企画・運用管理の求人一覧
- 職種
-
- 勤務地
-
- 年収
-
- 業種
-
- こだわり条件
-
- 免許・資格
-
- 活かせる強み
-
職種
勤務地
年収
- 希望の年収
-
業種
こだわり条件
- 企業特性
- 働き方
- 募集・採用情報
- 待遇・福利厚生
- 語学
- 社員の平均年齢
免許・資格など
- 国家資格
- 学位
- その他
活かせる強み
- 業界・専攻経験
- 英語業務経験
- 機器スキル
- Officeスキル
- マネジメントスキル
- 折衝・交渉スキル
- 知識
この検索条件を保存する
以下の条件で検索条件を保存しました
広告代理店
社内SE
- 中小企業
- 受託会社
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
社内SEとしてにご入社いただき課題解決やDX推進を担う
- 仕事内容
- 現在、情報システム担当は1名で担っております。社内ではリモートワークに伴い情報流通の効率化であったり、HPの刷新、社内システムの運用といった様々な課題があるものの、日々のヘルプデスク業務で手を付けれていない状況です。そのため、今回社内SEとしてにご入社いただき上記のような課題やDX推進をお任せします。
当社の社内SEとして安定したIT運用に加え、創造的なIT推進を担っていただきます。
リモートワークに伴う業務効率化やHPの刷新、その他システムやDX推進など幅広い業務を率先して実行していただきます。
・入社後は社内情報機器(PC、サーバー、スマホ、wifiなど)の導入、運用、Pマークの運用、ヘルプデスク対応からスタートします。
・上記の業務をこなしながら社内の基幹システムやイントラネットなどの運用・更新・改良・開発などもお任せいたします。
・基本的に外注で依頼していただくため、ベンダーとの折衝などもお任せいたします。また、会社の公式HPについてもベンダーなどを通じて運用・開発していただきます。
・その他情報システム全般に対する改良、高度化や生産性向上に関する企画、提案、導入、運用など幅広い業務を推進していただきます。 - 応募条件
-
【必須事項】
下記いずれも満たす方
・システムの運用・保守経験がある方
・ベンダーコントロール経験がある方
【歓迎経験】
・HPの改善経験がある方やDX推進に主体的に取り組みたい方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 500万円~600万円
国内人材紹介会社
運用エンジニア
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- 産休・育休取得実績あり
- 転勤なし
主に既存システムの運用・保守をメインに担当いただきます。
- 仕事内容
- <入社後、あなたにお任せしたい業務例>
・医師、薬剤師向け求人サイトや業務システム等の開発、運用、保守
・事業側から受ける相談事項を案件化
・システムに関する問い合わせの解決
新規開発を行うメンバーとは役割を分けており、主に既存システムの運用・保守をメインに担当していただくポジションです。
<担当フェーズ>
既存システムの運用・保守、案件に応じて要件定義等の上流工程
<業務の進め方(イメージ)>
現在弊社では10以上のサービスを展開しており、社内システムの開発・管理についても内製化しております。
それらに対して、事業側からの問い合わせや相談などが入ることが多いため、要望のヒアリングからシステム運用までを一貫して行っていただきます。
【開発環境】
・Mac/Windows(テキストエディタ、IDEは自由)
・言語:Ruby,Kotlin,Java,PHP,Go,Python
・ライブラリ:Vue.js,jQuery
・フレームワーク: Ruby on Rails,Spring Framework
・ミドルウェア: PostgreSQL,Redis,Elasticsearch,Docker
・クラウド:AWS,Azure
・CI/CD:GitLab CI/CD
・バージョン管理:GitLab
・プロジェクト管理:JIRA
・ドキュメンテーション:Confluence
・コミュニケーション:Slack,Zoom,Google Workspace
・その他:AWS各種サービス(EC2,RDS,Lamda,ECS,S3,Athena等)
- 応募条件
-
【必須事項】
Webアプリケーションの開発・保守経験(開発言語は問いません。)
求める人物像
開発エンジニアや他部門と円滑にコミュニケーションを取りながら業務を進めて行ける方
【歓迎経験】
・システムの運用保守経験
・Webサービスの開発経験
・事業側とコミュニケーションを取りながらタスクを進めた経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~600万円
歯科グループ企業
全社のIT戦略を描くCTO候補
- 中小企業
- 年間休日120日以上
- 社宅・住宅手当有
- 管理職・マネージャー
ITで支える責任者としてプロジェクトの優先順位付け、要件定義、予算立案管理などITプロジェクト 全般の推進
- 仕事内容
- 当社は今後、加盟院の倍増、新規事業への参入等、拡大フェーズに入ります。その実現に最も重要な要素が、「対顧客」「対加盟院」が使用するITサービス(アプリケーションやWEBアプリ、顧客管理システム、CRM等)の開発の加速です。
しかし、弊社には現在、ITに精通した人材が不足しており、顧客や加盟院へのITサービス開発は外部ベンダー様へ依存している状態です。
