1050万円~の求人一覧

求人検索条件icon求人検索条件

職種
選択
    勤務地
    選択
      年収
      選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              求人検索条件iconこの検索条件を保存

              現在募集中の求人icon現在募集中の求人

              該当求人数 375 件中 301~320件を表示中

              国内原薬商社・創薬支援

              【リモート×フレックス】大手グループの専門商社での信頼性保証部:薬事

              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              【リモート×フレックス】業界のリーディング商社での薬事業務

              仕事内容
              医薬品原料の輸入販売をメインビジネスに置く当社において、同グループではサプライヤー(外国製造業者)の国内認定手続き、
              ドラッグマスターファイルの新規登録や一部変更、及びこれらに伴うPMDA(独立行政法人医薬品医療機器総合機構)対応を
              一環して行います。業界のリーディング商社として、最前線の環境下で仕事ができます。

              ■業務内容
              ・PMDA薬事対応(申請書類作成・提出・修正等)
              ・DMFの登録・変更対応
              ・外国製造業者の認定手続き、GMP適合性調査等
              応募条件
              【必須事項】
              ・CMC薬事、分析、製剤研究いずれかの業務経験
              ・外国製造業者と英文メールでコミュニケーションが取れる程度の英語力
              ・年齢相応のマネジメント経験 ※管理職採用の場合
              【歓迎経験】
              ・薬剤師
              ・英語ビジネスレベル
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              600万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              国内原薬商社・創薬支援

              【総合職若しくは管理職採用】分析業務

              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              原薬分析センターにて、医薬品(原薬)の分析業務を担っていただきます。

              仕事内容
              GMPに準拠する試験検査機器を用いて、原薬の品質調査・分析を行って頂きます。

              <基本的な業務の流れ>
               営業からの分析・調査依頼→依頼案件を割り振り→分析・調査(日本薬局方や外国薬局方に基づく)→報告書作成、フィードバック

              <利用機器(参考)>
               HPLC、GC、UV、IR、電子秤、自動滴定装置等
              応募条件
              【必須事項】
              ・理科系学部卒
              ・大学卒以上
              ・医薬品の品質試験経験者
              【歓迎経験】
              ・英語力
              ・日本薬局方の知識
              ・GMPの知識
              ・社会人経験3年以上
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              600万円~1100万円 
              検討する

              ヘルスケアスタートアップ

              【SaaS】新規事業責任者 / プロダクト責任者 候補

              • 管理職・マネージャー

              2025年度より新たに取り組む事業およびプロダクトの立ち上げをリードいただきます。

              仕事内容
              【主な業務イメージ】
              ・Value Proposition やプライシング戦略の立案、経営合意
              ・プロダクトの重点投資テーマの策定、年間ロードマップの立案
              ・顧客商談への同行、提案資料の作成、プロダクトプレゼンテーション
              ・アライアンス戦略立案、交渉推進
              ・新プロダクトのブランド戦略立案、目標設計、実行推進
              応募条件
              【必須事項】
              ◆下記のようなリーダーシップを発揮いただきます。
              ・不確実性が高く、見通しが曖昧な中でも成果創出するための道筋を描き、ステークホルダーを牽引できる
              ・いざとなればプロダクトマネジメント業務を実務面からハンズオンで現場リードできる

              ◆入社後に即戦力としてご活躍いただくことを想定し、下記のいくつかを事業またはプロダクト責任者として経験されてきた方を募集いたします。
              ・単年度計画のみならず、数年後を見据えた将来構想の検討・合意形成までの経験
              ・体系的なマネジメント手法を用いて複雑性の高い大規模なプロジェクトをリードした経験
              ・プロダクトマネジメント人材数名のピープルマネジメント経験(ティーチング&コーチング)
              ・専門領域の異なる複数部門からなるクロスファンクショナルなチームのディレクション経験
              ・自社プロダクトとシナジーが見込める外部製品との連携シナリオ設計、アライアンス推進経験
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              1100万円~1400万円 
              検討する

              ヘルスケアスタートアップ

              【新規プロダクト】プロダクトマーケティングマネージャー 

                2025年度より新たに取り組む事業およびプロダクトの立ち上げをリードいただきます。

                仕事内容
                【主な業務イメージ】
                ・マーケットに関する情報収集、定量定性リサーチ
                ・プロダクトに対する課題構造の整理、成功指標の定義、データ分析設計、モニタリング
                ・申込~請求までのビジネスプロセスデザインおよび仕組み化によるQCD担保
                ・新機能リリース後における導入促進、顧客満足度向上に向けたPDS推進
                ・PR戦略の立案、シナリオ設計、実行推進(Marketing部門と協働)
                応募条件
                【必須事項】
                入社後に即戦力としてご活躍いただくことを想定し、下記のいくつかを経験されてきた方を募集いたします。

