社内システム管理・開発、先端技術導入の求人一覧

求人検索条件icon求人検索条件

職種
選択
勤務地
選択
    年収
    選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              求人検索条件iconこの検索条件を保存

              現在募集中の求人icon現在募集中の求人

              該当求人数 42 件中 21~40件を表示中

              内資製薬メーカー

              医薬品研究開発領域におけるDX/AI化の戦略企画担当者

              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              研究開発プロセスにおけるDX/AI活用戦略の策定並びに検討プロジェクトの推進

              仕事内容
              医薬研究開発部門の戦略企画担当者として、研究開発プロセスにおけるDX/AI活用戦略の策定並びに検討プロジェクトの推進を担っていただきます。

              【詳細】
              ・研究開発プロセスにおけるDX/AI活用戦略の策定並びにアクションプランの立案
              ・AI創薬等にかかる外部連携先(アカデミア、スタートアップ等)の調査・選定
              ・外部連携先との折衝
              ・社内関連部署との協働による業務効率化の企画・推進
              ・DX/AIプロジェクト管理(進捗管理、予算管理等)
              応募条件
              【必須事項】
              ・生命科学関連分野における修士以上の学位
              ・製薬企業の研究開発領域において、DXプロジェクトまたはAI創薬関連での実務経験(1年以上)
              ・英語:中級(関連文書等の英文読解、作成能力、専門的な議論に耐えうる英会話能力 )

              <求める経験>
              ・製薬企業の研究開発領域において、DXプロジェクトまたはAI創薬関連での実務経験(1年以上)
              ・望ましくは外部機関(アカデミア等)との協働における業務マネジメント経験を有する

              <求めるスキル・能力>
              ・医薬品研究開発の基礎知識(実務経験:5年以上が望ましい)
              ・多様なメンバーをまとめ、効率的に業務遂行するプロジェクトマネジメント力
              ・情報収集能力
              ・ロジカルな説明能力
              ・関連する専門家ネットワーク
              ・社内外関係者との円滑な協働を進めるコミュニケーション能力・交渉力
              ・望ましくはデータ解析プロセスやプログラミング言語(Python等)に関する基礎知識







              【歓迎経験】
              ・プロジェクトマネジメントオフィス経験が望ましい
              ・海外業務経験が望ましい
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              2025年10月
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              ~1200万円 経験により応相談
              検討する

              外資製薬メーカー

              DX Strategy & Portfolio Lead

                DX戦略&ポートフォリオリードとして、デジタルトランスフォーメーションを推進するポジションです。

                仕事内容
                Effort to advance digital transformation and enhance business performance, the DX Strategy and Portfolio Lead will support the design and execution of key digital initiatives. Working within the Customer Experience & IT (CET) team, this role will help align digital efforts across Commercial (Marketing, Sales) and Medical .

                The role is responsible for contributing to a digital transformation roadmap, supporting project delivery, and promoting new digital capabilities—including automation, Gen-AI, omnichannel tools, and analytics—to improve external customer and employee experience.

                <Role and Responsibilities>
                Co-develop Digital Transformation Strategy with Business Stakeholders

                Partner closely with senior leaders across Commercial (Marketing, Sales, Medical) to co-create a unified DX strategy that directly supports business priorities and long-term vision.
                Translate business needs into a digitally enabled roadmap, ensuring buy-in and shared ownership across functions.
                Lead Project Execution

                Contribute to the planning and delivery of digital projects, ensuring timelines and outcomes are met.
                Help coordinate across functions and vendors as needed.
                Coordinate CET Portfolio Activities

                Track project status, update documentation, and support resource coordination.
                Monitor risks and flag issues for resolution.
                Assist Omnichannel and Data Initiatives

                Help execute engagement strategies using both digital channels and non-digital channels.
                Support data use and feedback loop creation for customer insights.
                Enable Technology and Innovation Adoption

                Research and evaluate potential tools or technologies to pilot with teams.
                Promote adoption of tools that improve productivity or impact.
                Drive Alignment and Communication

                Prepare materials for governance or steering discussions.
                Coordinate with global or regional counterparts to share updates and align direction.
                Co-lead Change and Learning with business stakeholders

                Contribute to change initiatives by helping others learn and apply new tools or practices.
                Encourage digital mindset and skill
                応募条件
                【必須事項】
                ・Bachelor’s degree in business, science, engineering, or related field.
                ・10- years in roles related to business projects, consulting, digital, IT.
                ・Experience working in cross-functional teams or in a support role for strategic initiatives.
                ・Basic understanding of digital concepts such as omnichannel, analytics, automation, and Gen-AI.
                ・Good communication and coordination skills.
                ・Ability to manage multiple tasks and drive execution with accountability.
                ・Comfortable working in both English and Japanese (written and verbal).
                ・Familiarity with agile or project delivery frameworks is helpful.
                【歓迎経験】
                ・Advanced degree (MBA, etc.) is a plus but not required.
                ・Exposure to pharmaceutical or healthcare industry is a plus.
                ・Strong interest in how digital tools can support business goals across marketing, sales, medical, and enabling functions.
                ・Ability to connect business needs with digital opportunities in a practical, results-oriented way.
                ・Comfortable working with diverse stakeholders from different departments.
                ・Able to communicate clearly and build trust across teams.
                ・Good listener who can turn input from others into actionable steps.
                ・Experience supporting or managing projects, ideally with digital or cross-functional elements.
                ・Ability to track progress, manage priorities, and flag risks or dependencies.
                ・Basic knowledge or hands-on experience with tools like marketing automation, CRM, analytics dashboards, collaboration platforms, or Gen-AI is a plus.
                ・Eagerness to learn about emerging technologies and how they apply to real-world business needs.
                ・Open to new ways of working and able to support others through change.
                ・Interest in promoting digital adoption and improving everyday work with technology.
                ・Ability to break down complex challenges into simple actions.
                ・Flexible and proactive when working in fast-changing environments.
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】大阪
                年収・給与
                900万円~1500万円 経験により応相談
                検討する