そういった状況から脱却するため、経営計画に合わせてより経営に近い立場で「対顧客」「対加盟店」向けのITサービス開発のグランドデザインを描くCTO候補を募集します
経営戦略の実現を、ITで支える責任者(経営幹部)としての仕事です 。 全社計画を踏まえ、プロジェクトの優先順位付け、要件定義、予算立案・管理、ベンダーコントロールを始め、ITプロジェクト 全般の推進をお任せします。
<具体的な仕事内容>
・経営計画に沿った各事業部の要望の吸い上げと要件定義
・アプリケーション、WEBアプリ・顧客管理システム等企画・開発・ベンダーコントロール ・開発したシステムの維持管理
・その他、営業部の営業支援システム導入等、最新のIT技術の社内投入
※事業部の要望をヒアリングによって把握していただき、経営計画の実現に「どのプロジェクトを優先すべきか」「オンプレ、saas、外部ベンダーによるフルスクラッチ等、何を利用すべきか」などの意思決定もすべてお任せしていくつもりです。そういった意味で、エンジニアとしての限られた領域の深い知識より、事業を深く理解できて、最新IT技術にかけ合わせられるプロデューサー的な役割が求められます。 - 応募条件
-
【必須事項】
・アプリケーション・顧客システム・CRM等の構築において「要件定義~開発~リリース」までの プロジェクトマネジメントにおける成功体験(売上向上、生産性向上、経費削減等)
・経営幹部や事業部から丁寧に要望を吸い上げ、システムの要件定義を構築してきた経験
・外部ベンダーのコントロールのご経験
・システムの受け入れ及び運用テストのご経験
・その他、経営層をレポートラインとした、システム開発責任としてのご経験
求める志向性:
・当社のビジネスモデル自体に興味がある方
・将来、経営に近いポジションで仕事がしたい方
・テクノロジーを武器に、未開拓分野に戦いを挑める方
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 800万円~ 経験により応相談
バイオベンチャー
情報システム担当者
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 英語を活かす
情報システム部門の運用担当者として、社内システムの運用等を担当
- 仕事内容
- 情報システム部門の運用担当者としてご入社いただき、下記の様な社内システム全般における運用・保全・ヘルプデスクをご担当頂きます。
OS: Windows、Linux
クラウド関連: Microsoft365、Azureなど
機器:サーバ、クライアントPC、ネットワーク機器、セキュリティ製品など
社内ツール開発:Python、c#、PHP、PowerAppsなど
米国子会社のシステム運営にも携わって頂きますので、国内外問わず幅広いご経験を積んで頂くことができます。
ご相談のうえで、システムの企画・設計に携わって頂くことも可能です。 - 応募条件
-
【必須事項】
社内システム部門の業務をご経験された方
英語でのメールやマニュアル作成に抵抗のない方
【歓迎経験】
社内システム全般における広い知識をお持ちの方
社内システム運営に関する企画・設計のご経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 400万円~600万円 経験により応相談
製造メーカー
社内ITシステム(生産領域アプリケーション・クラウドサービス)
- 大企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
生産領域(SCM)における社内ITシステム構築プロジェクトのシステムエンジニアとして担う
- 仕事内容
- 生産領域(SCM)における社内ITシステム構築プロジェクトのシステムエンジニアとして、ご経験・スキルに応じて担当する業務領域を検討させていただきます。
(例)
・アプリケーション設計
・クラウドサービス導入、及びその周辺システム(I/F、情報活用DB)の設計・構築・運用設計 等
<対象システムプロジェクト>
・業務パッケージシステム導入/構築(クラウド/SaaS活用)
・Web系システム構築
<アピールポイント>
・数十億規模のAPAC地域を含めた大型プロジェクトの中で一定の領域での責任を負うことでシステム構築経験を積むことができる。
・APAC地域を含むグローバルな規模感での開発経験ができる。
・生産の業務領域で中長期的なキャリアとして取り組むものが見つかる可能性が高い。
・ご本人の適性に応じて、専門性を伸ばしたエキスパート、もしくはPM/組織職としてのマネジメント、どちらも選択していただくことが可能。
<入社後のキャリアパス>
・ご経験を積んだ後、小・中規模PMとして権限や裁量を持って仕事をすることができる
・専門領域を突き詰めることでのエキスパート登用(例:システムアーキテクト/業務ドメインスペシャリストとして極める 等)
・ご志向性とタイミングにより、組織職への登用の可能性もある - 応募条件
-
【必須事項】
・生産領域(生産管理・製造実行・設備制御・倉庫管理等)システムの経験
・パッケージ/SaaS含むWeb系、クラウド系システムの構築・導入プロジェクトにSEとしての参加経験
・システムの保守・運用経験
・プログラミング経験(言語不問)
<求める人物像・志向性>
・社内外の様々な方々と日常的に円滑なコミュニケーションができる方
【歓迎経験】
プロジェクト推進を通してSEとしてビジネスへの展開を図った経験
・外部パートナー・ベンダーも参画しているプロジェクト経験
・SEとして50~100人月以上のプロジェクト経験
・クラウド関連資格(AWS認定プロフェショナル、アソシエイト等)
