細胞培養研究の求人一覧

職種
選択
勤務地
選択
    年収
    選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              検索条件を保存
              該当求人数 66 件中1~20件を表示中

              新着国内バイオベンチャー

              細胞培養スタッフ

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 新着求人
              • 転勤なし
              • 英語を活かす
              • 30代

              上場バイオベンチャーでの細胞培養スタッフの求人

              仕事内容
              細胞シートを用いた「再生医療の事業化」の一端を担う製造部門にて以下の業務をご担当頂きます。
              ・細胞シートを中心とした細胞加工業務
              ・細胞シート製造に関連する手順書作成などの業務
              ・製造に関わる原料、資材の在庫管理
              ・施設の衛生管理業務のサポート
              応募条件
              【必須事項】
              ・実験機器の取り扱いができる方(安全キャビネット、ピペット、ピンセット等の取扱い)
              ・細胞培養に関する経験(学生時代の細胞培養経験も可)


              【歓迎経験】
              ・クリーンルーム内作業に対応できる方(未経験歓迎)
              ・再生医療新法下での製造経験
              ・GMP・GCTP施設などでの業務経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              300万円~400万円 経験により応相談
              検討する

              新着国内製薬メーカー

              【管理職、管理職候補、リーダーポジション】再生医療関連:生物系

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 残業ほとんどなし
              • フレックス勤務
              • 新着求人
              • 急募
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 管理職・マネージャー
              • 車通勤可
              • 英語を活かす

              再生医療関連におけるプロジェクトの推進や創薬研究業務

              仕事内容
              ・総合研究所における医療用医薬品に関する研究業務
              ・国内外のアカデミア・製薬企業、ベンチャー企業との研究連携を推進
              応募条件
              【必須事項】
              ・修士課程修了以上
              ・生物系 ・生命科学系の学部を卒業し、病態生理学、薬理学、細胞生物学、分子生物学等に通じていること。
              ・再生医療の分野で細胞医薬品に関する研究開発の実務経験があること。

              【歓迎経験】
              ・博士卒の方
              ・ビジネスレベルの英語能力、海外出張可能レベルの英会話
              ・特に製薬企業、ベンチャー企業において創薬研究のプロジェクトリーダーの経験を有する者

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】静岡
              年収・給与
              500万円~850万円 経験により応相談
              検討する

              製薬メーカー向け設備・プラントエンジニアリング

              研究開発部門(技術開発・品質管理・バリデーション開発業務)

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 退職金制度有
              • Iターン・Uターン
              • 車通勤可

              製薬企業向け無菌アイソレーターに強みを持つ同社の研究開発部門の案件です。

              仕事内容
              無菌及び封じ込めアイソレーターにおいて国内トップシェアを誇る当社にて、研究開発部門の一員として、技術開発、品質管理、バリデーション開発業務を担っていただきます。
              内容は、無菌及び封じ込めバリデーションに必要な、微生物試験及び精密分析を中心とした業務です。
              具体的には、封じ込めバリデーションに用いるHPLC、LC/MSMSによる精密分析及び報告書作成、滅菌、除染バリデーションに用いる指標菌の品質管理、培養試験及び報告書作成です。

              ※使用機器
              HPLC、LC/MSMS、培養装置等
              応募条件
              【必須事項】
              製剤・製薬系、医療系、化学工学系等の会社で、GMP、GLP品質管理、ADME業務、HPLC、LC/MSMSを用いた精密分析、菌数検査、培養試験を行った経験
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              なるべく早く
              勤務地
              【住所】愛知
              年収・給与
              450万円~750万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              抗体医薬品の細胞株構築研究

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              大手製薬企業にて抗体医薬品の細胞株構築研究業務を担う

              仕事内容
              ・抗体医薬品の細胞株構築研究

              ※その他、ご本人の適性や能力を考慮した上で、上記以外の業務もご経験頂くことも想定しています
              応募条件
              【必須事項】
              ・遺伝子工学に対する高度な専門性
              ・抗体医薬品の細胞株構築の実務経験2年以上
              ・たんぱく質の発現系として細胞株構築に関し、専門知識を有している方(5年以上の実務経験)
              ・論理的思考力、コミュニケーション力があり、チームで連携しながら活動できる能力を有する方
              ・語学:専門分野の業務や調整を英語で遂行できるレベル

