法務の求人一覧

求人検索条件icon求人検索条件

職種
選択
勤務地
選択
    年収
    選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              求人検索条件iconこの検索条件を保存

              現在募集中の求人icon現在募集中の求人

              該当求人数 31 件中 1~20件を表示中

              新着OTCメーカー

              医薬品メーカーにける企業法務担当

              • 新着求人
              • 英語を活かす

              契約書や商標権など企業法務全般をご担当いただきます。

              仕事内容
              ビジネスを推進するための法務担当として、企業法務全般をご担当いただきます。特に契約法務をメインにお任せする予定です。

              ・契約法務:契約書案の審査・作成、契約交渉支援、契約書の解釈等に関する社内からの相談への対応 等
              ・商標業務:商標権の管理等(出願の判断等)
              ・商事法務:株主総会等
              応募条件
              【必須事項】
              ・企業法務経験3年以上(または同等の経験を有している方)
              ・英文契約の作成・審査経験
              【歓迎経験】
              ・企業での商事法務の経験またはビジネス法務検定2級以上
              ・メーカーでの業務経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              600万円~950万円 
              検討する

              国内製薬メーカー

              【大手製薬メーカー】法務部 マネージャー

              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              大手製薬企業においてマネージャーとして国内法務及び海外法務を担う

              仕事内容
              ■業務内容
              海外法務・国内法務全般
              ライセンス契約等に関わる法的トラブルの対応(交渉~仲裁・訴訟)M&A対応

              ■具体的業務
              ・医薬品の導入/導出に関する英文ライセンス契約の作成及びレビュー
              ・医薬品の導入/導出に関する日本語ライセンス契約の作成及びレビュー
              ・共同研究/開発契約、M&A関連の契約及びその他契約(業務委託契約、試験委託契約、秘密保持契約等)の作成及びレビュー(日本語/英語)
              ・上記各契約に関連する社内事業部署との連携及びコミュニケーションの実施
              ・上記各契約に関する相手方との交渉(英語での交渉を含む)
              ・M&Aに関する業務
              ・各部署の事業遂行に関連する社内アドバイス
              ・各種法規制への対応(独禁法、薬機法等)
              応募条件
              【必須事項】
              ・大卒以上
              ・法務業務5年以上、海外法務3年以上の経験(弁護士の場合はいずれもWANT)
              ・主担当として3件以上の英文ライセンス契約(知財条項等一部の条項に限る場合を除く)の作成及びレビュー経験(弁護士の場合は1件以上)
              ・主担当として上記業務内容で指摘した契約に関して契約作成及びレビューにおける事業部署との連携の経験(弁護士の場合は事業会社との連携の経験)

              スキル:
              ・幅広い事業部の契約作成・レビューに対応できるだけの広範な法的知識
              ・研究所(R&D)、生産関連部署(CMC)、事業部(BD)、マーケ・営業部門、管理部門(コーポレート)等ほぼ全方位の部門と協同しながら、実務的かつ時には基礎的なサイエンス知識も習得しながら、契約関連業務を行うための協調性やコミュニケーション能力
              ・広範な部署との連携が必要不可欠であること、また、風通しのいい企業風土が醸成されていることから、自部署他部署の従業員と職位にかかわらずフラットに接することができる人柄
              ・社内の事業部を依頼者と捉えて上質の法務サービスを提供しようというマインド(指導するというより、事業部と一緒に課題を解決しようとするマインド)
              ・ビジネスレベルの英語能力(TOEIC800点以上相当)(弁護士の場合はwant)
              ・法的論理力、交渉力、社交性、受容力
              【歓迎経験】
              ・製薬法務経験
              ・医薬品の導入/導出に関する英文ライセンス契約の作成、レビュー及び相手方との英語での交渉経験
              ・海外の相手方との英語での交渉経験
              【免許・資格】
              ・弁護士資格があると尚良い
              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、大阪
              年収・給与
              1050万円~1150万円 経験により応相談
              検討する

