製剤研究(スケールアップ・工業化)の求人一覧

求人検索条件icon求人検索条件

職種
選択
勤務地
選択
    年収
    選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              求人検索条件iconこの検索条件を保存

              現在募集中の求人icon現在募集中の求人

              該当求人数 78 件中 41~60件を表示中

              内資製薬メーカー

              医薬品生産技術業務

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有

              ジェネリック医薬品メーカーにて開発製品の工業化、技術移転や製剤試作、検討

              仕事内容
              ■技術移転業務管理
              ■バリデーション計画
              ■バリデーション評価(機器分析を含む)
              ■安定性試験 など

              【入社後のキャリアステップに関して】
              ご経験によりますが、2~3年で担当製品の主担当、5年後にチームリーダーを担っていただきたいと考えています。

              【働き方】
              月残業10時間程度と、ワークライフバランス良く働けるポジションです。
              応募条件
              【必須事項】
              医療用医薬品に携わる業種において、以下いずれかで3年以上のご経験のをお持ちの方
              ・製剤研究
              ・技術移転
              ・品質管理
              ・医薬品の製造(固形製剤で3年以上)
              【歓迎経験】
              ・固形製剤のご経験をお持ちの方
              【免許・資格】
              (歓迎)
              ・薬剤師資格
              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】茨城
              年収・給与
              400万円~700万円 
              検討する

              国内製薬メーカー

              製薬メーカーでの製剤研究担当者

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有

              眼科製剤の新規製剤技術の探索研究および製剤化検討・製造法検討業務

              仕事内容
              ・眼科製剤の治験薬製造
              ・眼科製剤の製剤化検討
              ・眼科製剤の製剤技術開発
              ・特許調査・出願
              ・申請書作成・照会事項対応
              ・その他(研究所維持に係る業務等)
              応募条件
              【必須事項】
              ・大学院卒以上(薬学部6年制含む)
              ・医療用医薬品の治験薬製造または製剤開発(製剤設計)経験者(3年以上)

              求める人物像:
              ・日々の業務を正確かつ効率的に取り組める方
              ・達成の難しい課題にも粘り強く取り組める方
              ・要改善点に関して、自らの対応策を提示して相談できる方
              ・他者と関わり合う能力・コミュニケーション能力・調整力のある方
              ・現状に満足せず、常に高い目標を掲げチャレンジする姿勢を持つ方
              ・ご自身の経験を活用し、新しい業務に能動的に取り組める方

              【歓迎経験】
              ・治験薬製造(CMOへの技術移管及び工業化)の経験
              ・点眼剤、バイオ医薬品の製剤開発経験
              ・微生物試験(無菌試験、保存効力試験など)の実施経験
              ・製剤特許の出願経験
              ・CMCパートの申請書作成・照会事項対応の経験
              ・医薬品開発におけるAI活用経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              2025年4月1日以降
              勤務地
              【住所】兵庫
              年収・給与
              550万円~700万円 
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              製剤処方製法研究担当者

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              中分子・低分子医薬品の物性評価や製剤化技術の構築など担う

              仕事内容
              募集背景:
              グローバル開発品目増加への対応及びトップ製薬企業たる技術レベルを維持・向上するため。

              仕事内容:
              ・中分子・低分子医薬品の物性評価や製剤化技術の構築(特に難溶性化合物の経口製剤の開発)
              ・処方・製法研究アプローチの構築
              ・製剤単位操作への理解と製法を考慮した最適処方の確立
              応募条件
              【必須事項】
              求める経験:
              低・中分子の経口製剤化経験

              求めるスキル・知識・能力:
              ・国内・海外のレギュレーション、ガイドラインに関する知識
              ・英語でのコミュニケーションで業務を推進できる方

              求める行動特性(期待役割):
              ・周囲のメンバーを巻き込みながらリーダーシップを発揮して業務を推進する
              ・柔軟な発想とチャレンジ精神を持って新しい技術の開発・導入に取り組む

              求める資格:
              修士卒以上(薬学、理学、工学系)
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1100万円 
              検討する

              製薬メーカー

              内資製薬企業の医薬品研究開発職(分析研究部) 

