製剤研究(スケールアップ・工業化)の求人一覧
- 職種
-
- 勤務地
-
- 年収
-
- 業種
-
- こだわり条件
-
- 免許・資格
-
- 活かせる強み
-
職種
勤務地
年収
- 希望の年収
-
業種
こだわり条件
- 企業特性
- 働き方
- 募集・採用情報
- 待遇・福利厚生
- 語学
- 社員の平均年齢
免許・資格など
- 国家資格
- 学位
- その他
活かせる強み
- 業界・専攻経験
- 英語業務経験
- 機器スキル
- Officeスキル
- マネジメントスキル
- 折衝・交渉スキル
- 知識
この検索条件を保存する
以下の条件で検索条件を保存しました
内資製薬メーカー
研究開発(オープンポジション)
- 中小企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- Iターン・Uターン
医薬品開発に関する研究開発業務
- 仕事内容
- 先発医薬品と同じ効能・効果があり、高品質かつ服用のしやすさなど独自の工夫を凝らしたジェネリック医薬品を開発するための研究開発を行っています。
◆製剤開発:有効成分に様々な機能を持った添加剤を組み合わせて最適な処方(添加剤の種類及び分量)や製造方法を確立。
◆分析試験:開発する製剤の品質評価方法を確立し、品質を保証。安定性試験、溶出試験等も実施
◆薬物動態試験:開発した製剤と先発医薬品をそれぞれ服用し、経時的に有効成分の濃度を測定・解析、有効成分の吸収された速度及び量が製剤間で同じであること、つまり同等な効能・効果を持つことを確認。 - 応募条件
-
【必須事項】
製剤研究開発分野でのご経験
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】富山
- 年収・給与
- 400万円~ 経験により応相談
総合医療品メーカー
製剤開発
- 大企業
- 退職金制度有
- Iターン・Uターン
- 車通勤可
大手製薬メーカーと多数取引のある企業での製剤開発の募集です。
- 仕事内容
- 研究開発部の中で製剤研究をご担当いただきます。
点眼剤、内服固形剤、軟膏剤、DPI製剤などの製品開発(製剤設計等) をお任せします。
- 応募条件
-
【必須事項】
大卒以上
製薬メーカーでの製剤開発業務経験者(3年以上)
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】富山
- 年収・給与
- 500万円~800万円
大手製薬メーカー
固形製剤及び経口剤のCMC研究開発に関わる製剤研究業務全般(リーダー候補)
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- Iターン・Uターン
- 車通勤可
固形製剤及び経口剤の開発に関わる製剤研究業務全般を担う
- 仕事内容
- 固形製剤及び経口剤の開発に関わる製剤研究業務全般
<具体項目>
・固形製剤の処方製法設定
・経口剤のDDS技術構築
・連続生産の技術構築
・海外治験薬製造、工業化検討の技術支援
・開発品の承認申請業務
・商用生産品目の技術支援
・新規製剤技術に関する業務 など
(1)職場及び業務のまとめ役として・上司の補佐として、業務内容を牽引することを期待する(Y2もしくはY1等級レベル)
(2)業務分野の新規研究に積極的に挑戦することを期待する(Y3もしくはY2等級レベル)
【配属部署の紹介】
開発初期品から後期品までの製剤研究の他、製剤に関する新規技術の構築にも取り組んでいる。
【魅力・やりがい】
新規の取組提案は非常にしやすい雰囲気。
【本職務における競合との差別化ポイント】
原薬機能と分析機能は同じ研究所メンバーとして活動しており、ラボも中階段でつながった構造なので、それぞれのメンバーとディスカッションや相談しやすく、緊密に連携してプロジェクトの推進や新規技術研究に取り組める。
【当該職務を担う事で得られる経験/メリット等】
製剤研究をとおして、CMC研究に関する幅広い知識・経験が得られるほか、専門性を磨きたいメンバーはさらに研究を深掘りできる(海外留学制度および学位取得支援あり)。また、プロジェクト推進を通して、プロジェクトマネジメントを経験することができる。 - 応募条件
