薬物動態の求人一覧

求人検索条件icon求人検索条件

職種
選択
勤務地
選択
    年収
    選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              求人検索条件iconこの検索条件を保存

              現在募集中の求人icon現在募集中の求人

              該当求人数 22 件中 1~20件を表示中

              国内製薬メーカー

              製薬メーカーにおける非臨床薬物動態

                大手製薬メーカーでの薬物動態のポジションです。

                仕事内容
                ・創薬研究所(御殿場市)における医療用医薬品に関する研究業務
                ・医薬品候補化合物の薬物動態学的な評価、CROへの試験業務委託
                ・治験薬概要書・承認申請資料等の作成、照会事項・PMDA相談等の対応
                応募条件
                【必須事項】
                ・生物系・生命科学系の修士課程あるいは博士課程を修了している方
                ・製薬企業・CRO等において非臨床薬物動態研究の経験を有する方
                【歓迎経験】
                ・製薬企業において承認申請業務の経験のある方は特に歓迎します
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】静岡
                年収・給与
                650万円~950万円 経験により応相談
                検討する

                出向派遣型CRO・CMO

                【未経験可能!】研究職

                • 未経験可
                • 第二新卒歓迎

                パートナー提携先での研究開発を担当します。

                仕事内容
                当社では充実した研修プログラムにより研究者としてキャリアを積むことができる環境です。
                生涯研究者として最先端の技術に触れることができます。
                応募条件
                【必須事項】
                理系学部をご卒業された方
                【歓迎経験】

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】全国
                年収・給与
                350万円~450万円 経験により応相談
                検討する

                CRO

                DMPK部門 創薬プロジェクトリーダー(評価系/in vitro試験系)

                • 年間休日120日以上
                • 転勤なし
                • 退職金制度有
                • 年収1,000万円以上

                Business Unit (BU)のリード、DMPK関連の評価系(in vitro試験系)構築と遂行

                仕事内容
                ・社外や社内他部門のメンバーで構成されるプロジェクトチームに参画し、顧客やステークホルダーとの議論/連携/調整を通じて、プロジェクト全体の進行/運営/管理にかかわる(海外受注案件を含む)  
                ※案件数1~2つ(最大で2つ)のプロジェクトを同時にご担当いただくことを想定(海外受注案件の場合あり) 40%
                以下の薬物動態試験評価に関する試験遂行 60%
                ・薬物動態評価のための試験実施(主にin vitroであるがこれに限らない)
                ・薬物動態評価のためのPK解析業務
                ・最新のガイドラインおよび研究動向を把握し、動態評価に必要となる評価系の構築や解析法の提案
                応募条件
                【必須事項】
                ・関連学問分野の修士(医学、薬学、理工学、農学、獣医学等)、または同等レベルであること
                ・DMPKに関する評価系構築の経験やスキル
                ・トランスポーター関連のinvitro試験系を構築できる専門性
                ・課題特定力と解決力を強みとしている方
                ・提案力・コミュニケーション力(対外的な顧客との実務経験あり)
                ・創薬プロジェクトにおける貢献実績以上推奨)

                【歓迎経験】
                ・トランスポーターに関する専門性
                ・PhD
                ・海外駐在経験、海外プロジェクト経験
                ・マネジメントスキルあり(マネジメント候補としての検討も可)
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】神奈川
                年収・給与
                900万円~1200万円 
                検討する

                CRO

                非臨床開発担当者

                  非(前)臨床開発戦略の構築・評価・分析・助言業務

                  仕事内容
                  ・各種動物実験受託機関の選定、評価分析、実施支援、施設モニタリング、監査・前臨床試験プロトコールの作成
                  ・評価分析・各フェーズガイダンス相談などの報告書作成
                  ・治験相談及び申請前相談の戦略構築、資料作成、助言および出席
                  応募条件
                  【必須事項】
                  必須条件:
                  ・製薬会社の開発部門又は研究所において毒性、薬理、若しくは薬物動態試験研究経験3年以上、あるいは非臨床開発業務経験5年以上の方
                  ・自然科学系大学学部以上卒業者の方。
                  ・バイオ医薬品(遺伝子治療等も含む)研究経験者も歓迎
                  【歓迎経験】