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 第二新卒歓迎
              • 退職金制度有
              • 海外赴任・出張あり

              ジェネリック医薬品に関する研究開発(実験担当者)業務

              仕事内容
              ジェネリック医薬品に関する研究開発
              ・原薬及び添加剤の受け入れ試験
              ・医薬品の品質評価に係る分析方法の設定
              ・開発品目の品質に関わる試験
              ・製剤の安定性試験
              ・承認申請資料の作成及び照会対応等
              ・治験薬GMPに関わる業務
              ・品質管理部門への分析方法の技術移転
              応募条件
              【必須事項】
              ・薬学系または理系学部、大卒又は大学院卒
              ・機器分析(HPLC、UV、GCなど)経験
              ・PC スキル(Word 、 Excel及びPower Point)
              【歓迎経験】
              ・医薬品メーカー等での製剤分析業務、品質管理業務の経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】兵庫
              年収・給与
              350万円~600万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              抗体医薬品の製剤研究担当者

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              大手製薬企業にて抗体医薬品の製剤関連業務及び申請業務

              仕事内容
              外部研究機関や企業との連携により、候補抗体選抜に向けた評価手法の確立、注射製剤の処方開発を推進していただきます。また、溶液製剤や凍結乾燥製剤の製法検討やスケールアップ検討、製造所の技術移転、申請資料作成、投与デバイスの開発並びに導入品評価に加え、新規製剤技術の調査にも取り組んでいただきます。能力・経験次第でプロジェクトのCMCリーダーを務めて頂く可能性があります。
              応募条件
              【必須事項】
              ・理系大卒以上
              ・抗体医薬品の製剤開発及び製剤関連業務の実務経験を有する方
              ・社内外の関係者との連携を円滑に進められる方
              【歓迎経験】
              ・抗体医薬品の申請経験
              ・抗体医薬品の海外対応経験(申請、導入等)
              ・英語の文書類のレビュー、海外の機関との英語でのやり取りの経験のある方
              ・外部委託先(国内外CDMO)の業務管理(進捗確認・業務指示)経験
              ・低分子開発経験も併せ持つ方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】埼玉
              年収・給与
              500万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              医薬品開発業務

              • 中小企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • 未経験可
              • 第二新卒歓迎
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有

              シームレスカプセルを用いたジェネリック医薬品の製剤・処方設計をお任せ

              仕事内容
              同社の研究開発担当として、シームレスカプセルを用いたジェネリック医薬品の製剤・処方設計をお任せ致します。

              具体的には:
              先発医薬品の原薬を当社独自のシームレスカプセル技術を用いて、より効果的なDDSを発揮するカプセル剤の製剤や処方設計、またラボスケールから生産へのスケールアップなどをお任せします。  

              <製品に関して>
              ■シームレスカプセルについて
              銀粒の「包む技術」から進化した「シームレスカプセル(継ぎ目のないカプセル)」は従来の粉末だけではなく液体も内包が可能、かつ長期間の保存が可能です。微生物やDNA・細胞も内包できたりと様々な分野に用途が広がっています。

              ■医薬品への優位性
              下記優位性により、先発医薬品よりも「患者様視点」かつ「効果を更に向上」した製品となっております。
              (1)フレキシブルな粒径設計で小さいお子様からお年寄りまで服用しやすい設計が可能
              (2)口腔→胃→腸→大腸の各部位での崩壊設計が可能
              (3)苦味物質のマスキングが可能
              (4)酸素透過の低減が可能
              (5)カプセルinカプセルによる複合製剤の設計が可能
              応募条件
              【必須事項】
              ・大卒以上
              ・薬剤師の資格をお持ちの方
              【歓迎経験】
              ・医薬品、医薬部外品、健康食品、化粧品のいずれかの開発経験をお持ちの方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              350万円~400万円 経験により応相談
              検討する

