臨床開発(クリニカルサイエンス)の求人一覧
- 職種
-
- 勤務地
-
- 年収
-
- 業種
-
- こだわり条件
-
- 免許・資格
-
- 活かせる強み
-
職種
勤務地
年収
- 希望の年収
-
業種
こだわり条件
- 企業特性
- 働き方
- 募集・採用情報
- 待遇・福利厚生
- 語学
免許・資格など
- 国家資格
- 学位
- その他
活かせる強み
- 業界・専攻経験
- 英語業務経験
- 機器スキル
- Officeスキル
- マネジメントスキル
- 折衝・交渉スキル
- 知識
この検索条件を保存する
以下の条件で検索条件を保存しました
ベンチャー企業
Clinical Scientist
- ベンチャー企業
- 転勤なし
- 英語を活かす
有名ベンチャー企業における臨床開発のポジション
- 仕事内容
- Key Duties and Responsibilities
・This role has the responsible for the protocol development and clinical strategy planning.
・Conduct the protocol and ICF development with strong leadership skill and high clinical
quality.
・Collaborate with Cross functional domestic/ global members. - 応募条件
-
【必須事項】
Must have:
・5+ years of experience as Clinical Scientist.
・Have experience of provide CTD and CSR (clinical part) from the scratch level with related medical
science and regulations knowledge.
・Understand the related biostatistics data.
・Oncology products experience.
・Have capability to work proactively in a global environment.
・Ability to work effectively in a team/matrix environment on multiple projects.
・Demonstrated ability to work independently with minimal supervision.
・Cross-functional, smooth communication skills with a wide range of stakeholders
・Business-level English (TOEIC 800 +)
【歓迎経験】
Welcome skills:
・Experience working with PMDA.
・Ph.D. holder in science
・Bachelor of Science degree or higher
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 経験により応相談
大手製薬メーカー
治験薬マネジメント業務スタッフ
- 大企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
大手製薬メーカーでの治験薬のマネジメント業務および治験薬グローバルサプライチェーン戦略の立案業務等
- 仕事内容
- ・各治験薬のマネジメント業務(包装、表示、割付、保管・管理、供給・配送等)
・Interactive Response Technology(IRT)の構築、管理等
・治験薬の必要数量算出(Forecasting)、包装仕様設計
・治験薬包装受託会社(CMO)への包装/盲検化/割付の委託マネジメント
・治験薬倉庫(Depot)の管理と配送マネジメント
・中長期の治験薬グローバルサプライチェーン戦略の立案
・各治験薬(低分子、再生細胞医薬品含むニューモダリティ開発品)のサプライチェーン
戦略の立案
・海外子会社治験薬マネジメントチームとの連携及び体制強化 - 応募条件
-
【必須事項】
・製薬会社やCROの臨床開発部門・CMC部門等で治験薬マネジメント業務またはそれに類する業務、あるいは臨床開発部門またはCMC部門での治験薬供給業務における3年以上の実務経験
・海外とのコミュニケーションに必要な英語力(メールの読み書き、会議参加)
【歓迎経験】
・グローバル開発での治験薬マネジメント業務の経験
・IRT構築・管理に関する経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
大手グループ会社
大手企業にてリーダー候補 / 臨床開発モニターの求人
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
大手製薬企業にて臨床開発モニターやCRO委託試験のオーバーサイトの担当者として担う
- 仕事内容
- 臨床開発モニターやCRO委託試験のオーバーサイトの担当者として、以下の業務を担当していただきます。(担当PJの進捗状況に応じて業務内容が変わります)
