開発企画の求人一覧
求人検索条件
- 職種
-
- 勤務地
-
- 年収
-
- 業種
-
- こだわり条件
-
- 免許・資格
-
- 活かせる強み
-
職種
閉じる
勤務地
閉じる
年収
閉じる
- 希望の年収
-
業種
閉じる
こだわり条件
閉じる
こだわり条件を選択してください
- 企業特性
- 働き方
- 募集・採用情報
- 待遇・福利厚生
- 語学
免許・資格など
閉じる
免許・資格を選択してください
- 国家資格
- 学位
- その他
活かせる強み
閉じる
活かせる強みを選択してください
- 業界・専攻経験
- 英語業務経験
- 機器スキル
- Officeスキル
- マネジメントスキル
- 折衝・交渉スキル
- 知識
この検索条件を保存する
閉じる
以下の条件で検索条件を保存しました
現在募集中の求人
該当求人数 29 件中 21~29件を表示中
国内化学メーカー
油脂関連の研究開発
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 海外赴任・出張あり
高機能・高付加価値製品の研究開発業務に従事
- 仕事内容
- 資源・環境・エネルギー/ヘルスケア/電子・情報分野における高機能・高付加価値製品の研究開発業務に従事していただきます。
【メイン業務】
・油脂とその誘導体に関する潤滑油/グリース/ワックス等の新製品開発や製法開発
・開発品の分析業務/性能評価
・顧客への技術プレゼンテーション - 応募条件
-
【必須事項】
・大学院修了以上※専攻:化学系
下記いずれかに該当する方
・有機化学/物理化学/高分子化学に対する大学一般教養以上の知識を有する方
・機器分析/構造解析/表面分析の経験がある、造詣の深い方
【人物像】
・困難な課題も投げ出さず粘り強く進めることができる方
・社内外でコミュニケーションを円滑にとることができ、プレゼンテーションができる方
【歓迎経験】
・有機化学合成やポリマー合成に基づく製品化の実績
もしくは分析/評価担当部門での業務経験
・特許出願の複数経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 500万円~700万円
国内大手製薬メーカー
Associate Director or Manager, Clinical Science, GI and Inflammation
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 管理職・マネージャー
- 英語を活かす
消化器及び炎症性疾患において、開発プロジェクトのリードやマネジメントを行い開発計画や臨床試験を立案する
- 仕事内容
- 消化器及び炎症性疾患(GI and Inflammation)領域の主に日本における臨床試験に関する下記業務
・開発戦略・ライフサイクルマネジメント戦略策定、開発計画立案
・臨床試験計画立案と実施
・臨床試験成績の医学的及び科学的評価
・製造承認申請業務
・治験相談に係る戦略の策定
・導入案件・開発候補品目の医学的及び科学的評価
・社外ステークホルダー(専門家、規制当局など)との交渉
仕事のやりがい:
新薬の研究開発を通して、日本を含む世界中の人々の健康に貢献することができます。簡単な仕事ではありませんが、グローバルヘルスの未来を切り開くという夢をもって困難に立ち向かうことで、素晴らしい価値観を仲間と共有し、大いなる達成感を得ることができます。
本職務で身につくスキル・経験:
グローバル化した大手内資系製薬企業ならではのメリットとして、日本における第1相試験から国際共同第3相試験までの幅広い活躍の舞台があり、臨床開発に必要な一連の知識・経験、海外とのコミュニケーションスキルが得られるなど、スキルアップの機会に恵まれています。 - 応募条件
-
【必須事項】
<学歴>
4年制大学(理系学部)卒業以上
修士又は博士であることが望ましい。
留学経験があれば尚良い。
<実務経験>
製薬企業又はCROで以下のいずれかの業務経験を有すること
・臨床開発戦略策定、臨床開発計画立案、臨床試験計画(医師主導臨床試験を含む)立案と実施、科学的モニタリング、臨床試験成績の科学的な評価、製造販売承認申請業務等(ただし、疾患領域は問わない)
・消化器及び炎症性疾患の業務経験があれば尚良い
<語学>
・ビジネスレベル以上の英語コミュニケーション能力(reading, writing, listening, speakingの4つが必要)
・ビジネスレベル以上の日本語コミュニケーション能力(reading, writing, listening, speakingの4つが必要)
・日本語が流暢に話せること
・TOEIC 800点以上又は同等の英語力があることが望ましい
<その他>
・大阪での勤務が可能な方
・グローバルステークホルダー(日本人を含む)と意味のある議論をできる能力と人間性を有する(文化の多様性の認識など)こと
求める人物像
・新薬開発業務への熱意のある方
・臨床開発関連業務の経験に裏打ちされた専門性を有する方