-
【必須事項】
【必須要件】
・学歴:修士以上
・専攻:化学系、工学系、理工系、薬学系など
・経験業界(年数):3年以上
・経験職種(年数)・経験内容:
-製剤開発業務に関する経験、知識(QbD戦略立案、シミュレーション技術、レギュレーションを踏まえた申請資料作成など)
-連続生産に関する経験、知識(システム構築、管理戦略立案、シミュレーション技術構築)があれば、なお良い
-経口剤のDDSに関する経験、知識(可溶化技術、吸収改善技術、シミュレーション技術など)があれば、なお良い
-法規制を踏まえた,海外での治験薬製造や工業化検討の経験
(製造工場での治験薬製造の立会いや,他社工場/CMO等への技術移管を経験された方であれば,なお良い)
-開発品の各国(日本に加えて欧米,アジア,アセアン等)における申請業務に関する経験、知識(承認取得の経験があれば、なお良い)
-技術文書の作成(申請資料の作成経験、学術論文の投稿・掲載経験があれば,なお良い)
-上記業務に対応出来る英語力レベル
【歓迎経験】
・経験職種(年数)・経験内容:
-海外とのメールのやり取りや会議
-当局相談の経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】山口
- 年収・給与
- 650万円~1000万円
新着外資製薬メーカー
低/中分子医薬品の物性/製剤研究者
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 新着求人
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
製薬メーカーでの原薬形態候補の探索、原薬候補の物理化学的性質の評価、生物薬剤学的な評価、およびその評価方法の確立
- 仕事内容
- ・医薬品開発の初期ステージにおける、原薬形態候補の探索、原薬候補の物理化学的性質の評価、生物薬剤学的な評価、およびその評価方法の確立
・医薬品開発の初期ステージにおける、原薬特性に基づいた非臨床試験用および臨床試験用の製剤処方の探索、製剤技術の研究
- 応募条件
-
【必須事項】
求める経験:
・原薬や製剤の固体物性評価、原薬の晶析、結晶構造解析、これらいずれかの実務経験
・製剤の処方・製法設計、溶出性評価、吸収性評価、安定性評価などの実務経験があるとなおよい
求めるスキル・知識・能力:
・医薬品物性研究の知識、物理/生物薬剤学知識、製剤学知識
・海外関係会社と専門分野について議論できる英語力があること
求める行動特性(期待役割):
・プレフォーミュレーション研究リーダー
求める資格:
・理工系、薬学系修士卒以上
・TOEIC 700以上が好ましい
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
国内大手製薬メーカー
注射剤の開発に関わる製剤研究業務全般(リーダー候補)
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 退職金制度有
- Iターン・Uターン
- 車通勤可
注射剤の開発に関わる製剤研究業務全般を担う
- 仕事内容
- 注射剤の開発に関わる製剤研究業務全般
<具体項目>
・各種モダリティ(低分子,中分子,核酸,抗体,遺伝子等)の注射剤の処方設計,製法検討
・治験薬製造、工業化検討業務
・開発品の申請業務
・商用生産品目の変更管理・技術支援
【配属部署の紹介】
幅広いモダリティの製剤化を担っており,創薬部門や製造部門等,多くの部門と連携しながら業務を推進している.
【魅力・やりがい】
・自身が設計した製剤により患者さんの健康に貢献できること.
・ニューモダリティへの対応が必要であり,つねに新しいことにチャレンジしている.
【本職務における競合との差別化ポイント】
研究棟の各フロアが中階段でつながったオープンな構造で,かつフリーアドレスなので、他の機能メンバーとフリーにフレキシブルにコミュニケーションが取れるため,一体感をもったプロジェクトの推進や新規技術研究に取り組める.
