1000万円~の求人一覧

求人検索条件icon求人検索条件

職種
選択
    勤務地
    選択
      年収
      選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              求人検索条件iconこの検索条件を保存

              現在募集中の求人icon現在募集中の求人

              該当求人数 527 件中 81~100件を表示中

              医薬品開発支援企業

              急成長中CROでの臨床開発モニター

                製薬メーカーから委受託した新薬の治験や製造販売後臨床試験におけるモニタリング業務

                仕事内容
                ■業務内容:
                【外部(派遣先)就労型】
                派遣先における医薬品開発支援業務
                モニタリング業務全般
                プロジェクトとしてはオンコロジー領域が多く割合を占めています。
                製薬メーカーから委受託した新薬の「有効性」「安全性」を確かめる開発業務(治験や製造販売後臨床試験におけるモニタリング業務)に従事していただきます。

                ■業務詳細:
                ・臨床試験を実施する医療機関や責任医師の選定
                ・実施医療機関との契約手続き
                ・薬事法、医薬品の臨床試験の実施の基準に関する省令(GCP)および治験実施計画書等を遵守し臨床試験(治験)が実施されているかを医療機関を訪問し確認
                ・症例の管理
                ・症例報告書の回収・点検 等
                ・治験終了手続き、確認作業

                ■業務体制:
                ・担当することができる領域:がん領域、血液領域、免疫領域、中枢神経系領域等
                応募条件
                【必須事項】
                ・臨床開発モニター(CRA)経験者3年以上
                【歓迎経験】
                ・グローバル試験にもご対応頂くため英語の読み書きができると尚可。
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】東京、他
                年収・給与
                400万円~1000万円 
                検討する

                新着内資製薬メーカー

                【内資製薬メーカー】法務担当者

                • 新着求人
                • 英語を活かす

                グローバルリーガルリスクマネジメント体制の構築と運用業務

                仕事内容
                ・医薬品セグメントにおけるグローバルを含むリーガル及びコンプライアンスリスクの抽出・特定、リスク毎の対応方針の策定、体制の整備・運用
                ・契約書の作成、審査、交渉等
                ・製薬業界の関連法規・業界動向の情報収集
                ・会社機関業務サポート(取締役会や株主総会サポート等)
                ・法律相談対応
                ・事業スキームの検討
                ・各種法令対応推進(営業秘密、個人情報、下請法、贈収賄等を含む)
                ・研修の実施
                ・LegalTecの導入及び運用
                ・その他上記に関連する業務
                ※グローバルでの対応が求められるため、幅広い経験を積んでいただく想定
                応募条件
                【必須事項】
                ・大卒以上
                ・大手企業での法務業務経験又は、5年以上の大都市圏の中堅以上の法律事務所での企業法務経験
                ・英語力

                【歓迎経験】
                ・TOEIC 800点以上もしくは同等程度の英語力
                ・マネジメント経験
                ・製薬企業での業務経験
                ・プロジェクトマネジメント、国際法務。M&Aの経験(
                【免許・資格】
                弁護士資格(日本法限定)
                【勤務開始日】
                なるべく早く
                勤務地
                【住所】東京
                年収・給与
                750万円~1300万円 経験により応相談
                検討する

                放射性医薬品メーカー

                医薬品マーケティング担当(プロダクトマネージャー)

                • 大企業
                • 年間休日120日以上
                • 転勤なし
                • 社宅・住宅手当有
                • 退職金制度有
                • 年収1,000万円以上

                当該製品の販売戦略や、個別医療機関に対する販売戦術を立案し、全国のMR職を指揮するプロダクトマネージャー職

                仕事内容
                個別製品の製品プロファイルや外部環境を検討し、当該製品の販売戦略や、個別医療機関に対する販売戦術を立案し、全国のMR職を指揮するプロダクトマネージャー職
                応募条件
                【必須事項】
                製薬会社におけるプロダクトマネージャー経験(3年以上の経験がある方) 

                【歓迎経験】
                ・放射性医薬品業界でのプロダクトマネージャー経験を優先
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】在宅可、東京
                年収・給与
                650万円~1000万円 経験により応相談
                検討する

                外資CRO

                外資CROにてBusiness Development

                • ベンチャー企業
                • 年間休日120日以上
                • 転勤なし
                • 年収1,000万円以上
                • 英語を活かす

