薬効薬理の求人一覧
- 職種
-
- 勤務地
-
- 年収
-
- 業種
-
- こだわり条件
-
- 免許・資格
-
- 活かせる強み
-
職種
勤務地
年収
- 希望の年収
-
業種
こだわり条件
- 企業特性
- 働き方
- 募集・採用情報
- 待遇・福利厚生
- 語学
- 社員の平均年齢
免許・資格など
- 国家資格
- 学位
- その他
活かせる強み
- 業界・専攻経験
- 英語業務経験
- 機器スキル
- Officeスキル
- マネジメントスキル
- 折衝・交渉スキル
- 知識
この検索条件を保存する
以下の条件で検索条件を保存しました
新着創薬バイオベンチャー
非臨床試験(薬効薬理、毒性、薬物動態)
- ベンチャー企業
- 新着求人
動物関連実験が主な担当業務となります。
- 仕事内容
- 具体的には、細胞治療薬の非臨床研究(毒性試験、薬物動態、薬効評価等)において、小動物の取扱い実験(投与、手術、解剖)や、組織、細胞を用いた PCR や ELISA などの簡単な生化学実験、分子生物学的実験などがあります
【詳細】
1.小動物の取扱い実験(投与、手術、解剖、採血)
2.小動物の組織、細胞を用いた PCR や ELISA などの簡単な生化学実験、分子生物学的実験。可能であれば、以下の担当もできればなお良い
3.病理標本の作製、解析・評価
4.委託する細胞治療薬の毒性試験・薬物動態試験対応 - 応募条件
-
【必須事項】
小動物の実験技術(採血、投与、剖検)を保有している方
【歓迎経験】
病理標本の作製、解析・評価
非臨床試験において一般毒性試験の実務経験をお持ちの方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 300万円~400万円 経験により応相談
新着創薬バイオベンチャー
非臨床試験リーダークラス(毒性、薬物動態、薬効薬理)
- ベンチャー企業
- 新着求人
創薬バイオベンチャーにて前臨床ステージの非臨床パッケージデータの取得業務
- 仕事内容
- 前臨床ステージの非臨床パッケージデータ(毒性試験/GLP試験、ADME、薬効)の取得が主な担当業務です。具体的には、細胞治療薬の毒性試験、薬物動態、薬効評価等の非臨床試験を担当し、治験開始や承認申請資料の 前臨床パッケージの作成、データ整理等。
【詳細】
1.試験計画書に基づくin vitro試験の実施(品質安全性試験、毒性試験等)
2.試験計画書に基づく効能評価試験(in vitro)の実施(投与、採血等)
3.病理標本の作製、解析・評価
4.委託する細胞治療薬の毒性試験・薬物動態試験対応
5.PMDA相談資料に用いる前臨床パッケージデータの作成、データ整理
- 応募条件
-
【必須事項】
動物実験技術(採血、投与、剖検)を保有している方
前臨床試験もしくはGLP試験に関する専門知識、技術を保有する方
【歓迎経験】
PMDA相談資料および相談資料の前臨床パッケージ作成経験
非臨床試験において一般毒性試験の実務経験をお持ちの方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】京都
- 年収・給与
- 450万円~600万円
新着国内大手動物薬メーカー
動物用医薬品・体外診断薬等の開発業務
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 新着求人
- Iターン・Uターン
- 車通勤可
試験計画書・報告書・申請資料の作成業務
- 仕事内容
- 動物用医薬品・体外診断薬等の開発業務
(1)試験計画書・報告書・申請資料の作成
(2)他社(海外メーカー含む)・動物病院・大学・外部試験機関との交渉
(3)市場・文献調査
(4)各種改善テーマへの取り組み(ISO、SOP作成、ファイル管理等) - 応募条件
-
【必須事項】
以下 3項目のいずれかを満たす
(1)薬剤師であり、薬物動態・薬理・毒性について専門的技術・知識を持つ方。
(2)獣医師であり、薬理・毒性・生理学・内科全般(臨床)の専門的技術・知識を持つ方。臨床獣医師である必要はな
い。(感染症対策等専門の方は希望しない)
(3)その他理系大学出身者(大学院卒希望):毒性、薬物動態について専門知識を持つ方。
・製薬メーカーにて GCP・GLP・GPSP業務に約 5年以上従事した経験を有する方。
・チームワーク重視
【歓迎経験】
・薬剤師資格、獣医師資格をお持ちの方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】茨城県
- 年収・給与
- 400万円~600万円 経験により応相談
大手製薬メーカー
研究職( 中枢神経疾患領域 薬理研究者 )
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 退職金制度有
中枢神経疾患領域の創薬研究リーダーとして担っていただきます。
- 仕事内容
- ・中枢神経疾患領域の創薬研究リーダー(中枢研究ポートフォリオ構築、テーマ立案、評価系構築や化合物評価のリードと研究員への指導・助言、技術導入など)
