安全性評価の求人一覧

求人検索条件icon求人検索条件

職種
選択
勤務地
選択
    年収
    選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              求人検索条件iconこの検索条件を保存

              現在募集中の求人icon現在募集中の求人

              該当求人数 34 件中 1~20件を表示中

              新着製薬メーカー(OTC他)

              安全性情報管理(PV)業務

              • 新着求人
              • 英語を活かす

              製薬メーカーでの安全性情報管理業務を担っていただきます。

              仕事内容
              GVP 省令に基づく医療用医薬品を主とした安全性情報管理業務

              ・文献からの副作用情報収集、評価
              ・海外から入手する副作用情報の評価
              ・RMPや電子添文等の作成、改訂
              ・GVP業務委託先との連絡、調整、検収
              応募条件
              【必須事項】
              ・医薬品業界(CRO含む)でのGVP業務経験(3年以上)
              ・PCスキル(Word、Excel、PowerPoint等)
              【歓迎経験】
              ・語学力(英語を使用した業務経験)
              ・副作用データベース「パーシヴ」の使用経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              350万円~650万円 経験により応相談
              検討する

              外資CRO

              Safety Specialist(安全性情報評価業務担当者)

              • 英語を活かす

              外資企業にて主にグローバル治験の安全性情報業務を担当

              仕事内容
              1 主にグローバル治験の安全性情報業務
              2 治験薬・市販薬の安全性情報管理業務
              - 安全性情報(グローバル、ローカル案件)の評価
              - 安全性情報の入力、当局報告書(案)の作成
              - PV関連ドキュメントの作成
              3 クライアント対応
              応募条件
              【必須事項】
              ・製薬会社のPV部門で3年以上の経験(業務内容問わず)
              ※PV業務に関して多くの知識/経験がある方であれば、CROでの経験のみでも可
              ・国内外の医薬品(治験品、市販品)に関する安全性情報(副作用情報)の受付、トリアージ、入力、QC、厚生労働省(PMDA)への副作用報告書etc..PV業務の一連の流れを深く理解しており、細かい指示出し無しで、自走して業務遂行可能な方
              ・ArgusやArisなどのデータベースへのご入力経験2年以上
              ・ワード、エクセル、Outlookの基礎的なスキル
              【歓迎経験】
              ・薬剤師、看護師などコメディカルの経験者
              ・医療機器の不具合報告の経験者
              ・添付文書の改訂業務の経験者
              ・文献査読からの研究報告、海外措置に関する措置報告や集積報告(市販定期報告、治験定期報告)の経験者
              ・再生医療、感染症定期報告の経験がある方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京、他
              年収・給与
              500万円~800万円 
              検討する

              大手内資製薬メーカー

              リスクマネジメントマネージャー

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              医療現場の医師・患者さんに安心と信頼を届けるための積極的な情報発信をリードする

