開発企画の求人一覧

求人検索条件icon求人検索条件

職種
選択
勤務地
選択
    年収
    選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              求人検索条件iconこの検索条件を保存

              現在募集中の求人icon現在募集中の求人

              該当求人数 24 件中 1~20件を表示中

              内資製薬メーカー

              【未経験可】新製品研究開発並びにリニューアル品の開発業務

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • 未経験可
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 車通勤可

              新製品研究開発並びにリニューアル品の開発業務や資料作成、生薬の選定、試験業務等ご対応いただきます

              仕事内容
              ・新製品研究開発並びにリニューアル品の開発業務
              ・開発実施計画書(プロトコール)の作成
              ・製造販売承認申請に係る資料作成
              ・生薬の選定
              ・各種文献、情報誌等の保管・管理
              ・分析機械・装置の点検・保守業務に関する業務
              ・各種情報(セミナー・通知等)収集・伝達、知識・技術取得等に関する業務
              ・承認前のPQ・PV及び洗浄VAに関する試験業務
              ・試験担当への技術移転
              ・査察対応(全般)など
              応募条件
              【必須事項】
              薬剤師免許をお持ちの方
              【歓迎経験】
              研究開発に関係する経験があれば尚良し
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】奈良
              年収・給与
              400万円~500万円 経験により応相談
              検討する

              国内化学メーカー

              油脂関連の研究開発

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 海外赴任・出張あり

              高機能・高付加価値製品の研究開発業務に従事

              仕事内容
              資源・環境・エネルギー/ヘルスケア/電子・情報分野における高機能・高付加価値製品の研究開発業務に従事していただきます。

              【メイン業務】
               ・油脂とその誘導体に関する潤滑油/グリース/ワックス等の新製品開発や製法開発
               ・開発品の分析業務/性能評価
               ・顧客への技術プレゼンテーション
              応募条件
              【必須事項】
              ・大学院修了以上※専攻:化学系
              下記いずれかに該当する方
              ・有機化学/物理化学/高分子化学に対する大学一般教養以上の知識を有する方
              ・機器分析/構造解析/表面分析の経験がある、造詣の深い方

              【人物像】
              ・困難な課題も投げ出さず粘り強く進めることができる方
              ・社内外でコミュニケーションを円滑にとることができ、プレゼンテーションができる方
              【歓迎経験】
              ・有機化学合成やポリマー合成に基づく製品化の実績
               もしくは分析/評価担当部門での業務経験
              ・特許出願の複数経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】兵庫
              年収・給与
              500万円~700万円 
              検討する

              大手外資製薬メーカー

              Scientific Affairs, Clinical Research, Sr. Specialist

              • 大企業
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              科学的・医学的な専門知識・経験に基づき担当の治療領域において戦略的なエンゲージメント活動を行う

              仕事内容
              科学的・医学的な専門知識・経験に基づき、担当の治療領域において国内主要治験サイト及び研究機関の医師・研究者・その他医療関係者と、Data generationに関する戦略的なエンゲージメント活動を行う。

              1. SLE (Scientific Leader Engagement) 戦略(SLE strategy)
              ・担当する治療領域/製品において、開発・フランチャイズ戦略にアラインしたSLE戦略を計画・実行する
              ・社内外の学術的機会を通じて、継続的に最新の専門知識を保持する
              ・科学的・医学的観点から、Medical および臨床開発メンバーと連携してSLE戦略実行をリードする
              ・グローバルのIIT支援戦略(MISP(医師主導研究サポートプログラム)AOI(Area of Interest)等)について継続的に情報・意見交換をする
              ・Field medical活動(外部顧客と接するメディカル活動)に関して、自らまたはSLE戦略実行をリードする
              ・Coverする領域:Oncology, General and Speciality Medicine, Infectious Desease/Vaccine

              2. エビデンス創出関連業務
              ・研究者主導研究(医師主導治験、基礎研究を含む)及びトランスレーショナルリサーチ支援プログラムに関する業務(医師・研究者との科学的・医学的な意見交換、申請支援等)
              ・国内エビデンス創出に関する企画立案とその実施
              ・グローバルの研究開発部門との産学連携に関する業務(TR連携、JSC Fund(共同研究))
              ・開発パイプライン品ならびに関連疾患領域に関して、必要に応じて種々の情報を収集・解析し、研究者主導研究の科学的・医学的意見交換に生かす

