東京都の求人一覧

求人検索条件icon求人検索条件

職種
選択
    勤務地
    選択
    年収
    選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              求人検索条件iconこの検索条件を保存

              現在募集中の求人icon現在募集中の求人

              該当求人数 1138 件中 641~660件を表示中

              化学メーカー

              法務担当(企業法務)

                創業85年を誇る老舗化学メーカーにて法務担当者

                仕事内容
                法務担当者として下記業務をお任せ致します。

                ◇各種契約書の作成およびレビュー
                ◇各種規定、マニュアルの策定、管理
                ◇コンプライアンス対応
                ◇訴訟事件の管理、対応等
                ◇株主総会の開催、運営
                ◇その他事務など
                応募条件
                【必須事項】
                ・企業法務の経験または法律事務所での経験
                ・読み書きができるレベルの英語力
                【歓迎経験】
                ・上場企業での株主対応経験
                ・法学部や法科大学出身の方
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】在宅可、東京
                年収・給与
                400万円~550万円 
                検討する

                国内医薬系出版社

                企画営業部 営業担当者

                • 中小企業
                • 年間休日120日以上
                • フレックス勤務
                • 海外赴任・出張あり

                クライアントに対して企画・提案を行い受注後は主に制作進行、スケジュール管理や予算管理を担当

                仕事内容
                主に製薬企業のマーケティング担当者の方々と、ブランドの戦略・戦術を明確化し様々なメディアやツールを用いていかにブランドの価値やプレゼンスを高めていくかを、
                クライアントのパートナーとして一緒に考えていきます。

                【詳細】
                ・アカウントの役割は多岐に渡ります。クライアントに対して企画・提案を行い、
                受注後は主に制作進行、スケジュール管理や予算管理を担当していきます。

                ・企画提案から制作~納品までの一連のプロセスには多くのスタッフが関わるため
                密なコミュニケーションを取りながら、連携して仕事を進める必要があります。
                ・クライアントから課題や要望をヒアリングし、社内外のスタッフを巻き込みながら
                スケジュール作成・調整、予算作成・交渉を行い、複数のプロジェクトを円滑に進行する役割が求められます。
                ・指名でプロジェクトの依頼があることもあれば個別の提案で受注が決まることもあります。
                またプロジェクトによってはコンペになることもあります。
                特に新薬上市に伴うメイン代理店選定においてはコンペはマストです。
                アカウントは社内外のスタッフを指揮し、連携を取りながら企画をまとめていく
                プロデューサー的な役割が求められます。
                応募条件
                【必須事項】
                ・医療系企業もしくは広告・出版業界での法人営業経験
                ・医薬品広告業界での営業経験
                【歓迎経験】

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】東京
                年収・給与
                550万円~850万円 
                検討する

                CRO

                【診療放射線技師】画像エキスパート職

                • 未経験可

                未経験でも歓迎!治験のエビデンスとして用いられることとなる医用画像にかかる一連の業務

                仕事内容
                 ・コンサルティング:顧客(製薬、医療機器メーカー、研究医師等)が企画する臨床試験でのイメージング技術活用の提案
                 ・イメージングサービス業務:
                  -手順書作成:CT,MRI,PET等の詳細な撮像条件を規定する手順書の作成。画像解析手法を規定する手順書の作成
                  -医療機関との調整:画像撮像は各医療機関にて実施します。詳細な撮像条件等を医療機関と調整します。
                  -画像QC:適切な画像が撮像されているかの確認(撮像範囲、画質、撮像条件等)。
                  -画像処理:画像整理・補正等の各種画像処理の実施
                  -画像解析:医療機関から回収した医用画像を用いて腫瘍体積等の画像解析を実施。
                  -読影会:エキスパートの医師を招き、最終的な画像評価を決定する会を運営。

                【キャリアパス】
                入社後は約2か月間の導入研修を経て、受託済みの各プロジェクトに配属され、イメージングサービス業務を担当いただきます。メンター制度を導入し、安心して成長できる体制を整えています。多数の診療放射線技師が、臨床試験におけるイメージング技術の専門家として活躍しています。
                応募条件
                【必須事項】
                ・診療放射技師としての実務経験3年以上

                【歓迎経験】
                ・専門技師資格を有している方
                ・英語力(目安:TOEIC600点以上)
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】東京、他
                年収・給与
                450万円~650万円 
                検討する

                薬局・医療向けソリューション

                受電対応や書類の作成など営業事務

                • 未経験可

                健康診断や人間ドックの受電対応や事務業務

                仕事内容
                ・基本業務
                受電業務
                提携医療機関、健康診断・人間ドック受診希望者に対する受電対応
                メールでのサポート

                ・その他事務業務
                契約書等の書類の作成
                社内資料作成
                応募条件
                【必須事項】
                ・PCスキルExcel、PowerPoint使用)
                ・タッチタイピング(ブラインドタッチ)
                【歓迎経験】
                ・Excel・PowerPointを使った資料作成の経験
                ・受電対応の経験
                ・ビジネスメールの対応経験
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】東京
                年収・給与
                300万円~ 経験により応相談
                検討する