                内資製薬企業

                大手製薬メーカーにて社内SE

                • 大企業
                • 上場企業
                • 設立30年以上
                • 年間休日120日以上
                • 転勤なし
                • 社宅・住宅手当有
                • 退職金制度有

                生産管理、原価管理、需給管理、PLMなどERPシステムの開発保守

                仕事内容
                ・生産管理、原価管理、需給管理、PLMなどERPシステムの開発保守
                ・利用者により近い立場で上流工程から関わる社内SE
                ・新しいデジタル技術の活用
                ・中期経営計画にもとづくシステムの企画開発保守
                ・各事業部門からの依頼にもとづくシステムの企画開発保守
                応募条件
                【必須事項】
                ・パソコン、スマートデバイス、サーバ、ネットワーク、データベースに関する知識
                 プログラミング経験(HTML、JavaScriptなど)

                【歓迎経験】
                ・製造業の基幹業務(ERP)システムの導入開発保守の経験あればなおよし
                 特に生産管理システム、原価管理システムに関しての経験
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】兵庫
                年収・給与
                400万円~600万円 
                検討する

                新着ジェネリックメーカー

                大手製薬企業にてデジタルヘルスにおける企画推進業務

                • 新着求人

                健康情報プラットフォームの構築およびデータ利活用に関する企画・立案・推進や実証実験、モデル構築など担っていただきます。

                仕事内容
                健康情報プラットフォームの構築およびデータ利活用に関する企画・立案・推進に関する業務、および、エクサ・ポートの実証実験やモデル構築に関する業務を行います。

                (1) 健康情報プラットフォーム構築の企画・立案・推進に関する業務
                (2) 健康情報プラットフォームに係るデータ利活用の企画・立案・推進に関する業務
                (3) エクサ・ポートの実証実験やモデル構築に関する業務(地域包括ケアを含む)
                応募条件
                【必須事項】
                ・大卒以上
                ・医療DXに関する知識
                ・地域包括ケアシステム及びかかりつけ医(機能)に対する理解と知識
                ・三師会(医師会、歯科医師会、薬剤師会)やキーオピニオンリーダーとのコミュニケーション能力
                【歓迎経験】

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】大阪
                年収・給与
                500万円~850万円 
                検討する

                内資製薬メーカー

                バイオ医薬品製造工場におけるIT企画立案ならびにシステム導入・保守業務

                  製薬企業のデジタル化戦略をものづくりの観点から企画提案

                  仕事内容
                  (1) 製造、品質管理、品質保証を中心としたGMP業務領域におけるデジタル化案件のシステム企画業務
                  (2) 各種取り組みのロードマップ策定、将来構想支援
                  (3) プロジェクト推進とマネジメント
                  (4) アプリケーションシステム基盤構築(AWSはじめクラウドサービス等活用したシステム基盤構築など)
                  (5) システム運用設計および運用保守チームのサポート
                  応募条件
                  【必須事項】
                  ・情報システム部門もしくはIT関連企業での5年以上の業務経験
                  ・アプリケーションの開発または保守業務の経験および関連業務の知識
                  ・利用部門からのビジネスニーズをもとに業務要件を確定し、システム要件に落とし込む上流工程作業の十分な経験
                  ・情報システム導入におけるプロジェクトマネージメントまたはプロジェクトリーダーの知識、経験
                  ・ネイティブレベルの日本語力
                  ・サポートを受けながら、英語での会話ができる
                  【歓迎経験】
                  ・医薬事業に係るシステム企画・開発・導入・保守のいずれかの経験
                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】群馬
                  年収・給与
                  650万円~900万円 
                  検討する

                  新着大手製薬メーカー(外資系)

                  【大手製薬メーカー】知財業務変革担当者

                  • 新着求人
                  • 英語を活かす

                  知財管理システムの導入、維持管理および運用など担っていただきます。

                  仕事内容
                  知財管理システムやIT/AIソリューションを活用した、(知的財産の維持・管理業務の範囲を超えた)知財業務全般やその運用の効率化、高度化および変革の先導及び支援
                  応募条件
                  【必須事項】
                  求める経験:
                  ・知的財産全般(特許、商標)の維持・管理業務または特許実務(権利化・活用等)の経験者[3年以上]、かつ企業における知財業務の全体像に十分な知見を有する方

                  求めるスキル・知識・能力:
                  ・科学技術系または法学の学士歴
                  ・企業(特に製薬企業)の知的財産部経験あればなおよし

                  求める行動特性:
                  ・関係者を巻き込みながら、主体的に課題を抽出し解決策を導き出す
                  ・チャレンジングな目標を設定し、成果を出すための当事者意識と責任をもって目標達成にコミットする

                  求める資格:
                  ・英語でのコミュニケーション能力(TOEIC750点以上)

                  【歓迎経験】
                  ・知財管理システムの導入、システムを活用した維持管理または運用の経験、またはIT/AIソリューションの業務での活用経験があればなおよし
                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】在宅可、東京
                  年収・給与
                  700万円~1200万円 経験により応相談
                  検討する

                  新着大手製薬メーカー(外資系)

