1000万円~の求人一覧

求人検索条件icon求人検索条件

職種
選択
    勤務地
    選択
      年収
      選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              求人検索条件iconこの検索条件を保存

              現在募集中の求人icon現在募集中の求人

              該当求人数 711 件中 1~20件を表示中

              新着国内大手製薬メーカー

              ITデジタル基盤整備に関するプランニング・情報セキュリティ強化に関わる業務(メンバー~リーダー)

              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 新着求人
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              ITデジタル施策のプランニング&ガバナンスおよび情報セキュリティを強化による募集

              仕事内容
              このポジションでは、以下の業務を担当していただきます。

              【職務内容】
              ・ITデジタル基盤の維持・刷新に関する中長期戦略の立案
              ・ITデジタル施策実行をサポートするガバナンス整備、標準化
              ・ITデジタルに関する事業継続計画と連動したリスクマネジメント
              ・情報セキュリティに係る施策の立案および推進
              ・情報セキュリティに係る情報収集、社内への啓発・教育活動
              ・情報セキュリティインシデントへの対応
              応募条件
              【必須事項】
              ・ITインフラ・ガバナンス整備、情報セキュリティに関する実務経験 3年以上
              ・語学・資格:英語(日常会話程度)

              【歓迎経験】
              ・経験業界(年数)・職種(年数)・内容:
              - IT業界、ユーザ企業のIT部門のいずれかの経験が5年以上
              - ITインフラ(ネットワーク、セキュリティ、クラウド、サーバ等)に関連した業務経験
              - プロジェクトのマネジャーもしくはリーダでの実務経験
              ・語学・資格:IT関連資格
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、大阪、他
              年収・給与
              600万円~1050万円 
              検討する

              国内原薬商社・創薬支援

              研究用機器等に関わる技術営業

              • 中小企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 未経験可
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              機器のプロフェッショナルとして研究者に対しサイエンティフィックなサポート業務を担っていただきます。

              仕事内容
              研究推進部では革新的技術をもとに開発された国内外の研究用機器及び関連商材の販売、及びアフターサポート業務を行っています。お客様はアカデミックや企業において医療・バイオ・創薬分野の研究をされている方々となります。それぞれの研究を進めるうえで適切な製品を提案、ご利用頂くことで最先端の研究に貢献できるやりがいのある仕事です。
              今回募集するのは機器のプロフェッショナルとして研究者に対しサイエンティフィックなサポート業務(機器の操作説明・トレーニングの他、論文情報の提供など)を行う技術営業のポジションです。海外の研究用機器も扱っていることから、問い合わせ等のグローバルな業務にも携わって頂く機会があります。
              将来的には新たな国内外の商材・技術の調査、トレンドを基にビジネスの企画を行うなど多岐にわたる活躍の場もあります。
              以下、現在同部が扱う商材です。

              イメージング関連:光イメージングシステム、μCT、PET、MRI、超音波、光音響、試薬他
              ゲノムシステム関連:次世代シークエンサー、試薬他
              応募条件
              【必須事項】
              ・大卒以上(理(生物)・工・医・薬・農・獣医学科卒)
              ・実験動物を用いた研究経験のある方
              ・英語にアレルギーのない方
              ・ビジネスに興味があり、チャレンジ精神のある方
              ・常に最新の知識を勉強する努力を惜しまない方
              【歓迎経験】
              ・修士号、博士号
              ・企業勤務未経験可
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              650万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              住商ファーマインターナショナル株式会社

              総合職 (信頼性保証部 製造管理グループ)

              • 中小企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 海外赴任・出張あり
              • 英語を活かす

              業界のリーディング商社での医薬品原薬等の品質保証、製造管理業務

              仕事内容
              専門商社におけるGMP関連業務です。医薬品原薬等の品質保証、製造管理を担う仕事です。

              ■業務内容
              ・医薬品製造業(包装・表示・保管)におけるGMP業務
               (製造/品質記録照査、出荷判定、逸脱/変更管理、教育、供給者管理等)
              ・品質システムに従った業務の遂行
              ・外国製造業者、及び国内製造所に対するGMP観点での監査対応業務(製造管理の指導・支援まで)
              応募条件
              【必須事項】
              ・薬剤師資格
              ・製薬メーカーでのGMPに関する業務経験(品質保証/QA、製造管理、品質管理等)
              ・外国製造業者と英文メールでコミュニケーションが取れる程度の英語力
              【歓迎経験】