              仕事内容
              製造販売後の医薬品・医療機器の安全性情報の収集・分析・発信の業務を一貫して担当いただきます

              ・集積安全性情報に基づくシグナルマネジメントの実行と適正使用推進のための企画、リスクマネジメント活動の立案と実行
              ・製造販売後調査(PMS)の実施計画・解析計画と結果解析、総括報告書作成
              ・RMP、安全性定期報告、再審査申請資料、ICH-PBRER、DSURの作成、海外現地セイフティーヴィジランス部門の要請に基づくデータ準備
              ・KOLとの協調による、情報提供資材の発行、論文執筆や学会発表のコーディネート
              ・外部/内部環境変化に対応したリスクマネジメント体制(システム)の維持更新と運営
              ・個別症例評価と規制当局報告
              ・各国規制要件の変更に伴うコンプライアンス体制の維持更新と運営
              応募条件
              【必須事項】
              以下の(1)~(3)の3点をすべて満たす方
              (1)業務経験として以下のA・B・Cいずれかを3年以上お持ちであること(マネージャーは5年)
               A)先発品メーカーにおける医薬品・医療機器の安全性部門(ファーマコヴィジランス)  
               B)先発品メーカーにおける市販後調査部門(PMS)
               C)先発品メーカーにおける研究開発部門
              (2)ビジネスレベルの日本語力(マネージャーはビジネスレベル以上)
              (3)日常会話レベル以上の英語力(マネージャーはビジネスレベル以上。グローバルプロジェクトをリードできるレベル)
              【歓迎経験】
              ・薬学・生化学の知識を組み合わせた科学的分析力・企画力を有し、医療関係者とのコミュニケーション力を両立されている
              ・医師、薬剤師等の医療系資格保持(資格取得された国は問いません )
              ・KOLマネジメントのご経験
              ・研究開発部門(臨床開発、研究開発、開発薬事、メディカルアフェアーズ)での業務経験
              ・開発プロジェクトに参画し、研究や試験を主体的に計画・企画されたご経験
              (クリニカルモニターのように情報収集のみならず、分析・発信までの一連の流れをご経験されていること)
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、大阪
              年収・給与
              900万円~1300万円 経験により応相談
              検討する

              内資系企業

              安全性業務担当者

              • 中小企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              案件によっては残業0や、ワークライフバランスのとりやすい案件もございます。

              仕事内容
              PV担当として、有害事象に関する情報の受領、内容確認、データベースへの登録、症例経過の説明文(日本語、英語)の作成、PMDAへの不具合報告要否の一次評価、不具合報告書の作成、QCチェック、顧客との連携などの一連のプロセス、あるいはその一部の業務をプロジェクト別に行います。
              応募条件
              【必須事項】
              PVのご経験をお持ちの方(目安2年以上)
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪、他
              年収・給与
              400万円~700万円 経験により応相談
              検討する

              国内CRO

              受託安全性情報管理業務のリーダー業務

              • 未経験可
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              受託リームのリーダーとして、受託業務に加え、安全性情報管理業務のプロセス管理およびマネジメント業務

              仕事内容
              受託リームのリーダーとして、受託業務に加え、安全性情報管理業務のプロセス管理およびマネジメントを行います。

              【受託業務】
              ・安全性情報のデータベースへの入力
              ・治験、市販後における安全性情報の評価、報告案作成
              ・治験薬安全性定期報告等の作成
              ・文献のスクリーニング など

              【リーダー業務】
              ・業務の企画・遂行・改善
              (日常業務の処理や課題解決、効率化の精度向上、優先順位の判断、トラブル対応、法令順守や機密情報の漏洩対策、労務管理、技術知識、顧客・社内との関係構築 など)
              ・チームビルディング(部下の育成・評価、報告・活動管理、人員配置)他

              ※経験やスキル、配属先により業務内容が異なります。
              ※当社オペレーションセンターまたはクライアント拠点が勤務地となります。
              応募条件
              【必須事項】
              ・製薬企業、CROにおいて、医薬品安全性情報評価に関する実務経験、あるいはマネジメント経験のある方(目安3年以上)
              ・医薬品安全性情報管理業務を管理する上で、高いコミュニケーション能力を有し、リーダーシップを発揮できる方

              【歓迎経験】
              ・ 医薬品安全性情報のシグナル検出、集計・解析業務の経験のある方
              ・ GCP省令、GVP省令、GPSP省令等の規制に関する知識を有する方
              ・ 治験における安全性情報の処理管理業務経験をお持ちの方
              ・ 年次報告、DSUR等の定期報告、PBRER、再審査資料等の各種報告書作成経験のある方
              ・文献の医薬品安全性情報にかかわる経験(スクリーニング、措置、研究報告等)のある方
              ・Globalとの会議やメールにおいて英語での交渉経験のある方(目安:TOEIC730点以上)
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京、他
              年収・給与
              400万円~700万円 経験により応相談
              検討する

