バイオ医薬研究(構造解析・再生医療、iPS細胞、ゲノム研究)の求人一覧
- 職種
-
- 勤務地
-
- 年収
-
- 業種
-
- こだわり条件
-
- 免許・資格
-
- 活かせる強み
-
職種
勤務地
年収
- 希望の年収
-
業種
こだわり条件
- 企業特性
- 働き方
- 募集・採用情報
- 待遇・福利厚生
- 語学
- 社員の平均年齢
免許・資格など
- 国家資格
- 学位
- その他
活かせる強み
- 業界・専攻経験
- 英語業務経験
- 機器スキル
- Officeスキル
- マネジメントスキル
- 折衝・交渉スキル
- 知識
この検索条件を保存する
以下の条件で検索条件を保存しました
ベンチャー企業
研究員
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- Iターン・Uターン
独自ゲノム編集技術を核とした共同研究開発の業務に携わる業務
- 仕事内容
- ・市場性と実現可能性の両面を踏まえた研究開発方針の提案(事業推進部と連携)
・特定のテーマに対し、自社ゲノム編集技術を用いて目的の機能をもつ表現型(細胞/微生物/動物)を作製
・遺伝子治療・細胞治療のパイプライン創出に向けた研究開発
・自社ゲノム編集技術の改良、標準化に向けた研究開発 - 応募条件
-
【必須事項】
・修士課程卒以上
・分子生物学の専門知識
・Molecular Workの経験(ゲノムに対するPCRやキャピラリーシークエンス)
(※アカデミア・産業界、どちらからも歓迎)
【歓迎経験】
・微生物/培養細胞/水産物/植物へのゲノム編集もしくは遺伝子導入の経験
・微生物の培養、水産物の飼育、植物の栽培経験
・植物の組織培養(カルス)の経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】広島
- 年収・給与
- 500万円~900万円 経験により応相談
バイオベンチャー
研究員(iPS細胞由来の再生医療研究)
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
新規再生医療技術の構築及び品質管理のプロセス研究業務
- 仕事内容
- iPS細胞、間葉系細胞を用いた新規再生医療技術の構築及びその生産・品質管理のプロセス研究・開発
- 応募条件
-
【必須事項】
・医学、薬学、バイオ工学等の学位を取得されている方、又は、それと同等以上の再生医療領域に関する実務経験を有する方
・経験:細胞培養、動物を用いた薬効試験、フローサイトメトリーやRT-qPCRなどの細胞評価のいずれかの経験
【歓迎経験】
・バイオ医薬品のCMC経験、薬事申請用書類作成、CPC等での臨床用細胞製造、外科的処置による病態モデル作成や移植
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 経験により応相談
新着研究開発型ベンチャー
研究開発担当
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- 新着求人
- Iターン・Uターン
研究開発支援サービスにおけるデータ解析・クライアントへの報告書作成を中心とした業務を担っていただきます。
- 仕事内容
- ・嫌気性菌を含めた微生物の培養等の実験作業
・新規研究テーマ立案、実践
・実験計画立案
・実験装置のメンテナンスを含めたラボ管理
・研究費申請
※上記は現状想定される内容であり、面談を通じて具体的な仕事内容を決定します。 - 応募条件
-
【必須事項】
・修士以上の学位をお持ちの方(バイオ系、情報系、農学系、医療・製薬系など)
・wet研究経験5年以上(修士・博士課程もしくは企業での研究経験を含む)ある方
・英語での論文やプロトコル読解が可能な方
・チャレンジ精神が旺盛で高い学習意欲を有し、粘り強くトライ&エラーができる方
・他メンバーとのコミュニケーションを積極的にとれる方
【歓迎経験】
・ポスドク、助教の方
・博士号(バイオ系、情報系、農学系、医療・製薬系など)を保有している方
・各種オミクス解析の経験(ゲノム、トランスクリプトーム、メタボロームなど)がある方
・微生物を用いた研究経験がある方
・論文執筆、研究費申請経験がある方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 300万円~600万円 経験により応相談
ベンチャー企業
研究員
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- 急募
- 転勤なし
研究開発部で細胞医薬品の開発にむけて様々な業務にあたっていただきます
- 仕事内容
- ・細胞培養(解凍、播種して培養、培地交換、添加、細胞回収、凍結保存、セルカウント、臍帯から細胞を取り出しての初代培養など)
・FACS、ELISA、蛍光細胞解析、遺伝子解析、必要な試薬調製、試験に必要な情報調査、実験ノート作成、記録書作成、実験/試験データ解析及びまとめ
・その他細胞治療薬開発に付随する業務全般(メール対応、CPFで必要な教育訓練、計画書/報告書作成補助) - 応募条件
-
【必須事項】
