350万円~の求人一覧

求人検索条件icon求人検索条件

職種
選択
    勤務地
    選択
      年収
      選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              求人検索条件iconこの検索条件を保存

              現在募集中の求人icon現在募集中の求人

              該当求人数 2407 件中 1081~1100件を表示中

              新着製造メーカー

              化学合成医薬品における品質管理

              • 新着求人

              低分子・中分子医薬品の製造・品質管理及びプロセス開発・評価に関わる業務全般を担う

              仕事内容
              低分子・中分子医薬品の製造・品質管理及びプロセス開発・評価に関わる業務全般
              今までのご経験・スキルによりますが、開発品(治験薬)もご担当頂く予定です。

              【具体的には】
              ■医薬品の品質管理 (原材料試験、理化学試験、微生物試験)
              安全基準に基づいた、医薬品の純度、定量重量、成分、製造環境などの確認を行います。

              ■低分子・中分子医薬品の開発プロセスの決定
              合成医薬品の新薬開発時や製造工程変更時に原薬および製剤化製法開発担当者や製造担当者など関係部署と協働し、量産のための製造
              プロセスを決定します。

              ■医薬品の品質管理 (原材料試験、理化学試験、微生物試験)に関わる試験法の開発
              いかに早く・正確に・効率的に品質を担保するか、そのための試験方法(純度,定量法等)を開発します。

              【ご入社後の役割及びキャリア】
              前職までのご経験や実力に応じたキャリアをご用意します。試験担当者及び試験責任者を担える人財だけでなく,早期にラボのリーダーを担える
              人財や将来のマネジャー候補人財など幅広く募集します。
              応募条件
              【必須事項】
              ・理系出身で品質管理や分析技術に関する知識がある方
              下記いずれかのご経験
              ・医薬品業界でのQC経験がある方 (リーダー/試験責任者の経験がある事が望ましい)
              ・試験法開発経験のある方

              【歓迎経験】
              ・中分子医薬品製造の拠点として機能増強される藤枝サイトで勤務可能な方
              ・分析センター・CDMO(受託会社)で勤務経験がある方
              ・GMP・GDP分野の品質管理経験がある方
              ・プロジェクトマネジメントの経験がある方
              ・試験の自動化に関して業務経験がある方
              ・分析機器の取り扱い経験のある方(例:HPLC、GC、LC-MS、GC-MSなど)
              ・微生物試験の実務経験がある方
              ・環境用水試験および洗浄バリデーションの実務経験のある方
              ・語学力がある方(英語での読み書きに抵抗のない方、TOEIC600点以上の方)
              ・工業化検討、プロセス評価の業務経験のある方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】静岡
              年収・給与
              500万円~1300万円 経験により応相談
              検討する

              内資CRO

              【未経験可能!】CRM領域における戦略・業務を担うコンサルタント

              • 未経験可

              CRM領域における、ビジネスコンサルティング、ソリューションコンサルティングを上長指示の下実行し、クライアントの課題を解決

              仕事内容
              【具体的な職務】
              ・中小規模プロジェクトのコンサルティング
              プリセールス参画
              PMBOKなど標準的なプロジェクト管理スキームを習得し、メンバーとしてプロジェクトに参加
              ・コンサルティングに必要なフレ-ムワーク、品質管理などのメソッドを習得する
              ・自身のケイパビリティ拡大・強化に努め研鑽を継続
              応募条件
              【必須事項】
              下記の何れかのご経験をお持ちの方
              ・BtoB営業経験 あり
              ・Salesforce資格保有
              ・PM及び同等の経験(BPOマネジメントなど) あり
              【歓迎経験】
              下記の何れかのご経験をお持ちの方
              ・営業マネージャーとして、有形・無形問わずエンタープライズ向け営業として営業経験あり
              ・Salesforce資格保有し、現業での設計・構築経験あり
              ・PM資格を保有し、現業での運用・管理経験あり
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              400万円~700万円 
              検討する