              国内大手ジェネリックメーカー

              内資製薬メーカーにおける法務担当者【スタッフ~リーダークラス】

              • 英語を活かす

              内資製薬企業における法務担当者として担っていただきます。

              仕事内容
              下記(1)の業務に加え、ご経験などに応じて、適宜(2)(3)(4)の業務を担当
              して頂きます。
              (1)国内外の契約審査・ドラフト(英文契約が約30%)
              主な契約類型:売買、製造委受託、研究・開発・出願、ライセンス、M&A、投資、各種試験・業務委受託、賃貸借、秘密保持等
              (2)各種紛争、新規ビジネス、事業譲渡・提携、投資、グループ会社管理等における法務的事項に関する検討・対応、及びこれらに関する弁護士等の専門家との協働
                *案件の比較的早い段階から関与することが多いです。
              (3)リスク管理・コンプライアンス体制の整備・推進独禁法、下請法、贈賄防止、安全保障貿易管理、景表法、個人情報保護法、与信管理・債権保全回収、インサイダー取引防止、内部通報等のリスク管理・コンプライアンスに係る体制整備、周知、運用、有事対応
              (4)株主総会・取締役会運営、コーポレートガバナンス、株式等のコーポレート系業務

              仕事の進め方:担当業務のルーティンと、適宜上司へ業務状況報告、確認

              入社時:国内外の契約審査+経験のある業務
              ※上記(1)は必ず、経験なければ秘密保持契約書から
              将来的:上記(2)~(4)業務 事務局やコンプライアンス、紛争相談や
              株主総会をお任せします。

              応募条件
              【必須事項】
              ・大学卒以上(法学部又は法科大学院卒
              ・法務の実務経験(目安3年以上)

              1.法科大学院卒で法務の実務経験1年以上
              2.司法試験短答式試験または予備試験合格
              ※1か2のいずれかのご経験

              【歓迎経験】
              ・司法試験短答式試験または予備試験合格
              ・海外経験
              ・中級レベルの英語力(目安TOEIC(R)テスト700点以上)
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              400万円~650万円 経験により応相談
              検討する

              ジェネリックメーカー

              【ジェネリック医薬品メーカー】法令対応や契約等の各種管理業務(リーダークラス)

                法令対応や契約等の各種管理を行う部署におけるリーダークラスの募集です。

                仕事内容
                ・医薬品におけるニトロソアミン類に関する法令対応業務
                ・インシリコ技術を用いたハザード構造の有無およびクラス分類評価戦略の確立と 実行に関する業務
                ・ニトロソアミン・フリーを指向した原薬、添加剤サプライヤー調査および適正選定
                ・ニトロソアミン関連の研究/製造/分析委託業務とそれに付随する支援業務
                ・共同研究、技術支援等の契約締結と管理業務
                ・知的財産権戦略に関する業務(特許、文献検索等による情報収集、特許出願に 向けた知的財産部との連携等)
                応募条件
                【必須事項】
                ・院卒以上
                ・大学院で有機化学の知識を習得した方
                ・高いコミュニケーション能力、交渉力のある方
                ・問題解決能力の優れた方
                【歓迎経験】
                ・薬事関連業務、購買の経験がある方
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】兵庫
                年収・給与
                550万円~850万円 経験により応相談
                検討する

                内資製薬メーカー

                グローバルリーガルリスクマネジメント体制の構築と運用

                • 英語を活かす

                グローバルを含むリーガル及びコンプライアンスリスクの抽出・特定、リスク毎の対応方針の策定、体制の整備・運用

                仕事内容
                ・医薬品セグメントにおけるグローバルを含むリーガル及びコンプライアンスリスクの抽出・特定、リスク毎の対応方針の策定、体制の整備・運用
                ・グローバルを含む内部通報窓口対応
                ・リスク毎の対応方針に沿った法令・社内規程等の遵守、ハラスメント防止、インテグリティ向上のための施策・研修啓発等の活動内容をグループ全社対象および組織別・階層別に計画の作成と運用
                ・研修の実施
                ・製薬業界の関連法規・業界動向の情報収集
                ・契約書の作成、審査、交渉等
                ・事業スキームの検討、法律相談対応
                ・LegalTecの導入及び運用
                ・その他上記に関連する業務
                応募条件
                【必須事項】
                ・大卒以上
                ・英語力
                ・マネジメント経験
                ・大手企業でのグローバルコンプライアンス業務経験(競争法、個人情報、人権、贈収賄、内部通報窓口対応)又は、5年以上の大都市圏の中堅以上の法律事務所での企業法務経験する
                ・コンプライアンス及びガバナンス強化の経験

                上記リスク毎の対応方針に沿った法令・社内規程等の遵守、ハラスメント防止、インテグリティ向上のための施策・研修啓発等の活動内容をグループ全社対象および組織別・階層別に計画する