・生産基幹系システム(ERP)へSAP導入経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 500万円~800万円
製造メーカー
PM/PL/上流工程SE 社内ITシステム(商品企画~設計~生産準備)
- 大企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
生産領域(SCM)における社内ITシステム構築プロジェクトのシステムエンジニアとして担う
- 仕事内容
- 設計領域(エンジニアリングチェーン)における社内ITシステムプロジェクトのPMまたはSEとして、ご経験・スキルに応じて以下のいずれかの役割として従事いただきます。
※システムエンジニアから小・中規模PMを想定
<小・中規模PM/PL>
グループの物作り領域(商品企画~設計~生産準備)のIT構築プロジェクトのPM/PLとして企画・推進を行う
<システムエンジニア>
グループの物作り領域(商品企画~設計~生産準備)のIT構築プロジェクトのSEとして、パッケージ/クラウドサービス/LowCode開発を活用した、業務システムの要件定義/設計/構築を行う
<対象システムプロジェクト>
グループの物作り領域(商品企画~設計~生産準備)で利用する業務システム構築
・パッケージ/クラウドサービス/LowCode技術活用
・Web系中心、一部Windowsアプリ
<アピールポイント>
・PMとして自分で責任を持てるプロジェクトを担当できる。
・PMとしてプロジェクトを担当することにより企画から稼働までを経験できるため達成感を得ることができる。
・グループグローバルで利用するITシステムのプロジェクト推進により、ユーザー数1万人規模のエンタープライズIT構築の経験値を獲得できる。
・プロジェクト活動を通じて技術スキル、ヒューマンスキルを伸ばすことができる。
・最新のIT技術の知見を高めてそれを活用することができる。
・物作り業務領域の経験値及び知識を獲得できる。
<入社後のキャリアパス>
■PM/PLの場合
・担当いただくプロジェクトの規模を大きくし、活躍範囲を広げることができます
・能力、適正次第で、専門領域のエキスパート登用、もしくはマネージャ登用への道が開けます
■SEの場合
・ご経験を積んだ後、早い段階で小・中規模PMとして権限や裁量を持って仕事をすることができます
・専門領域を突き詰めることでのエキスパート登用もあります(例:システムアーキテクトとして極める 等) - 応募条件
-
【必須事項】
PM/PL:
・パッケージ/クラウドサービス含むWeb系システムの構築・導入プロジェクトにおける小・中規模のプロジェクトマネジメントまたはプロジェクトリーダー経験
・パッケージ/クラウドサービス含むWeb系システムの構築・導入プロジェクトにSEとして要件定義工程からの参加経験
SE:
・パッケージ/クラウドサービス含むWeb系システムの構築・導入プロジェクトにSEとして要件定義工程からの参加経験
・プログラミング経験(言語不問)
<求める人物像・志向性>
・社内外の様々な方々と日常的に円滑なコミュニケーションができる方
・関係者を巻き込みながら、自ら業務を推進していくことができる方
【歓迎経験】
・物作り領域におけるプロジェクト推進を通してビジネスへの展開を図った経験
・Fit&Gap;を実施してパッケージ/SaaSを導入した経験
・外部パートナー・ベンダーも参画しているプロジェクト経験
・50~100人月以上のプロジェクト経験
・クラウド関連資格(例:AWS認定資格等)
・PLM、CAD導入等の経験(Windchill経験者歓迎)
・SEの場合、物作り領域におけるシステムアーキテクト経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 400万円~800万円
内資製薬メーカー
社会貢献に直結するヘルスケアプロダクトのテックリード募集
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
自分らしい生活を送れる世界を作るべく、プロダクト開発を担う
- 仕事内容
- 私たちはそんな患者さんが、疾患・治療に対して正しく理解した上で、治療のために納得のできる意思決定をし、自分らしい生活を送れる世界を作るべく、プロダクト開発を行っております。
【プロダクト開発進め方】
当社の投資方針(最大2,500億円)の1つに『事業領域拡大』を上げており、当プロダクトは新規事業として会社からも大きな支援を受けております。
一方、従来のやり方(メンバー・意思決定・開発手法など)では、スピード感持って市場投入できないことは経営も理解しています。
そのため、本プロダクトにおいては、多くの裁量・権限が現場に移譲されており、プロダクトの価値向上を中心にすべての優先度を決定しております。
【チーム構成】
異業種・異職種の各分野のエキスパートで構成
大手自動車メーカー/ヘルスケアベンチャー/国家公務員/UXデザインファーム など
【開発環境/使用ツール】
開発言語:Ruby, Typescript
フレームワーク:Rails, Nuxt.js
インフラ: AWS(Fargate/CloudFront/ElasticCache/RDS Aurora/S3/Cognito)
環境構築:Docker, CloudFormation
監視・モニタリング:CloudWatch, Datadog, Sentry
CI/CD:Github Actions
ドキュメント管理:Notion, Box
その他:Slack, FigJam - 応募条件
-
【必須事項】
・アジャイル開発経験