・社内外の人間をまとめることができるリーダーシップを示せる方
・国内外専門医とのネットワーク網を構築できる人間力のある方
・グローバル組織の一員として活躍する国際感覚のある方
・新しいことにチャレンジできる気概のある方
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、大阪
- 年収・給与
- 経験により応相談
大手製薬メーカー(外資系)
Obesity領域プロジェクトの後期開発プロジェクトサブリーダー(サブLCL)
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
製品価値最大化活動を主にプロジェクトリーダーの補佐役として国内外の多様な機能メンバーと一緒に推進
- 仕事内容
- 募集背景:
Obesity領域参入に伴い,領域戦略立ち上げの必要性が見込まれ,当該領域のプロジェクト活動において,主に臨床開発戦略・市場戦略・製品戦略の策定・実行に十分な経験と知識を有し,サブリーダーとして1-3年の当社経験を経たのちにプロジェクトリーダーとして国内/Globalのメンバーに対してリーダーシップが期待できる人財を募集します。
仕事内容:
Obesityを中心としたCVM(cardiovascular & metabolism)領域プロジェクトの開発・上市に関してプロジェクトリーダーを補佐する/一部タスクを自らリードする。
・Obesity/CVM領域のアンメットメディカルニーズの精査
・開発戦略,マーケティング戦略,ビジネスモデルの策定・実行
・製品価値最大化に向けた海外パートナーとの議論・折衝
・Obesity/CVM領域全体の領域戦略・ブランディングの検討・策定・実行 - 応募条件
-
【必須事項】
求める経験:
・Obesityを中心としたCVM領域製品の開発段階や上市後におけるTAEエンゲージメントに加え,開発および/又はマーケティングを含むビジネス戦略の策定・実行経験。またはMDとしてCVM領域における実地診療や研究の経験。
・Obesityを中心としたCVM領域において、複数製品ついて,又は3年以上の、上記経験を有する。MDの場合はCVMの実地診療や研究(非臨床/臨床問わず)の経験を5年以上有すること。
求めるスキル・知識・能力:
・Obesityを中心としたCVM領域の知識
・問題解決・論理思考(クリティカルシンキング,論点仮説思考等)及び創発的思考
・社内外の関係者と良好な関係性を構築できる「コミュニケーション能力」「誠実さ」「傾聴力」「巻き込み力」「リーダーシップ」
・経営学的思考,開発戦略(上市経験があれば尚望ましい),マーケティングの企画・実行
求める行動特性:
・複数の部署に所属する様々な機能のメンバーの専門性を尊重しながら,良好な関係を構築しチームとしてプロジェクトの業務をリード・推進できる
・困難な問題に対しても,論理的に問題の原因を分析・探索し,対策を発想できる。また,粘り強く問題解決に取り組むことができる
・製品価値最大化を通じて、財務的な利益最大化を追求することができる。
必須資格(TOEICを含む):
海外担当者と英語で良好なコミュニケーションが取れて,ビジネス活動において議論・交渉のできる英語力(目安としてTOEIC 800点以上)
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 800万円~1200万円 経験により応相談
内資製薬メーカー
医薬品開発プロジェクトリーダー
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
医薬品開発プロジェクトチームのリーダーとして担当品目のグローバルにおける承認取得・育薬を目指した開発戦略の立案
- 仕事内容
- 医薬品開発プロジェクトリーダー (PL) は,医薬品開発プロジェクトチームのリーダーとして,社内の関係部署,社外のパートナー企業やアカデミア/KOLと緊密に連携して,担当品目のグローバルにおける承認取得・育薬を目指した開発戦略の立案,これに基づいた開発計画の策定と実施,その進捗管理・統括を行う.そのために,開発品の特性を理解し関係する疾患領域の動向をふまえ求められるニーズに合致した製品開発推進に必要な開発戦略の立案を主導する.その過程で適応疾患の最適化や目指すべき製品特性の検証,更にはLCMを含む開発品の新たな付加価値創製を指向した非臨床/臨床試験計画を策定する.また,開発計画の実施状況の統括管理,スケジュールと予算管理を行い,開発プロジェクト全体の進捗を促し,開発品の価値を高めグローバルでの製造承認申請と上市の早期実現を達成する.
・開発品の特性・開発コンセプト・製品目標 (TPP:Target Product Profile) を策定し開発戦略へと反映させ開発計画に落とし込み,その実施と進捗に責任を担う.
・開発品の薬理作用メカニズムや対象とする疾患の特性に基づき,臨床において有効性の予測や患者の層別化に活用可能なマーカーの臨床試験への実装にチャレンジする.