                (業務の専門性以外に)
                ・多角的かつ現実的な回答を見いだせる実務能力
                ・ナレッジシェア(属人化脱却)への親和性
                ・LegalTec活用の積極性
                ・コミュニケーション能力
                【歓迎経験】
                ・TOEIC 800点以上もしくは同等程度の英語力(あれば望ましい)
                ・法務コンプライアンス業務/業界経験(あれば望ましい)
                ・製薬企業での業務経験(あれば望ましい)
                ・プロジェクトマネジメント、国際法務。M&Aの経験(あれば望ましい)
                【免許・資格】
                弁護士資格
                【勤務開始日】
                応相談(なるべく早く)
                勤務地
                【住所】東京
                年収・給与
                750万円~1300万円 経験により応相談
                検討する

                新着内資製薬メーカー

                【内資製薬メーカー】法務担当者

                • 新着求人
                • 英語を活かす

                グローバルリーガルリスクマネジメント体制の構築と運用業務

                仕事内容
                ・医薬品セグメントにおけるグローバルを含むリーガル及びコンプライアンスリスクの抽出・特定、リスク毎の対応方針の策定、体制の整備・運用
                ・契約書の作成、審査、交渉等
                ・製薬業界の関連法規・業界動向の情報収集
                ・会社機関業務サポート(取締役会や株主総会サポート等)
                ・法律相談対応
                ・事業スキームの検討
                ・各種法令対応推進(営業秘密、個人情報、下請法、贈収賄等を含む)
                ・研修の実施
                ・LegalTecの導入及び運用
                ・その他上記に関連する業務
                ※グローバルでの対応が求められるため、幅広い経験を積んでいただく想定
                応募条件
                【必須事項】
                ・大卒以上
                ・大手企業での法務業務経験又は、5年以上の大都市圏の中堅以上の法律事務所での企業法務経験
                ・英語力

                【歓迎経験】
                ・TOEIC 800点以上もしくは同等程度の英語力
                ・マネジメント経験
                ・製薬企業での業務経験
                ・プロジェクトマネジメント、国際法務。M&Aの経験(
                【免許・資格】
                弁護士資格(日本法限定)
                【勤務開始日】
                なるべく早く
                勤務地
                【住所】東京
                年収・給与
                750万円~1300万円 経験により応相談
                検討する

                新着国内大手製薬メーカー

                法務部員(リーダー候補~リーダー)

                • 新着求人
                • 英語を活かす

                契約審査・交渉、法令調査、紛争対応、法務研修ほか業務を担っていただきます。

                仕事内容
                ・海外・国内の契約の作成、審査、交渉(ライセンス、販売提携、業務委託、M&A契約を含む)
                ・裁判、仲裁等の紛争対応に関する業務
                ・独占禁止法、下請法、贈収賄防止規制、個人情報保護法、不正競争防止法等の重要法令の調査、研修の企画・実施
                応募条件
                【必須事項】
                ・学部卒以上、法学系の学科を専攻
                ・医薬品業界、ヘルスケア関連業界または企業での実務経験(5年以上)。契約書(英日)のドラフト・審査・交渉の経験を重視
                ・語学・資格:英語:業務に支障のないレベル(目安TOEIC750点以上)
                ・その他:英語による契約書のドラフト・審査・交渉、メール・会議でのコミュニケーション(いずれもビジネスレベル)
                【歓迎経験】
                ・修士卒

                【免許・資格】
                弁護士(あればよいが必須ではない)
                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】在宅可、大阪、他
                年収・給与
                800万円~1150万円 
                検討する

                内資CRO

                法務/コントラクト法務に関する業務

                  当社グループにおける戦略法務を担っていただきます。

                  仕事内容
                  【具体的な職務】
                  ・戦略法務案件の遂行
                  企業の合併・買収等(当社グループ内の企業再編を含む)に関する法的サポート
                  (法務デューデリジェンスの実施、株式譲渡契約等の契約書の作成・交渉支援等)

                  新規ビジネスモデルの組成に関する法的サポート
                  応募条件
                  【必須事項】
                  下記のご経験をお持ちの方
                  ・企業再編(合併や分割等)、企業買収に主体的に携わったご経験
                  ・3年程度の取引法務実務のご経験
                  ・英文契約のレビューのご経験
                  【歓迎経験】
                  ・ビジネス英語能力
                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】東京
                  年収・給与
                  500万円~800万円 経験により応相談
                  検討する

