安全性情報(全て)の求人一覧
- 職種
-
- 勤務地
-
- 年収
-
- 業種
-
- こだわり条件
-
- 免許・資格
-
- 活かせる強み
-
職種
勤務地
年収
- 希望の年収
-
業種
こだわり条件
- 企業特性
- 働き方
- 募集・採用情報
- 待遇・福利厚生
- 語学
免許・資格など
- 国家資格
- 学位
- その他
活かせる強み
- 業界・専攻経験
- 英語業務経験
- 機器スキル
- Officeスキル
- マネジメントスキル
- 折衝・交渉スキル
- 知識
この検索条件を保存する
以下の条件で検索条件を保存しました
新着医薬品メーカー
製薬メーカーでの安全管理担当
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 新着求人
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
安全管理業務の実務担当者として、幅広く業務を推進できる方を求めています。
- 仕事内容
- (1)症例評価業務…安全管理情報(国内症例、文献、海外措置情報等)の収集、評価、当局報告、CIOMS作成
(2)GVP管理業務、教育訓練、安全管理情報データベース管理 - 応募条件
-
【必須事項】
・医薬品医療機器等法、GVP等安全管理業務関連の規制にする基本的知識
・症例評価業務経験、英文読解、英文メールでのコミュニケーションが可能な英語力
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~900万円 経験により応相談
製薬業界向けソフトウェア開発企業
Business Analyst
- 大企業
- 転勤なし
- 英語を活かす
コンサルティングサービスのすべての側面でビジネスおよび技術サポートを提供するポジションです。
- 仕事内容
- ・Provide assistance in the business of drug safety and pharmacovigilance.
・Provide application support on Pharmacovigilance systems and related modules. This includes consulting on
Business Process (SOP) development
Application configuration and functional testing (OQ/PQ)
Issue resolution
Running workshops and pilots
Data migration/mapping
System validation, etc.
・Accountable for specific application deliverables such as configuration.
・Consult on more than one implementation at one time
・As a business advisor to the project team, the consultant is responsible for participating and contributing toward the attainment of group and individual goals by transferring knowledge, monitoring engagement team performance, and providing timely feedback to company as well as the customer
・Practice development (internal) projects as assigned, to grow the company assets.
※新型コロナウイルスの影響で現在は100%リモートワークですが、収束後はオフィスでの勤務となる予定です。 - 応募条件
-
【必須事項】
・University degree, preferably science
・Highly desirable to have process mapping and design experience.
・Experienced in current technologies and platforms including enterprise applications.
Preferred Qualifications:
・3-15 years of experience
・Direct Drug Safety systems (e.g., Argus Safety, ARISg) experience
・Experience delivering enterprise software implementations
・Experience in pharmaceutical environment, preferably in system validation and/or pharmacovigilance, or in drug safety departments.