                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】在宅可、大阪、他
                  年収・給与
                  500万円~1000万円 
                  検討する

                  大手製薬メーカー(外資系)

                  発生工学研究者(マウスゲノムエンジニアリング)

                    新規遺伝子改変動物の創薬研究に用いるヒト外挿モデル動物において研究を推進

                    仕事内容
                    創薬研究に用いるヒト外挿モデル動物において、以下の研究を推進する。

                    ・遺伝子改変動物作製を目的とするベクター構築
                    ・発生工学技術を用いた遺伝子改変動物の作製
                    ・病態モデル動物の表現型解析
                    ・ヒトの病態を外挿するモデル動物の立案および樹立
                    ・創薬アイデアの創出とプロジェクトの企画立案
                    応募条件
                    【必須事項】
                    求める経験
                    ・医学・薬学・工学・生物系修士卒以上(博士号を取得している者が望ましい)
                    ・病態モデル動物開発の経験
                    ・発生工学、生殖工学、分子生物学、実験動物学、などの研究経験

                    求めるスキル・知識・能力
                    ・発生工学、生殖工学、実験動物学のスキル・知識
                    ・分子生物学、ゲノム編集などのスキル・知識を有していることが望ましい
                    ・バイオセーフティーおよび動物倫理の知識
                    ・社内外の研究者と協働して研究立案および実行する能力
                    ・メンバーとの優れたコミュニケーションスキル

                    求める行動特性:
                    ・自律的にステークホルダーと良好な関係を築き、協働する。
                    ・疾患のメカニズムを明らかにして創薬に応用するための情熱を持つ。
                    ・データを元に議論し、問題を解決する。

                    英語力:・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)

                    【歓迎経験】

                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】神奈川
                    年収・給与
                    600万円~1000万円 
                    検討する

                    バイオベンチャー

                    薬物動態、初期物性・製剤、安全性の求人

                      ペプチド創薬の世界的リーダー企業において、ペプチドを中心とした新規モダリティの創薬研究の最前線で評価系を開発   

                      仕事内容
                      ・探索から開発ステージにおける化合物評価
                      ・スクリーニング評価系の開発と試験実施及びそれらを用いた化合物選択
                      ・外注試験の試験立案とコーディネート
                      応募条件
                      【必須事項】
                      修士卒以上。

                      ◆薬物動態
                      ・製薬企業での経験(5年程度以上)
                      また、下記のいずれかの経験を有する方
                      ・プロジェクトにおける動態責任者としての経験
                      ・in vivo又はin vitroの実務経験
                      ・薬物動態解析、モデリング&シミュレーション
                      ・in vitro ADMEハイスループットスクリーニングの開発
                      ・代謝物構造推定・同定
                      ・LC-MS/MSを用いた生体試料中分析

                      ◆初期物性・製剤
                      ・製薬企業での経験(10年程度以上)
                      また、下記のいずれかの経験を有する方
                      ・物性スクリーニング
                      ・非臨床及び臨床用のプレフォーミュレーション研究
                      ・治験薬GMP及びGMPに関する知識・経験

                      ◆安全性
                      ・製薬企業でのご経験(5年程度以上)
                      ・in vitro又はin vivo非臨床安全性研究
                      また、下記のいずれかを満たす方は尚歓迎
                      ・日本毒性学会認定トキシコロジスト
                      ・プロジェクトにおける安全性責任者としての経験


                      現在特にニーズの高い領域・専門性
                      ・モダリティを問わず、経口製剤の開発経験がある方
                      ・中分子の物性プロファイル評価やスクリーニング系構築の経験がある方

