法務の求人一覧

職種
選択
勤務地
選択
    年収
    選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              検索条件を保存
              該当求人数 27 件中1~20件を表示中

              内資製薬メーカー

              製薬メーカーでの税務課長

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              チームリーダーとして税務申告書類の作成および国税局査察対応業務を担っていただきます

              仕事内容
              チームリーダーとして、下記業務への対応
               ・税務申告書類の作成・提出
               ・試験研究費税額控除額計算
               ・移転価格税制対応
               ・国税局査察対応
              若手、次期管理職候補育成

              その他、ご本人の適性や能力を考慮した上で、上記以外の業務もご経験頂くことも想定しています
              応募条件
              【必須事項】
              【必須】
              上場企業での法人税務業務の経験(5年以上)
              国内での税務申告書類の作成・提出経験
              移転価格税制対応、ローカルファイル作成経験
              語学:初級英語力以上
              大卒以上

              【求める人物像】
              スピード感と実行力を持つ方
              チームマネジメントのスキルがある方
              業務改善や効率化の提案を積極的に行える方
              高いコミュニケーション能力を持ち、他部署との調整ができる方
              課題解決能力や問題発見能力がある方
              【歓迎経験】
              APA経験者優遇
              人事管理やプロジェクトマネジメントの経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              経験により応相談
              検討する

              国内大手ジェネリックメーカー

              法務担当者

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 転勤なし
              • 英語を活かす

              GEメーカーでの法務担当者

              仕事内容
              ■概要
              下記(1)の業務に加え、ご経験などに応じて
              適宜(2)(3)(4)の業務を担当して頂きます。

              ■詳細
              (1)国内外の契約審査・ドラフト(英文契約が約30%)
              ・主な契約類型:売買、製造委受託、研究・開発・出願、ライセンス、M&A、投資、各種試験・業務委受託、賃貸借、秘密保持等

              (2)各種紛争、新規ビジネス、事業譲渡/提携、投資、グループ会社管理等における法務的事項に関する検討・対応、及びこれらに関する弁護士等の専門家との協働
              ※こちらは案件の比較的早い段階から関与することが多いです

              (3)リスク管理・コンプライアンス体制の整備/推進
              ・独禁法、下請法、贈賄防止、安全保障貿易管理、与信管理/債権保全回収、インサイダー取引防止、内部通報等のリスク管理・コンプライアンスに係る体制整備、周知、運用、有事対応等

              (4)株主総会/取締役会運営、コーポレートガバナンス、株式等のコーポレート系業務等
              応募条件
              【必須事項】
              ・法務の実務経験(目安3年以上)

              [求める人物像] 
              ・問題の本質的部分を捉える力がある
              ・自ら課題を発見し、解決策を考え、実行することができる
              ・課題解決に向けて解決策を提案・説明し、意見を調整できるコミュニケーション力がある
              ・相手の知識や理解度、状況に応じて、話す内容を臨機応変に調整できる
              ・困難な状況にも粘り強く対応できる
              ・仕事を通じて自分を伸ばしていく向上心がある
              【歓迎経験】
              ・英語力のある方(目安としてTOEIC700以上)

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              500万円~650万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              大手内資製薬企業にて法務担当者

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              大手製薬メーカーにて契約交渉や訴訟への対応など法務業務を担っていただきます。

              仕事内容
              法的サポート(契約書作成・法律相談)
               ・各種契約書の審査
               ・ライセンス、M&Aなど、重要プロジェクトの契約交渉支援と契約作成、
                外部弁護士事務所との協働
               ・従業員への教育啓蒙
               ・企業運営上重要な法律や問題に関する法務相談対応

              ・個人情報保護法や腐敗防止等、企業コンプライアンスに対する取り組み
               (規程作成、社内及び提携先管理監督、教育啓蒙等)
              ・紛争・訴訟への対応
              ・コーポレートガバナンス・リスクマネジメント・内部統制のほか、キャリアパスとして事業部門への異動も可能性あり
              応募条件
              【必須事項】
              ・企業法務経験5年以上 
              ・事業提携に関する契約(ライセンス、共同開発、出資、M&Aなど)の実務実績(事業会社としての実績が望ましいが、法律事務所として事業会社からの依頼を受けて実施している場合もOK)
              ・語学力TOEIC 700点相当以上(ビジネス会話ができるレベル)
              ・他社を巻き込みチームワークで業務を推進できるコミュニケーションの能力
              【歓迎経験】
              ・製薬企業勤務経験もしくは製薬業界の事業を法律事務所から支援した経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              製薬企業の法務・コンプライアンス担当(スタッフ)

