分析研究の求人一覧
- 職種
-
- 勤務地
-
- 年収
-
- 業種
-
- こだわり条件
-
- 免許・資格
-
- 活かせる強み
-
職種
勤務地
年収
- 希望の年収
-
業種
こだわり条件
- 企業特性
- 働き方
- 募集・採用情報
- 待遇・福利厚生
- 語学
- 社員の平均年齢
免許・資格など
- 国家資格
- 学位
- その他
活かせる強み
- 業界・専攻経験
- 英語業務経験
- 機器スキル
- Officeスキル
- マネジメントスキル
- 折衝・交渉スキル
- 知識
この検索条件を保存する
以下の条件で検索条件を保存しました
新着受託企業
受託企業における解析技術者の求人
- 受託会社
- 年間休日120日以上
- 新着求人
- 転勤なし
- Iターン・Uターン
- 車通勤可
生化学実験の技術も保有されている企業での受託解析試験業務
- 仕事内容
- 主に糖鎖、タンパク質、ペプチド等の生体分子解析業務
受託解析試験の実施・推進 - 応募条件
-
【必須事項】
・理系大学の学士号、修士号又は博士号以上の学位を取得されている方(新卒、既卒は問いません)
・有機合成化学あるいは分析化学に関する実験経験があることが望ましい。
・LC-MS、HPLC、UPLCの使用経験がある方
・協調性がある方
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】北海道
- 年収・給与
- 経験により応相談
大手製薬メーカー
分析研究技術者
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
大手製薬メーカーの子会社にて分析研究技術者としてin vitro/in vivo試料中薬物濃度測定業務を担う
- 仕事内容
- ・LC/MS/MSによるin vitro/in vivo試料中薬物濃度測定
・in vitro動態評価 (膜透過性評価,トランスポーター評価,代謝酵素阻害試験など)
・元素分析,質量分析 - 応募条件
-
【必須事項】
・企業または研究機関での医薬品等開発に関わる研究経験
・LCやLC/MS/MS分析に関する専門的知識および経験
・新しい技術・知識の習得に意欲的であり,新薬創出に情熱を持てる方
【歓迎経験】
以下に挙げる経験・知識・スキルを複数有する方を特に歓迎します
・薬物動態あるいは安全性研究全般にわたる一般的な知識と研究経験
・医薬品開発における信頼性基準/GLP試験に関する知識と経験
・放射性同位元素 (主に14Cや3H) の取り扱い経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 経験により応相談
CRO
分析担当者
- 受託会社
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 残業ほとんどなし
- 退職金制度有
- Iターン・Uターン
医薬品等の非臨床試験における分析部門においてご就業いただきます
- 仕事内容
- 非臨床試験の業務を行っている同社にて分析担当者として業務を行っていただきます。
<具体的には>
・HPLCやLC/MS/MS等を用いた生体試料中の薬物の定量分析を中心に医薬品開発等に関連する分析業務
・PCRを用いた遺伝子解析業務
のいずれかをご担当いただきます。(得意分野に応じて担当を決めていきます)
開発に携わることができる医薬品は幅広く、風邪薬から抗がん剤、細胞療法にも携わることができます。
- 応募条件
-
【必須事項】
以下いずれかのご経験をお持ちの方
・HPLCや液体クロマトグラフィー等の分析業務経験のある方(分析の対象は問いません)
・PCRによる遺伝子解析業務の経験のある方
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】長野
- 年収・給与
- 350万円~550万円 経験により応相談
国内大手製薬メーカー
医薬品の分析研究業務(リーダー候補)
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 退職金制度有
- Iターン・Uターン
- 車通勤可
医薬品(合成化合物又は抗体、核酸、遺伝子治療、など)の分析研究を担う
- 仕事内容
- 医薬品の分析研究業務
<具体項目>
・医薬品(合成化合物又は抗体、核酸、遺伝子治療、など)の分析研究(物性検討、構造解析、試験法開発など)
・医薬品に関する新規分析技術・生産技術の研究
・治験申請及び新薬承認申請における品質管理戦略の構築
・商業生産サイトへの分析技術移転
【配属部署の紹介】
幅広い世代が業務に従事しており、医薬品の品質管理の中心を担う部門。
【魅力・やりがい】
