詳細条件から探す

求人検索条件icon求人検索条件

職種
選択
    勤務地
    選択
      年収
      選択
        業種
        選択
          こだわり条件
          選択
            免許・資格
            選択
              活かせる強み
              選択
                求人検索条件iconこの検索条件を保存

                現在募集中の求人icon現在募集中の求人

                該当求人数 2442 件中 2321~2340件を表示中

                大手製薬メーカー(外資系)

                データとライフサイエンス分野の専門性を活かし創薬研究加速を実現するデータストラテジスト

                • 大企業
                • 上場企業
                • 設立30年以上
                • 年間休日120日以上
                • フレックス勤務
                • 転勤なし
                • 社宅・住宅手当有
                • 退職金制度有
                • 年収1,000万円以上
                • 英語を活かす

                研究データを有効活用し価値最大化につなげる拡張性の高い研究デジタルIT基盤を構築

                仕事内容
                創薬研究プロジェクト加速のため、現場研究者との議論を通じて研究データ・ナレッジ利活用における本質的・潜在的な課題やニーズを同定し、最新のデジタルIT技術を活用して解決に導く。
                これらを実現するため、下記分野のいずれかを中心として、社内研究員や協力会社 (外注委託先IT会社等) と協働してデジタルIT基盤構築整備を行い、データ処理自動化や解析力を強化する。

                ・抗体/低分子・中分子、薬効薬理/安全性(非臨床)、オミックスなど創薬研究における各種データベースのデザインや構築
                ・データサイエンティスト専門家向けの大規模データ解析環境のデザインや構築
                ・研究データの収集管理及び利活用の推進施策の立案と実行
                ・上記を含む部門横断的なデジタルIT基盤の導入/構築における構想立案、要件定義、構築、運用管理及びそれらに係る外注委託先のマネジメント

                なお、データ利活用にあたってのテクニカルな(基盤構築や実装)フォローは社内の専門家の協力を得られる環境のため、
                本ポジションにおいては、豊富な知見とプロアクティブなスタンスをベースに、課題の特定や課題解消のための具体的提案、プロジェクトをリードしていく側面が重要となっている。
                応募条件
                【必須事項】
                求めるスキル・知識・能力
                ・創薬研究者と議論するためのライフサイエンス領域における修士相当レベルの知識(必須)
                ・データ利活用に関する知見および実務経験

                求める行動特性
                ・創薬研究のプロセスやデータ解析に関心や好奇心を持ち、研究員との議論を通じた改善点や本質的な課題への取り組みに熱心であること
                ・課題解決に必要な関連技術の情報収集に前向きで、スキルアップに意欲的あること
                ・周囲や関係部署と友好的な協力関係を築きコミュニケーション、情報発信や提案に積極的であること

                必須資格(TOEICを含む)
                ・医学・薬学・農学・化学・工学系のいずれかで修士卒以上(必須)
                ・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)
                【歓迎経験】

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】神奈川
                年収・給与
                600万円~1100万円 経験により応相談
                検討する

                内資製薬メーカー

                海外グループ会社の事業管理・経営管理

                • 大企業
                • 上場企業
                • 設立30年以上
                • フレックス勤務
                • 社宅・住宅手当有
                • 年収1,000万円以上
                • 海外赴任・出張あり
                • 英語を活かす

                海外グループ会社における事業管理や経営管理業務

                仕事内容
                医薬品の受託開発・受託製造・販売を行う当社海外グループ会社における下記業務を担う
                ・ 事業管理・経営管理、重要経営課題の抽出、取り組み
                ・ 予算策定、予実管理、連結決算業務、設備投資計画の大枠把握
                ・取締役会・経営会議等の会議体運営
                ・規程・制度の企画・管理
                ・製剤開発品目の選定リード、日本向け生産・供給のとりまとめ
                を行う組織 (海外の事業部 経営管理グループ もしくは 事業支援グループ)のスタッフ。直属上司は海外の事業部 経営管理グループ長、もしくは同事業支援グループ長。
                応募条件
                【必須事項】
                ・大学・大学院卒または同等の能力
                ・ 海外関連業務の経験必須

                求める経験・スキル:
                ・ 財務、経理に関する知識や経験
                ・ 論理的思考力
                ・ 社内外の様々な関係者を巻き込んでいける調整能力
                ・ 課題を設定し、先頭に立って引っ張っていく行動力
                ・ 新しいこと、何かこれまでと異なることへの好奇心
                ・ 異文化を分かりあい、ともに物事を成し遂げることに喜びを感じられる方
                ・ 医薬品製造に関する知識があれば、より望ましい