                ・マーケティング戦略立案に必要となる情報収集を自ら設計し、解像度の高いインサイト抽出~仮説立案をリードした経験
                ・事業やプロダクトが抱える課題構造を整理した上で、成功に向けたKPIを設計し、PDSを回しながら非連続な改善効果を創出した経験
                ・専門領域の異なる複数部門からなるクロスファンクショナルなチームとの協業経験

                【歓迎経験】

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】在宅可、東京
                年収・給与
                950万円~1050万円 
                検討する

                ヘルスケアスタートアップ

                【新規プロダクト】シニアプロダクトマネージャー

                  2025年度より新たに取り組む事業およびプロダクトの立ち上げをリードいただきます。

                  仕事内容
                  【主な業務イメージ】
                  ・プロダクトの重点投資テーマに対するロードマップ管理
                  ・プロダクトバックログの管理、優先順位判断
                  ・プロダクトのUX/UI策定、要求~要件事項の整理、合意形成
                  ・法制度改定や不具合発生に備えたリスクマネジメント
                  ・技術的課題に対する対応方針の決定(EngineeringManagerと協働)
                  応募条件
                  【必須事項】
                  入社後に即戦力としてご活躍いただくことを想定し、下記のいくつかを経験されてきた方を募集いたします。

                  ・ユーザーリサーチに基づく解像度の高い仮説立案を行い、新プロダクトや新機能のUXデザインをリードした経験
                  ・「設計」「実装」「テスト」といったプロダクト開発工程で自ら手を動かした実務経験
                  ・プロダクトマネジメント人材数名のピープルマネジメント経験(ティーチング&コーチング)
                  ・専門領域の異なる複数部門からなるクロスファンクショナルなチームのディレクション経験
                  【歓迎経験】

                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】在宅可、東京
                  年収・給与
                  1000万円~1200万円 
                  検討する

                  上場企業

                  医薬品質保証・品質管理

                  • 上場企業
                  • 年間休日120日以上
                  • フレックス勤務
                  • 転勤なし
                  • 社宅・住宅手当有
                  • 退職金制度有
                  • 年収1,000万円以上

                  上場企業での品質保証もしくは品質管理業務

                  仕事内容
                  (1)医薬品質保証(医薬品質保証グループ)
                  行政、ユーザーの査察対応、各種記録書の照査、文書類の管理、イベント帳票類の処理、ユーザー対応

                  (2)医薬品質管理(医薬品質管理グループ)
                  行政、ユーザーの査察/監査対応、各種試験記録書/バリデーション報告書等の作成/照査、文書類の管理、イベント帳票類の対応/処理、人財育成、ユーザー対応等

                  ※いずれかへ配属予定です。
                  応募条件
                  【必須事項】
                  (1)品質管理、品質保証の実務経験者
                  (2)GMP管理の実務知識、品質保証分野の専門知識
                  (3)医薬品質管理職においては、医薬品(原薬)の品質管理実務経験者
                  (4)英語でのメールやり取りが可能であること
                  【歓迎経験】

                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】山口
                  年収・給与
                  950万円~1050万円 経験により応相談
                  検討する

                  上場企業

                  【マネージャー候補】研究開発部門の企画・マーケティング職

                  • 上場企業
                  • 年間休日120日以上
                  • フレックス勤務
                  • 転勤なし
                  • 社宅・住宅手当有
                  • 退職金制度有
                  • 年収1,000万円以上
                  • 管理職・マネージャー

                  研究開発方針、戦略の策定、見直しや研究開発テーマの市場調査、技術マーケティングなど担う

                  仕事内容
                  当社の研究開発部門において、下記いずれかのグループの管理職をお任せいたします。
                  技術戦略グループ または 技術マーケティンググループ

                  ・研究開発方針、戦略の策定、見直し
                  ・研究開発成果の事業化につなげる仕組み構築と推進の支援
                  ・社内の研究開発部署と社外との連携、協働の推進
                  ・研究開発本部の運営、テーマ進捗管理、制度整備などの管理業務
                  ・新規事業プロジェクト運営
                  ・研究所の研究開発テーマの市場調査、技術マーケティング
                  応募条件
                  【必須事項】
                  ・メーカーでの技術企画、事業企画等の職種経験をお持ちの方(3年以上)
                  【歓迎経験】
                  ・化学の一般知識をお持ちの方
                  ・MOT、MBA専攻の方
                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】千葉
                  年収・給与
                  500万円~1100万円 経験により応相談
                  検討する

                  国内製薬メーカー

                  大手製薬企業における医学評価

                  • 年間休日120日以上
                  • 社宅・住宅手当有
                  • 退職金制度有
                  • 年収1,000万円以上
                  • 海外赴任・出張あり
                  • 英語を活かす