                  大手製薬企業の臨床ITプロダクトマネージャー

                  • 新着求人
                  • 英語を活かす

                  デジタル・ITソリューションの企画提案・導入活動をリード

                  仕事内容
                  ■募集背景
                  デジタル技術の進展に伴う事業環境の変化に伴い、臨床開発業務の深化や効率化に資するデジタル・ITソリューションの企画提案・導入活動をリードできる人財の拡充を行うため

                  ■仕事内容
                  臨床開発部門における業務効率化や高度化、患者中心の臨床試験の実現に貢献するデジタル・ITソリューションの企画提案、導入プロジェクトのリード
                  応募条件
                  【必須事項】
                  ■求める経験
                  ・業務改善・課題解決のためのビジネス分析とソリューション提案の経験
                  ・ITプロジェクトマネジメントの経験(ユーザー企業側が望ましい)
                  ・立場の異なる多様なステークホルダーを巻き込み業務を進めた経験
                  ・上記業務等における英語での海外との業務経験があればなお良い

                  ■求めるスキル・知識・能力
                  ・ITプロジェクトマネジメントに関する基本的な知識(PMBOK等)
                  ・ITシステム開発方法論に関する基本的な知識(ウォーターフォール、アジャイル等)
                  ・コミュニケーションスキル(課題解決に向けた対話と合意形成)
                  ・英語力(ビジネスで利用できるレベル)
                  ・臨床開発プロセスに関する基礎知識があればなお良い

                  ■求める行動特性
                  ・業務部門と積極的かつ円滑なコミュニケーションがとれる方
                  ・変化する環境に適応しつつ、目標達成に向けて主体的に取り組める方
                  ・業務改善等に繋がる前向きな提案を行える方
                  ・スキルや経験の取得に前向き、かつ、それらの共有と発信を行える方

                  ■求める資格
                  TOEIC 800点以上
                  【歓迎経験】

                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】東京
                  年収・給与
                  700万円~1050万円 
                  検討する

                  新着国内製薬メーカー

                  生産物流本部におけるITシステム管理業務

                  • 新着求人

                  システム導入をタイムリー且つ確実に実施を担う

                  仕事内容
                  事業所(工場)における既存の生産管理システムや倉庫システムの運用・維持管理およびシステム更新・新規導入業務
                   ・既存の生産管理システムの運用・維持管理、トラブル対応
                   ・既存の倉庫システムの運用・維持管理、トラブル対応
                   ・品質管理システムの運用・維持管理、トラブル対応
                   ・システム更新の検討・導入・立ち上げ
                   ・データインテグリティー強化のためのシステム検討・導入・立ち上げ
                   ・ユーザーからのOA機器使用に関する問い合わせ対応
                  応募条件
                  【必須事項】
                  ・学歴不問
                  ・IT業界での業務経験のある方
                  ・設備に興味があり、長期にわたり勤務頂ける方
                  ・プログラミング経験のある方
                  ・システム開発の実務経験のある方
                  ・インフラ、ネットワーク、サーバーに関する知識習得に意欲のある方
                  ・コミュニケーションを大切に出来る方
                  【歓迎経験】

                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】在宅可、福島
                  年収・給与
                  450万円~750万円 経験により応相談
                  検討する

                  新着総合化学メーカー

                  事業所におけるデジタル戦略推進業務

                  • 新着求人

                  事業所のデジタル戦略の推進役として業務改革や改善や導入支援など担う

                  仕事内容
                  事業所のデジタル戦略の推進役として、具体的には、以下業務項目を担当いただきます。
                  <担当業務項目>
                  ・事業所の未来オペレーションPJ(≒DX推進活動)に参画、所内の他部署のメンバーと協働しながら、ICTを活用した製造現場、共通部門の業務改革、改善を推進する。
                  ・事業所のIT活用、デジタル化ニーズに対して、本社デジタル組織(IT基盤、情報セキュリティなどを統括する部署)等と連携し、ソリューションの提案活動、導入支援を実施する。

                  <ミッションテーマ例>
                  ・プラント内で利用するIoT機器、システム等の選定から、導入に向けたPoC・ユーザ支援を行い、効果があるテーマに関しては、さらに事業所内へ展開を図り、部署の業務の効率化の促進する。
                  ・MS社のアプリ、ツール群(PowerAutomate、PowerApps、PowerBI等)を使った市民開発(ユーザー自身による開発) を推進するため、ユーザーの技術相談・支援、教育をおこなう。
                  ・岡山事業所のシステムインフラ(ネットワーク、サーバー類)企画、導入支援。
                  応募条件
                  【必須事項】
                  ・学士(高専専攻科)以上
                  ・経験業界(年数):IT業界ないしは製造業(5年程度)
                  ・経験職種(年数)・経験内容:経験内容:
                  各種システム開発/設計 or インフラ基盤構築
                  もしくは、製造業:情シス部門や生産技術・製造技術・生産管理等で、事業所や工場へのDXツールの導入経験

                  【歓迎経験】
                  ・専攻:工学部ー情報システム関連
                  ・経験職種(年数)・経験内容:ITサービス営業(1年以上)  ・システム提案、ICTサービスの紹介/提案
                  ・経験補足:利害関係の異なる関係者と案件を推進した経験を有する方
                  ・語学力:英語
                  ・他資格:基本情報技術者試験 or 応用情報技術者試験
                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】在宅可、岡山
                  年収・給与
                  400万円~700万円 経験により応相談
                  検討する

                  OTCメーカー

                  【内資製薬メーカー】DX推進(全体戦略の立案・推進管理)