                行動性・マインド:
                ・様々な機能から構成される事業を把握できる理解力・分析力
                ・事業拡大を描くことができる構想力
                ・周囲の理解を取り付けて事業を動かせる発信力・実行力
                ・タフな議論にもへこたれない粘り強さ
                【歓迎経験】
                ・ 医薬品に限らないがメーカーでの実務経験があることが望ましい
                ・TOEIC 800点以上レベルが望ましい
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                2024年12月~25年4月
                勤務地
                【住所】在宅可、東京
                年収・給与
                600万円~1300万円 経験により応相談
                検討する

                歯科グループ企業

                社内SE(IT企画・プロジェクト担当) 

                • 中小企業
                • 年間休日120日以上
                • 転勤なし
                • 年収1,000万円以上

                サービス事業系システム、業務系システム、情報セキュリティなど各種基幹システムの開発・改修・運用の企画など担う

                仕事内容
                社内SE(IT企画・プロジェクト担当)として、サービス事業系システム、業務系システム、情報セキュリティなど各種基幹システムの開発・改修・運用の企画はじめ、プロジェクトを牽引いただきます。担当領域はご自身のご経験を踏まえてアサインいたします。

                【具体的な仕事内容】
                お任せする担当システム領域にて、現状分析から課題抽出、改善策の提案、システム導入・運用までの一連のプロセスに携わっていただきます。また対象によってはローコードやサーバレスでの簡易的な内製開発を行っていただくこともあります。
                また、今後の運用に向けたIT戦略立案や実行にも携わり、DX推進をリードしていくことも期待しています。

                - 情報システム戦略の立案・推進・実行
                - 担当システムの運用・保守・管理
                - ヘルプデスク対応、ITサポート
                - システム導入・改修プロジェクトの計画・実行
                - ベンダーコントロール(折衝やシステムの進捗管理など) など
                ※担当領域により、自社内製もあり

                ▼ご自身の経験を活かせる、以下いずれかの担当領域にてご活躍いただきます。
                (事業システム※社外向け)
                ・歯科医院向けのデジタルプラットフォーム(店舗管理システムやWeb予約システム含む)
                ・エンドユーザ(利用者向け)システム(アプリ/オンラインECサイト含む)

                (業務システム※社内向け)
                ・社内業務システム(SFA・CRM、人事会計・経理・WF)
                ・自社で蓄積する情報基盤・データ活用
                ・業務基盤・活用(ネットワーク・サイバーセキュリティ対策、ITヘルプ、IT活用等)
                ・自社工場のDX化プロジェクト
                応募条件
                【必須事項】
                ・業界未経験OK(医療業界での経験は不問)
                ・事業向けもしくは社内基幹システムなどのIT企画・開発・改修・運用経験
                ・要件調整、要件整理、図式化の経験
                ・ベンダーとの折衝、コミュニケーション経験
                ・ITの基礎知識(ネットワーク、セキュリティ等)
                【歓迎経験】
                ・事業会社などでの情報システム部門での実務経験(社内SE・IT企画担当)
                ・業務フロー改善、新規システム導入等のプロジェクト経験
                ・フルスタックでのWeb開発の経験
                ・インフラやセキュリティの専門知識やスキル
                ・Azure、AWSなどの知識・スキル
                ・ソフトウェアの設計、開発経験
                ・DWH構築経験、蓄積したデータのBIツールを使った可視化やデータ活用の経験
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】東京
                年収・給与
                700万円~1000万円 
                検討する

                後発医薬品メーカー

                【製剤研究部】処方および製造法開発の担当者

                • 大企業
                • 設立30年以上
                • 年間休日120日以上
                • フレックス勤務
                • 社宅・住宅手当有
                • 退職金制度有
                • 海外赴任・出張あり

                ジェネリック医薬品の研究開発における処方設計および製造法開発業務を担当

                仕事内容
                ジェネリック医薬品の研究開発における処方設計および製造法開発業務を担当して頂きます。
                ・固形製剤(低分子医薬品対象)の処方および製造法の確立
                ・固形製剤の治験薬を含む申請用安定性検体3ロットの製造
                ・固形製剤の商業生産を想定したスケールアップ検討および技術移転業務
                ・固形製剤のCTD申請対応
                応募条件
                【必須事項】
                ・固形製剤の処方および製造法確立業務に3年以上従事。
                ・生産サイドへの技術移転および申請業務の経験がある方。
                ・海外含む社外のCDMO、CMOとプロジェクトを主体的に進めた経験がある方
                ・後輩社員の育成とグループのマネージメントの経験がある方
                ・大卒以上
                ・英語の文献が読める程度(TOEIC700点以上)