              【免許・資格】
              薬剤師
              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              国内原薬商社・創薬支援

              【リモート×フレックス】大手グループの専門商社での営業(医薬品原薬の輸出入に関する業務)

              • 中小企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 海外赴任・出張あり
              • 英語を活かす

              後発医薬品原薬等のトレード、及び新規開発に関わる部署において、医薬品安定供給に貢献

              仕事内容
              後発医薬品原薬等のトレード、及び新規開発に関わる部署において、医薬品安定供給に資する業務に直接的に関わる事ができます。
              具体的には、ご経験・適性、組織バランス等を考慮し、以下業務内容の一部に携わっていただきます。

              ■業務内容
              ・医薬品原薬の輸出入販売
              ・海外サプライヤーからの買い付け、価格交渉、輸入・輸出に関わる業務
              ・サプライヤーの新規開拓
              ・開発候補品目及び仕入先選定に掛かる調査業務、及び国内顧客への営業展開
              <例>
              先発医薬品が薬価収載される前後に当該品目の再審査期間及び特許調査
              国内外の原薬及び製剤の製造業者へ当該品目の開発意向調査、並びに開発までの時間軸策定及び掛かる協議

              ■補足
              ・輸出入割合:輸入メイン
              ・販売先:国内外における製薬会社等
              ・仕入先:海外及び国内の原薬及び製剤メーカー、製剤製造業者
              応募条件
              【必須事項】
              ・営業経験 (目安:3~5年以上)
              ・英語力 (TOEIC730以上乃至は同等レベル)
              ・業務管理能力 (自ら進捗管理できるレベル)

              【求める人物像】
              ・柔軟性に富み、臨機応変な対応ができる
              ・コミュニケーションスキルに自信がある
              【歓迎経験】
              ・大学もしくは大学院にて理・工・薬・農・生物・化学系を専攻
              ・医薬品業界における営業経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京、他
              年収・給与
              600万円~1350万円 経験により応相談
              検討する

              国内原薬商社・創薬支援

              【リモート×フレックス】大手グループの専門商社での営業(医薬品原材料の交渉・調達メイン)

              • 中小企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 海外赴任・出張あり
              • 英語を活かす

              専門商社の営業として、輸出入および国内取引を通じて、安定的に医薬品の原材料等の供給に貢献

              仕事内容
              医薬品業界における専門商社の営業として、輸出入および国内取引を通じて、安定的に医薬品の原材料等の供給に貢献して頂きます。
              ・取引先 :国内外における製薬会社、受託メーカー等
              ・仕入先 :国内外の原薬メーカー、原料・中間体を製造するファインケミカルメーカー等

              ■業務内容
              原薬、中間体等、医薬品の原材料の輸出入販売 ※海外出張有
              ・国内外のサプライヤーからの買い付け、価格交渉、輸入・輸出に関わる業務
              ・サプライヤー、製造委託先の新規開拓
              応募条件
              【必須事項】
              ・社会人経験3年以上
              ・英語力(TOEIC600以上乃至は同等レベル)
              ・部下・組織マネジメント力 ※管理職(役職者)採用の場合

              【求める人物像】
              ・柔軟性に富み、臨機応変な対応ができる
              ・コミュニケーションスキルが高い
              【歓迎経験】
              ・営業経験3年以上
              ・理系卒
              ・化学の基本知識(化学式等)
              ・前職で医薬品や化学品などを取り扱っていた経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京、他
              年収・給与
              650万円~1350万円 経験により応相談
              検討する

              国内原薬商社・創薬支援

              【リモート×フレックス】大手グループの専門商社での信頼性保証部:薬事

              • 中小企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 海外赴任・出張あり
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              【リモート×フレックス】業界のリーディング商社での薬事業務