医薬品の品質を決定する重要なミッションを担っており、適切な医薬品を世に送り出すことに貢献できる。
【本職務における競合との差別化ポイント】
PJ業務においては、若手とベテランのペアでPJへ参画する事が可能であり、早期に実績を得る事ができる。
基盤研究業務にも力を入れており、新規技術獲得に向けて社内外の活動も積極的に行っている。
原薬/製剤機能とは同じ研究所メンバーとして活動しており、ラボも中階段でつながった構造なので、それぞれのメンバーとディスカッションや相談しやすく、緊密に連携してプロジェクトの推進や新規技術研究に取り組める。
【当該職務を担う事で候補者が得られる経験/メリット等】
医薬品の分析技術の獲得
医薬品の開発ステージ毎における品質管理戦略の理解
幅広いモダリティーの分析業務に関わることができる。 - 応募条件
-
【必須事項】
・医薬品分析、品質評価業務経験
・各国(日本,欧米,アジア,アセアン等)における開発品の治験申請又は新薬承認申請業務経験(承認取得の経験があれば,なお良い)
・上記業務に対応出来る英語力レベル
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】山口
- 年収・給与
- 650万円~1000万円
化粧品、食品の製造・販売メーカー
基礎研究職
- 中小企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 退職金制度有
- 40代
歴史の長い化粧品・食品開発メーカーでの基礎研究職の求人です!
- 仕事内容
- 「オリーブ」を活かした化粧品、食品の開発 / 化粧品、食品の品質管理業務
・オリーブの基礎研究、機能性評価 / 化粧品、食品の成分分析、微生物検査
・オリーブや和漢植物成分を配合するスキンケア、ヘア化粧品の開発
化粧品開発:食品開発の割合は50%:50%の時もあれば、化粧品開発のみ行う期間もあります。食品開発の業務は時期により割合が異なりますが、基本的には両方の業務をお任せする予定です。
また、製品の新規開発と既存リニューアルの割合も同程度です。研究開発には、常に正社員の1割以上の人員を割いています。 - 応募条件
-
【必須事項】
・食品、化粧品の開発もしくは品質管理のご経験をお持ちの方
・分野問わず、理化学分析、微生物分析などのご経験をお持ちの方
・理系学科専攻の方
【歓迎経験】
【免許・資格】
普通自動車免許第一種
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】岡山
- 年収・給与
- 350万円~550万円
内資製薬メーカー
【CMC・生産本部 分析研究部】CMC分析研究担当
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
CMC分析研究担当としてグローバル新薬開発品の分析リードを担う
- 仕事内容
- ・グローバル新薬開発品の分析リード
・グローバル新薬開発品の試験法開発、規格及び試験方法の設定
・グローバル新薬開発品の品質管理戦略・CMC申請戦略の構築
・治験薬の出荷試験等のGMP関連業務及び品質試験・安定性試験の委託管理
・試験法の技術移転
※その他、ご本人の適性や能力を考慮した上で、上記以外の業務もご経験頂くことも想定しています - 応募条件
-
【必須事項】
・品質関連業務の実務経験5年以上または品質分野におけるプロジェクトリードの実務経験2年以上もしくは同等の経験
・試験法開発、規格及び試験方法の設定の実務経験
・論理的思考力、コミュニケーション力があり、チームで連携しながら活動できる能力を有する方
・TOEIC:700点以上
・修士卒以上
【求める人物像】
・コミュニケーション能力が高く、各ステークホルダーと連携しながら業務を遂行でき、またグローバル開発や新規領域に対して積極的に取り組む姿勢のある方
【歓迎経験】
・国内外の治験申請又は新薬申請作成の経験
・グローバル新薬開発品のCMC開発業務
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 経験により応相談
国内大手製薬グループの受託会社
研究開発支援
- 受託会社
- 年間休日120日以上
- Iターン・Uターン
- 30代
- 40代
グループ企業での開発原薬や製剤の分析研究支援業務
- 仕事内容
- ・グループ企業での開発原薬や製剤の分析研究支援(原薬、原料、製剤、中間体の各種物性評価、出荷試験、安定性試験、試験法開発など)
・治験薬用の日・米・欧の局方に従った原料・原薬の品質評価試験
・GMP 管理業務(機器管理報告書作成など)、リーダー業務