・社内関係部署,社外の企業・アカデミアとのコラボレーションや規制当局との調整を円滑かつ効果的に進め,開発過程で発生した課題解決を図り開発品の価値最大化と開発の加速化を行う.
・導入評価,導出交渉,共同開発品におけるパートナーとの連携に際し当社の代表として対応する.
・プロジェクトチームの運営においてはプロジェクトの目標 (KPI/KSFなど) を策定し,それをチームメンバーに明示することで,チームの機能を品質,効率,有効性の点から最大化を図る.同時に進捗状況を定量的に分析評価し必要な改善措置を実施すると共に,業務遂行時に直面する様々な問題の分析と解決策を提案し実行する.
- 応募条件
-
【必須事項】
・生命科学系 (医・歯・薬・理・農) の修士卒以上
・製薬企業またはバイオテクノロジー業界で,感染症以外の疾患領域において5年以上の研究或いは臨床開発の実務経験を有し最低3年のプロジェクトマネジメント (リーダー) 経験
・社内外のステークホルダーと良好な関係を築くことができるコミュニケーションスキル
・様々な立場の関係者に対し、主体的に働きかけて関係構築・合意形成する力
・関連する情報を統合,分析評価し,深い洞察力から改善の機会を導き出す優れた問題解決能力
・英語力 (メール,リモート会議等での対応)
【歓迎経験】
・非臨床でのバイオマーカー検討と臨床試験への実装の経験(非臨床から臨床へのトランスレーショナル研究の主導経験)
・国内外の規制当局への承認申請経験
・会議のファシリテーション,ビジネス交渉が可能なレベルの英語力
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 750万円~1050万円 経験により応相談
化粧品OEM企業
商品企画・開発
- 中小企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 退職金制度有
自由な発想やアイデアが商品としてカタチになり世の中に新しい価値を提供
- 仕事内容
- (1)クライアントのオリジナルブランド(医薬部外品、化粧品)の商品開発、企画業務
・営業担当から顧客要望をヒアリング、マーケットリサーチ、商品の企画立案
・処方担当・工場と連携、商品設計、スケジュール管理、原価企画
・営業担当・薬事担当と連携、商品の差別化を可能にする広告表現を立案
・顧客プレゼンのための営業同行、提案資料作成
・早期商品化が可能なストック部外品・ストック化粧品の企画開発
(2)自社汎用処方(化粧品、医薬部外品、その他)の商品開発、企画業務
・自社工場の活用、早期商品化が可能なストック部外品
・ストック化粧品の企画開発 - 応募条件
-
【必須事項】
・化粧品の商品企画・開発経験をお持ちの方
・マルチタスクで細かいスケジュールを調整しながらプロジェクトをリードできる方
求める人物像:
・少数精鋭で、幅広い業務に携わっていた方。
・柔軟性の高い方。
・タスクマネジメント能力。
【歓迎経験】
・化粧品OEMメーカーでの企画や営業業務を経験をお持ちの方
・ファブレスメーカーでの製造委託先との調整業務経験をお持ちの方
・OEMの枠を超えて「売れるモノづくり」にこだわり、新しいチャレンジをしたい方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 350万円~550万円
後発医薬品メーカー
【開発部】開発推進・プロジェクトマネジメント業務
- 大企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 海外赴任・出張あり
- 英語を活かす
医薬品開発におけるプロジェクト推進業務を担う
- 仕事内容
- 医薬品開発におけるプロジェクト推進業務をお願いします。
・ジェネリック医薬品の新規開発におけるプロジェクトマネージメント
・医療用医薬品の薬事・申請 など
短期的には、ジェネリック医薬品の薬事対応および開発プロジェクトマネージメントを、将来的には新規領域(医療機器や治療アプリ)や海外へのジェネリック医薬品の販売・導出などに関わる業務を担当していただくことを考えています。 - 応募条件
-
【必須事項】
・医療用医薬品の開発業務、企画推進などの経験(1年以上)
・英語(日常会話、英語論文が読解できる程度)
・大卒以上
(その他要件)
過去3年以内に当社へ応募していない方
非喫煙者の方(もしくは入社と同時に禁煙宣言をし、実行できる方)
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 450万円~650万円
国内大手製薬メーカー
開発企画・製品企画担当(開発企画部)
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 海外赴任・出張あり
- 英語を活かす
製薬メーカーにて開発品の製品における計画立案および開発戦略業務
- 仕事内容
- ・グローバル開発品の開発戦略または上市品のライフサイクル戦略,開発計画立案
