1000万円~の求人一覧

求人検索条件icon求人検索条件

職種
選択
    勤務地
    選択
      年収
      選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              求人検索条件iconこの検索条件を保存

              現在募集中の求人icon現在募集中の求人

              該当求人数 625 件中 41~60件を表示中

              内資製薬メーカー

              データ駆動型経営基盤構築プロジェクトのPMO業務

              • 英語を活かす

              データ駆動型経営基盤構築プロジェクトの進捗・成果の総合管理・推進業務

              仕事内容
              第5期中期経営計画及び2030年ビジョン達成のためのデータ駆動型経営の基盤構築を目的とする、プロジェクト4D(Daiichi Sankyo Data-Driven Decision Making)のグローバルPMOとして、プロジェクトの遂行を管理・推進する。
              ・データ駆動型経営に必要となる、
              ・部門や国を超えたデータの一元化
              ・業務プロセスの統一に向け
              ・実行計画の策定、各種課題の解決
              ・成果の品質管理・・チェンジマネジメント等を行い、プロジェクトのゴール(2026年度末)およびその後のビジネス変革強化に向かって活動する。
              応募条件
              【必須事項】
              ・グローバルなコミュニケーション能力(会議をリードできる英語力、異文化への理解)
              ・経営管理業務の経験(予算管理プロセス等の理解)
              ・多くの部門の利害を調整し、プロジェクトを推進するスキル(対人折衝力、協調性、積極性、課題突破力、誠実さ)


              【歓迎経験】
              ・グローバルな業務変革PJのPMOとしての経験(Change Managementの重要性等の理解)
              ・製薬企業での勤務経験(製薬企業のバリューチェーンや製薬企業に必要なファンクションの理解)

              ・TOEIC900点以上
              ・MBA
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              800万円~1400万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              【大手製薬メーカー】税務スタッフ

              • 英語を活かす

              グローバル税務のエキスパートとして活躍していただきたいポジションです。

              仕事内容
              ・移転価格・国際税務に関するグループ方針・戦略策定、業務推進
              ・組織再編、M&A、新規取引等に関する税務面からのサポート
              ・税務ガバナンス強化、タックスプランニングの推進
              応募条件
              【必須事項】
              ・上場企業での3年以上の移転価格(APA(移転価格事前確認)含む)、国際税務の実務経験
              ・税理士法人等での3年以上の移転価格・国際税務に関する大企業向けのコンサルティング経験
              ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC 800点程度)
              【歓迎経験】
              ・国内税務の実務経験
              ・組織再編やM&A税務の実務経験
              ・財務会計・管理会計の知識、実務経験
              ・協調性、コミュニケーション能力、分析力、論理的思考力
              ・税理士資格(科目合格を含む)
              【免許・資格】
              税理士資格(科目合格を含む)(尚可)
              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1100万円 
              検討する

              新着急募製造メーカー

              注射製剤製造/製造技術【経験者×業界不問×高専卒以上】

              • 新着求人
              • 急募
              • 英語を活かす

              医薬品の製造工程におけるリーダーを期待役割としています。

              仕事内容
              ・バイオ医薬品注射製剤のGMP関連業務全般

              バイオ医薬品原薬を注射剤として製剤化を行う業務の他、工程試験・設備管理などのGMP関連支援業務を担って頂きます。また、治験薬の製造においては、研究開発部門やCMC部門とプロジェクトベースでの連携業務も担って頂きます。

              【入社後の業務】
              入社後は、座学にてGMP教育等を受講いただき一連の製造を理解いただきます。
              その後、製造作業に従事いただきながらGMPおよびプロセスの理解を深めると共に、これまでのキャリアで培っていただいた経験や技術を発揮いただきます。
              将来的には適性や個々人のキャリア感を考慮しながら製造現場のリーダー、製造技術のリーダー、マネジメントなど適性に応じた多様な役割を担って頂きます。
              応募条件
              【必須事項】
              ・高専卒以上
              ・製造業務経験(業界不問)
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】栃木
              年収・給与
              500万円~1300万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              【大手製薬会社】開発案件調達担当

              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              医薬品開発案件における調達および調達システム導入をご担当いただきます。

              仕事内容
              ・調達システムの導入・実行
              ・医薬品開発調達案件担当者
              ・カテゴリーマネジメント
              ・業務プロセスのグローバル化
              応募条件
              【必須事項】
              ・調達担当者として3年以上の経験があり医薬品の研究開発やバイオマーカーの調達に興味がある方
              ・または、医薬品の研究開発やバイオマーカーの調達担当あるいは業務担当経験(経験年数は問わない)
              ・海外メンバーと討議できる英語力(TOEIC 800点以上程度)
              ・コンプライアンスのマインドセットを持つ。
              ・米国メンバーとの会議で討議するマインドセットを持ち、会議に参加するため、夜間・早朝のグローバル会議に参加可能であること。

