薬物動態の求人一覧

職種
選択
勤務地
選択
    年収
    選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              検索条件を保存
              該当求人数 34 件中1~20件を表示中

              ベンチャー企業

              トランスレーショナルリサーチ部(臨床薬理・薬物動態担当) シニアマネジャー

              • ベンチャー企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              TR部の臨床薬理・薬物動態 担当のマネジャー~シニアマネジャーとして担う。

              仕事内容
              (1)薬物動態関連業務:開発プロジェクトチームに参画し薬物動態責任者として治験を推進させ、申請作業および
              照会事項対応を通じ、速やかな承認取得につなげる。
              (2)薬物動態関連業務:DMPKにかかる前臨床試験計画、実施についてプラン作成、コスト管理を取りまとめ円滑か
              つ効率的に開発を推進させる。
              (3)TR部業務:探索評価と関連する管理業務
              応募条件
              【必須事項】
              学歴:大学院卒以上
              資格:Ph. D あるいは同等の資質を有すること
              経験:PK/PD、臨床薬理に関する専門知識及び実務経験
              前臨床開発に関する知識及び実務経験
              知識:医学・薬学に関する幅広い専門知識
              能力:英語・日本語による当局対応の文書作成・編集スキル
              社内外の関係者と円滑に業務を進めるためのコミュニケーションスキル
              英語:海外企業・アカデミアの関係者とスムースにコミュニケーションできるレベル
              (ビジネス及び専門領域での会議、研究会等で自分の考えを述べることができ、相手と議論ができるレベル)

              求める人物像:
              未知な領域・業務に対しても怯まず挑むマインドと誠実な人柄
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              2023年4/1~7/1(応相談)
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              900万円~1500万円 
              検討する

              新着内資製薬メーカー

              【研究開発】薬物動態研究

              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 産休・育休取得実績あり
              • 新着求人
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 30代

              医薬研究部門の研究者として、医薬品の非臨床薬物動態研究をご担当

              仕事内容
              医薬研究部門の研究者として、医薬品の非臨床薬物動態研究をご担当いただきます。
              主要な業務内容としては、
              ・バイオ医薬品の薬物動態評価(分析系構築も含む)
              ・医薬品の創薬及び承認申請に必要な薬物動態試験に関するCROへの委託業務の管理
               -委託先との折衝(試験の進捗管理、計画書案・報告書案の検討、データ調査等)
              ・非臨床薬物動態及び臨床薬理分野に関する申請資料の作成と当局審査に対する対応
               -試験成績をもとに、国内外での臨床試験実施に必要な治験薬概要書や製造販売承認申請資料(CTD)作成
              応募条件
              【必須事項】
              ・生命科学関連分野における修士以上の学位
              ・企業あるいは研究機関等において薬物動態研究に従事されたご経験のある方

              語学力:
              専門的な議論に耐えうる英会話能力、及び試験報告書並びに申請関連文書等の英文作成ができること

              スキル:
              ・製薬会社もしくは医薬品開発業務受託機関において、薬物動態研究及び薬物濃度分析について10年以上の実務経験があり、特にバイオ医薬品の薬物動態及び薬物濃度分析の専門的な知識を有すること。
              ・多数の顧客(海外CROを含む)とのやり取りや多彩な業務内容を効率的に遂行する業務マネジメントを積極的に行える。
              ・非臨床薬物動態試験計画書及び報告書の作成経験 ・承認申請及び治験実施に関連する文書(治験薬概要書、CTD等)の作成経験
              ・組織・チームの中で意見及びアイデアを積極的に発信することができ、友好的で建設的なコミュニケーションが図れること及び同僚・部下の指導・育成をマネジメントできる。

              【歓迎経験】
              ・博士号を有する方が望ましい
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1300万円 経験により応相談
              検討する

              受託研究企業

              被験物質調製担当者

              • 年間休日120日以上
              • Iターン・Uターン
              • 車通勤可

              試験を行う被験物質の必要量を天秤で量り取り、水や油等(媒体)に溶解、あるいは懸濁

              仕事内容
              動物に投与するために試験を行う被験物質(薬物)について、必要量を
              天秤で量り取り、水や油等(媒体)に溶解、あるいは懸濁させる業務を主
              に行っていただきます。

              【補足事項】
              上記以外にもその他付随する業務がございます
              応募条件
              【必須事項】
              ・一般的な理化学機具の使用経験
              (天秤、ピペット、メスシリンダー、メスフラスコ、乳鉢など)
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】静岡
              年収・給与
              ~300万円 
              検討する

