800万円~の求人一覧

求人検索条件icon求人検索条件

職種
選択
    勤務地
    選択
      年収
      選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              求人検索条件iconこの検索条件を保存

              現在募集中の求人icon現在募集中の求人

              該当求人数 1169 件中 881~900件を表示中

              大手グループ企業

              マーケティングプロデューサー

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 年収1,000万円以上

              「未病・予防医療分野」における当社のプレゼンス・提供価値を最大化

              仕事内容
              ■ミッション
              今後の重点領域である「未病・予防医療分野」における当社のプレゼンス・提供価値を最大化する

              担当業務:
              法人向け健康増進サービスのマーケティング戦略立案~実行リード
              広告・メディア等を活用した新規リード獲得施策の推進
              セミナー等のイベントやメルマガを活用したCRM施策の推進
              獲得リードから有効商談を生み出すための営業連携推進等
              応募条件
              【必須事項】
              マーケティング業務を3年以上経験していること、またはそれに相当する経験

              以下が当てはまると、なお望ましい
              ・上記無形サービス商材がtoB商材であること
              ・新規サービスの企画~立ち上げのリード経験
              ・自社サービスのKPI設定~PDCA実行のリード経験
              ・既存サービスの改善・リブランディングのリード経験
              ・Webマーケティング(広告・サイト改善等)による新規リード獲得
              ・セミナー・展示会等イベントマーケティングのリード経験
              ・チームのマネジメント経験
              ・法人営業経験
              ※医療業界での知識や経験は問いません。

              求める人物像:
              ・周囲を巻き込み、自らがリードする主体性と推進力
              ・アセットを最大限に活かしつつ、既存の枠に縛られない柔軟な発想力
              ・課題を構造的に整理し、解決する分析・思考力
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              500万円~1200万円 経験により応相談
              検討する

              ジェネリックメーカー

              信頼性保証本部 薬事統括部 国際薬事課

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              海外での医薬品の製造販売のための承認申請に関する業務を担当

              仕事内容
              ジェネリック医薬品を製造販売する当社において、「海外での医薬品の製造販売のための承認申請」に関する業務を担当いただきます。

              ■職務内容
              ・海外子会社とのコミュニケーションルートの確立
              ・日米欧同時開発(データ取得)のための要件整理
              ・海外向けの申請資料作成のための社内調整
              ・海外規制当局の照会時の国内窓口業務
              応募条件
              【必須事項】
               ・大卒以上
               ・医薬品メーカーでの国際開発業務経験
               ・TOEIC650点以上または同等レベルの英語力

              当社の求める人物像:
              ・誠実かつ正直であり続けられる方
              ・社内外の方と円滑にコミュニケーションが取れる方
              ・最後まで責任感を持って積極的に仕事に取り組める方
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、大阪
              年収・給与
              750万円~950万円 経験により応相談
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              薬事機能リーダー

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              がん、神経、自己免疫等の各疾患領域や新規モダリティの製品開発における薬事業務

              仕事内容
              申請・審査対応テーマ及び国内外開発テーマの増加に伴い、薬事エキスパート(経験者)の補充が必要であるため募集となります。

              仕事内容:
              がん、神経、自己免疫等の各疾患領域や新規モダリティの製品開発において:
              ・開発~市販後における薬事戦略の立案および当局折衝(PMDA/MHLW/FDA/EMA/China/Taiwan/Korea)を行う。
              ・機能横断(CMC、非臨床、臨床、安全性)のメンバーで構成される申請・審査対応チームを統括し、国内申請・審査対応計画の立案・実行を行う。
              ・Global regulatory leader及び中外の海外子会社と連携、協働する。
              応募条件
              【必須事項】
              求める経験:
              ・5年以上の薬事経験
              ・機能横断のチームでのプロジェクト経験
              ・海外薬事対応経験(欧米またはアジア主要国の当局相談/IND/CTA等)があれば尚望ましい