                新規クライアントやビジネスパートナーとの関係構築を行い、新規プロジェクトや取引の機会を発掘

                仕事内容
                ・ビジネスパートナーシップの開拓:新規クライアントやビジネスパートナーとの関係構築を行い、新規プロジェクトや取引の機会を発掘する。
                ・マーケットリサーチ:市場動向や競合他社の分析を行い、ビジネス展開のための戦略的情報を収集する。
                ・提案書の作成:クライアントやパートナーに対して提案書やプレゼンテーションを作成し、サービスや製品の価値を伝える。
                ・ネゴシエーション:契約条件や価格交渉を行い、クライアントとの合意を形成する。
                ・プロジェクトマネジメントのサポート:プロジェクトの進行状況やクライアントのニーズに対する理解を深め、適切なサポートを提供する。
                ・チームコラボレーション:関連チームと連携し、戦略の実行や目標達成に向けて協力する。
                ・クライアント関係管理:既存クライアントとの関係を維持し、サービスの改善や追加提案などを行いながら、長期的なビジネスパートナーシップを築く。
                ・市場戦略の立案:市場ニーズや競合状況に基づいて戦略を策定し、ビジネスの成長や市場シェアの拡大を図る。
                ・レポート作成と分析:ビジネスパフォーマンスや市場動向に関するレポートを作成し、結果を分析して戦略の修正や改善を行う。
                ・イベント参加とネットワーキング:業界イベントやカンファレンスに参加し、ビジネスネットワークを拡大し、新たな機会を発見する。
                応募条件
                【必須事項】
                ・大学卒業以上
                ・日本国内の中小規模CRO企業に勤務し、臨床開発業務・関連業務のBD担当者として3年以上経験を持つ方
                ・FDAやPMDAなどの規制当局とのやり取りを含む臨床試験に関する多くの経験と深い知識を持つ方(日本規制当局とのやり取りを含む臨床試験に関する多くの経験と深い知識を持つ方だと尚良い)
                ・自ら率先して考え、創意工夫しながら挑戦してくれる方
                ・業務に関連する日本の法律、ガイドラインを含むビジネス開発に関する知識を持つ方
                ・ICH、GCPの知識を持つ方
                ・英語力はビジネスレベル(TOEIC 730点と同程度以上の能力)
                ・日本語力はネイティブレベル
                ・コミニケション能力が高くチームで仕事ができる方
                【歓迎経験】
                ・国内のビジネスレベルの短期出張に対応できる方
                ・必要に応じて海外への短期出張に対応できる方(頻度は極めて低い)
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】在宅可、東京
                年収・給与
                700万円~1000万円 経験により応相談
                検討する

                内資製薬メーカー

                【大手製薬メーカー】税務担当

                • 英語を活かす

                税務課員としてグローバル事業に携わり、企業の成長の一翼を担う

                仕事内容
                税務課員として、下記業務への対応
                 ・税務申告書類の作成・提出
                 ・試験研究費税額控除額計算
                 ・移転価格税制対応
                 ・国税局査察対応

                その他、ご本人の適性や能力を考慮した上で、上記以外の業務もご経験頂くことも想定しています
                応募条件
                【必須事項】
                ・上場企業での法人税務業務の経験(3年以上)
                ・国内での税務申告書類の作成・提出経験
                ・移転価格税制対応、ローカルファイル作成経験

                【語学】
                初級英語力以上
                【歓迎経験】
                ・APA経験者優遇
                ・人事管理やプロジェクトマネジメントの経験
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】大阪
                年収・給与
                600万円~1100万円 経験により応相談
                検討する

                新着内資製薬メーカー

                IT企画管理部におけるERP推進担当

                • 新着求人
                • 英語を活かす

                グローバルERPプロジェクトのリーダーとして担っていただきます。

                仕事内容
                ・ERPおよび関連システム導入計画の推進と管理
                ・ERPおよび関連システム運用の最適化
                ・ビジネスニーズの実現とプロセスの改善
                ・リスク管理およびコンプラアンス対策
                ・組織管理とメンバ育成

                その他、ご本人の適性や能力を考慮した上で、上記以外の業務もご経験頂くことも想定しています
                応募条件
                【必須事項】
                ・ERPシステム(SAP、Oracle等)の導入と運用に関する実務経験(最低5年)
                ・グローバルプロジェクトの管理経験(最低3年)
                ・ビジネスプロセスの分析と改善に関する知識と実務経験(最低3年)
                ・情報システム部門内での様々な調整・交渉の経験および他部門との調整・交渉の経験(最低5年)
                ・グローバルでのビジネス経験および多様な文化・習慣の中で生産性高く業務を遂行できる能力

                【語学】
                ビジネス英語

                【歓迎経験】
                ・情報技術、ビジネス管理、または関連分野の学士号(修士号が望ましい)
                ・バイオテクノロジー/製薬業界における情報システム組織の管理統括もしくはそれに匹敵する実務経験
                ・デジタル活用、プロジェクト管理、IT予算管理、外部サービス管理に関する知識
                ・PMPやその他のプロジェクト管理資格
                ・多国籍企業での勤務経験
                ・データ分析やBIツールの使用経験

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】東京、他
                年収・給与
                600万円~1100万円 経験により応相談
                検討する

                外資医療機器メーカー

                【オンコロジー領域】上場企業にて営業担当(MDR)