・MBA/MS
USあるいはインドのメンバーとコミュニケーションがとれるレベルの英語力
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~800万円 経験により応相談
新着内資製薬企業
安全性情報管理(PV)業務
- 中小企業
- 新着求人
- 転勤なし
製薬メーカーでの安全性情報管理業務
- 仕事内容
- GVP 省令に基づく医療用医薬品を主とした安全性情報管理業務(一部、OTC等含む)
・国内外の安全性情報の収集・評価・措置検討
・海外提携先への安全性情報の提供
・安全性情報に基づく措置実施(情報提供、当局報告)
・RMPならびに添付文書注意事項等情報の作成・改訂
・当局ならびに提携先からの査察時対応 - 応募条件
-
【必須事項】
・医薬品GVP 下での3年以上の安全性情報管理業務経験
【求める人物像】
・論理的思考力を有する人物
・社内外のメンバーと円滑なコミュニケーションが取れる人物
・変化を楽しむ柔軟性とチャレンジ精神を持つ人物
【歓迎経験】
・CIOMSや英語文献の副作用評価経験
・副作用管理データベースの使用経験
・GPSP下での製造販売後調査等管理業務経験
・薬剤師免許
・メンバーの指導・育成、マネジメント経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 550万円~800万円
新着大手外資製薬メーカー
Clinical Case Management
- 大企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 新着求人
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
治験時から市販後までの安全性情報・不具合情報を、収集・評価・報告/伝達する役割を担う
- 仕事内容
- ・Clinical Case Managementは、治験時から市販後までの安全性情報・不具合情報を、収集・評価・報告/伝達(PMDA、医療従事者、アライアンスパートナー等)する役割を担っている。
・すべての医薬品製造販売業者にとって欠かすことのできない安全管理業務の根底を支え、開発~市販後まで一貫して患者さんの安全確保に貢献する。
・最近では、必須業務である法規制(GVP省令)の確実な遵守に加えて、CROやアライアンスパートナーとの積極的な連携、テクノロジー(AI、RPA)利用による業務の効率化、業界活動を通じたinnovation推進活動、"Beyond the case"を掲げた新たな価値創出の模索など、職務内容はより一層多様化してきているため、それら案件についてのleadや貢献、また関連するinnovation推進活動を担う。
また海外本社の所属部門となるため、globalの一員として、global projectに参画し、貢献する機会を持つ。
<主な職責>
・適切な安全性情報・不具合情報収集のためのプロセスを統括管理する
・CROと協働して、収集した情報を安全性システムで管理し、それらの評価およびPMDAへの報告を行う
・アライアンスパートナーと連携し情報収集・共有を行う
・PMDA等による外部査察や社内監査に対応する
・テクノロジー(AI、RPA)利用による業務の効率化を推進する
・海外本社主導の改善活動やglobal projectに参画して日本としてのインプットや日本案件projectを推進する
・その他、安全性情報部内の様々な組織改善活動に貢献する
※職務体系としては、原則内勤メイン(稀に詳細調査等で施設対応発生するが、オンラインでの対応を前提) - 応募条件
-
【必須事項】
・研究開発・信頼性保証・安全性・製販後調査のいずれかの業務経験
・GVP、関連SOP、マニュアル等の読解力
・英語でのコミュニケーションスキル(特にライティングおよびリーディング)
・社内外関係者、顧客と適切なコミュニケーションがとれること
・最低限のITリテラシー(各種システム/データベース、O365などの利用)
・タスクマネジメント能力(マルチタスキング、期限管理、品質担保)
・英語:目安TOEIC600点~相当
【歓迎経験】
・3年以上の個別症例評価の実務経験
・3年以上の市販後安全性管理業務の実務経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、兵庫
- 年収・給与
- 経験により応相談
新着急募製薬メーカー
安全管理スタッフ~マネジャーの求人
- 中小企業
- 年間休日120日以上
- 新着求人
- 急募
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 管理職・マネージャー