                      求める専門性・経験:
                      薬物動態、初期物性・製剤又は安全性の担当者としてデータを解釈し、チームに対して論理的に意見を発信できる。
                      未経験分野であっても問題意識をもって取り組み、自ら進んで問題解決を提案できる。
                      社内外の多岐にわたるメンバーと協働できる高いコミュニケーション能力がある。
                      【歓迎経験】

                      【免許・資格】

                      【勤務開始日】
                      応相談
                      勤務地
                      【住所】神奈川
                      年収・給与
                      ~1000万円 経験により応相談
                      検討する

                      新着国内大手製薬メーカー

                      大手製薬メーカーの薬物動態研究職

                      • 新着求人
                      • 英語を活かす

                      大手製薬会社メーカーでの開発候補品の各種薬物動態評価

                      仕事内容
                      ・開発候補品の各種薬物動態評価
                       (創薬初期ADME評価から各種レギュラトリー対応まで)
                      ・ヒト予測精度/初期評価確度を高める新規薬物動態評価技術の開発
                        及び各PJで生じた薬物動態の課題解決
                      ・主に機器分析を利用した薬効・毒性メカニズムやバイオマーカーの探索研究
                      応募条件
                      【必須事項】
                      ・(1)、(2)いずれかの業務経験を有する方
                        (1)低分子あるいは中・高分子の薬物動態あるいは機器分析に関する研究
                        (2)Modeling & Simulation技術を活用した創薬研究あるいは臨床開発の推進
                      ・部門内外の協働者との円滑なコミュニケーション能力
                      ・中級英語力(メールや資料の作成を行えるレベル)

                      【歓迎経験】

                      【免許・資格】

                      【勤務開始日】
                      応相談
                      勤務地
                      【住所】大阪
                      年収・給与
                      550万円~1000万円 
                      検討する

                      内資製薬メーカー

                      研究開発(オープンポジション)

                        医薬品開発に関する研究開発業務

                        仕事内容
                        先発医薬品と同じ効能・効果があり、高品質かつ服用のしやすさなど独自の工夫を凝らしたジェネリック医薬品を開発するための研究開発を行っています。

                        ◆製剤開発:有効成分に様々な機能を持った添加剤を組み合わせて最適な処方(添加剤の種類及び分量)や製造方法を確立。
                        ◆分析試験:開発する製剤の品質評価方法を確立し、品質を保証。安定性試験、溶出試験等も実施
                        ◆薬物動態試験:開発した製剤と先発医薬品をそれぞれ服用し、経時的に有効成分の濃度を測定・解析、有効成分の吸収された速度及び量が製剤間で同じであること、つまり同等な効能・効果を持つことを確認。
                        応募条件
                        【必須事項】
                        「製剤開発」「分析」「薬物動態」のいずれかの経験をお持ちの方
                        【歓迎経験】

                        【免許・資格】

                        【勤務開始日】
                        応相談
                        勤務地
                        【住所】富山
                        年収・給与
                        400万円~500万円 経験により応相談
                        検討する

                        非臨床試験受託

                        試験責任者候補(in vitro動態)

                        • 第二新卒歓迎
                        • 管理職・マネージャー

                        試験責任者候補として共有結合試験等を実施していただきます。

                        仕事内容
                        試験責任者候補として医薬品研究開発におけるトランスポーター基質・阻害試験,反応性代謝物評価(GSHトラッピング),共有結合試験等を実施していただきます。
                        応募条件
                        【必須事項】
                        ・大卒以上で理系(薬学,化学,生物学,農・獣医学,理工学など)出身の方
                        ・仕事内容に記載の業務のいずれかについて製薬企業・CRO等での実務経験(3年以上)のある方
                        【歓迎経験】
                        信頼性基準下での試験責任者の業務経験があれば優遇
                        【免許・資格】
                        普通自動車第一種免許
                        【勤務開始日】
                        応相談
                        勤務地
                        【住所】茨城
                        年収・給与
                        350万円~750万円 経験により応相談
                        検討する