                  治験の立案、実行、当局対応における医学的助言など担う

                  仕事内容
                  幅広い開発適応症の医学的背景、最新の医療環境、標準治療体系、医療ニーズを理解し、プロジェクトチームにおいて以下を担当する

                  ・ 臨床開発計画、 プロトコールデザインへの医学的視点からの助言
                  ・ 治験における登録患者の適格性評価支援
                  ・ 治験中の有害事象の評価、安全確保に関する医学的助言
                  ・ 治験医学専門家、責任医師、疾患領域専門家等との医学的協議、またはその支援
                  ・ 当局相談資料作成、承認申請資料作成、当局折衝における医学的視点からの助言
                  ・ 上記医学的助言に加え、経験に応じて、開発戦略立案、治験の立案・実施、承認申請における実務を担当する
                  応募条件
                  【必須事項】
                  1. 日本または海外における医師免許、および実臨床での診療経験
                  2. 製薬メーカーまたはCROにおける2年以上の臨床開発実務経験
                  3. ビジネスシーンで円滑にコミュニケーションがとれる日本語と英語の語学力
                  【歓迎経験】
                  ・ 難病、希少疾患、血液疾患の臨床開発、または診療の経験 
                  ・ 再生医療等製品の臨床開発、または再生医療等製品を使用した診療の経験
                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】東京
                  年収・給与
                  650万円~1050万円 経験により応相談
                  検討する

                  新着大手製薬メーカー(外資系)

                  統計プログラミング及び申請電子データ作成担当者

                  • 新着求人
                  • 英語を活かす

                  解析計画書の作成支援,解析結果ならびに申請電子データの作成を通して臨床開発に貢献

                  仕事内容
                  ・RWDを含む様々なデータを対象に,統計解析計画書に基づいたプログラム仕様,プログラム作成及び品質管理を主導する
                  ・CDISC標準に準拠した申請電子データ(SDTM/ADaM)及び申請電子データ関連資料の作成・提出を主導する
                  ・統計解析計画書に基づき,帳票一覧・帳票レイアウトを作成する
                  ・申請電子データに関して,規制当局と交渉し,規制準拠した状態で提出する
                  ・承認申請後の規制当局への回答用に照会内容を理解したうえでスケジュール通りに解析結果及び回答を提供する
                  ・統計解析業務委託で適切なベンダーマネジメントを行う
                  ・グループ会社であるグローバルと解析用データおよびプログラムの業務連携を行う
                  ・臨床データの可視化を行い,データ利用者の理解・洞察をサポートする
                  応募条件
                  【必須事項】
                  ■求める経験
                  ・製薬企業等で臨床試験の統計プログラミング業務及び申請電子データ関連の当局相談業務のリード経験(3年程度)
                  ・SAS言語を用いた統計プログラミングの経験,スキル

                  ■求めるスキル・知識・能力
                  ・医薬品医療機器の臨床開発プロセスに関する基礎知識
                  ・生物統計学の基礎知識
                  ・CDISCに関する基礎知識
                  ・ICHや国内外の規制当局が公表している臨床試験に関する各種ガイドライン等を理解している
                  ・日本語及び英語による文書作成力及びコミュニケーション力

                  ■求める行動特性
                  ・リーダーシップ能力
                  ・チームで協業可能なコミュニケーション力
                  ・プロジェクトマネジメント力
                  ・問題解決力

                  ■求める資格
                  ・理系大学卒業以上,もしくは同等の知識及び技術を有すると認められる
                  ・TOEICスコア600点以上もしくは同等の英語力
                  【歓迎経験】
                  ・R言語の経験・スキルを有することが望ましい
                  ・可視化・分析ツールに関する知識・スキルを有することが望ましい
                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】東京
                  年収・給与
                  700万円~1100万円 経験により応相談
                  検討する

                  新着急募内資CRO

                  【国内CRO】プロジェクトマネージャー

                  • 新着求人
                  • 急募
                  • 管理職・マネージャー
                  • 英語を活かす

                  内資CROにて日本や欧米主導のグローバル試験のプロジェクトマネージャーを担っていただきます。

                  仕事内容
                  ・顧客重視のリーダーシップを持ち、PhaseⅠからPhaseⅣまで複数の臨床研究試験を管理する。
                  ・グローバルチームと連携し、日本やアジアプロジェクトチームおよび他部門との協業,調整,進捗管理を行う。
                  ・プロジェクトのリソースを調整し、契約や予算を遵守するよう管理する。必要に応じてChange Orderを顧客へ提案し、締結するよう調整する。
                  ・顧客、グローバルチームやベンダーの要望を考慮し、目標達成するようアクションおよびタイムラインを計画し、管理する。
                  ・BidとProposalなど事業開発活動をサポートする。
                  ・リスクマネジメントベースで、複数のサイト/国で指摘されている潜在的な傾向に関する最新情報を提供し、上級管理者および顧客とともに防止策について議論する。
                  応募条件
                  【必須事項】
                  ・大学院もしくは大学卒以上
                  ・製薬業界もしくはCRO業界にて少なくとも5年以上の臨床開発経験
                  ・2年以上のチームリーダー職(PM,LCRA等)
                  ・日本あるいはアジア諸国での臨床開発管理経験
                  ・ビジネスレベルの英語力
                  【歓迎経験】
                  ・理系バックグラウンドであることが望ましい
                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】応相談、大阪、他
                  年収・給与
                  850万円~1500万円 
                  検討する