              【求める人物像】
              ・コミュニケーション能力が高く、各ステークホルダーと連携しながら業務を遂行でき、
               またグローバル開発や新規領域に対して積極的に取り組む姿勢のある方
              【歓迎経験】
              ・アップストリームの開発経験がある方
              ・未経験の分野でも積極的に学び、習得できる意欲のある方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              経験により応相談
              検討する

              ベンチャー企業

              組織幹細胞研究員の求人

              • 中小企業
              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • 女性が活躍
              • 急募
              • 転勤なし
              • 30代

              ヒト造血幹細胞を用いた細胞治療の開発業務

              仕事内容
              当社は、生涯に渡って血液細胞を作り続けるヒト長期造血幹細胞を世界最高純度で単離する技術を持つバイオベンチャーです。共同創業者がスタンフォード大学時代に見つけたマウスでの技術を応用して開発に成功し、革命的な細胞治療を世に送り出そうとしています。

              現在、基礎研究フェーズから開発フェーズに移行しつつあり、陣容拡大の一環としてシニア研究員を募集します。

              【主な業務内容】
              ・ヒト造血幹細胞を用いた細胞治療の開発
              ・研究開発本部長・CSOと連携してプロジェクトの計画立案・実行
              ・長期造血幹細胞を用いた新規機能評価手法の開発
              ・共同研究事業の推進やグラントの獲得
              ・論文執筆
              応募条件
              【必須事項】
              ・大学卒以上
              ・高度な分子生物学、幹細胞生物学知識(造血幹細胞研究に関する専門的知識を有することが望ましい)
              ・生物学研究経験(PhDもしくは同等の能力)および論文執筆経験
              ・研究・開発マネージメントの経験
              【歓迎経験】
              ・非臨床POCの経験
              ・競争的資金の獲得経験
              ・フローサイトメーターに関する専門的知識およびデータ解析技術(10色前後の蛍光色素を用いた染色経験)
              ・種々の顕微鏡に関する専門的知識およびデータ採取・解析技術
              ・システムバイオロジーに関する専門的知識および解析技術
              ・深層学習等のデータサイエンスに関する専門的知識および解析技術
              ・日本の医師、獣医師または看護師免許保有・経験者
              ・社会的にインパクトの強い業務を責任者として立ち上げ、上市した経験を有する。もしくは、同等の経歴を有する。
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、兵庫
              年収・給与
              400万円~800万円 
              検討する

              新着ベンチャー企業

              【細胞製造員】培養士(テクニシャン) 

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • 新着求人
              • 転勤なし

              特定細胞加工物・再生医療等製品の製造業務を行っていただきます。

              仕事内容
              自社にて所有しているCPFにて、細胞加工に関する製造作業、並びに標準操作手順書(SOP)の作成/改訂作業を行っていただきます。
              <主な業務>
              ・特定細胞加工物および再生医療等製品の生産技術開発、製造業務
                -細胞加工施設での細胞培養、加工業務
                -製造所内文書(各種SOP)の新規作成/改訂業務
                -CPFの設備運用(設備維持/清浄度管理)に関わる各種書類作成、管理
              応募条件
              【必須事項】
              ・専門学校卒以上
              ・細胞培養経験のある方
              【歓迎経験】
              MSC培養経験のある方
              バイオ系専攻大学卒、バイオ専門学校卒(新卒/第2新卒OK)
              再生医療関連企業で経験を積んだ方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              350万円~500万円 経験により応相談
              検討する

              CRO

              実験動物の品質検査技術員

              • 受託会社
              • 年間休日120日以上
              • 残業ほとんどなし
              • 転勤なし

              実験動物の微生物、遺伝学的観点からの品質検査および検査技術の開発・改良業務

              仕事内容
              実験動物およびその感染症の遺伝子検査と検査技術の開発
              ・実験動物(主にマウス)の遺伝子解析(genotyping, STR解析, SNP解析など)
              ・実験動物や培養細胞の感染症に関する遺伝子解析(PCR検査など)
              応募条件
              【必須事項】
              ・理系4年制大学卒業以上
              ・微生物の取り扱い経験がある方

              【歓迎経験】
              ・動物実験(マウス、ラット)の経験
              ・分子生物学に関する知識と実務経験を有する方
              ・文献から自身でプロトコルを作製できる方
              ・遺伝子操作(RNA/DNA)経験
              (核酸抽出、PCR、電気泳動、シーケンス解析など)
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              350万円~500万円 経験により応相談
              検討する