                  大学病院及び基幹病院の医師向けに営業活動を行っていただきます。

                  仕事内容
                  ・医師への適切な情報提供を通じて弊社製品の適正使用の推進を行う
                  ・医療機関との賃貸借契約の契約締結を行う
                  ・医療機器に対して使用成績調査等の PMS 業務を行う
                  ・治療開始時の機器の出荷手配、治療中止時の機器の回収手配等、
                   医療機関や社内各部署との調整を行う
                  ・担当施設は主に大学病院、基幹病院。
                   担当施設によっては宿泊を伴う国内出張あり
                  応募条件
                  【必須事項】
                  ・悪性腫瘍に対する新しい治療に興味がある方、または
                   そのような患者さんの治療に貢献したい方
                  ・医療機器・製薬メーカーでの営業・MR で大学病院/基幹病院担当の経験がある方
                  (CSO での同種の経験も可)
                  ・悪性腫瘍の治療に携わっている大学病院/基幹病院の医師や医療関係者と
                   面談できる専門知識を有する方、または専門知識を学ぶ意欲のある方
                  ・大学病院教授、基幹病院部長へ単独でも訪問できるコミュニケーション力のある方
                  ・講演会やラウンドテーブルデスカッション立案/開催の企画力のある方
                  ・医療機器の公正競争規約を熟知し、活動できる方
                  【歓迎経験】
                  ・オンコロジー領域の経験は特に活かせます
                  【免許・資格】
                  自動車運転免許

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】応相談
                  年収・給与
                  600万円~1100万円 経験により応相談
                  検討する

                  新着内資製薬メーカー

                  大手製薬企業のライセンス業務 計画立案・推進担当

                  • 新着求人
                  • 英語を活かす

                  大手内資製薬メーカーにてライセンス業務を担っていただきます。

                  仕事内容
                  ・導入候補品の市場性・事業採算性の検討、その検討結果に基づく導入条件の立案
                  ・導出候補品の導出条件の立案
                  ・導出入パートナー候補企業との契約交渉(契約読解、課題抽出、対応案検討、交渉)
                  ・導出入協議の過程における社内外の関係部署との連携や合意形成"

                  その他、ご本人の適性や能力を考慮した上で、上記以外の業務もご経験頂くことも想定しています
                  応募条件
                  【必須事項】
                  ・大卒以上
                  ・製薬/バイオテクノロジー業界での事業開発の5年以上の実務経験
                   かつ事業開発の契約交渉(導出入が望ましい)をリードした3年以上の経験
                  ・社内の多様な部門から選出されたメンバーで構成されたチームをマネジメントした実績・経験
                  ・知的財産権、契約法、規制に関する深い理解と適切な対応能力
                  ・交渉能力を有していること
                  【語学】
                  ・英語能力(TOEIC 800点または英検準一級以上相当)必須
                  【歓迎経験】
                  ・海外勤務経験があれば更に望ましい
                  ・市場分析を行い、競争優位性を確保するための戦略的判断力
                  ・パートナーシップを構築し、維持するためのコミュニケーション能力
                  ・財務分析能力とビジネスモデルの理解
                  ・収益性を最大化するための商業的判断力
                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】大阪
                  年収・給与
                  600万円~1100万円 経験により応相談
                  検討する

                  新着外資大手動物薬メーカー

                  マーケティングマネジャー(DX/VR担当)

