社内システム管理・開発、先端技術導入の求人一覧

求人検索条件icon求人検索条件

職種
選択
勤務地
選択
    年収
    選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              求人検索条件iconこの検索条件を保存

              現在募集中の求人icon現在募集中の求人

              該当求人数 45 件中 1~20件を表示中

              ベンチャー企業

              Laboratory Automation System Lead

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              Lab Automation Systemを用いたRNA関連実験の設計・リードを担っていただきます。

              仕事内容
              ・実験オートメーションシステムの構築(複数機器の連携を含むシステムデザイン、機器間のネットワーク上を流れるデータ・情報の制御システムの検討)
              ・実験オートメーションロボットの操作
              ・分子生物学・生化学的な知見に基づく、RNAに関する新技術の着想と実験系構築、検証
              ・次世代シーケンサー用DNAライブラリ調整 (PCR、逆転写反応、ライゲーション反応など)
              ・キャピラリー電気泳動によるDNA/RNAの品質検査
              ・創薬支援事業 (製薬企業との共同研究) の推進
              ・社内、共同研究先との研究会議への参加、報告
              ・資料作成
              ・ラボ環境の維持(清掃、機器整備、在庫管理等)
              応募条件
              【必須事項】
              ・実験オートメーション機器/ロボットの使用経験
              ・医学・薬学・理学・工学・農学・獣医学・生物学等の分野における修士号もしくは同等の知識・経験
              ・基礎的な分子生物学的実験の経験(例:DNA/RNA isolation, qPCR, RT-qPCR, ELISA, Western Blotting, etc.)
              ・向上心があり、新しい解析手法の会得に意欲を有する方
              ・Microsoft Office等の基本的~中程度レベル以上のPCスキル
              ・英語論文・文書等の読解力

              【歓迎経験】
              ・核酸バーコードを用いたマルチプレックス実験の経験
              ・プロセス自動化システムの設計、構築、開発経験(ライフサイエンス分野が望ましいが、他業種も含む)
              ・ライフサイエンス分野でのオートメーション機器を用いたスクリーニング実験業務
              ・Rust/Python/Julia/Java/SQL等のプログラミング経験 (言語は問わない)
              ・RNA分野での研究経験(RNAの生化学解析の経験者を優遇します)
               例
               ・核酸 (RNA/DNA) の精製・分析
               ・RNAの構造予測・構造解析
               ・mRNA, pre-mRNA, ribozyme, aptamer, miRNA, siRNAの設計とそれらを用いた実験
              ・医学・薬学・理学・工学・農学・獣医学・生物学等の分野の博士号取得者あるいは同等の研究経歴をもつ方
              ・数人単位のプロジェクトのリード経験(実験計画の策定、工程管理)
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】京都
              年収・給与
              500万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              総合化学メーカー

              事業所におけるデジタル戦略推進業務

              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              事業所デジタル部門のDX及びシステム/IT化の推進を担ていただきます。

              仕事内容
              ・事業所のシステムやITの導入における企画立案、提案、実行、及び導入後の運営、保守の窓口業務
              ・DX推進に関する新技術の収集、必要な環境(ICT基盤、ツール等)の提案/提供
              ・事業所全体のICT利活用の促進
              ・事業所インフラ基盤の管理、運営
              ・部内全体活動への企画、提案や本社プロジェクト参画における工場側担当業務

              【所属組織・事業の取組】
              ・情報システム全般の企画~運用、管理を通して業務効率化、戦略実現と業務革新を通し事業所の競争力強化を実現する。
              ・事業所における情報システムおよびITインフラ、デバイスの導入、運用、またDX推進を通し、デジタル化を提案及び実行する。
              ・情報システムの標準化/共通化を図りながらも競争優位性を保つためのプロセスを可能にするシステムの企画~運用を通して、デジタル技術を用いて事業所における各部門の戦略実現と効率化、事業の競争力強化とコスト削減を実現する。

              応募条件
              【必須事項】
              ・学歴:学士(高専専攻科)以上
              ・専攻:不問
              ・経験職種(年数)・経験内容:IT・DX業種(3年以上)・ITやDX案件の遂行
              ・語学力:日本語
              ・他資格:普通自動車免許
              ・その他:
              - DXやシステム/ITに興味を抱かれている方
              - 利害関係の異なるコミュニケーションが取れる方
              【歓迎経験】
              ・学歴:修士以上
              ・専攻:情報系学部の専攻
              ・経験職種(年数)・経験内容:IT・DX業種(5年以上)・ITやDXを活用した業務改善
              ・語学力:英語
              ・他資格:基本情報技術者試験、応用情報技術者試験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、茨城
              年収・給与
              550万円~650万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              研究DX・データガバナンス・マネジメント戦略担当

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              大手製薬企業において研究データガバナンス/データマネジメントの実務担当を担う