・Webサービス開発経験3年以上(言語不問)
・AWS/GPC/Azureなどのオープンクラウド上での開発経験
・GitHubを用いたチーム開発経験
・複数のステークホルダー(ビジネス、デザイン等、異職種)が関わるチームでの開発経験
【求める人物像】
・会社の経営理念や価値観、事業(ビジネスモデル)に共感していただける方
・プロダクト初期段階における形成期・混乱期に、チームワークを大事にできる方
・様々な関係者とコミュニケーションしながら業務を推進できる方
・リスクマネジメントに重点を置いた開発に抵抗がない方
【学歴】
・高専卒以上・短大卒以上
【語学】
・日本語(ビジネスレベル以上)
【歓迎経験】
・RDBMSやKVSなどのスキーマ設計や最適なクエリの設計
・GraphQL, gRPCを用いたAPI設計・開発経験
・バックエンド以外の領域 (フロントエンド, モバイルアプリ、データ分析、AI/ML等) での経験
・金融業界や医療機器業界など、高いセキュリティレベルやリスクマネジメントの規格適合を必要とするサービスの開発経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪、他
- 年収・給与
- 経験により応相談
製造メーカー
自然言語処理AIエンジニア
- 大企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
技術を活用したビジネスを作り上げていく部署にて業務データを用いた業務支援技術の開発を行う
- 仕事内容
- 社内DXを通じて技術開発を行うとともに、ここで培った技術を活用したビジネスを作り上げていく部署にて業務データを用いた業務支援技術(例えば営業支援)の開発を行う。
<部署について>
営業支援AI開発グループは社内DXを通じて技術開発・ビジネス開発を行っていくことでお客様企業に向けてのビジネスを作り上げていく部署である。
<入社後のキャリアパス>
・このポジションで経験を積んで、AI技術を極めることも可能
・他の開発グループとの連携も多いため、他部署へ異動してキャリアを積むことも可能
- 応募条件
-
【必須事項】
・深層学習(特にTransformer)に関わる技術開発の経験(3年程度)
・統計・機械学習に関わる技術について幅広い知見を有していること
【歓迎経験】
・自然言語処理(BERT, GPT3等)に関わる技術開発の経験(3年程度)
・CRMやSFAなどの営業基幹システムにおけるデータ分析の経験
※ CRM:Customer Relationship Management
※ SFA:Sales Force Automation
・レコメンドエンジンやその要素技術の開発、もしくは、その運用・オンライン評価の実務経験
・デジタルマーケティングにおいて機械学習に関わる技術の開発・運用経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 400万円~800万円
製造メーカー
ソフトウェア開発リーダー
- 大企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
開発リーダーとして、AWS上でのソフトウェアの設計を担う
- 仕事内容
- ・開発リーダーとして、AWS上でのソフトウェアの設計(要件定義)
・開発 / ビジネスモデル分析を行う
※外部パートナーと自社のメンバーで組成されるプロジェクトのリーダー
<入社後のキャリアパス>
・開発リーダー⇒PL⇒PM⇒グループリーダー
・開発リーダー⇒PL兼PM⇒グループリーダー
・開発リーダー⇒開発領域のエキスパート 等
- 応募条件
-
【必須事項】
・Webシステム全般(バックエンド)の開発経験
※システムの同時利用者が100人規模のシステムで可
・プログラミングスキル
※Pythonは必須、C#、Java、Typescriptは歓迎
・ネットワーク/通信/Databaseに関わる開発経験
・開発リーダーの実務経験
プロジェクトリーダーとして、プロジェクトのマネジメントのご経験がない場合も、開発グループをまとめたご経験がある方
(規模感イメージ:「メンバー5名程度、3ヶ月間、2000万円」以上の案件)
【歓迎経験】
・AWSを用いた開発の実務経験
・システムアーキテクチャ設計の実務経験
※AWS認定アーキテクト(アソシエイトでも可)保持者歓迎
・工程管理/課題管理ツール(Redmine、Jira等)利用経験
・プロジェクトリーダーまたはプロジェクトマネジメントの実務経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 500万円~800万円
医薬品メーカー
システムサポートマネージャー(サプライチェーン担当)
- 中小企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 英語を活かす
サプライチェーンシステム担当者として実消化DBの構築と他システムへのシステム連携を行う業務となります
- 仕事内容
- ■サプライチェーンシステム担当者
・SAP(SD,MM)等の日本版テンプレートの導入、JD-NET/NHI-NETとの接続環境構築、テスト、トレーニング
・実消化DBの構築と他システムへのシステム連携
・DIセンター関連の問い合わせシステム選定、構築、導入
・キーエンドユーザへのトレーニング及び全社展開時のサポート、マニュアル作成
・ビジネスオーナーとのコミュニケーション及び要件確認とシステムへの反映、グローバルへのエスカレーション
・ベンダーコントロール
・倉庫業者とのシステム接続確認、導入、テスト計画立案
