データサイエンティスト(バイオインフォマティクス)の求人一覧

求人検索条件icon求人検索条件

職種
選択
勤務地
選択
    年収
    選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              求人検索条件iconこの検索条件を保存

              現在募集中の求人icon現在募集中の求人

              該当求人数 8 件中 1~8件を表示中

              新着内資製薬メーカー

              医薬品開発におけるバイオマーカー戦略策定/一般職

              • 新着求人
              • 英語を活かす

              国内外のプロジェクトメンバーと協働し、臨床試験におけるバイオマーカー業務を推進します。

              仕事内容
              主な活動を以下に示します。

              ・開発プロジェクトのバイオマーカー部門の主担当として、臨床試験におけるバイオマーカー計画を立案する(臨床試験におけるバイオマーカー測定項目の決定、バイオマーカーデータの解析計画の立案、バイオマーカー測定法の準備など)。
              ・各臨床試験におけるバイオマーカーデータの取得、解析を行う。
              ・臨床試験、当局相談、承認申請関連のバイオマーカー関連パートの資料を作成する。
              ・海外を含む規制当局対応や導出入活動の対応を行う。
              応募条件
              【必須事項】
              ・グローバル業務を担当することから、英語でのコミュニケーションに不自由がない方。
              ・英語の読み書き:論文・資料を問題なく理解でき、日常のメールや資料、計画及び報告書などを作成できるレベル
              ・ネイティブレベルの日本語力
              ※ 日本語の履歴書・職務経歴書の他に、英語CVのご提出をお願いいたします。
              ・3年程度の医薬品の研究開発の経験
              ・学歴:理系の6年生大学卒または大学院(修士)卒以上
              【歓迎経験】
              ・バイオマーカー関連業務又は臨床開発業務、薬理研究のいずれかの従事経験があることが望ましい
              ・英会話:海外メンバーとコミュニケーションができるレベルが望ましい
              (※TOEIC 800点以上が望ましい)
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              550万円~800万円 
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              医薬品研究のデータサイエンティスト

              • 英語を活かす

              データサイエンティスト・データエンジニア・インフォマティシャンを募集

              仕事内容
              募集の背景:
              創薬のトップイノベーターを目指すための施策として、デジタル・トランスフォーメーションによる研究開発プロセスの革新を進めています。この挑戦に一緒に取り組んでいただけるデータサイエンティスト・データエンジニア・インフォマティシャンを募集しています。

              仕事内容:
              ご本人の希望やこれまでの経験・スキルに応じて以下のような研究に取り組んでいただきます。

              ・大規模疾患ゲノム情報・リアルワールドデータ・病理画像などの医療ビッグデータから、疾患原因遺伝子・バイオマーカー・薬剤作用機序を同定するための高度データマイニング手法の開発
              ・ゲノム・トランスクリプトーム・プロテオームなどの生命情報から細胞・組織あるいは生体レベルのデジタルツインを構築し、in silicoでのシミュレーション実験を可能にするための人工知能技術の開発
              応募条件
              【必須事項】
              ・医学・薬学・農学・化学・物理学・数学・情報学・工学系の博士号、または相当の研究実績
              ・Python, Rなどのプログラミングでの3年以上の実務経験(必須)
              ・異分野の専門家と共同で研究を推進できるコミュニケーション能力(必須)

              求める行動特性:
              ・新しい考え方・スキル・知識の習得に前向きに取り組める方
              ・知識の共有・情報の発信を積極的に行なえる方
              ・情熱と好奇心を持って研究に取り組める方
              【歓迎経験】
              ・バイオインフォマティクス、ケモインフォマティクス分野での研究経験(尚可)
              ・数理モデリング、システム生物学に関する専門知識(尚可)
              ・生成モデル、多変数時系列モデリング、転移学習、ベイズ最適化などの深層学習に関する専門知識(尚可)
              ・SQL等のデータベース操作のスキル(尚可)
              ・AWS等のクラウドコンピューティング環境での業務経験(尚可)
              ・TOEIC700点相当以上の英語力(尚可)

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              600万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              ゲノミクス・プロテオミクスのデータ解析スペシャリスト

              • 英語を活かす

              大手製薬メーカーにて創薬研究および臨床開発のプロジェクトにおいて各種オミックスデータの解析や研究計画立案

              仕事内容
              創薬標的探索、バイオマーカー探索、薬剤作用機序解明等において各種オミックスデータ解析の必要性が高まっており、加えて新たな解析手法による知見獲得が求められているため募集となっております。

              仕事内容:
              創薬研究および臨床開発のプロジェクトにおいて、オミックス解析による創薬標的/バイオマーカー探索、作用機序解析を推進する

              ・各種オミックスデータ(ゲノミクスあるいはプロテオミクス)の解析
              ※経験に応じた役割設定を想定
              ・上記研究計画の立案と実行
              ・オミックス解析の対象は主に(空間、シングルセル)トランスクリプトーム、エピゲノム、プロテオームを想定

