探索研究(シーズ探索・スクリーニング)の求人一覧

求人検索条件icon求人検索条件

職種
選択
勤務地
選択
    年収
    選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              求人検索条件iconこの検索条件を保存

              現在募集中の求人icon現在募集中の求人

              該当求人数 35 件中 1~20件を表示中

              ベンチャー企業

              Laboratory Automation Technician

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              Lab Automation Robotを用いたRNA関連実験を行うリサーチャーの募集

              仕事内容
              ・実験オートメーションロボットの操作
              ・分子生物学・生化学的な知見に基づく、RNAに関する新技術の着想と実験系構築、検証
              ・次世代シーケンサー用DNAライブラリ調整 (PCR、逆転写反応、ライゲーション反応など)
              ・キャピラリー電気泳動によるDNA/RNAの品質検査
              ・創薬支援事業 (製薬企業との共同研究) の推進
              ・社内、共同研究先との研究会議への参加、報告
              ・資料作成
              ・ラボ環境の維持(清掃、機器整備、在庫管理等)
              応募条件
              【必須事項】
              ・修士, 学士
              ・医学・薬学・理学・工学・農学・獣医学・生物学等の分野における修士号もしくは同等の知識・経験
              ・基礎的な分子生物学的実験の経験(例:DNA/RNA isolation, qPCR, RT-qPCR, ELISA, Western Blotting, etc.)
              ・向上心があり、新しい解析手法の会得に意欲を有する方
              ・Microsoft Office等の基本的~中程度レベル以上のPCスキル
              ・英語論文・文書等の読解力
              【歓迎経験】
              ・実験オートメーション機器/ロボットの使用経験
              ・核酸バーコードを用いたマルチプレックス実験の経験
              ・RNA分野での研究経験(RNAの生化学解析の経験者を優遇します)
               例
               ・核酸 (RNA/DNA) の精製・分析
               ・RNAの構造予測・構造解析
               ・mRNA, pre-mRNA, ribozyme, aptamer, miRNA, siRNAの設計とそれらを用いた実験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】京都
              年収・給与
              500万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              国内製薬メーカー

              内資製薬メーカーの研究職(探索研究・薬理)

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 年収1,000万円以上

              内資製薬メーカーにて製造承認申請にむけ、非臨床段階におけるテーマを科学的に推進

              仕事内容
               ・探索研究におけるin vitroやin vivo薬理評価モデルの構築・化合物評価
               ・化合物のメカニズム解明や新規ターゲット探索
               ・新規創薬プロジェクト提案と実行
               ・臨床開発品の価値最大化研究、当局対応
               ・新規薬理評価技術の導入・応用 
               ・国内外の機関との共同研究
               ・CRO、派遣社員の管理
               ・導入案件評価、導出対応
               ・(経営職)チーム運営、戦略立案、後進の指導・人財育成

              応募条件
              【必須事項】
              ・修士卒以上
              ・創薬関連企業における5年以上の業務経験
              ・In vitro(分子細胞生物学、生化学)や in vivo(動物実験)の専門知識と技術を有し、薬理評価を効率的かつ安全に遂行する能力
              ・薬づくりに対する信念と情熱
              ・チーム活動に必要なコミュニケーション能力
              ・新しい技術やトレンド、専門外の分野への関心とそれらを連結して新たな価値を生み出す意識
              ・英語力:業務遂行レベル(英語での報告書作成、電話会議に困らないレベル)
              【歓迎経験】
              ・新規プロジェクト創出や、新規アッセイ系・モデル構築の経験
              ・創薬プロジェクトリーダーとして、合成・動態・安全性などとのチームをけん引した経験
              ・消化器疾患の創薬経験や専門知識や技術
              ・後進の指導、人財育成の経験
              ・博士号
              ・データサイエンス関連知識と経験、もしくは大規模データを生物学的な知見へとつなげる強い興味
              ・海外を含む、社外共同研究の経験
              ・CROマネジメントの経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、神奈川
              年収・給与
              500万円~1200万円 
              検討する

              国内創薬ベンチャー

              計算科学技術者

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 英語を活かす

              バイオインフォマティクスによる標的探索、ケモインフォマティクスによる医薬品のドラッグデザインを担当

              仕事内容
              mRNA標的創薬に必要なバイオインフォマティクスによる標的探索、ケモインフォマティクスによる医薬品のドラッグデザインを主導的にご担当いただきます。