              国内大手製薬メーカー

              非臨床薬物動態研究員

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 産休・育休取得実績あり
              • 女性が活躍
              • 社宅・住宅手当有
              • 英語を活かす
              • 30代
              • 40代

              製薬メーカーにて薬物動態担当リサーチリーダーとしてプロジェクトの推進を担っていただきます

              仕事内容
              【職務内容】
              ・創薬研究ステージにおける候補化合物の非臨床薬物動態試験(特に薬物相互作用試験)を実施いただくとともに,研究プロジェクトに薬物動態担当リサーチリーダーとして加わっていただきプロジェクトの推進を担っていただきます.

              【魅力・やりがい】
              有効性と安全性の根拠となるデータを提供する薬物動態研究は革新的医薬品を患者さんにお届けするためになくてはならないものです.また,拡大している新規モダリティの評価には最新の評価技術を取り入れる必要があり,世界の最先端の技術構築(獲得)にも挑戦出来る部署です.

              【本職務における競合との差別化ポイント】
              - 研究初期から臨床/商業を見据えた一貫研究に最先端レベルで携れる
              - バイオ医薬品を含む薬物動態評価のすべてのステップに携わることでテーマ提案から当局対応までの経験を獲得できる
              - 海外子会社や海外CROとの業務を通じてグローバルに活躍可能

              【当該職務を担う事で候補者が得られる経験/メリット等】
              世界最先端並びにレベルでの技術(ノウハウ)獲得と自己成長感

              【キャリアパス】
              創薬本部又は育薬本部の職制(グループ長/専門職)、薬事 など
              応募条件
              【必須事項】
              ・学歴:理系大学 学士卒以上
              ・専攻:薬学系,生物系
              ・経験業界(年数):5年以上
              ・経験職種(年数)・経験内容:薬物動態評価に関する知識と実験実務経験(5年以上)を有する
              ・語学力:TOEIC700点以上 ビジネスレベルの日本語/英語のリーディング、ライティング、コミュニケーション能力を有する
              目安:マニュアル読解及び実験計画書・報告書作成が可能なレベルの英語力を持つ。社外発表が可能、もしくは会議でのコミュニケーションが取れるレベルであれば、なお望ましい。
              ・当該語学の実務経験:メールでの応対,会議での協議(海外),手順書や報告書の英語での記載など
              【歓迎経験】
              ・経験業界(年数):製薬企業(5年程度以上)
              ・経験職種(年数)・経験内容:薬物相互作用に関する実験実務(5~10年)
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              650万円~850万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              研究職(薬物動態)

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 産休・育休取得実績あり
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす
              • 30代
              • 40代

              医薬品・医療機器に関する薬物動態試験パッケージの立案と実施、各種申請資料作成業務

              仕事内容
              ・医薬品及び医療機器の薬物動態評価計画の立案と実行 80%
              ・承認申請業務対応(CTD作成、照会事項対応等)20%

              具体的な業務内容:
              (1) 開発候補化合物の薬物動態パッケージ作成、パッケージを構
              成する試験の立案・スケジュール作成・実施
              (2) in vivo/in vitro試験を、社内又は委託試験として実施
              (3) 臨床試験では、臨床開発部や委託先と連携した臨床薬物動態
              評価の実施
              (4) 申請時にはIB/CTD作成及び当局の指摘事項にも対応
              応募条件
              【必須事項】
              ・修士卒以上
              ・医薬品/医療機器メーカー又はCRO(薬物動態部門)3年以上
              ・FDAおよびCRO等と文書対応が可能なレベル
              ・TOEIC 600点以上(目安)※実務利用経験等があれば点数がなく
              ても検討可
              【歓迎経験】
              ・臨床薬理試験に携わった経験
              ・承認申請の経験(CTD、照会事項対応等)
              ・海外企業と専門知識について議論できる英語力

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              550万円~900万円 経験により応相談
              検討する

              コンサルティング企業

              非臨床開発担当者

              • 受託会社
              • 年間休日120日以上

              非(前)臨床開発戦略の構築・評価・分析・助言業務

              仕事内容
              ・各種動物実験受託機関の選定、評価分析、実施支援、施設モニタリング、監査・前臨床試験プロトコールの作成
              ・評価分析・各フェーズガイダンス相談などの報告書作成
              ・治験相談及び申請前相談の戦略構築、資料作成、助言および出席
              応募条件
              【必須事項】
              必須条件:
              ・製薬会社の開発部門又は研究所において毒性、薬理、若しくは薬物動態試験研究経験3年以上、あるいは非臨床開発業務経験5年以上の方
              ・自然科学系大学学部以上卒業者の方。
              ・バイオ医薬品(遺伝子治療等も含む)研究経験者も歓迎
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京、他
              年収・給与
              500万円~1000万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              抗体薬物動態機能リード