                ヘルスケアスタートアップ

                プロダクトマネジャー

                  既存プロダクトもしくは新規プロダクトのプロダクトマネージャーポジションとして参画

                  仕事内容
                  ご本人の志向等によりますが、既存プロダクトもしくは新規プロダクトのプロダクトマネージャーポジションとして参画いただきます。

                  ・事業的価値を考慮したサービスとしてのビジョン・戦略・OKR策定
                  ・事業成長のための継続的な企画・ロードマップ策定
                  ・市場・業界の動向調査を通したニーズの洞察
                  ・開発要求の作成やユーザー体験の設計
                  ・サービス/事業両面における有効なKPIの策定と分析
                  ・開発進捗/技術的課題の把握とそれに対する方針の検討

                  応募条件
                  【必須事項】
                  ・プロダクトマネージャーの経験もしくはSIerのプロジェクトマネジメント、Salesforce等SaaSサービスなどのシステム設計、ディレクション経験
                  ・ソフトウェアエンジニアと日常的に近い環境での協働経験のある方
                  【歓迎経験】
                  ・Webサービスの立ち上げからリリース、運用を行った経験
                  ・頻度高く経営層とコミュニケーションをした経験
                  ・新規事業の立案・設計開発・運用経験
                  ・医療関連事業の参与経験
                  ・アジャイルの考え方・スクラムの方法論に関する知見
                  ・レガシーな領域に対してテクノロジーで変革を加える事業の参与経験
                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】在宅可、東京
                  年収・給与
                  700万円~ 経験により応相談
                  検討する

                  内資製薬メーカー

                  治験薬あるいは市販品の安全性情報評価および管理業務

                    開発早期から市販後までの医薬品のライフサイクルを通じて国内及びグローバルにおける医薬品のリスク・ベネフィット評価

                    仕事内容
                    ファーマコヴィジランス(医薬品安全性監視,Pharmacovigilance:PV)システムを構築し、開発早期から市販後までの医薬品のライフサイクルを通じて国内及びグローバルにおける医薬品のリスク・ベネフィット評価を行います。
                    「医薬品の適正使用情報」と「良質な安全性情報」を世界の患者さんへ迅速に提供し、人びとの満ち足りた笑顔あふれる社会づくりに貢献します。

                    ・国内外規制当局及び国内外提携会社への副作用症例報告、CRO管理(安全性データベース入力外注)業務
                    ・国内外規制要件に基づく市販後副作用症例評価業務
                    ・リスク管理による創薬・育薬への参画と治験の安全性管理(重篤な有害事象の評価、参加施設への伝達)業務
                    ・安全性データからのシグナル検出
                    ・CCDS(CCSI)、アジア添付文書およびRMPの策定と改定
                    ・治験薬概要書(安全性パート)の作成と改訂
                    ・ライフサイクルマネジメントを通じた安全確保措置、適正使用推進に関する資料や情報提供資材の作成
                    ・治験中、申請中及び市販後の安全性に係る照会事項の回答作成
                    ・国内外の安全性定期報告書の作成(安全性定期報告、PBRER、DSUR等)
                    ・国内外の申請資料CTD(安全性パート)のレビュー
                    ・市販品の再審査・再評価申請業務
                    ・国内外提携会社との安全性情報交換業務
                    ・海外子会社とのグローバルPV体制維持管理業務
                    ・PV活動に対する品質管理業務(国内外SOP管理,CAPA管理)
                    ・国内外提携会社からのPV監査対応及び当局からの査察対応
                    ・国内外の規制関連情報の管理及び対応措置

                    ◆従事すべき業務の変更の範囲
                    会社の定める業務
                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・治験薬あるいは市販品のファーマコヴィジランス業務(産官学問わず3年以上)
                    ・ICH-GCPあるいはGVPに関する知識
                    ・英語(TOEIC 730点あるいは英検2級)や中国語(TECC 550点あるいは中検2級)等,あるいは海外子会社や海外提携会社とコミュニケーション可能なスキル


                    【歓迎経験】
                    ・医薬品ガイダンスの熟知、承認申請に関するスキル・経験
                    ・医師、獣医師、薬剤師、看護師、臨床検査技師
                    ・チーム内でのコミュニケーションやチームワークを重視し、海外スタッフとの交渉も粘り強く進められる方
                    ・IBM Cognos等,safety database関連のプログラミング経験者

                    <望ましい人物像>
                    ・社内・社外問わず,様々な意見を傾聴し、広い視野を持てる人
                    ・固定観念に因われず、本質や根本を理解し、最善な方針・方法を選択・決定する人
                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】東京
                    年収・給与
                    700万円~1100万円 
                    検討する

                    放射性医薬品メーカー

                    医薬品開発における統計解析担当(マネージャー候補)