              仕事内容
              ・研究DXに重要な、研究データガバナンス/データマネジメントの実務担当を担う。米国の開発データガバナンスの担当者を含むデータ管理関係者と協働で、研究現場、IT/DX部門、ベンダー等と連携し、データドリブン創薬の推進に必要なデータのReusabilityを高める実務を行う。
              ・合わせて、研究データ活用の見地から研究DX/IT戦略の立案・推進の議論に参画する。そのうちの一部の活動を強力にリードする。
              ・研究DX/IT・データ活用に関わる後進を指導・育成する。
              応募条件
              【必須事項】
              ・研究領域のデータ管理・データベースシステムに関する知識と業務従事経験(3年以上)
              ・創薬研究者と戦略の議論が十分できるだけの創薬研究全般に関する一般的な知識。
              ・調整業務やTFリード等に必要な対人スキルとリーダーシップ経験。
              ・グローバル業務。

              スキル:
              ・英語力(TOEIC730またはそれと同等以上)
              ・研究DXに関するリーダーシップに必要な、変革への熱意と、多くの人(海外含む)と粘り強く信頼関係を構築し働きかけていく行動力。
              【歓迎経験】
              ・研究開発分野でのインフォマティクス従事経験
              ・研究開発分野でのITシステム開発経験、またはITプロジェクトマネジメント経験
              ・研究開発分野でのIT/DXの企画・推進の経験。
              ・研究領域で汎用されるITシステム/ツールの知識
              ・後進育成の経験
              ・研究分野でのPh.D. 
              ・IT関連資格
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              総合化学メーカー

              アドバンスド・テクノロジー・アーキテクト担当者(チームリーダー候補) 

              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              大手化学メーカーにてフィジビリティスタディを行い、当社へ導入する先端技術の候補選定を推進

              仕事内容
              ”アドバンスド・テクノロジー・スペシャリスト”のロールを担い、Technology Managementチーム長の指示の下、下記の活動の推進を担当頂きます。

              <担当業務項目>
              ・AIを代表事例として短中期(3~10年後)に当社グループのアーキテクチャに取り込む可能性のあるテクノロジーを調査し、フィジビリティスタディを行い、当社へ導入する先端技術の候補選定を推進する。また、各技術の社内外有識者と協働でその技術の社内活用法を検討し、中期経営計画に資するアーキテクチャへと変容させる。
              ・急速に変化する技術やソリューションに関する事例を調査し、テクノロジーロードマップの策定、並びに競争力のあるテクノロジー採用を推進する。
              ・グローバルIT標準(ビジネスプロセス, アプリケーション, データ, インフラ)の策定をアドバンスド・テクノロジー・スペシャリストの観点から支援する
              ・世界中の新技術やサービスの最新動向に関して積極的かつ能動的に情報収集を行い、技術を習得をすることで社内エバンジェリストとして活動する

              <直近のミッションテーマ例>
              ・生成AIの先端的活用方法の検討
              ・量子コンピュータの活用事例調査
              ・XR技術の業務活用検討
              など
              応募条件
              【必須事項】
              ・学歴:情報系または理系の学位または同等の資格をお持ちの方
              ・経験業界(年数):以下いずれか、もしくは複数の経験
              - 情報システム部門或いはデジタル部門での実務経験(アプリ開発、インフラ、セキュリティなど分野は問わない)5年以上
              - 最新デジタルテクノロジーの採用検討、導入経験
              - グローバルプロジェクトなどグローバルでの業務経験
              ・経験職種(年数)・経験内容:以下のいずれかに代表されるような先端技術に精通し、社内への活用検討・導入推進の経験
              - IoT, AI, AWS/GCP/Azure に対する経験
              - 業界で導入例のない技術の導入経験
              - ICT戦略立案経験(特に新技術領域)
              - デジタルを活用した事業開発経験
              ・語学力:ビジネスレベル英語による読解、ドキュメント作成
              【歓迎経験】
              ・経験業界(年数):グローバルプロジェクトなどグローバルでの業務経験
               ※上記に関する複数の経験がより望ましい
              ・経験職種(年数)・経験内容:化学、ヘルスケア、ライフサイエンス、製薬分野での工場、研究開現場での業務(ITに関係なくてもよい)経験
              ・経験補足:
              - 新技術、サービスの積極的な習得を希望する方
              - 化学業界に留まらない最新のインフラ、セキュリティ、アプリケーションの知見
              - IT外の経営者又は事業部門に対する説明能力、ドキュメンテーション能力

              - 利害関係の異なる関係者やゼロベースから関係者へのコンタクト・合意形成を行い案件を推進した経験を有する方
              - グローバルで多様性のある文化・人員構成の中でも円滑なコミュニケーションを取ってきた方
              ・語学力:ビジネスレベル英語による会議等の論議・ファシリテーション
              ・他資格:AWS/Google Cloud/Azure等各種ベンダー資格
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              550万円~850万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              デジタルテクノロジー本部】デバイス管理・企画・設計