              ・社内製バイオインフォマティクスによる標的探索、およびその研究に必要なソフトウェア作成・改良。
              ・ケモインフォマティクス(量子化学計算)による医薬品のドラッグデザイン、およびその研究に必要なソフトウェア作成・改良。
              ・上記についての社内外説明、報告書作成。上記についてのアカデミアとの共同研究の遂行。
              応募条件
              【必須事項】
              ・Java、Python、Perlのいずれかを含む複数のプログラム言語の習熟。
              ・Gaussian等を用いた主として非経験的量子化学計算の経験。医薬品のドラッグデザインについての経験5年以上。
              ・各種計算科学により理論と実際を結び付けて実用化する演繹的な態度への適性。新たな計算手法の確立に取り組む意欲。
              ・ビジネスレベル以上の英語能力(日本語能力があることは好ましい)。
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~700万円 
              検討する

              国内創薬ベンチャー

              ベンチャー企業の研究員

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 英語を活かす

              パートナー企業との医薬品開発のための低分子化合物の探索と評価研究を担う

              仕事内容
              ・当社独自スクリーニング技術によるmRNA標的低分子化合物探索
              ・獲得した低分子化合物のin vitro評価(FRET・ITC・BLI・NMR・X線結晶構造解析)
              ・データ処理・確認
              ・研究室の維持管理業務

              【業務割合】
              研究開発(8割)、研究ミーティング(1割)、報告書作成・論文調査(1割)
              応募条件
              【必須事項】
              ・理系大学院(修士)卒以上
              ・3年以上の業界経験
              ・機器分析の実験経験がある方(特にFRET・ITC・BLI・NMR・X線結晶構造解析などのご経験者は歓迎)
              ※前述の機器に限らず機器分析を用いる実験経験があり( )内の機器などの技術習得に興味のある方であれば、( )内の機器使用経験は不問です

              英語力:
              ・論文の読み書きやプレゼン、外国人研究員とのディスカッションができるレベルを希望

              【歓迎経験】
              ・医薬品化学・構造生物学に関する知識・経験のある方
              ・RNAの取扱い経験のある方

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              400万円~800万円 
              検討する

              CRO

              計算科学プロジェクトリーダー(リード/管理職候補)

              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              計算化学をリードできる人材。将来的には、グループリードを任せることができる人材を募集

              仕事内容
              ・計算化学業務全般を担当し、in silicoでの化合物デザイン・活性予測評価を通じて創薬研究における課題にソリューションを提供する(50%)
              ・研究の進捗に関して委託者(海外顧客含む)に対して的確に報告する(30%)
              ・プロジェクトチームおよびプロジェクト関連メンバーと良好な連携関係を築き、プロジェクトを迅速かつ効果的に推進する(10%)
              ・最先端の計算化学の知識・能力を継続的に向上させ、新規コア技術の開発を通じて、創薬研究の質を向上させる (10%)
              応募条件
              【必須事項】
              【学歴】
              修士卒以上

              【職務経験/スキル等】
              ・製薬会社もしくはヘルスケア関連の研究で5年以上の実務経験 

              ・計算化学に関する幅広い知識と経験(論理的分子設計、新規アルゴリズム開発、分子動力学計算、ケモインフォマティクス、物性・ADME/Tox予測)
              ・計算化学ソフトウェア(分子動力学シミュレーション、生体高分子モデリング、ドッキング)を活用した創薬の実務経験
              ・リーダーシップが発揮でき、業務上の課題をタイムリーに認識、主体的に解決策を提案、実行できる
              ・社内外とのコミュニケーション力・発信力・提案力

              【語学力】
              ビジネスレベル以上の英語力(実務経験必須)
              【歓迎経験】
              ・PhD
              ・海外駐在経験、海外機関でのビジネス経験
              ・マネジメントスキル(高ければ管理職候補として検討可)
              ・アカデミア、ベンチャー、製薬企業等とのコラボレーションの経験

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              1100万円~ 経験により応相談
              検討する

              CRO

              Screening部門 プロジェクトリーダー

              • 中小企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              医薬探索研究、探索プロジェクトのリーダーを担う

              仕事内容
              事業拡大に向け、英語力およびプロジェクトをリードするスキルセットを持つ社員を増員いたします。
              主に海外顧客向けの化合物スクリーニングプロジェクトのリーダーもしくは統合的創薬プロジェクトのスクリーニング部門リーダーを担い、Axcelead内の関係各所と協調連携してお客様に成果を届けるため、下記業務を担当いただく予定です。