              【歓迎経験】
              ・調達管理システム導入あるいは管理経験
              ・契約やファイナンスに係る業務経験
              ・CPP(B級)ほか
              ・業務上の困難な状況に気づき、チーム・関係者と相談・協働して取り組み、乗り越えられる。
              ・従来の知識・経験の活用のみならず、新たな知識・スキルも積極的に取り入れる。

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              新着内資製薬メーカー

              治験薬供給マネジメント担当者

              • 新着求人
              • 英語を活かす

              大手内資製薬メーカーにて治験薬供給マネジメント業務

              仕事内容
              ・治験薬供給マネジメント(臨床試験向け供給計画調整、治験薬製造施設との製造計画調整(製造委託先との調整を含む)、治験薬保管・配送戦略立案と実行管理等)
              応募条件
              【必須事項】
              ・製薬企業等で治験薬供給マネジメント業務またはそれに類する業務に3年以上の実務経験を有する
              ・治験薬の製造に関わる指針(GMP)および臨床試験に関わる指針(GCP)に精通している
              ・海外グループ会社・委託先との業務推進に必要な英語力を有する
              ・論理的思考力、コミュニケーション力、チームを牽引するリーダーシップを有する
              ・環境変化や業界動向を捉え将来に向け新たな取り組みに挑戦する方

              【歓迎経験】
              ・医薬品の臨床開発、プロジェクトマネジメント、製薬技術研究、サプライチェーンマネジメントなどに関する実務経験
              ・各国の医薬品規制当局による査察対応経験
              ・IT全般の一般的な基礎知識
              ・理系修士卒以上、もしくは同等の知識及び経験を有する方
              ・TOEIC730点以上、または英語圏での2年以上の居住経験など
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              新着大手グループ企業

              安全性情報シニアスペシャリスト

              • 新着求人

              国内外の医薬品、医療機器に関する有害事象、副作用情報、不具合情報の収集、評価、報告を行う業務

              仕事内容
              PV(ファーマコヴィジランス)シニアスペシャリストとして、プロジェクト推進、コンサルティング、後進育成などの重要なミッションをお任せします。

              当社PV(ファーマコヴィジランス)部門は、現在まで順調に成長を続けており、約350名の組織に拡大しています。

              さらなる事業成長を目指すため、プロジェクト推進、コンサルティング、後進育成などの重要ミッションを推進いただけるPVシニアスペシャリストを新たに募集することになりました。
              今回のミッションに興味を持っていただける方からのご応募をお待ちしています。

              【ミッション・業務内容】
              PV業務のスペシャリストとして、以下のミッションをお任せします。

              ◎PVのプロジェクト推進、次世代を担う後進メンバーの育成
              プロジェクトチームの中心としてリーダーシップをとり、若手担当者へのOJTや後進メンバーの育成に積極的に関与していただきます。場合によっては、自らプロジェクトのリーダーとして、プロジェクトの運営をお願いする場合もあります。
              ※チームはクライアント別に数名から10名以上で構成されています。

              ◎PVに関するコンサルティング
              クライアントのニーズに応じたコンサルティングや交渉をリードしていただきます。
              例)日本企業の海外展開に関する支援(SOP作成支援、海外提携先との安全性交換契約作成支援等)、海外企業の日本法人設立に関する支援(日本の規制に関する説明、SOP作成支援等)

              ◎部門マネジメント
              ご経験に応じて、管理職ポジションとして部の運営をお任せする可能性もございます。

              【当社PVの特徴】
              開発段階から、審査、市販後、再審査に至るまでの医薬品のライフサイクル全般に渡るリスクマネジメント業務に携わることができます。PV業務の本質を深く理解し、高品質なアウトプットや、高い提案力を実現しています。

              定型作業はRPAやAIの導入による業務効率化を積極的に進めています。

              ◎プロジェクト実績
               ・個別症例報告処理支援
               ・医薬品治験包括契約PV業務(ICCC含む)
               ・PV Writing(安全性定期報告/再審査申請書類/DSUR/「使用上の注意」の解説書)
               ・医療機器関連PV業務(治験包括/ICCC/市販後)
               ・再生医療等製品関連PV業務
               ・PV業務に関するコンサルティング
               
