プロセス開発研究の求人一覧

職種
選択
勤務地
選択
    年収
    選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              検索条件を保存
              該当求人数 42 件中1~20件を表示中

              新着バイオベンチャー

              培養プロセス開発研究員(スタッフ〜マネージャー候補)

              • 年間休日120日以上
              • 新着求人
              • 転勤なし
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー

              エクソソーム創薬分野にて幹細胞培養上清の大量生産に向けたプロセス開発業務

              仕事内容
              幹細胞培養上清の大量生産に向けたプロセス開発業務をご担当頂きます。
              特に、以下のような生産技術開発の中核業務を担って頂きます。
              ・高密度細胞培養システムを用いた間葉系幹細胞(MSC)製造プロセス開発
              ・エクソソーム製造用無血清培地の開発
              ・CDMO、CRO対応

              ※ご経験やスキルに応じて選考ポジションのご相談をさせていただく場合がございます。
              応募条件
              【必須事項】
              【必須要件】
              ・細胞培養の経験:3年以上
              ・工学、薬学、農学、化学、自然科学、または医学分野の大学院卒以上であること。
              ・英文のマニュアルや論文を読み、プロトコールを書くスキルがあること。

              【求める人物像】
              ・新しい価値の創出に挑戦したいという意欲と行動力のある方
              ・サイエンスとデータを重視し、自ら仮説を立てて検証することを楽しめる方
              ・社内外の関係者とのコミュニケーションが積極的にできる方
              【歓迎経験】
              ・高密度細胞培養システム(バイオリアクタ)を用いたプロセス開発経験
              ・GMPの専門性
              ・抗体医薬等のバイオ医薬品の製造経験
              ・バイオ医薬品薬事の理解
              ・分析法バリデーションの経験
              ・英語でサイエンスの議論ができる語学力
              ・薬事申請資料作成経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              500万円~1000万円 
              検討する

              急募バイオベンチャー

              プロセス開発研究員(スタッフ~部門長候補)

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • 急募
              • 転勤なし
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              都心のラボにてプロセス開発研究員業務

              仕事内容
              エクソソーム創薬における製造プロセス開発業務を幅広くご対応頂きます。
              特に、以下のような生産技術開発の中核業務を担って頂きます。
              ・細胞培養のスケールアップ
              ・精製工程の改良及びスケールアップ
              ・国内/海外のCDMO、CRO対応
              ※ご経験やスキルに応じて選考ポジションのご相談をさせていただく場合がございます。
              ※部門長候補として採用する場合は自社製造施設の立ち上げ及びチームメンバーのマネジメント業務が発生します。
              応募条件
              【必須事項】
              ・細胞培養の経験:3年以上
              ・GMPの専門性
              ・工学、薬学、農学、化学、自然科学、または医学分野の大学院卒以上であること。
              ・英文のマニュアルや論文を読み、プロトコールを書くスキルがあること。
              ・バイオ医薬品薬事の理解
              ・分析法バリデーションの経験
              ・英語でサイエンスの議論ができる語学力
              (海外CDMO、コンサルタント、FDAとのコミュニケーションが生じます)
              ・マネジメント経験
              ・薬事申請資料作成経験


              【求める人物像】
              ・新しい価値の創出に挑戦したいという意欲と行動力のある方
              ・サイエンスとデータを重視し、自ら仮説を立てて検証することを楽しめる方
              ・社内外の関係者とのコミュニケーションが積極的にできる方
              【歓迎経験】
              ・抗体医薬等のバイオ医薬品の製造経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              700万円~1500万円 経験により応相談
              検討する

              急募製薬メーカー

              品質管理(化学合成医薬品)

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 急募
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有

              低分子、中分子医薬品の品質管理業務

              仕事内容
              低分子、中分子医薬品の製造・品質管理及びプロセス開発・評価に関わる業務全般をご担当いただきます。

              【具体的には】
              ■医薬品の品質管理 (原材料試験、理化学試験、微生物試験)
              安全基準に基づいた、医薬品の純度、定量重量、成分、製造環境などの確認を行います。