              SMO

              治験における品質マネジメントの求人

                支援施設におけるCRC業務確認や監査・実地調査前の施設における確認業務等、社内品質管理業務

                仕事内容
                治験コーディネーターの業務が適切に行われているかの原資料の確認、治験業務に対する指摘、アドバイス、インシデントやアクシデント発生時の要因分析と対応策提案企画、
                より良い業務のためのマニュアル作りなど、品質管理を担っていただきます。
                この品質管理業務のため、提携医療機関、他のオフィスへの出張がございます。
                ご担当いただくエリアは、西日本支社・中日本支社管轄のエリアを想定しております。
                応募条件
                【必須事項】
                下記のいずれかに該当する方で、地方出張可能な方
                ・SMO/CROでの業務監査経験がある方
                ・治験コーディネーター経験者
                ・CRO経験者
                ・治験事務局経験者
                【歓迎経験】

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】大阪
                年収・給与
                400万円~600万円 
                検討する

                新着国内製薬メーカー

                内資製薬企業における研究職(CMC・分析)

                • 新着求人
                • 英語を活かす

                開発候補医薬品(導入、導出品含む)の品質に関する研究開発を推進する業務

                仕事内容
                低分子医薬を中心とした分析技術、承認申請に必要な知識を基に、原薬製造、製剤製造機能と常に連携し、CMC全体を俯瞰しながら開発候補医薬品の品質に関する研究開発を推進します。
                また、社外のCROも活用しつつ、他部門(探索部門、非臨床部門、臨床部門、生産部門、品質保証部門、薬事部門)と連携をとりながら、医薬品の承認取得を進めていきます。

                ・低分子医薬品を中心とした原薬、製剤の分析法検討及び規格設定
                ・低分子医薬品を中心とした分析委託先(海外委託先を含む)のコントロール
                ・治験薬概要書作成(IMPD作成含む)
                ・申請資料作成(規格及び試験方法、安定性、物理的化学的性質)
                ・生産部門への分析法技術移転
                応募条件
                【必須事項】
                ・大学院修士課程前期以上
                ・低分子医薬品(原料及び原薬、製剤)の分析法の原理を理解し、分析実務経験、分析技術を有する方
                ・中級以上の英語力をお持ちの方(業務上、英語の報告書やメールの読み書きと、電話会議等において協議に困らないレベル)

                【歓迎経験】
                ・低分子医薬品について、開発初期から後期まで広く開発経験のある方
                ・分析手法の原理の理解、知識を有し、試験法の立案、改善、最適化ができる方
                ・品質に関する申請業務経験及び各種ガイドライン・通知に関する知識をもち、申請戦略を立案、実行できる方
                ・品質に関する研究開発部門での経験10年以上(経年年数は検討の余地あり)
                ・低分子医薬品に加えて、バイオ医薬品の分析実務経験、分析技術を有する方
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】神奈川
                年収・給与
                500万円~800万円 経験により応相談
                検討する

                新着内資製薬メーカー

                大手内資系企業のCMC保証職

                • 新着求人
                • 英語を活かす

                文書の作成や記録類の照査、GMP管理など品質保証業務

                仕事内容
                ・品質保証に関する業務(文書の作成や記録類の照査、GMP管理業務)
                ・製造所および関係会社からの残留農薬、カビ毒、重金属の受託試験に対する品質保証およびGMP運営管理に関する業務
                ・治験薬GMPに則った臨床試験・研究用薬剤の品質保証および運営管理に関する業務
                応募条件
                【必須事項】
                ・大卒以上
                ・医薬品の品質保証または品質管理業務経験者
                ・コミュニケーション能力が高い方
                ・文書作成能力の高い方
                【歓迎経験】
                医薬品の品質保証または品質管理業務に従事した経験者(2年以上)
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】茨城
                年収・給与
                450万円~650万円 経験により応相談
                検討する