- 応募条件
-
【必須事項】
・製薬企業のコマーシャル関連のシステムサポート経験が5年以上
(SAPベンダー出身で製薬会社のシステム構築経験の人でも可)
・JD-NET/NHI等とSAPの受発注システムをEDIを通じた構築経験
・実消化データベース、営業MDM等のMRに関係するデータプロセスの理解と管理経験
・難易度の高いプロジェクトでも最適なリソースとスケジュールで遂行できる能力
・ベンダーコントロール経験
・CRM,DWH,MDMの一般的な理解と知識
・製薬業界における営業、マーケティング、学術、流通、卸業者、倉庫業に関する一般的な知識
・SDLCの一般的な理解と知識
・ビジネスユーザとの高いコミュニケーションスキル、提案スキル
・4大卒以上
・英語力:ビジネスレベル
【歓迎経験】
・DIセンタ-関連のシステム構築経験(コールセンターソリューション)
・デジタルトランスフォーメーション等データ活用経験
・データベースサーバの知識
・MBA
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~800万円
内資製薬メーカー
コマーシャルIT
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
コマーシャル系(CRM、SFA、実消化、BI、CMS、etc)のシステム導入や運用保守業務
- 仕事内容
- ・コマーシャル系(CRM、SFA、実消化、BI、CMS、etc)のシステム導入や運用保守
・コマーシャルITで扱うデータマネジメント、I/F処理の構築や運用保守
・ビジネス部門との折衝
・ベンダー管理
その他、ご本人の適性や能力を考慮した上で、上記以外の業務もご経験頂くことも想定しています - 応募条件
-
【必須事項】
・コマーシャル系(CRM、SFA、実消化、BI、CMS、etc)のシステム構築や運用保守経験
・各業務部門との関係構築、相手に快く理解・納得いただける説明・プレゼンテーション力
・ベンダーとの折衝、交渉、マネジメント力
【歓迎経験】
・製薬企業の情報システムに関する業務経験や知識
・DBMSに関する経験や知識(AWSマネージドDBの経験があるとより望ましい)
・ETL/EAIツールに関する経験や知識
【求める人物像】
"・自分なりの考えを持って他者に共有でき、周りとの意見の相違を克服し協働できる方
・上下内外関係なく相手の立場になって考え行動できる方
・学習する姿勢を継続でき、地味な努力を厭わない方"
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪、他
- 年収・給与
- 経験により応相談
内資製薬メーカー
コーポレートIT
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
グローバル共通の基幹システム導入プロジェクトを担う
- 仕事内容
- ・コーポレートITシステム(主に人事や会計)のシステム導入や運用保守
・国内外にわたる各業務プロセスの整理と集約
・グローバルITサービス・サポートの設計や運用
・ビジネス部門との折衝
・ベンダー管理
その他、ご本人の適性や能力を考慮した上で、上記以外の業務をご経験頂くことも想定しています - 応募条件
-
【必須事項】
・基幹系システムの構築もしくは運用保守経験(S/4、Workday、Concurなど)
・各業務部門との関係構築、相手に快く理解・納得いただける説明・プレゼンテーションのスキル
・ベンダーとの折衝、交渉、マネジメントのスキル
【求める人物像】
・自分なりの考えを持って他者に共有でき、周りとの意見の衝突を恐れない方
・上下内外関係なく相手の立場になって考え行動できる方
・学習する姿勢を継続でき、地味な努力を厭わない方
【語学】
・英語(TOEIC600点以上が望ましい)
【歓迎経験】
・業務横断的な全社プロジェクトやグローバルプロジェクトの管理経験
・製薬企業の情報システムに関する業務経験や知識
・会計知識
・CMS基盤(Acquia/Drupal)やワークフロー基盤の導入、開発、運用保守経験
・DBMSに関する経験や知識(Oracle、AWSマネージドDB)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪、他
- 年収・給与
- 経験により応相談
非公開/ベンチャー企業
開発PJのプロダクトマネージャー
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
既存のPdMメンバーと協業し、上流工程から一貫してプロダクト開発全体を推進
- 仕事内容
- 当社は、従来の医薬品やハードウェア医療機器で対応しきれなかった病気の治療を目的とした治療用アプリを、医学的エビデンスに基づき「ソフトウェア医療機器」として開発しています。この度、2022年より販売開始された高血圧症治療補助アプリをさらにグロースしていくためのプロダクトおよびサービス企画・開発を担当するプロダクトマネージャーを募集いたします。
※治療補助アプリは、お薬と同じように医師が患者の治療のために処方する医療機器です。
【業務内容 概要】
私達は個別化されたメッセージやコンテンツ、日常生活上のアクティビティ管理サービスの継続的な利用体験を通してユーザーの行動変容を促すことで、病気を治す治療用アプリを開発しています。現在、治療補助アプリの普及期を支えるプロダクトのUX改善が求められており、医療機関内における医師の治療補助アプリの利用課題を改善し、患者の継続的な治療体験価値を向上させ、総合的に治療効果やサービス価値を高めていくことが求められています。
