薬効薬理の求人一覧
- 職種
-
- 勤務地
-
- 年収
-
- 業種
-
- こだわり条件
-
- 免許・資格
-
- 活かせる強み
-
職種
勤務地
年収
- 希望の年収
-
業種
こだわり条件
- 企業特性
- 働き方
- 募集・採用情報
- 待遇・福利厚生
- 語学
免許・資格など
- 国家資格
- 学位
- その他
活かせる強み
- 業界・専攻経験
- 英語業務経験
- 機器スキル
- Officeスキル
- マネジメントスキル
- 折衝・交渉スキル
- 知識
この検索条件を保存する
以下の条件で検索条件を保存しました
内資製薬メーカー
薬理試験研究業務
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 海外赴任・出張あり
- 英語を活かす
眼科領域に特化した製薬会社での薬理試験研究業務です
- 仕事内容
- ・探索薬理研究
・非臨床および臨床の薬理試験に関わる業務
・承認申請などに向けた書類作成 - 応募条件
-
【必須事項】
・薬理業務の経験のある方
・動物実験ができる方
・理系修士卒以上又は同等の学歴を有する方
・読み書き、英文でメールのやりとりができる程度の英語が使用できる方
・Excel、Word、PowerPointなどのPCスキル
求める人物像:
・ゴールイメージを持って、日々の業務に取り組める方
・リスクの洗い出し、課題及び解決策の提案ができる方
・他者と関わり合う能力・コミュニケーション能力・調整力のある方
・明るく、協調性のある方
・グローバル思考が高く英語に対し苦手意識のない方
【歓迎経験】
・社内試験責任者(信頼性基準試験を含む非臨床試験の実務)の経験のある方
・試験委託責任者(信頼性基準試験)の経験のある方
・学会、論文発表の経験のある方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 経験により応相談
内資製薬メーカー
組織力強化!探索研究(in vitro薬理)
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 年収1,000万円以上
内資製薬メーカーにて製造承認申請にむけ、非臨床段階におけるテーマを科学的に推進
- 仕事内容
- ・対象疾患のニーズに合致したソリューションの具現化を構想する
・課題を解決しながら、開発品としての性能を有する候補化合物を見出す
・製造承認申請にむけ、非臨床段階におけるテーマを科学的に推進する
- 応募条件
-
【必須事項】
・分子生物学、生化学の専門知識と技術を有し、in vitro薬理評価を効率的かつ迅速に遂行する能力
・生物系の修士号取得者は創薬関連企業での研究経験10年以上、生物系の博士号取得者は創薬関連企業での研究経験7年以上
・創薬テーマ推進におけるリーダーの経験
・英語力:業務遂行レベル(英語での報告書作成、電話会議に困らないレベル)
【歓迎経験】
・新しい技術やトレンド、専門外の分野への関心とそれらを連結して新たな価値を生み出す意識
・海外研究者との共同研究の経験
・患者様目線で発想し、疾患治療に対峙する強い信念と情熱
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、神奈川
- 年収・給与
- 500万円~1200万円
内資製薬メーカー
トランスレーショナルサイエンス担当
- 大企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
製薬メーカーでのトランスレーショナル戦略の立案と実行業務
- 仕事内容
- ・臨床開発に必要なバイオマーカーの活用や患者層別化など、トランスレーショナル戦略の立案と実行。
・得られたバイオマーカーデータの解釈
・プロジェクトチームへのトランスレーショナル戦略及びデータの説明
- 応募条件
-
【必須事項】
・理系学部の博士号(取得予定も含む)
・免疫や中枢、循環器領域等の薬理研究の経験
・臨床開発のプロジェクトにかかわった経験
【歓迎経験】
・優れたコミュニケーション能力
・英会話能力:海外部門や海外のエキスパートとの連携が必要になる場合がある
・免疫や中枢、循環器領域等の臨床試験におけるバイオマーカー活用等のトランスレーショナル戦略の策定及び実行に関する経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 経験により応相談
医薬品メーカー
製薬メーカーにて非臨床開発担当者
- 中小企業
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 管理職・マネージャー
- 英語を活かす
製薬メーカーにて非臨床領域における資料作成、情報収集
- 仕事内容
- 非臨床領域(薬理 or薬物動態 or 毒性)における
・治験薬概要書の作成
・申請データパッケージの充足性の検討