                ベンチャー企業

                ベンチャー企業におけるPharmacology Researcher

                • 英語を活かす

                製薬企業との共同研究や内部研究案件における薬理をご担当

                仕事内容
                ・in vivo/in vitro薬効薬理に関わる研究(コンセプト立案、新規薬効評価系の構築、作用機序の解明、スクリーニング用評価系の確立など)
                ・新規ターゲット遺伝子の調査および提案
                ・TRを考慮した評価系の提案および構築・ADMETの知識や技術を活かした創薬戦略の策定
                ・化学部門との協力体制を築いた研究プロジェクトの推進
                ・他社内外との会議、プレゼン資料作成等
                応募条件
                【必須事項】
                ・細胞ベースでの新規薬効薬理試験経験
                ・製薬企業で5年以上薬理研究業務に従事
                ・プロジェクトリード経験
                ・医学・薬学・理学・工学・農学・獣医学・生物学等の分野における修士号もしくは同等の知識・経験
                ・基礎的な分子生物学的実験の経験(例:DNA/RNA isolation, qPCR, RT-qPCR, ELISA, Western Blotting, etc.)
                ・向上心があり、RNA標的創薬という新領域での薬理評価系構築に意欲を有する方
                ・Microsoft Office等の基本的~中程度レベル以上のPCスキル
                ・英語論文・文書等の読解力、日常会話レベルの英会話力

                【歓迎経験】
                ・核酸医薬の研究経験
                ・新規装置の導入を主導した経験
                ・医学・薬学・理学・工学・農学・獣医学・生物学等の分野の博士号取得者あるいは同等の研究経歴をもつ方
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】京都
                年収・給与
                500万円~900万円 経験により応相談
                検討する

                ベンチャー企業

                Laboratory Automation Technician

                • 英語を活かす

                Lab Automation Robotを用いたRNA関連実験を行うリサーチャーの募集

                仕事内容
                ・実験オートメーションロボットの操作
                ・分子生物学・生化学的な知見に基づく、RNAに関する新技術の着想と実験系構築、検証
                ・次世代シーケンサー用DNAライブラリ調整 (PCR、逆転写反応、ライゲーション反応など)
                ・キャピラリー電気泳動によるDNA/RNAの品質検査
                ・創薬支援事業 (製薬企業との共同研究) の推進
                ・社内、共同研究先との研究会議への参加、報告
                ・資料作成
                ・ラボ環境の維持(清掃、機器整備、在庫管理等)
                応募条件
                【必須事項】
                ・修士, 学士
                ・医学・薬学・理学・工学・農学・獣医学・生物学等の分野における修士号もしくは同等の知識・経験
                ・基礎的な分子生物学的実験の経験(例:DNA/RNA isolation, qPCR, RT-qPCR, ELISA, Western Blotting, etc.)
                ・向上心があり、新しい解析手法の会得に意欲を有する方
                ・Microsoft Office等の基本的~中程度レベル以上のPCスキル
                ・英語論文・文書等の読解力
                【歓迎経験】
                ・実験オートメーション機器/ロボットの使用経験
                ・核酸バーコードを用いたマルチプレックス実験の経験
                ・RNA分野での研究経験(RNAの生化学解析の経験者を優遇します)
                 例
                 ・核酸 (RNA/DNA) の精製・分析
                 ・RNAの構造予測・構造解析
                 ・mRNA, pre-mRNA, ribozyme, aptamer, miRNA, siRNAの設計とそれらを用いた実験
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】京都
                年収・給与
                500万円~1000万円 経験により応相談
                検討する

                ベンチャー企業

                Laboratory Automation System Lead

                • 英語を活かす

                Lab Automation Systemを用いたRNA関連実験の設計・リードを担っていただきます。

                仕事内容
                ・実験オートメーションシステムの構築(複数機器の連携を含むシステムデザイン、機器間のネットワーク上を流れるデータ・情報の制御システムの検討)
                ・実験オートメーションロボットの操作
                ・分子生物学・生化学的な知見に基づく、RNAに関する新技術の着想と実験系構築、検証
                ・次世代シーケンサー用DNAライブラリ調整 (PCR、逆転写反応、ライゲーション反応など)
                ・キャピラリー電気泳動によるDNA/RNAの品質検査
                ・創薬支援事業 (製薬企業との共同研究) の推進
                ・社内、共同研究先との研究会議への参加、報告
                ・資料作成
                ・ラボ環境の維持(清掃、機器整備、在庫管理等)
                応募条件
                【必須事項】
                ・実験オートメーション機器/ロボットの使用経験
                ・医学・薬学・理学・工学・農学・獣医学・生物学等の分野における修士号もしくは同等の知識・経験
                ・基礎的な分子生物学的実験の経験(例:DNA/RNA isolation, qPCR, RT-qPCR, ELISA, Western Blotting, etc.)
                ・向上心があり、新しい解析手法の会得に意欲を有する方
                ・Microsoft Office等の基本的~中程度レベル以上のPCスキル
                ・英語論文・文書等の読解力