                (その他要件)
                ・非喫煙者の方(もしくは入社と同時に禁煙宣言をし、実行できる方)
                【歓迎経験】
                ・コミュニケーション能力に優れている方
                ・製剤設計、申請業務、対外折衝の経験があり、造詣が深い方
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                2025年1月頃(応相談)
                勤務地
                【住所】大阪
                年収・給与
                500万円~600万円 
                検討する

                大手グループ企業

                サイトプロデューサー

                • 大企業
                • 上場企業
                • 年間休日120日以上
                • 転勤なし

                運営する医療従事者向けサイトの本質的ユーザー数と事業価値の最大化を図る

                仕事内容
                日本最大の医療従事者専用サイトのマーケティング、サービス企画、運営
                ・サイト上で提供するWEBサービスの企画とプロジェクト推進
                ・PDCA(改修/改善)だけでなく、新規企画を含めた担当領域の牽引
                ・新規ユーザ獲得と、既存ユーザを含めたロイヤリティの向上
                ・ユーザの利用頻度の最大化を目指したあらゆるマーケティング活動の企画、実践

                ※経験と希望を考慮してメイン担当はメディア領域内の「ニュース/情報コンテンツ」または「UGCコンテンツ」を予定
                ※入社後の企画提案に応じて、その他の業務へも就いていただくことも可能です
                応募条件
                【必須事項】
                ※入社時には医学、医療に関する知識は必要ありません
                ・ロジカルシンキング(事実の収集、背景の理解、仮説の構築~検証)
                ・ユーザニーズや利用状況等を定量/定性の面で分析する業務経験3年程度
                ・他事業部やクライアント等の周囲を巻き込みながら業務改善をしてきた経験
                ・課題を自ら見つけて主体性をもって動ける力
                【歓迎経験】
                ・異なる業務領域の組織や担当者をまとめて、一つの達成目標向かって業務推進した経験
                ・Web・リアル問わずユーザー・カスタマーに真摯に向き合い、インサイトからプロダクト・サービスに価値を落とし込んだ経験(マーケティングのご経験がWEB・紙等の媒体問わず)
                ・社内外のクリエイター(著者/寄稿者/エディター等)と連携してのマーケテイング/営業/企画の推進経験
                ・WEBメディア、情報配信に携わった経験
                ・サイト運営、WEBサービス企画経験
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】在宅可、東京
                年収・給与
                500万円~900万円 
                検討する

                ベンチャー企業

                カスタマーサクセス【モバイルヘルスプログラム】

                • フレックス勤務
                • 転勤なし

                課題を捉えその解決のための提案として自社製品・サービスを効果的に提案・提供

                仕事内容
                具体的な業務内容:
                健康保険組合・企業・自治体等の顧客に対して、課題を捉え、その解決のための提案として自社製品・サービスを効果的に提案・提供をいただきます
                ・顧客の課題分析と自社製品を用いた解決・改善の提案
                ・参加者増加のためのマーケティング的な観点での提案
                ・アップセル、クロスセルの効果的な提案〜採用による事業成長の牽引
                応募条件
                【必須事項】
                ・無形商材の法人向けの営業経験(3年以上)
                ・当社のビジョン・VALUEへの共感

                【求める人物像】
                ・ヘルスケアに興味があり、人の健康を支えるプロダクトを世の中に広めたい方
                ・ルートセールスだけでなく、顧客課題と解決に向き合うマーケティング的な観点で顧客と関わってみたい方
                ・人とのコミュニケーションが好きな方
                ・決められたものをこなすのではなく、自ら試行錯誤できる方
                ・1つの事業がどう作られどう拡大していくのかを、自分の肌で経験してみたい方
                【歓迎経験】
                ・健保組合や人事部をターゲットとした営業経験
                ・PowerPointでの提案書作成経験

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】東京
                年収・給与
                400万円~650万円 
                検討する

                国内CRO

                統計解析業務/臨床薬理分野 

                • 大企業
                • 年間休日120日以上
                • フレックス勤務
                • 転勤なし
                • 退職金制度有

                母集団解析計画の作成、母集団解析の実施等の解析業務

                仕事内容
                母集団解析業務(母集団解析計画の作成、母集団解析の実施等)
                応募条件
                【必須事項】
                以下の何れかを満たしている方
                ・臨床開発または臨床研究における母集団解析の実務経験
                ・修士課程以上での研究にて母集団解析を使用した経験
                【歓迎経験】
                ・NONMEMの解析経験
                ・M&S(population PK, PK-PDまたはExposure-Response解析)での専門知識/実務経験
                ・臨床薬理や薬物動態の専門領域に興味がある方
                ・薬学・統計学・工学などの領域横断的な考え方に挑戦したい方
                ・対話によるコミュニケーションを大切にする方
                ・理論的、分析的に考える力を身につけたい方
                ・SASの経験がある方
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】東京、他
                年収・給与
                400万円~700万円 
                検討する