                    コンサルティングパートナーと連携してデジタライゼーション含め解決策の実現

                    仕事内容
                    各部門の業務洗い出しを経て抽出された課題に対して、コンサルティングパートナーと連携してデジタライゼーション含め解決策の実現。

                    ■職務の詳細
                    ・全体戦略の立案と施策デザイン
                    ・推進管理
                    ・システム構築におけるシステム協力会社・ベンダーとユーザーの連携

                    ※興味、適正に応じて以下のような様々なミッションにも取り組んで頂きたいと期待しています。
                    デジタルマインド・リテラシー向上/セキュリティ対策/CoE構築/データドリブン経営/デジタルビジネス(HaaS)/業務最適化効率化

                    ■部門について
                    当社のDXビジョンとしては、以下の3つを掲げています。 
                    ・業界の先駆者となるデジタルトランスフォーメーションを実践し革新的な業務効率を実現する
                    ・企業インフラ拡充と、グループ連携を実現することで企業成長に貢献する
                    ・デジタルビジネス・デジタルヘルスに繋がる提案を通して社会利益を創出する
                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・事業会社での導入企業側としてのDX推進経験(1年以上)
                    ・システム構築やSaaS導入におけるPM経験(3年以上)
                    ・ITパスポート取得相当のデジタルリテラシー
                    ・実現したいことを創造し、企画デザインするスキル
                    ・様々なリスクを想定し、そのリスクに対応しながらプロジェクトを推進するスキル

                    【求める人物像】
                    ・DX推進業務経験者/PM経験者
                    ・DXについて興味があり、新しいチャレンジにやりがいを感じることができる方
                    ・コミュニケーション力が高い方
                    ・デジタルに限らず様々な事柄に情報感度の高い方
                    【歓迎経験】
                    ・ジェネレーティブAI プロンプトエンジニアリングスキル
                    ・データプラットフォーム構築経験
                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】在宅可、東京
                    年収・給与
                    550万円~950万円 
                    検討する

                    ヘルスケアスタートアップ

                    プロダクトマネジャー

                      既存プロダクトもしくは新規プロダクトのプロダクトマネージャーポジションとして参画

                      仕事内容
                      ご本人の志向等によりますが、既存プロダクトもしくは新規プロダクトのプロダクトマネージャーポジションとして参画いただきます。

                      ・事業的価値を考慮したサービスとしてのビジョン・戦略・OKR策定
                      ・事業成長のための継続的な企画・ロードマップ策定
                      ・市場・業界の動向調査を通したニーズの洞察
                      ・開発要求の作成やユーザー体験の設計
                      ・サービス/事業両面における有効なKPIの策定と分析
                      ・開発進捗/技術的課題の把握とそれに対する方針の検討

                      応募条件
                      【必須事項】
                      ・プロダクトマネージャーの経験もしくはSIerのプロジェクトマネジメント、Salesforce等SaaSサービスなどのシステム設計、ディレクション経験
                      ・ソフトウェアエンジニアと日常的に近い環境での協働経験のある方
                      【歓迎経験】
                      ・Webサービスの立ち上げからリリース、運用を行った経験
                      ・頻度高く経営層とコミュニケーションをした経験
                      ・新規事業の立案・設計開発・運用経験
                      ・医療関連事業の参与経験
                      ・アジャイルの考え方・スクラムの方法論に関する知見
                      ・レガシーな領域に対してテクノロジーで変革を加える事業の参与経験
                      【免許・資格】

                      【勤務開始日】
                      応相談
                      勤務地
                      【住所】在宅可、東京
                      年収・給与
                      700万円~ 経験により応相談
                      検討する

                      総合化学メーカー

                      アドバンスド・テクノロジー・アーキテクト担当者(チームリーダー候補) 

                      • 大企業
                      • 退職金制度有

                      大手化学メーカーにてフィジビリティスタディを行い、当社へ導入する先端技術の候補選定を推進

                      仕事内容
                      ”アドバンスド・テクノロジー・スペシャリスト”のロールを担い、Technology Managementチーム長の指示の下、下記の活動の推進を担当頂きます。

                      <担当業務項目>
                      ・AIを代表事例として短中期(3~10年後)に当社グループのアーキテクチャに取り込む可能性のあるテクノロジーを調査し、フィジビリティスタディを行い、当社へ導入する先端技術の候補選定を推進する。また、各技術の社内外有識者と協働でその技術の社内活用法を検討し、中期経営計画に資するアーキテクチャへと変容させる。
                      ・急速に変化する技術やソリューションに関する事例を調査し、テクノロジーロードマップの策定、並びに競争力のあるテクノロジー採用を推進する。
                      ・グローバルIT標準(ビジネスプロセス, アプリケーション, データ, インフラ)の策定をアドバンスド・テクノロジー・スペシャリストの観点から支援する
                      ・世界中の新技術やサービスの最新動向に関して積極的かつ能動的に情報収集を行い、技術を習得をすることで社内エバンジェリストとして活動する