              3. パブリケーション関連業務
              ・グローバルパブリケーションマネージャーの国内Point-of-contactとして、グローバルプランの収集とその社内共有
              ・戦略に基づくパブリケーションプランの作成支援と国内プランのとりまとめ
              ・プランに基づくパブリケーションの遂行支援

              4. 学会関連業務
              ・国内および国際学会における科学的・医学的情報収集活動及びその関連業務
              ・医師・医療関係者及び米国本社間での科学的・医学的エンゲージメント活動の企画運営・支援
              応募条件
              【必須事項】
              ・理系大学院卒以上
              ・アカデミア・研究のバックグラウンド
              ・自ら考えて自分のタスクを探せる方
              【歓迎経験】
              ・製薬企業での研究経験
              ・MSLとしての研究サポート経験
              ・免疫系領域や感染症領域での研究経験
              ・M.D.や、Ph.D.があれば尚可
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              700万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              国内大手製薬メーカー

              Associate Director or Manager, Clinical Science, GI and Inflammation

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              消化器及び炎症性疾患において、開発プロジェクトのリードやマネジメントを行い開発計画や臨床試験を立案する

              仕事内容
              消化器及び炎症性疾患(GI and Inflammation)領域の主に日本における臨床試験に関する下記業務

              ・開発戦略・ライフサイクルマネジメント戦略策定、開発計画立案
              ・臨床試験計画立案と実施
              ・臨床試験成績の医学的及び科学的評価
              ・製造承認申請業務
              ・治験相談に係る戦略の策定
              ・導入案件・開発候補品目の医学的及び科学的評価
              ・社外ステークホルダー(専門家、規制当局など)との交渉

              仕事のやりがい:
              新薬の研究開発を通して、日本を含む世界中の人々の健康に貢献することができます。簡単な仕事ではありませんが、グローバルヘルスの未来を切り開くという夢をもって困難に立ち向かうことで、素晴らしい価値観を仲間と共有し、大いなる達成感を得ることができます。

              本職務で身につくスキル・経験:
              グローバル化した大手内資系製薬企業ならではのメリットとして、日本における第1相試験から国際共同第3相試験までの幅広い活躍の舞台があり、臨床開発に必要な一連の知識・経験、海外とのコミュニケーションスキルが得られるなど、スキルアップの機会に恵まれています。
              応募条件
              【必須事項】
              <学歴>
              4年制大学(理系学部)卒業以上
              修士又は博士であることが望ましい。
              留学経験があれば尚良い。

              <実務経験>
              製薬企業又はCROで以下のいずれかの業務経験を有すること
              ・臨床開発戦略策定、臨床開発計画立案、臨床試験計画(医師主導臨床試験を含む)立案と実施、科学的モニタリング、臨床試験成績の科学的な評価、製造販売承認申請業務等(ただし、疾患領域は問わない)
              ・消化器及び炎症性疾患の業務経験があれば尚良い

              <語学>
              ・ビジネスレベル以上の英語コミュニケーション能力(reading, writing, listening, speakingの4つが必要)
              ・ビジネスレベル以上の日本語コミュニケーション能力(reading, writing, listening, speakingの4つが必要)
              ・日本語が流暢に話せること
              ・TOEIC 800点以上又は同等の英語力があることが望ましい

              <その他>
              ・大阪での勤務が可能な方
              ・グローバルステークホルダー(日本人を含む)と意味のある議論をできる能力と人間性を有する(文化の多様性の認識など)こと

              求める人物像
              ・新薬開発業務への熱意のある方
              ・臨床開発関連業務の経験に裏打ちされた専門性を有する方
              ・社内外の人間をまとめることができるリーダーシップを示せる方
              ・国内外専門医とのネットワーク網を構築できる人間力のある方
              ・グローバル組織の一員として活躍する国際感覚のある方
              ・新しいことにチャレンジできる気概のある方
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、大阪
              年収・給与
              経験により応相談
              検討する

              広告代理店

              企画営業&ディレクション業務

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • 未経験可
              • 転勤なし

              クライアントの医療用医薬品がよりたくさんの医療現場で選ばれるためのコンサルティング営業

              仕事内容
              製薬会社マーケティング部を中心とした顧客から依頼される医療用医薬品プロモーションのコンテンツ企画、提案(プレゼン)・制作ディレクション・予算管理・進行管理など受注~納品に至るまでの一連の業務を主導的に担っていただきます