                  CRO

                  医薬品開発プロジェクトマネジメント

                  • 管理職・マネージャー

                  経鼻投与技術に基づく事業化に向けた事業開発及び事業推進・管理

                  仕事内容
                  TR事業部では国内・海外の大学、バイオベンチャー、研究機関などにおける基礎研究から派生してくる有望なシーズ技術や新規物質を発掘して、医薬品などの評価・承認に必要な前臨床試験や臨床試験を行いながら、基礎理論を臨床の場で実証することにより、付加価値を高めて事業化へつなげていくことを目指しています。

                  部内では5~6名程のグループ単位で複数のプロジェクトが進んでおり、本ポジションは、それらの開発プロジェクトを企画・提案・推進して頂くポジションになります。
                  応募条件
                  【必須事項】
                  ・大学院卒業
                  ・英語での読み書き+日常会話レベルが可能なレベル

                  (マネージャー)
                  ・5~6名以上のチームをリードし、業務を推進した経験がある方
                  ・医薬、食品、化粧品、化学品等の業界で、品質や研究開発におけるプロジェクトマネジメント/チームマネジメントのご経験のある方
                  ・研究開発や品質管理などを10年以上経験された方

                  (チームリーダー)
                  ・2名以上のチームをリードし、業務を推進した経験
                  ・医薬、食品、化粧品、化学品等の研究開発や製品開発等を5年以上経験された方
                  【歓迎経験】

                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】鹿児島
                  年収・給与
                  800万円~1200万円 
                  検討する

                  ヘルスケアスタートアップ

                  Platform領域プロダクト統括責任者候補

                  • 年間休日120日以上
                  • 転勤なし
                  • 年収1,000万円以上
                  • 管理職・マネージャー

                  マルチプロダクト戦略を加速させるためのプラットフォーム戦略の立案並びに推進

                  仕事内容
                  ・プロダクトプラッフォーム戦略の立案と実行の統括
                  ・CTO等と協働したビジネス要件のアーキテクチャへの落とし込み
                  ・ビジネスプロセス・サービスオペレーションの最適化と浸透、継続的改善
                  ・当該領域のプロダクトマネージャーのマネジメント
                  ・社内外のステークホルダーマネジメント(社内:プロダクトチーム、ビジネス部門、オペレーション部門、コーポレート部門、経営陣、子会社など。社外:業界団体、協業企業)
                  応募条件
                  【必須事項】
                  ・エンタープライズ向けサービス/プロダクトの企画・開発・運用経験
                  ・専門領域の異なる複数部門からなるクロスファンクショナルなチームをリードした経験
                  ・組織マネジメント経験(3年以上)
                  【歓迎経験】
                  ・ポートフォリオマネジメント、プログラムマネジメントの経験
                  ・サービスマネジメントの経験、ITIL等の知見
                  ・セキュリティ・個人情報保護に関する知見
                  ・業界レギュレーション対応の経験
                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】在宅可、東京
                  年収・給与
                  1100万円~1400万円 経験により応相談
                  検討する

                  外資コンサルタント企業

                  プロジェクトリーダー

                  • 管理職・マネージャー
                  • 英語を活かす

                  開発戦略の立案及び実施を行い、社内・社外に対してプロジェクトの中心的な役割を担う案件

                  仕事内容
                  【業務内容・担当責任】
                  顧客から依頼される医薬品の開発プロジェクトについて、開発戦略の立案及び実施を行い、社内・社外に対してプロジェクトの中心的(リーダー的)な役割を果たしたしていただきます。