              CRO

              免疫研究室

              • 受託会社
              • 年間休日120日以上
              • 残業ほとんどなし
              • 転勤なし

              創薬研究への応用に向けた免疫系ヒト化マウスの開発業務

              仕事内容
              免疫不全動物の改良を通して、ヒトがん細胞の生着性の向上、ヒト腫瘍微小環境の再構築、腫瘍免疫反応の改善などを行います。
              いくつかあるテーマの中から興味のあるテーマを選んで研究をしていただきます。
              応募条件
              【必須事項】
              ・博士号取得者、または取得見込みの方
               (修士の方のご応募も可)
              ・免疫学、分子生物学に関する基礎知識と実験技術を有する方
              ・動物実験、細胞培養、フローサイトメトリーの経験がある方

              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              400万円~500万円 経験により応相談
              検討する

              CRO

              ポスドク研究員

              • 受託会社
              • 年間休日120日以上
              • 残業ほとんどなし
              • 転勤なし

              免疫不全動物の改良を通して、ヒト細胞・組織の生着性の向上を試みる業務

              仕事内容
              ヒトiPS細胞から器官培養、オルガノイド形成(肺など)を行い、免疫不全マウス生体への生着を試みる。
              応募条件
              【必須事項】
              ・博士号取得者、または取得見込みの方
              ・再生医学に関する基礎知識と実験技術を有する方
              ・動物実験・細胞培養の経験がある方
              ・ヒトES/iPS細胞の取り扱い経験がある方
              ・PCR、電気泳動、遺伝子操作(DNA, RNA)


              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              400万円~500万円 経験により応相談
              検討する

              CRO

              微生物モニタリング技術員

              • 受託会社
              • 年間休日120日以上
              • 残業ほとんどなし
              • 転勤なし

              実験動物の感染症検査の実施と検査系の開発・検査の実施

              仕事内容
              実験動物の感染症検査の実施(動物の解剖を含む)とともに、特異性の高いPCR検査系を構築・評価し、検査系としての実用化を行います。
              ※週に500-600検体のPCR検査の実施をして頂きます。
              ※将来は該当のチームの責任者となって頂きたいと思います。
              応募条件
              【必須事項】
              ・自然科学系の大学院修士卒以上
              ・PCRなどの分子生物学的手法に精通しており、一人で実験系を構築・評価し、検査系として実用化が可能なこと
              【歓迎経験】
              獣医師資格保有者や動物の感染症に興味のある方、論文作成をしたい方、将来的に学位取得を目指している方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              350万円~500万円 経験により応相談
              検討する

              CRO

              遺伝モニタリング技術員

              • 受託会社
              • 年間休日120日以上
              • 残業ほとんどなし
              • 転勤なし

              実験動物の遺伝子検査の実施と検査系の開発

              仕事内容
              実験動物や培養細胞の遺伝プロファイル作製(STR解析, SNP解析など)、遺伝子改変動物のgenotyping査系を実施し、遺伝的品質業務を行います。また、これら検査の改良や新規検査系の開発を行います。
              応募条件
              【必須事項】
              ・自然科学系の大学院修士卒以上
              ・分子生物学に関する知識と実務経験を有する方
              ・文献から自身でプロトコルを作製できる方
              ・遺伝子操作(RNA/DNA)経験
              (核酸抽出、PCR、電気泳動、シーケンス解析など)
              【歓迎経験】
              ・動物(マウス、ラットなど)実験の経験
              ・NGSで取得したデータの解析

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              350万円~500万円 経験により応相談
              検討する

              CRO

              微生物モニタリング技術員

              • 受託会社
              • 年間休日120日以上
              • 残業ほとんどなし
              • 転勤なし

              モニタリングセンターにて、研究開発担当として環境微生物等の検査実施と検査系の開発・改良をご担当頂きます

              仕事内容
              モニタリングセンターにて、研究開発担当として環境微生物等の検査実施と検査系の開発・改良をご担当頂きます

              動物由来または環境由来細菌・真菌の同定検査、無菌検査などを実施するとともに、検査系の改良や新規検査系の開発、実用化を行います。
              一日の流れ:チーム内で検査内容により分担して検査業務を毎日実施するとともに、スケジュールを組んで検査の開発・改良も並行して実施して頂きます。
              応募条件
              【必須事項】
              ・自然科学系の学部卒以上
              ・細菌、真菌の培養経験のある方(実習レベルでも可)
              【歓迎経験】
              ・臨床検査技師の資格をお持ちの方
              ・遺伝子操作(核酸抽出、PCR、シーケンス解析など)経験のある方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              300万円~400万円 
              検討する