              【具体的には】
              プロモーション資材の企画考案、提案営業、受注後の進行管理、制作の外部委託/工程管理、納品、アフターフォローまで広告企画制作の一連の流れを指揮していくポジションです。
              制作する資材は、パンフレット等の紙資材、動画、Webサイト、講演会スライド、学会ブース設計など多岐にわたります。
              また、情報収集や見聞を広めるため、学会等へ参加することもございます。

              ミッションは、製薬会社に深耕営業を行うことで、特定のお客様からの継続的な受注していくことかつ、新しい案件を受注していくことです。

              【制作事例】
              医師向け製剤説明のためのデータ解説パンフレット、プレゼンスライド
              医学学会、講演会の記録パンフレット、WEB
              疾病や治療法解説のためのパンフレット、WEB、動画など
              患者向け説明用パンフレット、啓発資材など
              発表論文のドラフトの作成
              健康啓発イベントの企画運営
              学術研修企画,コーディネート,研修資材企画

              ■就業環境
              ■1人当たり2~3案件を程度を担当。1社に深く入り込む専任代理店的な営業スタイルです。
              ■チームはクライアントごと、もしくは製剤ごとに分け、チーム内でコミュニケーションを計りながら業務を進めていきます。

              応募条件
              【必須事項】
              以下いずれかを満たす方
              ・法人向けの深耕営業のご経験がある方(業界不問)
              ・マーケティング、コンサルティング営業のご経験がある方
              ・広報や企画職のご経験がある方
              ※広告業界・医療業界での営業・ディレクター職のご経験がある方は歓迎!
              【歓迎経験】
              ・広告業界・医療業界での営業・ディレクター職のご経験がある方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              400万円~700万円 経験により応相談
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              Obesity領域プロジェクトの後期開発プロジェクトサブリーダー(サブLCL)

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              製品価値最大化活動を主にプロジェクトリーダーの補佐役として国内外の多様な機能メンバーと一緒に推進

              仕事内容
              募集背景:
              Obesity領域参入に伴い,領域戦略立ち上げの必要性が見込まれ,当該領域のプロジェクト活動において,主に臨床開発戦略・市場戦略・製品戦略の策定・実行に十分な経験と知識を有し,サブリーダーとして1-3年の当社経験を経たのちにプロジェクトリーダーとして国内/Globalのメンバーに対してリーダーシップが期待できる人財を募集します。

              仕事内容:
              Obesityを中心としたCVM(cardiovascular & metabolism)領域プロジェクトの開発・上市に関してプロジェクトリーダーを補佐する/一部タスクを自らリードする。
              ・Obesity/CVM領域のアンメットメディカルニーズの精査
              ・開発戦略,マーケティング戦略,ビジネスモデルの策定・実行
              ・製品価値最大化に向けた海外パートナーとの議論・折衝
              ・Obesity/CVM領域全体の領域戦略・ブランディングの検討・策定・実行
              応募条件
              【必須事項】
              求める経験:
              ・Obesityを中心としたCVM領域製品の開発段階や上市後におけるTAEエンゲージメントに加え,開発および/又はマーケティングを含むビジネス戦略の策定・実行経験。またはMDとしてCVM領域における実地診療や研究の経験。
              ・Obesityを中心としたCVM領域において、複数製品ついて,又は3年以上の、上記経験を有する。MDの場合はCVMの実地診療や研究(非臨床/臨床問わず)の経験を5年以上有すること。

              求めるスキル・知識・能力:
              ・Obesityを中心としたCVM領域の知識
              ・問題解決・論理思考(クリティカルシンキング,論点仮説思考等)及び創発的思考
              ・社内外の関係者と良好な関係性を構築できる「コミュニケーション能力」「誠実さ」「傾聴力」「巻き込み力」「リーダーシップ」
              ・経営学的思考,開発戦略(上市経験があれば尚望ましい),マーケティングの企画・実行

              求める行動特性:
              ・複数の部署に所属する様々な機能のメンバーの専門性を尊重しながら,良好な関係を構築しチームとしてプロジェクトの業務をリード・推進できる
              ・困難な問題に対しても,論理的に問題の原因を分析・探索し,対策を発想できる。また,粘り強く問題解決に取り組むことができる
              ・製品価値最大化を通じて、財務的な利益最大化を追求することができる。