              仕事内容
              医薬品原料の輸入販売をメインビジネスに置く当社において、同グループではサプライヤー(外国製造業者)の国内認定手続き、
              ドラッグマスターファイルの新規登録や一部変更、及びこれらに伴うPMDA(独立行政法人医薬品医療機器総合機構)対応を
              一環して行います。業界のリーディング商社として、最前線の環境下で仕事ができます。

              ■業務内容
              ・PMDA薬事対応(申請書類作成・提出・修正等)
              ・DMFの登録・変更対応
              ・外国製造業者の認定手続き、GMP適合性調査等
              応募条件
              【必須事項】
              ・CMC薬事、分析、製剤研究いずれかの業務経験
              ・外国製造業者と英文メールでコミュニケーションが取れる程度の英語力
              ・年齢相応のマネジメント経験 ※管理職採用の場合
              【歓迎経験】
              ・薬剤師
              ・英語ビジネスレベル
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              600万円~1100万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              大手製薬メーカーのデータマネジメント担当

              • 英語を活かす

              大手製薬メーカーの臨床試験データの品質管理およびデータ管理機能を強化

              仕事内容
              臨床試験のデータマネジメント業務
              ・CRF設計
              ・ロジカルチェック仕様書作成
              ・データクリーニング
              ・データリコンシレーション
              ・中央測定機関データ授受
              ・データベース固定
              応募条件
              【必須事項】
              ・理学系大学または大学院修了者
              ・医薬品開発に関する基礎知識ならびにICHや国内外の規制当局が公表している各種ガイドライン等の理解
              ・Raveを利用した業務経験(CRF設計、データクリーニング等)
              ・Medical Codingおよび各辞書(MeDRA、WHO Drug)の知識
              ・英文ドキュメントの理解、英語メールでのコミュニケーションが可能(目安TOEIC 650)
              ・SAS言語を用いたデータハンドリング、データレビューなどのプログラミング業務経験
              【歓迎経験】
              ・グローバル試験のデータマネジメント実務経験
              ・Risk based approarchを取り入れた業務経験
              ・Rave以外のEDC利用経験
              ・CDISC標準(特にSDTM)に関する基礎的な知識
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              【大手製薬メーカー】DXIT市民開発者

              • 英語を活かす

              ビジネス課題を業務自動化・効率化により解消するための活動の企画、実行、推進

              仕事内容
              市民開発の実務担当者として、ASCA事業本部の業務プロセスの効率化・自動化を主体的に推進する。主にPower Platform(Power Apps、Power Automate、Power BI)を用いてアプリケーション開発と業務改善を推進し、社内メンバーへの技術指導を通じて内製化のサポートを行う。