【業務内容 詳細】
既存のPdMメンバーと協業し、上流工程から一貫してプロダクト開発全体を推進していただきます。
・開発サービス機能の要件定義〜システム仕様設計〜開発進行管理〜品質管理
・患者の治療アプリでの血圧記録の継続率向上を目的としたモニタリング&コミュニケーション施策の立案、実装、改善
・治療アプリの効果を最大化するアプリ改善施策の立案および「ソフトウェア医療機器」の開発における品質マネジメントプロセスの最適化
・事業企画責任者と協力してプロダクト開発の未来を設計
【ポジションの魅力】
・医療業界の変革のフロンティアで、ユーザーへの価値・社会への価値を肌で感じながら仕事ができる
・国内初となる高血圧症の医療機器である治療アプリの開発およびさまざまな医療機関へ提供するサービス機能開発に携わることができる
・新規事業ゆえに小さな会社のような体制で大きな裁量を持って仕事ができる
- 応募条件
-
【必須事項】
・スマーフォン/Webアプリ開発の要件定義〜設計〜開発〜QAまでのPM職の経験
・ユーザー中心主義に基づくUX設計・サービス企画/仕様設計のご経験をお持ちの方
・定量/定性調査に基づくプロダクトサービスのグロース実績をお持ちの方
求める人物像
・当社のビジョン「アプリで治療する未来を創造する」に共感していただける方
・PdMまたはデザイナーとしての開発ご実績があり、アプリ開発経験がある方
・エンドユーザーの体験品質向上やサービスを支える業務オペレーション改善などカスタマーサクセス観点でのサービス・プロダクト改善実績がある方
・ご自身のキャリアパスを新たな医療サービス基盤を創造していくことに置かれており、チャレンジングな開発を求めている方
【歓迎経験】
・スマーフォン/Webアプリ開発の要件定義〜設計〜開発〜QAまでのPM職の経験
・ユーザー中心主義に基づくUX設計・サービス企画/仕様設計のご経験をお持ちの方
・定量/定性調査に基づくプロダクトサービスのグロース実績をお持ちの方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 650万円~950万円
製薬メーカー
社内SE(社内システム運用・保守)
- 大企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 育児・託児支援制度
- Iターン・Uターン
- 30代
生産~品質管理までをサポートする社内システム運用・保守の実施
- 仕事内容
- 医薬品の研究開発から生産/倉庫/品質管理までをサポートする自社システムの運用・保守に係る業務を担当いただけ
る方を募集いたします。
まずはシステムの運用・保守からスタートし、スキルに応じて改善活動やレギュレーション対応も担っていただきます。
将来的には企画・開発業務等、上流工程の担当や、運用・保守業務のマネージャーとして従事していただくことを想定し
ております。
主な社内システム:MES、WMS、LIMS、CAPA管理、品質管理、試薬管理
【具体的には】
・運用・保守
自社で利用する各種システムの運用・保守業務。担当システムの利用者や社内システム部門メンバー、ベンダーとのコミュ
ニケーションを通じて安定稼働に貢献。システムバージョンアップ/リプレース時のITリーダーとしてプロジェクトを管理。
・レギュレーション対応
各国の薬制当局から求められるGMPレベルの向上や査察・監査への対応。
・改善活動
新技術、デジタル技術(IoT、ICT、AI等)の積極的な活用により、各部門のプロセスの効率化を推進。
【職種の魅力】
・システム運用を通じ、世界中の患者さんや医療に貢献を実感できる
・工場の製造現場と緊密に連携して業務しているため医薬品製造を身近に感じることができる
・比較的に残業が少なく(平均10~20時間程度)、ゆとりある環境で働ける(在宅勤務可)
・現在は週2回程在宅勤務可能
・入社後は製薬業界の知識を約1か月間の研修で学べるため、業界未経験でも可能
【会社の魅力】
・ワークライフバランスを重視しており、土日出勤などはほとんどなく、状況にもよるが比較的残業時間は少ない
・入社後、当社の考え方・仕事の進め方に慣れるため、1人の先輩が6ヶ月間フォローするメンター・メンティー制度がある - 応募条件
-
【必須事項】
・製造管理、物流管理、品質管理など工場におけるメーカー系のシステム運用・保守の経験をお持ちの方
・システム運用・保守に関わるスキル
・コミュニケーション能力(社内の各部署やベンダーとのやりとりが多いため)
<求める人物像>
・業務に対して自発的、能動的に行動する方
・会社のミッションの理解、共感ができる方
・自分自身の成長と挑戦に前向きな方
・協働による組織の活性化に協力的な方
・積極的にアイデアを出し、提案ができる方
<期待役割>
・システム担当としてシステム利用者、社内関係者、ベンダーと協働
【歓迎経験】
・GMPに関する知識をお持ちの方
・バリデーションに関する知識をお持ちの方
・チームリーダー経験をお持ちの方
・英会話や読み書きなど英語での業務経験、または、TOEIC630点以上の英語力がある方
※スキルに応じて、海外ソフトウェアの問い合わせやロシュとのやり取りを担っていただく可能性があります。
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~900万円 経験により応相談
外資製薬メーカー
Field Force Effectiveness Senior Manager
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 管理職・マネージャー