1)治験薬概要書、治験実施計画書、ICFを作成する
2)モニタリング資材を作成する
3)施設選定、施設の手続きをする
4)症例集積、DA/SDV、安全性情報の収集/伝達をする
5)ベンダー(中央検査会社、症例登録センター)管理をする
6)当局による適合性調査の対応をする
<仕事の魅力・やりがい>
医薬品開発の最前線で活躍することができます。
また、若手が多い組織ですので、後輩・部下の育成を継続的に行うことで、自身が培った経験を組織に浸透させることができます。
<キャリアパスイメージ(1~3年後)>
まずは医薬品の臨床開発モニターとして業務を担当いただきます。さらに経験を積み、臨床開発モニター責任者またはサブリーダーとして活躍いただく事を期待します。
<キャリアパスイメージ(3~5年後)>
大規模臨床試験、海外試験、国際共同試験のモニター責任者となっていただくことを期待しています。
(適性に応じて、)臨床プロジェクトリーダーとしてご活躍いただく可能性があります。 - 応募条件
-
【必須事項】
<最終学歴>
大卒以上
<必要な業務経験/スキル>
臨床開発モニター(実務経験5年以上)
<必要資格>
英語論文を読解することが出来る英語力
<求める人物像>
・社内関連部署とコミュニケーションを取り業務理解を深め、課題を発見し解決に導く思考力を持った方
・主体性を持って、チームを率いてプロジェクトを推進していける方
・社内外問わず、協調しながら業務を進めリーダーとしてチームをまとめられる方
・主体的に常に新しいことを学び続けることができる方
・新しい業務にも果敢に挑戦する意欲のある方
・困難な状況に直面しても前向きさを失わず、周囲を鼓舞して推進できる方
【歓迎経験】
モニタリングCROのマネジメントの経験、臨床試験計画の立案経験、海外試験または国際共同治験の実行経験、臨床試験に関わるベンダーマネジメント経験(症例登録センター、中央検査会社、等)
英語:TOEIC 700
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~950万円
外資系CRO
クリニカル・プロジェクト・マネージャー
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
臨床開発プロジェクトの進捗、品質、予算等を総合的に管理する、プロジェクトマネジメント業務。
- 仕事内容
- 臨床研究・医師主導治験のClinical Lead またはProject Leadとして次のような業務をお任せします。
得意業務やキャリアパスに応じて役割を決定します。
【Clinical Lead】
・倫理指針または臨床研究法下で実施される臨床研究におけるClinical Operationのマネジメント
・CRAのリーダーとして、SSV・SIV・症例登録促進・SDV・データクリーニング・COV業務の、1. 戦略策定、2. CRAへの指示、3. 進捗管理、4, リスクマネジメントを担う
【Project Lead】
・倫理指針または臨床研究法下で実施される臨床研究のプロジェクトマネジメント
・バーチャル組織のリーダーとして、試験立案~Publicationまでの、1.タイムライン、2. 予算、3. 人員、4. リスク、を管理する
・RFPに対する見積書及び提案書を作成する - 応募条件
-
【必須事項】
【Clinical Lead】
・モニタリング実務経験
・リーダーの立場でSSV~COVの戦略立案及び進捗管理の経験
・Monitoring Lead、Clinical Operation Lead、Clinical Lead等の役職にある、又は過去に2年以上の経験がある
・症例登録促進、中間解析に向けてのDBLの活動の経験
・SMOとの協業の経験
・英語力:IQVIA Globalとの会議でコミュニケーションが取れる
【Project Lead】
・試験立案から論文作成までの流れを熟知し、これらの進捗管理及び関連部署との調整をした経験がある
・Project Manager、Project Lead、Clinical Trail Manager等の立場で試験を実施したことがある
・英語力:海外クライアントとの会議で、Globalとコミュニケーションが取れる
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 1000万円~ 経験により応相談
CRO
【未経験】画像エキスパート職
- 中小企業
- 年間休日120日以上
- 未経験可
- 転勤なし
- 退職金制度有
未経験でも歓迎!治験のエビデンスとして用いられることとなる医用画像にかかる一連の業務
- 仕事内容
- 画像診断は客観的な臨床評価指標・バイオマーカーとして信頼性が高く、製薬メーカーが行う医薬品の臨床試験(治験)にも積極的に利用されつつあります。
画像解析事業部では、治験のエビデンスとして用いられることとなる医用画像にかかる一連の業務を行います。
【具体的な業務内容】
・治験事前準備:撮像条件を統一する為、施設毎にファントム試験や調査を実施し、治験撮像手順書を作成。(施設毎に用意された手順書に則って治験時には撮像を行ってもらう)
・画像QC:ワークステーションを使用して、規定された撮像条件が遵守されているか?一定の画質を維持できているか?の確認。
・画像処理:ワークステーションを使用して、読影をスムーズに行うための画像処理。