              ・対クライアントの窓口(プロジェクトリーダー)として、社内外のステークホルダーと議論/連携/調整を通じて、プロジェクト全体の進行/運営/管理を行う。
              (英語を使用した案件中心に担当予定) 50-70%
              ・研究開発のディスカッション、試験計画立案、研究や試験の実務担当  30-50%

              ※担当プロジェクト数の目安:2~4件
              ※マネジメント予定人数:1~4名 プロジェクト参画のメンバーに準ずる
              応募条件
              【必須事項】
              【学歴】
              関連学問分野のPh.D.(M.D.)あるいは、修士卒(生物系:医学、薬学、理工学、農学、獣医学など)

              【職務経験/スキル等】
              ・5年以上の研究、実務経験(製薬会社、バイオベンチャー、アカデミア等)
              ・リーダーシップを発揮でき、業務上の課題をタイムリーに認識、主体的に解決策を提案、実行できる
              ・社内外とのディスカッション力、コミュニケーション力、発信力を有する方

              ビジネス上級レベルの英語力(ライティングとリーディングは中級レベル可)
              ・TOEIC 800点以上 (目安となります)
              ・英語で顧客と信頼関係が構築できるレベル
              ・外国籍候補者も検討可能(日英ビジネスレベル以上でコミュニケーションが可能なことが前提)

              【英語力の基準レベル 参考】
              ネイティブ:日本国外で英語での業務、生活の経験もあり、複雑な会話や専門的な話題、商談や交渉においても流暢に母国語のような対応が可能
              ビジネス上級:ビジネスシーンにおいて英語を使用した業務経験が多々あり、ステークホルダーとのコミュニケーション、意思疎通も問題なく対応が可能。
              ビジネス中級:ビジネスシーンでの英語の使用頻度は一定数あるが、商談や交渉の経験は数えられる程度。人的補佐は必要ないが、翻訳ツールやソフトを利用する場面もある。
              ビジネス初級:海外旅行や学生時代に学んだ経験、ビジネスシーンでの英語の使用経験や頻度が少なく、コミュニケーションにおいてもサポートが必要

              ※日常的に英語でのメール対応あり、英語を使用する会議も週1回程度あり
              【歓迎経験】
              ・プロジェクトをリードした経験
              ・海外駐在経験
              ・マネジメントスキル(管理職候補としての検討も可)
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              900万円~1200万円 
              検討する

              CRO

              Screening部門 プロジェクトリード ディレクター

              • 中小企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              医薬探索研究、探索プロジェクト リーダーや部内のマネジメントなど担う

              仕事内容
              医薬探索研究、探索プロジェクト リーダーを担い、対外的な顧客との関係構築、および社内部門を横断的にプロジェクトリードいただきながら、部内のマネジメントにも携わっていただく予定です。主な職務は以下の予定です。

              ・配下のメンバーが対クライアントの窓口(プロジェクトリーダー)として、プロジェクト全体の進行/運営/管理を行うにあたり、タイムリーで的確なサポートを施す。もしくは難易度の高い案件について自身がプロジェクトリーダーを担当する。クライアントとの長期的な関係を維持、向上させ、自社ビジネスに繋がる顧客の潜在ニーズを掘り起こす(英語を使用した案件中心に担当予定) 50%~60%
              ・部内チームマネジメント、育成 20%~30%
              ・研究開発のディスカッション、及び研究計画立案、研究開発プロジェクトリード 10~20%

              ※マネジメント予定人数:5~8名

              (変更の範囲)
              当社業務全般他 会社が定める業務
              応募条件
              【必須事項】
              関連学問分野のPh.D.(M.D.)あるいは、修士卒(生物系:医学、薬学、理工学、農学、獣医学など)

              【職務経験/スキル等】
              ・5年以上のScreening部門に関連する研究、実務の経験
              ・5名~10名程度の部下マネジメント、育成の経験
              ・リーダーシップを発揮でき、業務上の課題をタイムリーに認識、主体的に解決策を提案、実行できる
              ・社内外とのディスカッション力、コミュニケーション力、発信力を有する

