950万円~の求人一覧

職種
選択
    勤務地
    選択
      年収
      選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              検索条件を保存
              該当求人数 577 件中21~40件を表示中

              大手内資製薬メーカー

              Manager, Group FP&A

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              財務目標の設定ならびに経営資源配分の決定を支援のため、経営情報を迅速かつ確実に収集・分析・評価し提言を行う

              仕事内容
              ◆全社の財務目標の設定ならびに経営資源配分の決定を支援するため、経営情報を迅速かつ確実に収集・分析・評価し提言を行う。
              ◆決定された年次計画・予算の進捗状況について、適時分析・評価を行い、経営に報告し、経営の迅速な意思決定に貢献する。
              ◆マネジメントフレームワークに基づき、各事業部門・間接部門に対してビジネスパートナリングサービスを提供し、各組織の予実管理や経営資源配分の観点から支援する。
              ◆費用最適化などレジリエントなPLの追求、投資の最適化等による事業価値最大化ひいては株主価値向上を目指す。
              応募条件
              【必須事項】
              ◆リーダーとして管理会計・財務会計・コーポレートファイナンスならびにタックスに関する知識と、これらにおける課題設定・解決能力
              ◆事業に関する知識と深い理解
              ◆計画・予算編成時および日常における各事業部の責任者および担当者とのコミュニケーション・スキル(海外との英語によるコミュニケーション含む)
              【歓迎経験】
              ◇管理職のご経験をお持ちの方
              ◇資格:公認会計士、税理士
              ◇経験:管理会計、IFRSに関する知識/業務経験、財務戦略策定、法定開示、法人税申告
              ◇ピープルマネジメントのご経験
              ◇システム導入経験(SAP R/3 or S/4、SAP-BPC、SAC(SAP Analytics Cloud)、 DIVAまたはStravis)
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              800万円~1200万円 経験により応相談
              検討する

              総合化学メーカー

              大手化学メーカーでのグローバル人事システム導入リーダー(マネジャー)

              • 大企業
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              海外チームとも連携しながら、人事関連業務を主導いただきます。

              仕事内容
              【職務内容】
              ・4万人を対象とした、グローバルでのHRIS(Workday)導入を進めるHR TransformaitonプロジェクトのGlobal Deployment lead業務。
              ・具体的には、「グローバル人事基本方針の統一」、「グローバルベストプラクティスに基づく業務プロセス標準化」、「システムの一元化」の3本柱で進めるPJにおいて、プロジェクト責任者や海外チーム、外部ベンダーとも連携しながら、人事サイドからプロジェクトを主導いただきます。

              【キャリアイメージ】
              ・それぞれのキャリアプランに応じ、検討します。
              ・HRIS分野で専門性を築いていきたい方には、HRISのグローバルチームでのキャリアや、人事領域でスペシャリティを磨きたい方には、希望を踏まえて、国内外の人事他グループへのキャリア展開の可能性もあります。Transformation領域におけるキャリアを志向する方には、その専門部隊もありますので、当該領域でのキャリアも選択肢になりえます。
              応募条件
              【必須事項】
              ・学歴:学士相当以上
              ・専攻:不問
              ・経験業界(年数):日系の事業会社経験(直近の業界は問いません)
              ・経験職種(年数)・経験内容:人事関連業務 5年以上
              ・語学力:英語 ビジネスレベル
              ・その他:HRIS導入経験

              【歓迎経験】
              ・経験職種(年数)・経験内容:
              -日系企業でのHRIS導入経験
              -Workday導入経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              750万円~1450万円 
              検討する

              新着総合化学メーカー

              HR transformation プロジェクト チェンジマネジメント(マネジャー候補~マネジャー) 

              • 大企業
              • フレックス勤務
              • 新着求人
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              グループの組織文化変革のために実行計画を提起するとともにグローバル、リージョンチームの業務を設計・実行

              仕事内容
              グループの戦略実現のために、チェンジマネジメントのエキスパートとして、当面グローバルHR transformationプロジェクトを牽引いただきます。グループの組織文化変革のために必要な現状把握、施策のデザイン、実行計画を提起するとともに、グローバル、リージョンチームの業務を設計・実行いただきます。

              【魅力・やりがい】
              まずは、日本にいながら、当社初のグローバルでの大規模なHR Transformation プロジェクトのコアメンバーとして参画いただきますので、短期間で、グローバルスケールでのプロジェクト経験を習得できます。経営層や国内外のチェンジマネジメント関係者、社外エキスパートと連携し、施策のデザイン・実行を行うことから、当該領域の専門性を磨くことができるととともに、社内にチェンジマネジメント経験者が少ないことから、施策の重要な意思決定に深く関与することが可能です。グローバルとなるため、海外リージョンのキーメンバーとの協働機会が非常に多く、チェンジマネジメント領域の人材として自身の市場価値を高めることが可能です。