                    • 管理職・マネージャー

                    医薬品開発において、臨床試験の統計解析業務をリードしていただくポジションです。

                    仕事内容
                    ・ 開発戦略の策定および試験デザインの最適化(ブリッジング戦略を考慮した試験設計、症例数の算出 など)
                    ・臨床試験の統計解析業務(ベンダー管理・社内調整・統計的観点からの試験デザイン提案 など)
                    ・統計解析計画書の作成および統計解析レポートのレビュー・品質管理(CROと連携し、適切なデータ解析を推進)
                    ・国内外の規制当局(PMDA・FDA・EMAなど)との協議に向けた統計的エビデンスの準備・説明
                    ・国内臨床開発チームおよび海外パートナー企業との統計解析に関する連携・調整
                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・大学卒以上(大学院修了者歓迎)
                    ・医薬品の臨床開発における統計解析の実務経験(5年以上)
                    ・ 統計解析担当者として、開発戦略の策定やプロトコル立案(ブリッジング戦略や症例数算出)などの企画業務に携わった経験(疾患領域は不問)
                    ・ 臨床試験の統計解析計画書の作成および統計解析レポートの作成に関する知識・経験(自身の作成経験、またはCROの作成物のレビュー・品質管理経験を含む)
                    ・ 機能横断的な臨床開発チームでの業務経験(メディカル、薬事、DMなどとの協働経験)
                    【歓迎経験】
                    ・ データマネジメントの実務経験や知識
                    ・ 日本・米国・欧州の医薬品開発に関する規制への理解
                    ・ 国内外の規制当局対応の経験(PMDA・FDA・EMAなど) 
                    ・ ビジネスレベル以上の英語力 (リーディング重視)
                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】東京
                    年収・給与
                    1000万円~1150万円 
                    検討する

                    新着内資製薬メーカー

                    生産技術担当者

                    • 新着求人

                    内資製薬メーカーの生産技術職として国内および海外生産拠点の技術・品質の管理

                    仕事内容
                    高品質な医薬品の安定供給を目指して、国内および海外生産拠点の技術・品質を管理しています。また、より安価で効率的な製造法・製造設備の検討・改良なども行います。
                    さらに、国内及び海外の他社製造所からの原薬及び製剤の購入に際し、技術・品質の観点での評価や現地確認を行い、トラブル時などには必要な指導・支援を行います。
                    これまでの経験を活かして、これらの業務を実務として担当するスタッフ、実務及び業務管理を行うリーダーを求めています
                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・医薬品(バイオなど含む)の原薬・製剤の製造技術、品質管理技術の経験を有する者
                    ・医薬品(バイオなど含む)原薬・製剤の生産工場への導入などの経験を有する者
                    ・工場や本社の生産部門での経験を有する者
                    ・大学卒以上
                    ・TOEIC 550点以上(日常会話ができる。ビジネス英語ができることが好ましい。)
                    【歓迎経験】

                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】東京
                    年収・給与
                    500万円~950万円 経験により応相談
                    検討する

                    総合化学メーカー

                    国内外の情報システムセキュリティ担当(担当~リーダー候補) 

                    • 大企業
                    • 退職金制度有

                    ITサービスオペレーション本部サイバーディフェンス部において、情報システムセキュリティを担当

                    仕事内容
                    ITサービスオペレーション本部サイバーディフェンス部において、情報システムセキュリティを担当いただきます。
                    グループ全体のグローバルでの情報システムセキュリティの維持向上のための施策を企画から実行までを担当いただきます。また、情報システムセキュリティのインシデントにも対応していただきます。
                    具体的には以下の業務を担当いただきます。

                    <担当業務項目例>
                    ・最新サイバーセキュリティ技術の調査・検証・企画・導入
                    ・国内外のグループ横断的な情報セキュリティ施策の企画・導入・運用
                    ・情報システムセキュリティポリシーの維持管理、周知徹底
                    ・情報システムセキュリティトレーニングの実施
                    ・情報システムセキュリティのインシデント対応

                    【配属部署の紹介】
                    グループのグローバルでの情報システムセキュリティの維持向上のミッションを受け持つ部署です。日本を本社とするグローバルな事業会社でサイバーセキュリティを推進する貴重な経験を積むことが出来ます。

                    【キャリアイメージ】
                    本人の志向で、セキュリティエンジニアとしてスペシャリストとなることも、セキュリティの知識を生かしIT要員としてゼネラルなキャリアを築くことも可能です。

                    【将来的に従事する可能性のある職務内容】
                    会社の定める職務
                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・経験職種(年数)・経験内容:IT業界におけるSE経験者または、情報システム部門での業務経験
                    ・その他:情報システムセキュリティの基礎知識/社内関係先と円滑な関係を構築・維持できるコミュニケーションスキル
                    【歓迎経験】
                    ・経験職種(年数)・経験内容:情報システムセキュリティ分野での業務経験
                    ・語学力:英語の読み書きができる、英会話ができることが望ましい
                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】在宅可、東京
                    年収・給与
                    400万円~850万円 
                    検討する

                    総合化学メーカー

                    アドバンスド・テクノロジー・アーキテクト担当者(チームリーダー候補) 

                    • 大企業
                    • 退職金制度有

                    大手化学メーカーにてフィジビリティスタディを行い、当社へ導入する先端技術の候補選定を推進

                    仕事内容
                    ”アドバンスド・テクノロジー・スペシャリスト”のロールを担い、Technology Managementチーム長の指示の下、下記の活動の推進を担当頂きます。