                【歓迎経験】
                ・核酸バーコードを用いたマルチプレックス実験の経験
                ・プロセス自動化システムの設計、構築、開発経験(ライフサイエンス分野が望ましいが、他業種も含む)
                ・ライフサイエンス分野でのオートメーション機器を用いたスクリーニング実験業務
                ・Rust/Python/Julia/Java/SQL等のプログラミング経験 (言語は問わない)
                ・RNA分野での研究経験(RNAの生化学解析の経験者を優遇します)
                 例
                 ・核酸 (RNA/DNA) の精製・分析
                 ・RNAの構造予測・構造解析
                 ・mRNA, pre-mRNA, ribozyme, aptamer, miRNA, siRNAの設計とそれらを用いた実験
                ・医学・薬学・理学・工学・農学・獣医学・生物学等の分野の博士号取得者あるいは同等の研究経歴をもつ方
                ・数人単位のプロジェクトのリード経験(実験計画の策定、工程管理)
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】京都
                年収・給与
                500万円~1000万円 経験により応相談
                検討する

                放射性医薬品メーカー

                環境管理・施設管理業務

                • 大企業
                • 年間休日120日以上
                • 転勤なし
                • 社宅・住宅手当有
                • 退職金制度有

                建屋/機器/空調/配管等の工場内設備保全/施設維持管理業務を担う

                仕事内容
                千葉工場を中心とした建屋/機器/空調/配管等の工場内設備保全/施設維持管理をお任せします。
                下記業務を数名で分担しながらご担当いただきます。

                工場内付帯設備(ユーティリティ)の維持管理、保全がメインとなります。

                ・施設・建屋附属設備、維持管理
                ・ユーティリティの安定供給
                ・廃棄物、化学物質管理
                ・改良計画の立案と推進、法規制対応、教育等
                応募条件
                【必須事項】
                【いずれか必須】
                ・医薬系、化学、食品メーカー等でのプラントエンジニア、
                ・環境・施設管理、工場内ユーティリティ、付帯設備のメンテナンス・保全等の経験
                【歓迎経験】

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】千葉
                年収・給与
                400万円~600万円 
                検討する

                製造メーカー

                医薬品製造における品質保証業務

                  治験薬、医薬品のGMP、GDP管理業務ならびに薬制対応業務

                  仕事内容
                  治験薬、医薬品のGMP、GDP管理業務ならびに薬制対応業務
                  当社で扱う医薬品及び治験薬の製造・品質試験における品質保証業務全般を担当します。
                  ・製造・品質試験における各プロセスの品質保証業務
                  ・逸脱管理、変更管理、CAPA管理、出荷管理
                  ・医薬品品質システムの運用推進(教育、文書管理、等)
                  ・各工場の知見集約(知識管理)とサイト横断的な医薬品品質システムの構築(共通化・効率化)
                  ・新製品や新規設備の技術移転、クオリフィケーション、バリデーション
                  ・国内外の当局GMP査察対応
                  ・業者管理(原材料サプライヤー等)
                  応募条件
                  【必須事項】
                  ・GMP/GDP(国内、グローバル)管理もしくは品質保証に関する知識・経験のある方。
                  ・医薬品製造、品質試験等の経験のある方。
                  ・海外との交信を行う語学力(英語)のある方。

                  【歓迎経験】

                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】栃木、他
                  年収・給与
                  500万円~1200万円 
                  検討する

                  製造メーカー

                  施設管理

                    GMP工場・医薬品研究設備および建築・ユーティリティ・空調設備全般のメンテナンス業務

                    仕事内容
                    ・GMP工場・医薬品研究設備および建築・ユーティリティ・空調設備全般のメンテナンス
                    ・施工計画・設備投資計画の立案/実行
                    ・施設管理に関連する法令対応実施

