850万円~の求人一覧
求人検索条件
- 職種
-
- 勤務地
-
- 年収
-
- 業種
-
- こだわり条件
-
- 免許・資格
-
- 活かせる強み
-
職種
勤務地
年収
- 希望の年収
-
業種
こだわり条件
- 企業特性
- 働き方
- 募集・採用情報
- 待遇・福利厚生
- 語学
免許・資格など
- 国家資格
- 学位
- その他
活かせる強み
- 業界・専攻経験
- 英語業務経験
- 機器スキル
- Officeスキル
- マネジメントスキル
- 折衝・交渉スキル
- 知識
この検索条件を保存する
以下の条件で検索条件を保存しました
現在募集中の求人
創薬・研究分野のベンチャーキャピタリスト
ベンチャーキャピタリスト(ヘルステック領域)
- 年間休日120日以上
- 未経験可
- 転勤なし
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
コンサルのご経験を活かし、ベンチャーキャピタリストとしてキャリアチェンジしませんか?
- 仕事内容
- <具体的な業務>
・様々な分野の起業家・研究者・事業パートナーへコンタクトする
・大学研究室をまわり、面白いテクノロジーの種を発掘する
・新しいビジネスを一緒に手掛ける仲間を探す
・新しいビジネスの芽を具体的な事業戦略・計画に落とす
・そのビジネスに投資する
・投資後は、実用化を目指して経営関与しながらビジネスノウハウを提供し、投資先の事業価値向上に努める
・投資先の経営支援だけでなく、当社自身の経営にも参画し、事業拡大、海外展開に貢献する”
- 応募条件
-
【必須事項】
・コンサルティング会社や金融機関、総合商社にて実務経験をお持ちの方。もしくはスタートアップ企業にて営業・事業開発等の実務経験をお持ちの方
・特定の産業/テクノロジー/イノベーションに対する深い造詣や熱意
・テクノロジーの社会実装支援やアントレプレナー支援志向
・実務遂行能力、誠実さ、リーダーシップ、高いコミュニケーション能力
【歓迎経験】
・学歴:修士・博士以上
・組織/チームやプロジェクトのマネジメント経験
・英語力(ビジネス会話以上)”
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 500万円~1500万円 経験により応相談
開発・製造実務支援企業
医薬品製造関連などにおけるコンサルタント
- ベンチャー企業
- フレックス勤務
- 転勤なし
コンサルタントとして医薬品製造オペレーションの改善、組織設計の改善・調整を担う
- 仕事内容
- 医薬品製造関連企業および研究機関に対して、コンサルタントとして医薬品製造オペレーションの改善、組織設計の改善・調整などをお任せします。
【具体的な内容】
主に既存顧客向けに下記支援を提供していただきます。
・医薬品製造設備の増減や改修、業者・機器選定支援
・適格性評価の計画策定支援
・DX戦略立案・システム導入支援
・施設稼働に向けたGMP運用サポート
・安定生産に向けた稼働計画立案・管理 等 - 応募条件
-
【必須事項】
・大学卒業以上
・GMP教育を受けられた方
【歓迎経験】
・医薬品製造経験
・英語:海外製の医薬品製造機器の取扱説明書、点検報告書等の確認を行える程度
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談(なるべく早め)
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 500万円~900万円 経験により応相談
バイオベンチャー
【再生医療・細胞医薬品】品質管理、品質保証 リーダー候補
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
様々な再生医療・細胞医薬品の研究開発・製造を行う当社にて製品の品質確保に関する広汎なミッションに対応
- 仕事内容
- iPS細胞を使った心筋細胞シートをはじめ、様々な再生医療・細胞医薬品の研究開発・製造を行う当社にて、製品の品質確保に関する広汎なミッションに対応頂きます。
■業務詳細:
品質保証(QA)
・品質保証業務全般の統括管理
・品質保証システムの構築、維持
・再生医療・細胞医薬品の出荷可否判定
・当局査察対応
・サプライヤーおよび原料の適格性評価
品質管理(QC)
・品質管理業務全般の統括管理
・再生医療・細胞医薬品の試験判定業務
・SOP(標準作業手順)、報告書作成・改定
・開発品導入時の分析法技術移管および分析法バリデーションの管理
・品質等に関する情報管理および品質不良の処理 - 応募条件
-
【必須事項】
・GMP・GCTP基準で品質保証・品質管理の経験
・マネジメント経験
・薬機法、日本薬局方、GMPの豊富な知識
【歓迎経験】
・バイオ医薬品の品質保証業務の経験
・再生医療に関する深い知見
