メディカルドクターの求人一覧
- 職種
-
- 勤務地
-
- 年収
-
- 業種
-
- こだわり条件
-
- 免許・資格
-
- 活かせる強み
-
職種
閉じる
勤務地
閉じる
年収
閉じる
- 希望の年収
-
業種
閉じる
こだわり条件
閉じる
こだわり条件を選択してください
- 企業特性
- 働き方
- 募集・採用情報
- 待遇・福利厚生
- 語学
免許・資格など
閉じる
免許・資格を選択してください
- 国家資格
- 学位
- その他
活かせる強み
閉じる
活かせる強みを選択してください
- 業界・専攻経験
- 英語業務経験
- 機器スキル
- Officeスキル
- マネジメントスキル
- 折衝・交渉スキル
- 知識
この検索条件を保存する
閉じる
以下の条件で検索条件を保存しました
該当求人数 8 件中1~8件を表示中
新着大手外資製薬メーカー
免疫疾患領域の臨床開発医師 (皮膚科疾患、アレルギー疾患、耳鼻科疾患、リウマチ疾患、消化器疾患)
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 新着求人
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
大手外資製薬メーカーにて免疫疾患領域の臨床開発医師の案件
- 仕事内容
- ・免疫疾患領域の臨床開発、すなわち臨床試験の計画、プロトコール作成、および試験遂行や、その結果に基づく承認申請・論文公表を医学専門家としてリード
・免疫疾患領域におけるメディカルアフェアーズ活動を医学専門家としてリード
・外部顧客(医学専門家、治験協力医師など)との良好なパートナーシップを維持 - 応募条件
-
【必須事項】
・医師で 免疫疾患(皮膚科疾患、アレルギー疾患、耳鼻科疾患、リウマチ疾患、消化器疾患)領域の臨床開発およびメディカルアフェアー業務に興味のある方(製薬会社の経験は問わない、ただしあれば、尚可)
・論文作成の経験
・日本の医師免許(臨床経験5年以上)
・皮膚科疾患、アレルギー疾患、耳鼻科疾患、リウマチ疾患、消化器疾患等での免疫疾患の臨床(診療)経験
・英語・日本語によるビジネスコミュニケーション能力(TOEIC 750以上)
・友好な対人関係を保つ力、優れた交渉力
・外部顧客だけでなく、組織内の社員と効果的に仕事をする関係構築力
【歓迎経験】
・臨床試験プロトコール作成の経験
・クロスファンクションをリードした経験
・留学経験があれば尚可
・免疫疾患領域の専門医があれば尚可
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 経験により応相談
外資系CRO
【医師】Medical Advisor (Psychiatry)
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
精神科臨床経験を活かして臨床試験の医学的アドバイスをご担当いただきます
- 仕事内容
- ・プロトコルの明確化、組入れ基準の決定、患者さんの安全性・適格性の問題を含むプロトコル関連の問題について、プロジェクトメンバーや治験実施医療機関に対し医学的アドバイスを行う
・プロトコル、治験薬概要書、症例報告書の医学的レビューを行う
・プロジェクトチームに対し、疾患領域や適応症に関するトレーニングを提供する
・インヴェスティゲーター・ミーティングに参加する
・有害事象のレビューを行う
・ファーマコビジランス部門と協力して、重篤な有害事象のレビューを行う
・ファーマコビジランス部門と協力し、またはその代理として、累積/類似症例の分析をサポートする
・有害事象コーディングの医学的レビューを行う
・総括報告書とナラティブのレビューを行う
・キックオフミーティング、チームミーティング、クライアントミーティングに参加する
・就業時間以外にプロトコル関連する緊急問題が生じた場合は所定のルールに従ってタイムリーに対応する - 応募条件
-
【必須事項】
・4年以上の臨床経験(研修期間含む)と、その内2年以上の精神科臨床経験
・語学力
>日本語:あらゆるコミュニケーションの場面におけるビジネスレベルの能力
>英語:読む・書くについてビジネスレベルの能力。および、聞く・話すについて日常会話が可能であり、就業後に能力を向上する意欲があること
【歓迎経験】
・5年以上の臨床経験(研修期間含む)と、その内3年以上の精神科経験(研修期間含む)
・語学力
>英語:あらゆるコミュニケーションの場面におけるビジネスレベルの能力。
【免許・資格】
・日本における医師免許(必須)
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京、他
- 年収・給与
- 1400万円~ 経験により応相談
医療機器メーカー
医療機器メーカーにてClinical Development部門のMedical Director
- 中小企業
- 転勤なし
- 英語を活かす
医療機器メーカーにて臨床開発部門のメディカルディレクター
- 仕事内容
- ・Serve as the medical and scientific expert on TTFields Therapy for internal and external activities such as advisory board meetings, faculty training, product training across the oncology field
・Assume a pivotal role in establishing key opinion leader relationships in the field of oncology
・Lead the clinical development clinical trials portfolio in coordination with other functions and support the establish the new medical teams for launching the indication for TTFields in
・Responsible for guidance and approvals of Japan based clinical trials material from a clinical perspective.