              【当該職務を担う事で候補者が得られる経験/メリット等】
              HR Transformationのプロジェクト経験、チェンジマネジメント領域の深堀り、HRや関連領域(Worday導入)の知識の獲得

              【キャリアイメージ】
              ・将来的にはチェンジマネジメント領域あるいはHRのグローバルコア人材として、グローバルプロジェクトの牽引やCOE組織責任者等のキャリア形成が可能
              応募条件
              【必須事項】
              ・経験職種(年数)・経験内容:チェンジマネジメント領域での業務経験(3年以上)
              ・語学力:海外メンバーとEメールやオーラルコミュニケーションができる程度の英語力(目安:TOEIC730点)

              【歓迎経験】
              ・経験職種(年数)・経験内容:HR Transformation業務の経験
              ・語学力:海外のビジネスリーダーと議論ができる程度の英語力
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              650万円~1450万円 経験により応相談
              検討する

              新着製造メーカー

              業務改善・業務変革推進担当

              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 新着求人
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              生産機能各分野(製造・QC・QA・スタッフ機能)における業務改善推進者

              仕事内容
              当社生産機能各分野(製造・QC・QA・スタッフ機能)における業務改善推進者として、以下の業務をお任せします。

              ■医薬品生産機能の各分野における、生産性向上課題の抽出と、課題解決の推進
              業務例:
              ・製造や品質管理の現場オペレーションにおける作業効率向上やリードタイム短縮のための課題抽出および改善策立案・実行。
              ・スタッフ機能における業務プロセスの分析と、更なる効率化に向けた課題抽出および改善策立案・実行。

              ■トップダウン施策・ボトムアップ施策の企画提案・推進
              トップダウン施策・・・当社の未来戦略達成のための全社施策を、経営層・各現場組織と連携し推進していただきます。
              ボトムアップ施策・・・日々の業務をよりよくするため、現場に入り課題抽出や企画立案し、現場メンバーと一丸となって改善推進・ 実行いただきます。

              ■現場作業員に対する、カイゼンスキル教育のトレーナー
              ・カイゼン活動における知識やスキルを高めるための現場社員向け教育プログラムにおいて、課題の見つけ方(フレームワーク)や考え方等を講師としてレクチャーいただきます。

              【入社後の流れ】
              入社後は、部内の研修プログラムに沿い、業務を進める上で必要な知識・社内資格を数か月程度で身に付けていただきます。
              以降はOJTや社内の人財育成プログラムを通じてスキル・知識の習得を進めて頂き、課題解決の推進リーダーとしてご活躍頂きます。
              医薬品業界未経験者の方には、今までのバックグラウンド・経験を活かしていただきながら、医薬品生産現場での経験も積んでいただき、カイゼン課題抽出から解決を推進するために必要な現場感を習得頂きます。
              応募条件
              【必須事項】
              業界を問わず、下記いずれかのご経験をお持ちの方

              ・QCサークルや、部署横断のカイゼンプロジェクトにおいて、リーダーとしてメンバーを巻き込んだ課題解決推進の経験
              ・現場作業員に対する、カイゼンスキル教育のトレーナーの経験
              ・生産性改善手法の知識(リーンシックスシグマ、トヨタ生産方式等)
               (リーンシックスシグマ グリーンベルト以上、または同等資格の保有者で実務経験のある方が望ましい。)
              ・高等専門学校または、学部学士卒以上

              求める人物像
              ・新しい課題にチャレンジできる方
              ・自律性のある方(自走して業務できる方)
              ・向上心のある方
              ・社内および外部ビジネスパートナーと円滑なコミュニケーションが取れる方
              ・現場組織や風土を理解し、寄り添う姿勢をもって業務推進に取り組める方

              期待役割
              ・社内外のビジネスパートナーと協力関係を構築し、課題解決をリードする生産性向上テーマの推進リーダー
              【歓迎経験】
              ・チームマネジメントの経験者
              ・医薬品生産(製造・品質管理・品質保証等)での勤務経験
              ・プロジェクトマネジメントスキル
              ・国内・海外の医薬品レギュレーション、ガイドラインに関する基礎知識(FDA, EMA, 厚労省のガイドライン等の知識)
              ・海外関係会社及び他社との英語で協働経験、またはコミュニケーションスキル(TOEIC600点以上の英語力)

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              500万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              新着国内製薬メーカー

              医薬品開発に関わる統計解析担当者

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • 新着求人
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              治験の統計解析担当者として、臨床試験データの統計解析業務を担っていただきます。

              仕事内容
              臨床開発部門において統計解析担当者として医薬品開発に携わっていただくポジションです。

              ▼主な業務内容
              ・ 当社治験の統計解析担当者として、臨床試験データの統計解析業務を行う。
              ・ 統計解析計画書、報告書の作成
              ・ SDTM及びADaMの作成、CDISC準拠データによるeCTD申請
              ・ 統計解析業務に係る外部業務委託機関と協議を行い、円滑な治験実施ができるよう調整を行う
              ・ 統計解析担当者として、治験実施計画書、例数設計、PMDA相談対応(資料作成、レビュー、出席)
              応募条件
              【必須事項】
              ・ 統計解析計画の立案、解析業務全般に対する知識
              ・ 生物統計学の専門知識
              ・ SASプログラミングの経験
              ・ 製薬企業またはCROで、医療用医薬品の開発における統計解析業務に3年以上従事した経験(臨床研究のみの経験は不可)