              必要言語・レベル
              ビジネス上級レベルの英語力(ライティングとリーディングは中級レベル可)
              ・TOEIC 800点以上 (目安となります)
              ・英語で顧客と信頼関係が構築できるレベル
              ・外国籍候補者も検討可能(日英ビジネスレベル以上でコミュニケーションが可能なことが前提)

              【英語力の基準レベル 参考】
              ネイティブ:日本国外で英語での業務、生活の経験もあり、複雑な会話や専門的な話題、商談や交渉においても流暢に母国語のような対応が可能
              ビジネス上級:ビジネスシーンにおいて英語を使用した業務経験が多々あり、ステークホルダーとのコミュニケーション、意思疎通も問題なく対応が可能。
              ビジネス中級:ビジネスシーンでの英語の使用頻度は一定数あるが、商談や交渉の経験は数えられる程度。人的補佐は必要ないが、翻訳ツールやソフトを利用する場面もある。
              ビジネス初級:海外旅行や学生時代に学んだ経験、ビジネスシーンでの英語の使用経験や頻度が少なく、コミュニケーションにおいてもサポートが必要

              ※日常的に英語でのメール対応あり、英語を使用する会議も週1回程度あり
              【歓迎経験】
              ・プロジェクトをリードした経験
              ・海外駐在経験
              ・マネジメントスキル
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              1150万円~1350万円 
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              タンパク質科学・分子間相互作用解析分野の専門性を有する研究員

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              タンパク質科学や分子間相互作用解析の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進

              仕事内容
              低・中分子分野の医薬品候補分子と標的生体分子との相互作用解析需要の増大もあり今回、募集しております。

              仕事内容:
              タンパク質科学や分子間相互作用解析の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進

              応募条件
              【必須事項】
              求める経験
              ・SPRなど物理化学的分析法による分子レベルでの相互作用解析手法の構築を伴う業務の経験を3年以上程度
              ・in-vitro cell free assay系の構築を含む業務経験があることが望ましい
              ・リコンビナントタンパク質の発現・精製系の構築を含む業務経験があることが望ましい

              求めるスキル・知識・能力
              ・医学・薬学・理学・工学・農学系修士以上で、できれば博士号を取得している者

              求める行動特性:
              ・関係者との対話を通じてニーズを的確に理解し、あるべき姿を考え抜き、自らゴールを設定することができる
              ・困難な状況でも最も重要な課題を見極めて戦略的に取り組み、粘り強く成果を追及していくことができる
              ・周囲のメンバーから協力を得ながらリーダーシップを発揮して業務を推進し、良い関係性を構築していくことができる

              求める資格:
              ・TOEIC 600点以上(望ましくは730点以上)

              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              600万円~1000万円 
              検討する

              国内製薬メーカー

              探索研究・メディシナルケミストリー

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 年収1,000万円以上

              課題を解決しながら、開発品としての性能を有する候補化合物を見出す

              仕事内容
              ・探索合成研究における化合物デザイン・合成・(評価)サイクルの実装
              ・ヒット化合物の探索からリード最適化、臨床開発品の創出 
              ・後輩研究者の指導・育成                      
              ・CRO(海外・国内)、派遣社員のマネージメント管理
              ・新規創薬技術の評価および導入        
              ・導入候補案件の評価、自社プロジェクトの導出対応
              応募条件
              【必須事項】
              ・修士卒以上
              ・製薬企業(または関連企業)における5年以上の業務経験

              ・有機合成化学の高い知識・6年以上経験
              ・薬づくりに対する強い信念と情熱を有し、探索合成を効率的かつ迅速に遂行する能力
              ・チーム活動・メンバー育成に必要なコミュニケーション能力
              ・新しい技術やトレンド、専門外の分野への関心とそれらを連結して新たな価値を生み出す意識

              英語:業務遂行レベル(英語での報告書作成、電話会議に困らないレベル)
              【歓迎経験】
              ・博士号
              ・製薬企業での研究経験8年以上(修士)、5年以上(博士)
              ・CROマネージメント経験
              ・後輩の指導経験
              ・低分子化合物以外のモダリティに関する知識・経験
              ・創薬テーマ推進におけるリーダーの経験
              ・海外研究者を含む社外共同研究の経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              500万円~1200万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              【研究本部】タンパク質計算科学研究担当

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              AI・ITツールを活用した最先端の抗体・タンパク質の設計及び最適化

              仕事内容
              ・抗体のAI創薬:AI・ITツールを駆使したタンパク質計算科学の研究(構造画像解析、相互作用解析、機能解析予測等)を行う業務