                  • 新着求人
                  • 管理職・マネージャー
                  • 英語を活かす

                  家畜の疾病を予防・治療し、畜産農家の生産性の向上を図り、高品質で安全な畜産物を効率良く安定的に供給するために貢献。

                  仕事内容
                  診断事業部及びiRecall事業部の売上目標達成のため、マーケティングリードとして業務を遂行する。

                  ・診断領域の製品及びiRecallについて短期及び中長期のビジネスプラン及びマーケティング施策を作成する。
                  ・市場や競合を分析し、目標やKPI の設定、及びそれら目標の達成を主導する。
                  ・担当領域の予算及びOPEX 計画の立案に貢献し、アクションプランやキャンペーンの企画を立案、実施をリードし予算達成へと導く。
                  ・担当領域のセールストラッキングやデマンドプランニング、在庫管理(SAP 入力)、PL やASP(Actual Selling Price)、OPEX を効率的に管理し、KPI をマネジメントする。
                  ・顧客へのコミュニケーションプランやプロモーションプランを立案する。L&D (Learning & Development) チームやCABU 営業部責任者と連携し、DSS(診断事業部営業) やASR(動薬部門営業) の効果的なコミュニケーションの実行に貢献する。
                  ・会社全体の方針に則った中長期的なマーケティング戦略やライフサイクルプラン(製品の上市計画、育成、ブランディングまたは販売終了計画)の立案と遂行。ビジネスケースの作成やPL 管理も行う。
                  ・関連する多くのステークスホルダー(CABU 営業部、CABU テクニカルサービス部、開発薬)と協業し、円滑なビジネス進捗、課題・機会の発見と克服を行う。
                  ・各部門(市販後薬事部・品質管理部・カスタマーサポート・サプライチーム・Global チームなど)とタイムリーに連携し、企画実行及び推進のためのマネジメントを行う。
                  ・予算達成・アクション遂行のため、社外のKOL(Key Opinion Leader)との円滑なコミュニケーションや協働を行い、企画の立案と遂行を行う。
                  ・担当領域のGlobal チームとの定期的なミーティングに参加し、戦略のアライアンス及び必要なリソースの確保に貢献する。またJapanのプレゼンスを向上させる。
                  ・診断事業の新製品のマーケティング戦略を立案し、プロジェクトマネジメントを行い、上市を成功させる(目標の達成)。
                  ・担当する診断領域及びiRecall領域での業務バランスは、状況に応じて変化する可能性がある。
                  ・Senior Marketing Director / iRecall Business Manager に適宜及び求められた際にレポートを行う。また円滑なビジネス運営のためのサポートを行う。
                  ・戦略の中核として、診断チームの営業、顧客サポートチーム、動物薬部門のメンバーとの協業及びチームワークを発揮し、診断ビジネス全体の成功に寄与する。
                  応募条件
                  【必須事項】
                  ・マーケティング経験3年以上
                  ・ビジネスレベルの英語(海外との協働が出来る方)
                  ・PL視点でビジネス全体像を把握し、戦略を立案できる
                  ・チームワークを重視し、適切なリーダーシップを取れる
                  ・アカウンタビリティが高く、自責の精神で仕事に向かっていける
                  ・EQ (Emotional Intelligence)の高い方
                  ・動物に興味がある方
                  ・データ分析、ビジネス文書作成や資料作成に必須となる高いIT/コンピューターリテラシー(Windows、Excel、PowerPoint、WORD等)
                  【歓迎経験】
                  ・医療機器領域のマーケティング経験があれば望ましい
                  ・動物薬部門でのマーケティング経験もあれば良
                  ・プロジェクトマネジメントの経験があれば尚良
                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】東京
                  年収・給与
                  850万円~1000万円 経験により応相談
                  検討する

                  内資CRO

                  ITソリューションセールスおよび組織マネジメント【管理職】

                    クラウドPBX・クラウドCRMアプリケーションなどのITソリューションセールスおよび組織マネジメント

                    仕事内容
                    ・当社デジタルCX本部で取り扱う商材のセールス全般
                    ・組織マネジメントやメンバーの指導・育成、パートナーマネジメント

                    【具体的な職務】
                    ・既存クライアントの既存コンタクトセンターに対するソリューションアップセルや、新規クライアントへのソリューションセールス
                    ・取り扱う商材は、クラウドPBX、クラウトCRMアプリケーション、音声認識ソフト/サービス、VoiceBot、各種コンサルティングサービスなどコンタクトセンターに必要な各種プロダクトやサービス
                    ・組織マネジメントやメンバーの指導・育成
                    ・当社が取り扱う商材の提供元であるメーカーやパートナーとの契約、交渉、管理を行うパートナーマネジメント

                    ※上記ITソリューションについて社内を横串で管轄する組織です。カウンターでクライアントと対峙する営業部署を支援する組織という位置づけです。ITに関するソリューション領域については実提案を行うなど顧客を直接グリップし、アカウント営業に対してもある程度イニシアチブを握って進めていただくことを想定しています。
                    ※コミュニケーションツールとしてZOOM、slack、teamsなどを活用しています。

                    【主なミッション】
                    上記の通り、横串組織としてソリューションビジネスの推進を図っていただくことを想定しており、ITソリューション案件についてはフロントのアカウント営業以上にリードをして受注につなげていただくことを期待しています。
                    また管理職として3-5名程度のグループを担当し、上席対応、部下の案件やセールススキルのマネジメント等を担っていただきます。
                    決まった商品を固定的に販売するのではなく、流動的にソリューションを作り上げる環境のため、ルールに囚われず柔軟性を以て共に創り上げ、無いものはどうするか考える組織風土です。
                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・BtoB営業経験をお持ちの方
                    ・1年以上の管理職経験
                    (管理職ではないが、準管理職として同等の経験をお持ちの場合は検討させていただきます)
                    【歓迎経験】
                    下記の何れかのご経験をお持ちの方
                    ・無形サービスおよびITソリューションセールスの経験をお持ちの方
                    ・ビジネス英語(TOEIC800点以上)
                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】在宅可、東京
                    年収・給与
                    750万円~1000万円 
                    検討する