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 退職金制度有
              • 海外赴任・出張あり
              • 英語を活かす

              経営企画部法務・コンプライアンスグループにおいて契約書などの法務や社内コンプライアンスに関する業務

              仕事内容
              経営企画部法務・コンプライアンスグループにおいて、下記業務をお任せいたします。
              ■業務内容:
              ◇法務
              ・契約書のチェック、作成(外部弁護士との窓口含む)
              ・製造物責任(PL)等の訴訟対応
              ・その他法的案件についての社内相談
              ※特許・商標などの法務案件は知的財産部が対応
              ◇コンプライアンス
              ・社内コンプライアンス体制の推進(方針策定、社内啓蒙活動)
              ・コンプライアンス相談窓口/案件発生時の対応事務局

              ■業務詳細:
              ・法務については主に契約書チェック、コンプライアンスについては
              研修準備や相談対応など、色々な業務を担当していただきます。

              ■業務比重:
              ・契約書関連業務50 %
              ・コンプライアンス関連業務50 %
              応募条件
              【必須事項】
              ・事業会社における法務・コンプライアンス実務経験5年以上
              必要条件:英語初級(読み書きレベルの英語力※月数件程度の英文契約あり(今後増える可能性あり))
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              500万円~700万円 
              検討する

              内資系CRO,CSO

              労務(社内相談、各種窓口対応等)専任ポジション

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              従業員からの問い合わせ、要望に対して画一的な対応等、労務対応に携わっていただくポジションです

              仕事内容
              これまでのご経験、見識を活かしていただきながら、主に労務対応に携わっていただく想定です。現在1,400名以上の従業員が在籍しており、従業員の雇用形態や勤務形態も多岐に渡っています。

              イレギュラーや従業員からの問い合わせ、要望に対して画一的な対応を行うだけではなく、情報を正確に把握して臨機応変な判断が求められる事も多く、顧問弁護士・社労士と連携しながら課題課題解決に自走いただける方を募集しています。
              応募条件
              【必須事項】
              ・人事労務部門での経験5年以上
              ・社内労務対応経験(弁護士、社労士連携した社内の労務対応経験)
              【歓迎経験】
              ・社内相談窓口(ハラスメント相談等)の対応経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              400万円~500万円 
              検討する

              大手グループ企業

              労務担当

              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • 未経験可
              • 転勤なし

              未経験可能!勤怠管理、給与計算業務

              仕事内容
              ・勤怠管理、給与計算業務の効率的な運用
              ・人員データ分析の仕組み構築・運用
              ・法改正に伴う規程類の改定
              ・労務関連施策の企画推進
              応募条件
              【必須事項】
              ・学習意欲の高い方
              ・組織の内側から事業に貢献していきたい想いがある方
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              400万円~600万円 経験により応相談
              検討する

              国内大手化学メーカー

              上場企業!株式・コーポレートガバナンス実務担当の求人

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有

              株主総会招集通知等の執筆と編集に加え、当日運営に向けたプロジェクトマネージメント業務

              仕事内容
              ■具体的な業務内容
              ・株主総会運営
               法改正を踏まえ、関係部署と連携しながら、株主総会招集通知等の執筆と編集に加え、当日運営に向けたプロジェクトマネージメントを行います。
              ・取締役会運営・コーポレートガバナンス企画
               経営企画部との共同事務局体制で、年間の運営を支えます。
               また、取締役会の実効性評価やコーポレートガバナンス関連施策の企画・運営、さらに、指名諮問委員会・報酬諮問委員会の運営の支援も行います。
              ・株式事務
               配当金支払等の株式事務を担います。株式関係の会計処理も行っています。
              ・SR活動
               株主総会に向けた議案説明のほか、サステナビリティに関する中長期的テーマを中心に主要な国内外の機関投資家と面談を定期的に行っています。
               日程調整、説明資料や議事録の作成、取締役会への報告等を担います。
              ・インサイダー取引管理
               インサイダー取引防止のための規程管理、社内教育の企画・運営等を担っています。
              ・上記に付随する業務
               社内外関係者との調整、会計伝票の起票・確認、会議の文字起こし、資料の印刷・製本、備品の管理なども業務内容に含まれます。