              国内CRO

              安全性情報担当者

              • 未経験可
              • 英語を活かす

              治験、市販後における安全性情報の評価、報告案作成など医薬品安全性情報に関する業務を担っていただきます。

              仕事内容
              国内外の臨床試験や市販後に発生する副作用情報の処理支援業務を担当。
              スクリーニング、データベースへの入力、治験・市販後における評価、評価票作成、報告書案作成等の業務をお任せします。
              ※ご経験やスキル、配属先に応じて業務内容が異なる場合があります。
              ※翻訳のご経験がある方には、症例経過等の翻訳をお願いする場合があります。
              ※リーダー志向の方やリーダー経験のある方には、早い時点でリーダー職をお任せします。
              応募条件
              【必須事項】
              ・医薬品安全性情報に関する業務経験のある方


              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京、他
              年収・給与
              350万円~650万円 経験により応相談
              検討する

              国内CRO

              CROにてPV(安全性情報管理)

              • 管理職・マネージャー

              治験薬・市販薬の安全性情報管理業務を担っていただきます。

              仕事内容
              治験薬・市販薬の安全性情報管理業務

              具体的には:
              ・安全性情報(国内症例、海外CIOMS、文献、海外措置情報)のAE評価
              ・安全性情報の入力、当局報告書(案)の作成
              ・PV関連ドキュメントの作成
              ・当局対応
              応募条件
              【必須事項】
              ・製薬企業またはCROでのファーマコヴィジランス経験
              ・AE評価、措置、研究報告書の作成経験
              【歓迎経験】
              ・『E2BWriter』を使用するので、使用経験あれば尚可
              ・翻訳(英訳/和訳)スキル(資格不問)
              ・GPSPの経験
              ・PVのITに関する知識,業務経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              400万円~600万円 経験により応相談
              検討する

              新着大手グループ企業

              【リモートワーク×フレックス可能】安全性情報シニアスペシャリスト

              • 新着求人

              国内外の医薬品、医療機器に関する有害事象、副作用情報、不具合情報の収集、評価、報告を行う業務

              仕事内容
              PV(ファーマコヴィジランス)シニアスペシャリストとして、プロジェクト推進、コンサルティング、後進育成などの重要なミッションをお任せします。

              当社PV(ファーマコヴィジランス)部門は、現在まで順調に成長を続けており、約350名の組織に拡大しています。

              さらなる事業成長を目指すため、プロジェクト推進、コンサルティング、後進育成などの重要ミッションを推進いただけるPVシニアスペシャリストを新たに募集することになりました。
              今回のミッションに興味を持っていただける方からのご応募をお待ちしています。

              【ミッション・業務内容】
              PV業務のスペシャリストとして、以下のミッションをお任せします。

              ◎PVのプロジェクト推進、次世代を担う後進メンバーの育成
              プロジェクトチームの中心としてリーダーシップをとり、若手担当者へのOJTや後進メンバーの育成に積極的に関与していただきます。場合によっては、自らプロジェクトのリーダーとして、プロジェクトの運営をお願いする場合もあります。
              ※チームはクライアント別に数名から10名以上で構成されています。

              ◎PVに関するコンサルティング
              クライアントのニーズに応じたコンサルティングや交渉をリードしていただきます。
              例)日本企業の海外展開に関する支援(SOP作成支援、海外提携先との安全性交換契約作成支援等)、海外企業の日本法人設立に関する支援(日本の規制に関する説明、SOP作成支援等)

              ◎部門マネジメント
              ご経験に応じて、管理職ポジションとして部の運営をお任せする可能性もございます。

              【当社PVの特徴】
              開発段階から、審査、市販後、再審査に至るまでの医薬品のライフサイクル全般に渡るリスクマネジメント業務に携わることができます。PV業務の本質を深く理解し、高品質なアウトプットや、高い提案力を実現しています。

              定型作業はRPAやAIの導入による業務効率化を積極的に進めています。

              ◎プロジェクト実績
               ・個別症例報告処理支援
               ・医薬品治験包括契約PV業務(ICCC含む)
               ・PV Writing(安全性定期報告/再審査申請書類/DSUR/「使用上の注意」の解説書)
               ・医療機器関連PV業務(治験包括/ICCC/市販後)
               ・再生医療等製品関連PV業務
               ・PV業務に関するコンサルティング
               