                  ・プロジェクトリーダーとして、担当プロダクトの開発・申請プロジェクトチーム(臨床、CMC、非臨床、薬事等の各メンバーを含む)を運営しながら、国内開発戦略(国際共同試験を含む)の提案、国内申請計画の提案、PMDA相談の実施等を行う。
                  ・国内KOLとの関係構築と意見・助言聴取に関する業務を行う。必要に応じて、KOLと顧客の会議(例 Japan Advisory Board Meeting等)の企画及び運営も行うことがある。
                  ・上記のプロジェクト業務全般について、プロジェクトチームを代表して、顧客(海外製薬会社開発チーム)との協議・折衝を行う。これには、顧客の開発部門スタッフとの共同プロジェクトチームの運営全般が含まれる。
                  応募条件
                  【必須事項】
                  ・製薬会社 研究開発分野の開発企画部門またはプロジェクトリーダー/プロジェクトマネージメント部門で8年以上従事した経験を有する
                  (外資系製薬会社に従事した経験を有する者が望ましい)
                  ・直近4年で、以下のうち少なくとも2つの業務において中心的(リーダー的)な役割を果たした経験を有する。
                   -プロジェクトマネジメントスキルや専門知識、および疾患特異的な知識や経験を基に、部門横断的および戦略的視点からの医薬品開発のプロジェクト推進
                   - 新規医薬品の開発戦略の立案及び推進(機構相談もしくは承認申請での機構との協議対応、照会事項回答作成、対面会議運営等)
                   - 社内又は社外(導入品等)での海外の外国人関係者との協働作業(英語での会議運営、英語での折衝業務等を含む)
                  ・ビジネスレベルの語学力が必須

                  【歓迎経験】

                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】東京
                  年収・給与
                  800万円~1500万円 
                  検討する

                  新着ヘルスケアスタートアップ

                  【認証・権限管理基盤】プロダクトマネージャー

                  • 新着求人

                  課題解決にむけて企画立案からデリバリ、運用、改善についてプロダクトマネージャーとしてリード

                  仕事内容
                  市場に広く受け入れられつつあるカケハシの各プロダクトが、一つのエコシステムのように協調して幅広く価値を届けられるように、組織管理・認証認可・請求管理・ライセンス管理などのプラットフォーム開発の必要性が高まっています。それらの課題解決にむけて企画立案からデリバリ、運用、改善についてプロダクトマネージャーとしてリードしていただきたいと考えています。

                  【具体的には】
                  ・複数プロダクトに適用される認証・認可基盤、組織・権限管理基盤の戦略検討、開発企画立案、開発ディレクション
                  ・各プロダクトチームのエンジニアリングマネージャー・テックリードとの連携・調整
                  ・オペレーション部門との連携・調整
                  応募条件
                  【必須事項】
                  ・業務システムやその関連開発のプロジェクトマネジメント経験
                  ・ソフトウェアエンジニアとの協働の経験
                  ・エンジニアリング組織以外の社内・社外ステークホルダーとの協働の経験
                  【歓迎経験】
                  ・プロダクト基盤の設計・開発経験
                  ・認証・認可に関する専門的知見
                  ・Web API設計の経験
                  ・アプリケーションアーキテクチャ経験の設計
                  ・技術選定の経験
                  ・オペレーション設計の経験
                  ・プラットフォームの発展に関する戦略立案の経験
                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】在宅可、東京
                  年収・給与
                  800万円~1300万円 経験により応相談
                  検討する

                  内資製薬メーカー

                  グローバル薬事部門 コンプライアンス&プランニングマネジャー

                  • 英語を活かす

                  グローバルな視点でのコンプライアンス体制の構築を推進し、チームとの連携を深める

                  仕事内容
                  本グループは、グローバル薬事機能部門(GRA:Global Regulatory Affairs)において、Compliance & Planningサブファンクションに属し、GRA内のアクションプランと予算の策定/管理、各種会議運営等のプランニングに係る業務と、他のグローバル機能部門と連携し、グローバルに全社的なコンプライアンスに係る取り組みを進めています。
                  本ポジションでは、GRAにおけるグローバルなプランニング業務およびコンプライアンスの推進を主導又は補佐し、主に以下の業務を通じて組織の信頼性と透明性を高める役割を担います。グローバルな体制の構築に貢献するだけでなく、国際的なチームとの連携を通じて、多様な視点を取り入れた業務推進を実現することができる重要な役割です。

                  (1) グローバルSOPおよびWIの管理
                  - 世界各地の規制に基づいた標準業務手順(SOP)や作業指示書(WI)の策定および遵守状況を監視することで、適切な業務遂行を促すと共に、ギャップ分析を実施し、業務プロセスの最適化を図ります。
                  (2) グローバルリスクレジスターの運営
                  - GRAにおける規制リスクの特定や追跡を行い、リスク軽減のためのプロセスを実装する活動を支援します。
                  - リスクに関する情報を適切なステークホルダーと共有し、透明性のあるコミュニケーションを促進します。
                  (3) コンプライアンスおよびアクションプランメトリクスの開発
                  - 会社のアクションプランに沿ったメトリクスを設定し、進捗状況を報告・管理します。
                  - GRAの他のサブファンクションとの協力を強化し、コンプライアンス状況の可視化を図ります。
                  (4) トレーニングおよび査察準備
                  - GRAにおけるトレーニングプログラムを管理し、スタッフが最新のコンプライアンス要件を理解できるようサポートします。
                  - GRAが関与する監査や査察の準備に際し、必要なデータや資料の整備を支援します。
                  応募条件
                  【必須事項】
                  ・学士号(理系が望ましい)。さらに関連資格を有することが望ましい。
                  ・製薬業界において7年以上の経験を有すること。
                  ・非喫煙者。