              求めるスキル・知識・能力:
              ・国内の薬事規制、ガイドライン(ICHガイドライン含)に関する知識
              ・状況を多面的に分析・評価し、薬事課題・問題点を抽出、解決策やリスク対応策を立案する問題解決力
              ・多様なプロジェクトメンバーと関係を構築しチームを運営する能力
              ・科学的議論をベースとした交渉力
              ・日本語の読解力、文章作成力、論理構築力、コミュニケーション力

              求める行動特性:
              ・チームメンバーと協働しながら目標を達成する
              ・新しいことに好奇心を持って、吸収しようとする
              ・困難な状況に置かれても、自らモチベーションを高めて、パッションを持って業務に取り組む

              必須資格(TOEICを含む):
              ・TOEIC 730点以上
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              大手製薬企業にて創薬化学研究員

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              高度な有機合成技術と分子設計技術をベースとした創薬化学研究の推進

              仕事内容
              募集の背景:
              低・中分子による化学創薬研究の強化、及び次世代創薬技術開発の加速のため

              仕事内容:
              ・有機合成研究・分子設計研究
              ・薬理・製剤・ADMETデータ等の統合的な解釈を通じた創薬研究の推進
              ・次世代創薬技術の開発研究
              応募条件
              【必須事項】
              求める経験
              ・有機合成実験の経験、及び有機合成化学を基盤とした研究を推進した経験

              求めるスキル・知識・能力
              ・有機合成化学の深い知識と高い実践能力
              ・信頼性の高いデータを取得し、多角的な視点で粘り強い考察を行う能力
              ・必要な実験事実を的確に取得し、それに基づく判断を最優先に考える。

              求める行動特性:
              ・専門知識を深めることに貪欲であり、そこから新たな価値を生み出す。
              ・世界の科学技術では説明できていない課題に対し果敢に挑戦する。
              ・協働することにより相乗効果を生み出す。

              求める資格:
              ・コミュニケーションレベルの英語力
              ・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)
              【歓迎経験】
              ・トップジャーナルに掲載されるなど、最先端の研究を主体的に推進した経験がある方が望ましい
              ・リーダーとして研究チームを率いた経験がある方が望ましい
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              600万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              国内大手診断薬メーカー

              工場購買担当

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              供給者の評価、選定及び供給者との購入条件(仕様・価格等)交渉、最終評価 等をお任せします。

              仕事内容
              ・供給者の全般的管理及び購買データの維持・管理
              ・見積書の入手・検討
              ・購買品の納入仕様書の作成、審査承認及び維持・管理
              ・購入依頼部門からの起案に基づく発注
              ・購買品の価格管理、必要に応じ価格交渉
              ・購買品の納期管理、必要に応じ購買予測の作成と提供
              ・購買品の品質管理、必要に応じ指導と是正要求、現地監査の実施
              ・契約書の作成、締結、維持管理
              ・新規供給者の選定・登録・廃止及び、取引継続評価の実施・管理
              ・輸入品に関する業務全般
              ・輸入品為替状況の調査報告
              ・代替供給者、新規供給者の探索・開発
              応募条件
              【必須事項】
              ・購買業務の経験又は生産管理、製造、品質管理、生産技術の経験
              ・Excel/Wordなどの基礎的なITスキル
              ・英語力(目安:TOEIC(R)テスト600点以上)
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】栃木
              年収・給与
              550万円~800万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              診断薬・医療機器開発プロジェクトリーダー

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              様々なモダリティを用いた診断薬,診断・医療機器や診断・医療ツールの開発と製品化をリード