                  新着内資CRO

                  コーポレート法務および株式実務に関する業務

                  • 新着求人

                  当社グループにおけるコーポレート法務、株式実務および審査に関する業務

                  仕事内容
                  ・コーポレート法務に関する業務
                  株主総会および取締役会に関する法的サポート(招集通知/シナリオ/想定問答の作成、議事録作成、当日の受付業務等の運営等)
                  コーポレートガバナンス・コードに関するサポート(コーポレート・ガバナンスに関する報告書の作成/開示等)
                  商業登記(商業登記の申請書の作成/提出等)
                  社用印章(電子署名を含む)の管理に関する業務(社用印章の押印に関する審査、承認等)

                  ・株式実務に関する業務
                  株式および株主に関する管理(証券代行との調整を含む。)(株主名簿の管理、中間配当実務等)
                  新株予約権の管理(新株予約権の権利行使時の対応業務等)
                  インサイダー取引防止に関する対応(インサイダー取引を防止するための社内研修、株式売買時の審査・承認等)

                  ・取引先の審査に関する業務
                  クライアント・ベンダーの与信審査(クライアント・ベンダーの与信に関する審査・承認等)
                  関連当事者との取引における審査(関連当事者取引の管理等)
                  反社会的勢力の排除に関する対応(取引時における反社会的勢力の確認等)
                  応募条件
                  【必須事項】
                  ・上場会社でのコーポレート法務実務(株主総会、取締役会、商業登記に関する実務業務)および株式実務の経験
                  【歓迎経験】
                  ・3年程度の株式実務の経験
                  ・司法書士の有資格者
                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】在宅可、東京
                  年収・給与
                  500万円~800万円 
                  検討する

                  情報機器メーカー

                  デジタルサービス事業法務シニアエキスパート

                  • 管理職・マネージャー
                  • 英語を活かす

                  法務のプロフェッショナルとしてビジネス推進

                  仕事内容
                  法務のプロフェッショナルとして、各国の法令動向や事業戦略のタイムリーな認識に基づいて、関係区と連携しながら、RDS-BUが展開するデジタルサービス(特にAI活用、サイバーセキュリティ、データ利活用などの先端的な事業)の戦略実現のため、法務面からの提案・実行と法務リスク対応を即戦力として担っていただきます。
                  法的な判断を提示するのみならず、事業推進メンバーの一員として、一緒に課題に向き合い、事業を加速していくことが求められます。
                  また、法律に関する専門性はもちろん事業運営に関わる幅広い経験・知見に基づく経営判断への貢献、および自部署のメンバーの育成支援を通じたメンバーのスキルの底上げも期待されます。

                  ■プロジェクト支援
                   ・M&A/事業提携
                   ・グローバルに展開する新規商材の立ち上げ など
                  デジタルサービス事業拡大のため、M&Aや事業提携を含め、グローバルな事業展開を積極的に仕掛けており、法務のエキスパートとしてプロジェクトをリードし、助言指導する役割を担っていただきます。

                  ■事業支援
                   ・法務相談・契約交渉
                   ・機密性・緊急性の高い契約書作成(英文含む、1人あたり月10~20件対応)
                   ・メンバーの契約書レビュー
                  通常の契約書の審査等はグループ内のメンバーが担当し、メンバーの指導役として内容の確認を行っていただきますが、緊急度・難易度の高い案件につきましては、ご自身で対応いただくことがあります。
                  海外関係者(海外関連会社や海外の弁護士等)とメール・オンライン会議等でのやりとりを英語で行うことがあります

                  ※会社の定める職務の範囲で今後変更となる可能性があります
                  応募条件
                  【必須事項】
                  以下の条件をいずれも満たす方
                  1. 事業会社の法務業務に概ね10年以上携わった経験
                  2. 海外プロジェクトまたは海外法人との契約交渉に主導的な役割で参画した経験
                  3. 新法対応または事業のアーリーステージに法務として参画し、調査・提案・実行を担った経験
                  4. データビジネス、クラウドサービスまたはAIのいずれかに関わる事業の推進に法務として参画した経験(サービス利用規約の作成、各国データ保護法対応、LLM開発・生成AI利用に関する法務面での検討や開発・利用ポリシーの策定など)
                  【歓迎経験】
                  ・国内外のM&Aの経験(株式譲渡、株主間協定、会社分割、合併、合弁会社設立など。PMIを含む)
                  ・社内外の複数の関係者が関わるプロジェクトをリードした経験(グローバル会議の運営責任者やクロスボーダー案件の推進事務局など)
                  ・スペイン語、中国語等英語以外の語学力(ビジネスレベル)
                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】在宅可、東京
                  年収・給与
                  1200万円~1400万円 
                  検討する

