950万円~の求人一覧

職種
選択
    勤務地
    選択
      年収
      選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              検索条件を保存
              該当求人数 577 件中81~100件を表示中

              外資ベンチャー

              PMSスペシャリスト

              • ベンチャー企業
              • 設立30年以上
              • 転勤なし
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              製造販売後調査等の管理責任者のポジションになります。

              仕事内容
              以下製造販売後調査等関連業務を、ご経験等に基づき実施頂きます。

              1)医薬品リスク管理計画書の作成(製造販売後調査に関連する部分)
              ・使用成績調査、製造販売後データベース調査、製造販売後臨床試験の計画に係る記載
              ・安全性管理部門員(医薬品リスク管理計画書の主管部署)との協業、医薬品リスク管理計画の作成及び維持
              2)製造販売後調査の企画・立案・運用
              ・製造販売後調査等(使用成績調査、製造販売後データベース調査)実施計画書、実施要綱、調査票、同意説明文書、施設向け説明資料等の作成(根拠となる実臨床データの確認。Research Question に答えるための評価項目の設定等を含む)
              ・製造販売後臨床試験実施計画書の作成補助(レビュー等)
              ・製造販売後調査の企画・立案に係る規制当局とのコミュニケーション(照会事項や面談への対応等)
              ・製造販売後調査の準備に関する社内外ステークホルダーとの協業、会議への参加等
              ・製造販売後調査の進捗管理(製造販売後調査等実施部門の管理・監督、施設契約や調査遅滞時のサポート、安全性情報収集時の対応、会議設定等)
              ・製造販売後調査結果の公表(学会発表・論文化、適正使用資材等)の企画・実施
              3)安全性定期報告、再審査申請資料の作成・管理
              ・安全性定期報告書、再審査申請資料の作成及び提出・申請、進捗管理等
              ・安全性定期報告書、再審査申請係る規制当局とのコミュニケーション(照会事項、適合性調査対応等)
              4)製造販売後調査に係る外部委託業者(CRO)や医療情報データベース取扱事業者とのコミュニケーション
              ・外部委託先選定、外部委託先の管理・監督、契約締結
              ・提携会社及び外部ベンダー作成資料のレビュー(EDC 調査票、PMS モニタリング手順、データマネジメント計画書、統計解析計画・仕様書、メディカルライティング手順書等、各種ドキュメントのレビュー)
              5)GPSP 省令に基づく、SOP 作成・管理、自己点検、教育、資料保存等
              ・PMS に関するトレーニングの企画・実施(調査等実施部門及び CRO 等外部事業者向け)
              ・自己点検の実施及び製造販売後調査等管理責任者、製造販売業者への報告
              6)海外本社関連部門及び開発部門、安全性部門等の他部門とのコミュニケーション
              7)製造販売後調査等管理責任者不在時の代行
              応募条件
              【必須事項】
              ・大学/大学院で医学・薬学又は自然科学系の専門/修士課程を修めた方。
              ・日本語が母国語レベルであり、ビジネス英語の能力を有すること。
              ・英語でのプレゼンテーション及びメールでのやり取りが可能であること。
              ・医薬学の英語文献の読解力が優れていること。TOEIC 700 点以上。

              Minimum Experience:
              ・5 年以上のグローバル製薬メーカー若しくは CRO での実務経験
              以下のいずれかの経験を有することが望ましい。
              ・製造販売後調査等管理部門、安全性管理部門若しくは臨床試験推進部門での実務経験(CRO 等への
              委託のみならず、自ら実務を実施した経験)
              ・製造販売後調査等の企画・立案経験
              ・製造販売後調査に係る調査推進(MR/PMS モニターと協業しての調査推進、施設選定及び施設契約書の
              作成・レビュー)、統計解析、データマネジメント若しくはメディカルライティング経験
              NIHON SERVIER Co., LTD.: 5F Hongo MK Bldg., 1-28-34 Hongo, Bunkyo-ku, Tokyo,113-0033
              TEL: +81-3-5842-7111 FAX: +81-3-5842-7116 https://nihonservier.co.jp
              ・製造販売後データベース調査若しくは再審査申請及び適合性調査に係る経験
              ・癌領域での職務経験(必須)