              内資・外資系、メガファーマからベンチャー企業、アカデミアまで多くのクライアントを支援しています(※2024年実績 78社、最長クライアント14年以上)
              応募条件
              【必須事項】
              以下の(1)と(2)を満たしている方

              (1)製薬メーカーで以下のいずれかのご経験をお持ちであること
              ・国内外で販売している医薬品及び治験薬に係わる安全性の評価ならびに安全対策の立案、規制当局との交渉
              ・グローバルな安全性評価に係わる手順の作成・管理及び海外ライセンス先との交渉
              ・リスクマネジメントプランの作成・改訂

              (2)日⇔英翻訳、およびそのレビューができること

              ※フルタイム以外の勤務もご相談可能です

              ※製薬メーカーで安全性定期報告の作成経験をお持ちの方
              勤務時間・勤務日数など、フルタイム以外の就業条件もご相談可能です。
              その場合雇用形態は「契約社員」となります。

              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京、他
              年収・給与
              600万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              DX 業務プロセス変革リード

              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              グローバルにおける業務プロセス変革における活躍を通じて、ともに先進的ヘルスケアカンパニーを目指す方のご応募をお待ちしております。

              仕事内容
              ・デジタル技術を用いた業務プロセスの自動化を通じた変革を推進する
              ・社内外のステークホルダーと連携し、自動化に適したデジタル技術の実装を推進する
              ・グローバルでの自動化ソリューション提供体制において、国内ITシステムオーナーとして、グローバルレポートライン上でサービス提供業務を推進する
              ・複数の自動化プラットフォームのガバナンス管理、パフォーマンス確保を行う
              ・プラットフォームのライセンス、インフラ使用状況、サポートコストの管理と最適化を行う
              ・自動化ソリューションのKPI設定と効果測定を実施する
              ・Process Design Document(PDD)の作成とガバナンスを担当する
              ・グローバルおよび地域のOCMチームと連携し、変更管理を支援する
              応募条件
              【必須事項】
              ・ ITスキル:UiPath、Microsoft Power Platform、 Appian、 ServiceNowなどの企業レベルプラットフォームでの10年以上の経験。システムアーキテクチャ、ソフトウェア開発、統合、テスト手法の深い知識
              ・業務経験:クライアント企業または自社の業務プロセス変革を目的とした自動化案件の企画·実行経験。
              ・グローバル/マルチリージョン環境での業務経験。
              ・コミュニケーションスキル:社内外の関係者を巻き込みながら、全社レベルの変革をリードできるコミュニケーション能力
              ・グローバルスキル:各国の文化・商習慣等の違いを踏まえ、海外パートナーと英語で円滑にコミュニケーションできる能力。(目安TOEIC 860点以上)
              【歓迎経験】
              ・大卒以上
              ・業務プロセス自動化に資する有望なデジタル技術に関し、探索・評価・導入を推進した経験があれば、好ましい。
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              800万円~1400万円 経験により応相談
              検討する

              新着内資製薬メーカー

              PV職(グローバル業務品質管理、査察・監査管理リード)

              • 新着求人
              • 英語を活かす

              内資製薬メーカーにてグローバル業務品質管理、監査管理などをご担当いただきます。

              仕事内容
              ・グローバルリードとして、グローバル安全管理ユニットの業務品質のモニタリング、継続改善業務、PV業務品質管理体制の基盤構築業務を推進する
              ・グローバルリードとして、国内/海外の規制当局や提携会社、自社監査部門等によるPV関連の査察・監査の対応や査察・監査対応業務の基盤構築業務を推進する
              応募条件
              【必須事項】
              ・グローバルに業務をリードした経験、あるいはグローバルなプロジェクトにおいてタスクをリードした経験
              ・安全管理業務の品質管理・改善業務の経験
              ・監査・査察の対応業務の経験
              ・グローバルで業務を推進可能な英語力。(読み書き/メールやチャットなど。グローバル会議での議論、TOEIC 800以上)
              ・日常業務において、コンプライアンスを遵守した行動ができる
              ・目安:TOEIC 800点以上
              【歓迎経験】
              ・GVP等関連法規・規制等をグローバルレベルで概ね把握している
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              800万円~1400万円 
              検討する

              新着内資製薬メーカー

              PV職(グローバルPV企画・PVエクセレンス、PJマネジメント)