              仕事内容
              診断薬・医療機器プロジェクトリーダー (PL) は,当社が掲げる”Healthcare as a Service (HaaS)”と早期診断/早期治療 (“Test to Treat”) の実現のために,当社がグローバルに展開する医薬品開発及びヘルスケアサービスに必要な様々なモダリティを用いた診断薬,診断・医療機器や診断・医療ツールの開発と製品化を担当し上市を達成する.そのために,社内の関係部署,社外のパートナー企業やアカデミア/KOLと緊密に連携して製品が関係する疾患領域の動向をふまえた上で,求められるニーズに合致した製品特性の実装化を進め,規制当局とのコミュニケーションプランに反映させる.これらの業務を遂行した結果として,当社が目指す最もよいヘルスケアソリューションのグローバル展開とヘルスケアの未来創出に貢献する.
              ・製品の目標とする製品プロファイルの作成から上市に必要な製品開発業務を主導する.
              ・目標とする製品プロファイルの策定,上市に向けた開発戦略と,それに基づく開発計画,効果的かつ効率的な投資計画を作成する.承認されたプロジェクト計画の実行を主導し,プロジェクトの進捗を報告する.プロジェクトのリスク軽減策の定義と実装を担当する.
              ・社内関係部署,社外パートナー企業・アカデミアとのコラボレーションや規制当局との調整を円滑かつ効果的に進め,製品の付加価値向上と開発の加速化を目指す.
              ・プロジェクトチームの運営においてはプロジェクトの目標 (KPI/KSFなど) を策定し,それをチームメンバーに明示することで,チームの機能を品質,効率,有効性の点から最大化を図る.同時に進捗状況を定量的に分析評価し必要な改善措置を実施すると共に,業務遂行時に直面する様々な問題の分析と解決策を提案し実行する.
              応募条件
              【必須事項】
              ・生命科学系 (医・歯・薬・理・農) の修士卒以上
              ・診断,医療機器,製薬,またはバイオテクノロジー業界で,新製品開発および製品改良を主導するプロジェクトマネジメント経験 (リーダーとして) が最低3年
              ・コンパニオン診断薬開発,分析法設定および臨床バリデーション,国内外の規制当局への承認申請,または診断用分析機器の開発経験
              ・社内外のステークホルダーと良好な関係を築くことができるコミュニケーションスキル
              ・様々な立場の関係者に対し、主体的に働きかけて関係構築・合意形成する力
              ・関連する情報を統合,分析評価し,深い洞察力から改善の機会を導き出す優れた問題解決能力
              ・英語力 (メール,リモート会議等での対応)
              【歓迎経験】
              ・プロジェクト,または製品の計画,開発,実装,テスト,リリースを共同で行うAgile Release Train (ART) の効果的なマネジメント実績
              ・会議のファシリテーション,ビジネス交渉が可能なレベルの英語力
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              750万円~1200万円 経験により応相談
              検討する

              外資ヘルスケア広告会社

              クライアントサービス【営業】の求人

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 未経験可
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              製薬会社の医療用医薬品について、マーケティング&プロモーションのプランニングや各種企画実施業務

              仕事内容
              製薬会社の医療用医薬品(新薬および既存製品)について、マーケティング&プロモーションのプランニングや各種企画、ツール制作、メディアプラン、各種イベント等幅広い業務に対しプロジェクトチームの運営を行い、クライアントに対し満足いくソリューションを提供します。
              具体的には、新薬であれば上市の 1 年以上前から戦略に則ったプロジェクトチームを組織しコミュニケーション戦略を策定していきます。
              また下記の各プロダクトについて、プランナー、コピーライター、アートディレクターとともに社内プロダクトチームを組織し、プロダクトリーダーとしてクライアントとのコミュニケーションをとります。

              ・基本資材の制作
              ・学術資材の企画・制作
              ・Web サイトの企画・制作
              ・プロモーション資材の企画・制作
              ・国内外ドクターへの講演依頼等の折衝
              ・MR 教育・研修テキストや e-Learning の企画・制作
              ・医療関係者向け講演会・シンポジウムの企画・実施
              応募条件
              【必須事項】
              ・大学卒業以上

              下記いずれかのご経験
              ・エージェンシー(医薬広告代理店)経験者
              ・製薬会社での就業経験、MR のご経験
              ・一般広告代理店での営業経験
              ・医療に特化した媒体の営業職
              ・制作会社の営業職
              ・製薬メーカーをクライアントに持つ企業の営業職

              ・医薬代理店、もしくは医療業界に対する興味
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              500万円~800万円 
              検討する