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              現デバイス管理の最適化やPC/モバイルを含む認証基盤の設計・導入・管理業務

              仕事内容
              本ポジションは、以下の業務や役割を担当していただきます。
              ・現デバイス管理の最適化
              ・PC/モバイルを含む認証基盤の設計・導入・管理
              ・次世代デバイス管理におけるコンセプト検討・設計・導入まで一連の業務推進
              ・グローバル統一デバイス管理のプラットフォームの検討
              ・社外ベンダーを含む関係部門との連携

              その他、ご本人の適性や能力を考慮した上で、上記以外の業務もご経験頂くことも想定しています
              応募条件
              【必須事項】
              以下いずれかの経験を有した方
              ・PC/モバイルのデバイス管理における企画、提案 または 要件定義、設計、導入経験
              ・従業員数が500名以上の企業にてIT管理者経験

              【求める人物像】
              ・オーナーシップをもって主体的にプロジェクトを推進できる
              ・ビジネス部門に対するパートナーとして建設的なコミュニケーションができる
              ・ビジネスの変革をリードする気概をもって業務をすすめることができる
              【歓迎経験】
              ・Server・Networkの設計・導入経験
              ・PC/モバイルを含むシステム認証基盤における企画、提案または要件定義、設計、導入経験
              ・Microsoft社製のデバイス管理ツールの運用経験(Intune、Activedirectory、SCCM等)
              ・PC/モバイルのデバイス管理における戦略策定やコンサルティング経験
              ・英語能力(TOEIC:600点以上が望ましい)
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、大阪
              年収・給与
              経験により応相談
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              【大手外資製薬メーカー】DX戦略リード・DXストラテジスト

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              デジタル分野での革新的サービスの提供に向けたビジョン・戦略立案や推進リードなど担う

              仕事内容
              ・デジタル分野での事業拡大やデジタル技術を活用した新たな革新的サービスの提供に向けたビジョン・戦略立案
              ・戦略に基づいたデジタル関連プロジェクトを立ち上げ、計画・実行・評価に至るまでのプロジェクトマネジメント
              ・ビジネスパートナーとの共創推進リード
              応募条件
              【必須事項】
              求める経験:
              ・事業会社・コンサルタント会社等において、新たなテクノロジーを活用した戦略立案やビジネスプランの策定経験(5-10年程度)
              ・デジタル系の企業と、自社ビジネス拡大・新規事業立ち上げに向けたパートナリングをリードした経験
              ・プロジェクトマネジメントの経験(複数のデジタルプロジェクトを管理し一定の成果に導いた経験)

              求めるスキル・知識・能力:
              ・新規構想・アイディアを5W1Hを明確にしつつ戦略に落とし込む能力
              ・戦略の実現に向けた具体的なロードマップ・マイルストンを設定し、遂行できるプロジェクトマネジメント能力
              ・デジタル領域における幅広い人脈、柔軟なコミュニケーション能力。パートナーとの共創をベースにした新規事業アイディア・取り組みの全体構想を描ける能力

              求める行動特性:
              ・社内外の関係者と適切なコミュニケーションを行い、達成したいゴールへの共感を促し、協力関係を構築する
              ・外部・内部環境を踏まえた上で、ビジョンを実現するための具体的かつチャレンジングな戦略を立案し、適切なマイルストーンを置きながら目標達成を目指す
              ・先が見えない・困難な課題であっても、「どこまでならできるか」をクイックに仮説を立てて検討し、解決に向けて物事を前に進める

              必須資格(TOEIC含):
              ・海外のデジタル関連企業と英語で交渉できるレベル

              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1100万円 
              検討する

              国内化学メーカー

              【大手化学メーカー】社内SE(DX推進)

              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 海外赴任・出張あり

              全社でのITツール活用による業務効率化・生産性向上を推進

              仕事内容
              本社情報システム部のDX推進担当として、全社でのITツール活用による業務効率化・生産性向上を推進していただきます。

              【メイン業務】
               ・ITツールの情報収集/機能検証/活用提案/業務フロー検討/実装/運用支援
              応募条件
              【必須事項】
              【学歴/専攻】
              ・専門学校卒業以上

              【ご経験/スキル】
              ・基礎的なIT知識やスキルをお持ちの方
              ・デジタル技術活用による業務効率化の経験
              ・ユーザー部門へのITツール導入経験

              【人物像】
              ・現場に寄り添い、アイデアを出しながら、デジタルによる業務効率化を進められる方
              【歓迎経験】
              ・RPA、BIツール、ノーコード/ローコードツールの実装スキル
              ・業務フロー検討スキル
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              2025年4月以降
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              500万円~700万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              工場のDX推進!プロジェクト推進と運用保守