              【将来的には】
              ご経験を積んでいただいた後には以下の業務でご活躍いただくことも期待しております。

              ■合成医薬品(低分子、中分子)の開発プロセスの決定
              合成医薬品の新薬開発時や製造工程変更時に製造の開発担当者と協働し、量産のための製造プロセスを決定します。

              ■試験法・分析法の開発
              いかに早く・正確に・効率的な試験法で品質を担保するか そのための分析方法を開発します。

              【ご入社後の役割及びキャリア】
              前職までのご経験や実力に応じたキャリアをご用意します。
              試験担当者及び試験責任者を担える人財だけでなく、早期 にラボのリーダーを担える人財や将来のマネジャー候補人財など幅広く募集します。
              応募条件
              【必須事項】
              分析業務の経験がある方
              (例)HPLC、LC-MS、GC-MSによる分析や試験
              【歓迎経験】
              合成医薬品の製造経験、プロセス評価経験がある方歓迎
              工業化検討や開発経験がある方歓迎
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京、他
              年収・給与
              500万円~900万円 
              検討する

              医薬品製造販売企業

              蛋白精製(プロセス開発)

              • 大企業
              • 転勤なし

              蛋白化学研究室において、蛋白質精製(プロセス開発)をご担当いただきます

              仕事内容
              血漿中のたん白質の機能を保ったまま高純度精製するため、エタノール分画法、ポリエチレングリコール分画法、クロマトグラフィー法など様々な工程を組み合わせて精製します。
              一般的に、たん白質を精製する際に高純度を目指すほど、目的たん白質の収率が悪くなりますが、血漿は、献血から得られた限りあるものであるため、この相反する要素を高いレベルで満たす必要があります。
              応募条件
              【必須事項】
              ・蛋白精製にかかわる各種経験とスキル
              ・企業での研究経験

              【歓迎経験】
              ・精製工程ついてスケールアップやCMCとの技術移転の経験
              ・テーマリーダーとしての経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】応相談、北海道、他
              年収・給与
              500万円~800万円 
              検討する

              国内原薬メーカー

              医薬品原薬における研究職

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 未経験可
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有

              医薬品および医薬品原薬などの研究開発業務

              仕事内容
              ・当社製造工場における研究開発業務
              ・低分子医薬品のプロセス開発研究(プロセスケミスト)
              ・受託製造の製造支援・委託元とのコミュニケーション
              応募条件
              【必須事項】
              ・有機合成化学全般のスキル
              ・有機化学実験のスキル(大学程度)を有する方
              ・社外(委託元等)と調整を円滑に進められる方
              ・大学院修士課程修了以上
              【歓迎経験】
              ・業務内容の経験者

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】富山
              年収・給与
              400万円~800万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              大手製薬メーカーでの医薬品原薬のプロセス開発研究

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              医薬品原薬(化学合成品やADCなど)のプロセス開発研究業務

              仕事内容
              ・医薬品原薬のプロセス開発研究(低分子、ADC、オリゴ核酸、ペプチドなど化学合成技術を必要とするモダリティ)
              ・国内外の製造委託先への技術移転及び製造委託管理
              ・治験申請及び承認申請資料の作成並びに照会事項対応
              ・原薬プロセスに関する新規技術の開発研究
              応募条件
              【必須事項】
              ・医薬品原薬または中間体の合成プロセス開発の実務経験(合成ルート探索、プロセス最適化研究、原薬晶析プロセス研究、スケールアップ研究、工業化研究、品質管理戦略の策定など)がある。
              ・研究者としての多面的な観察力と解析力、豊かな発想力を有し、科学的根拠に基づいて論理的に考えることができる。
              ・戦略的思考力を持ち、社内外の関係者と連携し、チームをまとめて目標達成に向けてリーダーシップを発揮できる。
              ・コミュニケーション能力が高く、周囲と協力して仕事を進めることができる。