              眼内レンズ、コンタクトレンズ等の製販企業

              眼科領域における医療機器の薬事業務

              • ベンチャー企業
              • 残業ほとんどなし
              • 転勤なし
              • 英語を活かす

              コンタクトレンズ業界内でシェア拡大中企業にて医療機器の薬事ポジションです。

              仕事内容
              メディカル事業部で扱うオルソとIPL等の医療機器の薬事業務
              ・QMS管理運用及び新製品の医療機器の薬事申請業務
              ・MHLW、PMDA、第三者認証機関、都道府県の薬事業務
              ・医療機器製造業許可、第一種医療機器製造販売業許可等の許・認可管理運用業務 等
              応募条件
              【必須事項】
              ・医療機器、医薬品の薬事申請経験
              ※医療機器レベル3以上
              ・TOEIC800以上(読み書き会話ができる程度)
              【歓迎経験】
              ・眼科領域または医療機器での薬事申請経験

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              500万円~900万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              低分子原薬開発のプロジェクトマネジメント

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有

              原薬開発のプロジェクトマネジメント及び治験原薬、中間体、原料の調達関連業務

              仕事内容
              ・合成及び分析研究員から構成された原薬開発チームのチームビルディング
              ・グローバル又はローカルプロジェクトの原薬開発戦略及び計画の策定、推進
              ・プロジェクトのスケジュール及び予算管理
              ・外部委託先等を活用した治験原薬・中間体・原料の調達関連業務
              応募条件
              【必須事項】
              ・製薬企業またはCDMOにおけるCMC領域の実務経験(目安:5年程度)
              ・業界・規制に関する一般知識
              ・有機合成化学/プロセス化学/化学工学に関する専門知識
              ・英語力(ビジネス英会話,資料作成,プレゼン,メール等)

              【望ましい人物像】
              ・対人調整力を持ち,社内外関係者と良好に関係が構築出来る方
              ・主体的・積極的かつ前向きに仕事に取り組み,自ら判断出来る方
              ・戦略・論理的思考力のある方
              【歓迎経験】
              ・新薬のグローバル承認申請対応経験
              ・薬事ICHガイドラインやGMP等のグローバル規制の知識
              ・コミュニケーションスキル(異文化理解力)
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】埼玉
              年収・給与
              700万円~900万円 
              検討する

              国内製薬メーカー

              医薬品マーケティング業務(データアナリスト)

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              製品のマーケティング戦略を最適化するためのデータアナリストを募集

              仕事内容
              下記業務の分析とレポート作成による提案

              ・医薬品市場の売上データ、患者データ、医療従事者からのフィードバック、マーケティング施策の効果測定データなど、多様なデータの分析と管理
              ・統計分析、データマイニング、予測モデルの構築を通じた市場動向および顧客セグメンテーションの分析
              ・デジタルマーケティングやマルチチャネル戦略のパフォーマンスを分析し、最適なプロモーションチャネルの提案
              ・市場調査データや競合分析を基にしたマーケティング戦略の立案支援
              応募条件
              【必須事項】
              《一般職クラス》
              ・データ分析に関する実務経験(2年以上)
              ・統計分析ソフトウェアを用いたデータ分析スキル
              ・Tableau, Power BIなどのBIツールを用いたレポーティングおよび可視化経験
              ・優れたコミュニケーション能力と、チームプレイを重視する姿勢

              《管理職候補》
              ・製薬業界のマーケティング分野で、市場分析、競合調査、戦略立案などの実務経験
              ・市場、顧客、各種デジタルのデータを用いた分析からインサイトを引き出しマーケティング施策に反映する実務経験

              上記、実務経験を踏まえた、提案を含むレポート作成経験
              【歓迎経験】
              《一般職クラス》
              ・製薬業界のマーケティングや営業部門でのデータ処理や分析などの業務経験
              ・デジタルマーケティングやマルチチャネルに関するデータ処理や分析などの業務経験

              《管理職候補》
              ・データ分析に関する実務経験(2年以上)
              ・統計分析ソフトウェアを用いたデータ分析スキル
              ・Tableau, Power BIなどのBIツールを用いたレポーティングおよび可視化経験
              ・優れたコミュニケーション能力と、チームプレイを重視する姿勢