・錠剤や注射剤といった開発製剤の各種物性試験(溶出試験やタンパク力価試験など)と安定性試験(開発途中の安定性試験と当局への申請用試験)
・製剤の試験法開発支援(HPLC条件検討や分析法バリデーションなど)
・治験薬製剤の出荷試験などの品質評価試験
・治験薬製造工程の各種サンプルや洗浄後の製造機器への薬剤残留性の分析業務
低分子化合物から高分子化合物に至る幅広い範囲の医薬品開発の分析支援です - 応募条件
-
【必須事項】
GMP業務経験者、医薬品分析業務経験者
日米欧の薬局方、ICH-Q ガイドラインの知識
日・米・欧の局方に従った原料・原薬の分析経験
物理化学的分析、各種クロマトグラフィーを用いた分析経験
【歓迎経験】
医薬品の品質管理業務スキル
統計スキル
抗体医薬品の分析スキル
微生物試験スキル(微生物限度試験、無菌試験など)
原薬の物性評価スキル
LIMSなどのデータインテグリティー対応スキル
リーダー業務などの組織マネージメント経験
GMP責任者業務経験
QA、データレビュー、監査・査察対応など信頼性保証業務経験
英語、委託者とのビジネスコミュニケーションスキル
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】茨城
- 年収・給与
- 経験により応相談
ジェネリックメーカー
製剤技術本部 製剤初期設計部
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
大手製薬企業において製剤における分析試験や調査、報告書作成業務
- 仕事内容
- ・各種公的資料,文献,データベース検索による先発製剤の机上調査
・各種分析試験(溶出試験,定量試験,機器分析による物性測定・解析など)
・実験の計画書,報告書の作成,パワーポイントによるプレゼンテーション
- 応募条件
-
【必須事項】
・大学院卒以上
・医薬品,化学品,食品の分析経験者(有機分析,無機分析,熱分析,HPLC/ラマン/SEM等を使用した分析など)
・英語に抵抗のない方
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 400万円~700万円 経験により応相談
内資製薬メーカー
生薬農薬管理職
- 大企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 退職金制度有
- Iターン・Uターン
- 車通勤可
漢方薬メーカーにて生薬栽培時の農薬管理や農薬のリスク評価
- 仕事内容
- ・生薬栽培時の農薬管理
・使用した農薬のリスク評価
- 応募条件
-
【必須事項】
・大卒以上
・化学専攻もしくは農学専攻
・社内外とのコミュニケーション能力
【歓迎経験】
・農薬関連業務の勤務経験者(優遇)
・食品などの分析化学業務経験者(優遇)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】茨城
- 年収・給与
- 経験により応相談
内資製薬メーカー
原薬・製剤分析担当
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
製薬メーカーにて研究開発における物性分析業務
- 仕事内容
- ジェネリック医薬品の研究開発における物性分析業務をお願いします。
・医薬品原薬の品質評価、物性評価、規格及び試験方法の作成、承認申請資料の作成、及び照会事項の当局対応
・医薬品製剤の品質評価、物性評価、規格及び試験方法の作成、生物学的同等性試験・溶出試験、承認申請資料の作成及び照会事項の当局対応
※担当いただく業務は経験等により決定いたします。
短期的には、まずは上記業務のうち原薬・製剤いずれかをご担当いただき、さらに部門内にて業務の幅を広げていただきます。中期的には最新の科学技術やレギュレーションの理解に基づいた医薬品開発における新規評価法の開発、ジェネリック医薬品の安定供給を達成するための業務改善、職場におけるクオリティカルチャー醸成の推進、チームマネジメントをお願いいたします。さらには、薬事や品質保証関連等、社内でのキャリアパスもご検討いただきます。 - 応募条件
-
【必須事項】
・医薬品・化学物質に関する全般的な知識
・医薬品分析業務の経験がある方(HPLCやGC、溶出試験等、3年以上)
・英語(英語論文、仕様書、規格書が読解できる程度)
・大卒以上
(その他要件)
過去3年以内に応募していない方
非喫煙者の方(もしくは入社と同時に禁煙宣言をし、実行できる方)
【歓迎経験】
・医薬品の品質に関する試験法の開発経験
・医薬品の承認申請の経験
・ICHを始めとしたレギュレーションを理解している方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 450万円~700万円