                    【キャリアプラン】
                    入社後は、施設管理に従事いただきながら自身のキャリアで培った経験や技術を発揮いただきます。
                    適性・サイト状況等考慮しながら各業務のリーダー、マネージメントなど多様な役割を担って頂きます。
                    大型設備投資計画を担う、エンジニアリング部門との定期的な人財ローテーションもあり、幅広い業務にチャレンジいただ
                    ける環境があります。
                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・工業高校卒以上
                    ・工場・研究設備のメンテナンスや設備投資計画の経験者
                    ・設備/施設管理に関する知識・経験
                    ・工場・研究部署、協力会社等、社内外との折衝能力

                    【歓迎経験】
                    ・GMP工場・医薬品研究施設での設備保全経験者
                    ・エンジニアリング会社・建設会社・設備メーカー等での設備保全業務経験者
                    ・設備投資プロジェクトマネジメント経験者
                    ・SDGs課題(省エネ、脱フロンなど)に関する実務経験を有する方
                    ・IoT/DX技術に関する実務経験を有する方
                    ・医薬品GMP知識
                    ・設備専門資格(電気主任技術者、エネルギー管理士 等)
                    ・IoTを活用した予知保全やDX技術を活用した設備管理の知識
                    ・TOEIC600以上または同等レベルの英語力
                    ・法令知識(労働安全衛生法、高圧ガス保安法、水質汚濁防止法、省エネ法、環境確保条例など)
                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】栃木、他
                    年収・給与
                    500万円~1200万円 経験により応相談
                    検討する

                    製造メーカー

                    システム導入プロジェクト推進業務(製造実行システム・SAP ERPシステム)

                      新規製造実行システムの導入もしくはSAP ERP更新プロジェクトにおけるプロジェクト推進業務

                      仕事内容
                      ■新規製造実行システムの導入もしくはSAP ERP更新プロジェクトにおけるプロジェクト推進業務
                      ​世界水準の開発スピードと生産性の向上を実現するため、製造現場で使用する製造実行システム(MES)および関連するSAPなどのERPシステムの導入・更新プロジェクトが円滑に進むよう、システム開発部署とユーザー側の双方の橋渡しとして推進頂きます。

                      【具体的には】
                      ・システム仕様・要件など製造現場側の意見等を取り纏め、開発側が要件に合致したシステムをスムーズに開発できるよう推進する。
                      ・開発側から上がった依頼事項を現場に落とし込み、精度が高く利用しやすいシステムになるように現場側の意見集約やフィードバックを行う。
                      ・開発されたシステムが製造現場で効率的にエラーなく動作するように、製造現場の意見も取り入れながら動作するようにマスタ作成・登録する。

                      【入社後の流れ】
                      入社後は、部内の研修プログラムに沿い、業務を進める上で必要な知識・社内資格を数か月~半年程度で身に付けていただきます。また、実際に新規製造実行システム導入プロジェクトもしくはSAP ERP更新プロジェクトに参画いただき、コアメンバー/リーダーとして活躍いただきます。
                      医薬品業界未経験者の方には、今までのバックグラウンド・経験を活かしていただくと同時に、医薬品業界について学びながら実務でも経験を積んでいただきます。また、親会社であるロシュ社や海外ベンダーとも協働しているため、英語を利用したグローバルな業務にも対応いただけます。

                      【キャリアプラン】
                      将来的には適性や個々人のキャリアプランを考慮しながら、各種プロジェクト(開発プロジェクト、ITプロジェクト、建築プロジェクト等)推進や、製造管理システムの維持管理業務、生産管理業務やマネジメント業務など適性に応じた多様な役割を担っていただきます。
                      応募条件
                      【必須事項】
                      各種プロジェクト推進やマネジメント経験があり、下記いずれかの経験をお持ちの方
                      ・製造実行システム(MES)を使用した製薬業界でのGMP製造経験がある方
                      ・製造業でのSAP ERPを用いた生産管理業務の経験がある方
                      ・製造業にて製造実行システムの導入・使用経験がある方