・付着細胞培養経験のある方
・FACS、ELISAの経験のある方
【歓迎経験】
・MSC培養経験のある方
・バイオ系専攻大学卒(新卒/第2新卒可)
・再生医療関連企業で経験を積んだ方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 350万円~500万円
東証プライム上場企業
研究職(細胞等を用いた研究業務)
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- Iターン・Uターン
研究の企画・立案から参画できる、ワクチン・アジュバント等の免疫に関わる研究業務
- 仕事内容
- ワクチンやアジュバントの研究について、関連領域の研究に従事しているポスドクレベル以上の研究者を募集します。研究の企画・立案から参画いただけます。共同研究先との協議や研究の可能性もあります。
- 応募条件
-
【必須事項】
生命科学系領域の博士号取得者を想定しています。現所属機関は不問です。
【歓迎経験】
ワクチン、アジュバントや感染等に関する研究の経験があると望ましいです。
現在の研究領域のみに固執せず,柔軟性と挑戦心を持って,様々な分野にも自律主体的に取り組む意欲があること, 科学的且つ論理的なアプローチで課題解決を実行できる方が望ましいです。
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】鹿児島
- 年収・給与
- 450万円~700万円 経験により応相談
大手製薬メーカー
再生・細胞医薬の研究開発における細胞実験業務
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
iPS細胞等を用いた再生医療等製品の研究開発における補助業務
- 仕事内容
- iPS細胞等を用いた再生医療等製品の研究開発における下記の内容に対するサポート業務
・iPS細胞の培養・分化誘導、その他の細胞を用いた実験
・遺伝子導入やゲノム編集等の遺伝子工学的手法を用いた実験
・免疫染色、qPCR、フローサイトメトリーなどを用いた細胞の特性・品質の解析
・シングルセル解析や共焦点レーザー顕微鏡を用いた細胞の品質の高次解析
・細胞加工施設内での細胞培養等作業および施設の管理運用
・細胞製造の最適化・工業化研究
・動物を用いた細胞医薬品の有効性評価 - 応募条件
-
【必須事項】
・細胞培養実験の実務経験 通算3年以上(大学・大学院での研究を含む)
・遺伝子工学実験の実務経験・スキル(大学・大学院での研究を含む)
・iPS細胞など幹細胞の培養・取り扱い経験
・理系大学卒・大学院修了
協調性があり、業務に真摯に取り組むことができる方、難しい課題にも明るく元気にチャレンジすることができる方の応募をお待ちしています。
【歓迎経験】
・再生医療等製品の研究開発に携わった経験
・細胞加工施設での作業経験または施設管理の経験
・哺乳類の初代培養細胞や初期胚等の取り扱い経験、発生生物学の実験の経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 350万円~500万円
学校法人
バイオ系受託研究マネジメント幹部候補
- 受託会社
- 年間休日120日以上
- 退職金制度有
マネジメント幹部候補としてのバイオ系受託研究職求人
- 仕事内容
- 医薬品・食品・化粧品メーカーやアカデミア等からの相談を受け、顧客に対しバイオ関連の検査・分析等、受託試験の実験系の構築や提案を行い、試験計画書・報告書等の作成までの一連業務を担当していただきます。また、技術員への指導、育成等マネジメントを行っていただきます。
- 応募条件
-
【必須事項】
・生物・農学・薬学・医療系大学卒以上で、受託試験・CRO・製薬メーカー研究員として、バイオ関連の研究・実験・事務等の経験をお持ちの方。
※細胞培養、FCM、PCR、ELISA、生化学一般の経験をお持ちの方。
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 600万円~800万円
バイオベンチャー
創薬研究員
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 年収1,000万円以上
創薬研究チームにて、クライアント企業等との共同研究をハンズオンで進めていただきます。
- 仕事内容
- ・ゲノム構築技術による創薬研究
・疾患研究プロジェクトの立案、遂行
・共同研究先及びクライアント企業との共同研究の推進 - 応募条件
-
【必須事項】
・Ph.D.(博士号)取得者、もしくは同等の研究経歴
※修士卒でも、企業で類似研究業務に3年程従事した経験があればOK
・細胞治療に関連する創薬研究または疾患研究の経験
・協調性をもって業務に取り組める方
・最先端ゲノム工学技術を用いた新産業創出に興味のある方
【歓迎経験】
・プロジェクトリーダーなどの研究統括経験
・数名程度のチームマネジメント経験
・ビジネスレベルの英語力
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 400万円~1100万円
バイオベンチャー