                  情報機器メーカー

                  デジタルサービス事業法務シニアエキスパート

                  • 管理職・マネージャー
                  • 英語を活かす

                  法務のプロフェッショナルとしてビジネス推進

                  仕事内容
                  法務のプロフェッショナルとして、各国の法令動向や事業戦略のタイムリーな認識に基づいて、関係区と連携しながら、RDS-BUが展開するデジタルサービス(特にAI活用、サイバーセキュリティ、データ利活用などの先端的な事業)の戦略実現のため、法務面からの提案・実行と法務リスク対応を即戦力として担っていただきます。
                  法的な判断を提示するのみならず、事業推進メンバーの一員として、一緒に課題に向き合い、事業を加速していくことが求められます。
                  また、法律に関する専門性はもちろん事業運営に関わる幅広い経験・知見に基づく経営判断への貢献、および自部署のメンバーの育成支援を通じたメンバーのスキルの底上げも期待されます。

                  ■プロジェクト支援
                   ・M&A/事業提携
                   ・グローバルに展開する新規商材の立ち上げ など
                  デジタルサービス事業拡大のため、M&Aや事業提携を含め、グローバルな事業展開を積極的に仕掛けており、法務のエキスパートとしてプロジェクトをリードし、助言指導する役割を担っていただきます。

                  ■事業支援
                   ・法務相談・契約交渉
                   ・機密性・緊急性の高い契約書作成(英文含む、1人あたり月10~20件対応)
                   ・メンバーの契約書レビュー
                  通常の契約書の審査等はグループ内のメンバーが担当し、メンバーの指導役として内容の確認を行っていただきますが、緊急度・難易度の高い案件につきましては、ご自身で対応いただくことがあります。
                  海外関係者(海外関連会社や海外の弁護士等)とメール・オンライン会議等でのやりとりを英語で行うことがあります

                  ※会社の定める職務の範囲で今後変更となる可能性があります
                  応募条件
                  【必須事項】
                  以下の条件をいずれも満たす方
                  1. 事業会社の法務業務に概ね10年以上携わった経験
                  2. 海外プロジェクトまたは海外法人との契約交渉に主導的な役割で参画した経験
                  3. 新法対応または事業のアーリーステージに法務として参画し、調査・提案・実行を担った経験
                  4. データビジネス、クラウドサービスまたはAIのいずれかに関わる事業の推進に法務として参画した経験(サービス利用規約の作成、各国データ保護法対応、LLM開発・生成AI利用に関する法務面での検討や開発・利用ポリシーの策定など)
                  【歓迎経験】
                  ・国内外のM&Aの経験(株式譲渡、株主間協定、会社分割、合併、合弁会社設立など。PMIを含む)
                  ・社内外の複数の関係者が関わるプロジェクトをリードした経験(グローバル会議の運営責任者やクロスボーダー案件の推進事務局など)
                  ・スペイン語、中国語等英語以外の語学力(ビジネスレベル)
                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】在宅可、東京
                  年収・給与
                  1200万円~1400万円 
                  検討する

                  新着情報機器メーカー

                  デジタルサービス事業法務スタッフ

                  • 新着求人
                  • 英語を活かす

                  法務のプロフェッショナルとしてビジネスを推進する

                  仕事内容
                  RDS-BUが展開するデジタルサービス(特にAI活用、サイバーセキュリティ、データ利活用などの先端的な事業)の戦略実現のため、関係区と連携しながら、法務面からの提案・実行と法務リスク対応を担当していただきます。
                  数年以内にご自身で案件をリードしていただくことが期待されます。
                  法的な判断を提示するのみならず、事業推進メンバーの一員として、一緒に課題に向き合い、事業を加速していくことが求められます。