・承認申請資料の作成及びPMDAからの照会事項の対応(回答書作成等)
・First in human study開始のための理論構築及び非臨床データの充足性の検討
・薬理、薬物動態、毒性試験の立案及び外部委託時における受託研究機関のマネジメント業務
・各種非臨床試験関連資料の作成及び翻訳業務・最新科学論文からの情報収集及び共有
・その他、各種医薬品開発に付随する業務 - 応募条件
-
【必須事項】
・医薬品の研究開発業務における承認申請経験、承認申請資料作成経験、照会事項対応経験 等
・薬物動態に関する一定以上の業務経験を有する方
・医薬品の研究開発における非臨床領域(薬理 or 薬物動態 or 毒性)に関する深い知識、医薬品開発プロセスを熟知している方、英語論文読解力 等
・薬物動態に関する一定以上の知識を有する方
・チームでの作業が多いため、十分な経験、知識に加え明朗活発および協調性のある方
・細々とした業務についても率先して取り組み、他人を巻き込んで物事を実行するタイプの方
・周囲の様々なタイプの人間と良好な関係が築ける方
・新たな疾患系への知識の吸収に抵抗のない方
・英語力:中級~ビジネス英語(読み書き)&中級(会話)
【歓迎経験】
・製造販売承認申請に係るプロジェクトをリードしたことがある方
・チームマネージメント経験、海外の会社との折衝経験 等
・特に薬物動態に関する深い知識・経験を有する方、科学論文(英文及び邦文)のオーサーとして執筆が出来る方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~900万円
医薬品製造販売企業
非臨床研究職(薬理)
- 大企業
- 転勤なし
非臨床研究をご担当いただき、薬理試験、レポートのとりまとめや承認申請資料作成などをご担当
- 仕事内容
- 非臨床研究をご担当いただき、薬理試験、レポートのとりまとめ(一部試験をCROに委託しています)、承認申請資料作成などをご担当いただきます。
試験管レベルや動物を用いた研究により、未利用の血漿たん白質成分(機能性たん白質)や既存製剤を対象に新たな薬理作用の評価やその作用メカニズムの解明に取り組みます。
また、単に既存製剤の改良や血漿分画製剤分野からの新たな医薬品の開発に寄与することにとどまらず、生体の生理作用のメカニズムを紐解くことに繋がります。
新たな医薬品の開発に対しては、主に血漿たん白質の医薬品としての新たな利用価値について、その可能性を追求しています。
疾患モデル等の研究ノウハウを蓄積すると共に外部の研究機関との共同研究を行なうなど、内外の研究資源を最大限に活用して効率的な研究活動を進めています。 - 応募条件
-
【必須事項】
・大学院、大学卒以上
・企業での非臨床研究ご経験
・動物実験、細胞培養等生化学実験および、PCR等基礎の遺伝子操作実験を身に付けている方
【歓迎経験】
・PJ運営経験などリーダー経験を持つ方
・タンパク質製剤の研究経験
・GCP責任者としての経験
・獣医師免許をお持ちの方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】応相談、北海道、他
- 年収・給与
- 500万円~800万円
受託会社
研究員(遺伝子改変マウス/ラット作製)
- 未経験可
- 転勤なし
- 退職金制度有
遺伝子改変動物作製及び解析業務
- 仕事内容
- ・遺伝子改変マウス作製(ES・ゲノム編集)
・体外受精(IVF)
・遺伝子改変マウスの繁殖理論の理解と実践 - 応募条件
-
【必須事項】
・生物系分野の学部卒以上(学位は問いません)
下記のいずれかに当てはまる方
・細胞の取り扱い経験のある方
・獣医師資格をお持ちの方
【歓迎経験】
・遺伝子改変動物作製経験者
・インジェクション・移植技術を習得している方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 300万円~500万円
ジェネリックメーカー
【オープンポジション】非臨床研究
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 退職金制度有
大手内資製薬メーカーにて原薬の苦みをカバーする等の非臨床研究
- 仕事内容
- 高付加価値製剤の開発に力を入れるジェネリック医薬品メーカーである当社にて、薬の苦みを和らげる、原薬の苦みをカバーする等の非臨床研究を行っていただきます。
- 応募条件
-
【必須事項】
味覚センサーの分析機器を使用した実務経験をお持ちの方
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 400万円~700万円 経験により応相談
非臨床研究(薬効評価研究)CRO
医薬品の非臨床研究における研究技術員
- ベンチャー企業
- 転勤なし
開発中の薬を評価する創薬支援事業の研究員を募集します
- 仕事内容
- 薬効評価試験の実施
-実験動物の取扱い