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              製薬業の生産領域特有の業務プロセスに関わるITシステムの導入や運用保守

              仕事内容
              ・製薬業の生産領域特有の業務プロセスに関わるITシステム(MES, SCADA, WMS, LIMS etc)の導入や運用保守
              ・国内外にわたる各業務プロセスの整理と集約
              ・ビジネス部門との折衝
              ・ベンダー管理

              その他、ご本人の適性や能力を考慮した上で、上記以外の業務をご経験頂くことも想定しています
              応募条件
              【必須事項】
              ・製薬業の生産領域特有のITシステム構築もしくは運用保守経験(例:MES, WMS, LIMSなど)
              ・社内業務部門との関係構築、相手に快く理解・納得いただける説明・プレゼンテーションのスキル
              ・ベンダーとの折衝、交渉、マネジメントのスキル

              【求める人物像】
              ・自分なりの考えを持って他者に共有でき、周りとの意見の衝突を恐れない方
              ・上下内外関係なく相手の立場になって考え行動できる方
              ・学習する姿勢を継続でき、地味な努力を厭わない方
              ・自律的に課題を見つけて業務に取り組むことができる


              【歓迎経験】
              ・業務横断的な全社プロジェクトやグローバルプロジェクトを推進/管理した経験
              ・製薬企業の情報システムに関する業務経験や知識
              ・ITインフラやセキュリティに関する業務経験や知識

              【語学】
              ・英語(TOEIC600点以上が望ましい)
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】静岡、他
              年収・給与
              経験により応相談
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              テクノロジーパートナーシップリード(非臨床ドメイン)

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              テクノロジーを調査・評価するとともに適切なテクノロジーを当社に導入・展開

              仕事内容
              募集背景
              当社はDX推進にあたって「デジタル技術によって当社のビジネスを革新し、社会を変えるヘルスケアソリューションを提供するトップイノベーターになる」というビジョンを掲げている。
              その推進にあたっては日進月歩で進化を続けるデジタルテクノロジーのトレンドをキャッチアップするとともに、当社ビジネスへの適用可能性を検討・評価し、必要な技術を導入していくことが重要となる。またそのためには、最先端技術をもった外部ビジネスパートナーや様々なステークホルダーとの協働・エコシステム形成等が重要となる。
              今回、テクノロジーを調査・評価するとともに適切なテクノロジーを当社に導入・展開できる人財、外部パートナーの積極的な巻き込みができる人財を募集している。

              業務内容
              ・最新の技術トレンドや革新的なソリューション/サービスを調査・深掘りする(アンテナ)
              ・調査した技術/ソリューションを評価し、当社ビジネスへの適用可能性を考察、提案
              ・技術を保有するスタートアップや研究機関など外部パートナーと連携を図り、コラボレーションや技術導入を推進
              ・上記内容基にした社内連携の促進
              応募条件
              【必須事項】
              求める経験:
              ・医薬品業界における、非臨床研究の経験(3年以上)
              ・事業会社/コンサル等で技術調査・ビジネス分析をした経験(3年以上)
              ・創薬ドメイン分野およびデジタルテクノロジー分野に関しての深いドメイン知識
              ・社内外パートナー/ステークホルダーと積極的にコミュニケーションを行い共創プロジェクトを創出した経験

              求めるスキル・知識・能力:
              ・テクノロジーに対して幅広い見識を持つと共に、テクノロジーを幅広く調査し、深掘りできる能力
              ・テクノロジーの創薬・ビジネスへの適用可能性を考察し、ビジネス構想を描ける能力
              ・デジタル領域における幅広い人脈、柔軟なコミュニケーション能力

              求める行動特性:
              ・社内外の関係者と適切なコミュニケーションを行い、達成したいゴールへの共感を促し、協力関係を構築する
              ・外部・内部環境を踏まえた上で、ビジョンを実現するための具体的かつチャレンジングな戦略を立案し、適切なマイルストーンを置きながら目標達成を目指す
              ・先が見えない・困難な課題であっても、「どこまでならできるか」をクイックに仮説を立てて検討し、解決に向けて物事を前に進める

              必須資格(TOEIC含):
              ・海外のデジタル関連企業と英語で交渉できるレベル
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1100万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              グローバルITポートフォリオマネジメント 

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              プロジェクトポートフォリオ管理(PPM)へのまとまりのある効率的なアプローチを維持