              ・業務改善提案: 社内関連部署との打ち合わせや要件ヒアリングを通じて課題を把握し、具体的な改善策を提案する。
              ・開発業務: Power Apps、Power Automate、Power BIを活用し、アプリケーションの開発や業務プロセスの自動化を実現する。
              ・社内技術支援: 社内メンバーへのトレーニングや技術指導を行い、開発スキルの向上と内製化を支援する。
              ・保守・運用: 既存アプリケーションの定期的な保守・運用を通じて、継続的な改善を図る。
              ・標準化・共有: 開発ルールやテンプレートを作成し、ナレッジを蓄積・共有することで、社内開発の効率化を促進する。
              ・データ・情報・プロセスの集約・標準化: 本部内およびASCAが管轄する海外グループ会社におけるFinanceやMarketingに関するデータ・情報・プロセスを集約し、標準化を進める。
              ・経営ダッシュボードの市民開発: ASCA事業本部向けに管轄地域全体とCorporateおよびBusiness領域をカバーした経営ダッシュボードを市民開発の手法により構築し、経営層の意思決定をサポートする。"
              応募条件
              【必須事項】
              ・大学学部卒以上
              ・Power Platform (PowerApps, Power Automate, PowerBI)を使用した実務経験(2年以上)
              ※実際に手を動かして開発・構築プロセスを主導した経験が求められる
              ・手動での開発経験:自ら技術を駆使してシステムを設計・実装した実績
              ・Power PlatformやMicrosoft 365を活用した業務改善やDX推進に情熱を持って取り組める方
              ・変化を楽しみながら成長できる方:自分のスキルを磨きつつ、新しい技術や業務プロセスの変化にポジティブに向き合える方
              ・問題解決志向:技術的な課題に対して積極的に取り組み、解決にやりがいを感じられる方
              ・幅広い視野を持ち、新しい分野の業務にも積極的に参加できる方:業務の枠を超えて新しいチャレンジを受け入れる姿勢があり、学び続ける意欲が強い方
              ・コミュニケーションを重視し、メンバーとの協力を通じて業務改善を推進できる方
              【歓迎経験】
              ・プログラミング経験:何らかのプログラミング言語(Java、Python、C#など)の使用経験がある方
              ・Microsoft 365の活用経験:SharePoint、Teams、Outlookなどを用いて業務効率化のためのシステム構築を行った経験
              ・クラウド技術や資格:Azure、AWS、GCP関連の資格を保持(Associate相当以上)している方
              ・アジャイル開発の経験:スクラムやカンバンなど、アジャイル手法での開発に携わった経験
              ・チームリーダーまたはサブリーダー経験:3名以上のチームを牽引し、調整やコーチングを行った経験がある方
              ・英語力:ビジネスレベルの英語力を有する方(社内外調整が可能なレベルが望ましい)
              ・TOEIC 600点以上
              ・Microsoft社の製品の実践的スキルや技術的知識に関する世界共通の資格を保有
               ・PL-900 Microsoft Power Platform Fundamentals
               ・PL-400 Microsoft Power Platform Developer
               ・PL-600 Microsoft Power Platform Solution Architect
               ・PL-200 Microsoft Power Platform Functional Consultant
               ・PL-100 Microsoft Power Platform App Maker
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              医薬品・医薬部外品の受託製造

              製造部長候補

              • ベンチャー企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー
              • 車通勤可

              大手グループ会社のCMOにて製造部長候補としてマネジメントしていただきます

              仕事内容
              医薬品及び医薬部外品の製造業務の統括マネジメントをおこなって頂きます。

              1. 医薬品および医薬部外品の製造ならびに製造設備の完備
              2. 短中期プロジェクト・現場改善活動
              3. 製造法改良(薬事対応含む)、原価低減策立案及び合理化技術検討
              4. 生産計画の策定と進捗状況の管理
              5. 新製品工業化及び技術移転に関する業務
              応募条件
              【必須事項】
              ・GMP関連業務経験
              ・医薬品製造、サプライチェーン、品質保証と管理の分野における深い専門知識と経験
               (医薬品製造に直接関連する10年以上の経験)
              ・医薬品・医薬部外品の製造における、さまざまな問題を解決するための製薬技術や運用に関する幅広い論理的スキルと知識
              ・製造、エンジニアリング、原材料、品質、サプライ チェーンの相互関係の理解
              ・戦略計画、製造技術、プロセス革新、問題解決に関する知識とスキル

              <求める能力・スキル・資格等>
              ・リーダーシップ
              ・リスクテイクと適切な判断能力
              ・戦略的思考
              ・会話および文面による優れたコミュニケーション能力

              【歓迎経験】
              ・大卒以上が望ましい(薬学、化学、工学、または関連する技術分野のバックグラウンド)
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              1050万円~1100万円 
              検討する

              外資ベンチャー

              薬事スペシャリスト(Regulatory Affairs Specialist)

              • 英語を活かす

              外資製薬メーカーの薬事スペシャリストのポジションになります。

              仕事内容
              規制当局及び海外本社とのコミュニケーションを円滑に進め、重大な薬事的問題発現の回避、及びRiskの軽減に努める。
              ・フランス本社製品の製造販売承認取得のため実施する臨床開発業務が滞りなく遂行できる様に薬事的サポートを行う。
              ・製造販売承認申請時には申請資料の取り纏めを行い、申請後の当局との折衝が迅速に終了する事を目指す。
              ・製造販売承認申請候補品目の開発上における適正薬価戦略への協力を行う。