                      <直近のミッションテーマ例>
                      ・生成AIの先端的活用方法の検討
                      ・量子コンピュータの活用事例調査
                      ・XR技術の業務活用検討
                      など
                      応募条件
                      【必須事項】
                      ・学歴:情報系または理系の学位または同等の資格をお持ちの方
                      ・経験業界(年数):以下いずれか、もしくは複数の経験
                      - 情報システム部門或いはデジタル部門での実務経験(アプリ開発、インフラ、セキュリティなど分野は問わない)5年以上
                      - 最新デジタルテクノロジーの採用検討、導入経験
                      - グローバルプロジェクトなどグローバルでの業務経験
                      ・経験職種(年数)・経験内容:以下のいずれかに代表されるような先端技術に精通し、社内への活用検討・導入推進の経験
                      - IoT, AI, AWS/GCP/Azure に対する経験
                      - 業界で導入例のない技術の導入経験
                      - ICT戦略立案経験(特に新技術領域)
                      - デジタルを活用した事業開発経験
                      ・語学力:ビジネスレベル英語による読解、ドキュメント作成
                      【歓迎経験】
                      ・経験業界(年数):グローバルプロジェクトなどグローバルでの業務経験
                       ※上記に関する複数の経験がより望ましい
                      ・経験職種(年数)・経験内容:化学、ヘルスケア、ライフサイエンス、製薬分野での工場、研究開現場での業務(ITに関係なくてもよい)経験
                      ・経験補足:
                      - 新技術、サービスの積極的な習得を希望する方
                      - 化学業界に留まらない最新のインフラ、セキュリティ、アプリケーションの知見
                      - IT外の経営者又は事業部門に対する説明能力、ドキュメンテーション能力

                      - 利害関係の異なる関係者やゼロベースから関係者へのコンタクト・合意形成を行い案件を推進した経験を有する方
                      - グローバルで多様性のある文化・人員構成の中でも円滑なコミュニケーションを取ってきた方
                      ・語学力:ビジネスレベル英語による会議等の論議・ファシリテーション
                      ・他資格:AWS/Google Cloud/Azure等各種ベンダー資格
                      【免許・資格】

                      【勤務開始日】
                      応相談
                      勤務地
                      【住所】在宅可、東京
                      年収・給与
                      550万円~850万円 
                      検討する

                      総合化学メーカー

                      シニアアプリケーションアーキテクト(リーダー)

                      • 大企業
                      • 退職金制度有

                      グローバル全体でエンタープライズアーキテクチャの企画と推進

                      仕事内容
                      当社グループのKV35やデジタル戦略の達成に資するグローバル全体でエンタープライズアーキテクチャ(以下、EAと記載)の企画と推進を担ってもらいます。
                      担当領域は以下のような業務を想定(適性やご経験に応じて担当領域を決定します)

                      ・ グローバル全体のEA及びロードマップの策定をし、グローバル標準ソリューションの評価と選定並びに移行を推進する
                      ・ システム開発・導入プロジェクトや関係部署からの依頼に応じて、EAのスペシャリストとしてプロジェクトメンバーと協働で検討し適切なソリューションをFixする。また、技術負債・モダナイゼーションの観点から標準ソリューションへの移行改善勧告や移行支援も行う
                      ・新技術、既存技術の標準を定義するとともに、技術負債・モダナイゼーションの観点から標準外になった技術の統合・廃止計画の策定と実行を担う
                      ・ 上記職務内容に関連する各種ドキュメント(例:方針書、標準技術書、ガイドライン、など)の発行・リビジョン管理を行い、適切な鮮度管理と情報精度の担保を担う
                      ・ デジタル所管内の戦略的横断活動(例:生成AI等の活動推進など)の推進を担う
                      ・ 上記職務内容に関連する業務をSpecialistとしてだけでなくTeam Leaderとしてチームマネジメントとメンバー育成も担う
                      応募条件
                      【必須事項】
                      ・経験業界(年数):IT/コンサルティング業界、ないしは事業会社の情報システム部門でのご経験(7年以上)
                      ・経験職種(年数)・経験内容:以下いずれか、もしくは複数の経験で、計7年以上の経験
                       - 情報システム部門或いはデジタル部門でのシステム開発・導入プロジェクト、並びに運用経験(アプリ開発、インフラ、セキュリティなど分野は問わない)
                       - 生成AI、XRなど最新デジタルテクノロジーの採用検討、導入経験
                       - グローバルプロジェクトなど、日本以外の複数の地域の方々とのグローバル業務の経験
                       - 情報システム部門・デジタル部門に関するITやデジタル戦略策定の経験
                      並びに、チームマネジメントの経験 計3年以上
                      ・語学力:ビジネスレベル英語・日本語による読解、ドキュメント作成

                      【歓迎経験】
                      ・経験職種(年数)・経験内容:
                      - 化学・ヘルスケアライフサイエンス・製薬業界における業務システム・ITインフラの設計, 開発経験
                      - 同様にIT/デジタル戦略の策定とその推進経験
                      - 大規模案件のRFI/RFP作成経験
                      - 弊社と同等規模の会社における情報システム部門での業務経験
                      ・語学力:TOEIC 850点以上
                      ・当該語学の実務経験:IT/デジタル部門外の経営者又は事業部門に対する英語での説明&ファシリテーション能力、ドキュメンテーション能力
                      【免許・資格】

                      【勤務開始日】
                      応相談
                      勤務地
                      【住所】東京
                      年収・給与
                      1100万円~1300万円 経験により応相談
                      検討する

                      総合化学メーカー

                      事業所におけるデジタル戦略推進業務

                      • 大企業
                      • 転勤なし
                      • 退職金制度有

                      ネットワークインフラの充実を図るなど、ICTを駆使して事業競争力の強化、生産性向上に貢献

                      仕事内容
                      当事業所のデジタル戦略の推進役として、具体的には、以下業務項目を担当いただきます。

                      <担当業務項目>
                      ・事業所のDX推進活動に参画、所内の他部署のメンバーと協働しながら、ICTを活用した製造現場、共通部門の業務改革、改善を推進する。
                      ・事業所のIT活用、デジタル化ニーズに対して、本社デジタル組織(IT基盤、情報セキュリティなどを統括する部署)等と連携し、ソリューションの提案活動、導入支援を実施する。