              <仕事の魅力・やりがい>
              ・法務業務が専門分化するなか、会社法を中心とした確固とした専門的知識と経験を獲得できます。
              ・資本市場の変化への対応や機関投資家との面談を通じ、周辺領域への感度と知識を得ることができます。
              ・関係する部署が多く、経営への距離も近いため、全社的・経営的視点も得ることができます。

              <キャリアパスイメージ(1~3年後)>
              株式・コーポレートガバナンス実務担当としてどこでも通用する専門的な知識と経験を獲得する状態を目指します。また、関係部署との密接な連携のハブとなれることも期待しています。

              <キャリアパスイメージ(3~5年後)>
              更なる専門性の向上を図るほか、他の法務領域への展開や関係部署へのキャリア転換も視野に入れることができる状態を目指します。
              応募条件
              【必須事項】
              <最終学歴>
              大卒以上

              <必要な業務経験/スキル>
              法務・総務部門またはIR部門における株主総会運営などの実務経験(2年以上)

              <求める人物像>
              ・仕事を楽しいものに、協力しながら良いものを作りあげようとするマインドがある方
              ・目標に向かい、やるべきことの段取りを設計し、着実にそれを実行する姿勢がある方
              ・よく学び、自己の専門性を高める向学心がある方
              【歓迎経験】
              株主総会運営・株式実務経験

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~750万円 
              検討する

              国内製薬メーカー

              内資製薬メーカーで法務担当者の求人

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              法務担当として、企業法務業務全般を担う

              仕事内容
              ・国内外の事業にかかわる各種契約の作成、審査、交渉(日本語、英語)
              ・事業部門からの法律相談対応
              ・M&A、ライセンス、グループ再編等のグローバルプロジェクトに関わる法務実務
              ・国内外の訴訟、係争対応
              応募条件
              【必須事項】
              ・大卒以上(法学系専攻、または司法試験受験経験者)
              ・企業の法務部門における実務経験3年以上
              ・民法、商法、会社法等企業法務に必要な知識全般
              【歓迎経験】
              ・TOEIC スコア 750 以上あれば尚良い
              ・弁護士資格保有者はさらに歓迎します
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、徳島
              年収・給与
              500万円~ 経験により応相談
              検討する

              OTCメーカー

              企業法務担当

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              契約書や商標権など企業法務全般をご担当いただきます。

              仕事内容
              企業法務全般をご担当いただきます。特に契約法務をメインにお任せする予定です。
              ・契約法務:契約書案の審査・作成、契約交渉支援、契約書の解釈等に関する社内からの相談への対応 等
              ・商標業務:商標権の管理等(出願の判断等)
              ・商事法務:株主総会等
              応募条件
              【必須事項】
              ・大卒以上
              ・企業法務経験3年以上(または同等の経験を有している方)
              ・契約書対応が可能なレベルの英語スキル(TOEIC730点以上、実用技能英語検定2級以上など)

              【歓迎経験】
              ・「ビジネスを推進するための法務」という意識を持っている方
              ・企業での商事法務の経験又はビジネス実務法務検定2級以上
              ・法務以外の経験(研究・マーケティング・営業その他)があること
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              450万円~950万円 
              検討する

              製薬メーカー

              内資製薬企業において法務・コンプライアンス部 法務の求人

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              製薬メーカーにて法務部における業務全般をお任せしていきます。

              仕事内容
              法務部における業務 (契約審査、ガバナンス関連業務を広く担当)
              応募条件
              【必須事項】
              1. 大学(法学部)卒業以上(修士・博士可)
              2. 企業の法務部門における実務経験5年以上
              3. ガバナンス関連業務(取締役会事務局等)の実務経験
              4. ライセンス契約等の提携契約および英文契約の豊富な審査経験
              5. ビジネスレベルの英語能力(TOEIC800点以上相当)