              医薬品開発薬事スペシャリストとして
              (1)新薬臨床開発における薬事的サポート(各種当局相談リード・治験届関連業務を含む)
              (2)薬事関連資料(当局相談申込書・関連資料、承認申請資料等)の作成・確認
              (3)承認申請後の審査対応
              (4)新薬上市前の薬事的サポート
              (5)PMDA、厚生労働省等の規制当局対応窓口
              (6)社内の他部門、海外本社、国内の CRO 等業務委託先とのコミュニケーション
              応募条件
              【必須事項】
              ・薬剤師をお持ちの方
              ・医薬品開発薬事での実務経験(仕事内容(1)と(2)の経験は必須)
              ・柔軟で高いコミュニケーション能力及び対人折衝能力
              ・日本語での文書作成能力
              ・英語でのコミュニケーション・文書作成能力(メール等で業務遂行可能なレベル)
              ・医薬開発に対する学習意欲を有し、緻密な作業に抵抗がないこと
              ・文書作成アプリケーション(WORD、PDF 等)の操作に慣れていること
              【歓迎経験】
              ・抗悪領域における職務経験
              ・市販後の添付文書対応
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              800万円~1100万円 
              検討する

              新着内資製薬メーカー

              大手製薬企業の薬剤疫学担当者

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 新着求人
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              RWDを活用した、クリニカルクエスチョンに対する情報創出や製造販売後調査に対するプロジェクト管理業務

              仕事内容
              以下に関して、グローバルを含めて取り組む
              ・RWDを活用した、クリニカルクエスチョンに対する情報創出
              ・RWDを活用した、安全対策の効果確認(医療従事者等の意識調査を含む)
              ・シグナルディテクション/バリデーションの実施
              ・システマティックリテラチャーレビュー、メタアナリシスを通じたクリニカルクエスチョンに対する情報創出
              ・製造販売後調査(製造販売後データベース調査含む)関連業務
              応募条件
              【必須事項】
              ・薬剤疫学(公衆衛生も可)のPhD
              ・英語:ビジネスレベル(TOEIC:700以上)
              ・薬剤疫学(統計知識を含む)の専門性
              ・SAS、R、Pythonを用いたデータセット構築及び解析の経験
              【歓迎経験】
              ・オンコロジー領域の経験
              ・プロジェクトマネジメントの経験
              ・統計検定準1級以上

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              新着国内大手製薬メーカー

              大手製薬メーカーの薬物動態研究職

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 新着求人
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              大手製薬会社メーカーでの開発候補品の各種薬物動態評価

              仕事内容
              ・開発候補品の各種薬物動態評価
               (創薬初期ADME評価から各種レギュラトリー対応まで)
              ・ヒト予測精度/初期評価確度を高める新規薬物動態評価技術の開発
                及び各PJで生じた薬物動態の課題解決
              ・主に機器分析を利用した薬効・毒性メカニズムやバイオマーカーの探索研究
              応募条件
              【必須事項】
              ・(1)、(2)いずれかの業務経験を有する方
                (1)低分子あるいは中・高分子の薬物動態あるいは機器分析に関する研究
                (2)Modeling & Simulation技術を活用した創薬研究あるいは臨床開発の推進
              ・部門内外の協働者との円滑なコミュニケーション能力
              ・中級英語力(メールや資料の作成を行えるレベル)

              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              550万円~1000万円 
              検討する

              新着内資製薬メーカー

              ガバナンスグループ グループ長 (兼 Sub-Functoin Head of ICT Strategy & Governance)

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 新着求人
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 海外赴任・出張あり
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              グローバルICT組織全体の活動を効率的に機能するための管理と組織運営業務全般と、部門長の統括業務補佐

              仕事内容
              ・全社IT戦略の策定、グローバルICT組織全体の活動を効率的に機能するための管理と組織運営業務全般と、部門長の統括業務補佐
              ・当社全体のITガバナンス戦略の策定と実行を統括し、全社のIT投資、予算、人的リソースの最適配分によって、最適なIT活用による事業運営に貢献する。