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              450万円~1050万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              非臨床安全性研究者(毒性病理専門家及び生殖毒性専門家及び安全性薬理専門家)

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              創薬探索研究から臨床開発フェーズ・承認申請までの非臨床安全性評価業務

              仕事内容
              創薬探索研究から臨床開発フェーズ・承認申請までの非臨床安全性評価に関わる以下の業務
              1.探索研究/開発ステージに応じた安全性試験 (主に病理評価、生殖毒性、または安全性薬理) の立案・実施・考察
              2.副作用メカニズム検証、新規安全性評価系構築のための基礎研究(社外連携を含む)の推進
              3.病理評価者の場合、薬効薬理試験あるいは病態モデル動物を対象とした病理検査の立案・実施・考察
              4.生殖毒性の経験者の場合、幼若毒性試験の経験があると望ましい
              5.各国規制当局からの各種照会事項対応
              応募条件
              【必須事項】
              1. 理系大学修士卒または6年制卒 (医学・薬学・獣医など) 以上
              2. 製薬会社、CRO、バイオテックでの病理評価
              3. 信頼性基準及びGLP試験に関する知識と業務経験
              4. 英語・日本語でのロジカルな文書作成能力
              5. 毒性病理または獣医病理学専門家資格を有する

              【歓迎経験】
              1. 医薬品開発における薬事規制の基礎知識を有する方
              2. 英語コミュニケーション能力
              3. 博士号取得者
              4. 日本毒性学会認定トキシコロジスト資格取得者
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              600万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              国内CRO

              CMC Regulatory Affairs Specialist 

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              医薬品の製造と品質管理に関する分野の薬事業務を担当

              仕事内容
              医薬品の製造と品質管理に関する分野の薬事業務を担当いただきます。
              ご経験に応じて複数のプロジェクトのマネージメントにも従事いただきます。
              医薬品の製造方法と品質試験方法に関する資料作成の経験を豊富に得ることが出来ます。

              <業務例>
              ・マスターファイル(MF)の作成・登録と、登録後の変更対応
              ・外国製造業者認定取得・更新と認定期間中の変更対応
              ・GMP適合性調査のサポート業務
              ・CTD Module 2.3及び承認申請書の作成
              ・PMDA相談資料の作成及び相談の実施
              ・薬事規制の情報収集及び海外顧客への説明
              応募条件
              【必須事項】
              ・MF又は製造販売承認書の製造方法又は規格及び試験方法欄の執筆経験が有る方
              ・又は、5年以上の医薬品製造若しくは品質試験の実務経験が有る方
              ・又は、5年以上の医薬品製造法若しくは規格及び試験方法の開発経験が有る方
              ・英語の各種資料から、MF又は製造販売承認書の製造方法又は規格及び試験方法欄の執筆業務が出来る方
              ・3年以上の製薬企業、CMOなどでのQA経験があり、英語(e-mail及びweb会議)により海外顧客とのやりとりが出来る方
              ・責任感を持って働くことができる方
              ・チームで働くことができる方
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              550万円~950万円 
              検討する

              エンジニアリング大手

              内部監査 (管理職候補) 

              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              監査チームリーダーとして国内外の業務監査の実施・監督を担う

              仕事内容
              業務監査の主担当として、国内外の監査の計画立案から報告書のとりまとめをお任せします。

              ・監査準備(予備調査、監査計画書、監査実施通知書発行)
              ・監査の実施(現地 or リモート往査)
              ・監査調書の作成
              ・監査報告書の作成
              ・フォローアップ監査の実施
              ・他部門との連携
              応募条件
              【必須事項】
              1. 監査実務経験5年以上
              2. (TOEIC650点以上あるいは)英文報告書・レターの読解・作成が出来、顧客を含む社内外のステークホルダーとの円滑なコミュニケーションが可能な方
              【歓迎経験】
              1. 国内CIA等監査専門資格
              2. 事業会社での管理職経験・経営企画経験があればなお可
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              600万円~850万円 経験により応相談
              検討する