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • Iターン・Uターン
              • 車通勤可
              • 英語を活かす

              バイオ医薬品(主に抗体)の創薬及び開発プロジェクトの薬物動態機能リード

              仕事内容
              【本職務の魅力】
              ・様々な専門部署と協働して革新的バイオ医薬品を創り上げることができる
              ・薬物濃度を介して薬効と安全性を定量的に議論することで、医薬品開発の成功確率向上や効率的な推進、適正使用に貢献することができる
              ・個人の裁量により種々の取り組みを行うことができ、ボトムアップからの提案がしやすい環境である

              【主な業務内容】
              ・バイオ医薬品(主に抗体)の創薬及び開発プロジェクトの薬物動態機能リードとして、担当プロジェクトの薬物動態及び生体試料分析の課題を関連部署と協働して解決し推進する
              ・治験薬概要書、IB、CTD等の承認申請資料を作成する

              その他、ご本人の適性や能力を考慮した上で、上記以外の業務もご経験頂くことも想定しています。
              応募条件
              【必須事項】
              ・修士卒以上の方
              ・製薬企業において、抗体等バイオ医薬の創薬または開発の薬物動態研究で3年以上の実務経験があること
              ・基本的なPK解析(ノンコンパートメント解析、コンパートメント解析)ができること
              ・Ligand binding assayによるバイオ医薬品のバイオアナリシスの経験があること
              ・治験薬概要書、IB、CTD等の承認申請資料の作成経験(日本語・英語)
              ・語学力:実務レベルの英語力(CROや海外現地法人担当者とメール・口頭でのコミュニケーション)

              【求める人物像】
              ・評価結果や判断を、他の専門部署に対して分かりやすく説明、発信できる
              ・新しい技術や業界動向に興味を持って把握し、必要に応じて自社に取り入れることができる
              ・常に課題意識を持ち、自ら提案することで周囲を巻き込んでその解決に取り組むことができる
              【歓迎経験】
              ・PBPKやPK/PD、QSP等、モデリング&シミュレーションの業務経験
              ・LC-MS/MSによる医薬品候補やバイオマーカーのバイオアナリシスの経験
              ・放射線取扱主任者資格
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】茨城
              年収・給与
              経験により応相談
              検討する

              製薬メーカー

              【UIターン歓迎!】医薬品の薬理・安全性評価

              • 中小企業
              • 年間休日120日以上
              • 退職金制度有
              • Iターン・Uターン
              • 車通勤可

              医療用医薬品の研究開発における生物評価のため新規モダリティに関する技術開発や薬効薬理試験

              仕事内容
              医療用医薬品の研究開発における生物評価のため、下記業務のいずれかもしくは複数に携わっていただきます。
              ・新規治療標的分子の探索と検証
              ・新規モダリティに関する技術開発
              ・疾患モデル動物や細胞等を用いた評価系構築と活性評価、薬効薬理試験
              ・安全性薬理試験
              ・薬物動態試験・外部研究機関との共同研究
              ・新規創薬研究テーマの立案と実施
              応募条件
              【必須事項】
              ・大学・大学院卒以上
              ・医学・薬学・生物学のバックグランドをお持ちの方
              ・薬理管理の経験
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】広島
              年収・給与
              400万円~600万円 
              検討する

              検査試薬メーカー・非臨床試験受託CRO

              試験責任者

              • 中小企業
              • 受託会社
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 産休・育休取得実績あり
              • 急募
              • Iターン・Uターン
              • 車通勤可
              • 30代

              受託企業の試験責任者募集

              仕事内容
              試験責任者として、または試験責任者候補として責任者とともに下記業務をご担当いただきます。
              加えて、若手社員や技術未熟者への技術指導も担当いただきます。
              vivo:薬効薬理試験(疼痛・アレルギー・抗腫瘍・関節炎・中枢神経系・生活習慣病・大動物など)
              vitro:細胞毒性試験や細胞増殖抑制試験など
              その他:遺伝子改変動物作製と遺伝子判定・病理組織標本作製と検査・抗体作製
              能力、適性に応じてリーダーとしてチームのメンバーのマネジメントもお任せいたします。
              応募条件
              【必須事項】
              ・生物系大学卒以上
              ・in vitro試験やin vivo試験のご経験のある方
              ・試験責任者として従事できる方