・微生物試験の知識及び実務経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 600万円~850万円 経験により応相談
総合化学メーカー
AI 戦略企画・推進業務(~リーダー)
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
グローバル拠点に在籍するメンバーと共にグローバルプロジェクトに取り組めます。
- 仕事内容
- 当社グループのKV35やデジタル戦略の達成に資するグローバル全体でエンタープライズアーキテクチャ(以下、EAと記載)の企画と推進を担ってもらいます。
担当領域は以下のような業務を想定(適性やご経験に応じて担当領域を決定します)
・ グローバル全体のEA及びロードマップの策定をし、グローバル標準ソリューションの評価と選定並びに移行を推進する
・ システム開発・導入プロジェクトや関係部署からの依頼に応じて、EAのスペシャリストとしてプロジェクトメンバーと協働で検討し適切なソリューションをFixする。また、技術負債・モダナイゼーションの観点から標準ソリューションへの移行改善勧告や移行支援も行う
・新技術、既存技術の標準を定義するとともに、技術負債・モダナイゼーションの観点から標準外になった技術の統合・廃止計画の策定と実行を担う
・ 上記職務内容に関連する各種ドキュメント(例:方針書、標準技術書、ガイドライン、など)の発行・リビジョン管理を行い、適切な鮮度管理と情報精度の担保を担う
・ デジタル所管内の戦略的横断活動(例:AI戦略策定・活動推進など)の推進を担う
・ 上記職務内容に関連する業務をSpecialistとしてだけでなくTeam Leaderとしてチームマネジメントとメンバー育成も担う
- 応募条件
-
【必須事項】
・経験業界(年数):IT/コンサルティング業界、ないしは事業会社の情報システム部門でのご経験(7年以上)
・経験職種(年数)・経験内容:以下いずれか、もしくは複数の経験で、計7年以上の経験
- 情報システム部門或いはデジタル部門でのシステム開発・導入プロジェクト、並びに運用経験(アプリ開発、インフラ、セキュリティなど分野は問わない)
- 生成AI、XRなど最新デジタルテクノロジーの採用検討、導入経験
- グローバルプロジェクトなど、日本以外の複数の地域の方々とのグローバル業務の経験
- 情報システム部門・デジタル部門に関するITやデジタル戦略策定の経験
並びに、チームマネジメントの経験 計3年以上
・語学力:ビジネスレベル英語(reading and writing)・日本語による読解、ドキュメント作成
【歓迎経験】
- 化学・ヘルスケアライフサイエンス・製薬業界における業務システム・ITインフラの設計, 開発経験
- 同様にIT/デジタル戦略の策定とその推進経験
- 大規模案件のRFI/RFP作成経験
- 弊社と同等規模の会社における情報システム部門での業務経験
・語学力:T
- TOEIC 850点以上
- ビジネスレベル英語(speaking)
・当該語学の実務経験:IT/デジタル部門外の経営者又は事業部門に対する英語での説明&ファシリテーション能力、ドキュメンテーション能力
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 750万円~1300万円 経験により応相談
総合化学メーカー
シニアアプリケーションアーキテクト(リーダー)
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
グローバル全体でエンタープライズアーキテクチャの企画と推進
- 仕事内容
- 当社グループのKV35やデジタル戦略の達成に資するグローバル全体でエンタープライズアーキテクチャ(以下、EAと記載)の企画と推進を担ってもらいます。
担当領域は以下のような業務を想定(適性やご経験に応じて担当領域を決定します)
・ グローバル全体のEA及びロードマップの策定をし、グローバル標準ソリューションの評価と選定並びに移行を推進する
・ システム開発・導入プロジェクトや関係部署からの依頼に応じて、EAのスペシャリストとしてプロジェクトメンバーと協働で検討し適切なソリューションをFixする。また、技術負債・モダナイゼーションの観点から標準ソリューションへの移行改善勧告や移行支援も行う
・新技術、既存技術の標準を定義するとともに、技術負債・モダナイゼーションの観点から標準外になった技術の統合・廃止計画の策定と実行を担う
・ 上記職務内容に関連する各種ドキュメント(例:方針書、標準技術書、ガイドライン、など)の発行・リビジョン管理を行い、適切な鮮度管理と情報精度の担保を担う
・ デジタル所管内の戦略的横断活動(例:生成AI等の活動推進など)の推進を担う
・ 上記職務内容に関連する業務をSpecialistとしてだけでなくTeam Leaderとしてチームマネジメントとメンバー育成も担う