・画像解析:依頼者の要望に応えて、医用画像の新たな解析手法を提案・実施。
・読影会(判定会):判定医の先生に医用画像を用いて治療薬の効果を評価していただく会を運営。
- 応募条件
-
【必須事項】
・3年以上の就業経験
・臨床開発にたずさわっているご経験(例:CRC、CRA)もしくはコメディカルの方(基本イメージは看護師)
・英語力のある方
例)業務上で英語の使用経験がある、TOEIC600以上など
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 350万円~550万円
国内大手製薬メーカー
Associate Director or Manager, Clinical Operations(臨床開発部)
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
ステークホルダーやCROパートナーと幅広く連係しながら品質・スピード・コストをマネジメントして医薬品開発を推進
- 仕事内容
- 臨床試験の実行責任部門として、社内外ステークホルダーやCROパートナーと幅広く連係しながら品質・スピード・コストを適切にマネジメントして医薬品開発を推進します。
職務内容:
クリニカルプログラムマネジャー
開発計画 (臨床試験) の推進・管理に関連する下記業務
・早期承認を見据えた臨床試験実行戦略・計画の立案
・臨床試験推進業務のマネジメント
・臨床試験の予算立案及び管理
・導入案件の臨床試験実施に関する評価
本職務で身につくスキル・経験
・臨床開発エキスパートとしてのスキルとマインドセット
・グローバル/ローカル開発いずれにも対応できる適応力
・担当領域に関する専門的な医学・科学知識と経験
・プログラムマネジメントスキル - 応募条件
-
【必須事項】
・4年制大学(理系学部)卒業以上
<実務経験>
・十分な医薬品の臨床開発業務経験を有していること(早期~後期臨床試験、承認申請及び国際共同試験)
・重点領域である希少遺伝子疾患および血液疾患、ニューロサイエンス、消化器系疾患、又は血漿分画製剤のいずれかの経験を有していることが望ましい
・製薬メーカー又はCROの開発チームでプロジェクトリーダー等の業務経験を有していること
・海外での業務やピープルマネジメントの経験があるとなお望ましい
<語学>
・ビジネスレベルの十分な英語でのコミュニケーション能力(海外カウンターパートとreading/writingに加えてverbalにもコミュニケーションが取れること)
※現在の職務が臨床開発業務でなくても過去に経験がある方であれば応募を是非ご検討ください。
求める人物像:
・製薬業界を取り巻く環境変化スピードは年々上がり、また競争も激しさを増しています。そのような状況下で医薬品開発を推進するためには様々な変化を鋭敏に捉え、受容し、柔軟に対応・適応していく力が求められます。
具体的には以下に示すコンピテンシーを強みとして発揮できる方を求めています。
・他者を巻き込む (Engage Others)
国内外のステークホルダーの意見やニーズを尊重しつつ、効果的なコミュニケーションを図ることで信頼性を構築し、プロジェクトの目標達成をリードする。
・協調・連携する (Collaboration)
プロジェクトチームの核となり、高いレベルのゴールを達成するために部門や役割を越え多様な関係者との信頼関係を築くチームワークを促進する。
・結果を出すために邁進する (Drive for Results)
患者さんへ一日でも早くクスリを届けるという強い思いと共に常にベストゴールを描き、その達成に向けてチームメンバーが納得感をもって行動できるよう説明責任を果たす。
・戦略的なアプローチをとる (Strategic Approach)
会社、組織及びチームそれぞれの使命と目的を常に念頭に置き、高い視点と広い視野に基づく最適な進め方を導き出せる。
【歓迎経験】
・修士又は博士であることが望ましい
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 750万円~1500万円 経験により応相談
国内大手製薬メーカー
開発企画及び臨床開発担当業務
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年収1,000万円以上
- 海外赴任・出張あり
- 英語を活かす
製薬メーカーにて開発品の製品における計画立案および開発戦略業務
- 仕事内容
- ・開発品の製品/開発戦略,計画立案
-開発・適応疾患の選定,アンメット・メディカルニーズ調査と分析
-目標製品プロファイルの策定と検証計画の立案
・中心的役割での部門横断的な開発品プロジェクトチームへの参画とプロジェクトリード・推進,社内ステークホルダー折衝
・国内外キーオピニオンリーダー(KOLs)との関係構築・維持
・治験実施計画書の作成
・薬事関連業務(規制当局相談,医薬品製造販売承認申請資料作成など)
・導出・導入パートナーとのコミュニケーション,協業推進 - 応募条件
-
【必須事項】
下記いずれかの実務経験を有する方
・医薬品研究開発の企画,プロジェクトマネジメント業務(3年以上)
・医薬品臨床開発業務(KOLsや規制当局対応,治験実施計画書の作成あるいは治験統括指揮)(3年以上)
かつ、以下の条件を満たしている方
・修士(理系専攻)卒業と同程度