                        非臨床試験受託

                        試験担当者(構造解析)

                          LC-MS/MSを用いた薬物の代謝物の構造解析の試験担当業務

                          仕事内容
                          LC-MS/MSを用いた薬物の代謝物の構造解析の試験担当業務
                          薬物動態試験におけるLC-MS/MSを用いた薬物の代謝物検索,構造解析,データ集計・解析等
                          ※経験に応じて,試験計画書・試験報告書の作成をお任せいたします。
                          応募条件
                          【必須事項】
                          1.大卒以上で理系(薬学,化学,生物学,農・獣医学,理工学など)出身の方
                          2.民間企業において構造解析の経験を有する方(1年以上)
                          ※上記1.および2.のいずれも満たす方。
                          【歓迎経験】

                          【免許・資格】

                          【勤務開始日】
                          応相談
                          勤務地
                          【住所】茨城
                          年収・給与
                          350万円~750万円 経験により応相談
                          検討する

                          ベンチャー企業

                          医薬品に関わる研究開発 /アカデミア・ポスドク・特別派遣の方も歓迎!

                          • ベンチャー企業
                          • 年間休日120日以上
                          • 転勤なし
                          • 退職金制度有

                          非臨床試験の基礎研究業務・医薬品開発業務

                          仕事内容
                          同社では「新規作用機序に基づく皮膚疾患治療薬」の開発を進めております。分野は生物・化学・医学・薬学・獣医学など幅広く求めています。
                          特に非臨床試験の「基礎研究業務」「医薬品開発業務」に従事していただける方、特に低分子化合物の創薬経験者を求めています。

                          業務詳細:
                          ・薬効薬理試験
                          ・薬物動態試験
                          ・薬物分子構造最適化(低分子化合物)
                          ※上記のうちいずれかをお任せいたします。
                          応募条件
                          【必須事項】
                          以下いずれかのご経験、資格をお持ちの方
                          ・動物実験経験
                          ・細胞培養経験
                          ・生化学実験の一般的テクニック(ウエスタンブロッティング、qPCR、ELISAなど)
                          【歓迎経験】
                          ・創薬ベンチャー経験者
                          ・製薬企業の基礎研究経験者
                          ・有機合成研究者
                          ・免疫分野あるいは神経細胞の研究に携わったことのある方
                          ・細菌培養経験者
                          ・獣医師資格保有者
                          【免許・資格】

                          【勤務開始日】
                          応相談
                          勤務地
                          【住所】神奈川
                          年収・給与
                          400万円~600万円 経験により応相談
                          検討する

                          新着大手製薬メーカー(外資系)

                          【有期契約社員】In vivo安全性評価のための実験技術者

                          • 新着求人
                          • 英語を活かす

                          画期的新薬の創製のために,優れた動物実験技術及び検査技術を持つ方を募集

                          仕事内容
                          ・症状観察,採血,保定,投与等の動物室内の操作,その他剖検等の実験操作
                          ・新たなin vivo実験技術開発
                          ・in vivo実験技術の教育
                          ・サンプルを用いた測定(臨床検査業務)
                          応募条件
                          【必須事項】
                          求める経験:
                          ・実験動物を用いた実務経験が3年以上あること
                          ・GLP業務の従事経験があること
                          ・サンプル処理もしくは自動分析装置等を用いた臨床検査業務の経験があること

                          求めるスキル・知識・能力:
                          ・主にげっ歯類の実験動物種としての特性の理解
                          ・GLPの知識
                          ・動物由来サンプルの一般的な取り扱い技術
                          ・英文計画書・報告書を読めること

                          求める行動特性:
                          ・周囲と協力しながら仕事を進めることができる
                          ・正確な操作を行い,記録やデータ解析が適切に出来る
                          ・改善が必要な事象を放置せず,周囲を巻き込みながら課題解決ができる