- 応募条件
-
【必須事項】
・経験業界(年数):IT/コンサルティング業界、ないしは事業会社の情報システム部門でのご経験(7年以上)
・経験職種(年数)・経験内容:以下いずれか、もしくは複数の経験で、計7年以上の経験
- 情報システム部門或いはデジタル部門でのシステム開発・導入プロジェクト、並びに運用経験(アプリ開発、インフラ、セキュリティなど分野は問わない)
- 生成AI、XRなど最新デジタルテクノロジーの採用検討、導入経験
- グローバルプロジェクトなど、日本以外の複数の地域の方々とのグローバル業務の経験
- 情報システム部門・デジタル部門に関するITやデジタル戦略策定の経験
並びに、チームマネジメントの経験 計3年以上
・語学力:ビジネスレベル英語・日本語による読解、ドキュメント作成
【歓迎経験】
・経験職種(年数)・経験内容:
- 化学・ヘルスケアライフサイエンス・製薬業界における業務システム・ITインフラの設計, 開発経験
- 同様にIT/デジタル戦略の策定とその推進経験
- 大規模案件のRFI/RFP作成経験
- 弊社と同等規模の会社における情報システム部門での業務経験
・語学力:TOEIC 850点以上
・当該語学の実務経験:IT/デジタル部門外の経営者又は事業部門に対する英語での説明&ファシリテーション能力、ドキュメンテーション能力
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 1050万円~1300万円 経験により応相談
国内CRO
薬事担当者・薬事コンサルタント
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 退職金制度有
薬事業務もしくは薬事コンサルタントとして開発戦略の素案を提供
- 仕事内容
- <薬事業務担当者>
クライアントから受託した、治験開始前もしくは承認申請前のPMDA相談業務における資料作成がメイン
<薬事コンサルタント>
・クライアントから受託案件に対し、日本における開発戦略を作成しPMDAと折衝を行う
・受託前の案件においても、クライアントに対して案件受託の獲得に向け、日本における開発戦略の素案を提供する
- 応募条件
-
【必須事項】
<薬事業務担当者>
・医薬品、医療機器、再生医療等製品等に関する日本における製薬関連規制の知識を有する方
・承認申請やPMDA相談の資料作成、薬事戦略立案、規制当局との折衝経験および治験開始前のコンサルティング業務経験を有する方
・臨床開発業務経験を有する方
・海外クライアントとのオンライン会議を英語にて運営/リード可能な方
※薬事業務経験が治験届業務のみの方は募集しておりません
<薬事コンサルティング担当者>
・医薬品、医療機器、再生医療等製品等に関する日本における製薬関連規制の知識を有する方
・自身での承認申請やPMDA相談の資料作成、薬事戦略立案、規制当局との折衝経験を有する方
・治験開始前のコンサルティング業務やストラテジー構築等をリードした経験を有する方
・特定の分野において専門性を有する方
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 450万円~900万円
新着医薬品製造受託機関
生産技術プロジェクトマネージャー/リーダー
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 新着求人
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 海外赴任・出張あり
- 英語を活かす
生産技術部におけるプロジェクトマネジメント業務を担う
- 仕事内容
- 生産技術部に所属するプロジェクトマネージャーからの指示のもと、下記業務を進めていただきます。
想定している業務は下記の通りですが、これまでのご経験やプロジェクトの状況によって、他業務と兼任いただく場合がございます。
プロジェクトマネジメント業務
・新規受注もしくは既存品変更に係る技術情報の収集、技術移転、製造計画策定および全体推進、社内外調整
・新規受注もしくは既存品変更に係る設備機器の選定および導入に伴う、社内外調整
・担当プロジェクトの工数、費用のとりまとめ
・既存品変更に係る顧客との実施内容の調整 など
※時期に応じて一定期間の南相馬工場での常駐業務、出張の相談可 - 応募条件
-
【必須事項】
・製薬メーカーまたはCDMOなどにおける、医薬品製造またはCMC研究の経験 3年以上(GMP管理下の業務経験またはGMPへの基本理解があることが望ましい)
・海外仕入れ先とのやりとりで使用するレベルの英語力(業務で使用することや英語に対して抵抗がないこと)
【歓迎経験】
プロジェクトマネジメント経験、チームリーディング経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】千葉、他