・ビジネス英語力(TOEIC L&R730;/S&W270;と同程度以上)
【歓迎経験】
新薬の研究開発を行っている製薬企業に所属している又は過去に所属していた方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~1000万円
バイオベンチャー
臨床試験マネジメント担当者
- ベンチャー企業
- 上場企業
- 転勤なし
- 英語を活かす
バイオベンチャーにて臨床試験マネジメント担当者として各治験における資料作成やベンダーコントロール
- 仕事内容
- ・国内外CROをはじめとする外部ベンダーのコントロール
・KOLとのコミュニケーション
・治験実施施設、CROからのQ&A対応
・治験申請に向けた各種書類作成、PMDA相談、照会事項対応の業務
・治験実施計画書、同意文書、治験薬概要書、CTD等薬事文書作成
- 応募条件
-
【必須事項】
・理工医薬学系大学 修士卒以上(学科、専攻不問)
・メーカーやCROで医薬品の臨床開発経験(5年以上)
※CROCRAの場合、CRA経験のみは不可
・臨床試験、GCPにかかわる薬事規制の知識
・社内での臨床開発組織の立ち上げに強い意欲がある方
・高いスキルを持って自律的に業務を進め、現場研究者を含む周囲と協調して組織のレベルアップに貢献できる方
・英語力のある(英文の読み書きのできる)方
【歓迎経験】
以下に挙げる経験・知識・スキルを複数有した方が望ましい
・国内外CROをはじめとする外部ベンダーのマネジメントの経験
・治験実施計画書、同意文書、治験薬概要書、CTD等薬事文書作成の経験
・製薬企業或いは大学等の研究機関との共同研究の経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 500万円~800万円
内資製薬メーカー
プライマリー領域のStudy Manager
- 大企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
プライマリー領域のクリニカルオペレーションに関わるプロジェクト横断的管理
- 仕事内容
- ・Study Mとしての社内の各機能チームと連携し、アウトソースを含むオペレーション(試験実施)戦略を立案し、実行する
・試験実行の立ち上げ準備、各種Vendorとの交渉、契約、オーバーサイトや他機能部署との調整、業務進捗確認、予算管理など試験全体の運営管理
・DCTやPPIなどの新規手法を取入れ、オペレーション業務のプロセスの構築・改善を推進する
・CROやSPと協議し、グローバル環境でのプロジェクトガバナンスを確立・運営し、より良いパートナーシップの発展に寄与する
その他、ご本人の適性や能力を考慮した上で、上記以外の業務もご経験頂くことも想定しています - 応募条件
-
【必須事項】
・製薬会社若しくはCROなどで、医薬品開発業務に従事した経験がある方
クリニカルオペレーションおよびCRO・SP管理などを担当した経験がある方
・語学:英語能力(TOEIC750点程度) ※英語でのコミュニケーションに抵抗がない方
・大卒以上
【求める人物像】
・何事に対しても自分事化して取り組める方
・困難に対して果敢にチャレンジできる方
・協調性がある方
【歓迎経験】
上記に加え、
・オペレーションリーダーもしくはプロジェクトマネージャーとしてファンクショナルチームをリードした経験や、海外プロジェクトの経験があり、英語でのコミュニケーションも前向きに取り組める方、若しくはProject Management Professional (PMP取得)されている方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、大阪、他
- 年収・給与
- 経験により応相談
大手外資製薬メーカー
R&D Oncology Clinical Science, Clinical Research Specialist
- 大企業
- 転勤なし
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
会社の最重点戦略品目のひとつであるオンコロジー領域の開発プロジェクトに対する貢献を通して成長する人財の強化
- 仕事内容
- アンメットメディカルニーズの高いがん領域において、これまでのがん治療を変えうる製品の世界同時開発を進めるにあたり、開発関連部門との連携により臨床試験実施の中心的役割を担って頂きます。
業務内容:
がん領域の臨床開発プロジェクトにおける以下業務を担当
・開発戦略策定の補佐 (早期及び後期開発計画書への日本の臨床試験計画のインプット)
・開発戦略に基づいた機構相談の立案、資料の作成、及び照会事項に対する回答作成
治験実施計画書の立案及び作成
・ローカル試験(試験骨子から作成)
・グローバル試験(主に翻訳):米国本社や海外ベンダーへの説明、交渉を含む
・同意説明文書(会社案)の作成
・治験実施計画書に関連する資料(症例報告書、関連手順書、等)の作成サポート及びレビュー
・治験データメディカルレビュー
・治験総括報告書及び承認申請資料(CTD)臨床パートの作成 (メディカルライターと協働)及びレビュー
・学会発表、論文作成及びそれらのサポート
- 応募条件
-
【必須事項】
・医薬品臨床開発業務の経験(3年以上のオンコロジー経験あれば尚可)
・治験実施計画書の作成経験