              求める人物像
              ・ 自身の決定について責任感を持ち、他者の立場も理解したうえでその妥当性を自ら説明できる能力をもつ
              ・ 組織目標と整合した計画を理解し、自身の業務に優先順位をつけることができる
              ・ 優れた対人調整力を持ち、多様性を尊重し、社内外関係者との関係を上手く構築できる
              ・ 臨床試験における、新しい統計解析の規制や統計手法の知識を得ようする
              【歓迎経験】
              ・臨床試験での業務経験を有することが望ましい
              ・BIOS認定が望ましい
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1200万円 
              検討する

              新着大手製薬メーカー(外資系)

              グローバルロジスティクススペシャリスト

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 新着求人
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              最先端の医薬品物流に携わり、世界中の患者様へ貢献

              仕事内容
              募集背景:
              グローバル製品増加への対応及びトップ製薬企業たる輸出入管理業務を維持・向上するため

              仕事内容:
              ・輸出入及び三国間輸送手配業務
              ・輸出入通関書類や関連する貿易書類作成及び審査業務
              ・各国輸出入規制等の調査や確認を行うコンプライアンス関連業務
              ・GDP(Good Distribution Practice)に基づく輸送設計及び輸送管理業務
              ・基幹システムを用いた購買発注業務
              応募条件
              【必須事項】
              求める経験:
              ・企業での輸出入・物流部門の経験5年以上、もしくは総合物流業者で5年以上の貿易業務経験のある方

              求めるスキル・知識・能力:
              ・輸出入及び貿易実務全般に係る基礎知識

              求める行動特性:
              ・高いコミュニケーション能力を持ち、自発的な行動ができる
              ・課題を見つけ出し主体的に改善活動を実行することを好み、責任感を持って戦略的にプロジェクトを推進することができる
              ・新たな課題に取り組む際に前例にとらわれない柔軟な発想を持ち、問題解決に導くベストプラクティスを創造し、業務改革に取り組むことができる

              求める資格:
              ・四年制大学卒以上
              ・TOEIC730点以上の英語能力があること

              【歓迎経験】
              ・医薬品又は化学物質関連の貿易業務経験を持っていればなお望ましい
              ・GDP(Good Distribution Practice)等の医薬品輸送に関する知識があればなお望ましい
              ・貿易に関連する資格(通関士、CISTEC、IATAディプロマ等)を持つ場合はなお望ましい
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              医薬品製造受託機関

              医薬品工場における管理部スタッフ

              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー

              総務や人事、情報システム等バックオフィス中心の業務

              仕事内容
              事業所長(工場長)・工場部門と密に連携、下記業務を進めていただきます。
              想定している業務は下記の通りですが、これまでのご経験や工場の建設状況によって他業務と兼任いただく場合がございます。
              ※製剤棟、研究開発棟竣工時には、工場の管理部門機能を管理部に集約する可能性あり

              ■総務業務全般
              ・総務業務(外部業者との連携、購買申請、IDカード・ユニフォーム・備品管理、郵便物対応等)
              ・各部門との連携(情報システム部、購買・SCM部、経理部、事業所 管理部、人事部)
              ・イベント業務(神事、その他イベント、見学者対応、寄付・スポンサー対応)
              ・行政・地元対応(行政窓口、地元新規取引先、市役所・商工会、季節のご挨拶)

              ■EHS(安全衛生防災・環境保全)業務全般
              ・工場内の安全な業務運営、安全教育の企画および推進
              ・安全衛生防災業務(委員会対応、各種法規対応、社内規程・要領作成 見直し、環境測定等)
              ・人事部との連携(特殊健康診断対象者、産業医、メンタルヘルスチェック、長時間労働者等)
              ・環境保全業務(委員会対応、各種法規対応、ISO4001構築準備)
              応募条件
              【必須事項】
              ・高専・大学卒業以上
              ・医薬品工場(メーカー)での総務経験(バックオフィス経験全般)がある方
              ・メンバーマネジメント経験(募集段階:4名 2024年度中:7名)
              ・経営資料作成・海外見学者対応等が可能な英語力
              【歓迎経験】
              ・経理や人事等 バックオフィス業務経験がある方
              ・医薬品工場における生産管理や生産管理業務の経験がある方
              ・Office(Word、Excel、PowerPoint)実務経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】福島
              年収・給与
              800万円~1250万円 経験により応相談
              検討する

              新着大手製薬メーカー(外資系)

              カテゴリーマネジメントスペシャリスト(直接材)