              仕事内容
              ・ポートフォリオのアライメントとアドバイザリー
              ・ガバナンス間の調整について中心的な役割を果たす
              ・ポートフォリオのレポート作成と分析
              ・財務管理
              ・プロセス管理
              応募条件
              【必須事項】
              ・大学卒業以上の方
              ・グローバルプロジェクトポートフォリオマネジメント(PPM)における5年以上の経験
              ・複雑なプロジェクトやポートフォリオの管理における豊富な経験
              ・シニアリーダーシップを含むさまざまなレベルの利害関係者と効果的にコミュニケーションをとる確かな能力
              ・プロジェクトを組織の戦略や目的に合わせる経験
              ・ポートフォリオ管理方法論の確立、実装、または改良の経験
              【歓迎経験】
              ・人的資源、予算、技術など、リソース配分の最適化に携わった経験
              ・製薬業界での経験
              ・Portfolio Management Professional (PfMP) 認定資格または同等の認定資格
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              【大手外資製薬メーカー】ソリューションアーキテクト(SAP-サプライチェーン領域)

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              大手製薬メーカーにてビジネス部門メンバーとともにERPグローバルテンプレートの当社への導入活動を推進

              仕事内容
              募集背景:
              ERP(基幹業務システム)刷新活動の本格化に伴う体制強化

              仕事内容:
              ERP刷新プロジェクトに参画し、SAP ERPのサプライチェーン(物流・グループ会社間取引)領域のIT担当として、ビジネス部門メンバーとともにERPグローバルテンプレートの当社への導入活動を推進する(Fit/Gap分析、要件定義、開発、テスト、データ移行など)
              応募条件
              【必須事項】
              求める経験
              ・システム開発プロジェクトのプロジェクトマネージャーあるいはリーダー経験
              ・SAP ERP-SD(販売管理)モジュールの導入経験あるいは運用保守経験
              ・SAP ERP-MM(在庫管理/購買管理)モジュールの導入経験あるいは運用保守経験
              ・SAP ERPと周辺システム(倉庫管理システム、物流管理システム、サードパーティシステム など)とのインタフェース開発経験あるいは運用保守経験
              ・海外の関係会社・協力会社等との英語による協業経験

              求めるスキル・知識・能力
              ・SAP ERP-SD(販売管理)モジュールのソリューション/システム設定に関する知識
              ・SAP ERP-MM(在庫管理/購買管理)モジュールのソリューション/システム設定に関する知識
              ・製造業の販売/物流/グループ会社間取引業務に関する知識
              ・英語でのコミュニケーション能力(メール、会議)
              ・PMBOK等プロジェクトマネジメントの基本知識

              求める行動特性:
              ・ERPに関する専門知識・経験をもとに、自立した社内専門家として、ビジネス部門メンバー、IT部門メンバー、外部コンサルタントメンバーと能動的に連携し、自身の担当領域のERP導入プロジェクト活動をリードして進めることができる
              ・プロジェクトを推進するために必要な情報を、海外のグローバルテンプレート導入組織、社外専門家から積極的に収集・整理し、関係者と調整して自社の活動方針を打ち出せる

              求める資格:
              ・四年制大学卒以上
              ・TOEIC700点以上

              【歓迎経験】
              ・SAP ERPサプライチェーン領域のグループ会社間取引機能の導入経験あるいは運用保守経験(グループ会社間の受注/発注連携機能、会社間購買機能)
              ・SAP ERP-TM(輸送管理)モジュールの導入経験あるいは運用保守経験
              ・SAP ERP-GTS(貿易管理)モジュールの導入経験あるいは運用保守経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              ソリューションアーキテクト (SAP Analytics and Reporting)

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              BW/4 HANA、SAP Analytics Cloudをベースにデータ分析用レポートを開発、当社へ導入する活動を推進

              仕事内容
              募集背景:
              ERP(基幹業務システム)刷新活動の本格化に伴う体制強化

              仕事内容:
              ERP刷新プロジェクトに参画し、SAP ERPと周辺システムのデータ分析&レポートのソリューションアーキテクトとして、SAP ERPのグローバルテンプレート内に BW/4 HANA、SAP Analytics Cloudをベースにデータ分析用レポートを開発、当社へ導入する活動を推進する
              応募条件
              【必須事項】
              求める経験
              ・システム開発プロジェクトのプロジェクトマネージャーあるいはリーダー経験
              ・海外の関係会社・協力会社等との英語による協業経験
              ・SAP BW/4HANA(ないしSAP BW)を活用したデータウェアハウスの構築経験(要件定義、設計、インスタンス構築、開発、テスト、運用設計、データ移行)
              ・SAP BW/4HANA(ないしSAP BW)内でデータの抽出/加工/書出を行うETL処理、データマート、ビューなどのデータウェアハウスオブジェクトを開発した経験

              求めるスキル・知識・能力
              <必須要件>
              ・PMBOK等プロジェクトマネジメントの基本知識
              ・英語でのコミュニケーション能力(メール、会議)
              ・SAP BW/4HANA(ないしSAP BW)を活用したデータウェアハウスのインスタンスを構築するスキル
              ・SAP BW/4HANA(ないしSAP BW)内でデータの抽出/加工/書出を行うETL処理、データマート、ビューなどのデータウェアハウスオブジェクトを開発するスキル