                    <担当業務項目>
                    ・AIを代表事例として短中期(3~10年後)に当社グループのアーキテクチャに取り込む可能性のあるテクノロジーを調査し、フィジビリティスタディを行い、当社へ導入する先端技術の候補選定を推進する。また、各技術の社内外有識者と協働でその技術の社内活用法を検討し、中期経営計画に資するアーキテクチャへと変容させる。
                    ・急速に変化する技術やソリューションに関する事例を調査し、テクノロジーロードマップの策定、並びに競争力のあるテクノロジー採用を推進する。
                    ・グローバルIT標準(ビジネスプロセス, アプリケーション, データ, インフラ)の策定をアドバンスド・テクノロジー・スペシャリストの観点から支援する
                    ・世界中の新技術やサービスの最新動向に関して積極的かつ能動的に情報収集を行い、技術を習得をすることで社内エバンジェリストとして活動する

                    <直近のミッションテーマ例>
                    ・生成AIの先端的活用方法の検討
                    ・量子コンピュータの活用事例調査
                    ・XR技術の業務活用検討
                    など
                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・学歴:情報系または理系の学位または同等の資格をお持ちの方
                    ・経験業界(年数):以下いずれか、もしくは複数の経験
                    - 情報システム部門或いはデジタル部門での実務経験(アプリ開発、インフラ、セキュリティなど分野は問わない)5年以上
                    - 最新デジタルテクノロジーの採用検討、導入経験
                    - グローバルプロジェクトなどグローバルでの業務経験
                    ・経験職種(年数)・経験内容:以下のいずれかに代表されるような先端技術に精通し、社内への活用検討・導入推進の経験
                    - IoT, AI, AWS/GCP/Azure に対する経験
                    - 業界で導入例のない技術の導入経験
                    - ICT戦略立案経験(特に新技術領域)
                    - デジタルを活用した事業開発経験
                    ・語学力:ビジネスレベル英語による読解、ドキュメント作成
                    【歓迎経験】
                    ・経験業界(年数):グローバルプロジェクトなどグローバルでの業務経験
                     ※上記に関する複数の経験がより望ましい
                    ・経験職種(年数)・経験内容:化学、ヘルスケア、ライフサイエンス、製薬分野での工場、研究開現場での業務(ITに関係なくてもよい)経験
                    ・経験補足:
                    - 新技術、サービスの積極的な習得を希望する方
                    - 化学業界に留まらない最新のインフラ、セキュリティ、アプリケーションの知見
                    - IT外の経営者又は事業部門に対する説明能力、ドキュメンテーション能力

                    - 利害関係の異なる関係者やゼロベースから関係者へのコンタクト・合意形成を行い案件を推進した経験を有する方
                    - グローバルで多様性のある文化・人員構成の中でも円滑なコミュニケーションを取ってきた方
                    ・語学力:ビジネスレベル英語による会議等の論議・ファシリテーション
                    ・他資格:AWS/Google Cloud/Azure等各種ベンダー資格
                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】在宅可、東京
                    年収・給与
                    550万円~850万円 
                    検討する

                    総合化学メーカー

                    シニアアプリケーションアーキテクト(リーダー)

                    • 大企業
                    • 退職金制度有

                    グローバル全体でエンタープライズアーキテクチャの企画と推進

                    仕事内容
                    当社グループのKV35やデジタル戦略の達成に資するグローバル全体でエンタープライズアーキテクチャ(以下、EAと記載)の企画と推進を担ってもらいます。
                    担当領域は以下のような業務を想定(適性やご経験に応じて担当領域を決定します)

                    ・ グローバル全体のEA及びロードマップの策定をし、グローバル標準ソリューションの評価と選定並びに移行を推進する
                    ・ システム開発・導入プロジェクトや関係部署からの依頼に応じて、EAのスペシャリストとしてプロジェクトメンバーと協働で検討し適切なソリューションをFixする。また、技術負債・モダナイゼーションの観点から標準ソリューションへの移行改善勧告や移行支援も行う
                    ・新技術、既存技術の標準を定義するとともに、技術負債・モダナイゼーションの観点から標準外になった技術の統合・廃止計画の策定と実行を担う
                    ・ 上記職務内容に関連する各種ドキュメント(例:方針書、標準技術書、ガイドライン、など)の発行・リビジョン管理を行い、適切な鮮度管理と情報精度の担保を担う
                    ・ デジタル所管内の戦略的横断活動(例:生成AI等の活動推進など)の推進を担う
                    ・ 上記職務内容に関連する業務をSpecialistとしてだけでなくTeam Leaderとしてチームマネジメントとメンバー育成も担う
                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・経験業界(年数):IT/コンサルティング業界、ないしは事業会社の情報システム部門でのご経験(7年以上)
                    ・経験職種(年数)・経験内容:以下いずれか、もしくは複数の経験で、計7年以上の経験
                     - 情報システム部門或いはデジタル部門でのシステム開発・導入プロジェクト、並びに運用経験(アプリ開発、インフラ、セキュリティなど分野は問わない)
                     - 生成AI、XRなど最新デジタルテクノロジーの採用検討、導入経験
                     - グローバルプロジェクトなど、日本以外の複数の地域の方々とのグローバル業務の経験
                     - 情報システム部門・デジタル部門に関するITやデジタル戦略策定の経験
                    並びに、チームマネジメントの経験 計3年以上
                    ・語学力:ビジネスレベル英語・日本語による読解、ドキュメント作成