              【歓迎経験】
              ・CMO/CDMOへの技術移転及び製造委託管理の経験
              ・申請データの取得及び申請書作成に関する業務の経験
              ・ケモインフォマティクスやデータサイエンスやロボティクスを駆使した研究業務の経験や知識
              ・英語によるコミュニケーション力(例えば、TOEIC 730点以上や海外企業との協業経験等)

              【免許・資格】
              ・危険物取扱者など上記業務に関連する資格(歓迎)
              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              経験により応相談
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              製薬メーカーでの低中分子医薬品の分析・物性研究(ポスドク)

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              低中分子のプロセス開発及び製品評価のための新規分析法開発、結晶スクリーニングを含む物性研究

              仕事内容
              ・低中分子のプロセス開発及び製品評価のための新規分析法開発、結晶スクリーニングを含む物性研究
              ・国内外製造サイトの分析部門への分析法技術移管
              ・治験・承認申請における最新のグローバル規制要件を満たす品質管理戦略立案、データ取得・申請書類作成
              応募条件
              【必須事項】
              以下のいずれかの分野での研究経験があり十分な研究実績を有する方
              ・分析化学・有機合成・プロセス化学・天然物化学・製剤学・生物薬剤学・結晶化学・粉体工学及び関連分野

              求めるスキル・知識・能力:
              ・海外C(D)MO等と業務上のコミュニケーションが可能な方
              ・上記の経験を有し、リーダーシップを発揮して研究遂行のある方

              必須資格:
              ・薬学、理学、工学、理工、農学、医学系の博士の学位を有する方
              ・TOEIC730点以上若しくは相当する英語力

              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1000万円 
              検討する

              原料中間体受託製造メーカー

              研究開発職

              • 中小企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有

              医薬品原薬・中間体の工業化・スケールアップに適した合成法・合成プロセスの研究開発業務

              仕事内容
              ・医薬品原薬、中間体の工業化に適した合成法・合成ルート・製造プロセスの研究開発業務
              ・製造現場への技術移管・技術サポート、若手研究員への指導、顧客(大手医薬品メーカー)との技術折衝

              業務詳細:研究開発職として、合成法・合成ルート・製造プロセス開発の部分を担当します。製薬会社から開示された原薬および中間体の構造をもとに、その合成ルートを開発し、工業化に適した製法へと仕上げ、プラント製造へとつなげます。また、製薬会社が設定した製法を当社がアレンジして製造へとつなげる場合もあります。
              応募条件
              【必須事項】
              ・有機合成化学の専門性を有し、有機化学品・有機化成品・医薬品等に関する合成実験や合成プロセス開発等の経験が豊富な方

              【歓迎経験】
              ・天然物の全合成研究の経験が豊富な方
              ・製薬会社の創薬部門で種々のターゲット化合物の合成業務に従事していた方
              ・製薬会社で原薬製造の製法開発業務に従事していた方
              ・若手研究員の指導育成ができる方
              ・医薬品もしくは治験薬GMPに係る業務経験のある方

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              400万円~600万円 経験により応相談
              検討する

              医薬品製造会社

              研究開発(バイオ医薬品のプロセス研究)

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有

              医薬品を中心としたプロセス開発・製造支援を行っている企業でのプロセス開発業務

              仕事内容
              ・バイオ医薬品における製造プロセス開発
              ※微生物培養、精製工程、プロセス開発、各種機器分析を使用した培養プロセスの検討、評価、確立など
              応募条件
              【必須事項】
              ・バイオ医薬品(タンパク、核酸など)の微生物での生産・精製のご経験をお持ちの方
              【歓迎経験】
              ・細胞培養ご経験
              ・GMPに関する知識がある方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】愛知
              年収・給与
              500万円~650万円 経験により応相談
              検討する