                  Technical Skills 
                  ・細部に注意を払える几帳面さ
                  ・プロジェクトマネジメントスキル
                  ・薬事規制や技術的な概念および要件を理解する能力
                  ・ラベリングやコンプライアンス、プランニングに関連する既存および最新の薬事規制ガイダンスや科学に関する知識
                  ・Microsoft Officeの使用に精通していること
                  ・変更管理の影響評価を担当した経験があること
                  ・英語での会議をリードし、異文化コミュニケーションが積極的にできる、または苦にしない。
                  ・英語の読み書きおよびコミュニケーションに不自由しない(参考TOEIC 800点以上)
                  【歓迎経験】
                  ・グローバルチームでの実務経験を有すること。
                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】東京
                  年収・給与
                  650万円~1250万円 経験により応相談
                  検討する

                  大手製薬メーカー(外資系)

                  大手外資系製薬メーカーでのラボオートメーションエンジニア

                  • 年間休日120日以上
                  • フレックス勤務
                  • 転勤なし
                  • 社宅・住宅手当有
                  • 退職金制度有
                  • 年収1,000万円以上
                  • 英語を活かす

                  各研究員と連携してラボオートメーションの強化・推進をお願いします。

                  仕事内容
                  ・各研究員との連携を通じてサンプルやデータの流れを理解・考慮した上での、複数機器の連携を含む研究システムのグランドデザイン
                  ・機器間のネットワーク上を流れるデータ・情報の制御システムの構築
                  ・自動化技術の調査、導入や開発
                  ・API連携やデータベース構築技術的知見に加え、新規に導入される制御機器や実験装置等の仕様調査、技術的課題の抽出とその解決、周辺機器とのデータ連携構築など、主体性や柔軟な発想、創意工夫が求められるポジション


                  応募条件
                  【必須事項】
                  求める経験:
                  ・データベース構築およびAPI連携などを用いたシステム開発経験
                  ・コンピュータプログラミング(Python, SQL, C#, Javascript(Vue.js or React)

                  求めるスキル・知識・能力:
                  ・工学/ライフサイエンス分野のいずれかで修士卒以上で、博士号を取得または相当の実務経験
                  ・コンピュータプログラミング(R, SQL, Perl Python, etc.)

                  求める行動特性:
                  ・課題解決のための自発的な行動
                  ・自らの考えを持ち、それを言葉や行動で示せる
                  ・スキルや知識のアップデートに前向きに取り組み
                  ・創薬への関心

                  求める資格:
                  ・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)



                  【歓迎経験】

                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】神奈川
                  年収・給与
                  600万円~1100万円 経験により応相談
                  検討する

                  総合化学メーカー

                  シニアアプリケーションアーキテクト(リーダー)

                  • 大企業
                  • 退職金制度有

                  グローバル全体でエンタープライズアーキテクチャの企画と推進

                  仕事内容
                  当社グループのKV35やデジタル戦略の達成に資するグローバル全体でエンタープライズアーキテクチャ(以下、EAと記載)の企画と推進を担ってもらいます。
                  担当領域は以下のような業務を想定(適性やご経験に応じて担当領域を決定します)

                  ・ グローバル全体のEA及びロードマップの策定をし、グローバル標準ソリューションの評価と選定並びに移行を推進する
                  ・ システム開発・導入プロジェクトや関係部署からの依頼に応じて、EAのスペシャリストとしてプロジェクトメンバーと協働で検討し適切なソリューションをFixする。また、技術負債・モダナイゼーションの観点から標準ソリューションへの移行改善勧告や移行支援も行う
                  ・新技術、既存技術の標準を定義するとともに、技術負債・モダナイゼーションの観点から標準外になった技術の統合・廃止計画の策定と実行を担う
                  ・ 上記職務内容に関連する各種ドキュメント(例:方針書、標準技術書、ガイドライン、など)の発行・リビジョン管理を行い、適切な鮮度管理と情報精度の担保を担う
                  ・ デジタル所管内の戦略的横断活動(例:生成AI等の活動推進など)の推進を担う
                  ・ 上記職務内容に関連する業務をSpecialistとしてだけでなくTeam Leaderとしてチームマネジメントとメンバー育成も担う
                  応募条件
                  【必須事項】
                  ・経験業界(年数):IT/コンサルティング業界、ないしは事業会社の情報システム部門でのご経験(7年以上)
                  ・経験職種(年数)・経験内容:以下いずれか、もしくは複数の経験で、計7年以上の経験
                   - 情報システム部門或いはデジタル部門でのシステム開発・導入プロジェクト、並びに運用経験(アプリ開発、インフラ、セキュリティなど分野は問わない)
                   - 生成AI、XRなど最新デジタルテクノロジーの採用検討、導入経験
                   - グローバルプロジェクトなど、日本以外の複数の地域の方々とのグローバル業務の経験
                   - 情報システム部門・デジタル部門に関するITやデジタル戦略策定の経験
                  並びに、チームマネジメントの経験 計3年以上
                  ・語学力:ビジネスレベル英語・日本語による読解、ドキュメント作成