・社内(国内・外)関連部門及び外部専門医との密接な協働作業のためのコミュニケーションスキル
・英語力(TOEICスコア730点以上目安)
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 450万円~1100万円
大手外資製薬メーカー
R&D Clinical Science, Clinical Research Sr. Specialist
- 大企業
- 転勤なし
- 英語を活かす
クリニカルリサーチ領域(感染症・ワクチン・ジェネラルメディスン)での開発品の本邦臨床開発に係る業務
- 仕事内容
- クリニカルリサーチ領域(ジェネラルメディスン・感染症・ワクチン)での以下の業務を担当:
・グローバル開発における本邦臨床開発計画の立案・作成
・本邦で実施する治験の科学的側面からのリード
・PMDA相談資料の作成
・実施計画書の立案・作成(海外本社等、ステークホルダーへの説明・交渉を含む)
・ローカル試験:試験骨子から作成
・グローバル試験:日本で実施するために計画書を適性化
・他の治験関連資料(同意説明文書案、症例報告書、関連手順書、等)の作成サポート
・治験実施のサポート
・治験データのメディカルモニタリング
・治験総括報告書の作成(メディカルライターと協働)
・承認審査における臨床関連パートのリード
・承認申請資料(CTD)臨床関連パートの作成(メディカルライターと協働)
・臨床関連照会事項に対する回答作成
・治験に関する学会発表及び/又は論文作成、あるいはそれらのサポート
- 応募条件
-
【必須事項】
・理系大学大学院修士卒以上
・英語力(TOEIC 800点または準ずる能力)
・免疫疾患、中枢神経または循環器領域のご経験
・ドクターとのコミュニケーション経験
・プロジェクトマネジメント経験
・Manager(Clinical Director)として採用の場合は、 部下(メンバー)育成経験 要
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 経験により応相談
大手外資製薬メーカー
R&D Clinical Research Clinical Scientist (General Medicine, Vaccine, ID)
- 大企業
- 転勤なし
- 英語を活かす
クリニカルリサーチ領域(感染症・ワクチン・ジェネラルメディスン)での開発品の本邦臨床開発
- 仕事内容
- ・グローバル開発戦略における本邦臨床開発計画へのインプット
・本邦臨床開発に係るPMDA対面助言の準備
・本邦で実施する治験の科学的側面からのリード
・実施計画書の立案・作成(海外本社等、ステークホルダーへの説明・交渉を含む)
- ローカル試験:試験骨子から作成
- グローバル試験:日本で実施するために計画書を適性化
・他の治験関連資料(同意説明文書案、症例報告書、関連手順書、等)の作成、サポート
・治験実施のサポート
・治験データのメディカルモニタリング
・治験総括報告書及びCTDの臨床パートのサポート
・承認審査における臨床関連パートのサポート
- 応募条件
-
【必須事項】
・製薬企業における臨床開発経験(5年以上)
・薬学あるいは生命科学に関する学位(修士以上)
・未経験分野にチャレンジするフロンティア精神とリーダーシップ
・国内外のチームメンバー及び社内外のステークホルダーと密接に協同するためのソフトスキル
・TOEICスコア730点以上に相当する英語力
【歓迎経験】
・医薬品臨床開発業務の経験、特に治験実施計画書の作成経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 経験により応相談
バイオベンチャー
バイオベンチャーにて創薬企画
- ベンチャー企業
- 上場企業
- 転勤なし
- 英語を活かす
前臨床試験と臨床試験を繋ぐ(架け橋)業務を担当して頂きます。
- 仕事内容
- がんや重症感染症の治療薬の開発に幅広く携わっていただきます。研究開発の計画立案、プロトコルの作成、CROのオペレーション、USAと連携を取り海外での臨床試験などを進めて頂きます。
- 応募条件
-
【必須事項】
・修士以上(ポスドクも好ましい)
・製薬会社の開発部門またはCROでの3年以上の勤務経験
以下の業務のいずれか一つを3年以上経験していること
・開発企画の立案、実施と予算作成・管理
・非臨床/臨床試験計画の立案、実施と関連するCROマネジメント
・データマネジメント業務
・治験届、承認申請書、治験薬概要書などの文書作成と関連する紹介事項対応業務
その他:
・英語力:ビジネスレベル以上(メール、webミーティングによる意思疎通、交渉が可能なレベル)
・基本的なPCスキル・プレゼンスキル
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
お相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 450万円~750万円 経験により応相談
大手製薬メーカー(外資系)
臨床開発機能における外部委託業務に関する戦略立案および実行など担う担当者
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
グローバル臨床開発部門として国内外の試験を推進するために、適切な外部委託を推進し、その管理監督を行う
- 仕事内容
- ポジション:
臨床開発機能における外部委託業務に関する戦略立案および実行,試験横断的なService provider management担当者
・会社の方針に沿った外部委託戦略立案と実行
・Company LevelのCRO Management/Oversight
・契約をManageする購買部,試験をManageするクリニカルオペレーションや臨床関連部門,海外関連会社やCRO/Vendor等,海外を含む社内外ステークホルダーとの交渉/協働
・国内外Audit/Inspection対応
・プロセス改善,効率化
・新規委託先の開拓等,付加価値提供のための活動 - 応募条件
-
【必須事項】
求める経験:
・臨床開発領域のアウトソース業務経験:3年以上
もしくは
・CRO等の業務受託企業での臨床開発領域のSponsorとの契約関連業務経験を3年以上
もしくは
・3年以上のGlobal試験のオペレーション経験を持ち,担当試験において試験の責任者としてService Providerのmanagement/oversightの経験を有している
もしくは
試験横断的にCROマネジメントを行った経験を有している:3年以上
求めるスキル・知識・能力:
・臨床試験の外部委託における治験依頼者の責務を自ら説明できる
・GxP(特にGCP),主要な国内外の最新の規制(GDPRなど)を理解し,自ら業務に落とし込んで説明できる
・国内外の規制当局(PMDA,FDA,EMA等)の査察に関する知識
・コミュニケーション能力(高いダイバーシティ対応力、関係構築力、交渉力、折衝力(対海外を含む))
・Project management(タスク,業務をリードできる)
求める行動特性:
・患者さん目線/顧客目線で,自ら考え行動できる
・失敗を恐れないチャレンジ精神と、失敗を共有し糧として成長する意欲がある
・現状に満足せず、常に改革や効率化を自律的に考え行動できる
・高い視座を持ち中長期的な戦略を構築し、それを基に行動できる
・主体的に関係者を巻き込みながら協働し、課題を抽出し解決策を立案・実行できる
・育成思考をもち,GCP育成計画を策定し,実行できる
・リスクベースドアプローチで重要度やインパクトを考慮して論理構築・実行ができる
求める資格等
・TOEIC 730点以上あるいは同等の英語能力を有する
・日本語能力試験認定レベル N2以上あるいは同等の日本語能力
【歓迎経験】
・臨床開発業務経験,医薬品承認申請及び国内外の審査対応経験を有していることが望ましい
・試験横断的にGlobal CRO/Vendorをマネジメントした経験を有していることが望ましい
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- ~1100万円 経験により応相談
CRO
【オンコロジー領域のスペシャリスト】画像エキスパート職
- 中小企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 退職金制度有
オンコロジー領域に特化したスペシャリスト!治験のエビデンスとして用いられることとなる医用画像にかかる一連の業務
- 仕事内容
- 画像診断は客観的な臨床評価指標・バイオマーカーとして信頼性が高く、製薬メーカーが行う医薬品の臨床試験(治験)にも積極的に利用されつつあります。
画像解析事業部では、治験のエビデンスとして用いられることとなる医用画像にかかる一連の業務を行います。
【具体的には】
・治験事前準備:撮像条件を統一する為、施設毎にファントム試験や調査を実施し、治験撮像手順書を作成。(施設毎に用意された手順書に則って治験時には撮像を行ってもらう)
・画像QC:ワークステーションを使用して、規定された撮像条件が遵守されているか?一定の画質を維持できているか?の確認。
・画像処理:ワークステーションを使用して、読影をスムーズに行うための画像処理。
・画像解析:依頼者の要望に応えて、医用画像の新たな解析手法を提案・実施。
・読影会(判定会):判定医の先生に医用画像を用いて治療薬の効果を評価していただく会を運営。
【業務内容】
「応募資格」を満たす方は、特に以下の業務へも力を発揮していただくことを期待しております。
受託時に発生する画像解析方法の検討(コンサル~撮像方法、解析方法の検討)
- 応募条件
-
【必須事項】
・3年以上の就業経験
・臨床開発に関わる業務経験のある方(CRA、CRC、QC、DMなど)、もしくはオンコロジー領域のプロジェクト経験
・英語力のある方
例)業務上で英語の使用経験がある、TOEIC600以上など
【歓迎経験】
【大歓迎要件】
・英語力のある方(テレカンをファシリテートできるレベル)
→英語力があればオンコロジー領域の経験は問いません
→この場合も就業経験は3年以上必要です
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 450万円~550万円
内資製薬メーカー
臨床開発職(癌クリニカルサイエンティスト)
- 大企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
抗癌剤プロジェクトのプロトコール作成に中心的に関わり、チームメンバーと共に臨床試験を推進する臨床開発担当者
- 仕事内容
- ・抗がん剤プロジェクトのクリニカルサイエンティストとして、プロトコール、同意説明文書の作成および改定、メディカルライター等と協働して総括報告書の作成等を行うことで、グローバルスタディを推進する