                    【歓迎経験】
                    ・経験職種(年数)・経験内容:
                    - 化学・ヘルスケアライフサイエンス・製薬業界における業務システム・ITインフラの設計, 開発経験
                    - 同様にIT/デジタル戦略の策定とその推進経験
                    - 大規模案件のRFI/RFP作成経験
                    - 弊社と同等規模の会社における情報システム部門での業務経験
                    ・語学力:TOEIC 850点以上
                    ・当該語学の実務経験:IT/デジタル部門外の経営者又は事業部門に対する英語での説明&ファシリテーション能力、ドキュメンテーション能力
                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】東京
                    年収・給与
                    1100万円~1300万円 経験により応相談
                    検討する

                    総合化学メーカー

                    データエンジニア(リーダー候補~リーダー)

                    • 大企業
                    • 退職金制度有

                    データの活用によって業界No.1のデジタル企業となるべく、データマネジメントを推進

                    仕事内容
                    会社の資産であるデータの活用を図って資産価値を高め、イノベーションを生み出す基礎となるためのデータマネジメント全般の活動を行っていただきます。当社には製造現場や日々のビジネスで生み出される多種大量のデータが存在しますが、それらを有効に活用し新たな事業価値を生み出すことがまだできていません。これらのデータの活用によって業界No.1のデジタル企業となるべく、データマネジメントを推進できる人材を求めています。
                    このポジションに求める職務は以下の通りとなります。
                    ・業務部門との連携を密に行い、データ活用に必要な社内・外部データをデータプラットフォームに取込み、社内利用を可能とする。
                    ・データプラットフォーム上で保有するデータを利用者が活用・分析しやすいデータ設計・加工を行い、品質が担保されたデータを提供することで、事業部門の業務効率を向上させる。

                    主な業務としては、以下を担当していただきます。
                    ・データモデリング、データアーキテクチャの設計・構築
                    ・データカタログ整備による検索性・利便性の向上
                    ・データクレンジングによるデータ品質の維持・向上
                    ・ETLを利用したDWHの実装
                    ・ETL開発に必要な要件ヒアリング、要件定義、テーブル設計等
                    ・外部パートナーによるETL開発の受入テスト・品質検査
                    ・データプラットフォームの活用推進業務

                    【身につくスキル・キャリアイメージ】
                    ・全社に対応するデータマネジメントの仕組み作りに関わることができます。
                    ・データ共有基盤、データマネジメント、データ可視化・解析に関わる最新の技術動向に触れ、ベンダーにとらわれず最適なシステム構築をすることができます。
                    ・新しい技術を習得できるだけでなく、データの活用方法を得ることができます。また、実際の利用部門の業務内容の把握とその改革を体現することで高い視座を得ることができます。
                    ・データサイエンティスト、現場技術者、ビジネス担当者とのコラボレーションを通じて会社の業績向上に貢献することができます。
                    ・グローバルに存在する同僚とのコラボレーションも可能です。
                    ・全社の事業戦略に関わるプロジェクト等にも参画できるため、自身の活動がより事業に貢献していることを肌身に感じることができます。
                    ・全社横断のプロジェクトに参画することで、幅広い層との人材交流、業務経験を得ることができます。
                    ・ビジネス部門との密接な関わりによって、化学業界における業務知識を得ることができます。
                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・データ基盤でのデータ連携開発・運用経験、または相応のスキル(データレイク・BIツールなどのデータ基盤知識、RDBMSの運用・開発経験、データ構成設計、データアナリティクス経験)
                    ・ITまたはDX領域における実務経験(分野は問わない)3年以上
                    ・語学力:
                    ・ビジネスレベルの日本語スキル
                    ・基礎会話レベルの英語スキル
                    ・その他:チームをリードした経験(人数は不問)
                    【歓迎経験】
                    ・Informatica DEIを使った開発経験
                    ・プロジェクトマネージメントの経験(3年)
                    ・経験補足:事業会社での業務経験
                    ・語学力:ビジネスレベルの英語スキル
                    ・他資格:
                    ・多様な人材とのコミュニケーションスキル、人材育成のマネジメントスキル
                    ・一般的な法律知識(個人情報保護法、SOX法、外為法、独禁法、etc)
                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】在宅可、東京
                    年収・給与
                    700万円~950万円 
                    検討する

                    製薬企業で必須のGxP関連文書のクラウドサービス会社

                    【CS】テクニカルコンサルタント

                    • ベンチャー企業
                    • フレックス勤務
                    • 転勤なし

                    お客様への課題を解決を支援するテクニカルコンサルタントを募集

                    仕事内容
                    自社サービスの医療機関・製薬メーカー向けクラウドサービスを、カスタマーサクセスチームの一員として主にIT技術の側面からサポートする業務です。Agathaは各種Webサービスで構成されておりますので、そのベースとなるサービスをもとに、お客様の業務要件に合わせてカスタマイズします。サービスを導入する際に、お客様とのコミュニケーションを通じアジャイル型でシステム仕様の検討から設定(一部JavaScriptによる簡単なコーディング含む)、テストまで担当していただきます。
                    中核となるサービス開発を行うチームの拠点が海外にあり、そのチームと英語によるコミュニケーションも必要です。