【当該職務を担う事得られる経験/メリット等】
製剤研究を通して,CMCに関する幅広い知識・経験が得られるほか,プロジェクトへの参画により,プロジェクトマネジメントも学ぶことができる.さらに基盤研究にも取り組んでいることから,研究者としてのレベルアップも図れる(海外留学制度および学位取得支援あり) - 応募条件
-
【必須事項】
・学歴:修士以上
・経験業界(年数):3年以上
・経験職種(年数)・経験内容:
注射剤開発に関わる下記経験及びスキル
-注射剤の処方設計
-国内外での治験薬製造や工業化検討の経験
・語学力:上記業務に対応出来る英語力(読み書き)
【歓迎経験】
・経験職種(年数)・経験内容:
-注射剤の処方設計(抗体や核酸の経験があれば,なお良い)
-国内外での治験薬製造や工業化検討の経験(クリーンルームでの注射剤の製造作業を経験された方であれば,なお良い)
-開発品の申請関連業務(欧米での申請経験があれば,なお良い)
・語学力:上記業務に対応出来る英語力(英会話)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】山口
- 年収・給与
- 650万円~850万円
内資製薬メーカー
製剤開発者(製剤機能リード、リーダー候補)
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
処方・製法開発、生物薬剤学的評価、申請業務、治験薬供給業務などの経口固形剤又は注射剤の製品開発業務
- 仕事内容
- ・経口固形剤又は注射剤の製品開発(処方・製法開発、生物薬剤学的評価、申請業務、治験薬供給業務など)
・委託業務(国内外)
・生産工場への技術移転
・上記にかかるプロジェクトマネジメント
・若手研究者の育成・指導
※その他、ご本人の適性や能力を考慮した上で、上記以外の業務もご経験頂くことも想定しています - 応募条件
-
【必須事項】
・大卒以上
・経口固形剤又は注射剤の処方設計や吸収性評価に関する業務に累計5年以上従事した経験がある
・治験申請又は新薬申請の経験がある
・多様な意見を取り入れ、関連部署との調整をしながら業務を円滑に進めることができる
【求める人物像】
・医療ニーズを形にし、世の中に届けたいと考えている方
・これまでにない製剤的機能を付加するなど、新しいことにチャレンジしてみたいと思われる方
・国内だけでなくグローバルでの業務に興味のある方
【歓迎経験】
・英語能力(TOEIC:700点以上)
・留学経験がある、または相応の英語力があり海外委託先との業務経験がある
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 経験により応相談
ジェネリックメーカー
生産技術<技術移転・バリデーション中心>
- 中小企業
- 受託会社
- 年間休日120日以上
- 産休・育休取得実績あり
- 退職金制度有
- 30代
- 40代
大手メーカーグループ企業にて生産技術部部門のスタッフとしてバリデーションの全般を担っていただきます。
- 仕事内容
- ・医薬品製造工場の生産技術部部門における、受託製品を含めた工程の定期、及び変更時のバリデーション業務、品質リスクマネジメントやマスタープラン業務に携わっていただきます。
・コンピュータ化システムバリデーションの全般業務に携わっていただきます。
・上記の業務を習得していただきましたら、下記部門としての業務にも幅を広げていっていただきたいと考えています。
・自社工場で製造する製品の製造工程に関わる管理全般(受託及び開発品の製造可否検討、委託元との詳細な調整、製造・試験技術移転、監査対応など)
・他社工場へ製造を委託する場合の管理全般
・バリデーション全般
・包装設計や資材改版に関わる管理業務
(新規製造品の包装仕様、委託先及び受託元との詳細な調整、包装技術移転など) - 応募条件
-
【必須事項】
下記(1)~(4)いずれかのご経験をお持ちの方
(1)生産技術業務
(2)QA /QC業務
(3)バリデーション業務
(4)設備機器管理業務(「生産設備(充填や滅菌などの生産機)」または「付帯設備(空調やピュアスチームなど)」に精通された方。)
※現在、特定技術派遣でご就業されている方も歓迎です!