                エンジニアリング大手

                財務部門担当者

                • 大企業
                • 上場企業
                • 年間休日120日以上
                • 退職金制度有
                • 海外赴任・出張あり
                • 英語を活かす

                国内外グループ全体のキャッシュマネジメントや国内外金融機関との連携、折衝業務

                仕事内容
                1.以下の事項に対する調査/管理/報告/方針策定
                ・国内外グループ全体のキャッシュマネジメント(資金繰り管理)
                ・為替リスク管理
                ・国内外取引先の信用/債権管理
                ・資本政策
                ・投融資

                2.国際税務、ファイナンス、貿易保険等の専門的知見をベースとした以下の業務
                ・海外プロジェクトの受注前における財務・経理・税務リスク分析、それに伴う契約書への反映・契約スキーム構築
                ・海外プロジェクトの受注後における財務・経理・税務オペレーション
                ・海外プロジェクトのトレジャリー/資金オペレーション
                ・海外プロジェクトのJVパートナーとの連携、折衝
                ・海外グループ会社の財務・経理オペレーションサポート、経営サポート、収益性向上及びモニタリング
                ・海外プロジェクト・グループ会社全体のタックスプランニング、移転価格税制対応

                3.上記1.2.に関連した以下の業務
                ・国内外金融機関との連携、折衝
                ・国内外会計/税務コンサルタントとの連携、折衝
                ・全般的なリスク分析/モニタリングと牽制
                応募条件
                【必須事項】
                1.「業務内容」に記載のいずれかの業務経験の合計が3年以上の方
                2.担当者として主体的に手を動かして業務を実施できる方
                3.チームでの業務遂行に関心のある方
                【歓迎経験】
                1.部下・後輩の指導経験、数人以上からなるチーム・組織のマネジメント経験を有する方
                2.ローテーションで多様な経験を積むことに関心のある方
                3.「具体的な業務内容」記載の業務への専門性を高めることに関心のある方
                4.英語(英文メールの授受)を使用した業務遂行に関心のある方
                5.海外での勤務に関心のある方
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】在宅可、神奈川
                年収・給与
                550万円~900万円 経験により応相談
                検討する

                内資系CRO,CSO

                法人向けソリューション営業※DI・学術部門担当

                • 大企業
                • 年間休日120日以上
                • 転勤なし
                • 退職金制度有

                DI・学術部門における医薬情報提供に必要な問合せ窓口のアウトソーシング提案

                仕事内容
                昨今の製薬業界の環境変化は、DX化も相まって変化のスピードが速まっています。

                そこで、医薬特化型コールセンターを柱とする当事業部では、製薬企業の医療情報の提供・収集ニーズを先取りした提案や潜在している課題を提言できる営業経験者を求めています。

                《提案商材》
                ・クライアント(製薬企業)へ提案する主なサービス
                ・医薬品特化型のコールセンターサービスの企画・提案
                ・医薬情報資材の作成やコンプライアンス審査のアウトソーシング提案

                《主な業務内容》
                ・クライアントニーズのヒアリングから、提案内容の企画を立案
                ・社内の関連部署や外部ベンダーとの協同や調整
                ・見積作成、クライアントへのプレゼンや価格交渉
                ・新規ビジネスの検討
                ・スタッフとの面談や候補者との面接
                ※個人予算は持たず、チームで連携しながら事業部の予算達成を目指します。
                ※型通りのサービスパックではなく、一から提案を作り上げる企画提案型の営業です。
                応募条件
                【必須事項】
                下記いずれかのご経験を有する方
                ・事業会社での営業経験(有形無形問わず2年以上)
                ・医薬、医療業界での営業経験(2年以上)
                ・コールセンターSV経験(2年以上)
                ・サービス業での経験(販売、飲食、教育など3年以上)

                《求める人物像》
                ・新しいことに興味を持ち、それをビジネスとして捉えられる方
                ・チームワークを重視し、多くのメンバーとコミュニケーションを取ることが得意な方
                ・状況の変化に柔軟に対応できる方
                ・ロジカルな会話を心掛け、説明力の高い方
                ・勉強意欲がある方

                【歓迎経験】

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】東京、他
                年収・給与
                400万円~550万円 
                検討する

                国内大手CDMO

                医薬品の外観検査担当者(契約社員)

                • 中小企業
                • 年間休日120日以上
                • フレックス勤務
                • 転勤なし
                • 英語を活かす

                GMP試験の管理業務(原薬、原料、材料、製剤の品質試験、安定性試験等)