              • 新着求人
              • 英語を活かす

              海外子会社などにおけるグローバルPV企画・管理業務を担当いただきます。

              仕事内容
              ・グローバルPV企画・管理業務
              ・安全管理業務に関わるBusiness Excellence/プロジェクトの戦略的な計画立案・推進支援
              Global CSPV Unitの運営体制の構築・推進にあたり中心的な役割を担う。
              部門横断的な課題解決にあたり中心的な役割を担い、部門間連携を促進しUnit目標の達成を支援する。
              Unitの人員管理、予算管理、会議体運営、リスクマネジメントに関して、所属上長と連携して実装することにより、Unit全体のパフォーマンス向上及び業務効率化を図る。
              応募条件
              【必須事項】
              ・グローバル業務経験は必須
              ・グローバル会議での議論をリード可能な英語力。(目安TOEIC 860以上)
              ・Global PV規制要件に関する高いレベルの知識(薬機法、EU GVP、ICH等)
              ・戦略的思考、リーダーシップ

              <下記のうちいずれか経験は必須、複数経験が望ましい>
              ・製薬に関わるコンサルティング経験やプロジェクト・イネーブルメントもしくはプロジェクトマネジメント業務を経験
              ・製薬における経験(開発薬事業務、臨床開発業務、プロジェクトマネジメント業務、Medical Affairs業務)
              ・グローバルでのファーマコビジランス業務経験
              ・グローバル会議で議論できる英語レベル(目安:TOEIC 860点以上)
              ・MS(自然科学系の修士号)
              ・日常業務において、コンプライアンスを遵守した行動ができる。
              【歓迎経験】
              ・グローバルでのPV業務経験(10年以上)
              ・EMAやFDAのPV査察経験
              ・ピープルマネジメントの経験
              ・Non-Japaneseの部下・上司の経験
              ・PMP、MBA、PhD
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              1100万円~1500万円 経験により応相談
              検討する

              急募内資製薬メーカー

              PV職(グローバルPV渉外管理リード)

              • 急募
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              内資製薬メーカーにてグローバル試験のファーマコビジランスの進捗管理とマネジメントをお任せします。

              仕事内容
              ・グローバルPVの渉外管理担当として以下をリードする
              ・グローバルPV契約の締結・維持・管理
              ・グローバルPV-SOPの維持・管理
              ・海外子会社・海外提携会社と連携し、グローバルPV systemの維持・管理・改善の推進
              応募条件
              【必須事項】
              ・安全管理統括部門でPV契約管理、PV-SOP管理、PV-regulatory intelligence、PVトレーニング等の業務、症例評価・対策業務から一つもしくは複数を経験したことがある
              ・GVP等関連法規・規制等をグローバルレベルで概ね把握している
              ・グローバルで議論可能な英語力(グローバル会議での議論:目安TOEIC800以上)
              ・グローバルでのコミュニケーション力、リーダーシップ
              ・日常業務において、コンプライアンスを遵守した行動ができる
              ・目安:TOEIC 800点以上
              ・既存のものに捉われず、新しい発想で業務の構築・推進ができる

              【歓迎経験】
              ・グローバルでのPV業務経験者

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              800万円~1400万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              PV職(症例評価プロセスハーモナイゼーション、自動化PJリード)

              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              内資製薬メーカーにて、症例評価プロセスのグローバルハーモナイズのリードをお任せします。

              仕事内容
              ・症例評価プロセス(治験及び市販後のAE情報収集、submission等)のグローバルハーモナイズ、プロセス自動化のプロジェクトメンバーあるいはワークストリームリード等
              応募条件
              【必須事項】
              ・症例評価プロセスのグローバルでの業務経験
              ・がん領域の治験および製品の安全性評価業務経験
              ・英語:グローバル会議等ビジネスで使用している
              ・日常業務において、コンプライアンスを遵守した行動ができる
              ・過去の会社での経験を生かすとともに当社の文化も受け入れ、より会社、患者さんに貢献できるように業務を推進してほしい
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              800万円~1400万円 
              検討する

              新着内資製薬メーカー

              PV職(症例評価プロセスハーモナイゼーション、自動化PJ担当)

              • 新着求人
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              大手製薬メーカーでのPVにおけるグローバル化推進を担っていただきます。

              仕事内容
              ・症例評価プロセス(治験及び市販後のAE情報収集、submission等)のグローバルハーモナイズ、プロセス自動化のプロジェクトメンバーあるいはワークストリームリード等
              応募条件
              【必須事項】
              ・症例評価プロセスのグローバルでの業務経験
              ・がん領域の治験および製品の安全性評価業務経験
              ・英語:グローバル会議等ビジネスで使用している
              ・日常業務において、コンプライアンスを遵守した行動ができる
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              800万円~1400万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              PV職(安全対策基盤担当)