製薬メーカーでの医薬品・医療機器の国内外から収集された有害事象・副作用に関わるPV業務
- 仕事内容
- ・医薬品・医療機器の国内外から収集された有害事象・副作用に関わるPV業務:
-個別・集積安全性評価
ー安全性定期報告書・未知非重篤定期報告書作成
ー安全確保措置立案・実施等
・再審査申請資料作成、適合性調査対応
・東京都庁による医薬品・医療機器業許可更新調査対応
・社内安全性評価検討委員会への付議資料作成
・国内販社及びCRO対応業務
・海外規制当局(米国、欧州、英国、中国等)及び提携会社の査察対応
・PV関連SOP・マニュアルの作成・改訂・維持・管理 - 応募条件
-
【必須事項】
・大卒以上
・製薬会社またはCROにおける、開発品および市販品の安全性評価者としての実務経験および安全性管理業務の実務経験3年以上
・医薬品・医療機器の安全性管理業務全般に関する幅広い知識がある方
・海外規制、国内薬機法、その他の関連法規および社内SOPを適切に遵守し、推進できる方
【歓迎経験】
・製薬会社またはCROにおける、海外市販品の安全性評価者としての実務経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談(2023年11月入社希望)
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 600万円~850万円
大手外資製薬メーカー
信頼性保証本部 安全性情報部: Observational Study Manager
- 大企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
近年その重要性を増している市販後におけるRWE (Real World Evidence)を創り上げていくroleの募集
- 仕事内容
- <主な職責/Job Responsibilities>
・製造販売後調査(PMS, DBR)におけるStudy Manager業務:
薬機法、GVP/GPSPや公正競争規約等のコンプライアンスを遵守し、製造販売後調査を適切に計画、実施、管理する。Studyのタイムライン/予算/リスク/イシューマネジメント、ステークホルダー/ガバナンスコミュニケーション等のプロジェクトマネジメントを行う。また、PMDA適合性調査対応を行う。
・ヘルスアウトカム調査におけるStudy Manager業務:
臨床研究に関する倫理指針、社内SOPや公正競争規約等のコンプライアンスを遵守し、他部署と連携しヘルスアウトカム調査を適切に計画、実施、管理する。Studyのタイムライン/予算/リスク/イシューマネジメント、ステークホルダー/ガバナンスコミュニケーション等のプロジェクトマネジメントを行う。 - 応募条件
-
【必須事項】
医薬品研究開発・信頼性保証・安全性・製造販売後調査のいずれかで業務経験3年以上
または、上記に準ずる業務経験(他部署で製造販売後調査に携わった経験)が5年以上
・プロジェクトマネジメントスキルを必要とする業務経験(例:プロジェクト/試験マネジメント等)
・市販後安全性業務の経験(GVP/GPSP下の活動)
必須スキル・知識・資格
・プロジェクトマネジメントスキル
・問題解決能力
・論理的なコミュニケーションスキル(例:価値観の異なる相手の意図を理解でき、かつこちらの意図を相手に明確に伝えられる)
・仮説・検証型で思考し物事を前に進めることができる
・英語のコミュニケーションスキル(Versant 43点以上、TOEIC 700点以上レベル)
・製造販売後調査に有用な知識(例:薬剤疫学、観察研究、自社製品、GPSP関連法規)
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 経験により応相談
新着内資製薬メーカー
製薬メーカーの安全管理部にて安全管理業務全般
- 年間休日120日以上
- 新着求人
- 転勤なし
- 退職金制度有
内資製薬メーカーにて安全管理部での安全管理業務全般をお任せいたします
- 仕事内容
- ・市販薬および治験薬の安全性情報の評価 業務
・市販薬の製造販売後調査関連業務添付文書改訂業務
・関連SOPの整備業務
・上記業務に関連した提携他社および CRO 等との調整業務 - 応募条件
-
【必須事項】
・安全管理業務または製造販売後調査業務に従事した経験(経験 3 年以上)
・関連法規を理解していること
・提携会社、医療従事者等の外部と良好なコミュニケーションがとれる能力がある方
・SOP、社規等を含めコンプライアンスを理解し、遵守できる方
【歓迎経験】
・外国症例評価、海外治験等もあるため英語語学力(会話・読み書き)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~700万円