              【歓迎経験】
              ・製薬業界における上記経験
              ・企業の法務部門における管理職の経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              500万円~1050万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              コーポレート法務担当の求人

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              本社及び国内グループ会社の株主総会・取締役会に関する法務面からの支援

              仕事内容
              ・国内グループ会社(非上場会社)の役員改選期(4月・6月)における取締役会・株主総会のスケジューリング(社内他部門との調整を含む)、議案資料・議事録等書面のひな型作成・レビュー。決算公告・役員登記に必要な書面の作成支援。
              ・本社(上場会社)の定時株主総会の書面レビュー、事務局支援
              ・コーポレート(本社スタッフ)部門を中心とした各部門の各種法務相談対応・契約書審査・紛争案件対応
              ・M&A(国内組織再編系)関連プロジェクトへの法務面での支援
              ・上記業務に関連する社外弁護士・司法書士への相談
              応募条件
              【必須事項】
              ・企業法務実務経験(業種不問。10年以上。法務相談・契約審査)
              ・機関法務経験(業種不問。5年以上。株主総会・取締役会の準備・運営サポート)
              ・会社法・金融商品取引法(インサイダー取引規制)に関する知識
              ・関係部所との円滑なコミュニケーションによる調整能力
              【歓迎経験】
              ・英文の読み書き(e-mailでのコミュニケーションができるレベル)
              ・ビジネス英会話(英語での会議の内容が把握できるレベル)
              ・弁護士(日本)

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              経験により応相談
              検討する

              ベンチャー企業

              管理職候補(総務)

              • ベンチャー企業
              • 転勤なし

              バイオテクノロジー企業にて株主総会対応などを始めとした、総務全般の業務をお任せいたします。

              仕事内容
              ■社内文書作成(報告書・会議資料等)
              ■契約書のリーガルチェック
              ■備品管理
              ■安全衛生管理
              ■社内コンプライアンス作成
              ■勤怠管理
              ■福利厚生制度整備
              ■社会保険関係手続
              ■電話・メール応対 等 ※スキルや適性に応じて、徐々に業務をお任せいたします。尚、事務作業などについては派遣社員など他の方に行っていただく予定です。 ※取引先が海外のため、実務で英語を使用する場合がございます。
              応募条件
              【必須事項】
              事業会社での総務経験もしくは法務経験5年以上


              【歓迎経験】
              ■標準法務や会社法に関する知見をお持ちの方
              ■上場企業での実務経験
              ■規定整備の経験
              ■バイオ業界での実務経験

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】北海道
              年収・給与
              600万円~800万円 経験により応相談
              検討する

              外資系医療機器メーカー

              Legal Specialist

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              法的観点から重要なプロジェクトをリードして付加価値を与えることに貢献

              仕事内容
              Key Responsibilities

              Provide support to Legal function for Japan and be responsible but not limited to the following areas:
              ・Provide day-to-day legal counseling to sales, marketing, commercials and functions. Work closely with all levels of divisions and functions of the organization
              ・Coordinate and work closely with other members of the Legal Department worldwide.
              ・Research various business law issues and advise on the viability of business strategies, draft agreements, and review company documents in accordance with company policy and applicable laws and regulations.
              ・Prepare and deliver training/educational presentations to divisional and functional units.
              ・Handle disputes, arbitration, litigation and other business-related legal matters by cooperation with outside counsel.
              ・From time to time, support new business development activities (distributor arrangements, licensing, etc.); negotiating and drafting term sheets and agreements, and helping to integrate acquired entities in the business.
              ・Support compliance-related matters such as review of company interactions with healthcare professionals, establishment of policies, training on compliance-related topics, investigations of potential violations of the company’s code of ethics and other compliance-related policies.
              ・Report and/or consult promptly the matters above mentioned to Japan General Counsel.