              外資系医療機器メーカー

              Procurement Specialist (Indirect material)

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 管理職・マネージャー

              間接購買品目を管理し、競争力のある価格と条件で購入する購買業務

              仕事内容
              責務:
              IT、HR、派遣労働、不動産、アドバイザリーサービスなどの間接購買品目を管理し、競争力のある価格と条件で購入する。

              職務範囲:
              戦略立案、コスト削減の立案、RFI/RFP/RFQ、入札、サプライヤー交渉、サプライヤー管理、契約管理、商品管理、社内外のステークホルダー管理。

              職務内容:
              ・顧客との折衝- 社内顧客(PM、営業、QTなどの要求元)との緊密な協力関係の構築
              ・関連KPIの達成- 購買戦略とコスト削減戦略 - 会社の財務に貢献するため、購買戦略・コスト削減戦略の立案 - 市場を見て、RFI/RFP/RFQおよび入札の実施- コスト削減で財務に好影響を与える
              ・入札・RFI/RFP/RFQの実施- 社内関係者から必要な情報を収集し、適切なドキュメントを作成し、スケジュールを管理する- コスト削減を実現する
              ・サプライヤー管理- サプライヤーが社内の品質・評価ガイドラインに従って評価され、文書が適切に保管・ファイリングされていることを確認する-当社のリスクが保護されるような枠組み契約をサプライヤーに確実に適用する
              ・調達コンプライアンス- サプライヤーの選定、評価、交渉プロセスにおいて、調達コンプライアンスが遵守されていることを確認すること、無理な購買を避けるため、購買要求のレビューが確実に管理されていること
              応募条件
              【必須事項】
              求める経験・スキル(必須):
              ・5年以上の調達・購買経験
              ・交渉、サプライヤー管理、契約管理、社内関係者管理、データ分析などの基本的な調達実務の知識。(間接業務に関連することが望ましい)
              ・購買システム、サプライヤー管理システム、その他の調達関連システムおよびプロセスに関する知識。
              ・中級程度の英語力(目安TOEC830点)

              求める人物像:
              ・最小限の監督下で自立的かつ積極的に業務を遂行できる方
              ・プロセス改善やコスト低減について、自ら思考し実行できる方
              ・クロスファンクショナルなパートナーやグローバルなステークホルダーと強力なコラボレーションとネットワーキングができる方


              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              500万円~900万円 経験により応相談
              検討する

              外資CRO

              臨床試験データの統計解析業務

              • ベンチャー企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし

              解析方法の検討、データ加工等の仕様検討、プログラム・図表作成、統計解析報告書の作成などを行う業務。

              仕事内容
              SASプログラマーとして、解析処理だけでなく、SASプログラムの作成、解析関連の仕様書の作成、統計解析に関する計画の立案から解析報告書の作成まで、一連の業務をお任せします。
              応募条件
              【必須事項】
              ・SAS(Statistical Analysis System)の使用経験
              ・ビジネスレベルの英語または中国語
              【歓迎経験】
              ・生命科学、医学、数学、薬学、統計学、コンピューターサイエンスに関する専攻の学士または修士
              ・ICH,GCP及び臨床試験に関する基本的な知識
              ・医薬品開発のプロセス理解
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              500万円~900万円 経験により応相談
              検討する

              製薬メーカー

              特許調査担当

              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 車通勤可

              内資製薬メーカーにて医薬分野の特許検索、無効資料調査、情報収集業務

              仕事内容
              医薬分野の特許検索、無効資料調査、情報収集(訴訟記録閲覧、包袋複写等)

              【入社後は】社内弁理士3名と協力し、開発予定及び開発中の医薬品に関して、特許侵害予防調査、無効資料調査、先行技術調査などを行います。
              応募条件
              【必須事項】
              ・特許検索の経験がある方
              【歓迎経験】
              ・医薬分野(化学/バイオ系も含む)の基礎知識をお持ちの方
              ・特許、知的財産関連の知識をお持ちの方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              450万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              CRO

              臨床開発モニター

              • 大企業
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              CROにて企業治験や医師主導治験などにおけるモニタリング業務