              必須資格(TOEICを含む):
              海外担当者と英語で良好なコミュニケーションが取れて,ビジネス活動において議論・交渉のできる英語力(目安としてTOEIC 800点以上)

              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              800万円~1200万円 経験により応相談
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              炎症性腸疾患(IBD)領域プロジェクトのプロジェクトサブリーダー

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              IBD領域のアンメットメディカルニーズを画期的な製品を通じて解決

              仕事内容
              募集背景:
              IBD領域のプロジェクト開始に伴い、当該領域において主に臨床開発戦略・製品戦略等、領域戦略の策定や実行に十分な経験と知識を有し、国内ステークホルダーのみならずGlobalのパートナーも巻き込みながら推進できる人財を募集します。

              仕事内容:
              IBD領域プロジェクトの開発・上市に関してプロジェクトリーダーを補佐する/一部タスクを自らリードする
              ・開発戦略・製品戦略(Around the pill含む)の策定・実行
              ・製品価値最大化に向けた海外パートナーとの議論・折衝
              ・IBD領域全体の領域戦略・ブランディングの検討・策定・実行
              応募条件
              【必須事項】
              求める経験:
              ・IBD領域製品の開発段階や上市後におけるTAEエンゲージメントに加え,開発および/又はマーケティングを含むビジネス戦略の策定・実行経験。またはMDとしてIBD領域における実地診療や研究の経験。
              ・IBD領域において、複数製品ついて,又は3年以上の、上記経験を有する。MDの場合はIBDの実地診療や研究(非臨床/臨床問わず)の経験を5年以上有すること。

              求めるスキル・知識・能力:
              ・IBD領域の知識
              ・問題解決・論理思考(クリティカルシンキング,論点仮説思考等)及び創発的思考
              ・社内外の関係者と良好な関係性を構築できる「コミュニケーション能力」「誠実さ」「傾聴力」「巻き込み力」「リーダーシップ」
              ・経営学的思考、開発戦略(上市経験があれば尚望ましい)、マーケティングの企画・実行

              求める行動特性:
              ・複数の部署に所属する様々な機能のメンバーの専門性を尊重しながら、良好な関係を構築しチームとしてプロジェクトの業務をリード・推進できる
              ・困難な問題に対しても論理的に問題の原因を探索・分析した上で対策を立案・実行し、粘り強く問題解決に取り組む

              必須資格(TOEICを含む):
              海外担当者と英語で良好なコミュニケーションが取れて,ビジネス活動において議論・交渉のできる英語力(目安としてTOEIC 800点以上)

              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              800万円~1200万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              製薬メーカーにおける臨床試験の実行、CROマネジメント/臨床開発職または経営職

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 海外赴任・出張あり
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              担当領域の臨床試験及び予算の管理に責任を持ち、CRO及びベンダーのマネジメントを行う

              仕事内容
              ・国内臨床試験におけるモニタリングを行う
              ・担当領域の臨床試験及び予算の管理に責任を持ち、CRO及びベンダーのマネジメントを行う
              ・クリニカルサイエンス部と連携した支援(臨床試験計画の立案、治験実施計画書の策定、および臨床試験結果の評価、Key Opinion Leaderマネジメント、導出および導入のテーマ対応の評価、試験開始時から承認申請・適合性調査などの当局対応、LCMの評価、外部発表に関連する活動)を行い、社内外部関係者との関係を構築する
              ・各メンバーのリーダーシップを育み、キャリアデザインを意識して、人材を育成することでグループ内機能を最大化し成果を創出する。
              ・担当PJ内のリソースを適切に管理し、人材育成を念頭に業務を配分する。
              ・部署内のナレッジ共有を加速し、スピードと質を両立した開発を可能とする組織作りと共に適宜グループや部署間の枠を超えた課題解決を検討・実行する。
              応募条件
              【必須事項】
              ・製薬メーカー等でのモニタリング・SDV経験(5年以上)
              ・理系の6年制大学卒または大学院修士卒の学歴
              ・モニター(CRA)を経験を有し、国内外の臨床試験において、リーダー(サブリーダー)等を経験された方
              ・国際共同試験における推進・管理及びVendor managementの業務経験がある方
              ・施設手続き開始から施設終了通知書入手及び適合性調査対応まで経験された方
              ・臨床開発に関連する国内外の法規、SOP、がん領域または免疫疾患領域などの疾患・治療体系及び科学的知見に関する基本的な知識を持ち、日常的に最新の関係領域の情報を収集している方