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 新着求人
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              直接材における、支出分析、コスト削減のための企画や施策の立案

              仕事内容
              ・主に直接材における、支出分析、コスト削減のための企画や施策の立案(カテゴリー単位での戦略立案などを含む)、取引先候補の選定・交渉
              ・調達・購買の高度化に関するプロジェクトへの参画【例:グローバル視点に基づく調達選定・購買プロセスの設計、支出分析手法やサプライヤマネジメント手法の構築等】

              職種の魅力:
              グローバルな環境下で、パートナー企業と連携して最先端の医薬品製造に必要不可欠な医薬品製造原材料を戦略的に調達する業務に携わり、世界中の患者様へ貢献することができます
              戦略的社外パートナー企業と連携し、安定的な原料調達先を主体性をもって探索・開拓することで自身のスキルアップにつながります
              応募条件
              【必須事項】
              求める経験:
              調達・購買業務の実務経験8年程度、特に、直接材の調達・購買に関する実務経験を持っていること (required) 複数の商材(カテゴリー)で支出分析から施策立案・実行の経験があり、医薬品製造原材料における経験があること(preferred)

              求めるスキル・知識・能力:
              ・社内ビジネス部門およびサプライヤと信頼関係を構築し、利害関係が一致しない関係者間の調整・交渉ができるコミュニケーション能力
              ・市場から得られる情報を収集し、それをもとに交渉した経験
              ・購買担当者として国内外を問わずサプライヤ選定、商材選定等を推進した経験
              ・品質部門と連携して各種規制を考慮した選定活動経験があるとなお望ましい。
              ・MS Officeにおける一般的な操作

              求める行動特性:
              ・新たな課題に取り組む際に前例にとらわれない柔軟な発想を持ち、問題解決に導くベストプラクティスを創造し、業務改革に取り組むことができる
              ・主体的かつ戦略的に関係者を巻き込み、説得し、動かしていける
              ・利害が対立し抵抗にあってもあきらめずに成果を追求する
              ・高い協調性とアサーティブネスさをもって物事を推進できる

              求める資格:
              ・四年制大学卒以上
              ・TOEIC730点以上の英語能力があること

              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1000万円 
              検討する

              新着大手グループ会社

              【リーダー候補】医薬品の製造販売後調査業務

              • 年間休日120日以上
              • 新着求人
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有

              製造販売後調査の企画・立案を行い新薬の製造販売承認取得

              仕事内容
              (1)新薬の審査過程
                ・臨床試験の知見に基づき、適切な製造販売後調査の企画・立案を行い新薬の製造販売承認取得につなげます。

              (2)製造販売後調査の実施
                ・薬機法、GPSP省令およびSOPを遵守し、調査に必要な資料の作成・管理を行います。
                ・調査実施部門や業務提携先と密に連携し、実施計画に沿ってCRF(症例報告書)を収集します。

              (3)情報分析および各種報告書作成
                ・収集したデータの適切な集計・解析方法を検討・立案します。
                ・安全性定期報告や再審査・適合性調査資料を作成します。
                ・メディカル・アフェアーズ部門やGVP業務担当者と連携し、調査結果に基づく
                 適正使用情報の発信を行います(適正使用資材の作成、学会発表や論文化の検討等)。
              応募条件
              【必須事項】
              <最終学歴>
              大卒以上

              <必要な業務経験/スキル>
              ・医薬品の製造販売後調査の実務経験
              ・社内外ステークホルダーとの調整を行うためのコミュニケーション力

              <求める人物像>
              ・何事にも主体的かつ積極的に仕事に取り組むことができる方
              ・周囲の関係者とコミュニケーションをとり、良好な関係を構築できる方
              【歓迎経験】
              ・製造販売後調査の企画立案から再審査適合性調査実施までの一連の業務経験
              ・データマネジメントおよび統計解析の知識
              ・薬剤疫学に関する知識
              ・英語の読み書き(海外提携先が作成する資料の確認やメールのやり取り等)
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              700万円~950万円 
              検討する

              新着総合化学メーカー

              グローバル企業における事業経理財務(チームリーダー/リーダー候補)

              • 大企業
              • フレックス勤務
              • 新着求人
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              事業管理業務の実務を主導し、統括する

              仕事内容
              同社における事業管理業務(担当事業部門における業績管理(予算編成、実績管理・業績分析、期中業績予想)、所管グループ会社の管理・サポート(連結決算対応等)、M&A・設備投資を含むプロジェクトの実行支援他)等の実務を主導し、統括いただきます。
              中長期的には、ご本人の適性・キャリアプランも踏まえ、上記業務に限定せず制度会計・税務・財務などの領域も含めた経理・財務部門内でのご活躍を想定します。
              応募条件
              【必須事項】
              ・学歴:学士相当以上
              ・経験職種(年数)・経験内容:
              - 製造業の事業会社における経理実務経験(7年以上) 
              - もしくは会計士事務所等における監査・会計業務コンサルティング実務経験(7年以上)
              ・経験補足:IFRSに準拠した経理/監査業務経験
              ・語学力:社内外の関係者と、メールや会話等を通じて英語でコミュニケーションがとれる。