・国内やアジアを中心とした承認申請関連業務を臨床の立場で推進する。能力によってはFDA等の承認申請関連業務を含む。
・新規試験を中心としたグローバル開発戦略立案、開発戦略・臨床試験計画策定のための医師・KOLとの専門的な議論
- 応募条件
-
【必須事項】
・理学系大学または大学院修了者
・抗がん剤(固形ガン・血液癌)における医薬品臨床開発のクリニカルサイエンス業務の経験(3年以上)
・英語でのコミュニケーション力(グローバル会議等で発言経験を積まれている方、もしくはTOEIC750点以上を目安とする)
・臨床開発一般の基礎・臨床の知識
【歓迎経験】
・PhD
・抗がん剤(固形ガン・血液癌)における医薬品臨床開発のクリニカルサイエンス業務の経験(3年以上)
・英語でのコミュニケーション力(グローバル会議等で発言経験を積まれている方、もしくはTOEIC750点以上を目安とする)
・臨床開発一般の基礎・臨床の知識
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
製薬メーカー
医療機器(バイオマテリアル製品)の開発
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 海外赴任・出張あり
- 英語を活かす
老舗製薬企業での医療機器臨床開発
- 仕事内容
- ■医療機器(バイオマテリアル製品)の開発
モニタリング業務
・国内における臨床試験計画立案、試験進捗管理、プロトコール作成、総括報告書作成等の文書作成業務、
PMDA相談等のプロジェクト管理業務
・海外(US)における臨床試験の計画立案、FDA相談、臨床試験実施および管理業務 - 応募条件
-
【必須事項】
・理系学部修士、6年制薬学部以上
・製薬企業、医療機器企業、CROの臨床開発部門での国内開発において、3年以上のモニタリング業務経験を有し、プロトコール、総括報告書等の文書作成の実務経験
【歓迎経験】
・製薬企業、医療機器企業、CROの臨床開発部門での海外(US)開発において、臨床試験関連業務(プロトコール作成、FDA相談、臨床試験実施および管理)の実務経験あれば尚可
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~700万円
CRO
治験用画像データの品質管理
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 未経験可
- 転勤なし
治験用画像データの品質管理、クライアントとの連絡調整業務
- 仕事内容
- 【業務内容】
受注獲得後の医師、製薬メーカー対応を行っていただきます。新薬開発の申請、承認までには長い年月と有効性と安全性を証明するための膨大な根拠資料が必要であり、5年~10年以上かかる場合もあります。新薬の開発には、具体的には動物実験などを経て、新薬の人体への投与→人体内部の画像データの採取→ドクターによる効果測定(判定会)が必要となる場合も多々あります。その流れの中で、人体内部の画像データの収集、画像データの品質管理、判定会運営、報告、コンサルティング等を幅広く実施しております。
【業務詳細】
・病院から送られる画像データの授受状況の把握と報告業務:定時的に撮影された画像データを当社の診療放射線技師が専門的な視点でチェックして、画像の品質を担保します。その画像データの収集状況を定期的に製薬メーカー等のクライアントへ報告します。
・クライアントとの連絡調整:製薬メーカーや大学病院の医師等が顧客となります。報告の他、定期フォロー連絡なども行います。
・判定会の調整連絡:医師による効果測定の会(判定会)の調整連絡を行います。判定会は、医師が当社に来社し画像の計測・判定を行うため、その会の運営業務と医師の計測・判定をサポートする業務を行います。
*判定会は、医師の通常業務時間外に開催されるので、土日等に実施されることが多いです。土日実施の場合は、平日に代休を取得いただきます。
【入社後の流れ】
まずは数日間、導入研修として新薬開発における「治験」の流れや手順、それに伴う遵守すべき法令について、業務時間を使い参考文献や手順書にて基本的な知識をつけて頂きます。その後、各段階での画像収集や判定会の流れ、一連の工程におけるスケジュール管理について学んで頂いた後、先輩社員と一緒に業務を行い、慣れていただきます。 - 応募条件
-
【必須事項】
※下記に該当する方
・社会人経験が3年以上ある方
・医療業界に興味をお持ちの方
・対人折衝経験があると尚可
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 350万円~500万円
内資製薬メーカー
医薬品の研究開発業務
- 大企業
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
点眼薬や点鼻薬、外用剤を取り扱う企業での臨床開発業務
- 仕事内容
- 当社において、ジェネリック医薬品の研究・開発業務をお任せします。
具体的には:メディカルライティング・モニタリング・データマネジメント・統計解析・監査 等
【一日の流れ(例)】