                    ◆テクニカルコンサルタントとして、サービス導入プロジェクトの支援
                    ・業務要件に合わせたシステム仕様の検討、設計、設定変更
                    ・システム化要件についてお客様および自社内開発チームとの調整
                    ・テスト仕様書の作成、設定変更後テストの実施
                    ・データ移行時のフォーマット変換、データクレンジングなどの開発業務
                    ◆カスタマー・サポート宛のお客様からの問い合わせにIT技術面から答えるフォロー業務
                    ◆テクニカルマニュアルの作成
                    など
                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・SE,プログラマーとして何らかの開発経験が2年以上ある方
                    ・Webフロントエンド系の実装経験がある方(JavaScript など)
                    【歓迎経験】
                    ・システム導入時の要件定義、設計などの経験
                    ・SQL,Pythonを使った実務経験
                    ・英語力を身につけたい方、英語力を活かしたい方
                    海外のエンジニアとZoom、Slackやメールでやり取りすることが多いので、ビジネスレベルの英会話スキルや文章力・読解力が必要になります。最初は英会話に自信がなくても、これから積極的に身につける意欲のある方であれば歓迎です。(海外のエンジニアと連携して業務を進めていた経験のある方であれば尚可。)
                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】在宅可、東京
                    年収・給与
                    500万円~700万円 
                    検討する

                    外資ヘルスケア広告会社

                    デジタルプロデューサー(Webプロデューサー)

                    • 英語を活かす

                    大手グループの広告会社にてデジタルプロデューサー

                    仕事内容
                    医療⽤医薬品を中⼼としたプロモーション業務において、プロデュース、ディレクション等を担当していただきます。製薬会社・医療機関が主なクライアントです。
                    社内のクライアントサービス(営業)、メディカルライター、クリエイティブと連携し、デジタルを中⼼とした Web サイト等の、予算、スケジュールを含めたプロジェクトのディレクション、進⾏管理をお任せします。
                    医療従事者や患者、MR 向けに製品特性や疾患情報などを掲載した Web サイトなどを制作します。⼀般の⽅の⽬に触れることは少ないものが多いですが、専⾨性が⾼い分野のため、経験の積み重ねがキャリアを強くする点、また⼈々の健康を⽬的とした仕事になるので、⼤きなやりがいを感じることができます。

                    ・デジタルコンテンツ・ツールの企画⽴案・プレゼン(Web サイト/アプリ/営業⽀援ツール/展⽰会・学会向けサイネージなど)
                    ・クライアントとの打ち合わせ、課題ヒアリング
                    ・ クリエイティブチームのディレクション、制作進⾏管理
                    ・ スケジュール・予算管理、品質チェック、納品対応
                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・メディカル・ヘルスケア領域に興味のある⽅
                    ・広告代理店、制作会社で Web サイト開発〜運⽤プロセスでのチームによる制作・進⾏ディレクション経験がある⽅
                    具体的にはクライアント与件の理解〜要件定義、クライアントの既存課題を理解・整理できること。かつ、その課題を解決し、価値を提供する Web サイトを明⽂化できる経験・スキル。

                    サイト構造設計:
                    ・要件実現のためのターゲットユーザ、および検索エンジンからの Web サイトの評価を最適化する設計ができる経験・スキル。 画⾯設計:
                    ・ユーザの閲覧環境により様々に変化するデバイス選択の多様性への理解があり適切な画⾯設計ができる経験・スキル。
                    ・運⽤負荷による中⻑期的な費⽤対効果を考慮した画⾯〜導線設計を模索、実現できる経験・スキル。

                    Web デザイン:
                    ・トレンドをウォッチしつつも、ターゲットユーザの⽼若男⼥ほかによる練度・リテラシーを考慮した最適な UI/UX デザインを理解し、デザイナーへの指⽰によりそれらを実現できる経験・スキル。

                    開発進⾏管理:
                    ・スケジュール管理/サイトマップ更新運⽤管理(更新頻度の⾼いサイトの管理)/⼊稿データ作成・取りまとめ/ベンダーへ
                    の依頼・開発進⾏ためのコミュニケーションほか、進⾏管理のために必要な経験・スキル
                    【歓迎経験】
                    ・メディカル・ヘルスケア領域での業務経験
                    ・ Web サイトやアプリ等のデジタルコンテンツ・ツールの企画/制作/運営実務に必要な知識(情報設計、システム、プログラム、デザイン、情報解析)のある⽅(下記例)
                    ・ CMS による Web サイト開発・運⽤ディレクション経験
                    ・ 3rd party を活⽤した広告施策の実施、および GA4 ほかによる集客解析と改善施策策定
                    ・ Illustrator、Photoshop、XD、Figma および Office 製品全般の知識/経験
                    ・ Web サイト、モバイルアプリをはじめとしたデジタルツール開発における情報設計、UI/UX 設計への興味/開発経験
                    ・ ワークフローツールを活⽤した社内外メンバーをハンドリングするディレクション経験
                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】東京
                    年収・給与
                    500万円~800万円 経験により応相談
                    検討する