              求める行動特性:
              ・ERPの分析・レポート基盤に関する専門知識・経験をもとに、自立した社内専門家として、ビジネス部門メンバー、IT部門メンバー、外部コンサルタントメンバーと能動的に連携し、自身の担当領域のERP導入プロジェクト活動をリードして進めることができる
              ・プロジェクトを推進するために必要な情報を、海外のグローバルテンプレート導入組織、社外専門家から積極的に収集・整理し、関係者と調整して自社の活動方針を打ち出せる

              求める資格:
              ・四年制大学卒以上
              ・TOEIC700点以上
              【歓迎経験】
              ・SAP Analytics Cloudのビジネスインテリジェンス機能、予測分析機能を活用したデータ分析用レポートを開発した経験
              ・SAP社製以外のBIツールを活用したデータ分析用レポート開発経験(Tableau、Power BI、Amazon QuickSight など)
              ・SAP BW/4HANA(ないしSAP BW)、SACのシステム運用保守経験
              ・SAP BW/4HANA(ないしSAP BW)に格納されたSAP ERPのデータを参照し、SACのビジネスインテリジェンス機能、予測分析機能を活用したデータ分析用レポートを開発するスキル
              ・SAP社製以外のBIツールを活用したデータ分析用レポートの開発/運用保守に関する知識(Tableau、Power BI、Amazon QuickSight など)
              ・SAP BW/4HANA(ないしSAP BW)、SACを活用したデータ分析用レポート基盤の運用保守作業手順を定義し、適切な体制構築を行える知識
              ・SAP ERPの基幹業務プロセス(会計業務、サプライチェーン管理業務)、SAP ERPが保持するデータの種類/データの持ち方のアーキテクチャに関する概要的な業務知識
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              ソリューションアーキテクト(SAP -会計領域)

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              ビジネス部門メンバーとともにERPグローバルテンプレートの当社への導入活動を推進

              仕事内容
              募集背景:
              ERP(基幹業務システム)刷新活動の本格化に伴う体制強化

              仕事内容:
              ERP刷新プロジェクトに参画し、SAP ERPの会計領域のIT担当として、ビジネス部門メンバーとともにERPグローバルテンプレートの当社への導入活動を推進する(Fit/Gap分析、要件定義、開発、テスト、データ移行など)
              応募条件
              【必須事項】
              求める経験
              ・システム開発プロジェクトのプロジェクトマネージャーあるいはリーダー経験
              ・SAP ERP-FI(財務会計)モジュールの以下サブモジュール機能の導入経験あるいは運用保守経験
                - AA(固定資産管理)
                - GL(総勘定元帳)
              ・SAP ERPと周辺システムとのインタフェース開発経験あるいは運用保守経験
              ・海外の関係会社・協力会社等との英語による協業経験

              求めるスキル・知識・能力
              ・SAP ERP-FI(財務会計)モジュールの以下サブモジュール機能のソリューション/システム設定に関する知識
                - AA(固定資産管理)
                - GL(総勘定元帳)
              ・会計業務に関する知識
              ・英語でのコミュニケーション能力(メール、会議)
              ・PMBOK等プロジェクトマネジメントの基本知識

              求める行動特性:
              ・ERPに関する専門知識・経験をもとに、自立した社内専門家として、ビジネス部門メンバー、IT部門メンバー、外部コンサルタントメンバーと能動的に連携し、自身の担当領域のERP導入プロジェクト活動をリードして進めることができる
              ・プロジェクトを推進するために必要な情報を、海外のグローバルテンプレート導入組織、社外専門家から積極的に収集・整理し、関係者と調整して自社の活動方針を打ち出せる

              求める資格:
              ・四年制大学卒以上
              ・TOEIC700点以上

              【歓迎経験】
              ・SAP ERPの連結決算関連ソリューションの導入経験あるいは運用保守経験
              ・SAP MDG(Master Data Governance)を活用した会計マスタデータ管理の導入経験あるいは運用保守経験
              ・SAP ERPの連結決算業務領域のソリューション/システム設定に関する知識
              ・SAP MDG(Master Data Governance)を活用した会計マスタデータ管理のソリューション/システム設定に関する知識
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              DX戦略エンタープライズアーキテクト

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              データと先進デジタル技術を駆使し世界に向けて新たな価値を創造に貢献