創薬研究員/マネージャークラス
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 年収1,000万円以上
- 管理職・マネージャー
創薬研究チームにて、複数のプロジェクトの統括及びチームマネジメントをお願いします。
- 仕事内容
- ・ゲノム構築技術による創薬研究
・疾患研究プロジェクトの立案、遂行
・プロジェクトマネージャーとして、チームを率いて研究を推進
・共同研究先及びクライアント企業との共同研究の推進 - 応募条件
-
【必須事項】
・Ph.D.(博士号)取得者もしくは、同等の研究経歴
・細胞治療に関連する創薬研究または疾患研究の経験
・協調性をもって業務に取り組める方
・最先端ゲノム工学技術を用いた新産業創出に興味のある方
【歓迎経験】
・プロジェクトリーダーなどの研究統括経験
・数名程度のチームマネジメント経験
・ビジネスレベルの英語力
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 800万円~1500万円
バイオベンチャー
微生物研究/研究開発
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 年収1,000万円以上
微生物チームにて、クライアント企業等との共同研究をハンズオンで進めていただきます。
- 仕事内容
- ・ゲノム構築技術による微生物を用いた物質生産プロジェクトの立案/遂行
・共同研究先及びクライアント企業との共同研究の推進 - 応募条件
-
【必須事項】
・Ph.D.(博士号)取得者、もしくは同等の研究経歴
※修士卒でも、企業で類似研究業務に3年程従事した経験があればOK
・微生物による物質生産の研究経験
・遺伝子改変による微生物の機能化の経験
・PCR、ウエスタン経験
・最先端ゲノム工学技術を用いた新産業創出に興味のある方
【歓迎経験】
・研究チームのマネジメント経験
・バクテリア人工染色体のクローニング(BACクローニング)経験
・ビジネスレベルの英語力
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 400万円~1100万円
バイオベンチャー
主任研究員・研究員
- ベンチャー企業
- 転勤なし
- Iターン・Uターン
バイオベンチャーにて大腸菌を用いた物質生産および化合物測定系の検討業務
- 仕事内容
- ・主任研究員、CTOの指示により研究を遂行
・遺伝子組換え大腸菌の作製
・大腸菌を用いた物質生産
・化合物測定系の検討
・パートタイム技術員への指示、教育、マネージメント業務 - 応募条件
-
【必須事項】
・企業研究の経験がない場合、化学、薬学、医学、生物学分野に関連している博士号を取得されている方、もしくは取得見込みの方
・企業での化学、薬学、医学、生物学に関連した研究の経験がある場合は問いません
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】石川
- 年収・給与
- 400万円~1200万円 経験により応相談
ベンチャー企業
研究員
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
細胞治療の研究・技術開発、それに関連する細胞の培養・実験・解析に携わっていただきます
- 仕事内容
- ヒト造血幹細胞を利用した細胞治療の研究・技術開発、それに関連する細胞の培養・実験・解析に携わっていただきます。具体的には、主に以下の事項です。
・血液細胞に関する分離、培養、解析等の実験業務
・実験に関わる各種資料作成、レポーティング等
・共同研究の実施に関する各種事務対応
- 応募条件
-
【必須事項】
・ヒト細胞培養に関する知識・経験(例:造血幹細胞/血液細胞/血球、iPS細胞等)
・血液疾患に関する知識・経験
【歓迎経験】
・医薬品関連企業での研究開発業務に従事した経験
・フローサイトメトリー解析の経験
・実験上の課題を自分で解決した経験
・分析業務に関する知識・経験(低分子・ペプチドなど)
・ゲノム関連分野の知識・経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】茨城
- 年収・給与
- 400万円~700万円 経験により応相談
ベンチャー企業
主席研究員
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 年収1,000万円以上
- 管理職・マネージャー
- 英語を活かす
細胞治療の研究・技術開発および研究部門内のマネジメント業務
- 仕事内容
- ヒト造血幹細胞を利用した細胞治療の研究・技術開発、それに関連する細胞の培養・実験・解析に携わっていただきます。
具体的には、
・技術を活用、ビジネス化するための研究開発の推進
・パイプラインの創造、改編等を踏まえた探索的な研究の推進
・研究委託先機関(CRO等)のモニタリングおよびスケジュール管理
・研究部門内のマネジメント業務
を担当いただき、将来の部門長候補としてご活躍いただくことを期待しています。
- 応募条件
-
【必須事項】