                    内資CRO

                    生成AIイノベーションを推進するマネージャー

                    • 管理職・マネージャー

                    生成AIを利用したアプリケーション開発・構築業務

                    仕事内容
                    ・生成AIを利用したアプリケーション開発・構築

                    【具体的な職務】
                    ・開発チーム管理(メンバー管理、採用、教育、評価、ルール策定)
                    ・製品企画(新技術を利用した製品を企画)
                    ・プロジェクトマネジメント
                    アプリケーション開発のプロジェクトマネジメント業務
                    要件定義~基本設計、ベンダーメンバー管理
                    ・システムエンジニアリング(ベンダーによる開発の進行管理、製造物のレビュー、成果物の受け入れ、顧客環境導入)
                    ・各種検証業務(顧客へのヒヤリングなどをもとにコンタクトセンター環境を想定した検証を実施、結果をもとに提案)
                    応募条件
                    【必須事項】
                    下記のご経験をお持ちの方
                    ・アプリケーション開発プロジェクトにおけるPM経験、顧客折衝、営業支援の経験(3年以上)
                    ・AWS/GCP/Azureなどのクラウドを利用したシステムのアーキテクチャを設計した経験または知識(3年以上またはAWS SAP程度)
                    ・機械学習を利用するシステムの要件定義~基本設計の経験(3年以上)
                    ・生成AI(自然言語領域)を利用した製品の企画/開発プロジェクトの経験(1年以上)
                    【歓迎経験】
                    ・CI/CDの構築や、開発ルール策定・構築にかかわった経験(1年以上)
                    ・データベースについての応用情報技術者相当の知識
                    ・何らかのプログラミング言語(Python,Typescriptなど)を用いたWebアプリケーションの開発経験(3年以上)
                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】在宅可、東京
                    年収・給与
                    600万円~1000万円 
                    検討する

                    バイオベンチャー

                    CMC研究員(マネージャー候補)

                    • 管理職・マネージャー
                    • 英語を活かす

                    都心のラボにて製造、分析法バリデーション業務、海外CMO対応業務

                    仕事内容
                    【仕事内容】
                    エクソソーム創薬におけるCMC開発を幅広くご担当頂きます。以下の業務を含みますが、これに限定されません。
                    ・品質管理
                    ・安定性試験
                    ・規格値設定のための分析法バリデーション

                    ※ご経験やスキルに応じて、選考ポジションをご相談させていただく場合がございます。
                    ※マネージャー候補として採用する場合はチームマネジメント業務が発生します。

                    【得られるキャリア価値】
                    エクソソーム創薬は、ニューモダリティーとして世界的に注目されている領域であり、特に海外では臨床開発競争が加速しています。日本国内でもPMDA(独立行政法人医薬品医療機器総合機構)が「エクソソームを含む細胞外小胞(EV)を利用した治療用製剤に関する報告書」(2023年1月)を発表し、グローバルな実用化が現実味を帯びています。当社はこの分野において世界トップクラスの技術とノウハウを有し、その先進的な環境での挑戦を通じて、以下のようなキャリア価値を得ることができます:
                    • グローバル展開への対応力:海外の規制機関や企業との連携を通じて、国際的な視野と対応能力を磨くことができます。
                    • 最前線での開発経験:エクソソーム製剤における分析技術や製造プロセス改良に携わり、製薬業界の新たな基準を創出する経験を積めます。
                    • 多領域にわたるスキル習得:薬効評価、安全性確認、製造プロセス設計など、幅広い分野の知識と実務スキルを習得できます。
                    • イノベーションの推進:革新的な技術を用いた製品開発に直接関与し、医療の未来を切り開く役割を担えます。
                    このように、当社での経験はご自身の専門性を深化させるとともに、次世代医薬品開発のリーダーとしてのキャリア形成を強力に支援します。

                    【CMC開発部の特徴】
                    すべてのメンバーがプロジェクト全体に深く関与し、意思決定に影響を与える機会を持っています。エクソソームの理化学的な分析にとどまらず、薬理評価結果を見届けたうえで製法改良に取り組むことができます。開発の最前線で、薬効評価や安全性確認の結果を反映させながら、製造プロセスの改善に携わることができるため、より実践的で影響力のある仕事ができる環境です。
                    応募条件
                    【必須事項】
                    【必須要件】
                    ・職務経験:要3年以上(目安)
                    ・業界経験:要
                    ・工学、薬学、農学、化学、自然科学、または医学分野の大学院卒以上であること。
                    ・抗体医薬等のバイオ医薬品におけるCMC業務経験※が3年程度(マネージャー候補は5年程度)あること。
                    ※バイオ医薬品薬事の理解、並びにバイオ医薬品の「試験法開発」や「規格設定」の経験
                    ・英文のマニュアルや論文を読み、プロトコールを書くスキルがあること。
                    【歓迎経験】
                    ・抗体医薬等のバイオ医薬品の製造経験
                    ・細胞培養の経験
                    ・英語でサイエンスの議論ができる語学力(マネージャー候補は海外CDMO、コンサルタント及びFDAとの英語でのコミュニケーションが生じます)
                    ・薬事申請資料作成経験(マネージャー候補は必須要件)
                    ・マネジメント経験

                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】東京
                    年収・給与
                    700万円~1100万円 
                    検討する