                          求める資格:
                          ・実験動物技術者2級以上相当の技術
                          【歓迎経験】

                          【免許・資格】

                          【勤務開始日】
                          応相談
                          勤務地
                          【住所】神奈川
                          年収・給与
                          500万円~800万円 経験により応相談
                          検討する

                          大手グループ企業

                          DMPK評価担当

                            大手製薬グループ企業でのDMPK担当

                            仕事内容
                            研究・実験技術専門集団として、革新的な医薬品創出に向けて、研究・開発テーマ推進に貢献します。
                            ・創薬開発候補化合物の薬物動態in vitro評価系・物理化学的特性評価系の開発
                            ・薬物動態スクリーニングおよび物理化学的特性評価
                            ・創薬開発候補化合物のバイオアナリシス
                            応募条件
                            【必須事項】
                            学歴:大学院(修士)修了

                            <求める経験>
                            ・創薬初期段階における薬物動態スクリーニングおよび物性評価
                            ・LC-MS/MS、Ligand binding assay等を用いたバイオアナリシス業務

                            <求めるスキル・知識・能力>
                            ・各アッセイ評価系の開発、薬物動態・物性評価を実行するのに必要な知識・技術
                            ・各種ソフトを用いたデータ解析(Python、VBA等のプログラミングスキルがあれば尚良し)
                            ・英語力:読み書きレベル以上のスキルがある方(TOEIC 600点相当以上が望ましい)
                            ・良好なコミュニケーション力/チームワーク
                            ・学歴:大学院(修士)修了
                            【歓迎経験】

                            【免許・資格】

                            【勤務開始日】
                            応相談
                            勤務地
                            【住所】神奈川
                            年収・給与
                            450万円~700万円 経験により応相談
                            検討する

                            非臨床などの受託企業

                            薬効試験における研究員

                            • 中小企業
                            • 転勤なし

                            実験動物を用いた薬効試験を行うポジション

                            仕事内容
                            ・GLP試験、非GLP試験
                            ・睡眠試験、脳波解析試験(異常脳波の探索)
                            ・試料投与、採取試験
                            ・感染試験、制癌試験、骨代謝試験(各種モデル作成/標本作成・評価)
                            ・モデル動物作成および各種カニュレーション処置
                            応募条件
                            【必須事項】
                            安全性試験、電気生理学的試験、薬物動態、薬効試験、医療機器経験のいずれかの
                            経験がある方
                            ※獣医師資格をお持ちで企業経験がない方も応相談
                            【歓迎経験】

                            【免許・資格】

                            【勤務開始日】
                            できるだけ早め
                            勤務地
                            【住所】茨城
                            年収・給与
                            300万円~500万円 
                            検討する

                            技術者派遣・システム開発・機械設計企業

                            マウスを用いた薬物動態試験

                            • ベンチャー企業
                            • 設立30年以上
                            • 年間休日120日以上
                            • 転勤なし
                            • 社宅・住宅手当有
                            • 退職金制度有

                            マウスを用いた医薬品候補物質の薬効評価試験業務

                            仕事内容
                            マウスを用いた医薬品候補物質の薬効評価試験

                            ■基本作業
                            ・動物実験(マウス):行動評価、病理評価、生化学検査
                            ・手術:モデル動物作製
                            ・プロトコル計画~実行までの一連の流れ
                            応募条件
                            【必須事項】
                            ・マウスを用いた動物実験
                             尾静脈からの薬品投与・採血※継続投与※
                             病変モデル作製・オペ
                            ・英文読解(論文講読の為)
                            【歓迎経験】

                            【免許・資格】

                            【勤務開始日】
                            応相談
                            勤務地
                            【住所】応相談
                            年収・給与
                            300万円~500万円 経験により応相談
                            検討する