- 応募条件
-
【必須事項】
・中枢神経疾患領域の創薬研究および研究リーダーとしての実務経験
・中枢神経疾患への高い科学的専門性
・国内外の中枢神経研究者へのネットワークやコネクション
以下、必須項目
・日常会話レベルの英語及び日本語能力を有する方
・実験研究者と円滑にコミュニケーション可能な方
【歓迎経験】
・理系博士の学位
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円
国内大手製薬メーカー
免疫炎症領域の創薬研究(薬理研究)
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 退職金制度有
大手製薬メーカーでの疫炎症系疾患の創薬研究(薬理)業務
- 仕事内容
- 疫炎症系疾患の創薬研究(薬理)
期待する役割:
a) 免疫炎症領域における研究リーダー、研究テーマ立案
b) 病態解析,薬効評価,研究テーマ立案 - 応募条件
-
【必須事項】
a) 免疫炎症領域での創薬経験のある方
もしくは,免疫炎症領域の研究リーダー経験のある方
(臨床医と十分に創薬研究に関する議論のできる方が望ましい)
b) 免疫炎症領域での薬効薬理研究の経験のある方
(新規動物モデル構築経験,臨床試料を用いた研究経験があると望ましい).
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 450万円~950万円
国内大手製薬メーカー
トランスレーショナルメディスン、臨床バイオマーカーの専門家(免疫炎症領域)
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 退職金制度有
探索的臨床薬理試験の計画や臨床のバイオマーカー戦略を立案して実施
- 仕事内容
- 免疫炎症領域開発品目の、研究後期段階からPoC取得までの臨床開発早期段階において、以下の情報を得るため、探索的臨床薬理試験の計画や臨床のバイオマーカー戦略を立案して実施する;
・臨床でPoM、PoPを取得することによる有効性の予測
・適切な患者集団の特定、患者選別の診断薬への展開
・非臨床データから、またP1b試験から、PoC試験への用量設定
バイオマーカー戦略においては、イメージングや動きのセンシング技術など革新的アプローチを検討する。
患者集団の特定やバイオマーカー探索のための、非介入の臨床研究や臨床薬理試験を計画・実施する。
アカデミアとの協業、外部の専門家の活用。 - 応募条件
-
【必須事項】
・バイオマーカーを用いた探索的臨床薬理試験を計画・実施した経験が5年以上ある方
・企業で医薬品開発に携わった経験5年以上
・免疫炎症領域の科学的医学的知識を持つ方
・医師の資格を有する者、または理学系大学院修了者でかつバイオマーカー開発経験者
・アカデミアなど外部専門家のネットワークを持つ方
・業務を遂行できる英語レベル(hearing, writing, speaking)
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 950万円~ 経験により応相談
財団法人
老化機構研究部 研究員
- 中小企業
- 転勤なし
- Iターン・Uターン
脳と骨格筋の連関が老化・寿命制御に果たす役割に注目した研究業務
- 仕事内容
- 老化・寿命制御の仕組みを解明し、老化過程を制御する方法の開発を目指しています。特に、脳と骨格筋の連関が老化・寿命制御に果たす役割に注目した研究を行うために、研究員を募集します。
脳と末梢器官、特に骨格筋との組織連関の研究、また老化・寿命研究に熱意を持って取り組まれる方を歓迎致します。 - 応募条件
-
【必須事項】
・分子(細胞)生物学、生化学、組織化学的手法を用いた研究実績を有する方。
・研究活動において支障のない程度の英語力を持つ方。
・責任感を持ち、誠実で規則を守り、協調的に研究を遂行できる方。
骨格筋を含む運動器での研究歴がある方、脳と末梢器官の連関に関する研究歴がある方、代謝臓器の研究歴がある方、老化・寿命に関する研究歴がある方を優遇いたします。
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 350万円~500万円
国内創薬ベンチャー
新規化合物評価・開発担当
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- 女性が活躍
- 管理職・マネージャー
- 30代
臨床検体や疾患モデル動物等を用いた新規候補化合物の評価の募集
- 仕事内容
- 以下のプロジェクトに関連した創薬研究を担当して頂きます。
・疾患モデル動物を用いた新規候補化合物の評価
・臨床検体を用いた新規候補化合物の評価
・シングルセル解析を含む網羅的遺伝子発現解析
・シングルセル解析を含む網羅的エピゲノム解析
・次世代シークエンス技術を活用した新規薬効評価系の確立
- 応募条件
-
【必須事項】
・医歯薬理工農学系大学院・修士課程卒