              • 英語を活かす

              大手製薬メーカーでの治験の安全性モニタリングやRMPの推進など担う。

              仕事内容
              ・国内外の関係者と協業したグローバル安全対策基盤業務
              ・国内外のAggregate Report作成及び管理
              ・国内RMP資材作成及びグローバル管理
              ・国内外の安全対策サポート(各種リストメンテナンス、システム導入後のフォロー)
              ・上記内容に関する運用方針等への参画"
              応募条件
              【必須事項】
              ・安全対策または安全対策基盤業務経験者(3年以上)
              ・医学・薬学に関する基本的知識とPV及びGVP関連規制等の理解・習熟
              ・当局・他社・他部所との折衝が出来る交渉力
              ・日常業務において、コンプライアンスを遵守した行動ができる
              ・英語:ビジネスレベル
              ・目安:TOEIC 750点以上
              【歓迎経験】
              ・グローバル品の安全対策基盤業務の経験
              ・国内での安全性定期報告作成もしくはRMP作成経験
              ・プロジェクトマネジメント能力、経験
              ・数名のチーム又はプロジェクトのリーダー経験
              ・Argus,Rxlogics社システム、Veeva RIM等の使用経験者"
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              800万円~1400万円 経験により応相談
              検討する

              新着化学メーカー

              電気系プラントエンジニアの募集

              • 新着求人

              工場の情報電子関連部材の工場の増産・改良工事あるいは新規工場の建設の電気設計を担う

              仕事内容
              (雇入れ直後) 工場の情報電子関連部材の工場の増産・改良工事あるいは新規工場の建設の電気設計担当者として、製造プロセス、設備予算、工期を意識しながら、電気設計業務を行う。設計業務にあたっては、中長期の工場インフラ整備の視点を持ち、電気工学に関する専門知識を活かしながら実行する。また、各種設備メーカーとの調整や発注業務、ならびに工事会社との調整も行う。新規工場の建設においては、基本計画段階からの電気設計業務およびプロジェクト遂行業務に携わる。
              応募条件
              【必須事項】
              ・大卒以上
              ・大学及び大学院において電気系の知識(電気工学、電力工学、電気回路など)を習得していること。
              ・電気工学の専門知識、工場、プラント設計・建設に関わる経験を保有していること。
              ・環境、保安、安全関係法令について一定の知識・経験を持っていること。
              ・人物像:コミュニケーション能力が高く、調整力、プレゼンテーション能力を持つ。
              【歓迎経験】
              ・修士卒以上
              ・TOEIC500
              ・工場電気設備における、高圧、低圧、弱電、モーター、防爆についての知識、経験などがあればなお良い。
              ・化学又は石油化学系、医薬系のプラントの機械設計業務経験を有しているとなお良い。
              【免許・資格】
              電気主任技術者、高圧ガス、危険物、エネルギー管理、消防設備士、などの資格があればなおよい。
              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪、他
              年収・給与
              450万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              大手グループ企業

              未病予防医療/BtoB領域のマーケティング担当 セミナー/メールマーケティング企画

                自身が手がけたコンテンツ (SaaS×ヘルスケア)がリード獲得や受注に直接つながるやりがいあるポジションです。

                仕事内容
                当社が展開する法人向け健康支援サービスのマーケティング活動において、LP・メルマガ・セミナー・記事・営業資料など、各種コンテンツ制作を担っていただきます。
                • リード獲得用LP・ホワイトペーパー等の制作ディレクション/編集
                • メルマガや営業用プレゼン資料の文章構成・デザイン
                • セミナーや登壇用資料の編集・整備
                • サービス訴求におけるコピー・コンテンツ改善提案
                • 各コンテンツのパフォーマンス検証と改善PDCA
                応募条件
                【必須事項】
                • PowerPointを使った構資料作成の経験
                • BtoBマーケティング領域でのコンテンツ制作経験(LP/メルマガ/セミナー資料など)
                • 1つのコンテンツを磨き込み、改善を重ねた経験

                【歓迎経験】
                • ヘルスケア・HRTech・SaaS業界での業務経験
                • コピーライティング、UXライティングの知識や実践経験
                • デザイナーや営業チームとの連携経験
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】東京
                年収・給与
                500万円~1000万円 経験により応相談
                検討する