              医薬品製造会社

              研究開発(主に低分子医薬品原のプロセス研究)

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有

              CDMOでのバイオ医薬品における製造プロセス開発業務

              仕事内容
              ・バイオ医薬品における製造プロセス開発
              ※微生物培養、精製工程、プロセス開発、各種機器分析を使用した培養プロセスの検討、評価、確立など
              応募条件
              【必須事項】
              ・バイオ関連(大腸菌、カビ、放線菌など)の培養・物質生産のご経験をお持ちの方
              ※アカデミアの方でも上記ご経験をお持ちであれば歓迎致します
              【歓迎経験】
              ・化合物分離・精製のご経験
              ・パイロットプラントでのスケールアップのご経験
              ・微生物の育種・遺伝子組み換え操作のご経験
              ・GMPに関する知識がある方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】静岡
              年収・給与
              500万円~650万円 経験により応相談
              検討する

              大手製薬メーカー

              (再生・細胞医薬分野)試験分析業務

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              再生医療等製品の品質試験法開発の検討および承認申請資料作成業務

              仕事内容
              ・再生医療等製品の品質試験法開発の検討
              ・再生医療等製品の当局相談・承認申請資料作成および根拠データの取得に関わる業務
              *現場、ラボでの業務に加え、社内外会議への参加や資料作成も担当します。
              応募条件
              【必須事項】
              ・再生医療等製品の研究開発業務経験または注射剤等の無菌医薬品の製剤化研究や生産
              ・技術開発の経験
              ・再生医療等製品または細胞培養に関する基礎的な知識及び細胞の品質特性や解析手法に関する科学的知識
              ・チームメンバーとのコミュニケーション能力
              【歓迎経験】
              ・海外子会社、海外の機器メーカー等と協議、連携するための交渉力、英語力)
              ・医薬品の製造設備の開発に関する経験
              ・GMP/GCTPに関する知識・業務経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              600万円~1000万円 
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              プロセス開発研究 バイオ医薬品

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              大手製薬メーカーにてバイオ医薬品の原薬製法開発及び開発テーマ推進業務

              仕事内容
              ・バイオ医薬品の原薬製法開発及び開発テーマ推進業務(抗体医薬品及び新しいモダリティによる医薬品)
              ・原薬製法に関わる新規技術開発及び戦略立案(グループを含めた国内外企業等との共同研究業務を含む)
              ・治験・承認申請における最新のグローバル規制要件を満たす試験デザイン立案、データ取得・ドキュメント作成
              ・スケールアップ研究及び国内外製造サイト技術部門への技術移管

              募集職種:
              ・産生株構築研究
              ・培養プロセス研究
              ・精製プロセス研究
              ・細胞医療に関連するプロセス研究"
              応募条件
              【必須事項】
              求める資格・語学力
              ・大学院での修士卒以上またはそれと同等の学位
              ・ビジネスレベルの日本語/英語のリーディング、ライティング、コミュニケーション能力
              目安:マニュアル読解及び実験計画書・報告書作成が可能なレベルの英語力を持つ。社外発表が可能、もしくは会議でのコミュニケーションが取れるレベルであれば、なお望ましい。

              求める行動特性
              ・最先端の科学技術を駆使した新たな価値創出に向けて情熱と当事者意識をもって取り組み、トップイノベーターとして世界の製薬技術をけん引し、競合優位な製薬技術を確立することができる。
              ・社内外の多様なステークホルダーと協業し、チームとして価値を最大化することができる。
              ・明確な正解のない複雑な問題に対して、多様な視点から本質的な課題を捉え、多様な評価軸を駆使してベストと考える解決策を丁寧に、且つ迅速に導くことができる。

              ◆産生株構築研究

              求める経験:
              ・企業もしくはアカデミアでの組換えタンパク質等の物質生産研究(実務経験3年以上)
              ・データサイエンスの経験があれば、なお望ましい