              【歓迎経験】
              ・経験業界(年数):
              - 制度会計・税務いずれかにおける実務経験
              - 事業所・工場経理業務における実務(原価計算・原価管理・資産管理等)経験
              - FP&A業務経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              750万円~1250万円 
              検討する

              医薬品製造受託機関

              品質管理(QC)マネージャー(管理職)

              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー

              品質管理部長のほかCMC開発部・製造部・生産技術部と連携し品質管理業務を担う

              仕事内容
              品質管理部長のほかCMC開発部・製造部・生産技術部と連携し以下の業務を進めていただきます。
              他業務と兼任いただくことやメンバーと協働してオペレーション業務を実施いただく場合がございます。

              品質管理業務全般
              ・ラボから工場への技術移転
              ・出荷のための品質試験に関する業務
              ・原薬・製剤の安定性試験に関する業務
              ・製造工程中の工程管理試験に関する業務
              ・洗浄評価に関する業務
              ・信頼性保証部門と連携して、逸脱・変更管理・CAPA対応
              ・当局からの査察対応
              応募条件
              【必須事項】
              ・高専・大学卒業以上
              ・医薬品工場での品質管理業務経験がある方
              ・メンバーマネジメント経験(募集段階:5名 2024年度中:10名)

              【歓迎経験】
              ・バイオ医薬品における分析経験がある方
              ・技術移管資料の確認等が可能な英語力
              【免許・資格】



              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】福島
              年収・給与
              800万円~1050万円 
              検討する

              新着医薬品製造受託機関

              原薬製造マネージャ―(管理職)

              • フレックス勤務
              • 新着求人
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー

              技術移転 やバリデーションなど原薬製造における業務全般を担う

              仕事内容
              CMC開発部・生産技術部と連携し、下記業務を進めていただきます。
              想定している業務は下記の通りですが、これまでのご経験や工場の建設状況によって他業務と兼任いただくことやメンバーと協働してオペレーション業務を実施いただく場合がございます。

              原薬製造業務全般
              ・ラボから工場への技術移転
              ・製造工程構築(生産条件設定、製造機械の維持管理、製品の品質確認等)
              ・文書管理、逸脱、変更管理、バリデーション
              ・関連部署との情報共有および情報交換
              ・製造オペレーション業務(精製、合成等)
              応募条件
              【必須事項】
              ・高専・大学卒業以上
              ・医薬品工場での原薬製造経験がある方
              ・メンバーマネジメント経験(募集段階:10名 2024年度中:20名)
              ・技術移管資料の確認等が可能な英語力
              【歓迎経験】
              ・CMC開発領域で原薬製造や技術移管の経験のある方
              ・薬剤師資格
              ・ビジネスでの英語使用経験

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】福島
              年収・給与
              800万円~1050万円 
              検討する

              バイオベンチャー

              研究リーダー

              • ベンチャー企業
              • 年収1,000万円以上
              • 海外赴任・出張あり
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              共同研究先とのディスカッションやプロジェクトマネジメントを行い、研究部門を推進して頂きます。

              仕事内容
              ・Scientific Directorとして弊社の研究部門のリーダーとなり、Senior Scientist、Scientist、Research Associateとともに研究を進め、その統括を行なって頂きます。
              ・CSOである浜崎とのディスカッションを定期的に行ない、弊社の研究方針に沿った戦略や目標を立てて頂きます。
              ・その戦略や目標を達成するための実験の他に、主に研究員のマネジメント、研究指導などのサポートをして頂きます。
              ・得られた研究データの取りまとめや、そのデータをもとにした資料作成、論文作成を行なって頂きます。
              ・共同研究先とのディスカッションやプロジェクトマネジメントを行い、研究部門を推進して頂きます。
              応募条件
              【必須事項】
              ・ES/iPS細胞を用いた研究経験を持ち、製薬企業での研究経験またはアカデミアでの助教相当の研究経験
              ・分子生物学、細胞生物学、遺伝子工学の領域での豊富な研究経験(多能性幹細胞の取扱い、分化誘導、FACS、RT-PCR等の経験歓迎)
              ・研究の指導経験(後輩、部下、学生の研究指導ならびにタイムラインマネジメント経験)
              ・ビジネスレベルの英語力(研究者として英語圏への海外駐在経験歓迎)
              【歓迎経験】
              ・民間企業で再生医療に関する研究経験
              ・生殖領域(特に卵細胞)に関する知見

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              700万円~1500万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              研究開発本部における予算担当者

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              大手製薬メーカーにて研究開発費の予算・見込の管理業務