【歓迎経験】
・製造管理業務経験者(医薬品、化粧品、食品)
・製薬企業(工場)における製造管理または品質管理実務経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 350万円~600万円 経験により応相談
ジェネリックメーカー
生産技術 ※バリデーション・工程管理など(QA,QCから挑戦可能)
- 中小企業
- 受託会社
- 年間休日120日以上
- 産休・育休取得実績あり
- 退職金制度有
- 30代
- 40代
受託製品を含めた工程の定期、及び変更時のバリデーション業務を中心とした生産技術業務をご担当
- 仕事内容
- 輸液・注射剤を中心に製品を展開する当社にて、受託製品を含めた工程の定期、及び変更時のバリデーション業務を中心とした生産技術業務をご担当頂きます。
<生産技術部の業務内容>
・自社工場で製造する製品の製造工程に関わる管理全般(受託及び開発品の製造可否検討、委託元との詳細な調整、製造・試験技術移転、監査対応など)
・他社工場へ製造を委託する場合の管理全般
・バリデーション全般
・製品品質の照査
・包装設計や資材改版に関わる管理業務(新規製造品の包装仕様、委託先及び受託元との詳細な調整、包装技術移転など) - 応募条件
-
【必須事項】
・医薬品製造におけるバリデーション業務の経験
※特定技術派遣などでご経験されている方も歓迎します
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 350万円~600万円 経験により応相談
大手グループ会社
バイオ医薬品製造における製造及び研究業務
- 受託会社
- 年間休日120日以上
- 急募
- 退職金制度有
- Iターン・Uターン
- 車通勤可
バイオ医薬品の受託製造のリーディングカンパニーでの製造及び研究業務
- 仕事内容
- ■製造部にて、下記の業務をお願いいたします。
・バイオ医薬品製造(培養、精製)、データ整理、文書作成業務、研究開発業務
・製造、分析に係る機器操作、設備管理 - 応募条件
-
【必須事項】
・バイオ医薬品の製造、研究経験
・手順書などの文書作成能力
【歓迎経験】
・抗体医薬の製造、研究経験
・医薬品GMPに関する知識
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】新潟
- 年収・給与
- 300万円~550万円 経験により応相談
大手製薬メーカー
製剤スタッフ
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
ADC製剤関連のサプライチェーン技術マネジメント業務に従事するポジション
- 仕事内容
- ・製品に関わる国内外のCMOとの商用生産体制構築、変更管理マネジメント
・後続ADCに関する製造場所選定や商用生産体制準備検討 - 応募条件
-
【必須事項】
・大学卒業以上の方
・医薬品(製剤)における処方研究・承認申請業務経験
・医薬品(製剤)における工業化研究・技術移転業務経験
・業務遂行に必要な英語力(目安としてTOEIC 800点以上もしくは、それに相当する英語力)
・CMOなどとの交渉において多様性・信頼関係を尊重し、且つ、商用生産体制構築や安定供給に向けた施策立案、マネジメントを適切に行える能力。
【歓迎経験】
・必須条件に記載のある製剤経験は、特に注射剤の経験がある方が望ましい
・グローバルプロジェクトのリーダーまたはオフィスの経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 経験により応相談
製薬メーカー
生産技術研究 エキスパート
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- Iターン・Uターン
バイオ医薬品(原薬/製剤)のGMP製造の工業化研究、技術課題解決リード
- 仕事内容
- ・バイオ医薬品(原薬/製剤)のGMP製造の工業化研究、技術課題解決リード
・中分子/低分子医薬品(原薬/製剤)GMP製造の工業化研究、技術課題解決リード
・国内外CMOを含むグローバル製造サイト(中国・韓国・ヨーロッパ)への技術移転リード、移転後の技術課題支援(Person in Plant機能) - 応募条件
-
【必須事項】
・医薬品の製法技術移転スキルまたは、プロセス開発スキル
・国内・海外の医薬品レギュレーション、ガイドラインに関する専門知識
■下記いずれかの経験者
・製薬業界もしくは医療機器業界での工業化経験(製法検討、スケールアップ検討等)
・製薬業界もしくは医療機器業界での技術移転の経験、もしくはこれらのプロジェクトマネジメント経験者
・製薬業界もしくは医療機器業界での当局査察対応経験者
※上記の経験をもとに、内外製への技術移転もしくは、技術課題テーマ推進を即戦力としてリーディング頂くスキル・経験を期待しております。