・Collaborate with medical affairs on assessing the scientific/medical data gaps and developing (regional specific) evidence generation plan(s) to address these gaps, including investigator initiated studies, post marketing studies, registries and database analyses
・The Director will closely collaborate with the medical affairs, clinical operations and medical safety teams in conceiving and execution of company sponsored clinical trials in the field of Cancer
・This role will also help collaborate with medical affairs on the longitudinal data acquisition efforts (e.g. registries or outcome surveys) to meet post-marketing regulatory or market access commitments (e.g. HEOR, RWE related)
・Provide strategic and subject matter expert input to the Global Medical Publications team (study startup in Japan and impact on publications of study data)
・Work closely with the multidisciplinary team especially medical affairs in developing an integrated global medical strategy
・Ensure strict compliance with medical and ethical standards
- 応募条件
-
【必須事項】
・Excellent presentation skills with capability to present to varied audiences
・Excellent oral and written communication skills (Japanese and English)
・Excellent interpersonal skills and willingness to work in a multi-disciplinary team environment
・High degree of accuracy and attention to detail
・Ability to adapt easily to changing work environment
・Ability to multitask and triage as needed
・Business acumen
・Leadership and mentoring skills
・Medical science background with a strong understanding of clinical research and management is required
・Pharmaceutical and/or medical device industry experience is required
【歓迎経験】
【免許・資格】
・MD is required; clinical experience in the field of medical oncology is a plus
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 経験により応相談
医療機器メーカー
Medical Science Liaison (MSL)
- 中小企業
- 転勤なし
- 英語を活かす
医療機器メーカーでMSLを担当していただきます
- 仕事内容
- The Medical Science Liaison (MSL) is a field based key position within organization. The position will be responsible to develop relationships within the medical/scientific community, provide
medical and/or scientific data about products and research to healthcare professionals and support the HCP to enable the care of patients with Tumor Treating Fields (TTFields) in particular with
regards to patients with glioblastoma, and other indications in the future. Additional responsibilities include but are not limited to serving as scientific interface between company and the healthcare
professional communities with respect to communicating about clinical development plan and other research and development plans. To develop teaching materials as appropriate, facilitate
investigator sponsored trials(ISTs) on marketed and investigational indications and provide
perspective related to field activities associated with growing existing products and bringing new indications to market, are further responsibilities of this position. The MSL collects insights from Key
Opinion Leaders (KOLs) and shares them within the Company. The MSL also analyze those insights and contribute to the development of Medical Strategy. The MSL will take an important role on the team, serving as a resource and mentor to field team members. The MSL will be responsible for the education/certification of new prescribers. Medical and scientific expertise will be maintained through
review of scientific literature, attendance at assigned medical meetings and self-learning. The MSL will work closely with cross-functional partners including Japan Business Team.
・Increases therapy awareness amongst prescribers and non-prescribers.
・Manages his/her territory and associated field-based activities.
・Performs activities related to marketed and research products including:
・Healthcare provider education on our products and disease awareness
・Facilitation of ISTs under local regulation appropriately
・Providing HCP’s feedback/insights and competitive intelligence to the company regarding the therapeutic area and our products
・Attendance and coverage at assigned Medical Meetings, Organization of advisory boards, etc.
・Facilitate advancement of the body of science regarding TTFields.
・Supports therapy with TTFields through medical communications, scientific support for promotional activities and other related medical activities including, but not limited to studies, trainings, and medical information.
・Develops, maintains and extends contacts with national experts and medical professionals in our field of therapeutic area in particular regarding Oncology.
・Ensures 100% compliance with all applicable Standard Operating Procedures, local and international rules and regulations. - 応募条件
-
【必須事項】
・Professional degree in natural science, medical or technical field
・Advanced scientific or health related degree preferred, i.e. PhD, Pharmacist (PharmD or RPh), Medical Doctor (MD), or other clinical/scientific experience
・Combined oncology and industry experience is a strong plus
・Experience in a similar role is a plus
・Must have excellent oral and written communication skills; strong presentation skills
・Must demonstrate fluency in articulating scientific concepts and data
・Excellent interpersonal skills
・Must have good judgment, ability to adapt and change in a shifting environment
・A strategic, passionate, self-starter who takes initiative
・Detailed oriented, highly organized and highly flexible
・Must be self-directed and able to complete projects with limited supervision
・Must work well in large and small teams, ability to work remotely
・Ability to travel >80% time
・Comfortable with occasional after-hours and weekends availability
・Autonomous, hands-on, and open mind set
・High ethical standards
・Prescriber focus oriented: bring expertise and innovation and collaborate with the prescriber
・Solid working knowledge of Microsoft office (word, excel, PowerPoint) and Outlook
・Japanese: Native level fluency is a must
・English: Business-level English skill preferred.