              その他、ご本人の適性や能力を考慮した上で、上記以外の業務もご経験頂くことも想定しています
              応募条件
              【必須事項】
              ・AI・ITツールを駆使したタンパク質計算科学の研究(構造画像解析、相互作用解析、機能解析等)経験

              【求める人物像】
              ・即戦力となる経験とスキルを有する人
              ・自らアイデアを出し、リーダーシップを発揮できる人
              ・専門分野以外のメンバーや外部施設とも円滑にコミュニケーションを取れる人

              【歓迎経験】
              ・新規技術を有するアカデミア・バイオベンチャー、外部研究機関(CRO)の選定、評価をした経験
              ・AIを活用して抗体の設計、最適化を実施した経験
              ・GPUリソース(スーパーコンピューター)の使用経験
              ・英語能力:TOEIC_740点 又は それに相当する語学力
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、茨城、他
              年収・給与
              600万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              新規ワクチンの研究開発

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              新規ワクチンのテーマ発掘およびワクチン候補品の研究開発業務

              仕事内容
               新規ワクチンの研究開発業務(研究職:薬理担当者、リーダークラス)
              ・シーズ発掘、ならびに開発候補品の薬理・薬効データ取得
              応募条件
              【必須事項】
              ・製薬業界において新規医薬品の研究開発に5年以上携わり、臨床試験までの創薬プロセスを経験されている方
              ・薬理系の研究者として、in vitro、in vivo試験で候補医薬品の作用機序解明・薬効評価などに従事されている方
              ・研究内容について英語で読み書き、説明することができるレベル語学力
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              550万円~750万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              創薬ソースとしてのライブラリー設計・運営を担う創薬化学研究者

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              データに基づいた化合物ライブラリー設計や、化合物管理・運用の効率化

              仕事内容
              ・創薬ソースとしての化合物ライブラリー設計およびその提案
              ・化合物ライブラリーの管理・運用および業務効率化の提案
              ・創薬研究への化合物ライブラリー活用の新規アイデア提案
              応募条件
              【必須事項】
              ・医学/薬学/工学/生物/農学系のいずれかで修士卒以上
              ・組織目標達成のため、組織横断的に良好な対人関係を構築し、協調・協力できる関係構築力およびコミュニケーション能力
              ・チャレンジ精神
              ・創薬化学研究者として創薬研究を推進した実務経験(望ましくは、5年以上)
              ・大量の化合物情報を扱う実務経験と関連するITスキル※を有すること
              ※Python等の言語によるプログラミング、データベースの構築、Pipeline pilotのプロトコル作成・管理など
              【歓迎経験】
              ・創薬プロジェクトにおける薬理分野の研究者との協業経験
              ・医学/薬学/工学/生物/農学系のいずれかで修士卒以上で博士号を取得、または相当の実務経験

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              AI創薬事業会社

              研究開発職

              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 年収1,000万円以上

              計算創薬化学研究における、分子モデリング・シミュレーション技術の拡充業務

              仕事内容
              ・計算創薬化学研究における、分子モデリング・シミュレーション技術の拡充
              ・上記の技術を用いた、受託解析・共同研究の推進
              応募条件
              【必須事項】
              ・タンパクや低分子化合物に関する分子モデリング・シミュレーションに関する研究経験・及び文献調査と議論の経験
              ・自由エネルギー摂動法(FEP)等の、自由エネルギー計算法を用いた研究活動を行った経験
              ・拡張アンサンブル法等の、高度な分子動力学シミュレーション技術を活用した経験
              ・オープンソース(GROMACS / NAMD / GENESIS / OpenMM 等)を用いた分子シミュレーション等の研究活動を行った経験
              【歓迎経験】
              ・OpenMP や MPI、GPU(CUDA)に関する並列計算技術を活用した経験
              ・AlphaFold2等の、タンパク質の構造インフォマティクス、創薬におけるデータサイエンス技術を活用した経験
              ・Python等を用いた、研究活動に必要なプログラムの作成を行った経験
              ・入社時点での創薬に関する知識は問いません。計算創薬に関して、意欲的に取り組んでくださる方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1500万円 
              検討する

              国内製薬メーカー

              【創薬研究】プロテインケミスト

              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              内資製薬企業にて新規核酸医薬の創薬研究を担う

              仕事内容
              ・研究所における新規核酸医薬の創薬研究
              ・核酸医薬プロジェクトにおける各種抗体・タンパク質の発現・精製・分析