              語学力:
              ・グローバル開発の一翼を担うことから、英語でのコミュニケーションができる方。
              ・英語の読み書き:論文・資料やシステムの英語表記を問題なく理解でき、日常のメールや手順書・計画書などを記載できる
              ・英会話:海外企業、海外関係会社と専門分野について基本的なコミュニケーションができるレベル
              (※過去2年以内でTOEICなどの英語検定を受けている場合は、点数をご記載ください)
              ・ネイティブレベルの日本語力
              【歓迎経験】
              ・開発戦略や治験実施計画書の立案および策定、国内外の規制当局との治験相談等を経験された方
              ・小児リンパ性白血病など小児や白血病の開発経験がある方
              ・アトピー性皮膚炎などの免疫疾患領域の開発経験がある方
              ・メンバーのマネジメント・育成経験がある方
              ・DX関連スキルを持ち合わせている方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              650万円~1250万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              臨床開発職(初期臨床の癌クリニカルサイエンティスト) 

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              国内外関係者と協力してグローバル開発戦略やプロトコール作成等をリード

              仕事内容
              ・開発候補品の非臨床データの理解に加え、ターゲットの疾患情報や他社競合品情報などから、最適なFIH試験デザイン及びグローバル開発戦略を立案する。
              ・抗がん剤プロジェクトのクリニカルサイエンティストとして、プロトコール、同意説明文書の作成および改訂、メディカルライター等と協働して総括報告書の作成等を行うことで、グローバルスタディを推進する。
              ・新規試験を中心としたグローバル開発戦略立案、開発戦略・臨床試験計画策定のため医師・KOLと専門的な議論を行う
              応募条件
              【必須事項】
              ・理学系大学または大学院修了者
              ・抗がん剤(固形がん・血液がん)における医薬品臨床開発のクリニカルサイエンス業務経験(3年以上)
              ・英語でのコミュニケーション力(グローバル会議等で発言経験を積まれている方、もしくはTOEIC750点以上を目安とする)
              ・医薬品臨床開発一般の基礎・臨床の知識

              【歓迎経験】
              ・PhD
              ・医薬品の基礎サイエンスの知識
              ・優れたコミュニケーション・プレゼンテーション能力
              ・課題を特定し対応策を提案できる課題解決力・論理的思考力
              ・チーム員および他部署関係者とも連携を図り良好な関係を構築するネットワーキング力


              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              600万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              医薬品開発プロジェクトリーダー

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              医薬品開発プロジェクトチームのリーダーとして担当品目のグローバルにおける承認取得・育薬を目指した開発戦略の立案

              仕事内容
              医薬品開発プロジェクトリーダー (PL) は,医薬品開発プロジェクトチームのリーダーとして,社内の関係部署,社外のパートナー企業やアカデミア/KOLと緊密に連携して,担当品目のグローバルにおける承認取得・育薬を目指した開発戦略の立案,これに基づいた開発計画の策定と実施,その進捗管理・統括を行う.そのために,開発品の特性を理解し関係する疾患領域の動向をふまえ求められるニーズに合致した製品開発推進に必要な開発戦略の立案を主導する.その過程で適応疾患の最適化や目指すべき製品特性の検証,更にはLCMを含む開発品の新たな付加価値創製を指向した非臨床/臨床試験計画を策定する.また,開発計画の実施状況の統括管理,スケジュールと予算管理を行い,開発プロジェクト全体の進捗を促し,開発品の価値を高めグローバルでの製造承認申請と上市の早期実現を達成する.
              ・開発品の特性・開発コンセプト・製品目標 (TPP:Target Product Profile) を策定し開発戦略へと反映させ開発計画に落とし込み,その実施と進捗に責任を担う.
              ・開発品の薬理作用メカニズムや対象とする疾患の特性に基づき,臨床において有効性の予測や患者の層別化に活用可能なマーカーの臨床試験への実装にチャレンジする.
              ・社内関係部署,社外の企業・アカデミアとのコラボレーションや規制当局との調整を円滑かつ効果的に進め,開発過程で発生した課題解決を図り開発品の価値最大化と開発の加速化を行う.
              ・導入評価,導出交渉,共同開発品におけるパートナーとの連携に際し当社の代表として対応する.
              ・プロジェクトチームの運営においてはプロジェクトの目標 (KPI/KSFなど) を策定し,それをチームメンバーに明示することで,チームの機能を品質,効率,有効性の点から最大化を図る.同時に進捗状況を定量的に分析評価し必要な改善措置を実施すると共に,業務遂行時に直面する様々な問題の分析と解決策を提案し実行する.
              応募条件
              【必須事項】
              ・生命科学系 (医・歯・薬・理・農) の修士卒以上
              ・製薬企業またはバイオテクノロジー業界で,感染症以外の疾患領域において5年以上の研究或いは臨床開発の実務経験を有し最低3年のプロジェクトマネジメント (リーダー) 経験
              ・社内外のステークホルダーと良好な関係を築くことができるコミュニケーションスキル
              ・様々な立場の関係者に対し、主体的に働きかけて関係構築・合意形成する力
              ・関連する情報を統合,分析評価し,深い洞察力から改善の機会を導き出す優れた問題解決能力
              ・英語力 (メール,リモート会議等での対応)
              【歓迎経験】
              ・非臨床でのバイオマーカー検討と臨床試験への実装の経験(非臨床から臨床へのトランスレーショナル研究の主導経験)
              ・国内外の規制当局への承認申請経験
              ・会議のファシリテーション,ビジネス交渉が可能なレベルの英語力
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              750万円~1050万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              大手製薬メーカーにおけるScientific Lead