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 経験により応相談
受託企業
MM(メディカルモニター)
- 大企業
- 設立30年以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 英語を活かす
医学的なアドバイザリー業務
- 仕事内容
- ・チームメンバー(主にCRA)に対して対象疾患の研修を行う。
・施設とチームメンバー(主にCRA)の質問に対する回答
・被験者の適格性確認と被験者登録の承認
・定期的なeCRFのデータレビュー
・データリスト(Lab data/AEs/SAEs)を確認し、安全性のシグナルの検出
・有害事象名などのコーディングの確認
※メディカルモニター経験は問いませんが、日本語能力、英語能力は共に必須 - 応募条件
-
【必須事項】
医師免許(国は問いません)
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~800万円
外資製薬メーカー
Senior Manager, Japan Clinical Trial Physician
- 大企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 英語を活かす
外資大手製薬メーカーにてヘマトロジー領域における治験の医師として従事
- 仕事内容
- Functional Area Description:
・The Japan Clinical Trial Physician sits within Japan Clinical Development, which is dedicated to the effective design and execution of drug development. Japan Clinical Development also drives clinical development strategy, design, execution, and interpretation of clinical trials.
Position Summary / Objective:
・Serves as a primary source of medical accountability and oversight for clinical trials
・Matrix management responsibilities across the internal and external network
・Manages Phase 1 - Phase 3 studies, with demonstrated decision making capabilities
・Provides medical and scientific expertise to cross-functional colleagues
・The Japan CTP reports to (input relative role)
Position Responsibilities:
Medical Monitoring
・Contributes to and is a key member of a high performing Study Delivery Team (SDT) and is a member of the Japan Clinical Development Team (J CDT)
Conducts medical data review of trial data, including eligibility review
Holds responsibility for site interactions in partnership with the Japan Clinical Scientist (CS) for medical questions and education (including safety management guidelines)
Holds responsibility for assessment of key safety-related serious adverse events in partnership with Worldwide Patient Safety and oversees safety narratives
Collaborates with Japan CS and inputs into protocols, providing medical strategic oversight in protocol development (input on inclusion/exclusion and other safety-related clinical considerations)
Fulfills GCP and compliance obligations for clinical conduct and maintains all required training
Japan CTP is expected to assist global CTP, provide local medical related input, resolve local medical related issues.
Clinical Development Expertise & Strategy
・In collaboration with the Japan Clinical Development Lead, designs and develops clinical plans and protocols with a strong strategic focus based on knowledge of asset/drug, disease area and relevant science in order to meet regulatory and disease strategy targets
・Provides oversight and medical accountability for a group of studies
Leads the analysis of benefit/risk for clinical development protocols in a matrix team environment working with Japan CS
Partners with Japan CS to support executional delivery of studies (e.g., site activation, enrollment status, as well as adjudication for protocol violations, significant, non-significant deviations etc.)
Identifies and builds relationships with principal investigators. Identifies and cultivates thought leaders in order to gain their inputs on emerging science in drug and biomarker research, disease knowledge, and design of clinical development studies and programs
・Maintains a strong medical/scientific reputation within the disease area. Has in-depth knowledge of etiology, natural history, diagnosis, and treatment of the disorder. Keeps up-to-date in the disease area by attending scientific conferences and ongoing review of the literature
Keeps abreast of development and regulatory issues related to other competitive or relevant compounds in development and how our portfolio fits into the competitive landscape