                  ■プロジェクト支援
                   ・M&A/事業提携
                   ・グローバルに展開する新規商材の立ち上げ など
                  デジタルサービス事業拡大のため、M&Aや事業提携を含め、グローバルな事業展開を積極的に仕掛けており、法務としてプロジェクトに参画し、時には上長の指示を得ながらリードしていただきます。

                  ■事業支援
                   ・契約書作成・審査(英文含む、1人あたり月10~20件対応)
                   ・法務相談 など
                  通常の契約書の審査に加え、場合によってはメンバーの作成した契約書の指導も行っていただきます。内容によっては上長の指示を受けながら緊急性・機密性の高い契約にも携わっていただきます。
                  海外関係者(海外関連会社や海外の弁護士等)とメール・オンライン会議等でのやりとりを英語で行うことがあります。
                  ※会社の定める職務の範囲で今後変更となる可能性があります
                  応募条件
                  【必須事項】
                  以下の条件をいずれも満たす方
                  1. 事業会社の法務業務に概ね3年以上携わった経験
                  2. 英文契約の読み書き・レビューを独力で実施した経験
                  3. 海外との英語コミュニケーションを定常的に行った経験

                  【歓迎経験】
                  ・新法対応または事業のアーリーステージに法務として携わった経験
                  ・国内外のM&Aの経験(株式譲渡、株主間協定、会社分割、合併、合弁会社設立など。PMIを含む)
                  ・データビジネスまたはクラウドサービスに関する経験(アプリ利用規約の作成や各国個人情報保護法・プライバシー法対応など)
                  ・AI等先進技術にかかわった経験(LLM開発や生成AI利用に関する法務面での検討や開発・利用ポリシーの策定など)
                  ・社内外の複数の関係者が関わるプロジェクトをリードした経験(グローバル会議の運営責任者やクロスボーダー案件の推進事務局など)
                  ・スペイン語、中国語等英語以外の語学力(ビジネスレベル)
                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】在宅可、東京
                  年収・給与
                  550万円~850万円 
                  検討する

                  情報機器メーカー

                  大手企業にて法務担当者

                  • 英語を活かす

                  法務担当者として契約書作成やプロジェクト支援など担う

                  仕事内容
                  以下の業務をご担当いただきます。上の項目ほど業務割合が高いものとなります。

                  ■事業支援
                  ・契約書作成・審査や法務相談対応:一人あたり月10-30件程度
                  ・上長指導のもと、契約書の作成・審査業務などを行っていただきます
                   ※約1-2割程度が英文対応となります。(テンプレートがないゼロの状態からの作成は本ポジションでは想定していません)
                  ■プロジェクト支援
                  ・上長指導のもと、M&Aや新規商材の立ち上げ対応などのプロジェクトの一員として、法的側面でプロジェクトを推進します
                   ※本ポジション想定のグレードの方は、だいたい一人あたり2-3件のプロジェクトを担当しています
                  ■インシデント対応支援
                  ・上長指導のもと、訴訟対応・トラブル対応などの案件に対応いただきます
                   社外弁護士と部署の間にたってやりとり等も発生します
                  応募条件
                  【必須事項】
                  ・事業会社の法務部門または企業法務を主とする弁護士事務所での経験3年以上
                    ※契約書のレビューや法務相談件数が職務内容と同等程度(及びそれ以上)の方を想定しています。
                  ・英文契約書の作成・審査のご経験がおありであること

                  【歓迎経験】
                  ・英語力:契約書レビュー以外でメールや、会議出席等のコミュニケーションができるレベル
                  ・メーカーにおける一連の製品開発・販売プロセスに関する経験(自社製品の開発、仕入れ、販売に関する契約書作成など)
                  ・社内外の複数の関係者が関わるプロジェクトをリードした経験
                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】在宅可、東京
                  年収・給与
                  500万円~650万円 
                  検討する

                  新着内資製薬メーカー

                  大手製薬企業における法務職

                  • 新着求人
                  • 英語を活かす

                  コンプライアンス活動の推進やトラブル対応など法務業務を担う

                  仕事内容
                  ・グループ全体のコンプライアンス活動の推進
                  ・事案対処を行なって頂くともに、専門性を活かして重要な取引サポート、トラブル対応等、法務案件 等
                  応募条件
                  【必須事項】
                  ・大卒以上
                  ・弁護士資格(日本)保有
                  ・コミュニケーション能力を有する方
                  ・協調性を有する方
                  ・リーダーシップを有する方
                  【歓迎経験】
                  ・英語力日常会話程度
                  ・インハウスロイヤーとして企業法務経験10年以上ある方
                  ・企業法務案件を取り扱う弁護士として経験10年以上ある方
                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】東京
                  年収・給与
                  450万円~650万円 経験により応相談
                  検討する

