事業統括マネージャーの求人一覧

職種
選択
勤務地
選択
    年収
    選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              検索条件を保存
              該当求人数 4 件中1~4件を表示中

              製薬メーカー

              現地法人 責任者・準責任者 候補の求人

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 海外赴任・出張あり
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              リーダーシップを発揮して事業計画の策定から推進を担い事業拡大に意欲的に取り組んでいただくことを期待

              仕事内容
              リーダーシップを発揮して事業計画の策定から推進を担い事業拡大に意欲的に取り組んでいただくことを期待

              責任者 :海外現地法人の事業経営全般
              準責任者:「海外営業・マーケティング」、「財務・管理業務」
              応募条件
              【必須事項】
              ・事業会社の海外現地法人への駐在経験者
              ・海外事業における実務経験5年以上
              ・英語でビジネス・交渉が出来る力
               (TOEIC:800以上)
              【歓迎経験】
              ・海外現地法人の経営責任者経験
              ・薬事行政やOTC医薬品に関する知識を有する方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              経験により応相談
              検討する

              大手グループ企業

              安全性コンプライアンス

              • 年間休日120日以上
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有

              内部統制の充実を目指し実行することにより、当社ビジネスの品質向上と安定した経営基盤構築に貢献

              仕事内容
              ・内部統制の充実を目指し実行することにより、当社ビジネスの品質向上と安定した経営基盤構築に貢献
              ・クライアントから委託された「有効性」、「安全性」、「品質」に関わる情報収集から提供に至るまでの業務
              ・製造販売後調査のモニタリング業務につき、GVP/GPSP省令はもとより、関連法規及び社内規定等の遵守を徹底し、その受託業務が適正かつ円滑に遂行されていることを監視・指導

              <メイン業務>
              成果責任:実施・推進 ※業務ウエイト70%
              ・GVP/GPSP-SOP作成・維持管理(各責任者)
              ・顧客の要件調査・Audio対応
              ・委受託契約締結・管理
              ・合意手順書審査・管理
              ・遵守状況監視・指導
              ・安全管理情報収集窓口、安全管理情報提供・伝達
              ・委託製造販売後調査の円滑な進捗管理
              ・受託プロジェクト全般管理
              ・GVP/GPSP関連会議体
              ・GVP/GPSP研修
              ・ホールディングス社対応


              主要タスク
              ・年1回照査・改訂、当社HP掲載ほか各責任者業務(教育責任者等)
              ・受託前及び受託中の顧客査察への対応
              ・GVP/GPSP契約書案の作成、保管・管理
              ・合意手順書案の作成支援、保管
              ・合意手順書等の遵守監視、不遵守時の改善措置指示
              ・収集情報の管理、MRへの調査依頼、報告受領・対応指示、顧客との定例会議、
              顧客への定期報告、MRへの伝達指示・進捗管理・結果集計・顧客への報告
              ・調査の進捗管理、MRからの相談対応、MRへの指示
              ・GVP/GPSP運営会議主催、毎月1回開催
              ・受託プロジェクトの新規配属者への導入研修、受託プロジェクト在籍者への継続研修
              ・教育計画・教育結果の提出(年1回)

              <同部署内の他メンバーとの共同実施業務>
              成果責任:推進・監督・指導 ※業務ウエイト40%
              ・インシデント事務局運営
              ・Quality Management推進
              ・BCP(事業継続計画)に関する業務
              ・クライントの要件調査、Audit対応
              ・GVP/GPSP自己点検、記録保存
              ・医療用医薬品販売情報提供ガイドライン監督部門
              ・内部監査
              ・ホールティングス対応
              ・コンプライアンス研修
              ・日本CSO協会:法務・ガイドライン対応
              ・医療用医薬品公正取引協議会:対応

              主要タスク
              ・インシデント報告の進捗管理、集計、関連会社のインシデント担当者へ報告(交通事故集計含む)随時
              ・QMS-SOP改訂・管理、品質目標の設定、中間報告、結果報告とりまとめ:年3回
              ・リスク管理プログラムの設定・中間報告・取りまとめ:年3回
              ・BCP定例会議参加、BCP復旧手順書の維持管理:月1回
              ・各責任者として自己点検・保存管理を実施:随時
              ・GL遵守の研修・指導、受託PJにおけるMR報告チェック(クライント依頼時のみ)随時
              ・内供監査部と当社各部門との当社側窓口、被監査部門対応:年1回
              ・マンダトリ研修の集計と受講完了追跡実施:年2回
              ・新規入社者・未経験MR・新任管理職、新規受託プロジェクト配属者等への研修:随時
              ・委員として毎月会議参加(現在web)月1回
              医療用医薬品公正取引委員会:委員として全国各支部の買い日参加(現在web)月3~4回

              <全般業務>
              成果責任:取り纏め・管理・報告 ※業務ウエイト10%
              ・週報
              ・部連絡会
              ・月次報告
              ・予算管理
              ・部門計画
              ・取締役会報告
              ・懲罰委員会

              主要タスク
              ・取りまとめ、報告
              ・毎週火曜日開催
              ・社長報告(面談orメール)、代表取締役報告(メール)
              ・期初設定・毎月進捗確認
              ・計画策定・進捗管理・結果まとめ:随時
              ・リスクコンプライアンス報告(四半期毎、英語使用)
              ・安全性コンプライアンス部長職として出席:平均年2~3回