・ヒト細胞培養に関する知識・経験(例:造血幹細胞/血液細胞/血球、iPS細胞等)
・血液疾患に関する知識・経験
・英語力ビジネス会話以上(研究、技術内容等について、英語での会議が可能なレベル)
・Ph.Dの学位
【歓迎経験】
・医薬品関連企業での研究開発業務に従事した経験
・フローサイトメトリー解析の経験
・実験上の課題を自分で解決した経験
・分析業務に関する知識・経験(低分子・ペプチドなど)
・ゲノム関連分野の知識・経験
・バイオインフォマティクスの知識・経験
・研究チームのマネジメント経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】茨城
- 年収・給与
- 800万円~1200万円 経験により応相談
CRO
遺伝モニタリング技術員
- 受託会社
- 年間休日120日以上
- 残業ほとんどなし
- 転勤なし
実験動物の遺伝子検査の実施と検査系の開発
- 仕事内容
- 実験動物や培養細胞の遺伝プロファイル作製(STR解析, SNP解析など)、遺伝子改変動物のgenotyping査系を実施し、遺伝的品質業務を行います。また、これら検査の改良や新規検査系の開発を行います。
- 応募条件
-
【必須事項】
・自然科学系の大学院修士卒以上
・分子生物学に関する知識と実務経験を有する方
・文献から自身でプロトコルを作製できる方
・遺伝子操作(RNA/DNA)経験
(核酸抽出、PCR、電気泳動、シーケンス解析など)
【歓迎経験】
・動物(マウス、ラットなど)実験の経験
・NGSで取得したデータの解析
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 350万円~500万円 経験により応相談
CRO
微生物モニタリング技術員
- 受託会社
- 年間休日120日以上
- 残業ほとんどなし
- 転勤なし
実験動物の感染症検査の実施と検査系の開発・検査の実施
- 仕事内容
- 実験動物の感染症検査の実施(動物の解剖を含む)とともに、特異性の高いPCR検査系を構築・評価し、検査系としての実用化を行います。
※週に500-600検体のPCR検査の実施をして頂きます。
※将来は該当のチームの責任者となって頂きたいと思います。
- 応募条件
-
【必須事項】
・自然科学系の大学院修士卒以上
・PCRなどの分子生物学的手法に精通しており、一人で実験系を構築・評価し、検査系として実用化が可能なこと
【歓迎経験】
獣医師資格保有者や動物の感染症に興味のある方、論文作成をしたい方、将来的に学位取得を目指している方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 350万円~500万円 経験により応相談
大手企業
培養技術開発(微生物による生分解性樹脂生産)の研究要員
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
培養プロセス開発・培養工学等を中心に、微生物による培養技術開発の研究要員の募集
- 仕事内容
- <募集背景>
当社はGreenPlanet(生分解性バイオポリマー)事業の強化に取り組んでいます。その一環として、培養プロセス開発・培養工学等を中心に、微生物による培養技術開発の研究要員の募集を開始致します。
<業務内容>
主に以下のような業務に取り組んで頂きます。
・微生物培養プロセスの最適化やスケールアップの検討(培養条件、培養成分の最適化。培養設備の最適化など。)
・ラボ等でのサンプル製造業務。
・新規知見が得られた際の特許出願業務
<やりがい>
深刻化する海洋でのマイクロプラスチック問題の解決など、地球規模の環境問題に貢献する事業であることからも、大きなやりがいを感じて頂けると考えております。
<キャリアパスプラン>
当面の間は、本募集ポジションでご活躍頂き、その後は本人の志向・適正を確認しながら、研究所内外のローテーション等の経験を通じて、育成・キャリアアップを支援致します。 - 応募条件
-
【必須事項】
・修士・理学、工学、農学・バイオ系の学科
・バイオテクノロジー分野の研究開発(3年以上)
・英語基礎レベルのリーディング・ライティングが出来る
【歓迎経験】
・博士・特に生物化学工学、化学工学等の学科
・微生物による物質生産の経験・知識を有している。
・培養スケールアップの経験・知識を有している。
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 450万円~800万円
大手企業
代謝改変研究担当(微生物による生分解性樹脂生産)
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
微生物の代謝改変や代謝を制御する酵素の改良研究
- 仕事内容
- ■微生物による生分解性ポリマー生産の効率化のため、微生物の代謝改変や代謝を制御する酵素の改良研究を実施する。
※具体的な業務
・代謝バランスを改善させる鍵遺伝子の破壊/強化
・進化工学やコンピューターケミストリーを利用した酵素の機能改変 等
■育種した微生物を高密度培養し、ポリマーの生産速度やポリマーの物性確認を行い、実用化可能なポリマー生産系を構築する。