                  化学メーカー

                  法務担当(企業法務)

                    創業85年を誇る老舗化学メーカーにて法務担当者

                    仕事内容
                    法務担当者として下記業務をお任せ致します。

                    ◇各種契約書の作成およびレビュー
                    ◇各種規定、マニュアルの策定、管理
                    ◇コンプライアンス対応
                    ◇訴訟事件の管理、対応等
                    ◇株主総会の開催、運営
                    ◇その他事務など
                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・企業法務の経験または法律事務所での経験
                    ・読み書きができるレベルの英語力
                    【歓迎経験】
                    ・上場企業での株主対応経験
                    ・法学部や法科大学出身の方
                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】在宅可、東京
                    年収・給与
                    400万円~550万円 
                    検討する

                    新着内資製薬メーカー

                    総務・法務業務(マネージャー職)

                    • 新着求人
                    • 管理職・マネージャー

                    会社の運営に必要な法務およびその関連する業務全般

                    仕事内容
                    ・会社の運営に必要な法務およびその関連する業務全般
                    ・契約法務業務:各種契約書の作成・内容確認、借上社宅等の契約管理
                    ・コーポレート法務業務:取締役会や株主総会等の事務、コンプライアンスに関する業務(社内アンケートや社内研修企画等)、社内規程等の作成・更新
                    ・広報・その他:社外向け広報対応(新聞社等への対応やプレスリリース文章の作成等)
                    ※マネージャー候補としてこれまでのご経験を当社で活かし、ご活躍を期待しています。また、詳細な業務知識は、職務を通じて習得していただきます。
                    応募条件
                    【必須事項】
                    法務業務でのご経験(3年以上)をお持ちの方

                    【歓迎経験】

                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】富山
                    年収・給与
                    500万円~650万円 
                    検討する

                    国内化学メーカー

                    ライフサイエンス事業の契約担当

                    • 英語を活かす

                    ライフサイエンス事業にかかる契約関連の業務に従事していただきます。

                    仕事内容
                    【メイン業務】
                    ・ライフサイエンス事業部内の契約審査や契約に関する相談
                    ※契約対象:秘密保持契約/知的財産権契約など
                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・大学卒業以上

                    【ご経験/スキル】
                    下記いずれかに該当する方
                     ・学生時代に化学/薬学/生物学/法学を専攻しておりかつ契約審査に関する実務経験をお持ちの方
                     ・化学/製薬メーカーにて、契約審査に関する実務経験が3年以上の方
                    TOEIC600点以上

                    【人物像】
                    ・社内外でコミュニケーションを円滑にとることができる方
                    ・課題に対して積極的に取り組むことができる方
                    【歓迎経験】
                    ・化学/製薬業界で英文契約審査の経験をお持ちの方
                    ・知的財産権に関する知識をお持ちの方
                    ・TOEIC750点以上
                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    2025年4月以降
                    勤務地
                    【住所】東京
                    年収・給与
                    500万円~700万円 
                    検討する

                    グローバル医療機器メーカー

                    法務(株主総会運営、ガバナンス関連業務)

                    • 大企業
                    • 上場企業
                    • 設立30年以上
                    • 年間休日120日以上
                    • フレックス勤務
                    • 転勤なし
                    • 社宅・住宅手当有
                    • 退職金制度有
                    • 年収1,000万円以上