                仕事内容
                ・ワークシート、スプレッドシートの作成・管理
                ・サンプリング業務
                ・試験検体の管理業務(安定性試験検体を含む)
                ・機器管理業務
                ・文書管理業務
                ・試験記録の確認
                ・関連SOPの作成、レビュー
                ・当局、委託会社等からの査察、監査対応  
                ・その他上記に関連する業務
                応募条件
                【必須事項】
                ・高卒以上
                ・注射剤(液剤・粉末など)の外観選別経験がある方
                ・医薬品の包装作業を経験されたことがある方
                ・Excel又はWord等で簡単なPC作業が可能な方
                【歓迎経験】
                簡単な英文の読み書き(指図書のバイリンガル化)が可能な方、歓迎です。
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】大阪
                年収・給与
                ~400万円 経験により応相談
                検討する

                内資系CRO,CSO

                リモートディテール担当(MR経験者)

                • 大企業
                • 年間休日120日以上
                • 転勤なし
                • 退職金制度有

                MRとして医師や薬剤師に医薬品に関する情報提供を訪問という形ではなく電話やWEB会議ツールを活用

                仕事内容
                MRとして医師や薬剤師に医薬品に関する情報提供を訪問という形ではなく電話やWEB会議ツールを活用し、『リモートディテーリング』として情報提供を実施していただくお仕事です。

                具体的には、MRが訪問しきれない地域や、他社製品メインの病院・薬局に対して、電話やWEBなどの対面以外の手法を活用した情報提供を行ったり、勉強会をリモートで行います。クライアントニーズに合わせ、多様なディテーリング活動があります。

                活動に利用するスライドの作成や、Drや施設に関する情報収集業務を行い、対応後は結果レポートの作成業務もあり、現場のMRやMSとも連携を図りながら製品マーケティング・適正使用の推進に関わることが出来る業務です。

                応募条件
                【必須事項】
                ・MR経験1年以上(認定書の継続問わず)
                ・コミュニケーション能力のある方
                ・知識欲が旺盛な方
                ・簡単なOA操作能力必須

                【歓迎経験】

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】大阪
                年収・給与
                350万円~450万円 経験により応相談
                検討する

                化粧品OEM企業

                商品企画・開発

                • 中小企業
                • 年間休日120日以上
                • 転勤なし
                • 退職金制度有

                自由な発想やアイデアが商品としてカタチになり世の中に新しい価値を提供

                仕事内容
                (1)クライアントのオリジナルブランド(医薬部外品、化粧品)の商品開発、企画業務
                ・営業担当から顧客要望をヒアリング、マーケットリサーチ、商品の企画立案
                ・処方担当・工場と連携、商品設計、スケジュール管理、原価企画
                ・営業担当・薬事担当と連携、商品の差別化を可能にする広告表現を立案
                ・顧客プレゼンのための営業同行、提案資料作成
                ・早期商品化が可能なストック部外品・ストック化粧品の企画開発

                (2)自社汎用処方(化粧品、医薬部外品、その他)の商品開発、企画業務
                ・自社工場の活用、早期商品化が可能なストック部外品
                ・ストック化粧品の企画開発
                応募条件
                【必須事項】
                ・化粧品の商品企画・開発経験をお持ちの方
                ・マルチタスクで細かいスケジュールを調整しながらプロジェクトをリードできる方

                求める人物像:
                ・少数精鋭で、幅広い業務に携わっていた方。
                ・柔軟性の高い方。
                ・タスクマネジメント能力。
                【歓迎経験】
                ・化粧品OEMメーカーでの企画や営業業務を経験をお持ちの方
                ・ファブレスメーカーでの製造委託先との調整業務経験をお持ちの方
                ・OEMの枠を超えて「売れるモノづくり」にこだわり、新しいチャレンジをしたい方
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】東京
                年収・給与
                350万円~550万円 
                検討する

                国内製薬メーカー

                品質管理職(試験担当者)

                • 大企業
                • 上場企業
                • 年間休日120日以上
                • 転勤なし
                • 社宅・住宅手当有
                • 退職金制度有
                • 英語を活かす

                内資製薬メーカーにて試験室管理および品質管理責任者を担っていただきます。

                仕事内容
                (1) PV、CV、安定性試験
                (2) 環境試験、製薬用水試験
                (3) 原料受入試験、原料サンプリング
                (4) その他変更管理、逸脱管理、教育訓練、バリデーション等に関する実務的な業務)
                (5) 試験室業務(試薬・試液の管理、標準品の管理、コンピュータ化システムの管理、LIMSの管理、DIに関する業務等)