              スキルと知識:
              ・医薬学関連、関連法規・各種ガイドライン(薬機法、GPSP、GVP、GCP、臨床研究法、・医学研究に関する倫理指
              針等)の知識。癌及び抗癌剤に関する基礎的な知識(GxP に関する知識は必須とする)
              ・スキル:ビジネスコミュニケーション、規制当局関連文書作成・レビュー、一般的な PC スキル(Microsoft Office
              ・365、Word、Excel、Power Point、Share point site 等)を有する方

              その他:
              ・既存の枠にとらわれず、外部環境の変化を柔軟に捉え、適応できる方。
              ・自ら率先して作業を進めることができる方。
              ・各種手順書に基づく作業や資材のバージョン管理等、緻密な作業に抵抗の無い方。
              【歓迎経験】
              ・医療系資格を有するとなお良い。
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              700万円~1000万円 
              検討する

              医療機器メーカー

              知的財産マネージャー、スタッフ

              • 大企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 海外赴任・出張あり
              • 管理職・マネージャー

              知的財産スタッフもしくはマネージャーとして知財戦略の策定、提案や発明発掘業務

              仕事内容
              知的財産部のマネージャーまたはメンバーとして以下の業務を担当していただきます。
              1)知的財産戦略の策定、提案
              2)リエゾン業務(発明発掘業務)
              3)国内外の特許出願・権利化業務
              4)自社知的財産活用及び他社知的財産対応業務
              5)知的財産組織の管理、運営、改革案の策定及び推進(マネージャー職のみ)

              ・インダストリー、ヘルスケア、プロフェッショナルプリント、デジタルワークプレイス等、いずれかの事業を担当し、発明の発掘や、特許の出願・権利化などから事業戦略と連動した知財戦略の策定まで幅広い業務に携わっていただきます。
              ・担当の事業により件数は変動しますが、平均年間30件程度の特許出願と、権利化などを担当します。出願明細書の作成や意見書の作成など書誌的な業務は特許事務所を活用して効率化している為、戦略面や方針策定に注力することが可能です。
              ・国内特許・海外特許の割合は半々程度で英語を使う頻度は高いですが、読み書きがメインです。
              応募条件
              【必須事項】
              1)発明発掘または特許出願・権利化業務の経験を3年以上有する方
              2)知的財産部門における組織管理・運営業務をご経験の方(マネージャー職)
              3)読み書きレベルの英語力

              【学歴】
              学士以上

              【歓迎経験】
              1)TOEIC700点以上または同等以上の英語力を有する方
              2)事業会社(特にメーカー)での知的財産業務経験5年以上
              3)他社知的財産対応業務の経験を有する方
              4)海外駐在、海外の法律事務所勤務
                ※当社ではグローバルでの知的財産業務も多く発生する為
              5)部門トップや経営層と交渉やプロジェクトを進めるために必要な論理性(思考力、説得力)
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              ~1100万円 
              検討する

              バイオベンチャー

              主任研究員・研究員

              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 年収1,000万円以上
              • 車通勤可

              バイオベンチャーにて大腸菌を用いた物質生産および化合物測定系の検討業務

              仕事内容
              ・主任研究員、CTOの指示により研究を遂行
              ・遺伝子組換え大腸菌の作製
              ・大腸菌を用いた物質生産
              ・化合物測定系の検討
              ・パートタイム技術員への指示、教育、マネージメント業務
              応募条件
              【必須事項】
              ・企業研究の経験がない場合、化学、薬学、医学、生物学分野に関連している博士号を取得されている方、もしくは取得見込みの方
              ・企業での化学、薬学、医学、生物学に関連した研究の経験がある場合は問いません
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】石川
              年収・給与
              400万円~1200万円 経験により応相談
              検討する