・Provides ongoing medical education in partnership with CS to allow for protocol-specific training, supporting the study team, investigators, and others
・Health Authority Interactions & Publications
・Contributes to key Health Authority interactions and advisory board meetings as Clinical Trial Physician
・Authors/drafts clinical content for CSRs, regulatory reports, briefing books and submission documents to support closure, clinical narratives, reporting and filling of the study in partnership with Clinical Scientists - 応募条件
-
【必須事項】
・MD required (or x-US equivalent)
・3 or more years of Industry experience and/or clinical trials experience is required
Key Competency Requirements:
・Ability to communicate and present information clearly in scientific and clinical settings
・Subspecialty training in applicable therapeutic area desired
・Expertise in the scientific method to test hypotheses, including statistical design, analysis, and interpretation
・Knowledge of drug development process
・Knowledge of the components needed to execute an effective clinical plan and protocols
・Strong leadership skills with proven ability to lead and work effectively in a team environment
・Fluent in spoken and written English for business is preferred
・Travel Required
・Domestic and International travel may be required
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 900万円~ 経験により応相談
急募大手製薬メーカー(外資系)
【外資製薬メーカー】安全性メディカルドクター
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 急募
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
医師を活かし外資製薬メーカーにて医薬品の安全性を評価するにあたり安全対策の強化
- 仕事内容
- 募集背景:
医薬品の安全性を評価するにあたり、臨床経験豊かな医学専門家(メディカルドクター)による評価体制を充実させることは、グローバルで製品を開発・上市している当社に必須である。当社では今後もグローバルでの展開を考えており、安全性情報の多様化と入手量増加が見込まれ、その安全対策の強化が必要であると考えることから、さらなるMD資格を有する正社員の要員補充が必要と判断し募集となっております。
仕事内容:
・開発品・医薬品個別症例の安全性情報のメディカルレビュー
・集積された副作用情報のメディカルレビューと副作用最小化策立案
・国内外規制当局への申請・提出書類のメディカルレビュー
・海外関係会社MDとの安全性評価やメディカルレビューに関する議論
・部署内外の安全性関連会議への参画
・安全性や開発に関する医学的観点からの助言 - 応募条件
-
【必須事項】
求める経験:
・医師として5年以上の臨床経験があること。(治験や臨床試験に参加した経験があれば尚良い。)
・循環器疾患領域の専門性
・筆頭者としての学会発表と論文作成経験
求めるスキル・知識・能力:
・医学専門家としての診療能力
・論理的思考能力
・謙虚さと好奇心
求める行動特性:
・積極的なコミュニケーションと自発的行動を通じて、自ら周囲に働きかけて周囲を巻き込んで成果に結びつける姿勢
・社外専門家や規制当局と折衝に場において、柔軟な態度と高い交渉力を持って成果を追及する姿勢
・グローバル視点を持ち、医学専門家としての知識や経験を基に組織や人財育成に貢献するのみならず、医学領域外についても謙虚かつ好奇心を持って意欲的に学ぶ姿勢
求める資格:
・ビジネスレベルの英語力(TOEIC 850点以上)
・循環器疾患領域の専門医資格、または、博士号
【歓迎経験】
【免許・資格】
・医師免許
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 1100万円~ 経験により応相談
内資製薬メーカー
メディカルドクター(医薬安全管理部)
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
医師を活かしメディカルドクターとしてMA、臨床開発、安全管理部とご経験に応じて担っていただきます。
- 仕事内容
- ◇ 医薬安全管理部
・国内個別症例のメディカルレビュー、クエリー作成等 ※最優先業務
・シグナル検出、集積評価に関するアドバイス
・RMP 作成・改訂に関するアドバイス
・開発品目の申請対応における WG へのアドバイス(「使用上の注意」、RMP)
・その他、安全性に係る課題に対するアドバイス
・グローバル販売品目について、米国 MD との意見交換
◇ 国際事業部
・現地パートナー(導出先)を通じて寄せられる海外医師からの QA 対応
◇ メディカルアフェアーズ部
・各担当チームによるメディカルプラン策定に関するアドバイス
・各品目・領域の臨床研究、データベース研究、レジストリ研究の企画・立案に関するアドバイス、教育
・各品目・領域の臨床研究、データベース研究、レジストリ研究の実行・推進・論文作成等に関するアドバイス、教育
◇ 臨床開発部
・治験におけるメディカルモニタリングに関する相談
・臨床データパッケージ等、国内外規制当局相談に向けた戦略に関する相談
・製販後調査計画の立案時に安全性検討事項・RQ の適切性、調査項目等の適切性の
相談
・製販後調査結果の考察・解釈に関する相談 - 応募条件
-
【必須事項】
・医薬部出身、医師免許あり
◇ 医薬安全管理部
・当社製品領域(血液、肺高血圧、筋ジストロフィー等)に関する医学的知識・経験
・国内外の関係者との日本語/英語によるコミュニケーション能力
◇ メディカルアフェアーズ部
・医師免許及び豊富な臨床経験
・当社製品領域(血液、肺高血圧、筋ジストロフィー、てんかん)に関する医学的知識・経験
・臨床研究法、人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針についての知識
・国内外のKEEとのコミュニケーション能力(日本語・英語)
・友好な対人関係構築力及び優れた交渉力
◇ 臨床開発部
・治験における有効性・安全性に関する医学的見地からのアドバイスの経験
・製販後調査における有効性・安全性に関する医学的見地からのアドバイスの経験
【歓迎経験】
◇ 医薬安全管理部
・国内外のファーマコビジランス関連法令に関する知識・経験
◇ メディカルアフェアーズ部門
・製薬企業での就業経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】京都
- 年収・給与
- 経験により応相談
- 1