                ※ ご希望や経験に応じて担当業務を決定させて頂きます。
                応募条件
                【必須事項】
                ・製薬会社の品質部門での職務経験
                 (1)試験検査業務
                 (2)試験室管理・変更管理・逸脱管理・教育訓練
                 (3)バリデーションの実務経験
                 の内、2つ以上が望ましい
                ・当局査察対応経験
                ・GMPに精通した知識
                ・コミュニケーション能力

                求める人物像
                ・GMPを順守した品質管理業務の安定的な実行体制の構築、改善に対して、主体的に取り組める
                ・品質管理部の一員として、他者を思いやり、チームとして成果を出すことに力を注げる
                【歓迎経験】
                ・LIMSの導入、バリデーション、管理経験
                ・海外当局査察対応経験
                ・薬剤師資格保有

                歓迎言語・レベル
                ・TOEIC600点以上
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】富山
                年収・給与
                400万円~600万円 
                検討する

                国内製薬メーカー

                品質管理職(試験責任者) 

                • 大企業
                • 上場企業
                • 年間休日120日以上
                • 転勤なし
                • 社宅・住宅手当有
                • 退職金制度有

                試験責任者業務として変更管理、逸脱管理、教育訓練、バリデーション等に関する実務的な業務

                仕事内容
                ・試験責任者業務(変更管理、逸脱管理、教育訓練、バリデーション等に関する実務的な業務)
                 ・品質管理責任者業務(試験検査業務の統括)
                 ・試験室管理業務(試薬・試液の管理、標準品の管理、コンピュータ化システムの管理、LIMSの管理、DIに関する業務等)
                応募条件
                【必須事項】
                ・製薬会社の品質部門での職務経験
                 (1)試験検査業務
                 (2)試験室管理・変更管理・逸脱管理・教育訓練
                 (3)バリデーションの実務経験
                ・当局査察対応経験
                ・GMPに精通した知識
                ・コミュニケーション能力

                求める人物像
                ・GMPを順守した品質管理業務の安定的な実行体制の構築、改善に対して、主体的に取り組める
                ・品質管理部の一員として、他者を思いやり、チームとして成果を出すことに力を注げる
                【歓迎経験】
                ・LIMSの導入、バリデーション、管理経験
                ・海外当局査察対応経験
                ・TOEIC730点以上
                ・課長以上の職歴経験
                ・薬剤師資格保有
                ・TOEIC730点以上
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】富山
                年収・給与
                600万円~800万円 
                検討する

                国内製薬メーカー

                渉外・ライセンス職(マネジャー候補)

                • 大企業
                • 年間休日120日以上
                • 社宅・住宅手当有
                • 退職金制度有
                • 海外赴任・出張あり
                • 管理職・マネージャー

                ライセンス/投資業務一般やアライアンスマネジメント業務

                仕事内容
                ライセンス/投資業務一般
                ・企業窓口(国内・国外の製薬メーカーや化学メーカーやバイオベンチャー等)
                ・上述企業との情報交換(国内・国外)
                ・アライアンスマネジメント
                ・上述企業とのライセンス導入・導出に関する契約および上述企業への出資契約交渉(国内・国外)
                応募条件
                【必須事項】
                ・ヘルスケア業界もしくはアカデミアで研究開発業務を3年以上経験
                ・書面(メール)で最低限意思疎通できるレベルの英語力

                求める人物像:
                ・素直かつ快活な性格で協調性があり、他人に好感と信頼感を与える方
                ・論理的な思考力とたくましい行動力をバランス良く併せ持つ方
                ・コミュニケーション能力/調整力のある方
                ・積極的に自らの意見を発言できる方
                ・体力、精神力ともに充実されている方
                ・グローバル思考が高い方
                ・局面を切り拓く気概と意欲のある方
                【歓迎経験】
                ・ヘルスケア業界における事業開発/ライセンス&アライアンスマネジメント業務を3年以上経験
                ・理工系学部卒業もしくはMBA取得(経営学修士過程を修了)
                ・ビジネスで使用できるレベルの英会話スキル
                ・英文契約書を読める
                ・Excel、PowerPointなどのPCスキル
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】大阪
                年収・給与
                550万円~750万円 経験により応相談
                検討する

                ヘルスケアスタートアップ

                ビジネスディベロップメント(メディカル領域)

                • 年間休日120日以上
                • 転勤なし
                • 年収1,000万円以上

                薬局DXプロダクトから取得されるデータを利用し新規サービス企画、顧客開発など担う

                仕事内容
                ・薬局DXプロダクト(Musubi、Musubi Insight、Pocket Musubi)から取得されるデータを利用し、製薬企業(マーケティング部門、メディカルアフェアーズ部門、HEOR部門、PSP、データサイエンス部門)などへの新規サービス企画、顧客開発、企画・プロジェクト提案、(必要に応じた)プロジェクトデリバリー