              応募条件
              【必須事項】
              ・Japanese Law degree, Japanese bar qualification
              ・Min of 3 years’ work experience ideally in the multi-national environment either before or after obtaining Japanese bar qualification
              ・Ability to clearly and concisely explain legal situations to business and other non-lawyers
              ・Capacity to approach issues not only from a legal but also from a commercial perspective.
              ・Ability to maintain confidentiality with a strong sense of responsibility and integrity
              ・Self-starter with a high degree of flexibility
              ・Ability to draft documents in English and Japanese.
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              経験により応相談
              検討する

              医療機器メーカー

              上場企業における法務(マネジャー候補)

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              事業支援法務や国内外のM&A案件や投資案件による法務支援、部署のマネジメント業務を担う

              仕事内容
              新規事業案件やM&A案件を中心に様々な案件をお任せします。"事業部との距離が近い法務部"である当社は、ビジネスの企画段階から関与し、法務的観点から参画する事ができます。

              1)事業支援法務(国内外の契約関連業務、法務相談への対応)
              新技術の事業化や新しいビジネスモデルの実現のスキーム検討段階から、個別のビジネス取引に至るまで、開発、生産、品証、販売、アフターサポート等、製品・サービスのプロダクト・サイクルの全てに関与しています。
              2)国内外のM&A案件及びベンチャー投資案件における法務支援
              M&Aではストラクチャー検討も含め初期段階(NDA、LOI)から法務DD対応、DA交渉、クロージング、PMIの全ての段階に関与し外部弁護士のコントロールも担っています。またベンチャーへの戦略的投資の法務支援も行っています。
              3)国内外の訴訟・紛争案件の対応
              当社の訴訟・紛争及びグループ経営に影響の大きなグループ子会社の訴訟・紛争の訴訟コントロールを担っています。

              【募集部門のミッション・目標】 
              (1)M&A・投資・アライアンス案件、紛争対応、新規事業立ち上げ等を含む事業関連案件において当社の目的を実現し、かつ法務リスクをミニマイズするためのストラクチャー構築及び推進に向け経営陣および事業部門に対する法務支援

              (2)当社グループにおけるグローバルでの最適な法務体制構築を通じて、当社の事業拡大及び収益拡大に貢献する。

              【仕事の魅力/やりがい/将来ビジョン/期待する役割等】
              ■魅力
              ・ポートフォリオ転換、変革の真っただ中にある為、多くの新規事業案件、M&A案件に携わって頂く事ができスキルアップに繋がる
              ・単に契約書を捌くのではなく、各事業部に積極的に支援を行う事で、一体感を持った事業推進を肌で感じる事ができる
              ・グローバル売上80%。多くの海外案件があり、将来的には駐在のチャンスもある
              ・チーム内では特定の分野・領域分けをしておらず、様々なバリエーションの法務業務に関わる事ができる
              ・女性比率は5割。キャリア採用者も多く子育て中の社員も多く、柔軟で多様な働き方が実践されている
              応募条件
              【必須事項】
              1)企業法務または法律事務所での実務経験(目安5年以上)
              2)英文、和文契約レビューへの対応力
              3)海外弁護士や海外グループ会社とコミュニケーションできる英語能力
              (メールでのコレポンが中心ですが、案件によってビデオ/電話会議を併用します)

              【学歴】
              大卒以上



              【歓迎経験】
              1)国内外のM&Aやベンチャー投資の実務経験
              2)国内外の訴訟・紛争の実務経験
              3)国内外を問わず弁護士資格
              4)チームマネジメントの経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              ~1100万円 
              検討する

              大手内資製薬メーカー

              Manager, Group FP&A

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              財務目標の設定ならびに経営資源配分の決定を支援のため、経営情報を迅速かつ確実に収集・分析・評価し提言を行う

              仕事内容
              ◆全社の財務目標の設定ならびに経営資源配分の決定を支援するため、経営情報を迅速かつ確実に収集・分析・評価し提言を行う。
              ◆決定された年次計画・予算の進捗状況について、適時分析・評価を行い、経営に報告し、経営の迅速な意思決定に貢献する。
              ◆マネジメントフレームワークに基づき、各事業部門・間接部門に対してビジネスパートナリングサービスを提供し、各組織の予実管理や経営資源配分の観点から支援する。
              ◆費用最適化などレジリエントなPLの追求、投資の最適化等による事業価値最大化ひいては株主価値向上を目指す。
              応募条件
              【必須事項】
              ◆リーダーとして管理会計・財務会計・コーポレートファイナンスならびにタックスに関する知識と、これらにおける課題設定・解決能力
              ◆事業に関する知識と深い理解
              ◆計画・予算編成時および日常における各事業部の責任者および担当者とのコミュニケーション・スキル(海外との英語によるコミュニケーション含む)
              【歓迎経験】
              ◇管理職のご経験をお持ちの方
              ◇資格:公認会計士、税理士
              ◇経験:管理会計、IFRSに関する知識/業務経験、財務戦略策定、法定開示、法人税申告
              ◇ピープルマネジメントのご経験
              ◇システム導入経験(SAP R/3 or S/4、SAP-BPC、SAC(SAP Analytics Cloud)、 DIVAまたはStravis)
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              800万円~1200万円 経験により応相談
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              大手製薬メーカーにて法務担当者の求人

