臨床研究の求人一覧

求人検索条件icon求人検索条件

職種
選択
勤務地
選択
    年収
    選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              求人検索条件iconこの検索条件を保存

              現在募集中の求人icon現在募集中の求人

              該当求人数 8 件中 1~8件を表示中

              新着外資製薬メーカー

              【R&D】PS Epidemiologist / セーフティエビデンスジェネレーション

              • 新着求人
              • 英語を活かす

              The PS Epidemiologist (PSEPI) serves as a study lead for Post Authorization Regulatory Commitment Studies (PARCS) including post-marketing database study and use-result survey, accelerating the generation of valuable real-world evidence.

              仕事内容
              Strategic Evidence Planning
              PSEPI contributes to the development of local Risk Management Plans (RMPs) preparing by Japan Patient Safety (PS). They start planning formulate Pharmacovigilance Plan (PVP) strategies and PARCS from the preparation stage of the new drug application (NDA) and lead discussions and consensus-building with regulatory authorities regarding PVP strategies for NDAs.
              Study Planning and Execution
              PSEPI creates study design concepts (SDC) and clinical study protocols (CSP) based on PVP strategies as the scientific lead for PARCS. They identify clinical questions and structure them into research questions, decide on study design and approach, and determine plan of statistical analysis. They conduct feasibility assessments for PARCS and lead the technical review and approval of SDC/CSPs within the global governance related to evidence generation. In study execution and publicizing study results, the PSEPI leads regulatory processes, including epidemiological consultations, and engages with internal and external stakeholders. They oversee the preparation of interim and final reports and lead the planning and execution of external presentations.
              Leading team as an epidemiologist
              In team working, the PSEPI serves as the leader of cross-functional study teams, leveraging members' expertise to ensure the successful execution of study activities. They provide coaching to study team members to support and accelerate their performance and facilitate smooth collaboration with cross-functional company-wide teams as a representative of Japan Patient Safety. As a skills leader, the PSEPI contributes to enhancing the real-world evidence (RWE) generation capabilities of PS Evidence Generation members. They monitor changes in the external environment related to epidemiological research methodologies, available information sources, research-related technological trends, regulatory trends, and guidance on evidence generation in therapeutic areas, and lead the continuous improvement of deliverable quality by integrating these changes into company processes. As an expert in epidemiological research, they support safety risk management activities within Japan Patient Safety (JPS) and plan, execute, or support analyses using advanced epidemiological methodologies that do not fall under PARCS.
              応募条件
              【必須事項】
              【License】
              • MPH or MSc with equivalent experience in pharmacoepidemiology, epidemiology or related health science field.

              【Skill-set】
              • Strong background in epidemiological theory and methods, including appropriate use of medical statistics to solving problems in epidemiology.
              • Able to provide a robust literature review and perform critical appraisals to published studies.
              • Conceptual understanding of secondary data and/or primary data collection studies and they can be used to generate RWE.
              • Ability to work effectively with experts from a wide variety of disciplines.
              • Ethics – overriding commitment to integrity and high standards in self and others.

              【Languages】
              • Japanese:ネイティブ
              • English:Business English Level
              【歓迎経験】
              【Experience】
              • Prior work experience as an epidemiologist in the industry or regulatory authorities.

              【License】
              • Ph.D. in pharmacoepidemiology, clinical epidemiology or related health science field.

              【Skill-set】
              • Substantial knowledge and experience in epidemiological methods and research in drug development or in a closely related academic research area.
              • Good therapeutic and disease area knowledge and knowledge of drug development and life cycle management
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪、他
              年収・給与
              700万円~1400万円 経験により応相談
              検討する

              外資製薬メーカー

              医薬開発本部CDMAオンコロジー・免疫領域オンコロジー領域CPL職(ノンラインマネージャー)

              • 英語を活かす

              大手外資系企業にてクリニカルディベロップメントアーリーエビデンスを担当いただきます。

              仕事内容
              Accountabilities
              ・Responsible for making Japanese early clinical development plan authorized by group global early Asset Teams as well aligned with global development strategy in Oncology therapeutic area
              ・Ensure Japanese submissions and registrations in Oncology therapeutic area are appropriately handled and obtained
              ・Ensure all the projects in Oncology therapeutic area are correctly managed in both in timeline and in quality
              ・Support group management team in making development and/or data building decision based on whole picture in Oncology therapeutic area
              ・Ensure group provides safety related important information with appropriate assessment to stakeholders in timely manner during its product life in pre-launch phase
              ・Support group obtains preferable pricing in Japan
              ・Knowledge transfer to MA/MSL groups and other relevant business functions
              ・Establish strong network with Japanese external experts supporting our product