                応募条件
                【必須事項】
                ・当社のミッション、ビジョン、バリューへの共感

                以下のいずれかのプロジェクトに対する企画提案・アカウント開拓のご経験を持つ方
                ・RWD研究・解析を行い、製薬企業に対してエビデンス創出などを行うプロジェクト
                ・製薬企業のメディカル部門をクライアントとした臨床開発、臨床研究プロジェクト
                ・コンサルティングファームにおけるヘルスケア、ライフサイエンス向けプロジェクト
                【歓迎経験】
                ・製薬企業における臨床開発/臨床研究の計画立案、モニタリングなどのご経験
                ・医薬品の薬事、臨床研究、製造販売後調査などに関する推進や法令に係わる知識
                ・医療情報の取り扱いに関する法令知識
                ・社内外における協業、アライアンスのマネジメント
                ・新規事業の立ち上げなど不確実性の高い状況下で施策推進をした経験
                ・業界活動などによる広い人脈や業界動向への知識
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】在宅可、東京
                年収・給与
                700万円~1200万円 
                検討する

                内資製薬メーカー

                医薬品臨床開発プロジェクトマネージャー(PM)

                • 大企業
                • 上場企業
                • 設立30年以上
                • 年間休日120日以上
                • 転勤なし
                • 社宅・住宅手当有
                • 退職金制度有
                • 年収1,000万円以上

                プロジェクトリードと連携し計画通りに開発プロジェクトを推進

                仕事内容
                プロジェクトマネージャー(PM)は、部門横断的メンバーで構成されるプロジェクトチームにおいて、メンバーと連携しながら、スケジュール・コスト・タスク管理やリスク抽出を行い,計画通りにプロジェクトを推進する役割を担います.

                具体的には、下記の業務等を担当いただきます。
                1. 開発戦略に基づくプロジェクトの管理・遂行
                2. 前臨床後期から承認取得までのプロジェクトスコープ・タイムライン・コスト・リスク管理
                3. 社内意思決定プロセス管理
                4. 関連部門(臨床開発・薬事・非臨床・CMC等)で構成されるプロジェクトチームのコミュニケーションマネジメント
                5. 共同開発先・導入先との協業プロジェクトのアライアンス業務
                応募条件
                【必須事項】
                1. 医薬品開発5年以上の経験
                2. プロジェクトマネージャー(PM)の経験もしくはPMに相当する業務の経験を有する
                3. TOEIC 730以上(点数自体より英語でのコミュニケーション力を重視)
                4. グローバルチームで働く柔軟性と積極性があり,関係者との円滑なコミュニケーションが可能
                5. 海外協業先との会議等に参加できるフレキシブルな勤務時間対応が可能

                <望ましい人物像>
                ・ 適応能力が高く、主体的に行動し、課題解決に繋げられる方
                ・ 多様性を尊重し、周囲の方と協力して仕事を進められる方
                ・ 交渉、説得力のある人
                【歓迎経験】
                1. 部門横断的(臨床開発,薬事,非臨床,CMC等)プロジェクトチームでの業務経験
                2. グローバルチームでの業務経験
                3. 臨床移行からNDA承認取得までの流れを熟知し、これらの進捗管理及び関連部署との調整をした経験がある
                3. Oncology領域の開発経験
                4. Project Management Professional (PMP) 資格
                5. プロジェクトマネジメント管理ソフトの使用経験
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】東京
                年収・給与
                600万円~1100万円 
                検討する

                内資製薬メーカー

                メディシナルケミストリーリーダー

                • 大企業
                • 上場企業
                • 設立30年以上
                • 年間休日120日以上
                • 転勤なし
                • 社宅・住宅手当有
                • 退職金制度有
                • 年収1,000万円以上

                創薬化学研究チームを力強く牽引するリーダー候補

                仕事内容
                自ら創薬化学研究実務を担いながらチームを力強く牽引頂ける「メドケムリーダー」を求めております。

                今回具体的に下記業務をご担当頂ける方を募集しております。

                (1)創薬化学研究チームの牽引
                (2)創薬化学研究実務:新規低中分子化合物の設計・化学合成と評価データの解析
                (3)構造生成AIや各種DX、cheminformaticsツールを駆使した業務生産性向上
                (4)合成法の検討と改良
                応募条件
                【必須事項】
                ・製薬企業またはCROにおける創薬化学研究の業務経験(7年以上)
                ・創薬化学チームのリーダー経験
                ・専門領域のディスカッションが可能な英語力
                ・最終学歴:修士卒以上