              応募条件
              【必須事項】
              求める経験
              ・(空間、シングルセル)トランスクリプトーム、エピゲノム、プロテオーム解析などの研究経験(WetとDryの両方)

              求めるスキル・知識・能力
              ・組織、細胞からのサンプル調製、アフィニティー精製などの基本的な生化学、分子生物学の実験スキル
              ・医学/薬学/工学/生物系のいずれかで修士卒以上で博士号を取得、または相当の実務経験
              ・Python, R、等のプログラミングスキル
              ・疾患や薬剤作用機序理解のための生物学的知識

              求める行動特性:
              ・好奇心を持ち、真摯に取り組む姿勢
              ・スキルのアップデートに前向きに取り組み、課題解決のための自発的な行動する。
              ・関連部署との建設的なコミュニケーションへの積極性

              【歓迎経験】
              ・当該業務領域におけるリーダーポジション相当の実務経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              600万円~1000万円 
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              医薬品分子設計の機械学習研究者

              • 英語を活かす

              医薬品分子設計に必要な機械学習技術の開発や機械学習技術を用いた創薬プロジェクトの推進業務

              仕事内容
              ご本人の希望やこれまでの経験・スキルに応じて以下のような研究に取り組んでいただきます。

              ・医薬品分子設計に必要な機械学習技術の開発
               (深層生成モデルを用いた分子生成、ベイズ最適化を用いた実験計画等)
              ・機械学習技術を用いた創薬プロジェクトの推進
              応募条件
              【必須事項】
              求める経験
              学会あるいは学術誌での機械学習に関する論文採択経験 (必須)

              求めるスキル・知識・能力
              医学・薬学・理学・情報学・工学系の博士号、または相当の研究実績
              Python, Pytorchによるプログラミング能力(必須)
              異分野の専門家と共同で研究を推進できるコミュニケーション能力(必須)
              ・TOEIC700点相当以上の英語力

              求める行動特性:
              ・新しい考え方・スキル・知識の習得に前向きに取り組める方
              ・知識の共有・情報の発信を積極的に行なえる方
              ・情熱と好奇心を持って研究に取り組める方

              【歓迎経験】
              ・バイオインフォマティクス、ケモインフォマティクス分野での研究経験 (尚可)
              ・機械学習を用いた分子設計の経験 (尚可)

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              600万円~1100万円 
              検討する

              バイオベンチャー

              【副業可】バイオインフォマティクス研究のマネージャー・研究員

                次世代シーケンサーなどのオミックスデータ解析や遺伝子統計学などを行う業務

                仕事内容
                想定される業務内容:
                ・Whole Genome Sequence解析によるゲノム編集細胞の品質検査(fastq.gzリードデータの解析)
                ・ヒト細胞を対象としたRNA-seq解析/パスウェイ解析/scRNA-seq解析/ATAC-seq解析/Perturb-seq解析
                ・機械学習・深層学習・大規模言語モデルによるゲノムデザインの最適化
                ・トランスフォーマーベースの生物基盤モデルの構築やファインチューニング
                ・AWSクラウドサーバーの利用・運用
                ・ラボオートメーション(自動細胞培養装置)の活用
                応募条件
                【必須事項】
                ・Hands-on experience using AI/AI-agentic tools for coding and software development.
                ・Proven experience in managing human-centric bioinformatics research projects, from experimental design to final analysis.
                ・Deep expertise in analyzing human biological data, particularly with Whole Genome Sequencing (WGS) and RNA-seq datasets.
                ・High proficiency in a command-line environment (e.g., Linux, Bash).
                Programming Expertise:
                ・Mandatory: Advanced programming skills in Python or R.
                ・Welcomed: Experience with Shell Scripting, C++, Rust, JavaScript/TypeScript, or SQL (MySQL/PostgreSQL).
                ・AI/AIエージェントツールを活用したコーディングおよびソフトウェア開発の実務経験
                ・ヒトの細胞・試料を対象としたバイオインフォマティクス研究プロジェクトにおいて、実験計画から最終的な解析までを一貫して管理した経験
                ・ヒトの生データ、特に全ゲノムシーケンス (WGS) およびRNA-seqデータセットの高度な解析経験
                ・Linux、Bashなどのコマンドライン環境における高い習熟度
                ・プログラミングスキル: PythonまたはRいずれかでの高度なプログラミングスキル
                【歓迎経験】
                ・シェルスクリプト、C++、Rust、JavaScript/TypeScript、SQL   (MySQL/PostgreSQL) の開発経験
                ・Experience in data manipulation and bioinformatics analysis on AWS.
                ・Practical experience as a system/infrastructure engineer (maintenance of AWS cloud servers or on-premise servers, etc.).
                ・Experience in machine learning, deep learning, LLM development, or MLOps.
                ・TOEIC score of 700 or higher.
                ・A minimum of 3 years of relevant work experience.