【歓迎経験】
・MSAT(Manufacturing Science and Technology)経験がある方
・プロジェクトマネジメントスキル
・海外関係会社及び他社との英語で協働経験、またはコミュニケーションスキル(TOEIC730点以上の英語力)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】栃木、他
- 年収・給与
- 700万円~950万円 経験により応相談
国内原薬メーカー
技術系総合職(工業化研究、生産技術開発)
- 中小企業
- 年間休日120日以上
- Iターン・Uターン
- 車通勤可
- 30代
上場のグループ会社である医薬品受託メーカーでの技術系総合職
- 仕事内容
- 医薬原体・医薬中間体・化成品などに関する工業化研究や生産技術開発などをお任せします。
- 応募条件
-
【必須事項】
・工業化研究や生産技術開発の経験がある(3年程度)
・大学卒業以上
【歓迎経験】
・化学・医薬工場でのご経験
【免許・資格】
薬剤師有資格者優遇
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】福岡
- 年収・給与
- 経験により応相談
ジェネリックメーカー
製剤技術本部 製剤初期設計部
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
大手製薬企業において製剤における分析試験や調査、報告書作成業務
- 仕事内容
- ・各種公的資料,文献,データベース検索による先発製剤の机上調査
・各種分析試験(溶出試験,定量試験,機器分析による物性測定・解析など)
・実験の計画書,報告書の作成,パワーポイントによるプレゼンテーション
- 応募条件
-
【必須事項】
・大学院卒以上
・医薬品,化学品,食品の分析経験者(有機分析,無機分析,熱分析,HPLC/ラマン/SEM等を使用した分析など)
・英語に抵抗のない方
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 400万円~700万円 経験により応相談
国内CMO
製造技術スタッフ
- 受託会社
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 退職金制度有
- Iターン・Uターン
- 車通勤可
製造技術職として、製剤、包装における関連業務を担う
- 仕事内容
- 主な業務としましては、以下となります。
■製剤技術
・各種業務(受託医薬品/治験薬の製造条件設定、技術移管、Scale-up、製造プロセス条件の検証、製剤技術移転上の課題解決等)
・製造技術移管にかかるプロジェクトマネジメント
■包装技術
・既承認医薬品の新規受託に係わる包装関連業務(受託医薬品/治験薬の製造条件設定、技術移管、 包装設計、製造プロセス条件の検証、製剤技術移転上の課題解決等)
・包装技術移管にかかるプロジェクトマネジメント - 応募条件
-
【必須事項】
以下のいずれかの条件を満たす方
・医薬品の製剤技術経験
・医薬品の包装技術経験
求める人物像
・周囲と良好な関係を築いていける方
求める人物像
・周囲と良好な関係を築いていける方
【歓迎経験】
【免許・資格】
普通自動車免許
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 400万円~700万円
製薬メーカー
生産技術研究担当者(合成化学・原薬) エキスパート
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- Iターン・Uターン
中分子/低分子医薬品(原薬)GMP製造の工業化研究、技術課題解決リード
- 仕事内容
- ・中分子/低分子医薬品(原薬)GMP製造の工業化研究、技術課題解決リード
・国内外CMOを含むグローバル製造サイトへの技術移転リード、移転後の技術課題支援(Person in Plant機能)
【入社後の流れ】
入社後は、部内の研修プログラムに沿い、当社の業務プロセスや風土に慣れていただき、即戦力として合成化学、原薬分野における生産技術研究のリーダとして活躍いただきます。 - 応募条件
-
【必須事項】
・学士卒以上(薬学、理学、工学、農学系)
有機合成化学に関する高い専門性を有する、下記いずれかの経験者
・製薬業界もしくは化学品業界での有機合成プロセスの開発業務経験者
・製薬業界もしくは化学品業界での工業化経験(製法検討、スケールアップ検討等)
・製薬業界もしくは化学品業界での技術移転の経験、もしくはこれらのプロジェクトマネジメント経験者
上記の経験をもとに内外製への技術移転もしくは、技術課題テーマ推進を即戦力として
リーディング頂くスキル・経験を期待しております。