              バイオベンチャー

              研究職

              • ベンチャー企業
              • 残業ほとんどなし
              • Iターン・Uターン
              • 年収1,000万円以上

              バイオベンチャーにて完全ヒト抗体の開発などの研究職

              仕事内容
              完全ヒト抗体の開発/企業、大学、研究所等と連携した研究開発

              【具体的には】
              ・ウイルスを用いてヒト末梢血リンパ球から完全ヒト抗体作製;
              新たな治療薬・診断薬の開発につなげ製薬企業等にライセンスできる抗体の開発
              ・企業、大学、国立研究所等との共同研究を積極的に推進;
              様々な機関と連携しながら、ヒト末梢血に存在する抗体を新たな治療薬・診断薬の開発につなげる
              ・知的財産権申請,論文執筆
              応募条件
              【必須事項】
              ・大学院修士課程修了以上
              ・ライフサイエンス系の研究や実務経験者(3年以上)
              【歓迎経験】
              ・医学・薬学博士の方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】北海道
              年収・給与
              400万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              バイオベンチャー

              生物系研究職

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務

              ベンチャー企業での大規模生物学データの解析および薬剤の主作用・副作用の分子機構の解明業務

              仕事内容
              ■担当業務(業務範囲、領域、ミッション)
              ・大規模生物学データの解析、アルゴリズム開発
              ・細胞内の蛋白質ネットワークを基にした病態発症メカニズムや薬効や薬剤の主作用・副作用の分子機構の解明

              ■具体的には<業務内容>
              (1)大規模な細胞画像データの取得、データ解析・管理
              (2)細胞培養、免疫蛍光染色、蛍光顕微鏡観察
              (3)ノックダウン法、過剰発現法などによる分子生物学的解析、ウェスタンブロッティング法などによる生化学的解析
              (4)実験結果の整理・報告・関連資料の作成"

              応募条件
              【必須事項】
              ・理学系の大学、大学院を出てデータサイエンスに関して研究・実務経験のある方(Pythonが使用できること)
              ・分子生物学・生化学の実験について研究・実務経験のある方
              ・国内外の生命科学領域の論文の理解、読解ができる方

              【歓迎経験】
              ・英語力(ビジネスレベル)
              ・実験もデータサイエンスも両方携わりたい方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京、他
              年収・給与
              700万円~1000万円 
              検討する

              バイオベンチャー

              【担当者】製造部製造管理グループ

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • 未経験可
              • 転勤なし

              製造環境の維持管理、GMP運用のための業務も製造管理グループで担当

              仕事内容
              ・遺伝子治療薬(アデノ随伴ウイルスベクター)のGMP管理下での製造。
              ・フラスコ・バイオリアクターを用いた培養工程、限外ろ過膜やクロマト装置などを用いた精製工程、無菌ろ過やバイアル充填などの製剤化工程等に関する業務。
              ・清浄度管理されたクリーンルーム内にて、SOPに従った製造作業が中心。

              その他、製造環境の維持管理、GMP運用のための以下の業務も製造管理グループで担当していただきます。
              ・GMP管理下での製造室の維持管理業務。
              ・製法、設備維持管理に関する手順書の作成。
              ・変更管理、逸脱処理などの品質イベントの実務担当。

              【代表的な使用機器】
              安全キャビネット、バイオリアクター、膜ろ過装置、クロマト装置、超遠心機、充填機など。




              応募条件
              【必須事項】
              ◆担当者:
              ピペット操作、細胞培養
              遺伝子治療に対する興味・関心・意欲


              【歓迎経験】
              ◆担当者:
              製薬企業での製造業務経験者
              クリーンルーム作業経験者
              将来、リーダー格となって複数ある製造サイト(殿町内)でのリーダーとして引っ張っていきたい人
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              350万円~450万円 経験により応相談
              検討する