              <その他>
              ・報告書処理業務:最低週1回は出社必要
              ・部内担当者業務のチェック
              ・部内担当者休暇時等の代替対応実施(毎日対応業務有り)
              応募条件
              【必須事項】
              (1)四年制大学卒以上(文理不問)
              (2)製薬企業、且つ安全管理統括部門での就業経験者
              (3)基本的なPCスキル(Outlook, Excel, Word)

              業界知識:
              ・製薬会社情報、CSO他社情報を常に収集・評価
              ・MR活動/PMS活動の適格な情報収集

              ビジネス知識
              ・会社経営
              ・内部統制

              製造販売後調査等関連知識
              ・厚生行政が企業に求める製造販売後調査等の安全管理に関わる課題理解
              ・調査業務全般(安全性情報収集、伝達、報告、評価およびこれらの統括、GVP/GPSP適合性調査)

              関連法規知識
              ・GVP/GPSP焼成に関する薬事法規等
              ・労働法、均等法、人材派遣法等の基礎
              ・公正競争規約、Code of Practice

              以下に強みがある方
              ・コミュニケーションスキル
              ・プレゼンテーションスキル
              ・報告書作成力(Word、Excel)
              ・リスク・コンプラアイアンス志向

              【歓迎経験】
              (1)安全管理に関する以下の経験
              ・「統括」部門でのAE(Adverse Event:有害事象)報告業務を含む実務経験3年以上、もしくはマネジャー経験1年以上
              ・「実施」部門への教育経験(MR教育経験尚可)

              (2)英語力(読み書き会話に抵抗がない方)
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              2023年4月1日
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              900万円~1000万円 
              検討する

              大手グループ企業

              【SPBU】事業責任者候補

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし

              大手製薬企業を中心に主にインターネットを活用したサービスなどを提供

              仕事内容
              マネジメント視点から、クライアントのセールスマーケティング課題を解決する事業をリードしていただきます。大手製薬企業を中心に主にインターネットを活用したサービスなどを提供します。
              少なくとも20~30億円以上の事業責任を負っていただくことを期待しています。

              入社後は、希望と適性に応じて事業の一部門からお仕事を始めていただきます。現場を経験し根幹事業を理解した後、事業全体の観点からビジネスをリードする役割を担っていただきます。
              ※キャリアプラン例:
               ・コア事業である営業マーケティング事業のリード
               ・グループ企業の経営サポート
               ・新規事業リーダー
              応募条件
              【必須事項】
              求められる資質:
              ・論理的思考力
              ・既成概念にとらわれない企画提案力・戦略的営業力と高い実績
              ・実行力、プロジェクトマネジメント力
              ・相手の状況や心情を読み取りながら正論が言えるコミュニケーション力
              ・企業家精神/リスクテイク
              ※製薬業界での知識、経験不問

              応募者イメージ (以下いずれかのご経験のある方):
              ・戦略コンサルティングファームでの経験、成功体験
              ・Web広告やマーケティング企業での営業経験3年以上で顕著な実績
              ・金融機関における営業、M&Aの経験、成功体験
              法人向けサービスのプロジェクトマネジメントの経験、成功体験
              ・その他、若いうちから事業を動かしてみたいという方、世界最先端の事業創出に自信のある方

              現在のメンバー例:
              ・コンサルティングファーム出身者 (マッキンゼー、BCG、PwC、DTC、経営共創基盤など)
              ・ネット企業出身者 (ヤフー、ディー・エヌ・エー、グリーなど)
              ・金融出身者 (ゴールドマンサックス証券、野村証券、大和証券、SBIホールディングなど)
              ・その他医療機器出身者など
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京、他
              年収・給与
              経験により応相談
              検討する

              大手グループ企業

              フィールドDX事業責任者候補

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上

              新規部署の責任者の一人として業界全体のDX促進に向けた事業展開を推進

              仕事内容
              新規部署の責任者の一人として業界全体のDX促進に向けた事業展開を推進していただきます
              ー複数のプロジェクトのリーダーとしてプロジェクト運営、及び、更なる価値提供に向けた提案と実行を担い、カスタマーサクセスの実現を推進していただきます
              ・担当プロジェクトにおいてはチームをマネージし、高品質/高生産性のサービス・デリバリー、及び、クライアントへの施策提案と実行をリードしていただきます
              ・クライアントのシニアマネジメント等への報告に加え、重要案件においては、社内外チームのワークマネジメント、データ分析・示唆だし等も行っていただきます
              ・提供価値拡大に向けて、医師ビッグデータ等エムスリーならではのアセットを活用した、新規サービス開発、及び、既存サービス改善を社内外関連メンバーを巻き込みながら推進していただきます
              ー立上げ直後の当該部署を当社の成長コア事業組織へと引き上げるため、オペレーション標準化、ナレッジ活用、育成や評価等の組織設計等、組織力強化に向けた施策を推進していただきます
              応募条件
              【必須事項】
              応募者イメージ(以下いずれか)
              ・コンサルティングファームPJマネジメント経験者(製薬企業プロジェクト経験があるとなおよいが、必須ではない)
              ・SIerフロント経験者(チェンジマネジメント系プロジェクト経験があるとベター)
              ・SaaSベンダーカスタマーサクセス経験者
              ・事業会社(特にITサービス企業)での新規事業開発経験者
              ・いずれも3年以上の経験を目安とする

              求められる素質:
              ・論理的思考力
              ・実行力、プロジェクトマネジメント力
              ・定量分析力
              ・相手の状況や心情を読み取りながら正論が言えるコミュニケーション力
              ・新規サービスの仮説構築力
              ・オーナーシップ(当事者意識)


              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              経験により応相談
              検討する
              • 1