8:30/出社・メール確認 ⇒ 9:00/試験結果の確認 ⇒ 10:00/試験計画書の作成 ⇒ 12:45/試験の実施 ⇒ 15:00/原薬メーカー・カラムメーカーと打ち合わせ ⇒ 16:30/複数の開発テーマの分析法や製剤設計に関する情報収集 ⇒ 17:25/退社 - 応募条件
-
【必須事項】
研究開発業務(業界不問)のご経験を3年以上お持ちの方
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】富山
- 年収・給与
- 400万円~600万円
医療機器メーカー
臨床開発スペシャリスト
- 中小企業
- 転勤なし
- 英語を活かす
こちらのポジションは、マネージャーとともに臨床試験のグローバル治験に関して、開始から終了まで責任を持ってリードしていくやりがいのある仕事です。
- 仕事内容
- ・CTMの指示を受けて標準手順書に沿った治験関連文書の作成、モニタリング訪問頻度の集計等のデータ取りまとめ作業
・治験に関する会議の運営事務局に関する業務
・CROのマネジメントに関する実務の補助(医療機関の登録および更新、コンタクト情報の入力等)
・日本における治験プロジェクトの進捗/日程/タスク管理の補助
・CRF(症例報告書)の入力/配布、各医療機関向けの同意説明文書の校正、治験関連文書の翻訳手配などの等の文書管理
・治験に関する当局/PMDA対応実務(IRB申請支援等)
・治験に関するベンダーマネジメントの実務補助
・Set up trial meetings, minutes, manages rosters
・Support of documents creation, review, and feedback coordination
・Collate and track information and timelines (feasibility, CDA)
・Lead TMF (Trial master file) review and tracking of CRO
・Tracking of study tools - internal trackers and CRO trackers
・Manage study-related supplies and study-related material requests
・Manage Compliance reports
・Lead coordination of document translation management
・Participate in the review of visit reports
・Participate or lead on projects for the overall clinical operations team
・Training incoming employees - may be onboarding mentor for incoming employees - 応募条件
-
【必須事項】
・大卒(看護学、薬学、その他ライフサイエンス系の学科)、もしくは看護師資格保持者
・3年以上の治験に関する業務経験。CROを含めた治験現場でのモニタリング経験のある方歓迎。
・英語力(ビジネスレベル)
・Bachelor's degree or equivalent preferably in Nursing, Medicine or other Life Sciences, or RN degree from an accredited school or equivalent
・Minimum of 3 years of clinical trial experience in various clinical trial activities from initiation to closure. On-site monitoring preferred (both CRO and industry experience are acceptable)
・Detailed knowledge of Clinical Trial Process, including ICH/GCP guidelines
・Experience in identifying potential deficiencies in the trial progress and assisting in/suggesting corrective and preventive actions (CAPA)
・Experience in TMF set-up, maintenance, and periodic reviews
・Experience in review and tracking of regulatory documentation for successful implementation of clinical trials
・Experience as CRA (working for CRO or sponsor company) would be an advantage
・Familiarity with clinical research in Oncology
・Familiarity with Medical Device regulations, clinical trials, and ISO
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 700万円~900万円 経験により応相談