                ・AWS上のデータ操作・バイオインフォマティクス解析の経験
                ・システム/インフラエンジニアの実務経験 (AWSクラウドサーバー・オンプレサーバーの保守など)
                ・機械学習/深層学習/LLM等の開発/MLOpsの経験
                ・TOEICスコア700点以上の英語力
                ・最低三年間の関連業務経験
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】在宅可、神奈川
                年収・給与
                500万円~900万円 経験により応相談
                検討する

                バイオベンチャー

                臨床バイオインフォマティクス技術者・リーダー

                  臨床バイオインフォマティクス分野の研究・技術開発を担当していただきます。

                  仕事内容
                  研究開発部門の技術者・リーダー候補者として、 臨床バイオインフォマティクス分野の研究・技術開発を担当していただきます。

                  プロジェクトの例:
                  - 新規パイプラインの構築、既存パイプラインの改良(がん全ゲノム解析、難病全ゲノム解析など)
                  - がんゲノム解析・アノテーションのための新規アルゴリズム開発
                  - 社内の開発部門との研究的な側面での議論やプロトタイプ実装

                  ポジションの魅力:
                  - 病院や大学との連携が強く、研究のディスカッションの機会が多いポジションです。
                  応募条件
                  【必須事項】
                  ・バイオインフォマティクス分野で研究または開発経験があり、研究者との学術的なディスカッションに意欲のある方。
                  ・PythonまたはRによるプログラミング経験
                  【歓迎経験】
                  ・スパコンやクラウド環境などの利用経験
                  ・医師との共同研究・共同開発などの経験
                  【免許・資格】
                  ・バイオインフォマティクス技術者認定試験の資格保持者は優遇いたします。
                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】在宅可、東京
                  年収・給与
                  500万円~900万円 
                  検討する

                  ITサービス会社

                  研究支援職 (サイエンティフィック コンサルタント)

                  • 未経験可

                  知見を活かし、クライアントの研究開発を支える業務を担当します

                  仕事内容
                  大学の研究室、国の研究機関、製薬会社の研究所等に対し、IT技術を活用した教育・研究環境を構築する為の総合サービスの提供を行います。
                  具体的には、共同研究、研究機関等の研究支援、コンピュータハードウェア・アプリケーションの提供及びHPC(ハイパフォーマンスコンピューティング)環境構築・保守、データベースの開発及び構築、バイオインフォマティクスデータ解析、プログラム開発、コンサルティング等を行っていただきます。
                  応募条件
                  【必須事項】
                  ・博士号取得者(理学博士、工学博士、薬学博士)
                  【歓迎経験】
                  ・理論系(物理・化学)の方
                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】東京
                  年収・給与
                  400万円~450万円 
                  検討する

                  国内創薬ベンチャー

                  次世代シークエンスデータ解析(バイオインフォマティシャン)

                  • ベンチャー企業
                  • 年間休日120日以上
                  • フレックス勤務
                  • 転勤なし
                  • 年収1,000万円以上
                  • 管理職・マネージャー

                  次世代シークエンスデータ解析を担当するバイオインフォマティシャン担当者の募集

                  仕事内容
                  新規再生誘導医薬の創出を目的とし、以下のプロジェクトに関連したバイオインフォマティクス解析を担当していただきます。
                  A)次世代シークエンス技術を活用した新規再生誘導医薬の評価(シングルセル遺伝子発現、エピゲノム解析を含む)
                  B)新規再生誘導医薬の標的探索
                  C)上記に関連した解析パイプライン構築やデータ共有システムの構築
                   └経験スキルに応じて上記いずれか、または複数の業務をご担当頂きます。
                  応募条件
                  【必須事項】
                  ・再生誘導医薬開発に興味を持ち、他の研究者と協調的に職務を遂行できる方
                  ・修士以上(医歯薬理工農学系)
                  ・PythonやRなどのプログラミング言語の使用経験がある。
                  ・専門分野の原著論文を問題なく読める程度の英語力
                  【歓迎経験】
                  ・PythonやRなどのプログラミング言語を業務で使用したことがある
                  ・バイオインフォマティクス解析の経験がある
                  ・In Silico創薬の実務経験がある
                  ・解析を担当したプロジェクトが何らかの成果・実績(共著論文、特許出願、発明等)としての形で結実した経験がある

                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】大阪
                  年収・給与
                  400万円~1000万円 経験により応相談
                  検討する
                  • 1