              化粧品メーカー

              【化粧品】商品設計

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              化粧品の商品設計職として、業務に携わって頂きます。

              仕事内容
              ・設計検証業務(年間600件ほど)バルク、原料に対する知識
              ・医薬部外品有効成分の吸着等商品化に必要な知識
              ・商品化に必要な基礎要件(目付、空容積、開けトルク・閉めトルク、耐光性、蒸散率等各種目安となるもの等)の知識

              上記知識を活用し、化粧品と、容器の相性を調べ、液ダレしないか、破裂などの危険がないかどうか、ノズルとの組み合わせは適切かなどを専任でチェックするルーティン作業となります。
              応募条件
              【必須事項】
              ・設計検証業務、バルク、原料に対する知識
              ・医薬部外品有効成分の吸着等商品化に必要な知識
              ・商品化に必要な基礎要件
              (目付、空容積、開けトルク・閉めトルク、耐光性、蒸散率等各種目安となるもの等)の知識
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】大阪
              年収・給与
              450万円~1000万円 
              検討する

              医薬品の開発および製造・供給企業

              外資製薬メーカーにて財務部マネージャー

              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー
              • 車通勤可
              • 英語を活かす

              ファイナンスマネージャーとして、経理財務を管理監督し、ファイナンスの観点からビジネスをサポート

              仕事内容
              1. 製造原価等、PlantのFinancial Performanceを効果的に分析し、Performanceが向上するようリードする。
              2. 工場内のさまざまな案件、プロジェクトにFinanceとして適時/適切な意見を述べ、成功に導く。
              3. 適正な資金運用、意思決定等の内部統制の構築/運用を行う。
              4. G/L管理、売掛金管理、買掛金管理、資金管理
              5. 監査対応、税務申告
              6. Compliance 及びFinancial Policyに基づいた各種規程の見直し/運用を行う。
              7. 部下4名に効果的な指示を与え、論理的に業務をすすめるよう指導する。
              応募条件
              【必須事項】
              ・大卒以上またはMBA保有されていること
              ・10年以上の経理/財務経験
              ・ビジネスレベル日本語力及び英語力
              ・マネジメント力
              ・論理的思考力
              ・問題解決力
              ・適応力
              【歓迎経験】
              ・パフォーマンス評価を含めたピープルマネジメント経験3年以上
              【免許・資格】
              ・普通自動車免許(必須)
              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、福井
              年収・給与
              650万円~1150万円 経験により応相談
              検討する

              医薬品の開発および製造・供給企業

              情報システム部 マネージャー

              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー
              • 車通勤可
              • 英語を活かす