              ・組織が定める価値観、カルチャー醸成による組織能力の最大化と成果創出のための活動
              ・ICT組織全体および担当Gの活動方針、アクションプラン、施策の策定と推進支援
              ・ICT組織全体および担当G活動の予算・経費・アクション・人的リソースの計画策定と取りまとめ、意思決定支援
              ・CT組織全体および担当Gの目標設定と施策の実行管理、リソースマネジメント
              ・以下に示す各種ITガバナンス業務に関するグローバルでの戦略策定と統括
                (アクションプラン、IT予算、プロジェクト管理、取引先管理、資産管理、法令遵守、サービスレベル管理)
              ・グループICT組織の人材育成とキャリア開発支援に関する業務の企画、運営の統括
              応募条件
              【必須事項】
              ・ 多様性のあるグローバルITチームのメンバーを活かすマネジメント経験
              ・ IT管理全般の領域における7年以上の実務経験
              ・ 5年以上のピープルマネジメント経験

              語学力:
              ・上級ビジネス英語レベル
              【目安】TOEIC 820点以上
              ※単独で交渉と合意形成可能なレベル
              【歓迎経験】
              ・ 社内および経営からのIT部門の役割、能力に関する課題と期待に関する高い理解
              ・ グローバルIT運営を行う上での組織能力や運営方法に関する高い理解
              ・ 担当領域における自社状況、最新トレンドを把握する探究心
              ・ ITガバナンス全般に関する深い知見と経験
              ・ 組織の課題を客観的に評価し、IT戦略企画に反映、方向付けする企画力
              ・ 経営、各部門の組織長クラスに準ずるステークホルダーとの調整、コミュニケーション力
              ・ 取引先はじめ社外のステークホルダーとの適正な関係維持と交渉ができる能力
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              1450万円~ 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              大手製薬メーカーの非臨床安全性研究員(毒性学研究員)

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 海外赴任・出張あり
              • 英語を活かす

              開発初期から承認取得まで幅広く医薬品開発に携わることにより、患者さんに画期的な医薬品を届けることに貢献

              仕事内容
              「経験に応じて以下の内容から複数の職務を担当していただきます」
              ・探索、開発ステージにおける新薬候補の非臨床安全性評価(海外関連部署との連携含む)
              ・委託試験の計画、モニタリング、技術移管
              ・新規安全性評価系の構築
              ・各種申請業務(国内・海外)
              ・若手研究員の育成
              ・マネジメント業務
              応募条件
              【必須事項】
              ・毒性学研究者として製薬会社での実務経験が7年以上
              ・低分子以外のモダリティーの安全性評価の経験を有する
              【歓迎経験】
              ・医薬品の申請対応業務(IND/NDA)の経験を有すると望ましい
              ・日本毒性学会認定トキシコロジストの資格を有すると望ましい
              ・毒性の専門性に加えて、疾患に関するバイオロジーや薬理学に関する知識を有すると望ましい
              ・メンバーのマネジメントや育成経験を有すると望ましい
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】静岡
              年収・給与
              750万円~1300万円 
              検討する

              医薬品製造受託機関

              生産技術プロジェクトマネージャー/リーダー

              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 海外赴任・出張あり
              • 英語を活かす

              生産技術部におけるプロジェクトマネジメント業務を担う

              仕事内容
              生産技術部に所属するプロジェクトマネージャーからの指示のもと、下記業務を進めていただきます。
              想定している業務は下記の通りですが、これまでのご経験やプロジェクトの状況によって、他業務と兼任いただく場合がございます。

              プロジェクトマネジメント業務
              ・新規受注もしくは既存品変更に係る技術情報の収集、技術移転、製造計画策定および全体推進、社内外調整
              ・新規受注もしくは既存品変更に係る設備機器の選定および導入に伴う、社内外調整
              ・担当プロジェクトの工数、費用のとりまとめ
              ・既存品変更に係る顧客との実施内容の調整 など