- 年収・給与
- 600万円~1050万円
後発医薬品メーカー
営業本部における人事労務等の運用・推進業務
- 大企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 海外赴任・出張あり
- 管理職・マネージャー
人事労務マネージャーとして昇給・昇格や採用・異動等の管理を担っていただきます。
- 仕事内容
- ・昇給・昇格の管理(営業本部内の調整、取りまとめ)
・採用・異動等の管理(採用計画/人員計画の取りまとめと管理、職場ローテションの検討、採用選考など)
・営業部門の安全衛生管理業務、教育研修、その他庶務業務の支援
・各種個別案件(労務問題等)の対応 - 応募条件
-
【必須事項】
・管理職としてのマネジメント経験(5年以上)
・人事労務の経験(5年以上)
・大卒以上の方
・PCスキル(Excel、Word、PowerPoint)
(その他要件)
・非喫煙者の方(もしくは入社と同時に禁煙宣言をし、実行できる方)
【歓迎経験】
・営業職での管理業務(総務・庶務・人事労務)経験
・ヘルスケア業界の業務経験や知見を広く有する方
・採用、教育研修、安全衛生に関する知識や業務経験がある方
・人材開発、エンゲージメント向上の施策に興味をお持ちの方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 900万円~1200万円
新着内資製薬メーカー
大手製薬メーカーの非臨床安全性研究員(毒性学研究員)
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 新着求人
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 海外赴任・出張あり
- 英語を活かす
開発初期から承認取得まで幅広く医薬品開発に携わることにより、患者さんに画期的な医薬品を届けることに貢献
- 仕事内容
- 「経験に応じて以下の内容から複数の職務を担当していただきます」
・探索、開発ステージにおける新薬候補の非臨床安全性評価(海外関連部署との連携含む)
・委託試験の計画、モニタリング、技術移管
・新規安全性評価系の構築
・各種申請業務(国内・海外)
・若手研究員の育成
・マネジメント業務 - 応募条件
-
【必須事項】
・毒性学研究者として製薬会社での実務経験が7年以上
・低分子以外のモダリティーの安全性評価の経験を有する
【歓迎経験】
・医薬品の申請対応業務(IND/NDA)の経験を有すると望ましい
・日本毒性学会認定トキシコロジストの資格を有すると望ましい
・毒性の専門性に加えて、疾患に関するバイオロジーや薬理学に関する知識を有すると望ましい
・メンバーのマネジメントや育成経験を有すると望ましい
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】静岡
- 年収・給与
- 750万円~1300万円
医薬品メーカー
【製薬メーカー】調達戦略担当者
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
製薬メーカーにて生産管理業務全般(計画立案、受発注、需給調整、在庫管理 等)を実行
- 仕事内容
- ・国内外における製造委託先のサプライチェーン部門と連携し、生産管理業務全般(計画立案、受発注、需給調整、在庫管理 等)を実行
・販売計画、供給計画、製品需要予測等に基づいた、予算の立案・管理
・安定供給と適正在庫の推進(キャッシュフロー経営の実践)
・取引先との契約締結・更新、経済条件交渉
・サードパーティロジスティクスと連携した物流業務
・社内プロジェクトへの参画(新たな自社物流システムの構築、運用等) - 応募条件
-
【必須事項】
・医薬品製造業における生産管理、委託生産管理、原材料調達などの実務経験、GMP の基礎知識
・SAP_ERP などの基幹系システムを利用した業務経験
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~900万円 経験により応相談
外資製薬メーカー
コマーシャルクオリティーグループ(スタッフ or ノンラインマネージャー)
- 大企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
医薬品製造販売業に求められる GQP 業務の遂行
- 仕事内容
- チーム員でこれらの業務を分担していますので、この中から適正に応じた業務をご担当頂きます。
1.製造所(製造委託先を含む)及び原薬製造所の管理
(1)製造業者等との取決めを維持管理する
(2)製造所の製造管理及び品質管理が適正に行われている事を確認する
(3)当社製品に関する逸脱管理を確実に行うようリード/実行する。