              国内製薬メーカー

              【CMC・プロセス開発・製剤】内資製薬企業の移管製品等の生産技術

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし

              プロセス・バリデーションの計画/報告及び技術支援による安定生産に貢献

              仕事内容
              ・新製品、既存製品、移管製品及び外部委託品に関する生産技術において、製造プロセスの観点から関係部署と調整の上、スケジュール通りの立ち上げ、プロセス・バリデーションの計画/報告及び技術支援による安定生産に貢献する。
              ・既存製品、新製品、LCM(ライフサイクルマネージメント)の一部変更承認申請に関する製剤設計・プロセス設計・安定性設計を主管し、申請・当局対応を行う。
              ・既存製品で生じている複雑な品質課題に対し、その原因調査や検討のための試作品製造を行い、科学的根拠を取得して解決に向けた改善を推進する。
              応募条件
              【必須事項】
              <学歴>修士卒以上
              <職種/業界経験> 10年以上(リーダー層)、5年以上(若手層)
              <英語力>業務遂行レベル(業務上、英語の報告書作成や海外製薬企業とのメール及び対話によるコミュニケーションが可能なレベルは必須)

              求める経験・能力・スキル:
              ・医薬品メーカーにおけるCMC又は生産技術の関連業務の10年以上の経験を持つこと
              ・幅広い物理化学的知見や医薬品製造、並びにそれを応用展開する能力があること
              ・高い安全意識を持ち、製造機器の原理を理解して適切な取り扱いができること
              ・製剤のスケールアップ検討経験を有し、製品導入時のリスク評価が出来ること
              ・タイムリなレポート作成を迅速かつ適切に行えること
              ・レギュラトリ関連の一定の知識と実践する能力を有し、日常的に最新情報のウオッチができること
              ・海外を含め社内外の関係者とプロジェクト推進に向けたコミュニケーション能力を有すること

              ◆リーダー層
              ・課題に対し解決までのストーリーを自ら構築し、具体的検証方法を導きだせること
              ・チームやプロジェクトのリーダーを行い、業務遂行と人材育成の双方ができること
              ◆若手層
              ・課題の対応について理解し、業務の必要性を認識したうえで適切な対応を行えること
              ・他部門との良好なコミュニケーションを主体的に構築し、業務を行えること


              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】福島
              年収・給与
              500万円~750万円 
              検討する

              大手グループ企業

              医薬品の分析業務担当者

              • 中小企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              医薬品(低分子化合物の原料・原薬・製剤)に関する分析試験業務

              仕事内容
              医薬品(低分子化合物の原料・原薬・製剤)に関する分析試験業務
              ・LC/MS、GC/MSを用いた構造決定
              ・試験法開発、規格及び試験方法設定
              ・分析法バリデーション
              応募条件
              【必須事項】
              低分子化合物に関する下記の分析試験業務のうち、1つ以上について実務経験を3年以上お持ちの方

              ・HPLCなどを中心とした試験法開発、規格及び試験方法設定
              ・分析法バリデーション
              【歓迎経験】
              ・LC/MSやGC/MSの取り扱い経験が豊富で、データ解析が得意な方
              ・CMC分野での試験法開発・検討経験をお持ちの方
              ・機器のトラブルシューティングの実務経験をお持ちの方
              ・関係者との業務調整経験をお持ちの方
              ・英語能力(読み書き)をお持ちの方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】京都
              年収・給与
              400万円~650万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              バイオ医薬品の原薬生産(精製)プロセス開発業務 /研究職または経営職

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              バイオ医薬品の原薬生産プロセス開発を担っていただきます。

              仕事内容
              バイオ医薬品の原薬生産プロセス開発(精製プロセス開発、新規技術開発、プロセス管理戦略立案、スケールアップ検討、国内外の製造サイトへの技術移管および製造支援など)
              ・バイオ医薬品の原薬パートについて、国内外規制当局に対する申請関連資料(研究計画書・報告書、治験申請書:IND・IMPD、承認申請書:CTD・BLA)の作成またはレビュー、照会事項対応など
              ・バイオ医薬品の開発に関する各種統括業務(開発テーマ統括、技術開発テーマ統括)
              ・リーダーご経験者であった場合:バイオ医薬品の精製プロセス開発、技術移管、治験・承認申請等の経験を生かした研究所・グループ運営への参画、研究員の人材育成・マネジメント
              応募条件
              【必須事項】
              ・修士卒以上
              ・製薬会社もしくは CDMOで、バイオ(組換えタンパク質)医薬品の精製プロセス開発や技術移管などの業務経験を有する。