【求めるスキル・知識・経験】
・高い有機合成化学、プロセス化学の知識と実践能力
・製法技術移転スキルまたは、プロセス開発スキル
求める人物像:
・新しい課題にチャレンジできる方
・自立性のある方(自走して業務できる方)
・社内および外部ビジネスパートナーと円滑なコミュニケーションが取れる方
【歓迎経験】
・プロジェクトマネジメントスキル
・海外関係会社及び他社との英語で協働経験、またはコミュニケーションスキル(TOTEIC730点以上の英語力)
・国内・海外の医薬品レギュレーション、ガイドラインに関する基礎知識
・プロセスケミストとしての豊富な業務経験、有機合成プロセス開発における特許調査、出願、CDMOマネジメント業務、グローバル開発関連業務
・製薬関連企業で、医薬品の研究開発又は生産技術、工場での生産などのCMC分野での実務経験(マネジメント経験、プロジェクトを率いた経験など要即戦力レベル)
・MSAT(Manufacturing Science and Technology)経験がある方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 700万円~950万円 経験により応相談
製薬メーカー
生産技術研究担当者(合成化学・原薬)
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- Iターン・Uターン
中分子/低分子医薬品(原薬/製剤)GMP製造の工業化研究、技術課題解決
- 仕事内容
- ・中分子/低分子医薬品(原薬/製剤)GMP製造の工業化研究、技術課題解決
・国内外CMOを含むグローバル製造サイトへの技術移転推進、移転後の技術課題支援(Person in Plant機能)
【入社後の流れ】
入社後は、部内の研修プログラムに沿い、業務を進める上で必要な知識・社内資格を数か月~半年程度で身に着けていただきます。また、先輩社員と実際に1~複数のテーマに携わっていただき、複数年かけて合成化学・原薬分野における生産技術研究機能のコアメンバー/リーダーとして活躍いただきます。
医薬品業界未経験者の方には今までのバックグランド・経験を活かしていただきながら、医薬品業界についてより学んだ後に実務でも経験を積んでいただきます。 - 応募条件
-
【必須事項】
・学士卒以上(薬学、理学、工学、農学系)
・高い有機合成化学、プロセス化学の知識
有機合成化学に関する,下記いずれかの経験者
・製薬業界もしくは化学品業界での有機合成プロセスの開発業務経験者
・製薬業界もしくは化学品業界での工業化経験(製法検討、スケールアップ検討等)
・製薬業界もしくは化学品業界での技術移転の経験、もしくはこれらのプロジェクトマネジメント経験者
【求めるスキル・知識・経験】
・高い有機合成化学、プロセス化学の知識
【求める人物像】
・新しい課題にチャレンジできる方
・自立性のある方(自走して業務できる方)
・社内および外部ビジネスパートナーと円滑なコミュニケーションが取れる方
【歓迎経験】
・プロセスケミスととしての業務経験のある方
・製薬関連企業で医薬品の研究開発または生産技術、工場での生産などのCMC分野での実務経験
・MSAT(Manufacturring Science and Technology)経験のある方
・プロジェクトマネジメントスキル
・海外関係会社及び他社との英語で協働経験、またはコミュニケーションスキル(TOTEIC600点以上の英語力)
・国内・海外の医薬品レギュレーション、ガイドラインに関する基礎知識
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 500万円~850万円
大手製薬メーカー
OTC製剤開発
- 大企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 育児・託児支援制度
OTC医薬品・医薬部外品における処方設計やスケールアップ、薬事関連業務
- 仕事内容
- 以下の実務業務
・内服固形製剤(OTC医薬品・医薬部外品);錠剤、顆粒剤等の処方設計、スケールアップ
または
・外用製剤(OTC医薬品・医薬部外品);クリーム、軟膏、ローション、ゲル等の処方設計、スケールアップ
上記実務に関して高い専門性を保有している方
・薬事関連・法規制関連対応、製造先への技術移管、特許対応、英語コミュニケーション - 応募条件
-
【必須事項】
・修士卒以上
・内服固形製剤または外用製剤(医薬品、医薬部外品)に関して高い専門性を保有している方
・処方設計スキル、製剤評価スキル、スケールアップ、技術移管、特許対応、薬事関連・
法規制関連の知識と経験
・英語コミュニケーションスキル(海外法人との共同開発、技術移管等)
【歓迎経験】
<以下の方歓迎>