(4)製造所または他の部門と協働し、品質に関する問題を解決する。
2.HP (Human Pharma) Supply Japan における品質マネジメントシステム (QMS) の構築・維持
(1)HP Supply Japan(特にGQP組織)における QMSを管理する
(2)HP Supply Japan の他部門と協力し,local SOP とGlobal基準の調和を図る
(3)当社製品に関する品質標準書の作成を行い、照査する
(4)GQP省令で定められた品質管理業務手順書の作成を行い、照査する
(5)記録及び文書を適正に維持管理する
(6)当社製品の品質照査を実施、確認する
(7)KPI等の Quality に関する情報をタイムリーに集計し、報告する
(8)変更管理、査察、品質苦情、逸脱, CAPA等におけるスケジュール管理をする。
3.当社製品を市場へ出荷する
製造所における製造管理及び品質管理の結果を適正に評価すると共に,市場への出荷を適正かつ円滑に行う
4.品質に関する情報、品質不良及び回収に関する業務を行う
(1)市場からの品質苦情について調査・分析をリード/実行し、製造所に改善を指示して、進捗を把握する。
(2)入手した品質情報,品質不良について,原因調査及びその評価を行い,改善策を策定する
(3)製品回収において,必要な対応を迅速に調整・実施する。
(4)承認書と製造実態の調査をリード/実行し、コンプライアンス遵守および医薬品の品質と信頼の維持・向上に向けた活動を遂行する。
5.Global及び HP Supply Japan プロジェクトへの貢献
(1)Global主導のプロジェクトに関する情報を収集し、必要なアクションをローカルに落とし込み、実行、進捗状況の管理、報告する。
(2)関連するGlobal主導のプロジェクトや会議に積極的に参加・貢献する
HP Supply Japan が進めるプロジェクトに参加・貢献する
6.国内物流センターの運営と管理監督(コマーシャルクオリティーグループ)
(1)国内物流センター(2か所)のGMP/GDPに関わる品質関連業務を遂行する
(2)社内及び規制当局の監査(GMP適合性調査含む)に対応する
7.国内CMOの管理及びサプライヤーの監査(3PQMグループ)
(1)国内CMOの逸脱・CAPA・変更・APQR等の管理を行う
(2)国内CMO及びサプライヤーの監査業務全般 - 応募条件
-
【必須事項】
・大学卒以上もしくは同等の能力と経験を有する者
・GQP/GMP/GDP/GCTP/QMSに関する品質保証業務経験もしくは、医薬品製造、品質試験、医薬品CMC開発等の業務経験
・医薬品GQPまたはGMPに関する深い知識
・英語:会議などの場で相手の意見を理解し、自分の意見を述べることが出来る。もしくは、上記が可能状態に1年以内になることができる。
【歓迎経験】
・英語コミュニケーションによる業務経験(メールのやり取り・通訳なしでの会議参加)
・GDPの業務経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
CSO
eプロジェクトマネージャー
- 中小企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 社宅・住宅手当有
- 年収1,000万円以上
- 海外赴任・出張あり
- 管理職・マネージャー
事業急拡大中メディカルマーケ事業のプロジェクトマネジメントの仕事です。
- 仕事内容
- 製薬企業の製品マーケティング課題に対するソリューション提供およびプロジェクトマネジメント
・メディカルマーケタープロジェクトのマネジメントポジションです
・メディカルマーケタープロジェクトでは、製薬企業の製品プロモーションにおける課題に対し、
医師の9割以上が登録するプラットフォームをはじめとした、グループが持つツールを最大限に活用して幅広いソリューションを提供しています
◆プロジェクトマネジメント
・実施プログラムのリソース(スタッフ、ツール、予算等)及び実施計画の具体化
・プロジェクトの進行状況のトラッキング(現場や医師の利用状況、効果について結果データを活用し、
現場へ適切なフィードバックを行う等)
◆ピープルマネジメント
・売上目標の達成を目指し、部下であるメディカルマーケターのアクションプラン及びKPIの設定および管理
・メディカルマーケターの育成および評価
◆プロジェクト拡大・新規事業開発
・製薬企業の現場の課題認識と課題に対する取り組みを把握する
・プロジェクトのKPIの設定、製薬企業との合意形成
・新規ソリューション開発および提案 - 応募条件
-
【必須事項】
・ピープルマネジメントの経験
・プロジェクトマネジメントの経験
・データを用いた業務推進の経験
・大卒以上
【歓迎経験】
以下ご経験があれば尚可
・新規事業開発の経験
・市場分析の経験
・経営層への折衝経験
・法人営業の経験
※医療業界の経験は不問