              その他:
              ・組換えタンパク質医薬品の生産技術研究に関連する専門的知識(大学院修士課程以上)

              語学力:
              ・海外企業、海外関係会社と専門分野について英語で基本的なコミュニケーション(会議やメールでのやりとりなど)ができるレベル
              ・ネイティブレベルの日本語力

              求める人材像
              ・コミュニケーション力を有し、周囲と協力して行動できる
              ・国内外のバイオ医薬品CMC分野に関する規制情報に精通し、最新情報を収集できる
              ・柔軟な発想と探究心をもって、新しい技術や領域にも積極的にチャレンジできる

              【歓迎経験】
              ・治験・承認申請書の作成や作成支援など申請関連業務の経験または知見を有する
              ・精製プロセス開発の専門分野における開発研究業務について、メンバー育成や部署間連携に興味がある、またはリーダー経験を有する
              ・製薬関連企業で生産プロセス開発、技術移管などの実務経験がある方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】群馬
              年収・給与
              650万円~1250万円 
              検討する

              大手製薬企業

              バイオ医薬品の研究開発職

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有

              研究職として次世代の再生医療技術を創りあげる

              仕事内容
              ・培養・精製プロセス開発及びスケールアップ検討
              ・モデル評価系の立ち上げと生理活性評価
              ・最適分析技術の選定と立ち上げ
              ・品質管理戦略の立案
              ・GMP製造体制の構築
              ・共同研究、委託研究マネジメントなど
              応募条件
              【必須事項】
              ・タンパク製剤などのバイオ医薬開発経験
              ・精製工程を含むバイオ医薬のプロセス開発経験
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】京都
              年収・給与
              450万円~600万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              大手内資製薬企業にて生産技術(医薬品のスケールアップ、工業化)

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 海外赴任・出張あり

              内資製薬メーカーにて新製品(内服固形製剤)の工業化検討やスケールアップ検討業務

              仕事内容
              近年、新製品の製品化テーマが増加し、さらに、海外展開も拡大しており、当社の活躍のフィールドは世界に広がっています。このようなチャレンジを続けていくためには、様々な経験・能力、高度な専門性を有した多様な人材の力を必要としています。社内で育った人材だけではなく、社外でキャリアを積まれた方の力も必要としています。

              <仕事内容>
               新製品(内服固形製剤、外用剤、ドリンク剤)のスケールアップ検討(少量規模から実生産規模での検討)。製剤に関する評価(物性評価、定量分析等)。プロセスバリデーションの計画書/報告書の起案/作成。既存品の改良改善検討(生産性向上、品質向上)。新規製造技術導入。製造所(海外工場含む)への技術移管。
              応募条件
              【必須事項】
              ・理系大卒以上
              ・医薬品のスケールアップ、プロセスバリデーションの経験

              【歓迎経験】
              ・海外工場等とのやり取り(メール、出張)を経験された方
              ・製剤開発経験を有する方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】埼玉
              年収・給与
              500万円~1000万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              技術開発職 製剤技術

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 管理職・マネージャー

              ワクチンメーカーにて新規医薬品、生産設備導入に関する製剤プロセス設計、治験薬(製品)製造を担っていただきます。

              仕事内容
              新規医薬品の原液製造プロセス設計、治験薬(原液)製造を担っていただきます。

              新規ワクチンの製剤化開発に関する業務。
              ・生産設備導入時におけるプロセス開発に関する業務
              ・各種レギュレーションに則した生産設備の基本的仕様検討
              ・製剤化プロセス設計
              ・プロセス開発
              ・製剤化工程の構築など
              応募条件
              【必須事項】
              ・微生物工学、化学工学または機械工学に関する知識
              ・GMP設備関連業務の実務経験
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】香川
              年収・給与
              450万円~700万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              技術開発職 技術企画