- 英語を活かす
ニューコマーシャルモデル担当案件に関する部門横断プロジェクトマネジメント業務
- 仕事内容
- ニューコマーシャルモデル担当案件に関する部門横断プロジェクトマネジメント(グルーバル案件を含む)
・コマーシャル組織の部門横断プロジェクトマネジメント
・複数の事業部門にまたがる部門横断プロジェクトマネジメント
・営業部門と関連部門との協働プロジェクトのマネジメント
・外部ビジネスパートナーとの共同プロジェクトのマネジメント
・営業活動(MRを含めたオムニチャネル活動)と業績や各種KPIなどの分析
・CRM・SFA、実消化、DWH(データウェアハウス)の推進・管理運用・トレーニング
インセンティブ報酬プランの設計運用
【役割詳細】
・CRM・SFA・DWH各機能について、営業組織の要件を纏め、ITと協業して生産性向上・効率化推進とトレーニング
・社内データのマスタ(JD-NET、組織、人事、テリトリー、薬局紐付、製品、顧客)管理プロセスを構築し、常に最新且つ正確な運用
・業務改善や文化醸成をクロスファンクションで行うコミュニケーションやプロジェクトマネジメント
・セグメンテーションとターゲティング、KPI目標設定、売上計画設定、インセンティブ報酬計画設計などのプロセスの実行・サポート
・グローバルチームへのビジネス要件の伝達とグローバルプロジェクトの推進
・業界やテクノロジーのトレンドを調査して、自社の企画・戦略のサポート - 応募条件
-
【必須事項】
・大学卒業以上
・製薬会社での勤務経験または製薬会社へのコンサルティング経験
・医薬品のデータ・システムに関する知識(JD-NET、ENCISE、IQVIA、ULTMARC、VEEVAなど)
・プロジェクトマネジメント、クロスファンクショナルな環境で仕事を進め、実行するスキル
・ステークホルダーマネジメント
・リーダーシップ(主体的に考え、行動できる)
・問題解決力・ロジカルシンキング
・コミュニケーション、人間関係構築スキル
・プレゼンテーションスキルやドキュメンテーションスキル(MS PowerPoint、MS Word)
・ビジネス英語力(英語で会議ができる・資料作成ができるレベル)
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 経験により応相談
内資製薬メーカー
グローバルサービスデリバリ設計、M365クラウド運用担当
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
グローバルに統合されたSaaS(ICTクラウド)の開発担当者として担う
- 仕事内容
- ・グローバルに統合されたSaaS(ICTクラウド)の開発担当者(直接の開発はありません。主にベンダ管理や企画です。)
・グローバルサービスデスク・サービスデリバリの構想、企画担当者
・ServiceNowのサービスデザイン担当者(直接の開発はありません、主にベンダ管理や企画です。)
・グローバルを含む全社ビジネス部門との折衝
その他、ご本人の適性や能力を考慮した上で、上記以外の業務をご経験頂くことも想定しています - 応募条件
-
【必須事項】
・SaaSの導入もしくは運用保守経験(M365,BOX,Zoom,ICTクラウド関連)
・各業務部門との関係構築、相手に快く理解・納得いただける説明・プレゼンテーションのスキル
・ベンダーとの折衝、交渉、マネジメントのスキル
【求める人物像】
・積極的なコミュニケーションができる方
・自分なりの考えを持って他者に共有でき、周りとの意見の衝突を恐れない方
・上下内外関係なく相手の立場になって考え行動できる方
・学習する姿勢を継続でき、地道な努力を厭わない方
【語学】
英語(TOEIC600点以上が望ましい)
【歓迎経験】
・ICTクラウドの導入経験や運用経験がある方(PaaS=M365、salesforce、AzureAD等、SaaS=M365、Google、Zoom、BOX、ServiceNow)
・製薬企業の情報システムに関する業務経験や知識
・ワークフローの導入経験、Powerプラットフォームにおける開発、SaaSやPaaSの運用経験
・マスタやトランザクションデータのデータフローダイアグラムのデザイン
・メールのシステム導入やメールサーバのシステム保守経験がある方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 経験により応相談
内資系企業
ソフトウェア・エンジニア
- 受託会社
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 退職金制度有
自然言語処理、機械学習、グラフ・テクノロジーを用いてAIプロダクトの開発
- 仕事内容
- ・自然言語処理、機械学習、グラフ・テクノロジーを用いてAIプロダクトの開発。
(機械学習モデルやアルゴリズム開発は除く)
・フロントエンド、並びにバックエンドの開発。
・クラウド上での環境構築、管理全般。
・マニュアル等のドキュメント類の作成、管理。
・テクニカル・サポート業務。 - 応募条件
-
【必須事項】
・Python, TypeScript等の言語を使用してライブラリ、及びアプリケーションの開発ができること。
・英語で書かれた技術ドキュメントを概ね理解できる程度の英文読解力があること。
・3年以上のソフトウェアエンジニアとしての経験があること。
・新し技術を自ら率先して学習していく意欲があること
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 450万円~600万円
製造メーカー