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 800万円~1200万円
バイオベンチャー
Process Development Scientist
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 英語を活かす
プロセス開発サイエンティストとして再生医療等製品のプロセス開発業務
- 仕事内容
- ・細胞ファイバ技術を利用した再生医療等製品のプロセス開発業務
・顧客・パートナー企業の製品(間葉系幹細胞,T細胞、iPS細胞等)の製造に使用されることを想定したプロセス開発研究の計画・実行
・培養の難易度、再現性、コスト、工程時間等を考慮して仮説を立案する
・効果的、効率的に仮説検証を進めるために、フェーズに適した開発を計画・実行する
・タイムリーに作業記録を作成し、試験結果報告、SOP等の文書を作成する
・書類作成に加えて、トレーニングの提供等を通じて技術移転、顧客の成功に貢献する
・自己主導的にものごとを推進しながら、組織としての協調性を遵守する - 応募条件
-
【必須事項】
・修士卒以上
・明晰な思考能力
・民間企業における3年以上の研究・製造・開発業務経験
・細胞治療のプロセス(無菌、細胞培養、細胞代謝、T細胞生物学、凍結保存など)開発に関連する生物学、化学、物理学の知識
・細胞治療製品のGMP製造に関する知識・実務経験
【歓迎経験】
・英語能力 (日常会話、上司とのコミュニケーション、文献調査、文書作成を行うレベル)
・実験の計画、実施、データ分析、報告、プレゼンテーション等一連の科学・技術に関連する活動をサービスとして提供した経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~900万円 経験により応相談
内資製薬メーカー
プロジェクトメンバー(非管理職)
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
開発戦略立案と実行、上市に向けた事業性評価など担っていただきます。
- 仕事内容
- 当社における新規事業推進のため、担当するプロジェクトのメンバーとして製品プロファイルの作成、開発戦略立案と実行、上市に向けた事業性評価など自身の担当する業務を遂行する。
- 応募条件
-
【必須事項】
・ヘルスケア産業に従事したことがあること(必須)
・SaMD(Software as a Medical Device)やNon-SaMD或いは医療機器の開発、臨床試験の企画立案、共同研究やライセンスなど外部パートナーとの協業、マーケティングの経験があること(Desirable)
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
バイオベンチャー
品質保証担当者
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 年収1,000万円以上
自社品質システムを確立し、実装開始及び管理運用を強化するため品質保証担当者を募集
- 仕事内容
- 【ミッション】
細胞医薬品の製品実現を企図する顧客に対して提供する自社製品及びサービスの品質を管理するため、自社組織の品質システムの確立、実装、及び管理・運用し、継続的に品質システムを改善すること。自社組織内外のステークホルダーとの連携を通じて顧客の製品実現に寄与し、企業価値の最大化を実現すること。
【主な仕事内容】
品質保証業務:ISO9001及び顧客製品実現に関連する規制等要件を踏まえた、品質マニュアル、品質方針及び品質目標に基づいた、品質システムの管理運用
1. SOP、WI等の管理文書の作成、照査、改訂、保管
2. 文書管理、変更管理、逸脱管理、教育訓練、バリデーション等のSOPに従った記録書の作成及び照査
3. 供給者管理、供給者監査
4. マネジメントレビュー、内部監査(自己点検)
5. リスクマネジメント(自社内外のステークホルダーとのリスクコミュニケーション、リスク分析、リスクアセスメント) - 応募条件
-
【必須事項】
・GxP、もしくはISOに関連した業務経験
・品質システムにおける文書の照査経験
・ビジネスコミュニケーションスキル
【歓迎経験】
・スタートアップの勤務経験
・ISO 9001、ISO13485、ICH Q10等の品質システムに関する知識、品質保証業務の経験
・GMPに関する知識、及び業務経験
・細胞医薬品の製造管理、品質管理に関する知識、及び業務経験
・規制当局、顧客監査の受入、供給社監査に関する知識、及び業務経験
・ビジネスレベルの英語力
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 700万円~1000万円 経験により応相談
国内製薬メーカー
大手製薬メーカーの開発戦略立案担当