-病理組織標本の作製(ブロック作製、薄切、染色等)
-病理組織標本の評価
-試験データの解析、グラフ作成、統計解析 等 - 応募条件
-
【必須事項】
・CRO業界(非臨床)等で、動物実験(主にマウス・ラット)に関する技術経験をお持ちの方
【歓迎経験】
・病理の知識及び病理標本作成に関する技術経験をお持ちの方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 経験により応相談
内資製薬メーカー
がん免疫(血液がん)領域における薬理研究担当者
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 年収1,000万円以上
血液がん対象の創薬研究および研究計画の立案と実施
- 仕事内容
- 医療用医薬品の研究開発、製造、販売を行う当社にて、血液がん領域の前臨床・臨床プロジェクトの非臨床薬理研究担当あるいはリーダーとしてご活躍頂きます。血液がんの研究開発のプロジェクトにおいて、テーマ早期段階からのターゲットの見極め、モダリティの方針検討、外部ネットワークを活用した技術活用など、血液がん研究に関わる深い知識および経験により、プロジェクトをリードすることを期待しています。
担当する業務では、次世代研究者の育成、海外パートナー企業との連携および交渉、研究提携先のリサーチなど、積極的なグローバル対応とリーダーシップの発揮が強く求められます。
- 応募条件
-
【必須事項】
・生命科学関連分野における修士以上の学位
・企業あるいは研究機関等においてがん関連研究に従事されたご経験のある方
・専門的な議論に耐えうる英会話能力、及び試験報告書並びに申請関連文書等の英文作成ができること
スキル:
・製薬会社もしくはヘルスケア関連会社において、血液がん領域における専門知識を有し、血液がん領域の前臨床研究について10年以上の実務経験。
・多数の顧客とのやり取りや多彩な業務内容を効率的に遂行する業務マネジメントを積極的に行える。
・非臨床試験の実施および研究員の指導・育成をマネジメントできる。
・血液がん領域における社外専門家等との人脈ネットワークを有する。
・海外会社との協業経験
・組織・チームの中で意見及びアイデアを積極的に発信することができ、友好的で建設的なコミュニケーションが図れること及び同僚・部下の指導・育成をマネジメントできる。
【歓迎経験】
博士号を有する方が望ましい
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 750万円~1300万円 経験により応相談
内資製薬メーカー
大手製薬メーカーにて薬理研究者(スペシャルティ領域)
- 大企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 海外赴任・出張あり
- 英語を活かす
スペシャルティ領域(主に免疫、中枢神経、循環、眼科領域、遺伝子治療)における創薬研究
- 仕事内容
- 薬理研究担当あるいはリーダーとして、研究ポートフォリオ構築、テーマ立案、評価系構築、あるいは化合物・バイオロジクス・新規モダリティー等の評価を行い、研究開発パイプラインを創出していただきます。
- 応募条件
-
【必須事項】
・医薬品企業、ベンチャー企業あるいはアカデミアにおいてスペシャルティ領域の研究経験(in vitro または in vivo)を有する方
・スペシャルティ領域(のいずれかの分野)への高い科学的専門性
・実験研究者と円滑にコミュニケーション可能な方
・英語能力(プレゼンテーション可能な程度)を有する方
・チャレンジ精神
・修士号取得者
【歓迎経験】
・創薬研究経験
・筆頭著者の学術論文を複数有する方
・博士号取得者
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 経験により応相談
大手製薬メーカー(外資系)
大手外資製薬メーカーにて薬理研究者
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
アンメットニーズをとらえ且つ人まねで無い薬剤アプローチの発想/発明を担っていただきます。
- 仕事内容
- ・アンメットニーズをとらえ且つ人まねで無い薬剤アプローチの発想/発明
・薬効評価系の「構築」
・薬剤候補の作用機序解析 - 応募条件
-
【必須事項】
・大学院修士課程/6年制大学卒業後あるいは博士課程入学後5年以上の生物学研究の実務経験。実務経験の場がアカデミア or 企業は問わない。
・生物学における実験力・工夫力(類例の無い作用機序の薬剤候補分子の評価を行う上での基本的な能力)。
・その基礎となる過去の生物学研究実務の深さ(広くなくてもよい)。
・新しいことへの挑戦や変化を楽しめるメンタリティ。
・一定以上の英語力(目安:TOEIC 700点相当以上)。
・アカデミア研究者の場合は筆頭の学術論文(自身が中心に原稿を執筆したものに限る)