クラウドアプリケーション開発リーダー候補
- 大企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
クラウドアプリケーションの開発リーダーもしくはリーダー候補として上流~下流まで幅広く担う
- 仕事内容
- クラウドアプリケーション(商用印刷のリモート保守サービス)の開発リーダーもしくはリーダー候補として上流~下流まで幅広く業務をお任せいたします。
・テーマ構想、要件定義、設計仕様書作成、プロジェクト進捗管理、設計・開発
・リリース対応、障害/要望管理、社内からのシステムに関する問い合わせ窓口
・設計・運用区の定例主催、ベンダーコントロール
<入社後のキャリアパス>
ご志向性やタイミングに合わせたさまざまなポジションへのキャリア・機会が想定できます。
例:部門内別のプロジェクト(シミュレーター開発等)への異動
担当者やリーダーとして経験を積み、PM⇒組織職へ - 応募条件
-
【必須事項】
・クラウドWebアプリケーション開発経験(3年以上)
【歓迎経験】
・Angular, Spring, Java, JavaScript, HTML5のいずれかの知見
・AWSマネージドサービスもしくはAzureの経験または知見
・IoTソリューション/機器管理ソリューションの知識 または 開発経験
・ソフトウェア開発プロジェクトのマネジメント経験
・アジャイル開発プロセスの実践経験
・クラウドのシステム運用/保守の経験
・ベンダーコントロール経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 500万円~800万円
大手製薬メーカー
情報システム部 ICT業務グループ 営業ITチーム チーフ
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 退職金制度有
大手製薬企業にてグループ全体のIT最適化を意識した推進を使命
- 仕事内容
- 担当のビジネス部門に対し、情報システムに関する提案、ソリューションとサービスを提供することにより、ビジネス戦略の実現に貢献すること、およびグループ全体のIT最適化を意識した推進を使命とする。
・ソリューション導入/運用:
最新の情報技術(IT)を探索し、他社の先進事例および当社の現状に基づき、担当分野で最適な業務改革ができるような情報システムの企画/提案/開発/導入/運用を行う
・プロジェクト推進:
システムの導入プロジェクトにおけるビジネス部門との調整、ベンダーとの交渉・管理やプロジェクトマネジメント
・ 配属予定先(営業ITチーム)の担当業務:
CRM/CLM、実消化システム、BI(データ利活用)の運用・保守業務。RPAやデジタル化対応など業務効率化の推進。デジタルを活用した疾患啓発ツールやマーケティングオートメーションの検討など営業部門内での活動のIT関連支援。 - 応募条件
-
【必須事項】
【業務経験】
・業務システムの開発・運用保守経験
・システム開発プロジェクトのPMやリーダー経験
・顧客との要件定義経験
【能力・スキル】
・コミュニケーション能力(相手に応じた会話ができる)
・分析力(物事や要求の本質を正しく理解できる)
・タイムマネジメントスキル(達成指向が強く自ら行動できる)
・クラウドサービス・ネットワーク・セキュリティに関する基本知識
・企画提案力
・プレゼンテーション力
【学歴】
大卒以上
【歓迎経験】
・CRMシステムに関する経験があれば尚可
・システムの提案活動
・データ活用に関する業務経験
・製薬業界で実消化業務の経験がある人
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 600万円~750万円
製造メーカー
【若手歓迎】バーチャルエージェントの技術開発担当者
- 大企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
人間と対話し自律的に業務を遂行するバーチャルエージェントのAI技術開発
- 仕事内容
- 人間と対話し自律的に業務を遂行するバーチャルエージェント*のAI技術開発を行います。
特に、バーチャルエージェントの頭脳の部分となる対話エンジンの開発(対話シナリオのデザイン、ルールベース/大規模言語モデルの活用等)を行っていただきます。
*バーチャルエージェントとは、アニメーション、および人工知能によって作成されたバーチャルキャラクターを、チャットボット機能等を介して顧客サービスエージェントとして使用する機能です。
<アピールポイント>
・最先端の技術開発に携わることができる
・デジタルサービスカンパニーに移行している大きな変革期であるが、そこでデジタル戦略部でキャリアを築くことで、DXが成功した暁には自分自身の成功になる
・働き方が自由度が高い中でで技術を磨くことができる
・企業規模が大きく安定した環境の中で社内ベンチャー的な位置づけとして業務に携わることができる
<入社後のキャリアパス>
・機械学習を使ったサービスを立ち上げるリードエンジニア
・組織職として技術系の管理職
・AI系の研究開発部門で研究者としてのパス(学位取得も可) - 応募条件
-
【必須事項】
・Pythonまたは、C#を用いたプログラミングスキル
【歓迎経験】
・機械学習を活用したシステム/アプリケーションの開発経験(経験年数不問)
・チャットボットの開発経験
・プロジェクトリーダーとしてチームを指揮した経験(小規模でも可)
・理系の大学卒
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 400万円~800万円