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
自社品および導入品の臨床評価および開発戦略立案業務
- 仕事内容
- ・作用機序の科学的理解に基づき、自社開発候補品および導入候補品の非臨床試験データ、関連薬剤の臨床試験データを評価し、医療ニーズを満たすための新薬のコンセプト、 Target Product Profile を提案する
・研究本部と連携し、創薬段階の開発候補品に対して、臨床の視点から開発フィジビリティを評価する
・グローバル展開を前提とした臨床開発計画、探索試験および検証試験のプロトコール骨子を立案する
・産学連携による臨床開発推進におけるアカデミアとの関係構築、関係維持、医師主導治験の支援を行う - 応募条件
-
【必須事項】
・理系専攻、大学院、または大学卒
・製薬メーカーにおける臨床開発の業務経験
・薬剤特性の理解に基づいた臨床開発戦略の立案およびPMDA対応(機構相談・照会事項対応等)の経験
・語学力(英語):ビジネスシーンで円滑にコミュニケーションがとれるレベル
■求める人材像
・チームにおいて強いリーダーシップを発揮し、将来的な管理者候補
・治験において関連部門と積極的に連携し、関連業務をリードできる人
・誠実に業務に取り組み最後までやり抜くことができる人
・コミュニケーション力があり,周囲を巻き込んで業務を遂行できる人
【歓迎経験】
・再生医療等製品の臨床開発経験
・グローバル臨床開発の経験
・難治性疾患、希少疾患、血液疾患の臨床開発経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 950万円~1050万円 経験により応相談
国内製薬メーカー
【大手製薬企業】グローバルスタディリーダー
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
日本およびグローバル試験における計画立案及びオペレーションの実務責任者(スタディリーダー)として担う
- 仕事内容
- ・開発戦略に基づき、国内外で開発を実施するための探索試験または検証試験のプロトコールを立案し、臨床に関する当局相談資料作成、当局との折衝を担当する
・日本のみならず、グローバルCROのマネジメントや海外製薬企業との折衝を含むグローバル試験のオペレーション全般を担当する
- 応募条件
-
【必須事項】
1. 理系専攻、大学院、または大学卒
2. 製薬メーカーでグローバル試験におけるスタディリーダーもしくはスタディマネジャーの経験(日本のスタディリーダーだけでなく、グローバルスタディリーダーの経験があれば尚可)
3. プロトコルの立案およびPMDA対応(機構相談・照会事項対応等)の経験
4. 社内グローバルチームもしくは海外CROとの協働経験
5. 語学力(英語):ビジネスシーンで円滑にコミュニケーションがとれるレベル
【歓迎経験】
・グローバル開発戦略立案の業務経験
・海外KOLとの協働の経験
・FDA、EMAなど海外当局との折衝の経験、海外での承認申請~承認取得の経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 950万円~1050万円 経験により応相談
国内大手製薬メーカー
ITデジタル基盤整備に関するプランニング・情報セキュリティ強化に関わる業務(メンバー~リーダー)
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
ITデジタル施策のプランニング&ガバナンスおよび情報セキュリティを強化による募集
- 仕事内容
- このポジションでは、以下の業務を担当していただきます。
【職務内容】
・ITデジタル基盤の維持・刷新に関する中長期戦略の立案
・ITデジタル施策実行をサポートするガバナンス整備、標準化
・ITデジタルに関する事業継続計画と連動したリスクマネジメント
・情報セキュリティに係る施策の立案および推進
・情報セキュリティに係る情報収集、社内への啓発・教育活動
・情報セキュリティインシデントへの対応
- 応募条件
-
【必須事項】
・ITインフラ・ガバナンス整備、情報セキュリティに関する実務経験 3年以上
・語学・資格:英語(日常会話程度)
【歓迎経験】
・経験業界(年数)・職種(年数)・内容:
- IT業界、ユーザ企業のIT部門のいずれかの経験が5年以上
- ITインフラ(ネットワーク、セキュリティ、クラウド、サーバ等)に関連した業務経験
- プロジェクトのマネジャーもしくはリーダでの実務経験
・語学・資格:IT関連資格
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、大阪、他
- 年収・給与
- 600万円~1050万円
大手内資製薬メーカー
【サプライチェーン】供給計画チーム マネージャ―