              ※時期に応じて一定期間の南相馬工場での常駐業務、出張の相談可
              応募条件
              【必須事項】
              ・製薬メーカーまたはCDMOなどにおける、医薬品製造またはCMC研究の経験 3年以上(GMP管理下の業務経験またはGMPへの基本理解があることが望ましい)
              ・海外仕入れ先とのやりとりで使用するレベルの英語力(業務で使用することや英語に対して抵抗がないこと)
              【歓迎経験】
              プロジェクトマネジメント経験、チームリーディング経験

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】千葉、他
              年収・給与
              600万円~1050万円 
              検討する

              新着大手製薬メーカー(外資系)

              【外資製薬メーカー】 早期臨床開発の安全性を担当するメディカルドクター

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 新着求人
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              早期臨床開発の安全性機能を強化するために、臨床経験及び科学的知見を持つメディカルドクターを募集

              仕事内容
              自社開発品の早期臨床開発における安全性管理を担当し、グローバルな医薬品開発に貢献する。
              応募条件
              【必須事項】
              求める経験:
              ・医師として少なくとも5年の臨床従事期間(必須)
              ・非臨床研究の経験(必須)
              ・博士研究員の経験

              求めるスキル・知識・能力:
              ・論理的思考能力
              ・社内外の利害関係者との高度な交渉力
              ・好奇心と柔軟性

              求める行動特性:
              ・積極的なコミュニケーションと主体性を持ち、チームの一員として困難な目標に挑戦できる
              ・グローバル視点を持ち、医学専門家としての知識や経験を基に組織や人財育成に貢献できる
              ・専門領域外についても謙虚かつ好奇心を持って意欲的に学ぶ姿勢を持つ

              必須資格:
              ・医師免許(日本国外医師免許OK)
              ・特定疾患領域における専門医資格
              ・医学博士(基礎研究の経験)
              ・原著論文(英文 筆頭著者) 
              ・TOEIC L&Rスコア800点以上相当の英語力(日本語を母国語とする場合)
              【歓迎経験】

              【免許・資格】
              ・医師免許
              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              1000万円~ 経験により応相談
              検討する

              新着内資製薬メーカー

              大手製薬企業にてファーマコビジランス職(症例評価/症例プロセス)

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 新着求人
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              大手製薬メーカーでの安全性評価に関わるプロジェクトやチームのマネジメント・リードを担っていただきます。

              仕事内容
              業務経験、本人の希望等を総合的に判断の上、下記の中から業務をアサイン。

              ・症例評価関連プロジェクトやチームのマネジメント/リード
              ・安全管理情報のデータ収集および症例評価プロセスの管理・運用、安全性評価に関するグローバル関係者(社内外)との協業
              応募条件
              【必須事項】
              ・リーダーシップ、プロジェクトマネジメント能力・経験(プロジェクトやチームのマネジメント/リードの経験)
              ・安全性評価業務経験者(3年以上)
              ・英語:グローバル会議等ビジネスで使用している
              ・医学・薬学に関する基本的知識とPV関連規制等の理解・習熟
              ・日常業務において、コンプライアンスを遵守した行動ができる
              ・英語:TOEIC750点以上(目安)

              【歓迎経験】
              ・グローバル品目の安全性評価業務の経験
              ・がん領域の治験および製品の安全性評価業務経験
              ・当局・他社・他部所との折衝が出来る交渉力
              ・Argus等の安全性データベースの使用経験者

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              新着内資製薬メーカー

              大手製薬企業にてSCM調達実務担当者

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 新着求人
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              全ての購入品目について、国内外サプライヤと購買条件の設定や調達戦略の立案を担う

              仕事内容
              【職務概要】
              ・全ての購入品目について、国内外サプライヤと購買条件の設定を行う。
              ・安定調達可能な調達戦略の立案を行う。
              ・商用で購入している品目の調達条件の交渉とイベント発生時の納期調整を行う。