              Regulatory and / or Organisational Requirements
              ・Ensure all the projects are correctly managed in timeline and quality
              ・Contribute to Strategy and Activity Review Committee meetings
              ・Ensure benefit/risk evaluations of products, ethics and compliance
              ・Ensure all the projects are correctly managed in timeline and quality
              ・Contribute to Strategy and Activity Review Committee meetings
              ・Ensure benefit/risk evaluations of products, ethics and compliance
              ・Ensure preparation of local Integrated Asset Plan (IAP) & Integrated Customer Plan (ICP) to include Japan specific needs, together with Asset Team colleagues & aligned with global IAP

              Job Complexity
              Work as a project lead in Japan (Early) Evidence Team and especially closely collaborate with global (Early) Asset Lead(s) and (Early) Evidence Lead(s)

              Interfaces
              Global Asset Team(s), Japan Asset Team colleagues, PV team, Therapeutic Area Leadership Team, Team Member Global Epidemiology

              Job Expertise
              Full understandings of regulatory and compliance requirement in clinical development
              応募条件
              【必須事項】
              ・Bachelor of Science
              ・Experience in "Oncology" clinical or research setting with or without own publications, 3+ years industry experience as CPL
              ・Experience in PMDA consultation, the query response, and obtaining regulatory approval for the development compounds in charge
              ・Ability to make your own proposals for modifying project plans to meet the actual situation in Japan or to enable accelerated approval, based on a global development strategy
              ・Project management skills as a lead
              ・English communication skills beyond daily conversation
              ・Complete understandings of the current standard of care for specific cancer types
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1200万円 
              検討する

              国内SMO

              臨床研究コーディネーター

                リアルワールドデータの収集を行い、次世代の臨床研究の発展に貢献

                仕事内容
                ・臨床研究に参加される患者さんの同意説明、同意取得補助(リモート)
                ・院内でデータ収集をするスタッフ(アブストラクター)への指示
                ・症例報告書の入力
                ・患者、医療機関、製薬会社からの問い合わせ対応
                ※患者さんへの同意説明は、動画での実施検討中
                応募条件
                【必須事項】
                以下いずれか1つ必須
                ・治験コーディネーター(CRC)の経験
                ・臨床開発モニター(CRA)の経験
                【歓迎経験】

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】東京
                年収・給与
                450万円~650万円 
                検討する

                国内CRO・SMOグループ

                臨床研究の支援スタッフ

                • 未経験可
                • 第二新卒歓迎

                キャリアチェンジ可能!臨床研究の支援業務

                仕事内容
                ◆臨床研究の支援業務(臨床開発(治験)を除く)
                ・研究事務局業務(臨床研究審査委員会への申請対応、契約手続き、研究の進捗管理、等)
                ・モニタリング
                ※経験によりますが、最終的には、研究のマネジメントをしていただきます。

                ■従事すべき業務の変更の範囲
                ・雇入れ直後:現在記載の業務内容 変更の範囲:当社における各種業務全般
                応募条件
                【必須事項】
                (1)大卒以上
                (2)医師、コメディカルとのコミュニケーション経験者

                (3)また、以下のいずれかの経験がある方
                ・CRO/SMO業界
                ・臨床研究支援業務
                ・製薬、医療機器メーカーの開発、メディカルアフェアーズ関連業務
                ・製薬・医療機器関連業務におけるプロジェクトマネジメント
                ※第二新卒者は、上記の経験が無くても可
                【歓迎経験】

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】東京
                年収・給与
                400万円~ 経験により応相談
                検討する

                新着急募医療機器

                【在宅勤務/可】バイオベンチャーでの研究開発・薬事申請

                • 新着求人
                • 急募
                • 第二新卒歓迎
                • 英語を活かす

                臓器組織・細胞の再生を促す医療用デバイスを実現に向けた研究開発・薬事申請

                仕事内容
                ・QMS(ISO13485)
                ・治療方法開発・治療デバイス開発
                ・開発のための薬事申請業務、スケジューリング
                ・試験・実験の実施、およびCRОのコントロール、工程管理
                ・発明、知財化、弁理士と協調した特許出願
                ・大学等との共同研究従事
                応募条件
                【必須事項】
                ・再生医療分野での経験者
                ・臨床開発経験(国内、国外、医薬品、医療機器問わず)
                ・英語に対して苦手意識がない方

                【歓迎経験】
                ・外国籍の方も歓迎
                ・グローバル治験の経験がある方
                ・プロトコル作成経験
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】在宅可、東京
                年収・給与
                400万円~1200万円 経験により応相談
                検討する