内資系企業
製剤開発・分析研究
- 中小企業
- 設立30年以上
- 退職金制度有
- 管理職・マネージャー
新製品開発組織においてマネジメント業務および医薬製品の開発業務をお任せします。
- 仕事内容
- 新製品開発組織においてマネジメント業務を始め、マーケティング、商品企画担当と連携し医薬製品の開発業務をお任せします。GMPを理解し、商業化の過程で発生する製造・品質管理の問題に対して、適切な助言を行って頂きます。
<詳細>
基本は、経口製剤を担当いただきます。
・組織マネジメント
・医薬品製品(医療用医薬品、OTC医薬品、医薬部外品)の試作や試作分の試験方法検討・開発
・行った開発内容をSOPに仕上、技術移管 - 応募条件
-
【必須事項】
・製剤研究や分析研究及び試験立ち上げのご経験をお持ちで、マネジメント経験をお持ちの方
・申請に係る業務知識を有している方(製剤処方の開発、製造法研究、品質規格の設定、試験法の開発、非臨床、臨床試験など)
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 650万円~900万円
製薬メーカー
医薬品研究開発(経口剤の分析評価)
- 大企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- 退職金制度有
抗がん剤及びその周辺領域のジェネリック医薬品の分析業務
- 仕事内容
- 抗がん剤及びその周辺領域のジェネリック医薬品の分析業務(経口剤)
・原薬の品質評価
・試作品などの品質評価及び試験方法検討
・承認申請の資料(CTD)作成,及び照会対応
・CMC 関連の開発マネジメントの補佐
- 応募条件
-
【必須事項】
大学,大学院修士修了以上
・ 医薬品(経口剤)研究で以下の業務経験を有すること
(1) 原薬評価・選定に関する業務
(2) 分析試験経験(5 年以上)
(3) 自身で分析試験方法を確立し,規格設定した上市品目があること
(4) 申請・承認に関わる CMC 関連の CTD 作成及び照会対応業務
(5) 分析機器(溶出試験,HPLC,GC,粒度分布計など)の操作
【歓迎経験】
・企画化から上市までのスケジュール管理,マネジメント経験
・ ジェネリック医薬品の研究開発経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 550万円~900万円
医薬品製造会社
有機化学系研究員
- 中小企業
- 年間休日120日以上
- 社宅・住宅手当有
- Iターン・Uターン
- 車通勤可
有機化学の知見を有する研究者・技術者を募集いたします。
- 仕事内容
- 微生物を応用した特徴あるCDMO(医薬品を中心としたプロセス開発・製造支援)事業を行っている当社にて、医薬品原料の製法開発業務をお任せします。
1)有機化学全般の研究開発業務
2)各種分析機器(HPLC、NMRなど)を用いた有機化合物の分析業務
3)医薬品製造の製造プロセス開発研究業務 - 応募条件
-
【必須事項】
有機合成化学系の修士号(薬、理、工、農など)の取得者もしくは同等レベル以上の知識と経験を有する方
・有機化学の基礎を学んで来られた方
・有機化合物の単離・精製(分液操作、シリカゲルクロマトグラフィーなど)、および分析(HPLC、NMRなど)の作業経験をお持ちの方
【歓迎経験】
・医薬品原薬・中間体等の製造やプロセス開発の経験や知識をお持ちの方は、特に歓迎
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】愛知
- 年収・給与
- 300万円~ 経験により応相談
受託研究企業
分析試験責任者
- 受託会社
- 年間休日120日以上
- 急募
- 転勤なし
- Iターン・Uターン
- 車通勤可
化学物質の媒体中の濃度分析など分析機器をつかった分析業務および統括業務
- 仕事内容
- 分析業務(化学物質の濃度分析、純度分析等、試験計画書作成、実施報告書作成、書類チェック、機器メンテナンス、洗浄等)の統括
- 応募条件
-
【必須事項】
・企業における分析試験責任者の経験、分析分野専攻の方
・Word、Excelなどの基本的なPCスキル
・動物、化学物質、有機溶剤等に対して重度なアレルギーがない方
【歓迎経験】
・CRO勤務経験者およびGLP概念有識者
・LC-MS/MS分析業務の経験がある方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】静岡
- 年収・給与
- 400万円~700万円 経験により応相談
大手製薬メーカー
健康食品等研究開発(分析・評価業務)