                新着大手外資製薬メーカー

                <マーケティング本部> OMNICHANNEL ORCHESTRATION STRATEGY

                • 新着求人
                • 英語を活かす

                大手外資製薬メーカーにて、マーケティングやマーケティングサポート業務をご担当いただきます。

                仕事内容
                データ/分析戦略の立案:
                パーソナライゼーションを達成するために、医療従事者に関するどのようなデータを取得し、どのような分析を実施すべきかのプランニングをリードし、分析チームの実行をサポートし、データドリブンディシジョンを促進する
                ・クロスファンクションチームで目指すべきパーソナリゼーションを定義していくサポートを行う
                ・クロスファンクションチームと連携し、パーソナリゼーションを達成するために、どのようなデータを用いて、どのような分析/Capabilityが必要か、プランニングをリードし、分析チームが実行するサポートを行う
                ・現在アウトソースしているcapabilityについて、ビジネスニーズ、必要なデータ、リソース等 を評価し、内製化すべきものについては、R/Rを検討したうえで他部署と連携しプロセスや自動化を進める
                ・オムニチャネルおよびパーソナライゼーションの効果測定やダッシュボードのプランニングをリードし、分析チームが実行するサポートを行う
                ・データ戦略に基づいたデータのオートメーション、基盤づくりにおけるサポートを行う

                コンテンツのカスタマイズ:
                コンテンツ・開発チームと密に連携し、医療従事者の状況やニーズ応じたコンテンツを提供する
                ・Brix、AdobeなどのGlobal content イニシアティブの進捗を把握し、R/Rに基づいて対応する
                ・OCEセグメンテーションやタギング、コンテンツ関連のAIに関して状況を把握し、日本のビジネスニーズをまとめるサポートを行う

                NBA/NBEの発展
                NBA/NBE (VAL, AISE, Dynamic Targeting)の全容を把握しVALに関してはSME (Subject Matter Expert)としてOCEリードや他チームと協業しNBA/NBEを更に発展させる

                ・VAL
                 ・新しいUse caseをLCCIと連携し、開発する際(Design, UAT等)、SMEとしてローンチをサポートする
                 ・ローカルメンバー (OCEリード, CAT, Tech@LLY等)と連携し、現状の課題を明らかにし、IBU/LCCI/ZSと協業し、ビジネスインパクトにつながるUse case、エンハンスメントを実施する
                 ・日本の代表としてIBUのNBA/NBEに精通し、日本のベストケースを他国に発信する、またその逆として、IBUからの学びを日本に活かす
                 ・各BUがKPIを達成できるようにOCEリードをサポートする
                ・NBA/NBE (VAL, AISE, Dynamic Targeting, iQ)の連携、統合に関して、VAL SMEとして、これらのVisionやポジショニングに適切なインプットをする
                応募条件
                【必須事項】
                ・コミュニケーションスキル: 日本国内の様々な部署およびグローバル・IBUチームとの連携において、明確で効果的なコミュニケーションスキル。ステークホルダーとの関係構築能力。
                ・プロジェクトマネジメント: 中規模の複数のプロジェクトを同時に管理し、期限内に完了させる能力。
                ・クリエイティブ思考: 新しいアイデアを生み出し、革新的なマーケティング戦略を提案する能力。問題解決能力と柔軟な思考。
                ・ビジネスアキュメン: 戦略の効果を測定し、最適化するための分析スキルを持ち、データを評価して、具体的で実行可能なビジネスチャンスや計画に変える能力。
                ・コンプライアンス: 高度に規制された環境および業界で業務を遂行する能力とコミットメント。会社の方針、手続き、その他の関連する内部または外部の法律および規制を遵守する能力。
                ・英語と日本語の堪能さ: 両言語での高いコミュニケーション能力。
                ・学士号
                ・製薬企業における、マーケティングおよびセールス、または医療ビジネス活動における最低5年の経験
                【歓迎経験】

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】兵庫
                年収・給与
                700万円~1000万円 経験により応相談
                検討する

                大手グループ企業

                未病予防医療/カスタマーサクセスの募集

                  今ある製品や技術の枠組みにとらわれずに、ヘルスケアシステムのあるべき姿を模索、そのための課題設定を行い課題にアプローチ

                  仕事内容
                  未病対策『ホワイト・ジャック・プロジェクト』の企業向け福利厚生プログラム「PSP」/「がん防災」のカスタマーサクセスを担っていただきます。
                  既存のサービスやアセットをフル活用し、企業の従業員の健康の課題解決に寄り添います。
                  ・今ある製品や技術の枠組みにとらわれずに、ヘルスケアシステムのあるべき姿を模索、そのための課題設定を行い、課題にアプローチする事業
                  ・仮説、実行、検証のサイクルに一気通貫で取り組める
                  ・裁量権をもって取り組める
                  ・打席に立つ回数が多い
                  ・成長を志向し続け、前例がないことに挑戦するカルチャー
                  応募条件
                  【必須事項】
                  ・顧客との折衝経験をお持ちの方(個人・法人不問)
                  ・IT業界におけるtoBの顧客対応経験(プリセールス/プロジェクトマネジャー/カスタマーサクセス/セールスなど)2年以上