              仕事内容
              企業治験、医師主導治験、におけるプロジェクトマネジメント、モニター業務全般
              応募条件
              【必須事項】
              ・企業治験、医師主導治験等でのGCP業務モニター経験、プロジェクトマネジメント経験

              求める人物像:
              ・コミュニケーションをとりながら仕事を進めるのが好きな方
              ・発想が柔軟な方
              ・医療や薬に興味がある方
              ・仕事も遊びも一生懸命に取り組む方
              ・チームワークを大事にできる方
              【歓迎経験】
              ・業務責任者等の実績
              ・プロジェクトマネジメント経験、モニター経験
              ・AROでのプロジェクトマネジメント経験
              ・治験調整事務局の経験
              ・ICCC経験者
              ・英語力があれば尚可
              ・新しいことにチャレンジしたい方
              ・従来のCROとは異なる方法で業務実施したい方
              ・臨床データ全般に関わりたい方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              400万円~800万円 経験により応相談
              検討する

              CRO

              治験調整事務局・研究事務局担当者

              • 大企業
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              CROにて企業治験や医師主導治験などにおける臨床研究管理全般を担う

              仕事内容
              研究事務局業務、治験調整事務局業務、プロジェクトマネジメント、などの臨床研究管理全般
              応募条件
              【必須事項】
              研究事務局業務経験、治験調整事務局経験、プロジェクトマネジメント経験、CRA経験、CRC経験者

              求める人物像:
              ・コミュニケーションをとりながら仕事を進めるのが好きな方
              ・発想が柔軟な方
              ・医療や薬に興味がある方
              ・仕事も遊びも一生懸命に取り組む方
              ・チームワークを大事にできる方
              【歓迎経験】
              ・研究事務局、治験調整事務局の経験
              ・プロジェクトマネジメント経験
              ・業務責任者等の実績
              ・AROでのプロジェクトマネジメント経験
              ・ICCC経験者
              ・英語力があれば尚可
              ・新しいことにチャレンジしたい方
              ・従来のCROとは異なる方法で業務実施したい方
              ・臨床データ全般に関わりたい方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              400万円~800万円 経験により応相談
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              創薬におけるバイオロジクス分析研究員

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              新規バイオロジクス開発や新規創薬技術開発における開発分子関連の分析評価ならびに新規分析技術の確立

              仕事内容
              募集の背景:
              当社の強みの一つは独自の革新的技術を適用した抗体をはじめとするバイオロジクス研究であり、開発分子の機能や構造は複雑化・多様化しています。近年では、新たな創薬モダリティとして、遺伝子デリバリー技術の開発も推進されており、開発対象は抗体に留まりません。そういった、新規で複雑な機能・構造を有する革新的な「分子」を、「バイオ医薬品」へと創り上げていくためには、相互作用をはじめとした機能や、物性の分析が必要不可欠です。我々が取得する様々な分析データは、製薬化段階や臨床試験段階での成功確率向上も見据えた、創薬段階での質の高い分子の創り込みに貢献できると考えています。
              そういった背景から、創薬の現場では、分析機能として非常に多様な専門性や技術が求められています。分析機能として創薬時のニーズに着実に応えていくのはもちろんのこと、どういった分析データが創薬・製薬・臨床に貢献できるのかを自ら考え、最先端の新規分析技術の確立にチャレンジし、創薬に活用していくことがより重要になっています。
              このように、世界中の患者さんの生活を変えうる革新的な医薬品の開発を実現するために、自らの専門性や分析技術で何ができるかを主体的に考え、提案、実行していける人財を募集しています。

              仕事内容:
              新規バイオロジクス開発や新規創薬技術開発における開発分子関連の分析評価ならびに新規分析技術の確立
              応募条件
              【必須事項】
              求める経験
              ・タンパク質工学や抗体工学、遺伝子デリバリー研究などにおける分析評価ならびに新規分析技術の確立