・微量核酸(DNAやRNA)を用いた実験(精製やPCRなど)の経験がある
・モデル動物や臨床検体など生体試料の取り扱い経験がある
・次世代シークエンサー(NGS)やFACSAliaを使用しての研究経験がある
【歓迎経験】
・次世代シークエンス用解析ライブラリ(RNA-seq、ChIP-seqなど)の作製経験がある
・セルソーターの使用法に精通している
・生物学関連の博士号を有する
・シングルセル技術を活用した論文を筆頭著者として査読付き国際学術誌に掲載した経験がある
・海外勤務経験がある
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 550万円~800万円 経験により応相談
内資製薬メーカー
研究職 (オンコロジー領域 薬理研究者)
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 育児・託児支援制度
- 英語を活かす
がん研究ポートフォリオ構築、テーマ立案、評価系構築や化合物・抗体等評価業務
- 仕事内容
- ・がん領域の創薬研究担当あるいはリーダー(がん研究ポートフォリオ構築、テーマ立案、評価系構築や化合物・抗体等評価など)
- 応募条件
-
【必須事項】
・がん領域の創薬研究の実務経験
・がんへの高い科学的専門性
・外部組織との協業を円滑に推進した経験
・国内外の外部研究者との幅広いネットワークを構築した経験
・アカデミアからの方は、上記に加え、筆頭著者の学術論文を複数有する方
【歓迎経験】
・抗体医薬品、バイオ医薬品の創薬研究経験があれば望ましい
・がん免疫分野の研究経験があれば望ましい
・ライフサイエンス分野における博士の学位を有する方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
大手グループ企業
非臨床研究部
- 中小企業
- 年間休日120日以上
- 退職金制度有
- 管理職・マネージャー
再生医療等製品の非臨床試験の実施業務
- 仕事内容
- 再生医療等製品の非臨床試験の実施(CRO 実施試験のモニター、アカデミア共同研究のサポート、当局対応の薬事サポート等)
- 応募条件
-
【必須事項】
・研究分野:神経領域・免疫領域・その他の領域(がん領域は除く)
・アカデミア研究者と対等に議論できる知識を有する(+レギュラトリーサイエン
スの知識があるとよい)
・英語で外部の機関(CRO 他)とメールでやり取りできる
【歓迎経験】
・製薬企業の研究所で十分な経験を有する:薬効薬理試験(前臨床ステージの動物
実験)の経験者(リーダークラス)が望ましい
・承認申請や当局対応等の実務経験者が望ましい
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~900万円
創薬バイオベンチャー
非臨床試験(毒性、薬物動態、薬効薬理)担当者
- ベンチャー企業
創薬バイオベンチャーにて前臨床ステージの非臨床パッケージデータの取得業務
- 仕事内容
- 治験準備段階の細胞治療薬の薬効薬理、CMC等の非臨床試験を担当いただく予定。
当面の目標は治験開始に向けた非臨床パッケージ構築および知財強化の研究開発業務になります。 - 応募条件
-
【必須事項】
・ポスドクレベル(アカデミア講師 助教)、製薬企業研究者
・細胞生物、分子生物技術
・動物実験(投与、採決、剖検、毒性評価、薬効評価)の技術
【歓迎経験】
・薬効薬理(信頼性保証試験など)
・前臨床パッケージ作成経験(PMDA相談資料および相談資料作成経験)
・GLP試験、一般毒性試験の実務経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】京都
- 年収・給与
- 450万円~650万円
国内大手動物薬メーカー
動物用医薬品の開発担当
- 大企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
動物薬医薬品の研究開発
- 仕事内容
- 動物用医薬品の開発・改良・製造移管業務をご担当頂きます。担当製品は主に注射剤・錠剤など、ワクチン以外の製品をご担当頂きます。
(1)試験計画書・報告書・申請資料の作成
(2)製品評価、血液・組織に関する分析業務
(3)処方検討・スケールアップ・製造移管業務
(4)他社(海外メーカー含む)・外部試験機関との交渉
(5)市場・文献調査
(6)各種改善テーマへの取り組み(SOP作成、DI関連等) - 応募条件
-
【必須事項】
医薬品において、以下いずれかの経験をお持ちの方
・研究、開発のご経験をお持ちの方
・品質管理のご経験をお持ちの方
・製造移管業務、スケールアップのご経験をお持ちの方
・試験分析業務、試験方法の立案経験をお持ちの方
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】埼玉県
- 年収・給与
- 400万円~600万円 経験により応相談
国内大手製薬メーカー
中枢神経系疾患の創薬研究(薬理)