                      ・製造実行システム(MES)もしくはSAP ERPに関する基礎知識
                      ・学士卒以上

                      求める人物像
                      ・新しい課題にチャレンジできる方 
                      ・自律性のある方(自走して業務できる方)
                      ・向上心のある方
                      ・社内および外部ビジネスパートナーと円滑なコミュニケーションが取れる方

                      期待役割
                      ・社内外のビジネスパートナーと協力関係を構築し、新規製造実行システム(MES: Manufacturing Execution System) 導入及びSAP ERPシステム更新を技術部門の立場からリードできる人財
                      【歓迎経験】
                      ・製薬関連企業で、医薬品の研究開発又は生産技術、工場での生産などのCMC分野での実務経験
                      ・システムエンジニアなどIT関連の実務経験のある方
                      ・プロジェクトマネジメントスキル
                      ・海外関係会社及び他社との英語で協働経験、またはコミュニケーションスキル(TOEIC600点以上の英語力)
                      【免許・資格】

                      【勤務開始日】
                      応相談
                      勤務地
                      【住所】在宅可、栃木、他
                      年収・給与
                      600万円~1200万円 経験により応相談
                      検討する

                      製造メーカー

                      CMC研究 分析技術(化学)

                        低分子・中分子医薬品のプロセス開発・評価や製造・品質管理に関わるCMC研究

                        仕事内容
                        低分子・中分子医薬品のプロセス開発・評価や製造・品質管理に関わるCMC研究(分析技術)

                        【具体的には】
                        ・低分子・中分子医薬品の開発プロセスの決定
                        低分子・中分子医薬品医薬品の新薬開発時や製造工程変更時に、原薬および製剤化製法開発担当者や製造担当者など関係部署と協働し、量産のための製造プロセスを決定します。
                        ・医薬品の品質管理 (原材料試験、理化学試験、微生物試験)に関わる試験法の開発
                        いかに早く・正確に・効率的に品質を担保するか、そのための試験方法(純度,定量法等)を開発します。

                        【ご入社後の役割及びキャリア】
                        前職までのご経験や実力に応じたキャリアをご用意します。試験担当者及び試験責任者を担える人財だけでなく,早期にラボのリーダーを担える人財や将来のマネジャー候補人財など幅広く募集します。
                        応募条件
                        【必須事項】
                        ・理系出身で、バイオや低分子のサイエンスの知識がある方
                        GMP/GDP分野における下記いずれかのご経験
                        ・医薬品業界でCMC研究やQC経験がある方
                        ・試験法開発経験のある方

                        求める人物像:・自ら学び向上心がある方
                        ・関係各所との円滑なコミュニケーションのもと業務を進められる方
                        ・本質を深く考えアウトプットを出せる方
                        【歓迎経験】
                        ・CDMO(受託会社)で開発受託経験がある方
                        ・GMP・GDP分野の品質管理経験がある方
                        ・プロジェクトマネジメントの経験がある方
                        ・試験の自動化に関して業務経験がある方
                        ・分析機器の取り扱い経験のある方(例:HPLC、GC、LC-MS、GC-MS、など)
                        ・微生物試験の実務経験がある方
                        ・製剤デバイスの開発/評価経験のある方
                        ・語学力がある方(英語での読み書きに抵抗のない方、TOEIC600点以上の方)
                        ・工業化検討、プロセス評価が得意な方
                        ・チームマネジメント,開発リーダー等の業務経験
                        【免許・資格】

                        【勤務開始日】
                        応相談
                        勤務地
                        【住所】東京
                        年収・給与
                        500万円~1300万円 
                        検討する

                        製造メーカー

                        品質管理(化学合成医薬品)

                          低分子・中分子医薬品の製造・品質管理及びプロセス開発・評価業務を担う

                          仕事内容
                          低分子・中分子医薬品の製造・品質管理及びプロセス開発・評価に関わる業務全般
                          今までのご経験・スキルによりますが、開発品(治験薬)もご担当頂く予定です。

