システム開発企業
ソフトウェアエンジニア
- 中小企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 車通勤可
- 英語を活かす
- 中国語を活かす
募集要項
自社製品の制御系システムの開発や、機能拡張などのカスタマイズ業務
- 仕事内容
世界中の細胞培養装置が、自分自身が設計したソフトウェアにより治療のための研究を支え、難病を抱える人々の治療等を通じて、社会にとって大きな貢献となります。
・細胞培養プロセスを自動化する装置の開発において、ソフトウェアエンジニアとして制御ソフトを設計します。装置の動作に合わせてモーター制御用ファームウェア等を駆使したプログラムのために、要件定義から設計、試験・検証など一連の業務に携わります。既存装置のプログラム修正・改良により顧客のニーズに応える仕事もありますが、新しい自動化機能が開発されていくのに歩調を合わせ、その動作制御のための開発へ直接関わっていただきます。少数のエンジニアチームの中で、チーム一丸となって、開発していきます。細胞培養の自動化開発は、急速に成長していく市場の中で、世界初の自動化を実装する取り組みに関わり、性能向上へ大きく貢献することができます。
・顧客である製薬メーカーや研究機関等にて、各種プロセスを組み込んで試験研究フローを構築する際に、米国企業製スケジューラーソフトを実装し、顧客の想定する一連のプロセスの自動化を支援します。対顧客では、顧客の要望を実現するためのカスタマイズとして、スケジューラー・ソフトと一体で機能するスクリプトを書く作業も含まれます。出張ベースで顧客の事業所に滞在することが多くあります。対米国企業では、各種機能の理解・改良するため、会議出席やemail等により英語でコミュニケーションをとっていきます。- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・半導体関連装置などの装置制御用ソフトウェア設計の経験
・C♯やC++などの開発言語の経験がある方
・英語力(読み書き、会話に抵抗のない方) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 学歴
- 大学卒以上
- 雇用形態
- 正社員
- 試用期間
- 6ヶ月
- 契約期間
- 勤務地
- 茨城
- 転勤の有無
- 転勤なし
- 受動喫煙防止措置
- 勤務時間
- 9:00~18:00(所定労働時間:8時間)フレックスタイム制コアタイムなし、在宅勤務制度有
- 休憩時間
- 時間外労働
- 勤務開始日
- 応相談
- 休日休暇
- 土日祝、年末年始 夏季休暇
有給休暇 時間単位取得制度あり - 年収・給与
-
経験により応相談
- 諸手当
- 昇給
- 賞与
- 採用人数
- 1名
- 待遇・福利厚生
-
- 【待遇】
- 社会保険完備(健康保険、厚⽣年金、労災保険、雇用保険)
- 【福利厚生】
- 選考プロセス
- 1)書類選考
2)一次面接
3)最終面接
システム開発企業
ソフトウェアエンジニア
- 中小企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 車通勤可
- 英語を活かす
- 中国語を活かす
この求人に応募する
この求人への採用を打診しますが、よろしいですか?
応募しますと、エージェントからご連絡(メール・電話)が届きます。