              情報システム部のマネージャーとしてローカルチームの管理およびグローバル IT チームとの橋渡しを担う

              仕事内容
              1.グローバルチームの連携とプロジェクト管理
              ・ローカル IT 部門 (@ KPKK) とグローバル IT チームの間の主要な連絡窓口
              ・戦略と取り組みを調整するために、世界中の IT 関係者との定期的なコミュニケーションとコラボレーションの促進
              ・ローカルの IT ニーズと要件を擁護し、グローバル チームがそれらを十分に理解できるよう説明
              ・日本における IT プロジェクトの計画、実行、監督
              ・プロジェクトのタスク、スケジュール、リソースをグローバル IT チームと調整して、世界標準との整合性の確保
              ・ローカルとグローバルの両方の管理者にステータスの最新情報とプロジェクトのレポートを提供し
              2. 技術的専門知識と納期管理:
              ・部門責任者と協力して、ロードマップを理解し、IT 戦略を現在と将来にわたって計画していただきます。
              ・現地の IT チームメンバーへの技術的な指導と専門知識の共有
              ・グローバルIT担当者と協力して、知識、ベスト プラクティスを共有し、技術的課題のトラブルシューティングを行います。
              ・IT リソースの割り当てと利用を効果的に管理
              ・グローバル IT チームと協力して、さまざまなプロジェクト全体でリソースの使用率を最適化します。
              3. 調達と予算編成
              ・グローバルレベルのベンダーと協力して、IT ハードウェア、ソフトウェア、およびサービスを調達します。
              ・ベンダーのパフォーマンスを評価し、グローバルなベンダー管理ガイドラインへの準拠を確保します。
              ・グローバル IT チームと協力して、ローカル IT 予算を作成および管理します。
              ・質の高いサービスを維持しながら経費を監視し、コスト削減の機会を特定します。
              4.IT コンプライアンスとセキュリティ
              ・ローカルの IT システムとプロセスがグローバルな IT ポリシーとセキュリティ標準に準拠していることを確認します。
              ・グローバル IT チームと協力してセキュリティ上の懸念に対処し、適切な対策を講じます。
              5.IT トレーニングと開発
              ・現地の IT チームのメンバーに対するトレーニングのニーズを特定します。
              応募条件
              【必須事項】
              ・情報技術、コンピュータ サイエンス、または関連分野の学士号。
              ・グローバル IT チームとの連携に重点を置いた IT 管理における実績のある経験。
              ・IT イニシアチブを効果的に主導し実行する能力を備えた、強力なプロジェクト管理スキル。
              ・多様なチームや関係者と協力するための優れたコミュニケーションおよび対人スキル。
              ・IT インフラストラクチャ、システム、ソフトウェア アプリケーションの知識があることが望まれます。
              ・IT コンプライアンス、セキュリティ標準、およびベスト プラクティスに関する知識。
              ・ペースの速い環境で働き、複数の優先事項を同時に管理できる能力。
              ・現地の IT チームを指導し、やる気を引き出すリーダーシップ スキル。
              ・IT の予算編成とリソース管理の熟練度。 関連する認定資格 (PMP、ITIL、CISSP など) があると有利です。
              ・語学力:日本語と英語の上級ビジネスレベル
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】福井
              年収・給与
              850万円~1250万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              調達エキスパート (CoEプロジェクトリード)

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              大手製薬企業にて調達・購買におけるグローバルなプロジェクトの立ち上げを担う

              仕事内容
              ・調達CoE組織の立ち上げ及び運用
              ・調達・購買の高度化に関するプロジェクトへの参画
              【例:データ分析、市場調査、サプライヤー評価、調達プロセスの改善及び標準化、コスト削減提案、ITツールの導入、教育計画の立案と実行】
              応募条件
              【必須事項】
              ・調達・購買業務の実務経験5年以上、特にCoE組織の立ち上げや類似組織での実務経験をもっていること(業務改革プロジェクトやリエンジニアリングプロジェクトに参画した経験があることが望ましい)
              ・英語力(目安としてTOEIC800点以上、海外グループ会社メンバーと調達・購買に関してディスカッションができるレベル)
              ・複数の施策を同時に管理できる強力なプロジェクト・マネジメント・スキルをもっていること(認定資格を有することが理想)

              【歓迎経験】
              ・調達IT知識(SAP MM、FI、MDM、Sievo、Coupa、MS等)
              ・国内外、階層を問わず関係者を巻き込み業務推進した経験
              ・CPP(Certified Procurement Professional)

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              国内大手化学メーカー

              リーダー候補/企画推進担当(コンプライアンスおよびリスクマネジメント)