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 管理職・マネージャー

              CMC部門におけるプロジェクト活動の企画推進、並びに関連部門との調整・連携、治験薬の品質保証業務

              仕事内容
              CMC部門におけるプロジェクト活動の企画推進、並びに関連部門との調整・連携、治験薬の品質保証を担っていただきます。

              ・CMC部門におけるプロジェクト活動の企画推進、並びに関連部門との調整・連携強化に関する業務
              ・CMC部門における治験薬の品質保証、信頼性保証に関する業務
              ・CMC部門におけるパイロット設備の設計、または新規技術を伴う設備の導入、並びに設備管理に関する業務

              応募条件
              【必須事項】
              ・医薬品の研究開発または生産技術などCMC分野での実務経験
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】香川
              年収・給与
              450万円~700万円 経験により応相談
              検討する

              大手グループ企業

              製剤技術担当者(注射剤・固形剤) 

              • 大企業
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              最新鋭の注射剤設備で注射剤技術者としてのキャリアを深めたり、固形剤の経験を積むことができます。

              仕事内容
              最新鋭の注射剤設備で注射剤技術者としてのキャリアを深めたり、固形剤の経験を積むことができる仕事です。
              具体的には、医薬品工場での製剤検討業務(顧客先からの製造技術移管、製造方法検討(工業化研究)、スケールアップ、製剤処方検討、新剤形開発、等)をご担当頂きます。

              注射剤または固形剤の委受託に伴う製品移管に係わる技術的窓口業務(製剤技術)
              注射剤または固形剤製品の安定生産のための技術諸課題対応業務
              注射剤または固形剤生産における品質維持向上と合理化を目的とした製剤技術業務
              応募条件
              【必須事項】
              ・製薬会社または医薬品受託製造会社における下記業務のうち、いずれかの経験を2年以上お持ちの方
              ・注射剤・固形剤の製剤研究(処方設計、工業化研究)
              ・製剤工場での製剤バリデーションまたは技術課題対応の実施
              ・製品委受託における製品の技術移管業務

              <求める人物像>
              前向きで意欲的な方
              【歓迎経験】
              ・マネジメント経験がおありの方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】栃木
              年収・給与
              ~550万円 
              検討する

              大手グループ企業

              分析研究・技術担当者

              • 大企業
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              医薬品の製剤研究における分析研究業務に携わって頂きます

              仕事内容
              ■対象物:
              注射剤・分包品・袋充填品・瓶充填品・PTP包装品、錠剤・カプセル剤・粉末剤・治験薬など複数品目を経験していただけます。

              ■主な業務内容

              製剤開発業務での分析法開発業務(規格・試験法設定、バリデーション、顧客からの分析法技術
              移転)、申請関連業務)

              [具体的な業務内容]
              ・試験法の開発、規格・試験法設定業務
              ・顧客からの分析法技術移転窓口業務(分析技術)
              ・分析バリデーション
              ・治験薬の品質試験および安定性試験
              ・プロジェクトマネジメント
              ・実測データ取得、 CTD作成等の申請関連業務
              ・Pre-formulation(物性評価等)

              応募条件
              【必須事項】
              製薬会社または医薬品受託製造会社における下記業務のうちいずれかの経験が5年以上
              ・製剤研究開発(処方・製法開発)における分析法開発業務
              ・品質管理部門での分析バリデーションや分析法技術移転業務(計画立案。書類作成等)
              ・分析関連申請業務

              <求める人物像>
              リーダーシップ、コミュニケーション力のある方
              【歓迎経験】
              ・プロジェクトマネジメント経験
              ・医薬品委受業務での窓口経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】静岡
              年収・給与
              400万円~800万円 
              検討する

              大手グループ企業

              医薬品製剤工場における技術担当者の求人

              • 大企業
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              医薬品製剤工場における技術部業務をご担当頂きます。

              仕事内容
              医薬品製剤工場における技術部業務をご担当頂きます。

              ・新規生産品目における技術移転業務及び技術的窓口
              ・変更管理業務およびバリデーション
              ・品質・収率・コストに関わる改善業務
              応募条件
              【必須事項】
              製薬会社または医薬品受託製造会社における2年以上の同様業務経験をお持ちの方
              【歓迎経験】
              以下のうち、いずれかのご経験をお持ちの方

              (1) 医薬品GMP等のレギュレーションに関する知識
              (2) 医薬品製造工場での工業化(技術移管・スケールアップ等)の経験
              (3) 医薬品の品質試験及び分析法に関する知識
              (4) 製剤処方・製造方法の開発経験
              (5) 品質・収率・コスト・安全性等に関わる改善経験