<やりがい>
地球規模の環境問題であるマイクロプロスチックに対する解決策として開発中の海洋分解性樹脂の製品化であり、社会的意義も極めて高い分野であるため、この社会実装により社会貢献を実感することができます。
また、当社の新たな事業ポートフォリオの核とすべく更なる能力増強も予定しているため、大きなやりがいを感じていただけるポジションです。
<キャリアパスプラン>
当面は担当テーマの主担当として経験を積み、将来的に研究リーダー・幹部職としてのご活躍を期待しています。 - 応募条件
-
【必須事項】
・大学卒以上
・バイオテクノロジー分野の研究開発経験(3年以上)
・英語力:論文や実験プロトコルの読解が可能なレベル
【歓迎経験】
・修士卒(理学、工学、農学系)
・博士卒(特に生物工学、生命工学等の学科)
・応用微生物・タンパク質工学の経験・知識
・英語力:技術ディスカッションが可能なレベル
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 450万円~800万円
バイオベンチャー
生物系研究職
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
ベンチャー企業での大規模生物学データの解析および薬剤の主作用・副作用の分子機構の解明業務
- 仕事内容
- ■担当業務(業務範囲、領域、ミッション)
・大規模生物学データの解析、アルゴリズム開発
・細胞内の蛋白質ネットワークを基にした病態発症メカニズムや薬効や薬剤の主作用・副作用の分子機構の解明
■具体的には<業務内容>
(1)大規模な細胞画像データの取得、データ解析・管理
(2)細胞培養、免疫蛍光染色、蛍光顕微鏡観察
(3)ノックダウン法、過剰発現法などによる分子生物学的解析、ウェスタンブロッティング法などによる生化学的解析
(4)実験結果の整理・報告・関連資料の作成"
- 応募条件
-
【必須事項】
・理学系の大学、大学院を出てデータサイエンスに関して研究・実務経験のある方(Pythonが使用できること)
・分子生物学・生化学の実験について研究・実務経験のある方
・国内外の生命科学領域の論文の理解、読解ができる方
【歓迎経験】
・英語力(ビジネスレベル)
・実験もデータサイエンスも両方携わりたい方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 700万円~1000万円
ベンチャー企業
創薬研究部
- 中小企業
- 転勤なし
化合物スクリーニングに用いるタンパク質調製に関する研究業務を担当
- 仕事内容
- 主に化合物スクリーニングに用いるタンパク質調製に関する研究業務を担当して頂きます。その他、施設運営管理や打合せ出席等もあります。
- 応募条件
-
【必須事項】
・農学、薬学、理学系大学、大学院卒が好ましい。高専、専門卒の方もご応募歓迎致します。
・創薬分野に高い関心を持っておられる方。
【歓迎経験】
・実務経験:タンパク質調製(細胞培養、大腸菌培養、クローニングおよび精製)の取り扱い経験がある方が好ましい。
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 500万円~1000万円
外資製薬メーカー
タンパク質科学・立体構造解析分野の専門性を有する研究員
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
タンパク質科学や立体構造解析の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進
- 仕事内容
- 募集の背景:
低・中分子分野の医薬品候補分子と標的生体分子との立体構造解析需要の増大による募集となります。
仕事内容:
タンパク質科学や立体構造解析の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進
- 応募条件
-
【必須事項】
求める経験
・生体分子のX線結晶構造、クライオ電顕、NMR等(できれば複数手法)の立体構造解析業務の経験を3年以上程度
・高難易度案件を含む立体構造解析用リコンビナントタンパク質の発現・精製系の構築の豊富な経験、もしくはラボの解析計算機のプラットフォームの構築・管理経験
・生化学実験、物理化学実験法による分子間相互作用解析系の構築を含む業務経験があることが望ましい
求めるスキル・知識・能力
・医学・薬学・理学・工学・農学系修士以上で、できれば博士号を取得している者
求める行動特性:
・関係者との対話を通じてニーズを的確に理解し、あるべき姿を考え抜き、自らゴールを設定することができる
・困難な状況でも最も重要な課題を見極めて戦略的に取り組み、粘り強く成果を追及していくことができる
・周囲のメンバーから協力を得ながらリーダーシップを発揮して業務を推進し、良い関係性を構築していくことができる
求める資格:
・TOEIC 600点以上(望ましくは730点以上)
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 600万円~1000万円