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有

              本社スタッフ部門などと連携しリスクマネジメント活動やコンプライアンス推進を担う

              仕事内容
              本社スタッフ部門(経営企画、人事、法務部門)や各事業部門と連携し、以下の業務をご担当いただきます。

              ■具体的な業務内容
              (1)業務共通
              ・担当テーマに関する企画、立案、推進、進捗管理、経営陣への報告
              ・リスク・コンプライアンス委員会(年2回)での年間活動計画と実績の報告
              (2)リスクマネジメント活動
              ・経営企画部門と連携し、グループのリスクマネジメント活動全体の企画と取り組みを推進
              ・重要リスク(グループ横断的なリスクや各事業運営に影響するリスクなど)に関するリスクオーナー部場の対応を、関係各所と連携しながら支援
              ・リスクマネジメント活動に関する経営陣の決定事項を事業部門やスタッフ部門に周知
              (3)コンプライアンス推進
              ・グループ全体に対する企画立案と実行
              ・グローバルに展開しているグループ行動規範に基づいて、組織や従業員のコンプライアンス意識を高めるための各種施策を立案実行
              ・内部通報制度の事務局業務
                 
              ■業務事例
              ・COVIT19対策業務(グループ全社対策本部の事務局)
              関連部門(経営企画部門や健康関連部門など)をリードして、経営陣と対策を検討
              関係者の安全を確保する行動指針の立案と発信
               ・社内外のコンプライアンス問題事例をまとめた事例集を作成し、各職場での事例読み合わせ活動を展開

              ※昨今の社会情勢により、会議はオンラインを活用して行っています。

              <仕事の魅力・やりがい>
              グループの事業活動は多岐に渡っており、今後更なる広がりが見込まれています。事業環境も複雑化しており、コンプライアンスやリスクマネジメントは重要な経営課題となっています。
              ご経験や知識をベースに、グループが直面する新たな課題に取り組んでいただきたいと考えています。グループの企業価値向上に貢献できるやりがいの大きい仕事です。

              <キャリアパスイメージ(1~3年後)>
              リスクマネジメント活動推進をメインに業務を進めていただきます。
              施策の企画立案から実施まで一連の課題に取り組んでください。
              多岐に渡る事業部門の経営幹部や本社スタッフと協働し、グループの動きを深く理解してください。
              業務を通じて、新たな知見の獲得や視野を広げていただきたいと考えています。

              <キャリアパスイメージ(3~5年後)>
              (適性に応じて、)総務関係の他業務や法務または人事関係などのスタッフ業務でキャリアを磨いていただきます。
              また、各事業の企画部門で事業推進などの業務経験を積んでいただく可能性もあります。
              スタッフ業務を幅広く経験していただき、次世代のリーダーとしてご活躍いただきたいと考えています。
              応募条件
              【必須事項】
              <最終学歴>
              大卒以上

              <必要な業務経験/スキル>
              ・製造業のスタッフ部門(総務人事、経営企画、事業企画、法務、監査部門等)での業務経験3年以上

              <求める人物像>
              ・「もっと良い会社にしたい」という熱い想いを持って仕事に取り組める方
              ・世の中の様々な事象や専門分野に興味を持ち、積極的に新しい知識を吸収し周囲に発信できる方
              ・社内外の関係者と積極的に交流し、「他の人と考え方」や「新たな情報」を共有できる方
              ・「周囲のために動く」ことに抵抗なく対応できる方
              【歓迎経験】
              ERMに関する企画運営業務経験、ビジネスレベルの英語力
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              700万円~950万円 経験により応相談
              検討する

              総合化学メーカー

              グローバル企業におけるタレントマネジメント(リーダー候補)

              • 大企業
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              タレントマネジメント及び組織開発領域のエキスパートとして仕組み・基盤のデザイン・開発を担う

              仕事内容
              グループの戦略実現のために、タレントマネジメント及び組織開発領域のエキスパートとして、仕組み・基盤のデザイン・開発を行います。また、実行計画を提起するとともに、タスクやプロセスを設計・実行し、必要に応じてプロセスの改善も行います。

              【魅力・やりがい】
              グローバルでの仕組み・基盤のデザイン・開発を行うことから、最先端のリーダー開発、組織開発、チェンジマネジメント、エンゲージメントといった領域の知識に触れることが出来、かつMCGグループの戦略との適合性を評価の上、デザイン・開発のプロセスに深く関与することが可能です。仕組みの適用範囲がグローバルとなるため、海外リージョンのHRとの協働機会が非常に多く、日本にいながらグローバルスケールの仕事を経験出来、HRの専門性を高め、HR人材として自身の市場価値を高めることが可能です。