                    内資製薬メーカー

                    医薬品の製造販売承認申請のために実施する非臨床分野の開発業務全般

                    • 管理職・マネージャー
                    • 英語を活かす

                    医薬品の非臨床分野の開発に付随する下記業務について、各実務を担当するメンバーのマネジメント全般並びに必要に応じて自らも実務を遂行する。

                    仕事内容
                    ・クラウドベースの文書・データ管理システム(VeeVa Vault)を用いたGxP等のレギュレーションのトレーニング(Vault Training)の管理及び品質管理システム(Vault QMS)におけるユーザーの管理
                    ・非臨床開発試験のCROへの外注における渉外・調達業務
                    ・毒性試験の電子化データ(CDISC-SEND形式データ)の外注による作製ならびに管理
                    ・非臨床開発試験に使用する原薬等の出納管理体制の維持ならびに管理
                    ・医薬品の非臨床分野の開発にかかわる標準操作手順書(SOP)等の作成及び更新管理
                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・医薬品開発全般に関する基本的な知識(非臨床の研究開発経験があると更に良い)
                    ・医薬品開発における各種規制・レギュレーションに関する基本的な知識
                    ・医薬品開発においてCROに対する業務委託を含む試験を実施した経験
                    ・承認申請に関連するドキュメントの基本的な理解や作成スキル(和文・英文)
                    ・基本的な業務ITツール(Microsoft Office)や業務マネジメントに必要なITシステムを利用して業務ができること

                    語学要件
                    ・上記専門、業務スキルに関する英語でのコミュニケーション能力(グローバル各地域の意見・価値観を受け入れながら、合意形成を進められる程度)【必須要件】
                    ・ネイティブレベルの日本語力 【必須要件】
                    【歓迎経験】
                    ・VeeVa Vaultシステムの使用経験
                    ・非臨床GxPトレーニング(Veeva Vault Training)や品質システム(Veeva Vault QMS)の管理者経験
                    ・ピープルマネジメントの経験
                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】静岡
                    年収・給与
                    1100万円~1300万円 
                    検討する

                    新着内資製薬メーカー

                    【大手製薬メーカー】セルフメディケーション事業の安全性情報管理担当者

                    • 新着求人

                    セルフメディケーション事業の安全性確保と信頼性向上を図り、企業価値向上に貢献

                    仕事内容
                    セルフメディケーション事業の拡大に伴い、安全性情報管理体制の強化が急務となっており、GVP省令に基づいた適切な安全管理業務を担っていただきます。増加する医薬品情報と関連法規制に対応しながら、セルフメディケーション事業の安全性確保と信頼性向上を図り、企業価値向上に貢献いただきます。また、事業拡大に伴う、安全管理部門の体制強化や人材育成にも積極的に携わっていただきます。将来的には、部門の中核メンバーとして、セルフメディケーション事業における安全管理の責任者として活躍することを期待しています。

                    ・医薬品安全性情報の収集・評価・分析・報告業務
                    ・関係部署と連携した安全性情報の発信と教育
                    ・安全管理に関するSOPの作成・改訂
                    ・医薬品安全性情報管理システムの運用・管理
                    ・チームメンバーの指導・育成
                    ・GVP省令に基づく安全性情報管理体制の構築・運用・改善
                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・GVP(Good Vigilance Practice)または食品衛生法等に関する知識
                    ・安全性情報に関する業務経験3年程度(CRO、研究、開発、MR、食品や化学会社経験者可)
                    【歓迎経験】
                    ・薬剤師保有者
                    ・セルフメディケーション関連業界での就業経験
                    ・英語文献の分析経験
                    ・医薬品安全性情報管理システムの構築経験
                    ・製造販売後調査業務、データマネジメント業務経験
                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】東京
                    年収・給与
                    600万円~1000万円 
                    検討する

                    新着大手製薬メーカー(外資系)

                    【大手内資系企業】セキュリティエンジニア

                    • 新着求人
                    • 英語を活かす

                    サイバーセキュリティ対策チームの増強を図り、セキュリティエンジニアを募集しています。

                    仕事内容
                    本社のDX部門に所属し、サイバーセキュリティ領域の担当として、以下の業務から経験に応じた業務を担当いただきます。
                    ・セキュリティアーキテクチャの設計・管理
                    ・セキュリティソリューションの企画立案
                    ・プロジェクトマネジメント、予算管理、社内調整、ベンダーコントロール等
                    ・セキュリティソリューション導入後の運用
                    ・セキュリティ対策についてのリスク評価、助言
                    ・セキュリティ業務へのAI活用の推進
                    ・セキュリティインシデント対応
                    現在、外注を多く活用しながら業務を推進していますが、中長期的には内製化も視野に社内の体制構築を進めています。
                    特に、セキュリティアーキテクチャの設計やセキュリティ運用についてご経験豊富な方に中核人材として加入いただき、内製化に向けた実務推進をお任せしていきたいと考えています。
                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・大手企業におけるセキュリティ関連業務の経験(目安5年以上)、もしくは、
                    ・コンサルティングファーム/セキュリティ関連企業などにおけるセキュリティプロジェクトの経験(目安5年以上)