                大手グループ企業

                MR・CRA経験者

                • 大企業
                • 上場企業
                • 年間休日120日以上
                • 転勤なし

                候補者の意向や適性に応じてグループ内でのポジションを検討いたします。

                仕事内容
                下記が一例となります
                ・製薬メーカー向けマーケティング支援(MRF)アカウントマネジメント…製薬企業のマーケティング活動を総合的に支援
                ・BIRカンパニー データコンサルタント…リサーチ・データを活用した、プロダクト戦略策定やマーケティング支援
                ・電子カルテ提案営業…医療機関への電子カルテシステムの導入コンサルティングと導入支援
                ・プロジェクトプランナー…市販後大規模臨床試験のプランニングと提案
                ・臨床研究モニター…インターネットを活用した、治験や臨床試験のモニタリング
                応募条件
                【必須事項】
                ・製薬メーカーでのMR経験1年以上(大学病院・基幹病院を担当し、非凡な成果を上げた方)、もしくはCRA経験1年以上
                ・インターネットの力で、医療業界に変革を起こすという考えに共感いただけること

                【歓迎経験】

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】在宅可、東京
                年収・給与
                500万円~ 経験により応相談
                検討する

                新着国内CRO

                【体外診断用医薬品】臨床性能試験・臨床研究・薬事支援業務(経験者)

                • 新着求人
                • 英語を活かす

                体外診断用医薬品開発における臨床性能試験・臨床研究・薬事支援業務

                仕事内容
                経験に応じて下記業務のいずれか又は複数をお任せいたします。

                ・臨床性能試験・臨床研究支援業務(臨床開発)
                  試験計画策定、実施医療機関選定、試験必須文書作成、倫理審査支援、試験運営支援等
                ・承認申請書及びその他承認申請に関わる書類や資料の作成
                ・臨床開発/薬事に関するコンサルティング業務、戦略立案・調査業務 など
                応募条件
                【必須事項】
                【いずれか必須】
                ・体外診断用医薬品における臨床性能試験または臨床研究の経験
                ・体外診断用医薬品の薬事申請書作成等の薬事業務経験
                【歓迎経験】
                ・体外診断用医薬品の学術経験
                ・体外診断用医薬品の品質管理/品質保証経験
                ・PMDA相談、当局対応の経験
                ・体外診断用医薬品製造販売業における三役経験
                ・コンパニオン診断薬に関する臨床開発・薬事業務経験
                ・英語力、コミュニケーション能力、文章作成力
                ・キャリアアップに対する高い意欲
                ・マネジメント経験
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                早期に入社できる方歓迎
                勤務地
                【住所】在宅可、東京
                年収・給与
                400万円~750万円 
                検討する

                臨床試験事業

                臨床試験運営スタッフ

                  食品メーカーを中心とするクライアントから依頼される臨床試験に対し、試験フローの企画、運営等の業務を担う

                  仕事内容
                  食品メーカーを中心とするクライアントからいただく臨床試験(新製品や新治療法の効果・安全性を確認するために行われる研究)の運営をお任せします。

                  【具体的な業務内容】
                  ・臨床試験の運営(被験者の案内、質問対応)
                  ・試験会場準備
                  ・被験者データの整理
                  ・試験データ入力・集計及びチェック
                  ・電話受付
                  (被験者からの日時や試験内容に対する質問対応)

                  将来的に、試験全体のスケジュール管理や食品メーカーの担当者との打ち合わせなどのマネジメント業務にも挑戦をいただくことが可能な環境です
                  応募条件
                  【必須事項】
                  ・コミュニケーションを大切にできる方
                  ・食品/健康/研究に興味がある方

                  <求める人物像>
                  ・機能性表示食品や健康医学の健康産業および医療業界に関心のある方
                  ・マルチタスクが得意な方
                  ・新商品の開発に関心のある方
                  ・好奇心旺盛で新たなことを追求していくことが好きな方
                  ・チームワークを大切にできる方

                  【歓迎経験】
                  営業や、ホテル業界、空港業界経験者など、未経験からでも活躍できる教育体制が整っています。正しいデータを取得するため、被験者様に迷惑・心配をかけないために、運営スタッフ同士、被験者に対する適切なコミュニケーションを大切に業務を進めています。
                  他社の研究機関では取り扱うことができない難易度の高い試験に対応したノウハウや実績から、大手企業からの案件も多く、近年は過去に前例のない大規模な試験も実施しております。
                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】大阪
                  年収・給与
                  300万円~500万円 
                  検討する
                  • 1