              仕事内容
              エンタープライズアーキテクチャのフレームワーク構築
              ・組織全体のデジタルトランスフォーメーションを支えるためのエンタープライズアーキテクチャのフレームワークを構築
              ・各組織と連携し、ビジネス戦略に沿ったアーキテクチャモデルを策定
              ・経営資源の最適化、リスク管理、戦略的な意思決定を支援するためのアプリケーションポートフォリオマネジメントの構築
              DX戦略の策定支援
              ・最新の技術動向やベストプラクティスを踏まえたDX戦略の策定支援
              ・ステークホルダーとのコミュニケーションを通じた、戦略の合意形成
              応募条件
              【必須事項】
              ・大学学部卒以上
              ・TOGAFなどのエンタープライズアーキテクチャフレームワークに関する理解および利用経験
              ・ビジネスアーキテクチャを定義するための製薬企業のビジネスに関する理解
              ・ソフトウェア開発やシステム統合の経験、APIやマイクロサービスアーキテクチャに関する理解
              ・最新の技術動向やベストプラクティスに関する調査、分析能力
              ・各部門やステークホルダーとの効果的なコミュニケーションができる能力
              ・多国籍のチームをリードできる英語能力

              ・役割意識にとらわれず、幅広い範囲の経験を得ようとする姿勢
              ・新しい技術、学びに対する好奇心
              【歓迎経験】
              ・Ardoq、iServer等のエンタープライズアーキテクチャを支援するツールの利用経験
              ・ServiceNow CMDBの構築または利用経験
              ・TOGAF等のエンタープライズアーキテクチャに関する認証
              ・PMP
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              DX戦略ガバナンスマネージャー

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              データと先進デジタル技術を駆使し、世界に向けて新たな価値を創造することを目指す

              仕事内容
              DXガバナンスのフレームワーク構築
              ・組織全体のDX推進に向けたガバナンスフレームワーク構築のリーダー(ITシステムの導入、サービス提供に関するガバナンスは別組織が担当)
              ・各組織と連携を図り、主に戦略立案・進捗管理、リソース管理を中心としたガバナンスのベストプラクティスの導入を支援
              文書体系の構築およびコーディネーション
              ・ DX関連のポリシー、手順書、ガイドライン等の文書体系の整備
              ・ 新たな文書体系に応じた文書作成のコーディネーション
              応募条件
              【必須事項】
              ・大学卒業以上の方
              ・ITガバナンスのフレームワーク(例: COBIT, ITIL, TOGAFなど)に関する理解
              ・大規模なDXプロジェクトを主導し、計画、実行、監視、完了の各フェーズを管理した経験
              ・組織のポリシー、ガイドライン、手順書などの文書体系を構築した経験
              ・各部門やステークホルダーとの効果的なコミュニケーションができる能力
              ・多国籍のチームをリードできる英語能力

              ・役割意識にとらわれず、幅広い範囲の経験を得ようとする姿勢
              ・新しい技術、学びに対する好奇心
              【歓迎経験】
              ・ヘルスケア・製薬業界の業務に関する知識
              ・ServiceNow SPMの構築または利用経験
              ・Business IntelligenceおよびData Engineeringに関する知識
              ・ITガバナンスに関する資格(CGEIT、CISA、ITIL Foundation, TOGAF等)
              ・PMP
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              医薬品メーカー

              医薬品メーカーにて社内DX推進

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有

              変革を加速・進化させる業務全般など社内DX推進を担っていただきます。

              仕事内容
              (1)社内DX推進(変革を加速・進化させる業務全般をお願いします)
              ・会社全体のDX戦略やIT戦略のプロジェクト推進業務
              ・プロジェクト立ち上げおよび管理、設計や保守
              ・開発ベンダーコントロール

              (2)システム運用保守
              ・既存システム(SAP、Salesforce、Slack、Garoonなど)運用保守
              ・社内ヘルプデスク

              ※まずは、プロジェクトマネージャーのフォローとして参画し、当社の事業、体制、風土、システム環境などを把握していただきます。
              応募条件
              【必須事項】
              ・大学院、大学卒以上
              ・顧客もしくは業務部門の要求をヒアリングし、システム開発(上流、下流)を行った経験を5年以上お持ちの方
              ・データーベースを含むシステム運用保守経験を5年以上お持ちの方
              【歓迎経験】
              ・基幹システムの運用保守経験を3年以上お持ちの方
              ・全体的な業務改善プロジェクトでの表彰経験をお持ちの方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】岡山
              年収・給与
              400万円~600万円 
              検討する

              後発医薬品メーカー

              【大手製薬企業】情報システム導入・運用支援/電子データ信頼性保証担当

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 海外赴任・出張あり

              各種情報システムの導入・運用支援や電子データの信頼性保証など担う

              仕事内容
              ・各種情報システムの導入・運用支援
              ・ユーザ側に立った業務プロセスの検討に基づく、電子データの信頼性保証(真正性、見読性、保存性の担保等)・・・こちらに関しては未経験でも可(入社後、教育します)
              応募条件
              【必須事項】
              ・何らかの情報システムの導入もしくは運用支援の経験があること(3年以上)