              ベンチャー企業

              研究員(ペプチドの生産・精製・分析研究ならびにペプチド探索)

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 英語を活かす

              遺伝子組換え大腸菌を用いたペプチド生産およびペプチドの分析など産総研技術移転のベンチャー

              仕事内容
              大腸菌によるジスルフィドリッチペプチド(DRP)の発現と精製、ならびにクロマトグラフィーや電気泳動によるDRPの分析を行っていただきます。また、当社独自のスクリーニングプラットフォーム技術PERISS法による機能性DRPの探索業務にも携わっていただきます。

              ジスルフィドリッチペプチド(DRP):分子内に複数のジスルフィド結合を有し、10-60 アミノ酸残基から成るペプチド。多様なペプチドのカクテルである毒液の主要成分で、分子内に複数のジスルフィド結合からなる堅固なフレームワークを有し、特に直線状ペプチドと比較して、pH、熱、酵素に対する高い安定性とを有する。毒液と同様に、様々な神経受容体やイオンチャネルに対する高活性で高選択的な生理活性ペプチドで、次世代の創薬モダリティとして近年注目を集めている。
              応募条件
              【必須事項】
              ・ 様々な遺伝子工学技術やを生化学実験技術を習得していること
              ・大腸菌を用いたペプチドやタンパク質の発現、精製の経験があること
              ・ペプチドやタンパク質に関してクロマトグラフィー(AKTA)や電気泳動による分析に精通していること

              【歓迎経験】
              ・農学系または生物系、その他の大学院修士課程修了、博士号取得が望ましい。
              ・ジャーファーメンターを用いた経験
              ・LC-MSを用いた分析にも精通していること
              ・創薬標的であるイオンチャネルやGCPR等の膜タンパク質の大腸菌による発現の経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】茨城
              年収・給与
              500万円~700万円 経験により応相談
              検討する

              技術者派遣・システム開発・機械設計企業

              新規がん免疫療法の研究開発補助

              • 受託会社
              • 年間休日120日以上
              • 退職金制度有

              細胞培養やマウスを用いた動物実験業務など研究補助業務

              仕事内容
              ■基本作業
              ・細胞培養(T細胞 / CAR-T細胞の免疫細胞の初代培養など)
              ・免疫学的解析(ELISA/フローサイト)
              ・遺伝子組み換え実験(クローニング、プラスミドの設計・精製、遺伝子導入、PCRなど)
              ・マウスを用いた動物実験(薬剤投与、解剖など)
              応募条件
              【必須事項】
              ・分子生物学ならびに免疫学的知見を有する
               ※学部以上の知識
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】応相談
              年収・給与
              300万円~ 経験により応相談
              検討する

              外資製薬メーカー

              細胞エンジニアリングの専門性を有する研究員

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              細胞/タンパク質工学や腫瘍免疫学の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進

              仕事内容
              募集の背景:
              バイオロジクス創薬機能の強化による募集となります。

              仕事内容:
              細胞/タンパク質工学や腫瘍免疫学の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進、ならびに分子イメージング等による解析及び遺伝子改変免疫細胞作製
              応募条件
              【必須事項】
              求める経験
              ・免疫細胞療法創薬研究、改変タンパク質並びに遺伝子改変免疫細胞作製(ウイルス並びにエレクトロポレーション)、細胞培養、細胞アッセイ/スクリーニング、分子イメージングの経験を3年以上程度
              ・腫瘍免疫学(抗体、細胞療法)に関連した評価系の構築や医薬品開発の経験があることが望ましい
              ・細胞療法やタンパク質工学に関する特許出願の経験があることが望ましい

              求めるスキル・知識・能力
              ・ウイルスもしくはエレクトロポレーションによる改変免疫細胞作製、細胞培養、アッセイ/スクリーニング系構築(ELISA、フローサイトメトリー等)、細胞及び分子イメージング(ハイコンテント、共焦点等)、改変分子デザイン、プラスミド構築と調製に必要な遺伝子操作全般
              ・プロジェクトを成功に導く正しいゴールを設定し、達成に必要な方針を立案・実行できること
              ・最新の技術情報を収集し、創薬アイディアの提案や創薬基盤技術を構築・改良できること

              求める行動特性:
              ・革新的な創薬を創出することに情熱を持ち、周囲のメンバーを積極的に巻き込むリーダーシップを発揮すること
              ・積極的にアイディアを出し、周囲と協力しながら、困難な課題を乗り越え、プロジェクトを成功に導く意思があること