              仕事内容
              ・Financial Planning and Forecasting -研究開発費の予算・見込の管理
              ・Functional Budget and Headcount Reporting - 各部門への予算実績報告・要員数の取り纏めとfinancial packageの提供
              ・Business Partnering -ビジネスパートナーとの効果的な関係構築による戦略的な意思決定の支援
              ・System and Tools -予実差異分析や予算・見込の作成を容易にする各種システム・ツールの構築と改善

              応募条件
              【必須事項】
              ・製薬会社で研究開発費の予算管理を主体的に遂行した経験を有する方(製薬業の経験者、予算管理の業務経験)
              ・専門知識とコミュニケーション力を駆使して部門やシニアマネジメントのニーズを把握し意思決定を支援できる方(積極的なコミュニケーション)
              ・海外関連会社とのやり取りを含むビジネスで不自由しない英会話力
              ・グローバル業務を含む5年以上の実務経験



              【歓迎経験】
              ・医薬品研究開発プロセスの理解
              ・簿記等の会計知識、税務に関わる知識
              ・研究開発費の予算管理システム・ツールの利用経験
              ・toeic900点以上の英語力
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              ソフトウエアエンジニア(ヘルスケア アプリケーション)

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              内製要員として社内の各本部の様々なDX案件に参画しアプリケーション開発を迅速に行う

              仕事内容
              募集の背景:
              当社では製薬業界のトップイノベーターとなるため、DXをキードライバーとした改革を行っており、その一環としてアジャイル内製開発組織を設立しています。内製要員として社内の各本部の様々なDX案件に参画し、アプリケーション開発を迅速に行う為に、専門性が高く、高いスキルを持つ人財を募集します。

              仕事内容:
              AWSやGoogle Cloud上にモバイルデバイス、スマートフォン、IoTなどの要素技術を活用したソフトウェア、アプリケーションの開発、UI技術、コンテナ技術を活用した短サイクルでのアプリケーション開発に必要な開発/実行環境の設計、構築、運用・監視や高度な分析・対策など、ミドルウェアからAPI、マイクロサービス、アプリケーション開発に至るまで全般的に手がけていただきます。その後は、アプリケーション開発に関する見識や技術ノウハウに応じて、様々な役割をお任せしたいと思っています。具体的な職務は以下となります。

              ・ ウェブフロントエンドおよびバックエンドの設計と開発。
              ・ ユーザーインターフェースの設計とユーザーエクスペリエンスの向上。
              ・ データベース設計およびサーバーサイドアプリケーションの開発。
              ・ セキュリティを考慮した開発とデータ保護の実施。
              ・ バージョン管理システムを利用したコードの管理。
              ・ コードのレビューと品質保証のプロセスに貢献。
              ・ DevOpsのアプローチを採用し、継続的インテグレーションとデプロイメントを実施。
              ・ 技術的なドキュメントの作成と保守。
              ・ チーム内の技術的な問題解決のサポート。
              応募条件
              【必須事項】
              <必須要件>
              ・ 3年以上のフロントエンドおよびバックエンド開発の実務経験。
              ・ 複数のプログラミング言語およびフレームワークでの開発経験(Node.js、Ruby、Python、Javaなど)。
              ・ RDBMSおよびNoSQLデータベースの設計および運用経験。
              ・ 実際のプロダクト開発でのアジャイル手法の採用経験。

              求めるスキル・知識・能力:
              ・クラウドサービスプラットフォーム(AWS、Azure、GCP)での開発経験。
              ・HTML/CSS、JavaScript及びそのフレームワーク(React、Vue.js、Angularなど)への精通。
              ・バージョン管理ツール(特にGit)の高度な使用スキル。
              ・RESTful API設計と実装に関する知識。
              ・DockerやKubernetesを含むコンテナ技術の使用経験。
              ・セキュリティベストプラクティスおよびデータ保護メカニズムの知識。
              ・CI/CDパイプラインの構築と運用経験。
              ・ユニットテスト、統合テスト、E2Eテストの実施経験。
              ・英語コミュニケーション能力

              求める行動特性:
              ・国内外・社内外の関係者を巻き込みながら企画を推進するリーダーシップ
              ・技術的な知識を非技術者にわかりやすく説明するための優れたコミュニケーションスキル
              ・新しい技術やトレンドに迅速に対応するための継続的学習の意欲

              必須資格:
              ・TOEIC730点以上
              【歓迎経験】
              ・製薬業界やヘルスケア領域でのサービス開発経験
              ・AIサービスの設計、開発経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              医薬品開発における治験薬の管理

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 海外赴任・出張あり
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              治験薬、製造販売後臨床試験薬および先進医療向け医薬品等の最終包装、管理の計画を立案し、実行