              求めるスキル・知識・能力:
              ・動物細胞もしくは微生物等を利用した物質生産に関する知識(分子生物学、遺伝子工学、細胞生物学、細胞工学、RNAデータ解析など)

              ◆培養プロセス研究

              求める経験:
              ・企業もしくはアカデミアでの組換えタンパク質等の物質生産研究(実務経験3年以上)
              ・スケールアップ研究や製造サイトへの技術移転の経験があれば、なお望ましい
              ・データサイエンスやモデリング及びシミュレーションの経験があれば、なお望ましい

              求めるスキル・知識・能力:
              ・動物細胞もしくは微生物等を利用した物質生産に関する知識(分子生物学、細胞生物学、細胞代謝、生物化学工学など)
              ・メタボローム解析、各種PAT(プロセス分析技術)、フィードバック制御システム、Digital Twinなどのシミュレーションに関する知識があれば、なお望ましい

              ◆精製プロセス研究

              求める経験:
              ・企業もしくはアカデミアでの組換えタンパク質等の物質生産・精製法開発に関する研究、または樹脂やフィルター等の精製材料の開発に関する研究(実務経験3年以上)
              ・スケールアップ研究や製造サイトへの技術移転の経験があれば、なお望ましい
              ・データサイエンスやモデリング及びシミュレーションの経験があれば、なお望ましい

              求めるスキル・知識・能力:
              ・タンパク質精製に関する知識(タンパク質科学、構造生物学、化学工学、材料工学、バイオプロセス工学など)
              ・クロマトグラフィーのMechanistic Modelingなど流体シミュレーションに関する知識があれば、なお望ましい

              ◆細胞医療に関連するプロセス研究

              求める経験:
              ・企業もしくはアカデミアでの細胞医療に関連する研究(実務経験3年以上)

              求めるスキル・知識・能力:
              ・幹細胞の培養や分化に関する知識
              ・細胞医療用細胞の大量培養/工業化に関する知識
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1000万円 
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              低中分子医薬品の分析・物性研究

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              低中分子のプロセス開発及び製品評価のための新規分析法開発、結晶スクリーニングを含む物性研究

              仕事内容
              ・低中分子のプロセス開発及び製品評価のための新規分析法開発、結晶スクリーニングを含む物性研究
              ・国内外製造サイトの分析部門への分析法技術移管
              ・治験・承認申請における最新のグローバル規制要件を満たす品質管理戦略立案、データ取得・申請書類作成
              応募条件
              【必須事項】
              求める経験:
              ・プロセス開発における分析機能のリーダー
              ・有機合成・医薬品プロセス化学・固形製剤開発および分析法開発
              ・医薬品固体物性評価法開発
              ・海外への技術移転並びに海外C(D)MOマネージメント
              ・当局への申請(申請書執筆・当局照会対応)

              求めるスキル・知識・能力:
              ・海外C(D)MO等と業務上のコミュニケーションが可能な方
              ・上記の経験を有し、リーダーシップを発揮して実行力のある方

              求める資格:
              ・薬学、理学、工学、理工、農学、医学系修士卒以上
              ・TOEIC730点以上若しくは相当する英語力

              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1000万円 
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              プロセス開発研究 ケミカル医薬品

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              低中分子の新規合成医薬品原薬製造ルートの探索

              仕事内容
              ・低中分子の新規合成医薬品原薬製造ルートの探索
              ・プロセス開発、スケールアップ研究
              ・国内外製造サイト技術部門への技術移管
              ・治験・承認申請における最新のグローバル規制要件を満たす品質管理戦略立案、データ取得・ドキュメント作成
              ・新規な生産技術や製造設備に関する開発
              応募条件
              【必須事項】
              ・合成原薬プロセス開発業務を3年以上、もしくは有機合成化学研究にて博士課程を修了し、その後も有機合成化学研究に従事