              必須資格(TOEICを含む)
              ・アカデミア研究者の場合は筆頭の学術論文(自身が中心に原稿を執筆したものに限る)
              ・一定以上の英語力(目安:TOEIC 700点相当以上)
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              600万円~1000万円 
              検討する

              外資製薬メーカー

              バイオロジクス創薬の専門性を有する研究員

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • Iターン・Uターン
              • 英語を活かす

              タンパク質工学や構造生物学の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進や抗体創製を担う

              仕事内容
              バイオロジクス創薬機能の強化による募集となります。

              仕事内容:
              タンパク質工学や構造生物学の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進、ならびに各種プロジェクトのための抗体創製
              応募条件
              【必須事項】
              求める経験
              ・抗体創薬研究、タンパク質・ペプチド創薬研究、ならびに多様なスクリーニングの経験を3年以上程度
              ・創薬プロジェクトや新規技術開発の提案および推進の経験があることが望ましい
              ・優れたタンパク質工学の知識を持ち、複数のタンパク質エンジニアリングの経験。抗体またはLibrary (phage, cell, etc.)を用いたタンパク質工学の経験があれば尚よい。

              求めるスキル・知識・能力
              ・タンパク質工学、細胞培養、アッセイ/スクリーニング(ELISA、フローサイトメトリー、理化学分析等)、プラスミド構築と調製に必要な遺伝子操作全般
              ・最終目標に向かって課題の抽出ができ、その課題を解決するための研究計画を自らの知識や文献等の調査から立案することができる
              ・未経験の分野でも精力的に学習、習得し成果につなげる事ができる

              求める行動特性:
              ・環境変化や業界動向をとらえ、現状に甘んじず、新たな取り組みに対し挑戦し、新しいアイディアを生み出していく
              ・困難な課題にも積極的に挑戦し、約束した成果を出すための当事者意識と責任を持ち、最後まであきらめずに業務を遂行する
              ・それぞれの違いを尊重し、メンバーの意見に耳を傾け本音で話し合い、メンバーと積極的に連携を図り、組織目標実現に貢献している

              求める資格:
              ・アカデミア研究者の場合は筆頭の学術論文(自身が中心に原稿を執筆したものに限る)
              ・一定以上の英語力(目安:TOEIC 700点相当以上)

              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】静岡
              年収・給与
              600万円~1000万円 
              検討する

              外資製薬メーカー

              抗体創薬の専門性を有する研究員

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              抗体工学/タンパク質工学の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進や抗体創製

              仕事内容
              募集の背景:
              バイオロジクス創薬機能の強化による募集となります。

              仕事内容:
              抗体工学/タンパク質工学の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進、ならびに各種プロジェクトのための抗体創製
              応募条件
              【必須事項】
              ・抗体/タンパク質創薬研究、特に各手法による抗体取得及び抗体を含めたタンパク質のエンジニアリング、細胞培養ならびに細胞株構築、細胞アッセイ/スクリーニングの経験を3年以上程度
              ・抗体医薬品に関連した評価系の構築や開発の経験があることが望ましい
              ・抗体創薬やタンパク質工学に関する特許出願の経験があることが望ましい

              求めるスキル・知識・能力
              ・抗体取得(免疫及びソーティングあるいはライブラリ)、細胞培養、細胞株作製、アッセイ/スクリーニング系構築(ELISA、フローサイトメトリー等)、プラスミド構築と調製に必要な遺伝子操作全般
              ・プロジェクトを成功に導く正しいゴールを設定し、達成に必要な方針を立案・実行できること
              ・最新の技術情報を収集し、創薬アイディアの提案や創薬基盤技術を構築・改良できること

              求める行動特性:
              ・革新的な創薬を創出することに情熱を持ち、周囲のメンバーを積極的に巻き込むリーダーシップを発揮すること
              ・積極的にアイディアを出し、周囲と協力しながら、困難な課題を乗り越え、プロジェクトを成功に導く意思があること

              必須資格(TOEICを含む)
              ・アカデミア研究者の場合は筆頭の学術論文(自身が中心に原稿を執筆したものに限る)
              ・一定以上の英語力(目安:TOEIC 700点相当以上)
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              600万円~1000万円 
              検討する