              仕事内容
              ・CMC開発部門におけるバイオ医薬品または低分子医薬品のプロジェクトチームに参画し、治験薬、製造販売後臨床試験薬および先進医療B向け医薬品等(以下、治験薬)の最終包装、管理の計画を立案し、実行する
              ・CMC関連部署と連携し、治験薬の出荷依頼、保管、在庫管理、医療機関への交付等をとりまとめる
              ・契約事項、薬事法、GCP/GMP等の関連法規、および貿易規制等を遵守し、治験薬管理を行う
              応募条件
              【必須事項】
              ・ 大学学士以上または同等以上
              ・ 製薬関連企業で、バイオ医薬品または低分子医薬品開発の研究、あるいは、プロジェクトマネジメント経験、あるいは、開発業務の経験のある方
              ・ 医薬品の製剤または治験薬の包装・品質管理・保管・医療機関への交付において専門的知識を有している方
              ・ 国内外において承認申請業務(治験薬に関する適合性書面調査等)の経験がある方
              ・ 日米欧亜の治験薬管理に関するレギュレーション(GMP, GCP, 薬品やサンプルの輸出入等)に精通している方

              英語力:
              ・海外企業、海外関係会社と専門分野について基本的なコミュニケーションができるレベル
              ・ネイティブレベルの日本語力

              求める人材像:
              ・ 柔軟な発想と探索心を持って、新しい技術や領域に積極的にチャレンジできる方
              ・ コミュニケーション力を有し、周囲のメンバーを巻き込んで行動できる方
              ・ 専門分野における開発業務をリードできる方
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              500万円~1250万円 
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              自社開発品のマーケットインサイト担当(ビジネスアナリスト)

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              市場創造・将来のアンメットメディカルニーズの抽出をする、マーケットインサイト担当者を募集

              仕事内容
              募集背景:
              医薬開発品の自社パイプラインを豊富に保有し、成長を続ける中、個々の開発プロジェクトについて、グローバルの市場情報の収集・調査機能を強化している。ステークホルダー(医師・Payer・患者)からのマーケット情報の収集・分析・調査を実行し、市場創造・将来のアンメットメディカルニーズの抽出をする、マーケットインサイト担当者を募集する。

              仕事内容:
              自社グローバル開発品において、
              ・自社早期開発品の環境分析・市場調査活動を主導し、得られた患者さんのニーズをもとに製品価値向上を目指したマーケットインサイト(UMNs・Patient Journey・市場動向予測 等)の創出・提供
              ・組織横断的チームマネジメントによる開発プロジェクトの各シナリオにおける売上予測、事業性評価(NPV分析)
              応募条件
              【必須事項】
              求める経験:
              ・5年以上のグローバル(USやEurope等)における市場調査の経験を有する
              ・5年以上のグローバル(USやEurope等)における開発品の売上予測の経験を有する
              ・英語のコミュニケーション能力を有する(海外企業との業務経験があるとなお良い)

              求めるスキル・知識・能力:
              ・市場調査の全般(企画・準備・実行等)に関する知識・スキル
              ・海外市場(特にUS)における薬価・アクセスに関する知識
              ・患者・市場インサイトを基に新たな価値を創造できる能力

              求める行動特性:
              ・関係者を巻き込みながら、業界や市場環境に照らした社内外の課題を抽出し解決策を導き出す
              ・チャレンジングな目標を設定し、成果を出すための当事者意識と責任をもって目標達成にコミットする
              ・今までの知識・スキルを新しい職場で生かすことができる

              必須資格(TOEICを含む):
              ビジネスレベルの英語力(TOEIC 780点以上あるいはCEFR B2以上)

              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1000万円 
              検討する

              医療機器メーカー

              医療用アルゴリズム開発(AI/画像処理)エンジニア 

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              ヘルスケア事業部内の、X線画像診断装置、超音波診断装置、ヘルスケアIT製品の各開発における業務

              仕事内容
              先端画像開発部 画像処理グループはヘルスケア事業部内の、X線画像診断装置、超音波診断装置、ヘルスケアIT製品にAI・画像処理を用いた新たな機能を搭載し、高付加価値をつけていくことをミッションとしています。

              1)AI・画像処理を用いたアルゴリズム要素技術開発
              ※具体的には、ディープラーニング(深層学習)に代表される機械学習技術を含めた画像処理技術を用いて、アルゴリズム開発を行っていただきます。
              ※ユーザーである医師/技師へのヒアリングから、データ収集、技術開発までの全工程を担当して頂きます。
              2)要件定義、基本/詳細設計、実装、検証までの製品開発
              3)上記製品開発における開発プロセス(品質マネジメントシステム)の遂行
               ※上位ビジョンは示されながらも、ボトムアップの風土もありますので、主体的に業務に携わっていただくことが出来ます。

              【期待する役割】
              1)医療用製品の画像処理ソフトウェア開発業務全般(要素技術開発~製品開発)を遂行すること
              2)製品開発においては、要件定義、要求仕様作成、設計、実装、検証の各工程実務および製品化プロセス(品質マネジメント)を遂行すること
              3)新しい商品像・顧客価値の提案(アンテナ高く情報収集し、顧客の声を聴き、新しい価値を提案する)