              【当該職務を担う事で候補者が得られる経験/メリット等】
              最先端のリーダー開発、組織開発、チェンジマネジメント、エンゲージメントといった領域の知識の獲得ができます。

              【キャリアイメージ】
              ・将来的にはHR組織のコア人材として、HRBP、リージョンHR責任者、COE組織責任者等のキャリア形成が可能です。
              応募条件
              【必須事項】
              ・学歴:大学卒業以上
              ・経験業界(年数):グローバル企業におけるHR領域での業務経験(3年以上)
              ・経験職種(年数)・経験内容:Center of Expertiseとしてタレントマネジメントに関連する仕組みの開発や運営に携わった経験
              ・語学力:海外のビジネスリーダー(経営層)とEメールやオーラルコミュニケーションができる程度の英語力(目安:TOEIC730点)

              【歓迎経験】
              ・経験業界(年数):海外勤務経験またはグローバルマトリクス組織でクロスファンクショナルに働いた経験
              ・語学力:海外のビジネスリーダーと高度な議論ができる程度の英語力
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              650万円~1050万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              国内大手製薬会社での臨床統計解析担当者の求人

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              国内大手製薬メーカーでの臨床試験に関する統計解析業務です。

              仕事内容
              ・治験実施計画書のレビュー及び統計解析計画の立案
              ・SDTM及びADaMの作成
              ・統計解析
              ・規制当局との交渉
              応募条件
              【必須事項】
              ・臨床試験の統計解析に関する業務経験が5年以上
              ・特にP2以降の試験を担当し、治験実施計画書作成支援や統計解析計画書作成の経験が複数ある。
              ・SDTMやADaMに関する知識や作成経験が複数ある。
              ・生物統計学
              ・SASプログラミング

              スキル:
              ・CROコントロール(CRO出身者は除く)
              【歓迎経験】
              ・信頼性調査への対応
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              500万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              外資製薬メーカー

              MSL for Daridorexant (MSL ローカル)アシスタントマネージャー/マネージャー

              • 中小企業
              • フレックス勤務
              • 年収1,000万円以上
              • 海外赴任・出張あり
              • 英語を活かす

              医薬品、疾患に関連する最新の科学的情報の収集と提供およびパブリケーションプランの作成と実行業務

              仕事内容
              ・当社医薬品、疾患に関連する最新の科学的情報の収集と提供
              ・管轄エリアのKOLマネジメントと良好な関係構築
              ・マーケティング部門、営業部門のサポート、その他関連部門との各種折衝
              ・プロモーション資材、説明会資材、学術発表スライドのレビューと校閲
              ・支店における学術レクチャー、MRのサポート
              ・MR、医療従事者からの各種問い合わせに対する対応
              ・学術研究会、セミナー、アドバイザリーボードなどの企画と運営
              ・その他、MSL部またはMA本部に関連する各種業務全般


              応募条件
              【必須事項】
              ・医薬・薬学系4大(必須)
              ・製薬企業においてMSL部、学術部、マーケティング部などでの業務経験を有する方
               (特に、睡眠領域または精神科領域の経験を有する方)
              ・国内KOLとの折衝、交流経験を有し、良好な関係を構築された方
              ・医薬品に関する各種スライド、パンフレットの作成、レビュー、校閲経験を有する方
              ・医療従事者からの各種問い合わせ、苦情処理などの経験を有する方

              知識・能力:
              ・営業本部と有機的に連携し、コンプライアンス遵守の上、MRを最大限サポートする姿勢、行動
              ・高度な科学的思考能力を有する方
              ・医薬品の研究開発プロセスを熟知している方
              ・薬機法および関連ガイドラインを熟知している方
              ・学術論文(日英)の読解力(適切に情報を読み取る情報収集能力)を有する方
              ・高度なコミュニケーション、交渉、プレゼンテーション能力を有する方