                          【具体的には】
                          ■医薬品の品質管理 (原材料試験、理化学試験、微生物試験)
                          安全基準に基づいた、医薬品の純度、定量重量、成分、製造環境などの確認を行います。
                          ■低分子・中分子医薬品の開発プロセスの決定
                          合成医薬品の新薬開発時や製造工程変更時に原薬および製剤化製法開発担当者や製造担当者など関係部署と協働し、量産のための製造
                          プロセスを決定します。
                          ■医薬品の品質管理 (原材料試験、理化学試験、微生物試験)に関わる試験法の開発
                          いかに早く・正確に・効率的に品質を担保するか、そのための試験方法(純度,定量法等)を開発します。

                          【ご入社後の役割及びキャリア】
                          前職までのご経験や実力に応じたキャリアをご用意します。試験担当者及び試験責任者を担える人財だけでなく,早期にラボのリーダーを担える
                          人財や将来のマネジャー候補人財など幅広く募集します。
                          応募条件
                          【必須事項】
                          ・理系出身で品質管理や分析技術に関する知識がある方
                          下記いずれかのご経験
                          ・医薬品業界でのQC経験がある方 (リーダー/試験責任者の経験がある事が望ましい)
                          ・試験法開発経験のある方

                          求める人物像:・自ら学び向上心がある方
                          ・関係各所との円滑なコミュニケーションのもと業務を進められる方
                          ・本質を深く考えアウトプットを出せる方
                          【歓迎経験】
                          ・中分子医薬品製造の拠点として機能増強される藤枝サイトで勤務可能な方
                          ・分析センター・CDMO(受託会社)で勤務経験がある方
                          ・GMP・GDP分野の品質管理経験がある方
                          ・プロジェクトマネジメントの経験がある方
                          ・試験の自動化に関して業務経験がある方
                          ・分析機器の取り扱い経験のある方(例:HPLC、GC、LC-MS、GC-MSなど)
                          ・微生物試験の実務経験がある方
                          ・環境用水試験および洗浄バリデーションの実務経験のある方
                          ・語学力がある方(英語での読み書きに抵抗のない方、TOEIC600点以上の方)
                          ・工業化検討、プロセス評価の業務経験のある方
                          【免許・資格】

                          【勤務開始日】
                          応相談
                          勤務地
                          【住所】静岡
                          年収・給与
                          500万円~1150万円 
                          検討する

                          医薬品メーカー

                          品質管理担当(スタッフ~リーダークラス)

                            品質管理部門において、製品試験や原料試験等をご担当頂きます。

                            仕事内容
                            品質管理部門において、製品試験や原料試験等を担当して頂きます。身近なドリンク剤や医薬品の安全を守る品質管理職として、やりがいを持って働ける環境です。具体的には、新商品の開発や現商品のリニューアルを行いその製品の規格を決定し、製品の開発に合わせた製造方法、期間、数量を決定し製品を生産して頂きます。また、製造された製品が規格通りかどうか項目ごとに定期的に検査、分析をお願い致します。
                            応募条件
                            【必須事項】
                            ・医薬品業界で品質管理業務の経験者
                            【歓迎経験】
                            HPLCを使用した試験業務の経験(医療、食品業界等)
                            5名ー10名マネジメント経験のある方
                            【免許・資格】

                            【勤務開始日】
                            応相談
                            勤務地
                            【住所】群馬
                            年収・給与
                            350万円~550万円 経験により応相談
                            検討する

                            医薬品メーカー

                            医薬品メーカーでの商品開発(管理職)

                            • 管理職・マネージャー

                            商品開発課のマネジメント業務をお任せします。

                            仕事内容
                            ・商品開発課のマネジメント業務 
                            ・ビン・パウチ入りの医薬品、健康・美容飲料の商品開発
                             (提案・試作・製造ラインへの落とし込み・バリデーション・法規関連業務・知財関係業務 等)
                            応募条件
                            【必須事項】
                            ・大卒以上
                            ・食品、飲料、医薬品業界等での商品開発経験 5年以上
                            ・マネジメント経験 3年以上
                            【歓迎経験】
                            ・薬事申請に係る業務のご経験

                            【免許・資格】

                            【勤務開始日】
                            応相談
                            勤務地
                            【住所】奈良
                            年収・給与
                            600万円~800万円 
                            検討する