                  【歓迎経験】
                  ・経験職種(年数)・経験内容:
                  - 化学・ヘルスケアライフサイエンス・製薬業界における業務システム・ITインフラの設計, 開発経験
                  - 同様にIT/デジタル戦略の策定とその推進経験
                  - 大規模案件のRFI/RFP作成経験
                  - 弊社と同等規模の会社における情報システム部門での業務経験
                  ・語学力:TOEIC 850点以上
                  ・当該語学の実務経験:IT/デジタル部門外の経営者又は事業部門に対する英語での説明&ファシリテーション能力、ドキュメンテーション能力
                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】東京
                  年収・給与
                  1100万円~1300万円 経験により応相談
                  検討する

                  大手製薬メーカー(外資系)

                  プロセス開発研究 バイオ医薬品

                  • 大企業
                  • 上場企業
                  • 設立30年以上
                  • 年間休日120日以上
                  • フレックス勤務
                  • 転勤なし
                  • 社宅・住宅手当有
                  • 退職金制度有
                  • 年収1,000万円以上
                  • 英語を活かす

                  大手製薬メーカーにてバイオ医薬品の原薬製法開発及び開発テーマ推進業務

                  仕事内容
                  ・バイオ医薬品の原薬製法開発及び開発テーマ推進業務(抗体医薬品及び新しいモダリティによる医薬品)
                  ・原薬製法に関わる新規技術開発及び戦略立案(グループを含めた国内外企業等との共同研究業務を含む)
                  ・治験・承認申請における最新のグローバル規制要件を満たす試験デザイン立案、データ取得・ドキュメント作成
                  ・スケールアップ研究及び国内外製造サイト技術部門への技術移管

                  募集職種:
                  ・産生株構築研究
                  ・培養プロセス研究
                  ・精製プロセス研究
                  応募条件
                  【必須事項】
                  求める資格・語学力
                  ・大学院での修士卒以上またはそれと同等の学位
                  ・ビジネスレベルの日本語/英語のリーディング、ライティング、コミュニケーション能力
                  目安:マニュアル読解及び実験計画書・報告書作成が可能なレベルの英語力を持つ。社外発表が可能、もしくは会議でのコミュニケーションが取れるレベルであれば、なお望ましい。

                  求める行動特性
                  ・最先端の科学技術を駆使した新たな価値創出に向けて情熱と当事者意識をもって取り組み、トップイノベーターとして世界の製薬技術をけん引し、競合優位な製薬技術を確立することができる。
                  ・社内外の多様なステークホルダーと協業し、チームとして価値を最大化することができる。
                  ・明確な正解のない複雑な問題に対して、多様な視点から本質的な課題を捉え、多様な評価軸を駆使してベストと考える解決策を丁寧に、且つ迅速に導くことができる。

                  <産生株構築研究>
                  求める実務経験
                  ・企業もしくはアカデミアでの組換えタンパク質等の物質生産研究(実務経験3年以上)
                  ・データサイエンスの経験があれば、なお望ましい

                  求めるスキル・知識・能力:
                  ・動物細胞もしくは微生物等を利用した物質生産に関する知識(分子生物学、遺伝子工学、細胞生物学、細胞工学、RNAデータ解析など)

                  <培養プロセス研究>
                  求める経験:
                  ・企業もしくはアカデミアでの組換えタンパク質等の物質生産研究(実務経験3年以上)
                  ・スケールアップ研究や製造サイトへの技術移転の経験があれば、なお望ましい
                  ・データサイエンスやモデリング及びシミュレーションの経験があれば、なお望ましい

                  求めるスキル・知識・能力:
                  ・動物細胞もしくは微生物等を利用した物質生産に関する知識(分子生物学、細胞生物学、細胞代謝、生物化学工学など)
                  ・メタボローム解析、各種PAT(プロセス分析技術)、フィードバック制御システム、Digital Twinなどのシミュレーションに関する知識があれば、なお望ましい

                  <精製プロセス研究>
                  求める実務経験
                  ・企業もしくはアカデミアでの組換えタンパク質等の物質生産・精製法開発に関する研究、または樹脂やフィルター等の精製材料の開発に関する研究(実務経験3年以上)
                  ・スケールアップ研究や製造サイトへの技術移転の経験があれば、なお望ましい
                  ・データサイエンスやモデリング及びシミュレーションの経験があれば、なお望ましい