【歓迎経験】
・生命現象の根幹に根差した哺乳類における研究経験、及び/またはヒト疾患に関する研究経験があると望ましい。
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川、他
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
製薬メーカー
【UIターン歓迎!】医薬品の薬理・安全性評価
- 中小企業
- 転勤なし
- 車通勤可
医療用医薬品の研究開発における生物評価のため新規モダリティに関する技術開発や薬効薬理試験
- 仕事内容
- 医療用医薬品の研究開発における生物評価のため、下記業務のいずれかもしくは複数に携わっていただきます。
・新規治療標的分子の探索と検証
・新規モダリティに関する技術開発
・疾患モデル動物や細胞等を用いた評価系構築と活性評価、薬効薬理試験
・安全性薬理試験
・薬物動態試験・外部研究機関との共同研究
・新規創薬研究テーマの立案と実施 - 応募条件
-
【必須事項】
・大学・大学院卒以上
・医学・薬学・生物学のバックグランドをお持ちの方
・薬理管理の経験
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】広島
- 年収・給与
- 400万円~600万円
受託研究企業
環境毒性実務者
- 転勤なし
- 車通勤可
水生生物を用いた安全性試験の試験操作および飼育管理業務
- 仕事内容
- ・水生生物(魚類、甲殻類あるいは藻類等)の飼育管理
・水生生物(魚類、甲殻類あるいは藻類等)を用いた安全性試験の試験操作
・試験データ及び試験関係資料等のチェック
・モデル動物(トランスジェニックゼブラフィッシュ)を用いた薬効試験の導入検討 - 応募条件
-
【必須事項】
・CRO勤務経験者及びGLP概念有識者
・水生生物(魚類、甲殻類、藻類等)の飼育の経験のある方
・生物学、生態学の知識のある方
・分子生物学の知識の高い方(モデル動物試験担当者)
・分子生物的実験経験のある方(モデル動物試験担当者)
【歓迎経験】
・韓国語スキルをお持ちの方
【免許・資格】
・普通自動車免許第一種(歓迎)
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】静岡
- 年収・給与
- ~300万円 経験により応相談
外資製薬メーカー
Manager, External Innovation, Research Beyond Borders
- 大企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
当社のR&Dパイプライン拡充につながる疾患領域や技術領域における案件探索
- 仕事内容
- 1. 積極的なアカデミア(大学、研究機関)およびバイオベンチャー等の研究開発情報の収集、特に当社のR&Dパイプライン拡充につながる疾患領域や技術領域における案件探索
・自身の研究経験や科学的バックグラウンドを生かした、世界的に競争力のある連携機会の探索と評価
2. 各種の産産・産学連携による新規アイディアのグローバルチームへの提案、共有と評価
・R&D戦略の深い理解に基づいたグローバルチームへの積極的な案件の提案と評価
3. 共同研究プロジェクトマネジメント
・共同研究計画の立案
共同研究先の研究者や社内の専門家とのコミュニケーションを通じ共同研究を推進する
4. 新規連携案件獲得につながる社内外ネットワークの維持・拡大および新規開拓
・アカデミア、ベンチャー企業、ベンチャーキャピタル、等、社外関係者との円滑なコミュニケーションに基づいた信頼関係の構築
・ネットワーキングやオープンイノベーション関連イベントの主催・共催による新規ネットワーク開拓と当社visibilityの向上
5. 社内関係各部署(事業開発&ライセンシング、メディカルサイエンスリエゾン、法務、知財等)との円滑な連携とコミュニケーション
・事業開発部、MSL等、社内関係との適切な連携による研究者や投資家、大学産学連携本部などとの良好な関係の構築と維持
・共同研究契約締結のための法務、知財のグローバル担当者との連携
・共同研究を円滑に進めるためのグローバル、日本国内のR&D担当者とのコミュニケーション
- 応募条件
-
【必須事項】
・生物学のバックグラウンドとして、薬学、理学、農学(獣医含む)、医学のいずれかの領域での博士課程修了者が望ましい
・Doctoral Degree eg. PhD or MD 博士修了
・Biochemistry 生化学、生物(生理)化学
・Biology 生物学
Special Skills:
・Profound knowledge, ability and experiences to evaluate new state-of-the-art scientific findings appropriately.