              求める人物像:
              ・パートナー企業としてお客様の研究開発を支援することに使命感をもっている方
              ・チームのマネジメントにも興味がある方
              【歓迎経験】
              ・受託試験の経験のある方・試験責任者の経験のある方・チームマネジメントの経験のある方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】滋賀
              年収・給与
              400万円~650万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              研究開発(オープンポジション)

              • 中小企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • Iターン・Uターン

              医薬品開発に関する研究開発業務

              仕事内容
              先発医薬品と同じ効能・効果があり、高品質かつ服用のしやすさなど独自の工夫を凝らしたジェネリック医薬品を開発するための研究開発を行っています。

              ◆製剤開発:有効成分に様々な機能を持った添加剤を組み合わせて最適な処方(添加剤の種類及び分量)や製造方法を確立。
              ◆分析試験:開発する製剤の品質評価方法を確立し、品質を保証。安定性試験、溶出試験等も実施
              ◆薬物動態試験:開発した製剤と先発医薬品をそれぞれ服用し、経時的に有効成分の濃度を測定・解析、有効成分の吸収された速度及び量が製剤間で同じであること、つまり同等な効能・効果を持つことを確認。
              応募条件
              【必須事項】
              製剤研究開発分野でのご経験
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】富山
              年収・給与
              400万円~ 経験により応相談
              検討する

              非臨床試験受託

              試験担当者(構造解析)

              • 中小企業
              • 受託会社
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • Iターン・Uターン
              • 管理職・マネージャー
              • 車通勤可

              LC-MS/MSを用いた薬物の代謝物の構造解析の試験担当業務

              仕事内容
              LC-MS/MSを用いた薬物の代謝物の構造解析の試験担当業務
              薬物動態試験におけるLC-MS/MSを用いた薬物の代謝物検索,構造解析,
              データ集計・解析等
              ※経験に応じて,試験計画書・試験報告書の作成をお任せいたします。
              応募条件
              【必須事項】
              1.大卒以上で理系(薬学,化学,生物学,農・獣医学,理工学など)出身の方
              2.民間企業において構造解析の経験を有する方(1年以上)
              ※上記1.および2.のいずれも満たす方。
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】茨城
              年収・給与
              350万円~750万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              薬物動態研究員

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              内資製薬メーカーにて薬物動態研究員

              仕事内容
              非臨床及び臨床の薬物動態試験に係る業務
              測定法検討、バリデーション、バイオアナリシスを中心とした薬物動態関連業務
              シミュレーションや新規技術の構築などの基礎研究業務、国内外の申請書類の作成
              信頼性基準を含む社内試験責任者、試験委託責任者
              プロジェクトへの参画
              応募条件
              【必須事項】
              ・非臨床薬物動態業務の経験のある方
              ・LC-MS等の機器が使用できる方
              ・理系修士卒以上又は同等の学歴を有する方
              ・読み書き、英文でメールのやりとりができる程度の英語が使用できる方
              ・Excel、Word、PowerPointなどのPCスキル

              【歓迎経験】
              ・臨床薬物動態の経験
              ・論文投稿等の対外活動
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】兵庫
              年収・給与
              450万円~550万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              薬物動態研究員

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有

              内資製薬メーカーにて新規モダリティ対応を含めた創薬初期段階における探索薬物動態業務

              仕事内容
              ・新規モダリティ対応を含めた創薬初期段階における探索薬物動態(in vitro、in vivo、in silico)評価
              ・評価結果を踏まえた候補品及び投与方法の最適化提案、並びに開発戦略の最適化提案
              応募条件
              【必須事項】
              ・理系修士以上(6 年制学部卒含む)
              ・自社創薬型製薬企業への勤務経験を有し、実務経験を通じて早期探索段階から開発段階までの薬物
              動態評価フローを理解している。
              ・研究職として優れた思考力・提案力・課題解決力、自前主義に陥らない科学的見識を有する。
              ・新しい仕事に対する挑戦心と真摯さを有する。
              ・現状で満足することなく自ら改善策を提案し、周囲を動かしていく人。