                    求めるスキル/知識/能力:
                    ・特定の技術領域にのみ特化しておらず、IT領域(サーバ・ネットワーク・セキュリティなど)に関する幅広い知識を有すること
                    ・企画提案力、調整や交渉などを円滑に行えるコミュニケーション能力
                    ・ビジネスで意思疎通ができる日本語力および英語力

                    求める行動特性:
                    ・国内外・社内外の関係者を巻き込みながら企画を推進するリーダーシップ
                    ・技術トレンドを追い続け、最新技術を駆使して新しい価値を生み出す挑戦意欲がある方
                    ・スピードを意識し、最後まで仕事をやり遂げる責任感のある方

                    必須資格:
                    ・四年制大学卒以上
                    ・CEFR B1 - (語学)英語
                    【歓迎経験】
                    ・ユーザー企業側の立場でのITプロジェクト企画・推進の経験
                    ・セキュリティインシデント対応の経験
                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】東京
                    年収・給与
                    700万円~1200万円 
                    検討する

                    大手グループ企業

                    フィールドメディカルスタッフ(MSL)

                    • 未経験可
                    • 英語を活かす

                    担当領域のKOLとの情報交換を通じて、最適な治療を普及

                    仕事内容
                    ・ 担当領域のSTL(Scientific Thought Leader)との情報交換を通じて、最適な治療を普及させる役割を担う
                    ・ メディカルストラテジーの策定
                    ・ 疾患領域の最新情報の提供
                    ・ 領域のSTLからインサイト収集
                    ・ Medical Unmet Needsの同定
                    ・ Real World Evidenceの創出や臨床研究の企画及び実施
                    ・ アドバイザリーボードミーティングや講演会などの企画・実施
                    ・ 最新医学情報の収集と社内関連部署への提供
                    ・ グローバル関連部署との折衝やコミュニケーション など
                    応募条件
                    【必須事項】
                    理系大学卒業以上で下記いずれかの経験をお持ちの方
                    1.オフィスメディカルあるいはMSL経験者
                    2.臨床開発あるいは学術業務等製薬会社における勤務経験者(MR経験のみは不可)
                    3.大学あるいは研究機関等で医学的疾患にかかわる研究経験があり、卓越した実績を出された方(※1)

                    (※1)主要な医学・薬学系ジャーナルへの掲載歴、論文投稿歴などの豊富な研究実績がある方

                    【求める人財像】
                    ・コミュニケーションスキル
                    ・ロジカルシンキンキング
                    ・ビジネスマナー
                    【歓迎経験】
                    ・薬剤師免許所有者
                    ・PhDあるいは国内外の医師免許所有者
                    ・英語力(TOEIC730点以上)
                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】東京
                    年収・給与
                    500万円~1000万円 経験により応相談
                    検討する

                    製薬メーカー

                    特許調査担当

                    • 年間休日120日以上
                    • 転勤なし
                    • 退職金制度有
                    • 年収1,000万円以上
                    • 車通勤可

                    内資製薬メーカーにて医薬分野の特許検索、無効資料調査、情報収集業務

                    仕事内容
                    医薬分野の特許検索、無効資料調査、情報収集(訴訟記録閲覧、包袋複写等)

                    【入社後は】社内弁理士3名と協力し、開発予定及び開発中の医薬品に関して、特許侵害予防調査、無効資料調査、先行技術調査などを行います。
                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・特許検索の経験がある方
                    【歓迎経験】
                    ・医薬分野(化学/バイオ系も含む)の基礎知識をお持ちの方
                    ・特許、知的財産関連の知識をお持ちの方
                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】東京
                    年収・給与
                    450万円~1000万円 経験により応相談
                    検討する

                    新着国内大手製薬メーカー

                    大手製薬グループ会社の 品質保証担当スタッフ

                    • 新着求人

                    再生・細胞医薬事業分野に係る品質保証業務を担っていただきます。

                    仕事内容
                    ・再生・細胞医薬事業分野に係る製造委託先及び原料・資材関係ベンダーの品質保証(QA)業務の管理・監督
                    ・GCTP(GMP)、治験薬GMP及びcGMPの規制遵守を確実にするための管理監督プログラムの策定と実行
                    ・製造委託先及びベンダーで製造された製品・治験製品・原料・資材の品質の検証と、製造販売業者及び治験実施者に対しての品質保証
                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・再生医療等製品、バイオ製品、無菌医薬品のいずれかの品質保証業務に3年以上従事した経験
                    ・中級レベル以上の英語力(TOEIC 600点以上)
                    ・品質保証に関わる業務であれば、経験のないことであっても興味を持って取り組む意欲
                    【歓迎経験】
                    ・医薬品品質システムの責任者として運用管理・改善等の経験
                    ・再生医療等製品、バイオ製品、無菌医薬品のCMC研究、製造・品質に関する実務経験又は知識
                    ・国内外の当局査察及び企業による品質監査対応の経験、新製品の国内外申請業務の経験
                    ・cGMP及びICHガイドライン知識、薬事関連知識
                    ・英語によるビジネスコミュニケーション経験(会議)
                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】在宅可、大阪
                    年収・給与
                    750万円~1100万円 
                    検討する