- 大企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 管理職・マネージャー
- 英語を活かす
世界中の患者様に安定かつ効率的に当社製品を供給
- 仕事内容
- ・製商品安定供給のための、生産および調達計画の立案・実行
・製商品の供給に関する適正な在庫基準の立案および基準に基づいた在庫御管理の実行
・原材料調達を含む供給リスクマネジメントのPDCAサイクルの構築
<主な成果責任・役割責任>
・製商品安定供給のため、IBPプロセスの維持・向上、生産計画・包材発注計画を立案し、基準に基づいた在庫管理を実行する責任を負う
・全社の事業リスクマネジメントの一環として、製商品の安定供給のため、原材料調達も含めた供給リスクママネジメント実施しリスク低減策の実施や問題発生時の解決を行う
・競争優位を生み出す製商品供給体制をQCDSの視点で確立するとともに、継続的な改善・改革を進める
・製商品在庫の最適化提案(受注充足と在庫のバランス)と実行により目標在庫指数を達成する
・顧客(患者さん・得意先・営業部門等)の満足度を向上させる課題を指標化し、改善する
・コントロールタワーとして各事業部・工場・仕入先等の関係部署と調整し安定供給を目指す
・常にプロセスの改善により効率を高めるように計画を立案し、財務指標への貢献と顧客満足度向上に寄与するとともに費用抑制と最適化を図る
・組織としての最適な目標設定と、これを実現するためのメンバーの人材育成をリード・支援し、組織力向上を図る - 応募条件
-
【必須事項】
・ライフサイエンス業界でグローバルのサプライチェーンに関する実務経験(サプライプランニング、IBPやS&OPプロセス構築、調達経験など)を有する方(8年以上)
・ピープルマネジメント経験
語学力:
・英語力 中級(日常的に英語と用いた業務経験等、海外との交渉に必要な語学力)
・日本語力 上級(ネイティブレベル)
【歓迎経験】
・プロジェクトマネジメント経験
・医薬品製造関連企業などで、医薬品、医療機器、サプリメント等のサプライチェーンマネジメント業務経験
・SCMに関するITリテラシー
・GMP・GQP・QMS知識
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、大阪
- 年収・給与
- 950万円~1300万円 経験により応相談
大手内資製薬メーカー
【大手製薬メーカー】GMP製造管理責任者
- 大企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 管理職・マネージャー
- 英語を活かす
大手製薬企業にて医薬品の製造管理に係る業務を管理
- 仕事内容
- 工場長の指揮下にあって、「薬事法」「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行令」及び「工場GMP管理基準書類」に従い、製品標準書、製造管理基準書又は製造衛生管理基準書に基づき以下5項目を基本使命とし医薬品の製造管理に係る業務を管理する。
・医薬品品質システム(PQS)の管理
医薬品品質システムが適切に運用されるように管理する。
・製造プロセスの管理・監督
原料・材料・製品の規格や製造手順が承認事項と一致するように管理する。
・改善活動の推進
GMPシステムの運用状況を確認し必要に応じて改善提案する。
・逸脱対応
逸脱発生時には、迅速に対応し必要な処置を指示する。
・メンバー育成
製造部門のメンバーに対して適切な教育・指導を行いGMP遵守を徹底する。
また、工場間を跨いだ品質保証力の向上、人材育成、業務プロセス・システムの改革などベストプラクティスの構築により組織力強化に努め、グローバル市場での競争優位を推進する。
特に品質保証力の向上に注力し、世界的に適合するGMP品質システムの構築と継続的な維持を通じて、顧客から信頼される適正な品質保証を達成する。 - 応募条件
-
【必須事項】
・製薬業界での5〜10年以上の経験。
・製造管理上必要な法規制(薬事法、国内外GMP)に熟知すること、内部および外部監査への対応経験。
・製造プロセスや構造設備を熟知しており、製造管理システムの構築、最適化と製造管理基準の立案・見直しができる。
・医薬品製造の本質(安全性、有効性、均一性)を理解し、製造管理への落し込みができる。
・プロジェクトやタスクフォースのリーダー的経験があり、部門間との連携能力があり、実行管理を確実に担える。
【歓迎経験】
・学歴: 工学、薬学、化学、または関連分野の学士号以上。修士号が望ましい。
・LEAN、生産性向上活動(例:Six Sigma)の経験
・英語スキル(読み書きおよび会話レベル)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】滋賀
- 年収・給与
- 950万円~1300万円 経験により応相談