                      <ミッションテーマ例>
                      ・プラント内で利用するIoT機器、システム等の選定から、導入に向けたPoC・ユーザ支援を行い、効果があるテーマに関しては、さらに事業所内へ展開を図り、部署の業務の効率化の促進する。
                      ・MS社のアプリ、ツール群(Lists、PowerAutomate、PowerApps、PowerBI)を使った市民開発(ユーザー自身による開発) を推進するため、ユーザーの技術相談・支援、教育をおこなう。
                      ・当事業所のシステムインフラ(ネットワーク、サーバー類)企画、導入支援。

                      【身につくスキル・キャリアイメージ】
                       ・最新のICTに関する知識、技術の習得
                       ・コミュニケーションスキル(提案力、折衝力)向上
                       ・基礎的なプロジェクトマネジメントスキル
                      応募条件
                      【必須事項】
                      ・学士(高専専攻科)以上
                      ・IT業界ないしは製造業(3年程度)
                      ・各種システム開発/設計 or インフラ基盤構築
                       もしくは、製造業:情シス部門や生産技術・製造技術・生産管理等で、事業所や工場へのDXツールの導入経験
                       

                      【歓迎経験】
                      ・専攻:工学部ー情報システム関連
                      ・経験職種(年数)・経験内容:ITサービス営業(1年以上)  
                      ・システム提案、ICTサービスの紹介/提案
                      ・経験補足:利害関係の異なる関係者と案件を推進した経験を有する方
                      ・語学力:英語
                      ・他資格:基本情報技術者試験 or 応用情報技術者試験
                      【免許・資格】

                      【勤務開始日】
                      応相談
                      勤務地
                      【住所】在宅可、香川
                      年収・給与
                      400万円~650万円 
                      検討する

                      国内化学メーカー

                      【大手化学メーカー】社内SE(DX推進)

                      • 大企業
                      • 上場企業
                      • 設立30年以上
                      • 年間休日120日以上
                      • 社宅・住宅手当有
                      • 退職金制度有
                      • 海外赴任・出張あり

                      全社でのITツール活用による業務効率化・生産性向上を推進

                      仕事内容
                      【メイン業務】
                      ◆全社DX統括として、以下の業務を想定しております。
                      ・ITツール活用による業務効率化や生産性向上の推進
                      例:ツールの情報収集/機能検証/活用提案/業務フロー検討/実装~運用支援
                      ・社内全体のDX推進施策の運用
                      例:人材育成や基盤整備など
                      ・社内各部門によるDX推進の支援や取り組み状況の取りまとめ

                      ◆DX推進に向け、マネジメント層から実務担当者まで
                      社内の幅広い層とコンタクトを取る機会がございます。(本社内各部門から工場まで)
                      応募条件
                      【必須事項】
                      【学歴/専攻】
                      下記いずれかを満たしている方
                      ・専門学校(4年制・高度専門士)卒業
                      ・高専(本科もしくは専科)卒業
                      ・大学卒業以上
                      ※専攻:情報通信工学

                      【ご経験/スキル】
                      ・ITプロジェクト管理スキル
                      ・デジタル技術活用による業務効率化のご経験
                      【歓迎経験】
                      ・現場の課題等を踏まえたIT活用によるソリューション策定
                      ・現場ユーザーとの折衝/調整やプロジェクト管理などの業務経験
                      【免許・資格】

                      【勤務開始日】
                      2025年4月以降
                      勤務地
                      【住所】東京
                      年収・給与
                      500万円~700万円 
                      検討する

                      総合化学メーカー

                      事業所におけるデジタル戦略推進業務

                      • 大企業
                      • 転勤なし
                      • 退職金制度有

                      事業所デジタル部門のDX及びシステム/IT化の推進を担ていただきます。

                      仕事内容
                      ・事業所のシステムやITの導入における企画立案、提案、実行、及び導入後の運営、保守の窓口業務
                      ・DX推進に関する新技術の収集、必要な環境(ICT基盤、ツール等)の提案/提供
                      ・事業所全体のICT利活用の促進
                      ・事業所インフラ基盤の管理、運営
                      ・部内全体活動への企画、提案や本社プロジェクト参画における工場側担当業務

                      【所属組織・事業の取組】
                      ・情報システム全般の企画~運用、管理を通して業務効率化、戦略実現と業務革新を通し事業所の競争力強化を実現する。
                      ・事業所における情報システムおよびITインフラ、デバイスの導入、運用、またDX推進を通し、デジタル化を提案及び実行する。
                      ・情報システムの標準化/共通化を図りながらも競争優位性を保つためのプロセスを可能にするシステムの企画~運用を通して、デジタル技術を用いて事業所における各部門の戦略実現と効率化、事業の競争力強化とコスト削減を実現する。

                      応募条件
                      【必須事項】
                      ・学歴:学士(高専専攻科)以上
                      ・専攻:不問
                      ・経験職種(年数)・経験内容:IT・DX業種(3年以上)・ITやDX案件の遂行
                      ・語学力:日本語
                      ・他資格:普通自動車免許
                      ・その他:
                      - DXやシステム/ITに興味を抱かれている方
                      - 利害関係の異なるコミュニケーションが取れる方
                      【歓迎経験】
                      ・学歴:修士以上
                      ・専攻:情報系学部の専攻
                      ・経験職種(年数)・経験内容:IT・DX業種(5年以上)・ITやDXを活用した業務改善
                      ・語学力:英語
                      ・他資格:基本情報技術者試験、応用情報技術者試験
                      【免許・資格】

                      【勤務開始日】
                      応相談
                      勤務地
                      【住所】在宅可、茨城
                      年収・給与
                      550万円~700万円 
                      検討する