国内CRO
医薬品安全性情報の翻訳担当
- 大企業
- 上場企業
- 転勤なし
- 英語を活かす
医薬品安全性情報に関する翻訳業務
- 仕事内容
- ・医薬品安全性情報に関する翻訳業務(患者情報・医薬品情報、副作用、症例経過などの翻訳(英訳/和訳))
・治験薬、市販後医薬品に関する、国内症例、海外症例、文献情報等の対応
※翻訳業務が中心になりますが、症例の入手状況に応じて、安全性情報の入力・評価やファイリングなどのサポートも行います - 応募条件
-
【必須事項】
・医薬品安全性情報に関する翻訳実務経験
(QC業務のみ経験でも応募可能)
・TOEIC800点以上
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京、他
- 年収・給与
- 400万円~550万円 経験により応相談
外資系CRO
Pharmacovigilance Specialist
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
臨床治験から市販後までの安全性情報の処理、評価、当局への報告等をサポート
- 仕事内容
- 治験または市販後に関する、医薬品または医療機器の安全性情報管理プロジェクトのメンバーとして以下のCase processingタスクを担当する
・有害事象に関する情報の受領、内容確認、データベースへの登録・入力
・症例経過の説明文(日本語、英語)の作成
・PMDAへの不具合報告要否の一次評価
・不具合報告書の作成
・QCチェック
・顧客へのエスカレーション、調整など - 応募条件
-
【必須事項】
・安全性情報ケースプロセッシング(入力、トリアージ、評価、QC)経験が1年以上有ること(入力のみでも選考致します。)
・ビジネスレベルの日本語能力
・辞書を使用して簡単な英文の読解、簡単な文章作成が出来ること
・高専・短大・専門学校卒業以上の学歴
【歓迎経験】
・国内市販後症例の入力/入力データのQC業務1年以上(必須)を含む、PV業務3年以上の経験。
・医薬品安全性情報業務において、何らかのリーダーシップをとった経験(新人・後輩へのOJT、SOP見直し、システム更新、進捗・品質の管理など)
・複数のプロジェクトを担当する中で、業務の優先付けを行い、期限厳守を管理する能力。
・顧客や他部門、チームメンバーとよい関係を築けること。
・TOEIC600点以上、または、左記相当の英語力
・医療系の学歴(医学・薬学・臨床検査・看護など)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 500万円~1000万円
大手外資製薬メーカー
大手外資製薬企業にて安全性情報部セーフティマネジメント
- 大企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 管理職・マネージャー
- 英語を活かす
医薬品リスク管理計画書(RMP)を作成し、市販後に確実に実行
- 仕事内容
- ・医薬品リスク管理計画書(RMP)を作成し、市販後に確実に実行する
・集積された安全性情報を評価し、必要な安全確保措置を行う
・市販後の規制要件を遵守し、成果を達成する(安全性定期報告、再審査など)
・当社製品の市販後の適正使用活動を推進する
・顧客のアンメットニーズに応えるような安全性情報をタイムリーに効果的に提供する - 応募条件
-
【必須事項】
・医学・科学分野の学士以上の学位を有している
・医薬品製造業に関連する業務に3年以上従事している
・臨床開発、薬事、品質などの医薬品開発業務に従事した経験がある
・市販後安全性業務に従事した経験がある(個別症例評価、集積情報評価、使用成績調査など)
スキル:
・問題や課題を効果的に解決する
・論理的に他者とのコミュニケーションを行う
・英語によるコミュニケーションを行う(目安となる基準:バーサントスコアが41点以上 , TOEIC 700点以上レベル )
・TEAM を体現できる
【歓迎経験】
・市販後安全性業務に従事した経験がある(個別症例評価、集積情報評価、使用成績調査など)
・医学・科学・薬学領域における研究経験がある
・安全性評価業務に有用な知識を有している(安全性関連法規、薬剤疫学、観察研究、自社製品など)
・プロジェクトマネジメントスキル
・医学・科学・薬学領域において修士以上の学位を有する
・リーダーシップを発揮する
・新しいことに関心をもつ
・意見対立を恐れずに意見を述べ、建設的な議論を行うことができる
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 経験により応相談
外資系CRO
PMS Monitorの求人