              【具体的な職務内容】
              (1)自身の調達業務経験を活かした調達戦略の立案
              原材料(化学品原料、原薬中間体、原薬、添加剤、包材)・中間製品(医薬品)の調達条件の設定
              (2)大鵬薬品の顔としてサプライヤとの交渉窓口(契約、価格)
              (3)社内他部門との調整、変更管理案件会議のリード役
              (4)課会、課間連絡会、価格交渉連絡会等部内及び課内会議のファシリテート
              (5)自身の調達経験を活かした課員育成・業務効率化提案
              応募条件
              【必須事項】
              ・製薬・化学業界で調達や購買の勤務経験者
              ・交渉業務経験者
              ・英語で海外企業と仕事をしたことがある方
              【歓迎経験】
              ・プロジェクトマネジメント経験者
              ・原薬または製剤の技術的知識をお持ちの方
              ・GMPの知識を有する方
              ・契約書締結経験がある方
              ・理系学部出身者
              ・サステナブル調達業務経験者
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】
              年収・給与
              700万円~1200万円 
              検討する

              新着CRO

              DMPK BU 創薬プロジェクトリーダー

              • 年間休日120日以上
              • 新着求人
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              Business Unit (BU)のリード、DMPK関連の評価系(in vitro試験系)構築と遂行を担う

              仕事内容
              ・社外や社内他部門のメンバーで構成されるプロジェクトチームに参画し、顧客やステークホルダーとの議論/連携/調整を通じて、プロジェクト全体の進行/運営/管理にかかわる(海外受注案件を含む)  
              ※案件数1~2つ(最大で2つ)のプロジェクトを同時にご担当いただくことを想定(海外受注案件の場合あり) 40%
              以下の薬物動態試験評価に関する試験遂行 60%
              ・薬物動態評価のための試験実施(主にin vitroであるがこれに限らない)
              ・薬物動態評価のためのPK解析業務
              ・最新のガイドラインおよび研究動向を把握し、動態評価に必要となる評価系の構築や解析法の提案
              応募条件
              【必須事項】
              ・関連学問分野の修士(医学、薬学、理工学、農学、獣医学等)、または同等レベルであること
              ・DMPKに関する評価系構築の経験やスキル
              ・トランスポーター関連のinvitro試験系を構築できる専門性
              ・課題特定力と解決力を強みとしている方
              ・提案力・コミュニケーション力(対外的な顧客との実務経験あり)
              ・創薬プロジェクトにおける貢献実績以上推奨)

              【歓迎経験】
              ・トランスポーターに関する専門性
              ・PhD
              ・海外駐在経験、海外プロジェクト経験
              ・マネジメントスキルあり(マネジメント候補としての検討も可)

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              900万円~1200万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              リード化合物創出研究マネジャー候補

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー

              創薬標的の拡大と新たな創薬テーマの創出に貢献し、プロジェクトを牽引

              仕事内容
              具体的には下記業務をご担当いただける方を募集します。

              (1)低分子創薬テーマの方針策定と推進
              (2)新規創薬テーマの立ち上げ(標的提案)
              (3)大鵬独自のシステイノミクス創薬基盤の拡張と深化
              (4)新規技術の提案、確立
              (5)チームのリード・マネジメント及びチームメンバーの指導育成
              応募条件
              【必須事項】
              ・製薬企業で創薬研究者として仕事をした10年以上の経験
              ・創薬化学チームのリーダー経験
              ・自らの発案による新規技術の構築経験
              ・専門領域のディスカッションが可能な英語力
              ・若手研究員の指導・育成経験(5年以上)
              ・最終学歴:博士号保有
              【歓迎経験】
              ・がん低分子創薬テーマのリーダー経験
              ・がん創薬テーマの提案経験
              ・国内外パートナーとの業務推進経験
              ・国籍・分野を問わないコミュニケーションスキル
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】茨城
              年収・給与
              1000万円~1300万円 
              検討する

              年収1000万円~の求人一覧から条件を絞り込んで探す

              業種で絞り込む
              こだわり条件で絞り込む
              企業特性
              働き方
              募集・採用情報
              待遇・福利厚生
              語学
              社員の平均年齢
              免許や資格などで絞り込む
              国家資格
              学位
              その他
              活かせる強みで絞り込む
              業界・専攻経験
              英語業務経験
              機器スキル
              Officeスキル
              マネジメントスキル
              折衝・交渉スキル
              知識