              求めるスキル・知識・能力:
              ・高い有機合成化学、プロセス化学の知識と実践能力
              ・技術レポート作成、コミュニケーションレベルの英語力

              求める行動特性(期待役割):
              ・最先端の科学技術を駆使した新たな価値創出に向けて情熱と当事者意識をもって取り組み、トップイノベーターとして世界の製薬技術をけん引し、競合優位な製薬技術を確立することができる。
              ・社内外の多様なステークホルダーと協業し、チームとして価値を最大化する。
              ・明確な正解のない複雑な問題に対して、多角的な視点から本質的な課題を捉え、多様な評価軸を駆使してベストと考える解決策を丁寧に、且つ迅速に導く。
              【歓迎経験】
              ・合成原薬連続生産技術開発、合成原薬製法開発における特許調査・出願、CDMOマネジメント業務、グローバル開発関連業務
              ・計算化学、データサイエンス
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1000万円 
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              プロセス開発研究 ケミカル医薬品(化学工学)

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              新規ケミカル医薬品原薬製造プロセス開発、スケールアップ研究業務を担う

              仕事内容
              募集背景:
              新成長戦略の実現に向けたケミカル医薬品原薬プロセス機能の強化

              仕事内容:
              ・新規ケミカル医薬品原薬製造プロセス開発、スケールアップ研究、生産サイトへの技術移管における化学工学検討
              ・化学工学計算、プロセスシミュレーション・モデリングによるプロセス開発およびプロセス最適化
              ・新規生産技術や製造設備に関する開発、設計
              応募条件
              【必須事項】
              求める経験:
              ・修士課程もしくは博士課程を修了して、企業(製薬、化学、食品等)で3年以上の化学工学計算、プロセスシミュレーション・モデリングを活用したプロセス設計業務に従事。
              もしくは、ケミカル医薬品原薬プロセス開発業務を3年以上経験して、新規生産技術や製造設備に関する開発、設計業務に従事。

              求めるスキル・知識・能力:
              ・高い化学工学、もしくは、プロセス化学の知識と実践能力
              ・技術レポート作成、コミュニケーションレベルの英語力

              求める行動特性(期待役割):
              ・最先端の科学技術を駆使した新たな価値創出に向けて情熱と当事者意識をもって取り組み、トップイノベーターとして世界の製薬技術をけん引し、競合優位な製薬技術を確立することができる。
              ・社内外の多様なステークホルダーと協業し、チームとして価値を最大化する。
              ・明確な正解のない複雑な問題に対して、多角的な視点から本質的な課題を捉え、多様な評価軸を駆使してベストと考える解決策を丁寧に、且つ迅速に導く。

              【歓迎経験】
              ・ケミカル原薬連続生産技術開発、ケミカル原薬製造設備の開発・設計
              ・Aspen plus、gPROMS等の化学工学シミュレーション、データサイエンス
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1000万円 
              検討する

              医薬品製造受託機関

              CMC開発センター スタッフ

              • フレックス勤務
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 海外赴任・出張あり

              原薬および製剤開発に関する製造、分析技術の移管など担っていただきます。

              仕事内容
              創薬支援事業とCMC開発及び海外企業からの技術移管を進めており、お客様より委託頂いたmRNA製品の製造および製造方法・試験方法の開発並びに移管技術の再現・事業所への移管、国内を中心としたCMC開発受託事業の準備を担って頂きます。CMC開発センタースタッフとして、想定している業務内容は以下の通りです。
              これまでのご経験や今後のキャリアプランに合わせて別チームのご提案をさせていただく場合がございます。

              ■原薬開発(製造)チーム
              ・協力海外企業の技術移転チームと連携し、ラボでの同社技術再現を達成する
              ・創薬支援事業において、お客様の要望通りの成果物を製造して品質試験のレポートとともに提供する。また、お客様との協議を踏まえて、製造方法の開発を行う。
              ・工場製造部門への技術移転を遂行する