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              クロスボーダー案件を中心とした国内外の契約交渉および契約書のレビュー

              仕事内容
              国際的な契約交渉、紛争解決、法令等遵守態勢整備にかかる法務機能の強化による募集となります。

              ・クロスボーダー案件(主にライセンス、製造販売、業務提携など)を中心とした国内外の契約交渉および契約書のレビュー
              ・社内におけるリーガルリスクの抽出と課題解決のための体制整備
              ・日本および主要諸外国における関連法令等の調査、情報収集、社内アドバイス
              応募条件
              【必須事項】
              ・企業法務の実務経験3年から10年程度(外資系企業・外資系弁護士事務所での勤務経験あればなお可)
              ・英文クロスボーダー契約の交渉の経験必須(ライセンス契約交渉経験あればなお可)
              ・AI、データ・情報の利活用、その他デジタル関連案件への対応経験、知識があればなお可

              求めるスキル・知識・能力:
              ・契約書作成、レビュー能力(英文、和文)
              ・交渉力・高いコミュニケーション能力
              ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC 850点以上)

              求める行動特性:
              ・業界や市場環境に照らした社内外の課題抽出と、関係者を巻き込んでの課題解決ができること。
              ・チャレンジングな目標を設定し、成果を出すための当事者意識と責任をもって、目標達成にまい進すること

              求める資格:
              ・日本の法学部、日本ないし主要諸外国の法科大学院卒(日本ないし主要諸外国の弁護士資格あればなお可)
              ・TOEIC 850点以上

              【歓迎経験】
              ・ライセンス契約交渉経験あればなお可
              ・日本ないし主要諸外国の弁護士資格あればなお可
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1000万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              内資製薬メーカーにて法務部の求人

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有

              法務部として国内外の事業にかかわる各種契約の作成・審査・検討業務

              仕事内容
              ・国内外の事業にかかわる各種契約の作成・審査・検討(日本語、英語、中国語等)
              ・M&A、事業提携、ライセンス等の国内外におけるプロジェクトに関わる法律実務
              ・会社業務に必要な国内外の法令・法務情報の調査・収集・研究・提供
              ・社内規程(個人情報保護規程など)の作成・審査・検討
              ・コーポレート・ガバナンスや株式および株主総会に関する業務(株主総会準備、会社法、金商法、コーポレートガバナンスコード対応など)
              ・国内外の訴訟、紛争事案の処理および各部門に対する支援
              ・各部門からの法律相談等に関する業務
              応募条件
              【必須事項】
              ・四年制大学卒業以上
              ・企業法務部門又は法律事務所における実務経験 5 年以上
              ・和文・英文契約書の作成・修正等の契約審査に関わる実務経験
              ・ビジネス英語力(中上級レベル・TOEIC750 点以上)
              ・民法、商法、会社法等企業法務に必要な法律知識全般
              ・基本的な PC 操作能力(ワード、エクセル、パワーポイント)
              ・対人折衝・調整能力、コミュニケーション能力
              【歓迎経験】
              ・医薬品企業法務部門の経験
              ・法学専攻、または司法試験受験経験
              ・弁護士資格保有者
              ・海外留学経験
              ・中国語力
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】京都
              年収・給与
              経験により応相談
              検討する