                            技術者派遣・システム開発・機械設計企業

                            サルを用いた薬物動態試験

                            • ベンチャー企業
                            • 設立30年以上
                            • 年間休日120日以上
                            • 転勤なし
                            • 社宅・住宅手当有
                            • 退職金制度有

                            サルを用いた医薬品候補物質の薬効評価試験/医薬品開発・製造事業

                            仕事内容
                            サルを用いた医薬品候補物質の薬効評価試験/医薬品開発・製造事業をご担当いただきます。
                            応募条件
                            【必須事項】
                            サル(覚醒状態/麻酔下状態)での実験経験(採血、経口投与、捕獲)
                            【歓迎経験】

                            【免許・資格】

                            【勤務開始日】
                            応相談
                            勤務地
                            【住所】応相談
                            年収・給与
                            300万円~ 経験により応相談
                            検討する

                            内資製薬メーカー

                            【大手製薬メーカー】非臨床薬物動態研究リーダー

                            • 大企業
                            • 上場企業
                            • 設立30年以上
                            • 年間休日120日以上
                            • 転勤なし
                            • 社宅・住宅手当有
                            • 退職金制度有
                            • 年収1,000万円以上

                            探索から前臨床にかけての創薬テーマにおける薬物動態研究経験が豊富なリーダーを募集

                            仕事内容
                            具体的には、以下の業務をご担当いただきます。

                            (1)非臨床薬物動態研究チームの形成と牽引
                            (2)非臨床薬物動態研究実務:非臨床薬物動態評価,PK解析,ヒトPK予測,M&Sを活用した定量的なメカニズム解析(PK/PD/Efficacyモデル解析等)
                            (3)非臨床創薬テーマの薬物動態部門代表(テーマ窓口)
                            (4)信頼性基準下での非臨床薬物動態試験実施
                            応募条件
                            【必須事項】
                            ・ 創薬の非臨床薬物動態研究業務の実務経験(10年以上)
                            ・ 創薬テーマの薬物動態部門取りまとめ(テーマ窓口)の実務経験
                             (複数テーマでの前臨床候補品創出経験)
                            ・ 非臨床薬物動態研究チームのリーダー経験
                            ・ 非臨床薬物動態プロファイルからM&Sによって臨床薬物動態を予測した実務経験
                            ・ 信頼性基準下での非臨床薬物動態試験の実務経験
                            ・ 専門領域のディスカッションが可能な英語力
                            ※現在、創薬薬物動態研究実務を行わずマネジメント業務のみの方は対象外

                            <求める人物像>
                            ・ 業務や役割に対して真摯に取り組み,困難な局面でも諦めずにポジティブで粘り強く対応できる方
                            ・ 相手の立場に立ち,Win-Winになることを意識した解決策を提示できる方
                            ・ 周囲のメンバーの模範となり,人財育成/後進育成に積極的な方
                            【歓迎経験】
                            ・ 医薬品開発への計算科学活用(PBPK,PKPDなどのM&S)に積極的な方
                            ・ 海外子会社や海外CRO,海外協業先との会議等で,英語による議論および交渉ができる英語力とコミュニケーション能力
                            ・ 博士号取得済み
                            【免許・資格】

                            【勤務開始日】
                            応相談
                            勤務地
                            【住所】茨城
                            年収・給与
                            750万円~1150万円 
                            検討する

                            内資製薬メーカー

                            低分子医薬品の創薬/開発の専門性を有する薬物動態研究者

                            • 大企業
                            • 上場企業
                            • 設立30年以上
                            • 年間休日120日以上
                            • 転勤なし
                            • 社宅・住宅手当有
                            • 退職金制度有
                            • 年収1,000万円以上