                    医薬品原料の製造及び販売

                    医薬品原料・化学品などにおける法人営業

                    • 中小企業
                    • 年間休日120日以上
                    • 社宅・住宅手当有
                    • 退職金制度有
                    • 海外赴任・出張あり
                    • 英語を活かす

                    国内製薬メーカーに対する医薬中間体、医薬品原料の提案営業職

                    仕事内容
                    ・国内製薬企業への提案(ニーズ開拓・新規提案)
                    ・既存取引先への訪問、課題のヒアリング
                    ・価格・品質・納期・契約書等の折衷業務 
                    ・問い合わせ対応
                    ・国内外の展示会への参加 など
                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・大学院、大学卒以上
                    ・法人営業経験3年以上
                    ・基本的なPCスキル


                    【歓迎経験】
                    ・医薬品、化学品関係の商社やメーカーご経験者
                    【免許・資格】
                    普通自動車免許
                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】在宅可、東京
                    年収・給与
                    500万円~750万円 経験により応相談
                    検討する

                    総合商社

                    衛生管理商品・クラウドサービスの提案営業(食品工場・外食チェーン向け)総合商社

                    • 未経験可
                    • 英語を活かす

                    【リモート勤務可】消耗衛生資材の提案、販売及び新商品開発

                    仕事内容
                    食品工場・外食チェーン向け衛生管理商品・クラウドサービスの提案営業をお任せします。

                    《具体的な業務》
                    食品調理、製造時に使用する衛生グローブやマスク・エプロン等の消耗品資材、衛生(温度)管理を行うクラウドサービスの提案、販売等を担います。

                    《顧客の課題解決のプロセス》
                    1)潜在的な顧客ニーズの掘り起こし 
                    2)商品開発
                    3)販売
                    4)アフターフォロー

                    ■担当いただく業務割合
                    新規:既存=3:7

                    ■1人当たりの担当社数
                    サプライヤー担当数:1~3社
                    国内担当顧客数:50~100社

                    ■営業方法
                    テレアポはほとんどなし
                    基本は展示会での繋がり、メルマガからのレスポンスから商談に繋がることが多いです。

                    ■想定される担当エリア:
                    東海(メイン) 関東一部も引き継ぐ可能性あり


                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・法人営業の経験(目安:3年以上)
                    ・普通自動車免許
                    ・実務使用可能な英語語学力

                    【歓迎経験】
                    ・デジタル/WEBマーケティングの知識
                    ・商品開発経験
                    ・プロジェクトマネージング経験

                    【免許・資格】
                    普通自動車免許第一種
                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】在宅可、東京
                    年収・給与
                    450万円~750万円 経験により応相談
                    検討する

                    内資製薬メーカー

                    大手製薬企業の食品表示作成担当者

                      食品のパッケージや輸送箱等包装、その他の製品における表示作成業務

                      仕事内容
                      入社時は、食品(特定保健性食品、機能性食品、食品)のパッケージ、まとめ箱、輸送箱等包装に係る全ての表示作成を担っていただきます。
                      その後適性や能力等に応じて、当社が取り扱うその他の製品(医薬品(医療用、OTC)、医薬部外品、化粧品、医療機器、雑貨)の表示作成へのアサインも考えています。
                      応募条件
                      【必須事項】
                      ・大手・中規模食品メーカーでの食品表示作成業務に3年以上従事している方

                      能力:
                      ・機能性表示食品、食品の表示原稿を一人で作成できる(法令上必要な項目(データ)を原資料から抽出し、原稿作成ができる)
                      ・コミュニケーション能力があること(他部門と原稿作成やスケジュールの調整、広告表現確認部署との内容調整等)
                      ・食品表示法に精通していること
                      ・食品表示検定・中級保有者または同程度の能力保持者

                      【歓迎経験】
                      ・食品以外の当社取扱製品群(医薬品、化粧品等)の表示作成にも意欲がある方
                      ・上級食品表示診断士保有者
                      【免許・資格】

                      【勤務開始日】
                      応相談
                      勤務地
                      【住所】東京
                      年収・給与
                      500万円~800万円 
                      検討する

                      国内化学メーカー

                      ライフサイエンス事業の契約担当

                      • 英語を活かす

                      ライフサイエンス事業にかかる契約関連の業務に従事していただきます。

                      仕事内容
                      【メイン業務】
                      ・ライフサイエンス事業部内の契約審査や契約に関する相談
                      ※契約対象:秘密保持契約/知的財産権契約など
                      応募条件
                      【必須事項】
                      ・大学卒業以上

                      【ご経験/スキル】
                      下記いずれかに該当する方
                       ・学生時代に化学/薬学/生物学/法学を専攻しておりかつ契約審査に関する実務経験をお持ちの方
                       ・化学/製薬メーカーにて、契約審査に関する実務経験が3年以上の方
                      TOEIC600点以上

                      【人物像】
                      ・社内外でコミュニケーションを円滑にとることができる方
                      ・課題に対して積極的に取り組むことができる方
                      【歓迎経験】
                      ・化学/製薬業界で英文契約審査の経験をお持ちの方
                      ・知的財産権に関する知識をお持ちの方
                      ・TOEIC750点以上
                      【免許・資格】