              【歓迎経験】
              ・新モダリティ医薬品の評価に挑戦した経験
              ・学位(博士)や本分野における社外活動経験
              ・医薬品開発・承認申請における当局対応の経験
              ・プレフォーミュレーション・製剤研究との連携経験
              ・Modeling & Simulation 又は AI 利用評価の実施経験
              ・海外企業との薬物動態業務遂行に対応可能レベルの英語力

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】京都
              年収・給与
              経験により応相談
              検討する

              ベンチャー企業

              非臨床研究

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • 40代

              ベンチャー企業で薬物動態関連業務

              仕事内容
              新規薬剤の薬物動態学的スクリーニングから、非臨床薬物動態評価、臨床薬物動態評価および各種申請業務まで、薬剤開発の薬物動態関連業務の全般をお任せいたします。
              <業務詳細>
              癌の根本治療を可能とするポテンシャルを持っているBNCT機器(硼素中性子捕捉療法)に適合した薬剤選択および薬剤の改良を担って頂きます。薬剤の性質を理解して非臨床薬理試験への提案を行い、投与ルートやDDSを駆使して血中暴露量、組織移行性を鑑みた最適な薬剤の開発について、必要な試験の立案、遂行いただきます。

              基本的には東京オフィスで勤務いただき、月に2回程福島への出張が発生する予定です(出張時は2・3日程の期間を予定しており、出張費用は会社負担いたします。)
              応募条件
              【必須事項】
              ・創薬メーカーでの薬物動態研究の経験者(3年以上)
              ・ICP-MSの使用経験者(3年以上)
              【歓迎経験】
              ・英語能力(海外研究者、委託先との会話が可能なレベル)
              ・核酸、ペプチド、脂質、リポソームなどのDDSの経験者
              ・化学修飾リンカーについて見識のある方
              ・薬理研究、特にがんの非臨床研究に見識のある方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              700万円~800万円 経験により応相談
              検討する

              ジェネリックメーカー

              【オープンポジション】非臨床研究

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有

              大手内資製薬メーカーにて原薬の苦みをカバーする等の非臨床研究

              仕事内容
              高付加価値製剤の開発に力を入れるジェネリック医薬品メーカーである当社にて、薬の苦みを和らげる、原薬の苦みをカバーする等の非臨床研究を行っていただきます。
              応募条件
              【必須事項】
              味覚センサーの分析機器を使用した実務経験をお持ちの方

              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              400万円~700万円 経験により応相談
              検討する

              国内大手製薬メーカー

              創薬における薬物動態研究職

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 産休・育休取得実績あり
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • Iターン・Uターン
              • 英語を活かす
              • 30代
              • 40代

              製薬メーカーでの創薬段階における薬物動態評価業務

              仕事内容
              【本ポジションの魅力】
              ・医薬品の創出を通じて、社会に貢献できる。
              ・薬物動態とその関連分野において専門性を高めることができる。
              ・充実した実験環境の下で研究に打ち込むことができる。
              ・穏やかな社風のもとで他部署のメンバーと協働することで、チームワークやリーダーシップを身に付けることができる。

              業務内容
              ・非臨床薬物動態評価(in vivo、in vitro)の立案と実施
              ・LC-MS等を用いた医薬品候補化合物及びバイオマーカーの生体試料中濃度分析法の開発とバリデーション
              応募条件
              【必須事項】
              ・理系修士修了以上
              ・製薬企業にて薬物動態分野の実務経験3年以上
              ・基本的な薬物動態解析(ノンコンパートメント解析、コンパートメント解析)ができること
              ・LC-MSを用いた定量分析ができること
              ・英語TOEIC600点以上

              求める人材像
              ・コンプライアンス意識の高い方
              ・多様な価値観・専門性を持った関係者を尊重し、共に働いて成果を最大化できる方
              ・現状維持を良しとせず、自らとチームの生産性向上に向けた努力をできる方。
              ・学会や論文から外部の知見を積極的に取り入れ、所属部署の活性化に貢献できる方
              ・未経験のモダリティの研究開発にチャレンジできる方
              【歓迎経験】
              ・モデリング&シミュレーション(PK/PD解析、薬物相互作用予測等)の経験
              ・LC-MS等を用いた低分子医薬品候補化合物の代謝物構造推定の経験
              ・低分子医薬品プロジェクトに参画し、当該プロジェクトの薬物動態研究全般をリードした経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】静岡
              年収・給与
              500万円~900万円 経験により応相談
              検討する