              内資・外資系、メガファーマからベンチャー企業、アカデミアまで多くのクライアントを支援しています(※2024年実績 78社、最長クライアント14年以上)
              応募条件
              【必須事項】
              以下の(1)と(2)を満たしている方

              (1)製薬メーカーで以下のいずれかのご経験をお持ちであること
              ・国内外で販売している医薬品及び治験薬に係わる安全性の評価ならびに安全対策の立案、規制当局との交渉
              ・グローバルな安全性評価に係わる手順の作成・管理及び海外ライセンス先との交渉
              ・リスクマネジメントプランの作成・改訂

              (2)日⇔英翻訳、およびそのレビューができること

              ※フルタイム以外の勤務もご相談可能です

              ※製薬メーカーで安全性定期報告の作成経験をお持ちの方
              勤務時間・勤務日数など、フルタイム以外の就業条件もご相談可能です。
              その場合雇用形態は「契約社員」となります。

              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京、他
              年収・給与
              600万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              新着ジェネリックメーカー

              【ジェネリック医薬品メーカー】安全管理業務(マネージャークラス)

              • 新着求人
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              ジェネリック医薬品を製造販売する当社において、当社が扱う製品の安全管理業務を行っていただきます。

              仕事内容
              ・市販後安全管理情報の収集・評価
              ・市販後安全確保措置の立案・実施
              ・治験薬安全管理業務
              ・市販薬・治験薬に関する当局報告及び各種折衝
              ・国内外提携会社との契約締結・グローバルPV対応
              ・GVP/GPSP手順書作成整備
              ・部下マネジメント
              応募条件
              【必須事項】
              ・大卒以上
              ・製薬企業における安全管理業務経験(3年以上)
              ・組織マネジメント経験
              【歓迎経験】
              ・TOEIC700以上 または 英語のビジネス使用経験
              ・薬剤師免許
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              900万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              新着内資製薬メーカー

              【大手製薬メーカー】セルフメディケーション事業の安全性情報管理担当者

              • 新着求人

              セルフメディケーション事業の安全性確保と信頼性向上を図り、企業価値向上に貢献

              仕事内容
              セルフメディケーション事業の拡大に伴い、安全性情報管理体制の強化が急務となっており、GVP省令に基づいた適切な安全管理業務を担っていただきます。増加する医薬品情報と関連法規制に対応しながら、セルフメディケーション事業の安全性確保と信頼性向上を図り、企業価値向上に貢献いただきます。また、事業拡大に伴う、安全管理部門の体制強化や人材育成にも積極的に携わっていただきます。将来的には、部門の中核メンバーとして、セルフメディケーション事業における安全管理の責任者として活躍することを期待しています。

              ・医薬品安全性情報の収集・評価・分析・報告業務
              ・関係部署と連携した安全性情報の発信と教育
              ・安全管理に関するSOPの作成・改訂
              ・医薬品安全性情報管理システムの運用・管理
              ・チームメンバーの指導・育成
              ・GVP省令に基づく安全性情報管理体制の構築・運用・改善
              応募条件
              【必須事項】
              ・GVP(Good Vigilance Practice)または食品衛生法等に関する知識
              ・安全性情報に関する業務経験3年程度(CRO、研究、開発、MR、食品や化学会社経験者可)
              【歓迎経験】
              ・薬剤師保有者
              ・セルフメディケーション関連業界での就業経験
              ・英語文献の分析経験
              ・医薬品安全性情報管理システムの構築経験
              ・製造販売後調査業務、データマネジメント業務経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1000万円 
              検討する

              製薬メーカー(ホウ素薬剤)

              製造販売後調査担当 ※次期安全管理責任者 (グロース上場企業)