・Profound knowledge and experiences in molecular biology, biochemistry, or pharmacology
・Experiences in non-clinical in vitro and in vivo research activities
・Excellent communication skills with internal and external stakeholders
語学力:
Japanese: Native/Fluent
English: Native/Fluent
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 経験により応相談
内資製薬メーカー
新規ワクチンの研究開発
- 中小企業
- 転勤なし
- 英語を活かす
新規ワクチンのテーマ発掘およびワクチン候補品の研究開発業務
- 仕事内容
- 新規ワクチンの研究開発業務(研究職:薬理担当者、リーダークラス)
・シーズ発掘、ならびに開発候補品の薬理・薬効データ取得 - 応募条件
-
【必須事項】
・製薬業界において新規医薬品の研究開発に5年以上携わり、臨床試験までの創薬プロセスを経験されている方
・薬理系の研究者として、in vitro、in vivo試験で候補医薬品の作用機序解明・薬効評価などに従事されている方
・研究内容について英語で読み書き、説明することができるレベル語学力
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 550万円~750万円
内資製薬メーカー
研究職/非臨床信頼性保証業務
- 中小企業
- 転勤なし
医薬品(ワクチン)の非臨床有効性及び安全性の確保等に関する信頼性保証業務
- 仕事内容
- 医薬品(ワクチン)の非臨床有効性及び安全性の確保等に関する信頼性保証業務
- 応募条件
-
【必須事項】
・生化学バイオ薬学系大学 学士卒以上
・医薬品研究開発における非臨床信頼性保証業務の経験者
・非臨床試験(薬理・安全性・薬物動態など)の実務経験者
英語力:英語の研究内容について理解し、説明することができる
【歓迎経験】
・医薬品研究開発(非臨床)における各種サポート業務に対応できる
・医薬品(ワクチン)の薬理・薬物動態試験に関するQC業務経験(実験記録の照合、数値の照合、
・試験計画書・試験報告書の記載内容の確認、外部受託施設の施設調査対応及び試験受託者における試験の信頼性の確保状況の確認等)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 600万円~900万円
バイオベンチャー
バイオベンチャーにて研究職(生物系)の求人
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
研究プロジェクトのリーダー、リーダー候補として薬効評価や他部署との連携業務
- 仕事内容
- がん免疫療法を中心とする医薬品の研究・開発・製造を行っている当社にて、研究プロジェクトのリーダー、リーダー候補として、ナノテクノロジー応用がん免疫療法の研究開発全般を牽引してくれる方を募集します。
・がん免疫療法の薬効評価と作用機序解析
・動物および培養細胞における免疫学的手法を用いた薬効評価
・社内プロジェクト並びに共同研究先とのプロジェクトの推進(予算管理含む)
・社内の他部署(知財、臨床、製造、事業開発)との連携 - 応募条件
-
【必須事項】
・大学院(修士課程以上)
・免疫学、腫瘍学、腫瘍免疫学(いずれか)における研究経験
・免疫学的手法による動物実験、薬効評価の経験(同種がん細胞担癌移植モデルなど)
・細胞生物学実験(特にFACS解析)の経験
・分子生物学実験(遺伝子組み換え、遺伝子導入試験、タンパク質発現解析)の経験
・研究プロジェクトマネジメント経験
・中級以上の英語力(英語での電子メール、Web会議、プレゼンテーションができる程度)
【歓迎経験】
・遺伝子改変キメラ抗原受容体の研究経験のある方は大歓迎
・mRNA創薬研究経験のある方は大歓迎
・企業での創薬研究の実務経験
・博士号をお持ちの方
・がん免疫療法の動物モデルの作成や薬効評価に精通している方