                    新着内資製薬メーカー

                    【大手製薬メーカー】製剤開発担当者(プロジェクトリーダー)

                    • 新着求人
                    • 英語を活かす

                    大手製薬企業におけるグローバル新薬開発品の製剤開発の取りまとめなど担う

                    仕事内容
                    ・グローバル新薬開発品の製剤開発の取りまとめ
                    ・グローバル新薬開発品の経口固形剤又は注射剤の製剤開発(処方・製法開発、生物薬剤学的評価、申請資料作成、治験薬供給など)
                    ・グローバル新薬開発品の品質管理戦略・CMC申請戦略の構築
                    ・委託業務(国内外)、技術移転、治験申請、新薬申請
                    ・若手研究員の育成や指導

                    その他、ご本人の適性や能力を考慮した上で、上記以外の業務もご経験頂くことも想定しています
                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・大卒以上
                    ・経口固形剤又は注射剤の処方設計や吸収性評価に関する業務に累計5年以上従事した経験、またはCMC開発におけるプロジェクトリードの実務経験2年以上もしくは同等の経験
                    ・国内外(特に海外)の治験申請又は新薬申請業務の経験
                    ・論理的思考力、コミュニケーション力があり、チームで連携しながら活動できる能力を有する方
                    【歓迎経験】
                    ・連続生産に関連する技術検討や申請の経験
                    ・英語能力(TOEIC:700点以上)
                    ・留学経験、または相応の英語力があり海外委託先との業務経験がある
                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】大阪
                    年収・給与
                    600万円~1000万円 経験により応相談
                    検討する

                    新着製造メーカー

                    CMC研究 分析技術(バイオ)

                    • 新着求人

                    バイオ医薬品のプロセス開発・評価や製造・品質管理に関わるCMC研究業務

                    仕事内容
                    バイオ医薬品のプロセス開発・評価や製造・品質管理に関わるCMC研究(分析技術)

                    【具体的には】
                    ・バイオ医薬品の開発プロセスの決定
                    バイオ医薬品の新薬開発時や製造工程変更時に、原薬および製剤化製法開発担当者や製造担当者など関係部署と協働し、量産のための製造プロセスを決定します。
                    ・医薬品の品質管理 (原材料試験、理化学試験、微生物試験)に関わる試験法の開発
                    いかに早く・正確に・効率的に品質を担保するか、そのための試験方法(純度,定量法等)を開発します。

                    【ご入社後の役割及びキャリア】
                    前職までのご経験や実力に応じたキャリアをご用意します。試験担当者及び試験責任者を担える人財だけでなく,早期にラボのリーダーを担える人財や将来のマネジャー候補人財など幅広く募集します。
                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・理系出身で、バイオや低分子のサイエンスの知識がある方
                    GMP/GDP分野における下記いずれかのご経験
                    ・医薬品業界でCMC研究やQC経験がある方
                    ・試験法開発経験のある方

                    求める人物像:・自ら学び向上心がある方
                    ・関係各所との円滑なコミュニケーションのもと業務を進められる方
                    ・本質を深く考えアウトプットを出せる方
                    【歓迎経験】
                    ・CDMO(受託会社)で開発受託経験がある方
                    ・GMP・GDP分野の品質管理経験がある方
                    ・プロジェクトマネジメントの経験がある方
                    ・試験の自動化に関して業務経験がある方
                    ・分析機器の取り扱い経験のある方(例:HPLC、LC-MS、GC-MS、ELISA、電気泳動など)
                    ・微生物試験の実務経験がある方
                    ・製剤デバイスの開発/評価経験のある方
                    ・語学力がある方(英語での読み書きに抵抗のない方、TOEIC600点以上の方)
                    ・工業化検討、プロセス評価が得意な方
                    ・チームマネジメント,開発リーダー等の業務経験
                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】栃木、他
                    年収・給与
                    500万円~1150万円 
                    検討する

                    年収1000万円~の求人一覧から条件を絞り込んで探す

                    業種で絞り込む
                    こだわり条件で絞り込む
                    企業特性
                    働き方
                    募集・採用情報
                    待遇・福利厚生
                    語学
                    社員の平均年齢
                    免許や資格などで絞り込む
                    国家資格
                    学位
                    その他
                    活かせる強みで絞り込む
                    業界・専攻経験
                    英語業務経験
                    機器スキル
                    Officeスキル
                    マネジメントスキル
                    折衝・交渉スキル
                    知識