                <望ましい人物像>
                ・社内外関係者やチームメンバーと良好な関係性を築き、協働出来る方
                ・若手実務担当者に寄り添い苦楽を共にし、一丸となって巻き込みながら研究を邁進いただける方
                ・未経験の業務に対しても積極的にチャレンジ出来る方
                ・洞察力、課題抽出力、解決力、提案力を有し、粘り強く改善に繋げられる方
                ・明朗で、発信力があり、起爆剤となり得る方
                【歓迎経験】
                ・若手研究員の指導・育成経験
                ・社外パートナーとの業務推進経験
                ・常に最新の業界情報にアンテナを張り、それらをキャッチアップして社内還元できる情報察知能力
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】茨城
                年収・給与
                900万円~1100万円 経験により応相談
                検討する

                内資製薬メーカー

                創薬研究部門における低分子プロセス化学研究リーダー

                • 大企業
                • 上場企業
                • 設立30年以上
                • 年間休日120日以上
                • 転勤なし
                • 社宅・住宅手当有
                • 退職金制度有
                • 年収1,000万円以上

                低分子医薬候補の開発加速化を目指したプロセス化学研究を牽引頂けるリーダーの募集

                仕事内容
                低中分子医薬候補のプロセス化学研究の実務を担いながら牽引をしていただけるリーダーを求めております。

                今回、具体的に下記業務をご担当頂ける方を募集しております。

                (1)創薬研究部門における初期プロセス化学研究チームの牽引
                (2)創薬研究部門における開発候補化合物の初期プロセス研究実務の遂行
                (3)CMC部門及び各種原薬・中間体製造委託先への製造技術の情報移管
                (4)初期プロセス研究効率化のための各種情報収集、技術獲得
                応募条件
                【必須事項】
                ・製薬企業またはCROにおけるプロセス化学研究の業務経験(5年以上)
                ・プロセス研究における後輩指導経験
                ・専門領域のディスカッションが可能な英語力
                ・最終学歴 修士卒以上

                <望ましい人物像>
                ・洞察力、課題抽出力、解決力、提案力を有し、粘り強く改善に繋げられる方
                ・未経験の業務に対しても、積極的にチャレンジ出来る方
                ・若手実務担当者に寄り添い苦楽を共にし、一丸となって巻き込みながら研究を邁進いただける方
                ・社内外関係者やチームメンバーと良好な関係性を築き、協働出来る方
                ・明朗で、発信力がある方
                【歓迎経験】
                ・ 若手研究員の指導・育成経験
                ・社外パートナーとの業務推進経験
                ・創薬化学研究業務経験
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】茨城
                年収・給与
                900万円~1100万円 経験により応相談
                検討する

                内資製薬メーカー

                創薬研究部門における原薬試験法開発研究リーダー

                • 大企業
                • 上場企業
                • 設立30年以上
                • 年間休日120日以上
                • 転勤なし
                • 社宅・住宅手当有
                • 退職金制度有
                • 年収1,000万円以上

                医薬品原薬の分析・試験法開発にチャレンジ頂けるリーダーを募集

                仕事内容
                創薬研究部門において、低中分子及び抗体薬物複合体医薬品候補の分析・試験法開発実務を担いながら分析チームを牽引いただけるリーダーを求めております。

                今回具体的に下記業務をご担当頂ける方を募集しております。

                (1)創薬研究部門における原薬試験法開発研究チームの牽引
                (2)創薬研究部門における原薬試験法開発研究実務遂行
                (3)CMC部門及び各種原薬・中間体製造委託先への試験法関連技術の情報移管
                (4)分析研究を効率化するための各種情報収集、技術獲得及び機器導入
                応募条件
                【必須事項】
                ・製薬企業またはCROにおける原薬/製剤の品質試験法開発業務(直近5年以上)
                ・分析研究における後輩指導経験
                ・若手研究員の指導・育成経験
                ・最終学歴 修士卒以上

                <望ましい人物像>
                ・洞察力、課題抽出力、解決力、提案力を有し、粘り強く改善に繋げられる方
                ・未経験の業務に対しても、積極的にチャレンジ出来る方
                ・若手実務担当者に寄り添い苦楽を共にし、一丸となって巻き込みながら研究を邁進いただける方
                ・社内外関係者やチームメンバーと良好な関係性を築き、協働出来る方
                ・明朗で、発信力がある方
                【歓迎経験】
                ・社外パートナーとの業務推進経験
                ・医薬品開発における品質ガイドライン(ICH Qシリーズ等)に関する知識
                ・専門領域のディスカッションが可能な英語力
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】茨城
                年収・給与
                900万円~1100万円 経験により応相談
                検討する