              応募条件
              【必須事項】
              ・修士課程修了以上(博士ならなおよい) *ポスドクも歓迎します。
              ・特に製薬企業、ベンチャー企業において創薬研究の経験を有する者
              ・研究者同士でサイエンスに関する議論が可能なレベルの英会話能力

              【生物系】
              ・生物系 ・生命科学系の学部を卒業し、病態生理学、薬理学、細胞生物学、分子生物学等に通じていること
              ・医薬品の創薬研究業務経験があること、特に核酸医薬(アンチセンス、siRNA)の創薬研究経験を有していればなお良い
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】静岡
              年収・給与
              500万円~800万円 経験により応相談
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              大手製薬企業にて創薬化学研究員

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              高度な有機合成技術と分子設計技術をベースとした創薬化学研究の推進

              仕事内容
              募集の背景:
              低・中分子による化学創薬研究の強化、及び次世代創薬技術開発の加速のため

              仕事内容:
              ・有機合成研究・分子設計研究
              ・薬理・製剤・ADMETデータ等の統合的な解釈を通じた創薬研究の推進
              ・次世代創薬技術の開発研究
              応募条件
              【必須事項】
              求める経験
              ・有機合成実験の経験、及び有機合成化学を基盤とした研究を推進した経験

              求めるスキル・知識・能力
              ・有機合成化学の深い知識と高い実践能力
              ・信頼性の高いデータを取得し、多角的な視点で粘り強い考察を行う能力
              ・必要な実験事実を的確に取得し、それに基づく判断を最優先に考える。

              求める行動特性:
              ・専門知識を深めることに貪欲であり、そこから新たな価値を生み出す。
              ・世界の科学技術では説明できていない課題に対し果敢に挑戦する。
              ・協働することにより相乗効果を生み出す。

              求める資格:
              ・コミュニケーションレベルの英語力
              ・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)
              【歓迎経験】
              ・トップジャーナルに掲載されるなど、最先端の研究を主体的に推進した経験がある方が望ましい
              ・リーダーとして研究チームを率いた経験がある方が望ましい
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              600万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              公益財団法人

              有機化学分野の研究員

              • 転勤なし

              アドバイザリーボードと討論しながら研究を進め、研究成果を発表する業務

              仕事内容
              医学・薬学・理学・工学などに資する有機化学分野の基礎研究を行い、学会、学術雑誌等に研究成果の発表を行ってもらいます。
              研究テーマは基本的には当人の自由な発案によるものとします。適宜、アドバイザリーボードと討論しながら研究を進めて頂きます。
              応募条件
              【必須事項】
              ・大学院修士課程卒以上の博士号取得者、あるいはそれに相当する者
              ・有機化学分野の研究経験
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              400万円~500万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              創薬スクリーニング(生化学)のリーダー

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              化合物スクリーニングおよびヒットバリデーションを行い、新たな創薬テーマを創出

              仕事内容
              具体的には、多様な創薬標的に対して、がん創薬テーマの立案、スクリーニング戦略の企画、アッセイ系のデザインと開発、化合物スクリーニングおよびヒットバリデーションを行い、新たな創薬テーマを創出します。また、システイノミクス創薬の深化を狙った基礎研究や自動化研究にも取り組んでいただきます。

              (1)創薬スクリーニングチームの牽引
              (2)複数の創薬標的に対するスクリーニング戦略の策定と実行
              (3)ケミカルプロテオミクス技術を用いた創薬標的タンパク質の同定と検証
              (4)標的提案(新規創薬プロジェクトの立ち上げ)
              (5)大鵬独自のシステイノミクス創薬基盤の拡張と深化
              (6)異なる専門家との緊密な連携とリーダーシップの発揮
              応募条件
              【必須事項】
              ・製薬企業で創薬研究者として仕事をした経験(直近:5年以上)
              ・無細胞系での化合物スクリーニングの幅広い経験(酵素アッセイ、結合アッセイ)
              ・アッセイに関する豊富な知識・経験(TR-FRET, ELISA, 蛍光, 発光測定など)
              ・化合物スクリーニングおよびヒットバリデーションの実務経験
              ・生化学に対する実践的かつ高い専門知識