              求める人物像:
              ・チームでの作業も多いため、十分な知識に加え明朗活発および協調性のある方
              ・KOLやクライアントと活発な議論、良好な関係が築ける方
              【歓迎経験】
              ・医薬品のメディカル戦略に深く関与した経験を有する方
              ・メディカルアドバイザリーボード企画・実行の経験を有する方
              ・学術論文の作成、投稿の経験を有する方
              ・医薬品申請業務(CTD作成、PMDA対応など)の経験を有する方
              ・睡眠領域における最新知識を有する(熟知している)方
              【免許・資格】
              薬剤師(歓迎)またはMR認定証
              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京、他
              年収・給与
              600万円~1000万円 
              検討する

              外資系原薬メーカー

              外資原薬メーカーにてQAマネージャー【薬剤師】

              • ベンチャー企業
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              外資原薬企業にてQAマネージャーとして担っていただきます。

              仕事内容
              ・Contribution to Quality Assurance system/organization
              ・Contributes to management of Quality Assurance of the Japan zone in relation with Sales
              QARA Corporate
              ・Coordinates Quality Assurance activities with regard to GMP/GDP : Procedure Management,Deviation & CAPA management, Complaint Management, Product Quality Review, Third PartyAudit, Analytical and third party logistics subcontractor management, …
              ・Ensure ITS quality system administration though the QMS ITS application : Phenix E&C and QTP,
              GEODE.
              ・Manage customer complaints and quality information provided by API sites and also manage event at external laboratories.
              ・Management of GMP/GDP at Japan DC center and Head office:
              ・Contribute to GMP activities of , such as batch release, deviation & change controls, maintenance of SOPs, training, self-inspection, PQR (Product Quality
              Review) and QSR (Quality System Review).
              ・Takes role assigned position of GMP organization, related to third party distribution center activities, such as Security Pharmacist or its delegate and other responsibilities, such as Batch Release, Deviation management, Change Control
              management, Document Archiving etc.
              ・Ensure compliance of GMP/GDP under requirements of Japanese Pharma Law, Global Quality Guidelines and related guidelines, i.e. PIC/S.
              ・Inspection readiness for Japanese authority, Tokyo Metropolitan office, and for customer audits.
              ・Manage QAA contracts (global and local) between Marketing Authorization Holders Japan.
              ・Perform audit service providers and external API suppliers to ensue management of the services and supplies.
              ・Contributes to the Change Control process at API sites for quality assessment.
              ・Role of key interlocutor of the Japan Health Authority, i.e. Japanese Pharmacopeia, ICH M7.
              ・Manage customer quality related requests, i.e. ICH Q3C, Q3D, Nitrosamines, BSE/TSE compliance.
              Contribution to Regulatory system/organization of Sales
              ・Contributes to management of FMA/JMF registered dossiers and GMP compliance review with communication between API sites, PMDA and regulatory representatives of the customers.
              ・Registration of JMF, if necessary, support for submission/ registration to Asian territory.
              ・Submit MCN/PCA, if applicable initiate PMDA consultation
              ・Answer for deficiency letters at PCA/initial and periodical GMP inspection
              ・Periodical FMA update
              ・Management customer request
              ・Annual consistency check
              LoA contract
              ・Contributes to the Change Control process at API sites for regulatory assessment.
              ・Contribution to the key account customer and CDMO activity in
              ・Contribute and support quality and regulatory action by Key Account Customer in Japan such as registrations in EU/Asia /US.
              ・Contribute and support quality action required by CDMO activities (Contract Development Manufacturing Organisations).
              Contribution to the development of a Sales QA/RA network
              ・Takes part of the quality and regulatory network (EU, US, Japan, China, Russia) sharing innovation
              initiatives, continuous improvement, and best practices exchange.
              ・Takes part of training sessions for Japan members and oversea API sites on the points of specific quality requirements and Japanese Pharmaceutical and Medical Device Act. And relevant
              regulatory requirements.
              Assures API Quality and Regulatory Intelligence
              ・Follows evolution of the Regulation in Japan and inform QARA Corporate.
              ・If applicable, act as company representative at social position in Japan, such as member of Pharmaceutica
              応募条件
              【必須事項】
              Education: University degree in Pharmacy:
              ・ Experience & knowledge: Minimum of 5 years in the pharmaceutical
              industry with strong background in International Quality Assurance,
              Regulatory, Chemistry part of dossiers.
              ・Core competencies: Background in active ingredient / drug product
              production, Analytics, Regulatory Affairs and registration regulations.
              ・Pharmacist (Mandatory)