・ドラッグデリバリーシステムを活用した創薬研究の知識と経験
・特許出願経験、学会/論文発表経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 経験により応相談
企業名非公開
試験責任者候補
- 転勤なし
- 車通勤可
試験責任者として顧客とのやり取りやデータチェックや管理業務
- 仕事内容
- ・顧客との窓口業務
・試験計画書・報告書の作成業務
・データの取得・チェック業務 - 応募条件
-
【必須事項】
・ラットなどの外科処置の経験
・動物の行動評価経験
【歓迎経験】
・試験責任者としての実務経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】北海道
- 年収・給与
- 400万円~700万円
非臨床試験受託
試験担当者(構造解析)
- 中小企業
- 転勤なし
- 管理職・マネージャー
- 車通勤可
LC-MS/MSを用いた薬物の代謝物の構造解析の試験担当業務
- 仕事内容
- LC-MS/MSを用いた薬物の代謝物の構造解析の試験担当業務
薬物動態試験におけるLC-MS/MSを用いた薬物の代謝物検索,構造解析,
データ集計・解析等
※経験に応じて,試験計画書・試験報告書の作成をお任せいたします。 - 応募条件
-
【必須事項】
1.大卒以上で理系(薬学,化学,生物学,農・獣医学,理工学など)出身の方
2.民間企業において構造解析の経験を有する方(1年以上)
※上記1.および2.のいずれも満たす方。
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】茨城
- 年収・給与
- 350万円~750万円 経験により応相談
国内CDMO
内資系企業にて薬理(がん領域)プロジェクトリーダー
- 中小企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
顧客やステークホルダーと議論・交渉の上、試験の立案・提案・実施をリード
- 仕事内容
- ・薬効薬理部門の代表として社外や社内他部門のメンバーで構成される医薬品候補創製プロジェクトチームに参画し、顧客やステークホルダーと議論・交渉の上、試験の立案・提案・実施をリードする。
・がんの疾患・研究領域における in vitro および in vivo 薬効薬理試験の研究計画立案、試験実施、データ解析、報告を主導する。
・国内外の学会・講演会等への参加を通して、専門領域での人的ネットワーク 構築や新規技術導入を図るなど、事業の拡大に向けた業務を担当する。
・目的に応じて、試料採取、分析データ取得、データ解析を含む包括的な研究計画をデザインし、その実行のために関係者とのコーディネートを行う。
・創薬などライフサイエンス産業に応用可能で有用な新規技術や研究手法、あるいは既存の研究機能の応用が期待される未開拓領域を探索し、事業化に導く。
・現在および将来の事業開発のために、戦略的に社内外の研究者およびステークホルダーとのネットワークを構築し、活用する。 - 応募条件
-
【必須事項】
≪学歴≫
・医学や薬学、それに関連した生物学系の修士卒
≪職務経験等≫
・がん領域における基本的な知識とin vitro および in vivo 試験の実務経験
・製薬会社もしくはヘルスケア関連会社において、前臨床研究で5年程度以上の実務経験があり、そのうちがんの疾患・研究領域での経験が3年程度以上ある
・創薬研究プロジェクトのプロジェクトリーダーあるいは薬理コアメンバーの経験がある
・他者とのコミュニケーションを円滑にとることができる
≪言語≫
・日本語で意思疎通や科学の深い議論ができる
・英語による技術文章の作成能力を有する
【歓迎経験】
≪学歴≫
・医学 や薬学、それに関連した生物学系の Ph.D. (M.D.)
≪職務経験等≫
・がんや免疫領域において、Immunophenotyping など フローサイトメーターでの解析の知識や実務経験
≪志向・関心≫
・創薬またはライフサイエンス関連の産業応用研究に強い関心がある
・新たな技術開発、研究領域の開拓に意欲的である
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 700万円~1000万円