              <望ましい人物像>
              ・低/中分子創薬の最新技術に関心が高い方
              ・自ら問いを設定でき、主体的に行動できる方
              ・先行事例のない取り組みに対して粘り強く挑戦できる方
              【歓迎経験】
              ・共有結合化合物取得に関する実践的かつ高い専門知識
              ・国籍・分野を問わないコミュニケーションスキル
              ・スクリーニング業務の自動化経験
              ・ケミカルプロテオミクスの実務経験

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】茨城
              年収・給与
              800万円~1000万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              創薬スクリーニング(生化学)研究職

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有

              化合物スクリーニングおよびヒットバリデーションを行い、新たな創薬テーマを創出

              仕事内容
              具体的には、多様な創薬標的に対して、アッセイ系のデザインと開発、スクリーニング戦略の企画、化合物スクリーニングおよびヒットバリデーションを行い、新たな創薬テーマを創出します。また、システイノミクス創薬の深化を狙った基礎研究や自動化研究にも取り組んでいただきます。

              (1) 創薬標的に対するアッセイ系のデザインと開発
              (2) スクリーニングに向けたアッセイ系の最適化(ミニチュア化、自動化)
              (3) 化合物スクリーニングおよびヒットバリデーションの実施
              (4) 標的提案(オミクスデータ分析、新規創薬プロジェクト立ち上げ)
              (5) 大鵬独自のシステイノミクス創薬基盤の技術開発
              (6) 業務遂行における異なる専門家との緊密な連携
              応募条件
              【必須事項】
              ・製薬企業で創薬研究者として仕事をした経験(直近:3年以上)
              ・無細胞系での低分子化合物スクリーニングの実践経験
              ・タンパク質を用いたアッセイ系開発に必要な専門知識
              ・アッセイ系の設計と検証に関する実践経験
              ・生化学に対する実践的かつ高い専門知識

              <望ましい人物像>
              ・低/中分子創薬の最新技術に関心が高い方
              ・自ら問いを設定でき、主体的に行動できる方
              ・先行事例のない取り組みに対して粘り強く挑戦できる方
              【歓迎経験】
              ・共有結合化合物取得に関する実践的かつ高い専門知識
              ・国籍・分野を問わないコミュニケーションスキル
              ・スクリーニング業務の自動化経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】茨城
              年収・給与
              600万円~900万円 
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              大手製薬メーカーの低分子創薬化学研究員

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              大手製薬企業にて高度な有機合成技術と分子設計技術をベースとした創薬化学研究の推進

              仕事内容
              募集の背景:
              低分子化学創薬研究機能の強化

              仕事内容:
              ・高度な有機合成技術と分子設計技術をベースとした創薬化学研究の推進
              ・実験結果が指し示す本質的課題の特定、その解決に向けた合理的な仮説構築とそのスピーディーな検証
              ・次世代創薬技術の開発
              応募条件
              【必須事項】
              求める経験
              ・創薬化学者として創薬研究を推進した高度な実務経験(望ましくは、5年以上)
              ・有機合成化学

              求めるスキル・知識・能力
              ・創薬化学
              ・有機合成化学
              ・ロジカルシンキング

              求める行動特性:
              ・実験で物事を明らかにしようとする姿勢
              ・ScienceとChallengeを楽しむ
              ・困難な課題にも解決に向けて粘り強く取り組む

              求める資格:
              ・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              600万円~1100万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              【大手製薬企業】研究(抗体工学・タンパク質工学) 

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              抗体工学・タンパク質工学を利用した創薬研究担当の募集

              仕事内容
              抗体工学・タンパク質工学を利用した創薬研究担当(改変抗体や改変タンパク質のデザイン、抗体取得、各種ディスプレイ技術を活用したバインダー取得、スクリーニング系構築・評価、抗体やタンパク質発現・精製など)
              応募条件
              【必須事項】
              ・理系修士卒以上
              ・製薬企業、ベンチャー企業、アカデミアにおいて抗体・タンパク質工学の研究経験を有すること
              ・各種ディスプレイ技術・スクリーニング系構築・評価に対する幅広い専門性を有すること
              ・抗体やタンパク質発現・精製、あるいは抗体取得の実務経験
              ・チームメンバーと良い関係を構築して円滑に業務推進できること

              【歓迎経験】
              ・博士号学位
              ・チームをリードし自ら適切な目標と目的を設定できること
              ・計算科学・機械学習・実験業務の自動化・機械化等、DX関連の経験や知識”

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1100万円 経験により応相談
              検討する