- 大企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 育児・託児支援制度
健康食品・機能性表示食品等の分析関連業務、特に新商品開発における品質評価全般
- 仕事内容
- 健康食品・機能性表示食品等(飲料、ゼリー飲料、錠剤、ソフトカプセル、粉末等)の分析関連業務、特に新商品開発における品質評価全般
・試作品の成分・物性・微生物等の分析関連業務、特に新商品開発における品質評価全般
・製品規格・賞味期限設定、食品表示作成 - 応募条件
-
【必須事項】
・大学卒以上
・健康食品・機能性表示食品等(飲料、ゼリー飲料、錠剤、ソフトカプセル、粉末等)の製品や原料に関する知識、分析・品質評価関連の実務経験
以下のいずれかのスキルをお持ちの方
・物性・成分・微生物分析法開発、製品規格設定
・保存安定性等評価、配合原料の品質評価
【歓迎経験】
・健康食品・機能性表示食品・特定保健用食品の製品開発・品質評価に携わった経験のある方
・食品会社、研究・試験機関等で食品素材開発に携わった経験のある方
・自ら課題を設定し、課題に基づいた情報収集・分析・提案ができる方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 550万円~900万円 経験により応相談
医薬品メーカー
分析研究プロジェクトリーダー
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 産休・育休取得実績あり
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 育児・託児支援制度
- Iターン・Uターン
- 年収1,000万円以上
- 管理職・マネージャー
- 車通勤可
- 英語を活かす
内資医薬品メーカーでの分析研究プロジェクトリーダー職です。
- 仕事内容
- ・新規合成医薬品化合物の試験法開発、バリデーション
・新規合成医薬品化合物の規格設定
・新規合成医薬品化合物の不純物評価(Q3D、M7、ニトロソアミンを含む)
・新規合成医薬品化合物の安定性評価
・新規合成医薬品化合物のDMF作成・登録
・治験用新規合成医薬品化合物の品質評価
・新規合成医薬品化合物の申請資料作成、申請・照会対応(海外を含む) - 応募条件
-
【必須事項】
・製薬会社での勤務経験
・新規合成医薬品化合物(低分子)の規格設定、分析経験
・新規合成医薬品化合物の製造販売承認申請業務に関わる経験
・英語(ビジネスレベル)
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】佐賀
- 年収・給与
- ~1200万円 経験により応相談
製薬メーカー
医薬品研究開発職(分析研究部)
- 中小企業
- 年間休日120日以上
- 第二新卒歓迎
- 退職金制度有
- 30代
ジェネリック医薬品に関する研究開発(実験担当者)業務
- 仕事内容
- ・ジェネリック医薬品に関する研究開発(実験担当者)
・医薬品の試験方法の設定
・医薬品の品質に関わる試験
・承認申請資料の作成及び照会対応等
・治験薬GMPに関わる業務 - 応募条件
-
【必須事項】
・薬学系または理系学部、大卒又は大学院卒、卒業予定者
・PC(Word及びExcel)
【歓迎経験】
・医薬品メーカー等での製剤分析業務、品質管理業務の経験がある人が望ましい
・機器分析(HPLC、UV、GCなど)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 350万円~600万円 経験により応相談
内資製薬メーカー
繊維新素材の研究
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 産休・育休取得実績あり
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
繊維新素材の基礎・基盤要素技術の研究業務です。
- 仕事内容
- 繊維新素材の研究者として、以下いずれかの業務を担当いただきます。
1.新規繊維創出のための基礎・基盤要素技術の研究
2.環境対応型繊維新素材の研究
3.新規機能ポリマーや繊維構造制御による高機能繊維・布帛の研究
4.極限追求による繊維材料の機能革新の研究
- 応募条件
-
【必須事項】
・高分子材料の基礎知識があり、研究の実務経験がある方
【歓迎経験】
・熱可塑性樹脂の専門知識もしくは業務経験がある方
・分析関連の基礎知識
・英語に抵抗がなく勉強する意欲がある方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】静岡、他
- 年収・給与
- 経験により応相談
大手製薬メーカー