・製薬会社などで、OTC医薬品・医薬部外品、医療用医 薬品、後発医薬品の製剤設計に関して十分な経験を有しており、処方設計チームリーダーとして開発を推進した経験が十分にある方
・海外事業、海外向け商品開発の経験を有する方、海外での医薬品開発の経験がある方
・リーダーシップを発揮して、開発推進できる方
・薬事行政やOTC医薬品に関する学術知識を有する方
・英語でビジネス・交渉が出来る力(TOEIC:700以上)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 経験により応相談
内資製薬メーカー
医薬品製剤研究・処方および製造法設計
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
ジェネリック医薬品の製剤研究業務
- 仕事内容
- ジェネリック医薬品の製剤研究における下記業務
・固形製剤(低分子医薬品対象)の処方および製造法の確立
・固形製剤の治験薬を含む申請用安定性検体3ロットの製造
・固形製剤の商業生産を想定したスケールアップ検討および技術移転業務
・固形製剤のCTD申請対応 など - 応募条件
-
【必須事項】
・固形製剤の処方および製造法確立業務経験(5年以上)
・生産サイドへの技術移転および申請業務の経験
・社外のCDMO、CMOとプロジェクトを主体的に進めた経験
・英語(文献が読める程度)
・大卒以上
(その他要件)
過去3年以内に弊社へ応募していない方
非喫煙者の方(もしくは入社と同時に禁煙宣言をし、実行できる方)
【歓迎経験】
・海外CMO等とのプロジェクト経験
・後輩社員の育成やグループのマネージメントの経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 500万円~700万円
大手製薬メーカー
モダリティ研究における製剤研究職
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 産休・育休取得実績あり
- 転勤なし
- 英語を活かす
化学、薬理研究者と連携し、製剤研究者の立場で主にがん治療薬の開発を目指した創薬研究を担う
- 仕事内容
- 化学、薬理研究者と連携し、製剤研究者の立場で主にがん治療薬の開発を目指した創薬研究を行います。いわゆる初期製剤化研究(プレフォーミュレーション)に留まらず、DDS技術を用いた新規化合物の製剤化検討、各種モダリティのコンセプト検証製剤の作成及び分析法開発、新たな作用機序を有する次世代低分子の物性評価及び安定化、創薬研究に有用な製剤関連技術調査等、製剤研究の観点から画期的な新薬創出に貢献いただきます。研究の進展に伴い、製剤研究所と連携してスケールアップ検討や治験薬製造サイトへの技術移転に携わる機会もあります。
【この仕事の魅力】
化学、薬理研究者との協働により新薬創出に直接携わることができます。製剤の専門家として技術分野を主導するとともに、専門家としての意見を求められますので、技術調査能力や製造に関する知識を発揮できる機会があります。他分野の研究者の素朴な疑問や意見に対する議論を通じ、自らの発想、調査等によりアイデアを形にしたり、種々DDS技術に触れたりする機会は多く、コンセプト検証用製剤の作成が成功したときや、期待した薬効を発現した際のちょっとした達成感はこの仕事の魅力のひとつです。 - 応募条件
-
【必須事項】
・3年以上の製剤研究またはDDS素材開発・応用研究経験
・理系修士卒以上
【歓迎経験】
・特許出願経験
・DDS等の製剤技術、薬物動態に関する専門知識
・英語によるコミュニケーションができる方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 550万円~850万円
内資系企業
製剤開発・分析研究
- 中小企業
- 設立30年以上
- 退職金制度有
- 管理職・マネージャー
新製品開発組織においてマネジメント業務および医薬製品の開発業務をお任せします。
- 仕事内容
- 新製品開発組織においてマネジメント業務を始め、マーケティング、商品企画担当と連携し医薬製品の開発業務をお任せします。GMPを理解し、商業化の過程で発生する製造・品質管理の問題に対して、適切な助言を行って頂きます。
<詳細>
基本は、経口製剤を担当いただきます。
・組織マネジメント
・医薬品製品(医療用医薬品、OTC医薬品、医薬部外品)の試作や試作分の試験方法検討・開発
・行った開発内容をSOPに仕上、技術移管 - 応募条件
-
【必須事項】
・製剤研究や分析研究及び試験立ち上げのご経験をお持ちで、マネジメント経験をお持ちの方
・申請に係る業務知識を有している方(製剤処方の開発、製造法研究、品質規格の設定、試験法の開発、非臨床、臨床試験など)
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 650万円~900万円