              • 管理職・マネージャー

              GPSP/GVP省令に基づく安全管理/製造販売後調査等業務

              仕事内容
              ・収集した副作用の評価・検討
              ・製造販売後調査の企画・立案
              ・安全性定期報告書・再審査申請資料の作成支援
              ・CROマネジメント
              ・提携会社との連携業務

              ご入社後は上記の業務をご担当いただきながら、次期安全管理責任者としてのご経験を積んでいただく予定です。
              また、同社は少数の人員で業務を推進していますので意欲次第で幅広い業務にチャレンジすることが出来ます。
              応募条件
              【必須事項】
              ■GVPもしくはGPSPの業務経験(3年以上)
              ■大学卒以上(文系・理系問わない)
              【歓迎経験】
              ■当該業務に関する手順書の作成・改訂経験
              ■副作用報告システムへの入力経験
              ■治験薬の副作用評価経験
              ■マネジメント経験あれば尚可
              ■ビジネスレベルの英語力がある方(読み書きレベル)

              【求める人物像】
              ・社内外関係者との関係を上手く構築できる方
              ・前向きに物事に取り組める方
              ・年齢を意識せずに年長者に対してもしっかりと指示できる方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、大阪
              年収・給与
              500万円~800万円 経験により応相談
              検討する

              新着国内製薬メーカー

              安全管理室 GMPマネジャー候補 

              • 新着求人
              • 管理職・マネージャー

              ファーマコビジランス業務のマネジャー候補として担っていただきます。

              仕事内容
              主な業務:
              ・市販薬ならびに治験薬の有害事象、文献、不具合情報等を収集、評価、検討し、PMDAへの報告の業務推進
              ・PV 業務委託先(CRO)の業務遂行状況の管理・指導
              ・承認申請までに得られた安全性情報をもとにRMPを作成し、承認後RMPに基づく安全性監視活動の実行
              ・安全性に関する定期報告の作成、再審査申請業務の対応
              ・安全性データからのシグナル検出および安全確保措置の立案
              ・安全性評価に関わる様々な情報を分析し、科学的な観点での評価
              ・市販薬ならびに治験薬の適正使用に関する安全性情報を医薬関係者等へ伝達する資料を作成
              ・国内外提携会社との安全性情報交換業務の推進
              ・国内外提携会社からのPV監査対応および当局からの査察対応
              ・安全性業務に係るITシステムの維持管理
              ・データベースに取り込んだ情報の活用・外部提供の推進
              ・上記に係る照会事項の回答作成
              ※今までの業務経験より担当いただく業務を決定させていただきます。
              応募条件
              【必須事項】
              ・理系(薬学、生物学等)学士以上
              ・3年以上の製薬業界におけるPV業務経験
              ・GxP省令及び関連規制要件(GVP、GPSP、GCP等)の知識
              ・安全性評価に対するデータ分析スキルおよび科学的な観点での評価
              ・社内外の関係者と友好な関係を保ち、粘り強い交渉力を有する方
              【歓迎経験】
              ・PV 業務委託先(CRO)の管理・指導経験
              ・PMDAからの照会事項回答作成および国内外提携会社からのPV監査対応および当局からの査察対応経験
              ・安全性データベースの知識、管理経験
              ・マネジメント経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              950万円~1050万円 経験により応相談
              検討する

              国内CRO

              PVマネジャー(安全性情報管理)

              • 管理職・マネージャー

              マネージャー候補!治験薬・市販薬の安全性情報管理業務、および同部内の社員管理・指導

              仕事内容
              治験薬・市販薬の安全性情報管理業務、および同部内の社員管理・指導

              ・安全性情報(国内症例、海外CIOMS、文献、海外措置情報)のAE評価
              ・安全性情報の入力、当局報告書(案)の作成
              ・PV関連ドキュメントの作成
              ・当局対応
              ・チームのマネジメント
              応募条件
              【必須事項】
              ・製薬企業またはCROでのファーマコヴィジランス経験3年以上
              ・AE評価、措置、研究報告書の作成経験
              ・マネジメント経験
              ・コミュニケーションレベルの英語ができる方
              【歓迎経験】
              ・『E2BWriter』を使用するので、使用経験あれば尚可
              ・翻訳(英訳/和訳)スキル(資格不問)
              ・GPSPの経験
              ・PVのITに関する知識、業務経験
              ・英語での会議、プレゼンテーションのご経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              ~1000万円 経験により応相談
              検討する