-開発・適応疾患のアンメット・メディカルニーズ調査と分析
-目標製品プロファイルの策定と臨床開発計画の立案
・部門横断的な開発品プロジェクトチームへの中心的役割としての参画と社内ステークホルダー折衝
・国内外キーオピニオンリーダー(KOLs)との関係構築・維持
・薬事関連業務(規制当局相談,医薬品製造販売承認申請資料作成など)
・導出・導入パートナーとのコミュニケーション,協業推進 - 応募条件
-
【必須事項】
下記いずれかの実務経験を有する方
・医療用医薬品の研究あるいは開発の企画,プロジェクトマネジメント業務(3年以上)
・医療用医薬品の臨床開発業務(KOLsや規制当局対応,治験実施計画書の作成あるいは治験統括指揮)(3年以上)
かつ、以下の条件を満たしている方
・修士(理系専攻)卒業と同程度
・ビジネス英語力(TOEIC L&R730/S&W270と同程度以上)
【歓迎経験】
新薬の研究開発を行っている製薬企業に所属している又は過去に所属していた方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~1000万円
国内原薬商社・ジェネリック医薬品メーカー
開発部マネージャー 部長・次長
- ベンチャー企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 未経験可
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 管理職・マネージャー
- 英語を活かす
数年後に特許の切れる医薬品をリストアップし、海外のサプライヤーに対して問い合わせや交渉を担う
- 仕事内容
- 下記業務のマネジメントを行なっていただきます。
※少数精鋭の部署なのでプレイングマネージャーとなります。
※適性やご経験に合わせて管理の範囲を決めます。
・開発品目の情報収集(数年後に新薬の特許が切れる原薬に対し、ジェネリック原薬の外国製造業者(サプライヤー)へ問い合わせし、情報収集を行なう)
・原薬の外国製造業者や顧客(国内ジェネリックメーカー)への連絡や交渉等
・原薬の外国製造業者を訪問しての、法令順守および品質管理の状況の確認や交渉業務
(現在は、webがメイン)
- 応募条件
-
【必須事項】
・マネジメント経験3人以上
・医薬品、医薬品原料、中間体等の業界経験者又は、後発医薬品の研究開発経験者
求める人物像:
・海外サプライヤー相手に交渉することも多いため、社交性・積極性があり、コミュニケーションスキルを重視します。
・医薬品、医薬品原料、中間体等の業界経験者又は後発医薬品の研究開発経験者で、マ
ネージメント経験のある方。
【歓迎経験】
・英語スキルのある方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 850万円~1050万円
急募ベンチャー
開発課(~マネジメント候補レベル)
- ベンチャー企業
- 急募
- 英語を活かす
設計開発部長の指示・設計開発部メンバーと相談しながら業務を担う
- 仕事内容
- 設計開発部長の指示・設計開発部メンバーと相談しながら、以下の業務を担う。
・ 営業部から提示された新製品のコンセプトやニーズを元にした設計開発へのインプット
・ リスクマネジメントの実施(ISO14971の知識)
・ 設計開発計画書の作成、設計検証の実施(外部委託含む)、製品仕様案の策定
・ 試作品製造および検証試験の実施(外部委託含む)
・ ISO13485および各国規制要求に合わせた設計開発文書の作成
・ コンサルタントとの打ち合わせ
・ 外部委託先の管理
・ 品質保証部(品質管理課、薬事課)および製造部とのコミュニケーション
●ISO13485/に準拠した設計開発実務
設計開発マネジメント
リスクマネジメントの実施(ISO14971のリスクマネジメント)
●各法規制要求事項への適合
ガイダンス等の理解、適用
監査対応、監査指摘事項の修正、是正
●設計製品の試験
要求される試験の計画および実施(外注の場合、これらの照査、承認)
外部試験期間の選定、外部試験のコーディネート
成果物:
1.品質システムに基づいた設計文書
・要素設計を元にした設計仕様の確定
・Device Master Record/Design Dossierの作成
・外部委託先管理・必要文書保管
2.設計コンサルタントとの調整 - 応募条件
-
【必須事項】
・大卒以上
・医薬品のバックグラウンド/医薬品のバックグラウンド(細胞培養・再生医療等のご経験優遇)
・ISO13485或いは同等の規格についての知識・運用経験/5年以上もしくは同等の経験
・英語:読み書き可能
その他:
一般的理系大卒レベルの化学系知識、試験計画書及び報告書作成の経験
一般的PC知識(Word、Excel、PowerPointを運用し、レポート作成)
一般大学卒レベルの国語力
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 経験により応相談
- 1
- 2