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 育児・託児支援制度
- 40代
製薬メーカーでの中枢神経系疾患(神経領域)の創薬研究(薬理)
- 仕事内容
- 中枢神経系疾患(神経領域)の創薬研究(薬理)
- 応募条件
-
【必須事項】
・神経領域の創薬研究/開発に関する10年程度の実務経験および研究力を有する方。
・PhDを有していること
【歓迎経験】
・プロジェクトリーダーもしくは10名程度の組織管理などマネジメント経験があれば尚可。
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 750万円~ 経験により応相談
バイオベンチャー
抗体医薬に関する新薬開発に携わる研究職の募集
- ベンチャー企業
創薬バイオベンチャーにて細胞培養から始まり、評価系の構築・スクリーニングなどををご担当いただく研究職の募集。スタッフクラスからマネージャークラスまで幅広く検討いたします。
- 仕事内容
- 抗体医薬創薬に置いて、目標の成果を得るために必要な試験系等の構築をご担当いただきます。
細胞培養や基本的な分子生物学的試験から始まり、薬理評価・薬物動態、抗体のスクリーニングなど、おまかせする業務も増えてきます。
研究員、研究補助員に対して指導、助言ができるように成長することを目標とし、
自身が未経験の分野についても積極的に取り組むことができる方を求めています。 - 応募条件
-
【必須事項】
・細胞培養や分子生物学における基本的な実験スキル等
【歓迎経験】
・抗体の評価系の構築(cell line , native cell問わず)(特にガン領
域)
・取得した抗体の薬理評価に必要な系の構築ができる(in vitro, in vivo試験
を問わず)(特にガン領域)
・試験を外部委託する場合に委託先とのコミュニケーションが図れ、計画書
の作成等ができる(特にガン領域)
・生化学試験経験あれば歓迎
【免許・資格】
【勤務開始日】
できるだけ早く
- 勤務地
- 【住所】北海道
- 年収・給与
- 400万円~800万円 経験により応相談
株式会社浜松ファーマリサーチ
動物実験を行う非臨床薬理研究職
- ベンチャー企業
- 転勤なし
- 退職金制度有
- Iターン・Uターン
- 車通勤可
サルやマウスを用いた薬効薬理試験・研究業務
- 仕事内容
- 小動物・大動物(サル)を用いた薬効薬理試験業務全般を担当頂きます
■受託試験の実施
■評価分析などの報告書作成
・試験計画書
・試験報告書
■動物実験に関する飼育管理
・動物の特性に応じた飼育管理
・日常の動物観察と環境管理
・器具、器材類の洗浄・消毒・滅菌
研究の取りまとめを行う管理職クラスの募集もございます。 - 応募条件
-
【必須事項】
【必須要件】
■下記いずれかに該当する方
・動物実験の経験をお持ちの方
・薬効薬理試験に従事されていた方
【歓迎経験】
【歓迎要件】
・サルの試験の経験をお持ちの方
・薬効薬理動物実験の経験者
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】静岡県
- 年収・給与
- 400万円~700万円
製薬メーカー
研究職(安全性研究)
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 産休・育休取得実績あり
- 退職金制度有
- 育児・託児支援制度
医療用医薬品の研究開発、製造、販売を行う企業での創薬研究業務
- 仕事内容
- ・非臨床安全性評価において毒性病理学専門性を用いる創薬研究
- 応募条件
-
【必須事項】
・各種実験動物(マウス、ラット、イヌ及びサル)の安全性評価経験
・毒性病理学研究の専門性、毒性機序検討等の実験病理分野の研究実績
・低分子薬のみならず生物製剤の安全性評価経験があるとなお良い
※上記全てを有する必要は無く、いずれかにおいて特に秀でた経験・スキルを有する方が望ましい。
以下必須項目
・英語でのコミュニケーション能力(メール、資料作成が可能)を有する方
・実験研究者と円滑にコミュニケーション可能な方
【歓迎経験】
低分子薬やそれ以外の生物製剤の安全性評価経験/病理専門家資格(JSTP、 JCVP等)/博士の学位
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~900万円
国内創薬ベンチャー
基礎研究および薬効薬理試験
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- 女性が活躍
- 30代
再生医療・バイオ医薬品メーカー創薬基礎研究・探索研究担当者での募集
- 仕事内容
- ・培養細胞(株化細胞・初代培養系)を用いた医薬候補品の作用メカニズム解析
(生化学/分子生物学的解析)
・各種医薬品候補物質についての薬効評価試験
(組織再生モデル、炎症・免疫系モデル、線維症モデルなど)
・病理学的解析および、その分子機構の解明のための基礎的研究