              求めるスキル・知識・能力
              ・タンパク質科学、生物物理学の知識を持ち、分子の機能評価や物性評価などに関連した分析技術やその原理に精通し(例:SPRを用いた相互作用分析や熱力学的・物理化学的な分析、HPLCを用いた物性分析、質量分析を用いた分析や、細胞イメージング、タンパク質のレオロジー分析など)、新規分析系の構築の経験がある
              ・課題を特定し、その解決にむけた研究計画を自らの知識や文献等の調査から立案し、実行することができる

              求める行動特性:
              ・分析技術の面から創薬にどのように貢献できるか常に意識し、分析を提案・実行できる
              ・与えられた課題の難易度に依らず常に高い当事者意識と責任感を持って業務を遂行し成果を得ることができる
              ・目の前の課題を俯瞰的に捉えて多様な関係者とインクルーシブに議論を行うことで、自身の貢献範囲を広げている
              ・新たな分析技術の開発や導入、現状改善のアイディア提案に継続的に取り組み、自身のみではなく組織全体の技術力向上に貢献する

              求める資格:
              ・医学・薬学・理学・工学系修士卒以上 で、できれば博士号を取得している者
              ・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              600万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              ベンチャー企業

              研究員(実験オミックス分野)

              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有

              世界最高精度・世界最高スループットのトランスクリプトーム解析技術を開発

              仕事内容
              【具体的には】
              ・1細胞・大規模トランスクリプトーム解析技術の量および質的なスループットを向上させ、現行の一桁以上の効率化を行う研究
              ・要素技術をラボラトリーオートメーションにより高度化し、データ取得プロセスを大幅に改良する研究
              ・トランスクリプトーム以外のオミックス情報を同時測定するハイスループット技術の導入等、取得データを拡張するための技術開発
              ・新たな1細胞・大規模トランスクリプトーム解析技術の開発

              【その他進行中の当社研究プロジェクト】
              ・1細胞・大規模トランスクリプトーム解析技術及び細胞培養の最適化技術を統合し、培養条件スクリーニングスループットを現行の二桁以上に向上させる細胞制御に関する自社研究
              ・「多種類の細胞株 × 様々な細胞状態」の遺伝子プロファイルデータおよびメタデータを取得し、当社独自の統合データベースを構築する自社研究
              ・1細胞・大規模トランスクリプトームデータによる表現型創薬、臨床バイオマーカー探索を実施する他社(アカデミア含む)との共同研究
              ・細胞医薬品の品質マーカー探索、細胞培養条件最適化を実施する他社(アカデミア含む)との共同研究
              応募条件
              【必須事項】
              理系大学院博士相当
              新しい最先端の技術を開発したいという熱意

              下記のいずれかについての5年以上の研究実務経験
              ・分子生物学実験の経験(特に新規実験系・アッセイ系の構築経験は必須)
              ・生体分子測定、分析系の構築
              ・トランスクリプトームに関する研究
              ・プロテオーム、リピドーム、メタボロームなど、オミックス研究、解析
              ・ハイスループットスクリーニング系の構築
              ・ラボラトリーオートメーション
              【歓迎経験】
              ・試薬、分子生物学研究用キット、診断薬、臨床検査薬、体外診断薬、検査キットの開発
              ・酵素反応に関する知識
              ・生体試料からの高品質な核酸抽出経験
              ・統計解析、ベイズ最適化、実験計画法、品質工学の知識
              ・創薬、再生医療に関する専門知識
              ・チームマネージメントスキル
              ・プログラミング
              ・特許出願経験
              ・海外での研究経験
              ・ビジネスレベルの英語コミュニケーション能力
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】兵庫
              年収・給与
              600万円~800万円 経験により応相談
              検討する

              年収800万円~の求人一覧から条件を絞り込んで探す

              業種で絞り込む
              こだわり条件で絞り込む
              企業特性
              働き方
              募集・採用情報
              待遇・福利厚生
              語学
              社員の平均年齢
              免許や資格などで絞り込む
              国家資格
              学位
              その他
              活かせる強みで絞り込む
              業界・専攻経験
              英語業務経験
              機器スキル
              Officeスキル
              マネジメントスキル
              折衝・交渉スキル
              知識