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              当社製品のMedical Plan及びTactics 予算を立案し関連部署との協力体制をとっていただきます。

              仕事内容
              当社製品のMedical Plan及びTactics,予算を立案し,上級管理職から承認取得に責任を負う.この過程においては国内及び海外グループ会社,並びにアライアンス企業の関連部署との協力体制を取る.また,定期的にMedical Plan/Tacticsの進捗を管理し,課題解決をリードする.
              メディカルアフェアーズ部にて立案される研究計画をレビューし,Brand PlanやMedical Planとの整合性や,研究シノプシスの妥当性を確認する.研究開始後は担当者による研究実行をサポートする.
              担当領域/製品のPublicationについて,科学的インプットを行う.
              メディカルアフェアーズ部における領域/製品の代表として,社内の研究開発,マーケティング等の部門との協同を行う.
              応募条件
              【必須事項】
              ・医療関連(例:医学、薬学、生命科学など)の学士号以上の学位
              ・GCP/倫理指針/臨床研究法の理解
              ・治験・臨床研究の研究計画の立案経験
              ・開発製品又は市販後製品の責任者/リーダー経験

              【歓迎経験】
              ・CNS領域(不眠症,ADHD,うつ病)の治験又は臨床研究への従事経験
              ・TOEIC800点以上
              ・開発製品又は市販後製品の論文著者経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪、他
              年収・給与
              750万円~1250万円 経験により応相談
              検討する

              ベンチャー

              新規医療技術の研究員

              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 年収1,000万円以上
              • 車通勤可

              医療機器ベンチャーにて新規医療技術の研究員として開発業務

              仕事内容
              当社では世界で唯一、血管内から身体組織を光照射する技術の研究開発を行っています。
              現在、自社での研究開発に加え、事業会社、大学との共同研究により、社会実装に向けた活動を本格化させています。
              当社では、上記記載の事項の研究開発をリード頂き、将来、当社の中核となる人財を募集しています。
              業務内容は、デバイス面、薬理面含め多岐に渡る他、得られたデータを元に特許出願、論文作成なども行って頂きます。
              修士課程修了の方は博士号取得に機会もあるなど、アカデミアと事業会社の両方を兼ね備えたポジションを募集します。
              応募条件
              【必須事項】
              ・医療機器開発、光技術の応用製品、医療用医薬品開発、カテーテル開発の内、いずれかの経験
              ・大卒以上(工学、理学、医学、獣医学など)
              【歓迎経験】
              英語力は入社時には必須ではないですが、今後、当社事業をグローバル展開させるためには必要なスキルとなります。
              【免許・資格】
              普通自動車免許(車通勤となります)
              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】愛知
              年収・給与
              500万円~1000万円 
              検討する

              グローバル医療機器メーカー

              医療機器ソフトウエア開発・プログラマ担当

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              眼科医療機器のソフトウエア製品の設計・開発をお任せします