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 退職金制度有
調査実施における施設対応、医療機関への調査説明等の製造販売後調査の一連の業務
- 仕事内容
- ・製造販売後調査実施における施設対応
・医療機関への調査説明及び依頼
・契約手続き
・調査票回収/再調査の実施
・調査の進捗管理
・調査終了手続き
※製造販売後調査における一連の対応をお任せします - 応募条件
-
【必須事項】
・以下のいずれかの経験をお持ちの方
PMSモニター、またはCRA 経験1年以上
CRC 、またはMR、 またはMS(MR認定保有者に限る) 経験2年以上
・英語を使用する業務に前向きに取り組める方(入社時点の英語レベルは問いません)
【歓迎経験】
・Oncology経験
・大学病院/基幹病院担当経験
・英語でのコミュニケーション力(メール、文書作成、会議等)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 400万円~550万円
受託研究企業
イヌ及びサルの毒性試験の担当者
- 未経験可
- 転勤なし
- 車通勤可
一般毒性試験、薬効薬理試験の試験計画立案およびデータ解析を含む包括的な業務
- 仕事内容
- ・一般毒性試験、薬効薬理試験の試験計画立案、試験実施、データ解析、報告書の作成
・試料採取、分析データ取得、データ解析を含む包括的な業務 - 応募条件
-
【必須事項】
・動物を用いた各種毒性試験経験者
【歓迎経験】
・製薬会社や大学等の機関で安全性評価の経験者
・CRD勤務経験者及びGLP概念有識者優遇
※上記以外にWord、Excelの基本的な使用経験は求めます。
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】静岡
- 年収・給与
- ~300万円 経験により応相談
国内CRO
安全性情報担当者
- 大企業
- 上場企業
- 未経験可
- 転勤なし
- 英語を活かす
治験、市販後における安全性情報の評価、報告案作成など医薬品安全性情報に関する業務を担っていただきます。
- 仕事内容
- 国内外の臨床試験や市販後に発生する副作用情報の処理支援業務を担当。
スクリーニング、データベースへの入力、治験・市販後における評価、評価票作成、報告書案作成等の業務をお任せします。
※ご経験やスキル、配属先に応じて業務内容が異なる場合があります。
※翻訳のご経験がある方には、症例経過等の翻訳をお願いする場合があります。
※リーダー志向の方やリーダー経験のある方には、早い時点でリーダー職をお任せします。
- 応募条件
-
【必須事項】
・医薬品安全性情報に関する業務経験のある方
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 350万円~650万円 経験により応相談
外資系CRO
Pharmacovigilance Project Manager
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 管理職・マネージャー
- 英語を活かす
医薬品等安全性情報管理(臨床試験・市販後)のプロジェクトマネジメントと、そのサービスレベルの担保・維持
- 仕事内容
- ・プロジェクト成果物を管理する。プロジェクトにおける日々の顧客対応をリードする。プロジェクト計画(タイムライン、成果物)、スコープ、品質、収益を管理する。( 収益管理には、財務システムの更新、売上確認、請求、予算のレビュー、財務分析、チェンジオーダーの対応などを含む)
・KPI(売上、コスト、利益)をオーバーサイトし、財務面のパフォーマンスを担保する。
・アサインメントによっては、メディカル インフォーメーション(MI) チームのリーダーとして
・業務手順・使用するシステムの構成と運用などにつき、クライアントとの間で、提案・協議・調整を行う。
・セーフティオペレーションチームと協働し、チームメンバーにトレーニングとメンタリングを行い、スキルレベルと生産性を向上する。
・チームのリソース調整、役割分担、進捗と品質の管理を行う。
・SOPや過去のベストプラクティスに基づき、プロジェクト開始時における潜在的リスクの特定や、稼働後リスク軽減策を実施する。
・内外の関係者との会議をリードする。プロジェクトステータスの情報更新や、プロジェクトの戦略を策定する。
・顧客とのパートナーシップを形成し、良好で強い関係を維持する。顧客のロイヤルティと契約更新を注視し、新しいビジネスチャンスを協議する。
- 応募条件
-
【必須事項】
・ライフサイエンス、または、関連分野における大卒以上の学歴