              国内化学メーカー

              知的財産管理

              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上

              知財分野のご経験を活かしていただける求人です。

              仕事内容
              ・特許、実用新案、意匠、商標の出願業務および管理業務
              ・特許戦略策定、競合分析、パテントマップ作成
              ・特許活用、ライセンス、渉外業務、係争業務
              応募条件
              【必須事項】
              メーカーまたは特許事務所での知的財産関連業務経験をお持ちの方(3年以上尚可)
              【歓迎経験】
              英語力(読み書き能力)
              弁理士の資格
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              できるだけ早く
              勤務地
              【住所】富山
              年収・給与
              350万円~550万円 経験により応相談
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              コンプライアンス(情報管理・規程管理)

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              規程管理や輸出入管理などを含むコンプライアンス案件に対してスピーディかつ適切な対応

              仕事内容
              募集背景:
              グローバル(クロスボーダー)取引が主流となる中、会社情報管理の重要性が増している。また、社内では規程管理や輸出入管理などを含むコンプライアンス案件の重要性が増す中、法務バックグランドを有する経験者によるスピーディかつ適切な対応が求められる。

              職務内容:
              ・日本および主要諸外国における関連法令等の情報収集・調査、自社への影響分析と対応策の検討・実行
              ・国内外グループにおける会社情報管理体制の強化(既存プロジェクトへの参画)
              ・輸出入管理体制の構築・運用
              ・社内規程の棚卸および整備
              ・コンプライアンスの実効性・効率性向上を通じた現場の課題解決支援"
              応募条件
              【必須事項】
              求める経験:
              ・企業法務・コンプライアンスの実務経験3年以上(クロスボーダービジネス経験があればなお可)
              ・企業におけるグローバルコンプライアンス体制の構築(会社情報管理、輸出入管理、規程管理など)
              ・組織横断業務あるいはプロジェクトにおけるリーダー

              求めるスキル・知識・能力:
              ・ビジネス環境動向や社会情勢の変化を能動的に収集し、発信する力
              ・関連法令の理解とビジネス影響を分析し、解決に向けた戦略を立案する力
              ・交渉力・コミュニケーション能力

              求める行動特性:
              ・高い倫理観と誠実さをもって社内の課題解決を図ること
              ・コーポレート機能の立場から、全社的に関係者を巻き込んで課題解決を進めることができること
              ・チャレンジングな目標を設定し、成果を出すための当事者意識と責任をもって、目標達成にまい進すること

              求める資格:
              ・日本の法学部、日本ないし主要諸外国の法科大学院卒
              ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC 800点以上)
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              大手外資製薬企業にて法務コンプライアンス業務

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              法務コンプライアンス機能強化による全社コンプライアンスとガバナンスの強化

              仕事内容
              募集背景:
              法務コンプライアンス機能強化による全社コンプライアンスとガバナンスの強化に向けたポジションの募集

              職務内容:
              ・日本および主要諸外国における関連法令等の情報収集・調査、自社への影響分析と対応策の検討・実行
              ・国内外グループにおけるコンプライアンスの社内啓発およびモニタリング
              ・法務コンプライアンス視点でのコンプライアンス推進・インシデント対応
              ・コンプライアンスの実効性・効率性向上を通じた現場の課題解決支援
              ・グローバルとの連携や海外グループ会社の統制・支援を含むグローバル対応
              応募条件
              【必須事項】
              求める経験:
              ・企業法務・コンプライアンスの実務経験5年以上(クロスボーダービジネス経験があればなお可)
              ・企業におけるグローバルコンプライアンス体制の構築
              ・組織横断業務あるいはプロジェクトにおけるリーダー(マネジメント経験あればなお可)

              求めるスキル・知識・能力:
              ・ビジネス環境動向や社会情勢の変化を能動的に収集し、発信する力
              ・関連法令の理解とビジネス影響を分析し、解決に向けた戦略を立案する力
              ・交渉力・高いコミュニケーション能力

              求める行動特性:
              ・高い倫理観と誠実さをもって社内の課題解決を図ること
              ・コーポレート機能の立場から、全社的に関係者を巻き込んで課題解決を進めることができること
              ・チャレンジングな目標を設定し、成果を出すための当事者意識と責任をもって、目標達成にまい進すること

              求める資格:
              ・日本の法学部、日本ないし主要諸外国の法科大学院卒
              ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC 800点以上)
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1000万円 経験により応相談
              検討する