              ■QC(分析)チーム
              ・協力海外企業の技術移転チームと連携し、ラボでの同社の分析技術再現を達成する
              ・創薬支援事業において、お客様の要望通りの成果物を製造して品質試験のレポートとともに提供する。また、お客様との協議を踏まえて、試験方法の開発を行う。
              ・探索段階における医薬品の分析研究(物性検討、構造解析、試験法開発)を遂行する。

              ■製剤チーム
              ・製剤処方設計(剤型、施栓系、充填、凍結乾燥の検討、評価)
              ・LNP調製、バルク調製、充填、凍結乾燥、検査、包装を含む製剤工程のプロセス設計
              ・協力海外企業からの技術移管を進め、ラボで技術再現を達成
              ・工場設計に向けた技術評価(2026年製剤化工場竣工予定)

              各チーム共通
              ・製造販売承認申請用データ取得およびCTD作成業務
              ・信頼性保証基準でのデータ取得及び文書作成
              ・試験室管理と業務改善
              応募条件
              【必須事項】
              【学歴】大学卒業以上
              ■原薬開発(製造)チーム
              ・医薬品研究開発にて、原薬製造のプロセス開発経験(3年以上が望ましい)
              ・実験計画報告書、標準作業手順書の作成経験

              ■QC(分析)チーム
              ・医薬品研究開発にて、分析研究またはQC業務経験(3年以上が望ましい)
              ・製薬企業での分析研究もしくはQCにおける業務
              (化学、生物学分野での学士以上の学歴または同等の職務経験)

              ■製剤チーム
              ・製剤開発業務に関する経験(戦略立案、シミュレーション技術構築等)
              ・製薬業界における製剤設計業務におけるプロジェクト経験

              求める人物像:
              ・会社のビジョン・ミッション・バリューに共感ができる
              ・変化を楽しみ、目標に向かって提案改善ができる
              ・領域横断的なチーム環境で協調して仕事を達成する能力

              必要言語・レベル
              ・日本語:ビジネスレベル
              ・英語:抵抗がない程度(技術移管資料理解や海外とのメールやり取り)
              【歓迎経験】
              ・メッセンジャーRNAへの理解
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、千葉
              年収・給与
              400万円~1050万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              抗体医薬品の製造プロセス開発研究

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              豊富なグローバル新薬開発品における抗体医薬品の製造プロセス開発研究を担う

              仕事内容
              ・抗体医薬品の製造プロセス開発研究

              その他、ご本人の適性や能力を考慮した上で、上記以外の業務もご経験頂くことも想定しています
              応募条件
              【必須事項】
              ・抗体医薬品の製造プロセス開発研究に対する高度な専門性
              ・抗体医薬品の製造プロセス開発研究の実務経験3年以上
              ・たんぱく質の製法プロセス開発に関し、専門知識を有している方(5年以上の実務経験)
              ・論理的思考力、コミュニケーション力があり、チームで連携しながら活動できる能力を有する方
              ・語学:専門分野の業務や調整を英語で遂行できるレベル

              【求める人物像】
              ・コミュニケーション能力が高く、各ステークホルダーと連携しながら業務を遂行でき、またグローバル開発や新規領域に対して積極的に取り組む姿勢のある方
              【歓迎経験】
              ・細胞株構築の開発経験がある方
              ・未経験の分野でも積極的に学び、習得できる意欲のある方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              研究(バイオプロセス)の求人

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有

              バイオ医薬品製造プロセス開発研究から開発した製造プロセスの特性解析評価を実施し技術移転を担当

              仕事内容
              ・バイオ医薬品(抗体)製造プロセス(培養・精製)開発研究から開発した製造プロセスの特性解析評価を実施すると共に、国内外、グループ内外製造場所への技術移転を担当する。
              応募条件
              【必須事項】
              ・抗体医薬品またはその他バイオ医薬品製造プロセス開発経験
              ・バイオ医薬品製造(培養・精製)プロセスに対するプロセス特性解析研究経験
              ・バイオ医薬品のCMC申請資料(CTD M2及びM3)の作成経験