※扱っていただく動物は主にマウスです。 - 応募条件
-
【必須事項】
・哺乳類細胞培養や動物実験(マウス)、5年以上の経験がある
・一般的な生化学・分子生物学的技術に関する知識が必要
・医歯薬理工農学系の博士号を取得していること
・発生学・免疫学・病理学のいずれかで、筆頭著者(Co-1stも可)として査読付きの国際学術誌1報以上の執筆経験があること
【歓迎経験】
・光学顕微鏡を用いた生物実験・蛍光イメージング技術
・実験計画の立案や、チームの進捗管理などマネジメント経験があれば望ましいです
・新しい知識・経験等を導入可能なユニークな学際領域の出身の方
【免許・資格】
【勤務開始日】
出来るだけ早く
- 勤務地
- 【住所】大阪府
- 年収・給与
- 400万円~700万円 経験により応相談
国内創薬ベンチャー
動物を用いた医薬品候補物質の薬効評価試験
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- 女性が活躍
- 30代
動物を用いた医薬品候補物質の薬効評価試験業務
- 仕事内容
- ・in vivo/in vitro試験を中心とした薬効薬理試験の試験責任者
・疾患モデル動物を用いた生化学的研究、生理学的研究、トランスレーショナル研究または病理学的研究
<詳細>
薬効薬理試験の試験責任者として計画の立案・報告書の作成や、試験を実施している複数の疾患モデル動物の評価系構築、及びin vivoスクリーニング評価をお願いします。
マウス・ラットへの投与(静脈内、経口、腹腔内)、採血及びオペ業務。動物の行動薬理評価とバイオマーカー、評価手法の探索。病理組織標本の作製と染色法の構築。細胞培養、生化学測定(ELISA)、定量PCR及び血液検査という業務もあります。 - 応募条件
-
【必須事項】
・マウスかラットの取り扱い経験(静脈投与、臓器の採材)。
・薬効薬理試験の経験が2年以上で、チーム経験がある
・理科系大学院修了者で生物系研究に優れ、動物実験経験がある
・薬理学、分子生物学および生化学の基礎的知識が必要
【歓迎経験】
・製薬企業、ベンチャー企業等において創薬研究のプロジェクトの経験がある
・チームリーダーなどマネジメント経験がある
・動物の取り扱い(実験動物技術者2級程度)ができる
・博士号を取得している
【免許・資格】
【勤務開始日】
できるだけ早く
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 350万円~600万円 経験により応相談
ベンチャー企業
非臨床研究員
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
ベンチャー企業での非臨床研究員
- 仕事内容
- 下記は業務内容のイメージとなります。
ご経験に合った業務内容をお任せいたします。
・非臨床試験の試験計画立案、実行、データ評価
・培養細胞技術を生かした試験業務
・試験責任者(SD)として実務を担当すると共に未経験者、技術未熟者への技術指導
- 応募条件
-
【必須事項】
・製薬企業または非臨床 CRO において、薬効薬理、薬物動態
安全性(毒性)のいずれかの非臨床試験の経験がある方
【歓迎経験】
・必須経験に対する試験責任者の経験がある方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 450万円~700万円 経験により応相談
国内大手製薬メーカー
医薬品開発プロジェクトにおける非臨床チームの統括(非臨床チームのリーダー業務)
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 女性が活躍
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 管理職・マネージャー
- 英語を活かす
- 30代
- 40代
非臨床開発計画の策定および非臨床チームの統括業務
- 仕事内容
- ・医薬品開発プロジェクトにおける非臨床チームの統括(非臨床チームのリーダー業務)
・非臨床開発計画の策定
・非臨床試験のマネジメント(外注試験を含む)
・非臨床分野における規制当局提出資料作成及び当局対応 - 応募条件
-
【必須事項】
【業務スキル、経験】
・非臨床分野(薬理、動態、毒性分野等)での医薬品の研究・開発経験 【必須要件】
・チームマネジメントの経験
【ヒューマンスキル、求める人材像】
・多様な専門性を持ったメンバーとお互いを尊重しつつ、利害調整しながら良好な関係を築くコミュニケーションスキル
・グローバル各地域の意見・価値観を受け入れながら、合意形成を進められる程度の英語力
・専門、業務スキルに関する英語でのコミュニケーション能力
【歓迎経験】
・海外事業所との連携が必要であり、いわゆるグローバルマインドがあると望ましい。
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】静岡
- 年収・給与
- 900万円~1000万円 経験により応相談