・CROまたは製薬メーカーにおける、4年以上の安全性情報管理(ファーマコビジランス、メディカルインフォメーション、リスク管理など)と2年以上のプロジェクトマネジメント経験
・ビジネスレベル以上の日本語・英語能力(読み書き、会話とも)
・チーム管理とリーダーシップスキル、問題解決スキル。
・プロジェクト管理。計画と組織のスキル。
・複数のプロジェクトを遂行し、優先順位を管理する能力。
・判断力、交渉力、意思決定力、問題解決能力。
・ビジネス洞察力と財務分析スキル、戦術計画、予算編成。
・同僚、マネージャー、顧客との効果的な仕事上の関係を確立し、維持する能力。
・マトリックス組織での円滑なコミュニケーション、交渉を通じて結果を達成する能力
【歓迎経験】
・2年以上のプロジェクトマネジメント経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 950万円~1500万円
内資製薬メーカー
安全管理
- 中小企業
- 未経験可
- 転勤なし
- 車通勤可
- 英語を活かす
穏やかな社風の製薬企業にて医薬品開発に関する安全管理業務業務
- 仕事内容
- ・医薬品GVP省令に定められた安全管理業務(安全性情報の収集・評価・措置、
自己点検、教育訓練、記録の保存等)を行って頂きます。
・その他、添付文書等の作成、改訂業務も行って頂くこともあります。 - 応募条件
-
【必須事項】
・医薬系・自然科学系・生命科学系の大学卒以上の方
・英語力(読み書き)
【歓迎経験】
・医療関連の基礎知識がある方は歓迎
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、富山
- 年収・給与
- 350万円~500万円
製薬メーカー
医薬品の安全性管理(安全管理責任者)
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
医薬品メーカーにて安全管理に関する業務全般
- 仕事内容
- ・医薬品及び治験使用薬の安全性情報の収集、評価、措置(主に文献情報)
・PMDA及び国内外の提携企業への副作用等報告
・副作用等安全管理情報の集積検討
・安全性に関する問い合わせ対応
・自己点検、教育訓練、記録の保存
・添付文書等の作成・改訂
・GVP SOPの管理 等 - 応募条件
-
【必須事項】
・安全管理に関する業務経験(3年以上)
・製薬会社における開発から市販後の医薬品の安全性評価に関する実務経験(3年以上)
・GCP省令、GVP省令、GPSP省令等の規制に関する知識、海外規制に関する知識
・英語の読み書き(英語文献の読解、メール等で使用することがあります)
【歓迎経験】
・中国語力
【免許・資格】
・薬剤師資格(歓迎)
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】愛知
- 年収・給与
- 500万円~650万円
内資CRO
CROにてGPSP自己点検業務
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 退職金制度有
製造販売後調査における自己点検業務を担っていただきます。
- 仕事内容
- 製造販売後調査における自己点検業務
・自己点検窓口業務(社内外対応)
・点検チェックリスト作成
・点検実施
・点検記録/報告書作成 - 応募条件
-
【必須事項】
製薬メーカーまたはCROにおける治験/製造販売後調査にかかわる業務経験
・ロジカルシンキングスキル
・QCチェックスキル
・英語力は不問
<求める人物像>
・経験のない業務に対して積極的にチャレンジする姿勢がある
・協調性があり、関連するプロジェクトメンバーと良好なコミュニケーションがとれる
・責任感があり、目標達成に向けて諦めずに最後までやり遂げる
【歓迎経験】
・自己点検/監査業務経験があれば尚可
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~500万円
医薬品メーカー
医薬品メーカーにて安全性評価(GVP)の求人
- 中小企業
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 管理職・マネージャー
- 英語を活かす
治験薬又は市販後医薬品の安全性業務全般を担っていただきます。
- 仕事内容
- ・治験薬又は市販後医薬品の安全性業務全般
・自発報告等の個別症例の評価及び報告(PMDA/提携本社への報告)、再調査作成や症例の進捗管理
・文献、学会情報の評価及びPMDA報告、追加情報収集
・市販直後の進捗管理
・治験定期報告や安全性定期報告及び未知・非重篤副作用定期報告の案の作成、PMDA提出
・集積された安全性情報の検討及びそれに伴う添付文書の改訂案の作成