              仕事内容
              (1)市場調査
              眼科医療機器の市場動向を常に把握するために学会や展示会を利用して情報を取得し、開発するソフトウエアの競合優位を実現します。
              (2)新規ソフトウエア製品の設計・開発
              製品開発段階において、関連部門と円滑な連携を行い、定められた手順に沿ってPJを計画、立案、実行します。
              (3)既存ソフトウエア製品の改良設計・開発
              既存製品の改良において、関連部門と円滑な連携を行い、定められた手順に沿ってPJを計画、立案、実行します。
              (4)ソフトウエア開発管理
              ソフトウエア開発および関連PJのマネジメント全般を行い、要求される事項、納期を実現させるべく、計画立案、実行、進捗管理、目標達成、振り返りまで全般を推進します。
              (5)各国薬事申請文書作成
              応募条件
              【必須事項】
              ■ソフトウェア開発の経験を5年以上有する
              ■開発プロジェクト経験
              ■読み書きレベルの英語力(英語の文献・仕様書の読解、メールでのコニュニケーション)
              ■他、ご年齢やご経験に応じ以下のような能力をお持ちの方※全て満たしていなくてもご応募可能
              ・Linux組み込みソフトウエア開発に関する知識
              ・Windowsアプリケーション開発に関する知識
              ・Webアプリケーション開発に関する知識
              ・ソフトウエア開発プロジェクトマネジメントに関する知識
              ・関連部門、外注先、顧客に対する高いコミュニケーション能力
              【歓迎経験】
              ・サブリーダー・リーダー経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              700万円~1100万円 
              検討する

              化粧品OEM企業

              商品企画・開発

              • 中小企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              自由な発想やアイデアが商品としてカタチになり世の中に新しい価値を提供

              仕事内容
              (1)クライアントのオリジナルブランド(医薬部外品、化粧品)の商品開発、企画業務
              ・営業担当から顧客要望をヒアリング、マーケットリサーチ、商品の企画立案
              ・処方担当・工場と連携、商品設計、スケジュール管理、原価企画
              ・営業担当・薬事担当と連携、商品の差別化を可能にする広告表現を立案
              ・顧客プレゼンのための営業同行、提案資料作成
              ・早期商品化が可能なストック部外品・ストック化粧品の企画開発

              (2)自社汎用処方(化粧品、医薬部外品、その他)の商品開発、企画業務
              ・自社工場の活用、早期商品化が可能なストック部外品
              ・ストック化粧品の企画開発
              応募条件
              【必須事項】
              ・化粧品の商品企画・開発経験をお持ちの方
              ・マルチタスクで細かいスケジュールを調整しながらプロジェクトをリードできる方

              求める人物像:
              ・少数精鋭で、幅広い業務に携わっていた方。
              ・柔軟性の高い方。
              ・タスクマネジメント能力。
              【歓迎経験】
              ・化粧品OEMメーカーでの企画や営業業務を経験をお持ちの方
              ・ファブレスメーカーでの製造委託先との調整業務経験をお持ちの方
              ・OEMの枠を超えて「売れるモノづくり」にこだわり、新しいチャレンジをしたい方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              350万円~550万円 
              検討する

              後発医薬品メーカー

              【開発部】開発推進・プロジェクトマネジメント業務

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 海外赴任・出張あり
              • 英語を活かす

              医薬品開発におけるプロジェクト推進業務を担う

              仕事内容
              医薬品開発におけるプロジェクト推進業務をお願いします。

              ・ジェネリック医薬品の新規開発におけるプロジェクトマネージメント
              ・医療用医薬品の薬事・申請 など

              短期的には、ジェネリック医薬品の薬事対応および開発プロジェクトマネージメントを、将来的には新規領域(医療機器や治療アプリ)や海外へのジェネリック医薬品の販売・導出などに関わる業務を担当していただくことを考えています。
              応募条件
              【必須事項】
              ・医療用医薬品の開発業務、企画推進などの経験(1年以上)
              ・英語(日常会話、英語論文が読解できる程度)
              ・大卒以上

              (その他要件)
              過去3年以内に当社へ応募していない方
              非喫煙者の方(もしくは入社と同時に禁煙宣言をし、実行できる方)
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              450万円~650万円 
              検討する

              医薬品メーカー

              医薬品メーカーでの商品開発(管理職)

              • 中小企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 管理職・マネージャー
              • 車通勤可