              上記3項目のうち2つ以上の経験・スキルを保有していること
              ・CDMOへの技術移転および製造管理経験があること
              ・バイオ医薬品製造プロセス開発領域におけるDX/Simulation関連技術の開発経験があること

              ・TOEIC730以上
              ・年齢、国籍、経験を問わず多様性を理解し、協業、意思疎通ができること


              【歓迎経験】
              ・学位取得者(が望ましい)

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】群馬
              年収・給与
              経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              化学工学研究業務

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              開発中の医薬品原薬の化学工学的研究*及び製造装置・設備設計から技術移転、バリデーションを含む生産設備立ち上げ業務

              仕事内容
              ・開発中の医薬品原薬の化学工学的研究*及び製造装置・設備設計から技術移転、バリデーションを含む生産設備立ち上げ業務
              *:化学工学的視点に基づく単位操作の解析(反応速度論、晶析メカニズム等)や、流体シミュレーション等を活用したスケールアップ検討等。
              応募条件
              【必須事項】
              ・医薬品原薬またはファインケミカル、バイオ製品の製造プロセス開発の実務経験*がある。
              *:化学工学的な研究実績があること
              ・製造装置・設備の設計・施工及び技術移転を含む生産設備立ち上げやバリデーションの実務経験がある。
              ・戦略的思考力を持ち、社内外の関係者と連携し、チームをまとめて目標を達成するリーダーシップを有する方。
              ・英語によるコミュニケーション力(例えば、TOEIC 730点以上や海外企業との協業経験等)があれば、望ましい。

              【歓迎経験】
              ・設備施工時のエンジニアリング業務の経験があれば、尚、望ましい。
              【免許・資格】
              ・技術士、危険物取扱者など上記業務に関連する資格(必須ではない)
              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              600万円~1100万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              バイオ医薬品(原薬)のプロセス研究職

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 転勤なし

              バイオ医薬品(導入品)の日本申請に向けた各種申請資料作成など担っていただきます。

              仕事内容
              バイオ医薬品(導入品)の日本申請に向けた各種申請資料作成(主にCTD M3の原薬の製造パート)を行う。また、自社創薬のバイオ医薬品(原薬)に関するプロセス開発(培養・精製)、CMO/CDMOへの技術移転並びに申請資料作成を行う。

              具体的な職務内容:
              ・製造プロセス(培養・精製)の開発研究及び課員への教育・指導
              ・CMO/CDMOへの技術移転並びコミュニケーション
              ・製造プロセスのスケールアップ及び工業化(CMO/CDMOでの対応を主とする)
              ・治験や商用に向けた各種申請資料(IND/IMPD・BLA用CTD)の作成並びに照会対応
              ・他部門や他社とのコミュニケーション
              応募条件
              【必須事項】
              ・バイオ医薬品(原薬)の製造プロセス開発の実務経験(3年以上)
              ・バイオ医薬品のレギュレーション、ガイドラインに関する知識
              ・IND/IMPDあるいは承認申請書の作成経験

              【望ましい人物像】
              ・多様な関係部署の担当者と協力して業務を推進できる方
              ・社内前例がなくとも建設的かつポジティブにメンバーをリードできる方
              ・根拠データ及び参考文献に基づいて論理的に道筋を立てられる方
              【歓迎経験】
              ・バイオ医薬品(原薬)の工程分析開発又はバイオ医薬品(製剤)のプセス開発経験
              ・プロセス開発でのクオリティバイデザインの活用経験
              ・海外グループ会社及び他社と英語でのコミュニケーションで業務を推進できる方
              ・戦略的思考力を持ち、社内外の関係者と協働し、チームで品質を作り上げることができる方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】徳島
              年収・給与
              650万円~900万円 経験により応相談
              検討する