              受託研究企業

              イヌ及びサルの毒性試験の担当者

              • ベンチャー企業
              • 未経験可
              • 転勤なし

              一般毒性試験、薬効薬理試験の試験計画立案およびデータ解析を含む包括的な業務

              仕事内容
              ・一般毒性試験、薬効薬理試験の試験計画立案、試験実施、データ解析、報告書の作成
              ・試料採取、分析データ取得、データ解析を含む包括的な業務
              応募条件
              【必須事項】
              ・動物を用いた各種毒性試験経験者
              【歓迎経験】
              ・製薬会社や大学等の機関で安全性評価の経験者
              ・CRD勤務経験者及びGLP概念有識者優遇
              ※上記以外にWord、Excelの基本的な使用経験は求めます。
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】静岡
              年収・給与
              ~350万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              安全管理統括業務(GVP)

              • 英語を活かす

              製薬メーカーでの医薬品/医療機器のGVP業務

              仕事内容
              安全管理統括業務として医薬品/医療機器のGVP業務を行う。
              ・市販後(GVP)及び治験(GCP)から収集した有害事象の評価を実施し、規制当局への報告を実施する。情報源は国内及び海外(英文CIOMS)であり、海外の方が多い
              ・国内外グループ会社及び国内外提携会社との安全性情報交換業務
              ・国内外提携会社等との安全管理体制の構築及び実施
              ・治験(グローバルを含む)安全管理体制の構築及び実施
              ・実施部門(MR等)へのGVP教育
              応募条件
              【必須事項】
              ・理工系大学卒(薬学、医学、獣医、農薬など)
              ・製薬会社での安全管理業務
              ・英語の文献(翻訳付き)、CIOMS等の確認。海外とのメールの授受
              ・TOEIC:450以上

              求める経験:
              ・製薬企業での安全管理業務(GVP)3年以上の経験を有す
              ・治験品目での安全管理業務の経験がある
              ・CIOMS作成等、海外企業との安全管理業務の経験がある
              ・MR、提携会社等との連携の場が多いため、適切なコミュニケーションが取れる
              【歓迎経験】
              ・薬剤師であることが望ましい
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              500万円~950万円 経験により応相談
              検討する

              CRO

              安全性情報管理業務(PV)

              • 英語を活かす

              国内・海外安全性情報の翻訳業務や入力・評価業務など担っていただきます。

              仕事内容
              ■委託者関係者との協議・連携
              ・個別症例処理に関する効率化の提案
              ・安全性情報業務に関するコンサルテーション
              ■国内・海外安全性情報の入力・評価業務
              ・文献情報のスクリーニング等受付業務
              ・各種情報源からの個別症例情報入力
              ・評価案(重篤性、新規性、因果関係評価)作成
              ・PMDA報告書案の作成
              ■PJの運営管理
              ・見積作成
              ・リソースの検討
              ■国内・海外安全性情報の翻訳業務
              ・日→英 90%
              ・英→日 10%
              応募条件
              【必須事項】
              ・製薬会社又はCROでの安全性情報評価業務経験をお持ちの方(※単純な入力作業等は除きます)。
              ※安全性評価業務2年以上
              ※評価自体のご経験がない場合には、評価に関するサポート業務等の経験などがあり、症例評価や製品評価を行う上において、ベースとなる基礎的な医学知識がある方は募集対象になります。
              ・医薬品安全性データベース(ClinicalWorks、Argus、パーシヴAce、ARISなど)を操作した経験のある方。文献の読解・翻訳が発生するため、英文医学文献の読解に支障のない方
              ・OAスキルとしてはWord、Excel、Power pointが必要です。
              ・海外文献の読解・翻訳が発生するため、英文医学文献の読解に支障のない方
               上記条件を満たす方を求めます。
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              400万円~800万円 経験により応相談
              検討する