・規制当局等のAudit対応や参加
・安全性管理本部に関わる業務全般 - 応募条件
-
【必須事項】
・理系4大卒以上
・製薬会社(新薬)またはCROにてGVPに関する業務経験(6年以上)
・個別症例の評価、対応ができる方(PMDA報告症例で企業見解案が書ける)
・集積検討で企業見解案が作成できる方
知識・能力:
・GCP、GVPの安全性に関する知識
・英文の読解ができること(TOEIC700点以上推奨、資格がなくともビジネスにて英語の使用経験は必須)
求める人物像:
・明るい方で論理的に考え、アウトプットできる人
・人当たりが良く、コミュニケーション能力が高い人(他部門との調整、交渉)
【歓迎経験】
・新薬の承認申請の経験 ・再審査申請資料、再評価申請資料の作成経験 ・当局照会事項対応
・添付文書「使用上の注意」の改訂に関して、当局とのやり取りをスムースにできる
・適合性調査の経験 ・EDC等のデーターベース導入経験 ・個別症例の対応がスムースにできる
・安全性業に関わるCSV(コンピューターシステムバリデーション)に関する知識
・RMP作成や実施に関する知識
【免許・資格】
薬剤師(歓迎)
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~850万円
大手製薬メーカー(外資系)
Pharmacovigilance(PV)QA/監査担当者または QMS担当者
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
外資製薬メーカーにて国内外のPV監査業務やQMS関連業務を担っていただきます。
- 仕事内容
- 募集の背景:
PV領域の監査機能強化およびQMS機能強化
職務内容:
適性に応じ、下記のいずれかの業務を担当いただく
【PV QA/監査業務】
・国内外のPV監査(社内のシステム監査、ベンダー監査、ライセンスパートナー監査等)
・国内外のPV査察対応
・海外関連会社(中外グループ会社)QA/監査担当者との協働
【QMS業務】
・SOP、Training、Issue/CAPA等のQMS関連業務
・他部署(臨床開発機能、安全性機能)との協働
- 応募条件
-
【必須事項】
求める経験:
・PV QA/監査の経験2年以上又はQMS業務(SOP、Training、Issue/CAPA管理等)の経験3年以上
・リスク分析およびQA/監査のストラテジー・計画立案(PV QA/監査業務)
・PV又はGCP領域の業務経験(3年以上)
・海外関係会社との仕事をした経験があればなおよい
求めるスキル・知識・能力:
・Lead Auditor(またはCo-auditor)を実施できるスキル
・高いコミュニケーション能力とリーダーシップの発揮、 論理的、科学的な思考力と交渉力
・QMS改善・CAPA構築を支援できるスキル・知識
・海外PV規制(EMA/MHRA/FDA)に関する知識があればなおよい
求める行動特性:
・対立や葛藤のある場面においても建設的な話し合いを促進し、メンバーと協働し、周りに良い影響を与える
・お互いの立場を尊重し、関係者の意見に耳を傾け本音で話し合い、課題解決にあたる
・優先順位をつけながら、状況に応じて柔軟かつ粘り強く対応する
必須資格:
・TOEIC 730点以上/CEFR B2以上または同等のビジネス英語スキル
・(日本語を母国語としない場合)日本語能力検定N2レベル以上または同等のビジネス日本語スキル
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
製薬メーカー
内資製薬メーカーにて安全管理(PV) スタッフ
- 大企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 退職金制度有
メーカーのPVとして医薬品の安全性に関する情報を収集し、副作用の有無について調査や報告を担う
- 仕事内容
- GVPに基づく安全性評価業務、安全対策業務
・安全性データベースへの入力
・安全性情報の評価、行政報告
・安全確保措置検討・立案
・RMP策定および管理
・安全性情報管理に係る各種ドキュメント作成
・海外提携会社との連携業務
・自己点検
安全管理情報のデータ収集および症例評価プロセスの管理・運用 - 応募条件
-
【必須事項】
・製薬メーカーもしくはCROにて安全性評価あるいは安全対策業務経験者(3年以上)
・当局・他社 ・他部署との折衝が出来る交渉力
・日常業務において、コンプライアンスを遵守した行動ができる
【歓迎経験】
・薬剤師資格
・安全性データベースの使用経験
・英語での業務経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 350万円~650万円