                  【歓迎経験】
                  ・カスタマーサクセスにおける成功体験をお持ちの方
                  ・経営者・経営層への営業・コンサルティング経験
                  ・スタートアップ、ベンチャー企業での成長事業のけん引経験
                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】東京
                  年収・給与
                  500万円~1200万円 経験により応相談
                  検討する

                  大手内資製薬メーカー

                  リスクマネジメントマネージャー

                  • 大企業
                  • 上場企業
                  • 年間休日120日以上
                  • フレックス勤務
                  • 転勤なし
                  • 社宅・住宅手当有
                  • 退職金制度有
                  • 年収1,000万円以上
                  • 英語を活かす

                  医療現場の医師・患者さんに安心と信頼を届けるための積極的な情報発信をリードする

                  仕事内容
                  製造販売後の医薬品・医療機器の安全性情報の収集・分析・発信の業務を一貫して担当いただきます

                  ・集積安全性情報に基づくシグナルマネジメントの実行と適正使用推進のための企画、リスクマネジメント活動の立案と実行
                  ・製造販売後調査(PMS)の実施計画・解析計画と結果解析、総括報告書作成
                  ・RMP、安全性定期報告、再審査申請資料、ICH-PBRER、DSURの作成、海外現地セイフティーヴィジランス部門の要請に基づくデータ準備
                  ・KOLとの協調による、情報提供資材の発行、論文執筆や学会発表のコーディネート
                  ・外部/内部環境変化に対応したリスクマネジメント体制(システム)の維持更新と運営
                  ・個別症例評価と規制当局報告
                  ・各国規制要件の変更に伴うコンプライアンス体制の維持更新と運営
                  応募条件
                  【必須事項】
                  以下の(1)~(3)の3点をすべて満たす方
                  (1)業務経験として以下のA・B・Cいずれかを3年以上お持ちであること(マネージャーは5年)
                   A)先発品メーカーにおける医薬品・医療機器の安全性部門(ファーマコヴィジランス)  
                   B)先発品メーカーにおける市販後調査部門(PMS)
                   C)先発品メーカーにおける研究開発部門
                  (2)ビジネスレベルの日本語力(マネージャーはビジネスレベル以上)
                  (3)日常会話レベル以上の英語力(マネージャーはビジネスレベル以上。グローバルプロジェクトをリードできるレベル)
                  【歓迎経験】
                  ・薬学・生化学の知識を組み合わせた科学的分析力・企画力を有し、医療関係者とのコミュニケーション力を両立されている
                  ・医師、薬剤師等の医療系資格保持(資格取得された国は問いません )
                  ・KOLマネジメントのご経験
                  ・研究開発部門(臨床開発、研究開発、開発薬事、メディカルアフェアーズ)での業務経験
                  ・開発プロジェクトに参画し、研究や試験を主体的に計画・企画されたご経験
                  (クリニカルモニターのように情報収集のみならず、分析・発信までの一連の流れをご経験されていること)
                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】在宅可、大阪
                  年収・給与
                  900万円~1300万円 経験により応相談
                  検討する

                  大手内資製薬メーカー

                  医薬情報担当(MR経験者)*領域不問

                    点眼薬をはじめとする医療用眼科薬に関する情報の提供から治療の提案をご担当いただきます

                    仕事内容
                    眼科ドクターや薬剤師等の医療関係者に対し、点眼薬をはじめとする医療用眼科薬に関する情報の提供から治療の提案をご担当いただきます。
                    MR一人あたりの担当施設数は30施設程度。
                    眼科専門のスペシャリストMRとして、豊富な自社製品ラインナップと
                    眼科領域における専門性をベースに課題解決型の「治療提案」を行っていただきます。
                    MRが所属する国内医薬品事業は、売り上げの6割を担う中核事業として、
                    圧倒的No.1である市場シェアを更に高め、世界最先端の治療提案をし続けることを
                    ミッションとしています。その最前線で活躍いただける志の高い仲間を求めています。
                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・MR認定資格
                    ・2025年10月1日付でのご入社が可能な方
                    ・普通自動車運転免許をお持ちの方
                    ・要大学卒
                    ・全国転勤可能な方
                    ・初任勤務地は面接時に相談