                            大手製薬企業にて医療用医薬品における薬物動態研究業務

                            仕事内容
                            薬物動態研究者として、医療用医薬品(OTC医薬品含む)の創薬から開発に至る各種動態関連業務(動物実験、皮膚透過試験、in vitro試験、LC-MS分析、抗体分析、Pharmacokinetics解析、Pharmacokinetics/pharmacodynamics解析、Modeling & Simulation、ヒト予測など)の計画及び遂行、承認申請用各種動態試験の実施及び委託モニターを担当していただきます。また、治験薬概要書や承認申請資料等のドキュメント作成、照会事項対応等を通じて、当社の幅広い創薬/開発プロジェクトの薬物動態研究を担当していただきます。
                            応募条件
                            【必須事項】
                            ・理系大修士卒又は6年制卒(薬学)以上
                            ・医薬品研究開発(動態評価、バイオアナリシス)の実務経験




                            【歓迎経験】
                            ・抗体医薬品の研究開発経験
                            ・医療用医薬品の申請経験
                            ・英語文書の執筆をできる方
                            ・経験年数は短くても、意欲的な方
                            【免許・資格】

                            【勤務開始日】
                            応相談
                            勤務地
                            【住所】埼玉
                            年収・給与
                            500万円~1000万円 経験により応相談
                            検討する

                            内資製薬メーカー

                            抗体創薬の専門性を有する薬物動態研究者

                            • 大企業
                            • 上場企業
                            • 設立30年以上
                            • 年間休日120日以上
                            • 転勤なし
                            • 社宅・住宅手当有
                            • 退職金制度有
                            • 年収1,000万円以上

                            大手製薬企業にて抗体医薬品の薬物動態研究関連業務を担う

                            仕事内容
                            革新的なバイオ医薬品(抗体等)創出に向けて、薬物動態専門家としてプロジェクトを推進していただきます。動物実験や抗体分析などの各種動態試験の立案と遂行により得られたデータから、ヒト予測を通じて創薬戦略を立て、有望な開発候補物質の選抜に携わっていただきます。さらに、治験薬概要書/承認申請資料の作成や照会対応に至るまで、幅広いステージで活躍していただきます。
                            応募条件
                            【必須事項】
                            ・理系大修士卒又は6年制卒(薬学)以上
                            ・抗体医薬品研究開発(動態評価、バイオアナリシス)の経験5年以上
                            【歓迎経験】
                            ・医療用医薬品の申請経験
                            ・英語文書の執筆、レビューをできる方
                            【免許・資格】

                            【勤務開始日】
                            応相談
                            勤務地
                            【住所】埼玉
                            年収・給与
                            500万円~1000万円 経験により応相談
                            検討する

                            大手製薬メーカー(外資系)

                            創薬・開発テーマの非臨床DMPKリーダー

                            • 大企業
                            • 上場企業
                            • 設立30年以上
                            • 年間休日120日以上
                            • フレックス勤務
                            • 転勤なし
                            • 社宅・住宅手当有
                            • 退職金制度有
                            • 年収1,000万円以上
                            • 英語を活かす

                            創薬開発テーマのDMPK機能リーダーとして、担当テーマのDMPK及び生体試料分析の課題を関連部署と協働して解決し推進

                            仕事内容
                            ・創薬開発テーマのDMPK機能リーダーとして、担当テーマのDMPK及び生体試料分析の課題を関連部署と協働して解決し推進する。
                            ・技術課題解決のための新技術確立、ならびにアカデミアや海外関連会社との共同研究を通じた外部からの技術導入の推進役を担う。
                            応募条件
                            【必須事項】
                            ・薬学系、理工系修士卒以上
                            ・創薬開発の非臨床薬物動態研究で3年以上の実務経験があること。 
                            ・非臨床DMPKあるいはBioanalysisに関するレギュラトリーサイエンスの一般的な知識がある
                            ・ 海外関係会社と専門知識について議論できる英語力があること。
                            【歓迎経験】
                            高分子DMPKに関する創薬・開発研究の知識や業務経験があれば尚可。
                            【免許・資格】

                            【勤務開始日】
                            応相談
                            勤務地
                            【住所】神奈川
                            年収・給与
                            600万円~1000万円 
                            検討する