                      【勤務開始日】
                      2025年4月以降
                      勤務地
                      【住所】東京
                      年収・給与
                      500万円~700万円 
                      検討する

                      粉粒体装置の製造メーカー

                      【中国語堪能な方】プラントエンジニアリング(プラント設備の施工管理)

                      • 第二新卒歓迎
                      • 中国語を活かす

                      中国語堪能な方、プラントでの設置・据付等施工管理及び試運転調整含む引き渡しまでを担当していただきます。

                      仕事内容
                      【具体的な業務内容】
                      ・ゼネコン及びエンドユーザーとの⼯事関連打合せ
                      ・⼯事まとめ、段取り(現場管理・監督)
                      ・バリデーション(据付検査、無負荷運転検査、負荷運転)
                      ・完成図書作成

                      【製品ができるまでの工程】
                      (1)引合物件
                      (2)プレゼン実施
                      (3)テスト実施
                      (4)仕様打合せ
                      (5)見積もり作成
                      (6)受注
                      (7)仕様最終決定
                      (8)装置の設計
                      (9)装置製作
                      (10)工場検査
                      (11)納入・据付★
                      (12)試運転調整★
                      (13)検収
                      ※「★」部分が本ポジションにおける業務範囲
                      応募条件
                      【必須事項】
                      ・⽇本語ビジネスレベル、且つ中国語が堪能な⽅
                       (現地の⽅と中国語で商談、折衝できるレベル)
                       (英語不問、国籍不問)
                      ・図⾯が読める⽅(機械/建築図⾯)
                      ・機械装置、設備の据付経験のある⽅(補助作業含む)
                      *第⼆新卒の場合は、機械⼯学系出⾝の⽅(経験不問)
                      ・⾼校卒以上
                      ・エンジニアリングの仕事が好きな⽅
                      ・出張頻度の多い働き⽅が可能な⽅
                      【歓迎経験】
                      ・ゼネコン、エンジ会社での勤務経験、またはこれらの会社との業務経験
                      ・製造ライン立ち上げ経験 (装置/制御盤)
                      ・試運転調整(社内立会検査、客先での立ち上げ)の経験
                      ・クリーンルームでの業務経験
                      【免許・資格】

                      【勤務開始日】
                      応相談
                      勤務地
                      【住所】兵庫、他
                      年収・給与
                      400万円~700万円 
                      検討する

                      粉粒体装置の製造メーカー

                      【粉粒体装置の製造メーカー】機械設計

                        他の関連部門や部門長と連携しながら円滑な組織運営を設計および管理

                        仕事内容
                        本ポジションでは、粉粒体処理装置を中⼼とした医薬品・⾷品の製造装置の設計/製造ライン設計をして頂きます。
                        全てカスタマイズによるオーダーメイドの装置になります。
                        機械設計技術者として客先打ち合わせ、仕様確定と設計を主にご担当頂きます。
                        【製品ができるまでの⼯程】
                        (1)引合物件
                        (2)プレゼン実施★
                        (3)テスト実施
                        (4)仕様打合せ★
                        (5)⾒積もり作成★
                        (6)受注
                        (7)仕様最終決定★
                        (8)装置の設計★
                        (9)装置製作
                        (10)⼯場検査★
                        (11)納⼊・据付
                        (12)試運転調整
                        (13)検収
                        ※「★」部分が本ポジションにおける業務範囲

                        【具体的な業務内容】
                        〜受注前〜
                        ・装置プレゼン
                        ・仕様打ち合わせ/⾒積もり積算
                        〜受注後〜
                        ・最終仕様決定
                        ・装置の機械設計
                        ・⼯場検査
                        ※製作は協⼒会社にて実施。⼯場検査後の納⼊・据付や試運転調整等はプラントエンジニアが主導。
                        応募条件
                        【必須事項】
                        ・お客様のニーズを汲み取った機械装置の設計経験
                        がある⽅(CADによる設計)
                        ・作業者ではなく、将来幹部候補になり得る
                         素養のある⽅、また、その意思のある⽅
                        ・⾼専卒以上
                        ※設計経験が3年以上あれば若年層の⽅でも可能
                        【歓迎経験】
                        ・⽣産設備、または空調設備の機械設計者
                        ・客先(ゼネコン/エンジニアリング会社含む)と
                        の折衝や仕様打ち合わせ業務経験
                        ・プラント設備の⾒積や積算経験
                        ・流体解析、粉体解析等の業務経験
                        ・3D(インベンター)のご経験
                        【免許・資格】

                        【勤務開始日】
                        応相談
                        勤務地
                        【住所】兵庫、他
                        年収・給与
                        550万円~750万円 
                        検討する

                        東京都の求人一覧から条件を絞り込んで探す

                        業種で絞り込む
                        こだわり条件で絞り込む
                        企業特性
                        働き方
                        募集・採用情報
                        待遇・福利厚生
                        語学
                        社員の平均年齢
                        免許や資格などで絞り込む
                        国家資格
                        学位
                        その他
                        活かせる強みで絞り込む
                        業界・専攻経験
                        英語業務経験
                        機器スキル
                        Officeスキル
                        マネジメントスキル
                        折衝・交渉スキル
                        知識