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】富山
              年収・給与
              350万円~650万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              機能性成分の製剤開発

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              健康食品原料の製造、販売を行う事業の研究開発部門の開発者として、策定した計画に基づいた開発検討を行い開発目標を達成

              仕事内容
              ポジション概要:
              ・健康食品原料の製造、販売を行う事業の研究開発部門の開発者として、策定した計画に基づいた開発検討を行い、開発目標を達成する。 
              ・顧客や営業が必要とするデータを取得し、適切な形で提供する。
              ・社内及びグループ会社の技術的な問題を発見し、解決する。

              主な業務内容:
              ・機能性成分の製剤化検討(高濃度化、粉末化、乳化、体内吸収性改善)
              ・新規素材の探索、有効成分の濃縮・抽出検討
              ・製品の生産技術検討(スケールアップ検討、収率改善、トラブル対応)  ・競合品の分析・評価を行い、開発ニーズを整理、最新化する。
              ・海外グループ会社で培養生産されている微細藻類の生産技術開発と改良による生産性の工場・コスト低減検討

              達成すべき目標・ミッション:
              ・新しい付加価値のある製品を開発し、市場での競争力を高める。
              ・生産性を高めてコスト削減を実現する。
              ・製品開発、顧客及び営業要望対応により、事業を成長させる。

              関連業務:
              ・製造部門、販売部門、企画部門、海外関連会社との情報共有
              ・市場調査、文献調査、特許調査、これらに対する必要な対策
              ・共同研究先、社外研究機関との関係構築
              応募条件
              【必須事項】
              ・理系4年制大学卒業以上(生物学、農学、水産学、工学いずれかの領域)
              ・食品関連分野(好ましくは機能性食品)、もしくは医薬品関連での開発職務経験
              ・天然物化学、機器分析の基礎知識と職務経験
              ・基礎的な科学(生物学、農学、水産学、工学など)の専門教育を受けていること

              ・英語でのコミュニケーションができる方(会話が流暢であるかどうかは不問。積極性、対人能力があり、現地外国人と臆さずコミュニケーションを取る気概があることが重要)。
              英語での文書管理、レポートなどを含む、業務ができる方(ある程度の速度と正確性で読み書きできること)。
              ・Office関連ソフト、 特にExcelは一般的関数を自由に使える程度


              求める人物像:
              なんでもやってこなすチャレンジ精神があり、コミュニケーション能力に自信のある方。
              【歓迎経験】
              ・食品関連分野(好ましくは機能性食品)、もしくは医薬品関連における品質管理、衛生管理の職務経験
              ・衛生管理、食品科学(食品工学)、食品安全、GMP、HACCPなどに関する基礎知識
              ・日本の製造業において、製造と関係する部門での職務経験
              ・微生物培養、発酵、藻類などを利用した物質生産について、商業規模で培養生産を担当したご経験があれば歓迎
              ・植物、微生物の育種、改良の職務経験
              【免許・資格】
              普通自動車(通勤に必要なため)

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】富山
              年収・給与
              400万円~600万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              藻類の培養技術開発

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 英語を活かす

              健康食品原料の製造、販売を行う事業の研究開発部門の開発者として、策定した計画に基づいた開発検討を行い開発目標を達成

              仕事内容
              ポジション概要:
              ・健康食品原料の製造、販売を行う事業の研究開発部門の開発者として、策定した計画に基づいた開発検討を行い、開発目標を達成する。 
              ・顧客や営業が必要とするデータを取得し、適切な形で提供する。
              ・社内及びグループ会社の技術的な問題を発見し、解決する。

              主な業務内容:
              ・海外グループ会社で培養生産されている微細藻類の生産技術開発と改良による生産性の工場・コスト低減検討
              ・機能性成分の製剤化検討(高濃度化、粉末化、乳化、体内吸収性改善)
              ・新規素材の探索、有効成分の濃縮・抽出検討
              ・競合品の分析・評価を行い、開発ニーズを整理、最新化する。
              ・製品の生産技術検討(スケールアップ検討、収率改善、トラブル対応) 