                    【歓迎経験】

                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    2025年10月1日
                    勤務地
                    【住所】全国
                    年収・給与
                    500万円~1000万円 経験により応相談
                    検討する

                    大手内資製薬メーカー

                    大手内資製薬メーカー 品質管理チーム スペシャリスト

                    • 大企業
                    • 上場企業
                    • 年間休日120日以上
                    • フレックス勤務
                    • 転勤なし
                    • 社宅・住宅手当有
                    • 退職金制度有
                    • 年収1,000万円以上
                    • 英語を活かす

                    新製品・上市品の安定供給のため、 信頼性の高い品質管理が円滑に遂行できるよう担っていただきます。

                    仕事内容
                    品質管理チームは、新製品・上市品の安定供給のため、 信頼性の高い品質管理が円滑に遂行できるよう製品上市に必要な情報を収集、解析し、工場内の関連部門へ適切に情報提供・共有化を行うこと、またバリデーション・品質管理に関わる品質指針を実行するプロトコルを作成し、実施にかかわる調整を行い実践することで品質システムの向上を推進しています。
                    また、品質管理業務の合理化、適正化(バリデーション手法)を立案・実行することにより、試験業務に係るコストや製造コストの低減を進めています。

                    本ポジションは、品質管理チームマネージャーの指揮下にあって、上位方針・戦略との整合性を担保しつつ、世界的に適合する当社工場のGMP品質システムの保持のため、適切な科学的根拠を背景にした適切な品質管理システムの保持の遂行を通じて、高品質な製品を社会に提供することを基本使命としています。
                    バリデーション・品質管理に関わるシステムの戦略を立案・更新・実践することで、「品質基本方針」を達成いただきます。また、担当する業務においてチームマネージャーの職務を補佐し、品質管理業務の課題解決に向けてリーダーシップを発揮しながら自律的に業務遂行することで、チーム運営の適正化および組織目標の達成に貢献します。

                    主な成果責任・役割責任は次の通りです。
                    ・新製品・上市品の安定供給のため、 信頼性の高い品質管理が円滑に遂行できるよう製品上市に必要な情報を収集、解析し、工場内の関連部門へ適切に情報提供・共有化を行う。また全体スケジュールを把握し、チーム内の進捗管理を行うことで、計画通りに自律的に業務を遂行する。
                    ・バリデーション・品質管理に関わる品質指針を実行するプロトコルを作成し、実施にかかわる調整を行いながら実践することで、品質システムの向上を達成する。
                    ・品質管理業務の合理化、適正化(バリデーション手法)を立案・実行することにより、試験業務に係るコストや製造コストの低減を達成する。 
                    ・社内不具合、OOS、社外クレーム、依頼試験などに関して、具体的解決策の立案・実施あるいは技術的支援を円滑に遂行することを通じて、製品品質の維持と顧客満足の向上を達成する。
                    ・上記遂行に関し、プロフェッショナルとして下位メンバーの手本となり、チームマネージャーとともに所属組織メンバーの育成にあたる。
                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・医薬品の品質管理に5年以上従事したご経験
                    ・中級レベル以上の英語力

                    <求める人物像>
                    ・実施した業務または入手した情報の包括的な妥当性/適切性/リスク評価ができる
                    ・業務を遂行するために、工場内の関連部署と適宜率先して交渉・調整ができる
                    ・未知・突発的な事象に対しても、経験・知識に基づく適切な判断・対応ができる
                    ・チーム運営にあたり、運営戦略の具体化並びにその実施ができる
                    ・品質管理試験に関する幅広い知識と経験があり、発生あるいは潜在する問題の解決策を立案することができる。
                    ・自主的に物事を考え、行動し、責任をもってやり抜く意欲のある方
                    【歓迎経験】

                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】滋賀
                    年収・給与
                    700万円~1000万円 経験により応相談
                    検討する

                    年収1000万円~の求人一覧から条件を絞り込んで探す

                    業種で絞り込む
                    こだわり条件で絞り込む
                    企業特性
                    働き方
                    募集・採用情報
                    待遇・福利厚生
                    語学
                    社員の平均年齢
                    免許や資格などで絞り込む
                    国家資格
                    学位
                    その他
                    活かせる強みで絞り込む
                    業界・専攻経験
                    英語業務経験
                    機器スキル
                    Officeスキル
                    マネジメントスキル
                    折衝・交渉スキル
                    知識