              外資製薬メーカー(バイオシミラー)

              PV(医薬品安全管理)

              • 転勤なし
              • 英語を活かす

              バイオ医薬品企業にて安全性情報における業務を担っていただきます。

              仕事内容
              製造販売業者として、医薬品(生物由来製品)の安全管理業務を担当いただきます。

              【具体的には】
              GVP、GCPに基づく安全性評価業務、安全対策業務、安全管理業務全般:
              ・安全性情報の評価、当局報告
              ・安全確保措置の検討、立案
              ・RMP策定および管理
              ・安全性情報管理に係る各種ドキュメント作成
              ・社内他部署との連携業務
              ・国内および海外提携会社との連携業務
              ・業務委託先(CRO)の業務管理
              ・教育訓練、自己点検
              ・SOPの運用、管理
              ・規制当局、提携会社等による査察・調査等への対応
              ・その他、安全性に関する業務
              応募条件
              【必須事項】
              ・医薬品製造販売業もしくはCROにおける安全性業務経験者(3年以上)
              ・安全性データベース使用経験者
              ・英語力:文書・メール対応
              【歓迎経験】
              ・薬剤師免許
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              できるだけ早く(応相談)
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              550万円~700万円 経験により応相談
              検討する

              新着内資製薬メーカー

              【未経験可能!】内資製薬企業における安全管理

              • 新着求人
              • 未経験可
              • 英語を活かす

              穏やかな社風の製薬企業にて医薬品開発に関する安全管理業務業務

              仕事内容
              安全管理(GVP)に関する業務
               ・市販後から収集した有害事象の評価を実施し、規制当局への報告
               ・提携会社との安全性情報交換業務
               ・教育資料の作成
              添付文書に関する業務
               ・添付文書の作成

              ※デスクワーク中心です
              応募条件
              【必須事項】
              ・大卒以上(理系)
              ・PCスキル(Word、Excel、PowerPoint)
              【歓迎経験】
              ・未経験可
              ・製薬会社での業務経験
              ・病院、調剤薬局などでの勤務経験
              ・派遣などでの製薬業界での業務経験
              ・薬機法の知識
              ・薬剤師資格
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、富山
              年収・給与
              350万円~600万円 
              検討する

              新着後発医薬品メーカー

              GVP業務経験者(医療機器安全管理担当)

              • 新着求人
              • 英語を活かす

              大手製薬企業において医療機器の安全管理業務をになっていただきます。

              仕事内容
              医療機器の安全管理業務及び製造販売後調査等の業務
              ※長期的には医薬品の安全管理業務をお任せする場合もあります。
              応募条件
              【必須事項】
              ・医療機器のGVP業務経験(不具合報告経験3年以上)
              ・英語スキル(英語の手順書や報告書、ガイドライン・ガイダンスおよび文献が読解できるレベル)
              ・大卒以上

              (その他要件)
              ・非喫煙者の方(もしくは入社と同時に禁煙宣言をし、実行できる方)
              【歓迎経験】
              ・製造販売後調査等の業務経験が有る方。
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              450万円~850万円 経験により応相談
              検討する

              国内CRO

              PV(安全性情報管理)

                治験薬および市販後医薬品の安全性情報の収集業務

                仕事内容
                ・治験薬および市販後医薬品の安全性情報の収集
                ・専門システムへの入力、評価、検討、再調査、措置の立案と実施
                ・各種報告書の作成、レビューおよび報告の管理
                ・文献検索/調査など
                応募条件
                【必須事項】
                PV経験1年以上
                【歓迎経験】

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】在宅可、東京、他
                年収・給与
                350万円~600万円 経験により応相談
                検討する