                  求めるスキル・知識・能力:
                  ・タンパク質精製に関する知識(タンパク質科学、構造生物学、化学工学、材料工学、バイオプロセス工学など)
                  ・クロマトグラフィーのMechanistic Modelingなど流体シミュレーションに関する知識があれば、なお望ましい
                  【歓迎経験】

                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】東京
                  年収・給与
                  600万円~1100万円 
                  検討する

                  新着大手製薬メーカー(外資系)

                  大手外資製薬メーカーにて薬理研究員

                  • 新着求人

                  アンメットニーズをとらえ且つ人まねで無い薬剤アプローチの発想/発明を担っていただきます。

                  仕事内容
                  ・アンメットニーズをとらえ且つ人まねで無い薬剤アプローチの発想/発明
                  ・薬効評価系の「構築」
                  ・薬剤候補の作用機序解析
                  応募条件
                  【必須事項】
                  求める経験:
                  ・大学院修士課程/6年制大学卒業後あるいは博士課程入学後5年以上の生物学研究の実務経験。実務経験の場がアカデミア or 企業は問わない。

                  求めるスキル・知識・能力:
                  ・生物学における実験力・工夫力(類例の無い作用機序の薬剤候補分子の評価を行う上での基本的な能力)。
                  ・その基礎となる過去の生物学研究実務の深さ(広くなくてもよい)。
                  ・新しいことへの挑戦や変化を楽しめるメンタリティ。

                  求める行動特性:
                  ・人間の健康に関する様々なニーズの発見と克服に、継続的かつ前向きに取り組むことができる
                  ・より良い新薬を創製する上で、R&D過程における他の人の考えや専門性を尊重し、最適なソルーションを導き出すことができる

                  必須資格:
                  ・アカデミア研究者の場合は筆頭の学術論文(自身が中心に原稿を執筆したものに限る)
                  ・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)
                  【歓迎経験】
                  ・生命現象の根幹に根差した哺乳類における研究経験、及び/またはヒト疾患に関する研究経験があると望ましい。
                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】神奈川、他
                  年収・給与
                  600万円~1100万円 経験により応相談
                  検討する

                  大手グループ企業

                  新規事業開発/企画推進(事業責任者候補)

                  • 大企業
                  • 上場企業
                  • 年間休日120日以上

                  新規事業開発・企画推進担当として事業を推進して頂くポジションになります。

                  仕事内容
                  *配属部署(事業)・ポジションは、スキルや志向を踏まえつつ、選考フローの中でご相談の上、決定いたします。ご希望の事業領域がある方は、応募時にその旨お知らせください。

                  ■事業領域
                  ・健康経営事業
                  ・コンシューマ(一般生活者/患者)向け事業
                  ・クリニック開業経営DX事業
                  ・クリニック事業継承事業
                  ・AI開発事業
                  ・フレイル事業

                  ■将来のキャリアプラン
                  配属部署によって業務内容は異なりますが、該当事業責任者を経て、将来的には以下のようなキャリアプランもございます。

                  キャリアプラン例:
                  ・当社および、当社グループの全サービスを活用する戦略的新規事業のビジネスリーダー
                  ・当社および、当社グループの組織的課題を解決する経営企画リーダー
                  ・買収先のPMI、事業成長をリードするグループ会社のマネジメント
                  応募条件
                  【必須事項】
                  ・事業会社において事業/サービスの企画・遂行・営業の経験があり、顕著な実績のある方
                  ・戦略コンサルティングファームでの経験、成功体験
                  ・その他、戦略的思考や事業推進に自信のある方
                  ※医療に関する知識/経験は不要です。

                  ■求められる資質
                  ・自ら情報を収集し、分析し、論理に基づいて方針を策定する能力
                  ・戦略の策定だけでなく、実行へのこだわりを持ってやり切ること
                  ・明確に課題が定義されていない状況でも、問題解決に導く資質
                  ・社内外において円滑に業務を進められるコミュニケーション力
                  ・量・スピード・質を担保した業務スケジュールの管理ができること
                  ・既成概念にとらわれず、新しい考え方に対応する柔軟な思考
                  【歓迎経験】

                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】東京
                  年収・給与
                  600万円~1200万円 
                  検討する

                  年収1050万円~の求人一覧から条件を絞り込んで探す

                  業種で絞り込む
                  こだわり条件で絞り込む
                  企業特性
                  働き方
                  募集・採用情報
                  待遇・福利厚生
                  語学
                  社員の平均年齢
                  免許や資格などで絞り込む
                  国家資格
                  学位
                  その他
                  活かせる強みで絞り込む
                  業界・専攻経験
                  英語業務経験
                  機器スキル
                  Officeスキル
                  マネジメントスキル
                  折衝・交渉スキル
                  知識