              商品開発課のマネジメント業務をお任せします。

              仕事内容
              ・商品開発課のマネジメント業務 
              ・ビン・パウチ入りの医薬品、健康・美容飲料の商品開発
               (提案・試作・製造ラインへの落とし込み・バリデーション・法規関連業務・知財関係業務 等)
              応募条件
              【必須事項】
              ・大卒以上
              ・食品、飲料、医薬品業界等での商品開発経験 5年以上
              ・マネジメント経験 3年以上
              【歓迎経験】
              ・薬事申請に係る業務のご経験

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】奈良
              年収・給与
              600万円~800万円 
              検討する

              国内化学メーカー

              食品機能材の研究開発

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 海外赴任・出張あり

              大手化学メーカーにて食品機能材の研究開発

              仕事内容
              当社の食品研究所にて、加工食品用食品機能材における新製品の開発業務に携わっていただきます。今回の募集では特に調理・冷凍食品分野における研究開発(改質剤など)をお任せする予定です。
              食品研究所 (機能食品事業部)では、油脂加工、乳化、粉末化、油脂コーティングなどの加工技術と、酵素、乳化剤、健康食品向け素材などの機能性を有する素材を組み合わせ、サステナブルな社会や人々の健康に貢献する新製品の開発に取り組んでいます。
              応募条件
              【必須事項】
              ・調理食品、冷凍食品の開発経験をお持ちの方(研究、製品開発など)
              【歓迎経験】
              ・特許出願経験をお持ちの方
              ・食品素材および食品添加物原料の知識
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              500万円~700万円 経験により応相談
              検討する

              化粧品メーカー

              研究・開発職 <化粧品・理美容用品>

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              化粧品のレシピを作るお仕事になります。

              仕事内容
              処方開発担当として、以下の業務を行います。
              ・化粧品/雑貨品/家庭用洗剤/ワックス/トイレタリーの研究開発、試作(年間300品程度)
              ・報告書の作成
              ・その他庶務
              ※管理職の場合は、マネジメント(プレイングマネージャー)も担当します。
              ※基本的には基礎化粧品に携わり、処方設計を担う予定です。
              応募条件
              【必須事項】
              ・基礎化粧品、シャンプー、洗顔料、クレンジング、クリーナー、ワックスなどの処方開発のご経験をお持ちの方
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】埼玉、他
              年収・給与
              350万円~1200万円 
              検討する

              医薬品メーカー

              医薬品メーカーでの商品開発(主任)

              • 中小企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 管理職・マネージャー
              • 車通勤可

              ビン・パウチ入りの医薬品、健康・美容飲料の商品開発業務をお任せします。

              仕事内容
              ・商品開発課のマネジメント業務 
              ・ビン・パウチ入りの医薬品、健康・美容飲料の商品開発
               (提案・試作・製造ラインへの落とし込み・バリデーション・法規関連業務・知財関係業務 等)
              応募条件
              【必須事項】
              ・大卒以上
              ・食品、飲料、医薬品業界等での商品開発経験3年以上
              ・マネジメント経験 1年以上
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】奈良
              年収・給与
              450万円~600万円 
              検討する

              国内大手製薬メーカー

              開発企画・製品企画担当(開発企画部) 

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 海外赴任・出張あり
              • 英語を活かす

              製薬メーカーにて開発品の製品における計画立案および開発戦略業務

              仕事内容
              ・グローバル開発品の開発戦略または上市品のライフサイクル戦略,開発計画立案
               -開発・適応疾患のアンメット・メディカルニーズ調査と分析
               -目標製品プロファイルの策定と臨床開発計画の立案
              ・部門横断的な開発品プロジェクトチームへの中心的役割としての参画と社内ステークホルダー折衝
              ・国内外キーオピニオンリーダー(KOLs)との関係構築・維持
              ・薬事関連業務(規制当局相談,医薬品製造販売承認申請資料作成など)
              ・導出・導入パートナーとのコミュニケーション,協業推進
              応募条件
              【必須事項】
              下記いずれかの実務経験を有する方
              ・医療用医薬品の研究あるいは開発の企画,プロジェクトマネジメント業務(3年以上)
              ・医療用医薬品の臨床開発業務(KOLsや規制当局対応,治験実施計画書の作成あるいは治験統括指揮)(3年以上)

              かつ、以下の条件を満たしている方
              ・修士(理系専攻)卒業と同程度 
              ・ビジネス英語力(TOEIC L&R730/S&W270と同程度以上)
              【歓迎経験】
              新薬の研究開発を行っている製薬企業に所属している又は過去に所属していた方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              400万円~1000万円 
              検討する