              創薬バイオベンチャー

              研究開発担当(細胞治療薬および遺伝子治療薬)部長・マネージャー候補

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • 管理職・マネージャー

              創薬バイオベンチャーにて細胞治療薬および遺伝子治療薬に関する研究開発業務

              仕事内容
              独自に開発する世界初の細胞治療薬および次世代の画期的な遺伝子治療薬に関する研究開発業務です。
              特に、薬効薬理(vivo中心)、細胞の特性解析や作用機序解析(in vitro中心)等を担当いただく予定です。
              共同研究先(本技術発明者のアカデミア(京都にある有名医学部))の研究室において、研究プロジェクトチーム(当社社員 Ph.D.数名)を率いていただきます。
              また、研究開発担当役員(社長)の下で、研究項目別の目標設定を行い、各マイルストーンに向けた実験結果の報告とスケジュール管理を行っていただきます。



              応募条件
              【必須事項】
              ・創薬研究の経験もしくはアカデミアでの高度な研究力
              ・動物実験(マウス、ラットを用いた薬効薬理試験など)の実験技術
              ・細胞生物学、分子生物学の専門性と実験経験
              【歓迎経験】
              ・免疫研究の経験
              ・アカデミアでの講師、准教授の経験
              ・創薬研究(薬効薬理、薬動、毒性いずれでも)で主体的に貢献したテーマの臨床入り経験
              ・前臨床パッケージ作成経験(PMDA 相談資料および相談資料作成経験)
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              550万円~750万円 経験により応相談
              検討する

              受託企業

              【研究開発】再生医療等製品に関する基礎研究開発担当のリーダー候補

              • 受託会社
              • 年間休日120日以上
              • 退職金制度有

              再生医療等製品の開発の前臨床段階の研究開発業務をご担当いただきます。

              仕事内容
              ・再生医療等製品の前臨床段階の研究開発業務
              -シーズ探索、研究テーマ立案、基礎研究実務、非臨床POCデータ取得、細胞特性解析 等
              ・研究計画書および報告書の作成、社内外への成果発表
              ・試験施設管理業務
              ・(能力に応じて)主担当としての研究開発の取りまとめ
              応募条件
              【必須事項】
              ・細胞培養実験経験
              ・細胞機能解析業務経験(フローサイトメトリー等)
              ・バイオテクノロジー関連知識
              ・PC基本スキル
              ・研究グループにおけるリーダーポジションの経験・PC基本スキル
              【歓迎経験】
              ・免疫に関する専門知識
              ・共同研究等における責任者経験
              ・再生医療等製品、医薬品、医療機器のいずれかに係る非臨床開発経験
              ・再生医療等製品、医薬品、医療機器等に関する製造販売承認申請に係る資料作成経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              550万円~650万円 経験により応相談
              検討する

              非臨床試験受託

              試験担当(in vitro動態)

              • 中小企業
              • 受託会社
              • 年間休日120日以上
              • 第二新卒歓迎
              • 転勤なし
              • Iターン・Uターン
              • 管理職・マネージャー
              • 車通勤可

              in vitroに関する試験スタッフ

              仕事内容
              試験業務担当として医薬品研究開発におけるin vitro代謝試験、代謝酵素同定試験,代謝酵素誘導試験・阻害試験,トランスポーター基質・阻害試験,共有結合試験等を実施いただきます。
              応募条件
              【必須事項】
              ・大卒以上で理系(薬学,化学,生物学,農・獣医学,理工学など)出身の方
              ・仕事内容に記載の業務のいずれかについて実務経験(1年以上)ある方
              【歓迎経験】
              製薬企業・CRO等での実務経験,GLP・GMP・信頼性基準下での業務経験
              【免許・資格】
              普通自動車第一種免許
              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】茨城
              年収・給与
              350万円~750万円 経験により応相談
              検討する

              製薬メーカー

              技術職(安全性研究)

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 産休・育休取得実績あり
              • 退職金制度有
              • 育児・託児支援制度

              in vivo安全性試験、臨床検査業務をご担当いただく技術職のポジションとなります。

              仕事内容
              ・In vivo安全性試験業務
              ・臨床検査業務
              応募条件
              【必須事項】
              ・各種実験動物(マウス、ラット、イヌ及びサル)を用いた安全性評価
              ・In vitro/in vivo実験サポート業務
              ・臨床検査業務など

              以下必須項目
              ・実験研究者と円滑にコミュニケーション可能な方

              【歓迎経験】
              ・臨床検査技師

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              経験により応相談
              検討する