                      大手製薬メーカー(外資系)

                      【大手外資製薬メーカー】DX戦略リード・DXストラテジスト

                      • 大企業
                      • 年間休日120日以上
                      • フレックス勤務
                      • 転勤なし
                      • 社宅・住宅手当有
                      • 退職金制度有
                      • 年収1,000万円以上
                      • 英語を活かす

                      デジタル分野での革新的サービスの提供に向けたビジョン・戦略立案や推進リードなど担う

                      仕事内容
                      ・デジタル分野での事業拡大やデジタル技術を活用した新たな革新的サービスの提供に向けたビジョン・戦略立案
                      ・戦略に基づいたデジタル関連プロジェクトを立ち上げ、計画・実行・評価に至るまでのプロジェクトマネジメント
                      ・ビジネスパートナーとの共創推進リード
                      応募条件
                      【必須事項】
                      求める経験:
                      ・事業会社・コンサルタント会社等において、新たなテクノロジーを活用した戦略立案やビジネスプランの策定経験(5-10年程度)
                      ・デジタル系の企業と、自社ビジネス拡大・新規事業立ち上げに向けたパートナリングをリードした経験
                      ・プロジェクトマネジメントの経験(複数のデジタルプロジェクトを管理し一定の成果に導いた経験)

                      求めるスキル・知識・能力:
                      ・新規構想・アイディアを5W1Hを明確にしつつ戦略に落とし込む能力
                      ・戦略の実現に向けた具体的なロードマップ・マイルストンを設定し、遂行できるプロジェクトマネジメント能力
                      ・デジタル領域における幅広い人脈、柔軟なコミュニケーション能力。パートナーとの共創をベースにした新規事業アイディア・取り組みの全体構想を描ける能力

                      求める行動特性:
                      ・社内外の関係者と適切なコミュニケーションを行い、達成したいゴールへの共感を促し、協力関係を構築する
                      ・外部・内部環境を踏まえた上で、ビジョンを実現するための具体的かつチャレンジングな戦略を立案し、適切なマイルストーンを置きながら目標達成を目指す
                      ・先が見えない・困難な課題であっても、「どこまでならできるか」をクイックに仮説を立てて検討し、解決に向けて物事を前に進める

                      必須資格(TOEIC含):
                      ・海外のデジタル関連企業と英語で交渉できるレベル

                      【歓迎経験】

                      【免許・資格】

                      【勤務開始日】
                      応相談
                      勤務地
                      【住所】東京
                      年収・給与
                      600万円~1100万円 
                      検討する

                      大手製薬メーカー(外資系)

                      ソリューションアーキテクト (SAP Analytics and Reporting)

                      • 大企業
                      • 年間休日120日以上
                      • フレックス勤務
                      • 転勤なし
                      • 社宅・住宅手当有
                      • 退職金制度有
                      • 年収1,000万円以上
                      • 英語を活かす

                      BW/4 HANA、SAP Analytics Cloudをベースにデータ分析用レポートを開発、当社へ導入する活動を推進

                      仕事内容
                      募集背景:
                      ERP(基幹業務システム)刷新活動の本格化に伴う体制強化

                      仕事内容:
                      ERP刷新プロジェクトに参画し、SAP ERPと周辺システムのデータ分析&レポートのソリューションアーキテクトとして、SAP ERPのグローバルテンプレート内に BW/4 HANA、SAP Analytics Cloudをベースにデータ分析用レポートを開発、当社へ導入する活動を推進する
                      応募条件
                      【必須事項】
                      求める経験
                      ・システム開発プロジェクトのプロジェクトマネージャーあるいはリーダー経験
                      ・海外の関係会社・協力会社等との英語による協業経験
                      ・SAP BW/4HANA(ないしSAP BW)を活用したデータウェアハウスの構築経験(要件定義、設計、インスタンス構築、開発、テスト、運用設計、データ移行)
                      ・SAP BW/4HANA(ないしSAP BW)内でデータの抽出/加工/書出を行うETL処理、データマート、ビューなどのデータウェアハウスオブジェクトを開発した経験

                      求めるスキル・知識・能力
                      <必須要件>
                      ・PMBOK等プロジェクトマネジメントの基本知識
                      ・英語でのコミュニケーション能力(メール、会議)
                      ・SAP BW/4HANA(ないしSAP BW)を活用したデータウェアハウスのインスタンスを構築するスキル
                      ・SAP BW/4HANA(ないしSAP BW)内でデータの抽出/加工/書出を行うETL処理、データマート、ビューなどのデータウェアハウスオブジェクトを開発するスキル

                      求める行動特性:
                      ・ERPの分析・レポート基盤に関する専門知識・経験をもとに、自立した社内専門家として、ビジネス部門メンバー、IT部門メンバー、外部コンサルタントメンバーと能動的に連携し、自身の担当領域のERP導入プロジェクト活動をリードして進めることができる
                      ・プロジェクトを推進するために必要な情報を、海外のグローバルテンプレート導入組織、社外専門家から積極的に収集・整理し、関係者と調整して自社の活動方針を打ち出せる