分析開発研究職
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 産休・育休取得実績あり
- 転勤なし
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
製薬メーカーにてプロジェクトに参画し分子構造の解析や結晶形の評価業務等の研究開発に従事していただきます
- 仕事内容
- プロジェクトに参画し、主に以下の項目に関する研究開発に従事していただきます。
・分子構造の解析
・結晶形の評価
・安定性などの物理的化学的性質の測定
・原薬及び製剤の分析試験法の開発とその品質評価
・各国の規制に応じた製造販売承認申請用資料の作成
低分子医薬品に加えてバイオ医薬品や新規モダリティ(※)も取り扱っており、これらの研究に必要な新しい分析技術の開発にも取り組んでいただきます。
※新規モダリティ;核酸医薬、細胞治療(再生医療)、遺伝子治療など、低分子医薬品や抗体医薬品などの従来モダリティに代わる新規クラスの化合物群。
- 応募条件
-
【必須事項】
・バイオ医薬品、核酸又はワクチンなどの新規モダリティの分析開発研究の実務経験及び製造販売承認申請経験がある方
・英語によるコミュニケーション・文書作成が十分できる方
・理系修士卒以上
【歓迎経験】
・日米欧以外の諸外国向け医薬品の分析開発研究の実務経験がある方
・投与デバイスなどの医療器具に関する知識・規制に熟知した方
・プログラミングのスキルを有する方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 750万円~1100万円 経験により応相談
大手グループ企業
リーダー候補 / CMC部門(原薬、製剤、分析)の研究開発
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- Iターン・Uターン
CMC研究の一層の強化・促進!分析研究、製剤研究、原薬プロセス研究のいずれかを担っていただきます。
- 仕事内容
- ■ご経験に応じて、下記業務のいずれかをお任せ致します。
【具体的な職務内容】
(1)分析研究
・原薬および製剤の試験法開発、特性解析
・治験申請(IND等)および承認申請資料の作成
・導入候補パイプラインの評価(抗体、ペプチドなど多様なモダリティが対象)
・国内外の試験委託先の管理
(2)製剤研究
・製剤開発、治験薬供給
・製剤設計(処方、製造方法の検討、設定)
・製剤の製造スケールアップ検討
・治験薬製造
・製剤製造技術移管
・治験申請(IND等)および承認申請資料の作成
(3)原薬プロセス研究
・原薬の製造プロセス開発とスケールアップ検討(低分子から中分子の合成医薬品、またはバイオ医薬品)
・原薬製造技術移管
・治験申請(IND等)および承認申請資料の作成
・国内外の製造委託先の管理
〔業務上、出張で対応する業務があります〕
・年に2回程度の海外出張があります。
※昨今の社会情勢により、現在は海外出張を行っていません。
(オンラインを活用して活動しています。)
今後は、国・社会や当社全体の動きにあわせて慎重に検討します。
<仕事の魅力・やりがい>
CMC業務のなかで幅広い活躍機会があります。ご自身の専門性を発揮しながら、きっと開発メンバーと一緒に”仕事のやりがい”を共有できると考えています。自身が開発・設計した製剤による医療への貢献を実感することができます。
<キャリアパスイメージ(1~3年後)>
ご自身の専門性に応じた分野にて、担当テーマの開発に従事して頂きます。また、原則、数名のメンバーの指導/サポートをしながら業務を遂行して頂くこととなりますので、マネージメントスキルも同時に磨いていただきたいと考えています。
<キャリアパスイメージ(3~5年後)>
CMC研究部のマネージャーポジションでの活躍を期待しています。一方で業界活動などを含めたより専門性に特化したキャリア形成を考えて頂くこともありえます。
<取り扱い商材>
開発化合物の原薬、製剤 - 応募条件
-
【必須事項】
<最終学歴>
大卒以上
<必要な業務経験/スキル>
・製薬業界のCMC研究部門での業務経験(実務経験3年以上)
<求める人物像>
・何事にも主体的かつ積極的に仕事に取り組むことができる方
・周囲の関係者と連携し、良好な関係を構築できる方
【歓迎経験】
・治験申請(IND等)または承認申請資料の作成経験
・海外企業との連携に関する業務経験
・英語によるコミュニケーション能力(ビジネス会話レベル)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】静岡
- 年収・給与
- 700万円~950万円 経験により応相談