                    光学・精密機器メーカーにて法務業務

                    仕事内容
                    (a)以下に関連又は付帯する業務
                    ◇株主総会の企画・運営
                    ※運営業務の一例は以下のとおり。運営に関する全体業務を包含することになります。
                    ・アジェンダセッティング、招集通知・想定問答作成等
                    ・会場設営、機材オペレーション
                    ・登壇者の動線管理、ケア
                    ・プロジェクトメンバー等への通知連絡、その他のコレポン
                    ◇社内重要会議の企画・運営(取締役会、指名・報酬委員会、経営会議等)
                    ※英文資料の取扱や英語での会議対応が要求される場合有
                    ※会議の種別に応じ、毎月・毎週の頻度で行われる。
                    ※運営業務の一例は以下のとおり。運営に関する全体業務を包含することになります。
                    ・アジェンダセッティング、議題書・議事録作成、会議資料の事前レビュー、会議後のフォローアップ等
                    ・会場設営、機材オペレーション
                    ・会議メンバー・同席者・秘書等への通知連絡、動線管理その他のコレポン
                    ◇コーポレートガバナンスの実効性向上に向けた諸施策の検討・企画・実行、および情報開示(CG報告書等)
                    ◇コーポレートガバナンスに関する法令諸規則対応(会社法・金融商品取引法・東京証券取引所規則など)
                    ◇株主との対話に関する諸施策の検討・企画・実行
                    ◇コーポレートガバナンスにかかる規程類の管理、更新
                    ◇グループ会社の商業登記、株主総会、配当、その他の会社法関連手続きの管理・支援
                    ◇持株会の企画・運営・管理
                    ◇意思決定に関する各種相談対応(決裁書類の書き方、決裁レベルの問い合わせ対応等)
                    ◇社内規程の統括
                    ◇その他コーポレート法務業務全般
                    (b)上記業務に関する予算の策定、経費管理、組織案の検討・提案
                    (c)上記業務に関する部下のマネジメント
                    (d)他部門から法務部に対する各種依頼事項への対応
                    応募条件
                    【必須事項】
                    ◇会社法・金融商品取引法・東京証券取引所ルール等、業務に関連する法令等に関する知識
                    ◇上場している事業会社でのコーポレートガバナンスに関する実務経験(10年程度)
                    ◇語学力(TOEIC(R)テスト(R)730点以上が望ましい)
                    【歓迎経験】
                    ◇海外赴任経験
                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】東京
                    年収・給与
                    700万円~1300万円 
                    検討する

                    原薬メーカー

                    大手グループ企業にて法務担当

                    • 大企業
                    • 設立30年以上
                    • 転勤なし
                    • 社宅・住宅手当有
                    • 退職金制度有

                    原薬製造企業にて知財業務や契約書関連など法務業務を担っていただきます。

                    仕事内容
                    ・契約書の作成、検討及び関係部署との調整
                    ・会社諸規程の制改定に関する業務、総合調整
                    ・知的財産管理
                    ・その他、企業法務全般
                    ・書類整理他、部・担当関連庶務
                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・大卒以上
                    ・企業法務経験5年以上

                    求める人物像:
                    ・何事にも真摯に誠実に取り組める方
                    ・社内外問わず、円滑なコミュニケーションが取れる方
                    ・将来リーダーとして会社の核となるような人材
                    【歓迎経験】
                    ・知的財産の管理業務に携わったことがある方(大歓迎)
                    ・英文契約の作成に携わったことのある方(大歓迎)
                    ・語学 英検2級程度、TOEIC600点以上
                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】富山
                    年収・給与
                    500万円~800万円 
                    検討する

                    大手グループ企業

                    法務・コンプライアンス担当者

                    • 中小企業
                    • 年間休日120日以上
                    • 転勤なし
                    • 退職金制度有
                    • 英語を活かす

                    法務関係に関する各担当業務を担っていただきます。

                    仕事内容
                    ・重要法令の特定作業および遵守するための仕組みづくり
                    ・他部署管轄の法令(法改正対応含む)に対するサポート
                    ・法令遵守のための社内向け研修の企画立案と実施
                    ・契約書(国内・海外)のレビューおよび各種法律相談(必要に応じ外部顧問弁護士に相談)
                    ※未対応法令の抽出と優先順位付けを念頭に上記内容を遂行頂きます
                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・法務実務全般を担当した経験が7年以上(目安)
                    ・パソコン(Word, Excel, PowerPoint等中級以上レベル)
                    ・率先して問題解決できる方

                    【歓迎経験】
                    ・ビジネス英語能力(読み・書き)
                     ※契約書の2割程度は英文になります。
                    ・法務・コンプライアンス関連資格
                    ・医療関連企業(医薬品、医療機器)での勤務経験
                    ・独占禁止法・個人情報保護法遵守に関する実践経験
                    ・コンプライアンス(法令)委員会等の運営経験
                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    2025年5月頃(応相談)
                    勤務地
                    【住所】在宅可、東京
                    年収・給与
                    700万円~900万円 
                    検討する