                            医薬品メーカー

                            医薬品メーカーでの商品開発(主任)

                            • 管理職・マネージャー

                            ビン・パウチ入りの医薬品、健康・美容飲料の商品開発業務をお任せします。

                            仕事内容
                            ・商品開発課のマネジメント業務 
                            ・ビン・パウチ入りの医薬品、健康・美容飲料の商品開発
                             (提案・試作・製造ラインへの落とし込み・バリデーション・法規関連業務・知財関係業務 等)
                            応募条件
                            【必須事項】
                            ・大卒以上
                            ・食品、飲料、医薬品業界等での商品開発経験3年以上
                            ・マネジメント経験 1年以上
                            【歓迎経験】

                            【免許・資格】

                            【勤務開始日】
                            応相談
                            勤務地
                            【住所】奈良
                            年収・給与
                            450万円~600万円 
                            検討する

                            医薬品メーカー

                            医薬品企業での生産管理職(課長)

                            • 管理職・マネージャー

                            生産トラブル対応および部署のマネジメント業務を行っていただきます。

                            仕事内容
                            ・課長ポジションとして生産課のマネジメント業務(部署により20名~60名程度)
                            ・生産トラブル対応、クレーム対応 等
                            ・機械の改修計画の作成、業者対応 等
                            【変更の範囲:会社の定める業務】
                            応募条件
                            【必須事項】
                            下記いずれも必須
                            ・食品・清涼飲料・化粧品・医薬品・医薬部外品メーカー工場における勤務経験(目安:5年以上)
                            ・マネジメント経験(目安:5年以上)

                            【歓迎経験】
                            ・GMPに関する知識や経験をお持ちの方
                            ・医薬品・医薬部外品の製造に携わった経験をお持ちの方
                            【免許・資格】

                            【勤務開始日】
                            応相談
                            勤務地
                            【住所】奈良
                            年収・給与
                            600万円~800万円 
                            検討する

                            医薬品メーカー

                            医薬品企業での薬事・分析業務

                              開発品の分析業務(HPLC、TLC、分光光度計など)をお任せします。

                              仕事内容
                              分析機器(HPLC等)を用いた分析業務
                              応募条件
                              【必須事項】
                              ・HPLC分析のご経験 (目安2年以上)
                              【歓迎経験】

                              【免許・資格】

                              【勤務開始日】
                              応相談
                              勤務地
                              【住所】奈良
                              年収・給与
                              400万円~550万円 
                              検討する

                              医薬品メーカー

                              分析業務〈医薬品・ドリンク剤〉

                              • 未経験可

                              国内生産量トップクラスのドリンク剤メーカーで分析業務

                              仕事内容
                              ■業務内容:
                              商品申請課は、製品開発において、医薬品、医薬部外品の製品は国や県に承認申請を行っています。
                              承認申請書に記載する分析法について、定量分析、確認試験、長期安定性試験などさまざまなものを検討・実施して頂きます。
                              ・分析機器(HPLC等)を用いた分析業務
                              ・薬事申請に用いる資料の作成(分析結果のまとめ)

                              ■キャリアパス:
                              薬事申請に関係する分析経験を積んだ後、将来的には役職者として後輩の育成などにも携わって頂きたいと考えております。
                              応募条件
                              【必須事項】
                              ・HPLC分析のご経験をお持ちの方(学生時代でのご経験可)
                              【歓迎経験】
                              ・薬事申請における分析業務のご経験をお持ちの方
                              【免許・資格】

                              【勤務開始日】
                              応相談
                              勤務地
                              【住所】奈良
                              年収・給与
                              400万円~550万円 
                              検討する

                              年収350万円~の求人一覧から条件を絞り込んで探す

                              業種で絞り込む
                              こだわり条件で絞り込む
                              企業特性
                              働き方
                              募集・採用情報
                              待遇・福利厚生
                              語学
                              社員の平均年齢
                              免許や資格などで絞り込む
                              国家資格
                              学位
                              その他
                              活かせる強みで絞り込む
                              業界・専攻経験
                              英語業務経験
                              機器スキル
                              Officeスキル
                              マネジメントスキル
                              折衝・交渉スキル
                              知識