                      求める資格:
                      ・四年制大学卒以上
                      ・TOEIC700点以上
                      【歓迎経験】
                      ・SAP Analytics Cloudのビジネスインテリジェンス機能、予測分析機能を活用したデータ分析用レポートを開発した経験
                      ・SAP社製以外のBIツールを活用したデータ分析用レポート開発経験(Tableau、Power BI、Amazon QuickSight など)
                      ・SAP BW/4HANA(ないしSAP BW)、SACのシステム運用保守経験
                      ・SAP BW/4HANA(ないしSAP BW)に格納されたSAP ERPのデータを参照し、SACのビジネスインテリジェンス機能、予測分析機能を活用したデータ分析用レポートを開発するスキル
                      ・SAP社製以外のBIツールを活用したデータ分析用レポートの開発/運用保守に関する知識(Tableau、Power BI、Amazon QuickSight など)
                      ・SAP BW/4HANA(ないしSAP BW)、SACを活用したデータ分析用レポート基盤の運用保守作業手順を定義し、適切な体制構築を行える知識
                      ・SAP ERPの基幹業務プロセス(会計業務、サプライチェーン管理業務)、SAP ERPが保持するデータの種類/データの持ち方のアーキテクチャに関する概要的な業務知識
                      【免許・資格】

                      【勤務開始日】
                      応相談
                      勤務地
                      【住所】東京
                      年収・給与
                      600万円~1100万円 経験により応相談
                      検討する

                      大手製薬メーカー(外資系)

                      ソリューションアーキテクト(SAP -会計領域)

                      • 大企業
                      • 年間休日120日以上
                      • フレックス勤務
                      • 転勤なし
                      • 社宅・住宅手当有
                      • 退職金制度有
                      • 年収1,000万円以上
                      • 英語を活かす

                      ビジネス部門メンバーとともにERPグローバルテンプレートの当社への導入活動を推進

                      仕事内容
                      募集背景:
                      ERP(基幹業務システム)刷新活動の本格化に伴う体制強化

                      仕事内容:
                      ERP刷新プロジェクトに参画し、SAP ERPの会計領域のIT担当として、ビジネス部門メンバーとともにERPグローバルテンプレートの当社への導入活動を推進する(Fit/Gap分析、要件定義、開発、テスト、データ移行など)
                      応募条件
                      【必須事項】
                      求める経験
                      ・システム開発プロジェクトのプロジェクトマネージャーあるいはリーダー経験
                      ・SAP ERP-FI(財務会計)モジュールの以下サブモジュール機能の導入経験あるいは運用保守経験
                        - AA(固定資産管理)
                        - GL(総勘定元帳)
                      ・SAP ERPと周辺システムとのインタフェース開発経験あるいは運用保守経験
                      ・海外の関係会社・協力会社等との英語による協業経験

                      求めるスキル・知識・能力
                      ・SAP ERP-FI(財務会計)モジュールの以下サブモジュール機能のソリューション/システム設定に関する知識
                        - AA(固定資産管理)
                        - GL(総勘定元帳)
                      ・会計業務に関する知識
                      ・英語でのコミュニケーション能力(メール、会議)
                      ・PMBOK等プロジェクトマネジメントの基本知識

                      求める行動特性:
                      ・ERPに関する専門知識・経験をもとに、自立した社内専門家として、ビジネス部門メンバー、IT部門メンバー、外部コンサルタントメンバーと能動的に連携し、自身の担当領域のERP導入プロジェクト活動をリードして進めることができる
                      ・プロジェクトを推進するために必要な情報を、海外のグローバルテンプレート導入組織、社外専門家から積極的に収集・整理し、関係者と調整して自社の活動方針を打ち出せる

                      求める資格:
                      ・四年制大学卒以上
                      ・TOEIC700点以上

                      【歓迎経験】
                      ・SAP ERPの連結決算関連ソリューションの導入経験あるいは運用保守経験
                      ・SAP MDG(Master Data Governance)を活用した会計マスタデータ管理の導入経験あるいは運用保守経験
                      ・SAP ERPの連結決算業務領域のソリューション/システム設定に関する知識
                      ・SAP MDG(Master Data Governance)を活用した会計マスタデータ管理のソリューション/システム設定に関する知識
                      【免許・資格】

                      【勤務開始日】
                      応相談
                      勤務地
                      【住所】東京
                      年収・給与
                      600万円~1100万円 経験により応相談
                      検討する

                      後発医薬品メーカー

                      【大手製薬企業】情報システム導入・運用支援/電子データ信頼性保証担当

                      • 大企業
                      • 設立30年以上
                      • 年間休日120日以上
                      • フレックス勤務
                      • 社宅・住宅手当有
                      • 退職金制度有
                      • 海外赴任・出張あり

                      各種情報システムの導入・運用支援や電子データの信頼性保証など担う

                      仕事内容
                      ・各種情報システムの導入・運用支援
                      ・ユーザ側に立った業務プロセスの検討に基づく、電子データの信頼性保証(真正性、見読性、保存性の担保等)・・・こちらに関しては未経験でも可(入社後、教育します)
                      応募条件
                      【必須事項】
                      ・何らかの情報システムの導入もしくは運用支援の経験があること(3年以上)

                      <求める人財イメージ>
                      ・進んでユーザの要望に踏み込んでいけるような、業務に積極的に取り組まれる方
                      ・好奇心があり、新たなことにもチャレンジする気持ちをお持ちの方

                      (その他要件)
                      ・非喫煙者の方(もしくは入社と同時に禁煙宣言をし、実行できる方)
                      【歓迎経験】
                      ・製薬企業の勤務経験があること(3年以上)※製薬工場勤務の経験があれば、なお好ましい
                      ・MES、LIMSなどの製造や開発に関与する管理システムの導入、運用、保守の経験がある方。またはそれらを用いたGMP組織下でCSV業務経験がある方。
                      【免許・資格】

                      【勤務開始日】
                      応相談
                      勤務地
                      【住所】大阪
                      年収・給与
                      550万円~850万円 経験により応相談
                      検討する