              【仕事の魅力/やりがい/将来ビジョン】
              ・前例のない機能を持ち合わせた医療AI製品/診断装置を、世の中に提供していく醍醐味があります。
              新規の医療価値は、さまざまな軸での発想・仮説構築・検証・製品実現が必要になってきます。個々が主体的に活躍することで、いろいろな発想が生まれ、オリジナリティのある仕事ができます。

              ・グローバルな環境での職務
              画像処理/AIが搭載された商品を、海外でも広く展開していきます。海外医療機関との連携などのミッションも今後ますます増加していく見込みです。グローバルな環境に身を置く事で、スキルアップとやりがいを感じていただく事ができます。

              【身につく経験・スキル】
              ・医療向けAI/画像処理の要素技術開発を実行するスキル
              ・医療機器の製品開発プロセスを実行するスキル(企画~開発~法規承認/認証取得~製品化)
              応募条件
              【必須事項】
              1)画像認識技術開発の実務経験 
              2)Pythonでのソフトウェア開発実務経験
              3)機械学習を用いた開発の実務経験
              ※試行錯誤、トライ&エラーを繰り返しながらの開発が出来る方

              【学歴】
               大卒以上。情報系・数理系が望ましいが、実務経験を重視する

              【求める人物像】
              新規創出へのチャレンジ精神があり、あきらめない心で、やり切ることができる方
              社外では、医師、技師などの医療従事者、社内では、企画、アプリケーション開発者、法規取得担当者、品質保証担当者、など多くの方とのコミュニケーションが重要となります。コミュニケーションを円滑に実行し、咀嚼しまとめる力量を有する方を期待します。
              【歓迎経験】
              ・英語コミュニケーション力(日常会話以上)
              ・医療機器(画像処理が関わるもの)の製品開発経験
              ・ソフトウェア開発(C/C++)の実務経験

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              ~1000万円 
              検討する

              外資コンサルタント企業

              日本上市を目指す医薬品開発に関するクリニカルサイエンティスト

              • 転勤なし
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              海外製品の日本上市のため、臨床開発を支えるクリニカルサイエンティストとしての業務をご担当いただきます。

              仕事内容
              臨床開発戦略の科学的観点からサポート及び臨床試験のサイエンス面の実務をリード

              ・国内臨床開発計画(国際共同試験を含む)の立案及び実施
              ・治験実施計画書の立案
              ・CTDの臨床パート、機構相談や当局との各種コミュニケーションにおける資料等の作成サポート及び監修
              ・担当プロダクトに関する医学文献や関連する新技術の評価
              ・担当プロダクトに関する疾患、疫学、既存治療などの評価及び評価結果に基づいたCTD、機構相談資料の関連パート等の作成
              応募条件
              【必須事項】
              ・製薬会社の臨床開発分野のクリニカルリーダー、クリニカルサイエンティスト、その他開発部門で5年以上従事した経験を有する。
              ・読み・書き程度の英語力

              ・直近3年で、以下のうち少なくとも2つの業務において主担当としてアサインされている。
               -臨床開発戦略の立案・実践
               -開発戦略に基づいた機構相談の立案、資料の作成、及び照会事項に対する回答作成
               -治験実施計画骨子の立案・作成
               -臨床的な観点での開発製品の評価
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              外資製薬メーカー

              グローバル製薬メーカーでのMR【関西、九州、中四国】

              • ベンチャー企業
              • 海外赴任・出張あり
              • 英語を活かす

              急成長中のグローバル製薬メーカーにてバイオシミラー製品のMR活動

              仕事内容
              同社製品のMR職としてご活躍頂きます。
              ・担当エリアにおいて同社製品の新規口座開設ならびにシェアの拡大。
              ・販売目標を達成させるために卸との協業推進。
              ・担当エリア内のKOLを育成し、その地区における波及効果を目指す。
              ・販売目標を達成させるために的確なイベントの企画と運営の実践。

              ■担当領域
              ・関節リウマチ、クローン病、潰瘍性大腸炎等の自己免疫疾患
              ・オンコロジー

              ■勤務地
              関西(兵庫県)エリア、中国四国地方エリア。九州(熊本、宮崎、鹿児島)エリア
              ※勤務地についてはエリア希望可能です
              応募条件
              【必須事項】
              ・MRのご経験(目安:5年以上)
              ・MR資格
              【歓迎経験】
              ・英語力(会話レベル)
              ・基幹病院、大学病院経験者
              【免許・資格】
              ・普通自動車免許
              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              500万円~950万円 経験により応相談
              検討する

              年収950万円~の求人一覧から条件を絞り込んで探す

              業種で絞り込む
              こだわり条件で絞り込む
              企業特性
              働き方
              募集・採用情報
              待遇・福利厚生
              語学
              社員の平均年齢
              免許や資格などで絞り込む
              国家資格
              学位
              その他
              活かせる強みで絞り込む
              業界・専攻経験
              英語業務経験
              機器スキル
              Officeスキル
              マネジメントスキル
              折衝・交渉スキル
              知識