              <求める人財イメージ>
              ・進んでユーザの要望に踏み込んでいけるような、業務に積極的に取り組まれる方
              ・好奇心があり、新たなことにもチャレンジする気持ちをお持ちの方

              (その他要件)
              ・非喫煙者の方(もしくは入社と同時に禁煙宣言をし、実行できる方)
              【歓迎経験】
              ・製薬企業の勤務経験があること(3年以上)※製薬工場勤務の経験があれば、なお好ましい
              ・MES、LIMSなどの製造や開発に関与する管理システムの導入、運用、保守の経験がある方。またはそれらを用いたGMP組織下でCSV業務経験がある方。
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              550万円~850万円 経験により応相談
              検討する

              ジェネリックメーカー

              社内SE/DX推進(マネージャークラス・一般クラス)

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー

              グループ各社におけるDXの推進に関する業務全般を担う

              仕事内容
              ・当社および当社グループ各社におけるDXの推進に関する業務全般
              ・当社グループ内でのIT領域のシェアードサービス推進(ガバナンス強化)に関する業務全般
              ・社内の関連部署やグループ会社、ITベンダーとの各種調整業務
              ・企画立案、システム導入プロジェクト管理
              ・取引先との折衝
              ・東和薬品および東和薬品グループ各社における情報システムの新規導入(企画・開発)および稼働システムの保守・運用などのIT関連業務全般
              ・基幹システムや他の業務システムの問い合わせ対応、保守開発支援、ベンダー管理および障害発生時のリカバリ作業 など

              当社のDX部門は、主に以下の4チームに分かれています。初回配属は応募者の皆さまのご希望や適性を総合的に検討して判断します。

              (1)DX企画推進チーム
              (2)企画・開発チーム
              (3)保守・運用チーム
              (4)システム基盤チーム
              応募条件
              【必須事項】
              ・学歴不問
              ・事業会社の情報システム部門での保守運用の経験
              ・システム開発会社にて中規模以上のプロジェクトのPJリーダーの経験
              ・ERPパッケージや基幹システム、生成AI、スマートファクトリー推進など、DXに関する企画・提案・導入の経験
              ・製造業向けのシステム開発、運用保守の経験

              求める人物像
              ・コミュニケーション能力に長けている方
              ・積極的に仕事に取り組める方
              ・責任感を持って仕事を遂行できる方
              【歓迎経験】
              ・基本情報技術者
              ・応用情報技術者
              ・システムアーキテクト
              ・ITストラテジスト
              ・マイクロソフト認定試験
              ・日商簿記検定2級程度 など
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、大阪
              年収・給与
              500万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              国内CRO

              DXコンサルタント

              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 英語を活かす

              顧客及び社内向けにDXの推進をご担当

              仕事内容
              ・Microsoft365導入済みであるが、Power Platformの有効活用ができていない顧客に対する、業務内容に則した有効活用方法の提案、コンサルティング及び導入

              ・顧客及び社内向けの業務改善にむけた、Microsoft Power Platform及びMicrosoft365(SharePoint、Teams等)、RPA等を用いた効率化・自動化の提案・導入 等
              応募条件
              【必須事項】
              ・Microsoft Office系(Excel、Word、Access、Outlook)ツール開発経験(VBA、Officeスクリプト)
              ・Microsoft365(SharePoint、PowerApps、PowerAutomate)の業務での使用経験
              ・医薬ライフサイエンスに関連するプロジェクトの3年以上の実務経験
              【歓迎経験】
              ・プログラム開発経験(各種言語、要件定義、仕様作成)(3年以上)
              ・業務自動化、RPA、AI導入経験
              ・Pythonによる開発経験、業務自動化ツール作成経験
              ・クラウド環境構築経験(AWS、Azure)
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              400万円~700万円 
              検討する

              国内CRO

              グローバルDXコンサルタント(リーダー)

              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              グローバルプロジェクトを横断的に管理、推進するPMO業務を担当

              仕事内容
              ・デジタル及びデータ活用の各種プロジェクトのPMO業務
              ・グローバルチームとの協業、調整
              ・各種プロジェクトの横断的な管理
              ・会議運営(会議資料作成、会議調整、議事録作成等)
              ・各種施策の推進、進捗、課題管理”顧客及び社内向けにDXの推進(コンサルティング、導入・開発 等)をご担当いただきます。
              応募条件
              【必須事項】
              ・ビジネスレベルの英会話・英作文
              ・グローバルプロジェクトでの会議運営、調整等の経験
              ・プロジェクトマネジメント、PMO経験
              ・DX又はITプロジェクトの経験
              ・臨床開発又は製造販売後調査又は安全性情報管理領域のご経験
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              700万円~1200万円 
              検討する