              達成すべき目標・ミッション:
              ・生産性を高めてコスト削減を実現する。
              ・新しい付加価値のある製品を開発し、市場での競争力を高める。
              ・製品開発、顧客及び営業要望対応により、事業を成長させる。

              関連業務:
              ・製造部門、販売部門、企画部門、海外関連会社との情報共有
              ・市場調査、文献調査、特許調査、これらに対する必要な対策
              ・共同研究先、社外研究機関との関係構築

              応募条件
              【必須事項】
              ・理系4年制大学卒業以上(生物学、農学、水産学、工学いずれかの領域)
              ・微生物(藻類含む)の培養・発酵に関する職務経験(大学での研究実績でも可)
              ・基礎的な科学(生物学、農学、水産学、工学など)の専門教育を受けていること

              英語:
              英語でのコミュニケーションができる方(会話が流暢であるかどうかは不問。積極性、対人能力があり、現地外国人と臆さずコミュニケーションを取る気概があることが重要)。
              英語での文書管理、レポートなどを含む、業務ができる方(ある程度の速度と正確性で読み書きできること)。

              Office関連ソフト、 特にExcelは一般的関数を自由に使える程度


              【歓迎経験】
              ・微生物培養、発酵、藻類などを利用した物質生産について、商業規模で培養生産を担当したご経験があれば歓迎
              ・植物、微生物の育種、改良の職務経験
              ・食品関連分野(好ましくは機能性食品)、もしくは医薬品関連における品質管理、衛生管理の職務経験
              ・衛生管理、食品科学(食品工学)、食品安全、GMP、HACCPなどに関する基礎知識
              ・日本の製造業において、製造と関係する部門での職務経験

              【免許・資格】
              普通自動車(通勤に必要なため)

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】富山
              年収・給与
              400万円~600万円 
              検討する

              大手グループ企業

              医薬品分析に関する試験責任者(プロジェクトマネージャー)

              • 中小企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              医薬品の試験依頼につき顧客からの情報を元にレギュレーションにマッチした計画書、報告書を作成

              仕事内容
              医薬品(低分子/バイオ医薬品の原薬・製剤)の試験依頼につき、顧客からの情報を元に、レギュレーションにマッチした計画書、報告書を作成する

              ・顧客との打合せ、問合せ対応
              (対面、TV会議、電話会議、メールベース)
              ・品質(出荷、受入)試験のCoA作成
              ・安定性試験、試験法開発、規格及び試験方法設定、
               分析法バリデーションに関する計画書/報告書の作成
              ・試験担当グループへの試験指図
              ・依頼の進捗状況の管理(LIMS使用)
              応募条件
              【必須事項】
              医薬品(原薬・製剤)に関する下記の分析試験業務のうち、2つ以上について実務経験を3年以上お持ちの方

              ・CMC分野での試験法開発、規格及び試験方法設定
              ・GMP下での分析法バリデーションの計画書、報告書の作成
              ・GMP下での品質(出荷、受入)試験、安定性試験の計画書、報告書の作成
              ・顧客との折衝、調整、およびプロジェクトマネジメント
              【歓迎経験】
              治験薬GMP環境下での業務(チームリーダー以上)経験
              ・申請資料作成(薬事分野)経験
              ・レギュレーション関連の知識(ICH Q分野など)
              ・英語能力(書類作成、メール対応)
               ※ビジネスミーティング参加レベル尚良し
              ・社外関係者との業務折衝能力
              ・ITシステムへの適応能力
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】京都
              年収・給与
              450万円~650万円 経験により応相談
              検討する

              製薬メーカー

              【医薬品メーカー】製剤開発

              • 設立30年以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              大手製薬メーカーと多数取引のある企業での製剤開発の募集です。

              仕事内容
              研究開発部の中で製剤研究をご担当いただきます。
              点眼剤、内服固形剤、軟膏剤、DPI製剤などの製品開発(製剤設計等) をお任せします。
              応募条件
              【必須事項】
              大卒以上
              製薬メーカーでの製剤開発業務経験者(3年以上)
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】富山
              年収・給与
              500万円~800万円 
              検討する