              スキル:
              ・English Speaking / intermediate or Fluent
              ・Quality and regulatory background
              ・GMP expertise
              ・Experience on new JMF registration and its maintenance
              ・Skill of management experience with demonstrated leadership,
              communication and problem solving/conflict resolution skills, good
              conviction strengths.
              ・Self-driven, Results-oriented, multi-tasker with excellent personal
              ・Ability to work cross-functionally, strong team player
              ・Excellent problem-solving skills, analytical thinking and strategic
              capabilities
              ・Effective communication and interpersonal skills
              【歓迎経験】

              【免許・資格】
              薬剤師資格
              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              800万円~1400万円 経験により応相談
              検討する

              国内大手製薬メーカー

              内資製薬メーカーにて薬事オペレーション担当の求人

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上

              eCTDの編纂業務及び文書管理システムや薬事関連システムのCSV関連業務

              仕事内容
              (1)文書管理システム、eCTD編纂システム等、薬事関連システムのCSV関連業務
              (2)eCTDの編纂業務及びeCTD作成外注の窓口対応
              (3)Wordテンプレートの管理業務
              (4)CTD文書、試験報告書のeCTD電子仕様(Word及びPDF)チェック業務
              応募条件
              【必須事項】
              ・CSVの基本的な知識があり、CSV文書の作成経験がある方
              【歓迎経験】
              ・eCTD編纂の経験がある方
              ・Wordテンプレートの管理経験がある方
              ・CTD文書、試験報告書のeCTD電子仕様チェック業務の経験がある方
              ・英語で業務上のコミュニケーションが可能な方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              400万円~1000万円 
              検討する

              大手グループ企業

              MSL(メディカル サイエンス リエゾン)

              • 大企業
              • 未経験可
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              担当領域のKOLとの情報交換を通じて、最適な治療を普及

              仕事内容
              当社の正社員として採用し、クライアントである製薬会社のメディカルアフェアーズ部門において、内勤のメディカルアフェアーズ部員として、あるいは、MSLとしてご勤務いただきます。具体的には下記の複数の業務を担います。

              ・ 担当領域のSTL(Scientific Thought Leader)との情報交換を通じて、最適な治療を普及させる役割を担う
              ・ メディカルストラテジーの策定
              ・ 疾患領域の最新情報の提供
              ・ 領域のSTLからインサイト収集
              ・ Medical Unmet Needsの同定
              ・ Real World Evidenceの創出や臨床研究の企画及び実施
              ・ アドバイザリーボードミーティングや講演会などの企画・実施
              ・ 最新医学情報の収集と社内関連部署への提供
              ・ グローバル関連部署との折衝やコミュニケーション など
              応募条件
              【必須事項】
              (下記のいずれかの経験をお持ちの方)
              ・オフィスメディカルあるいはMSL経験者で理系大卒以上
              ・臨床開発あるいは学術業務等製薬会社における勤務経験者で理系大卒以上(MR経験のみは不可)
              ・大学あるいは研究機関等で医学的疾患にかかわる勤務(研究)経験があり、理系修士課程修了以上

              【求める人財像】
              ・コミュニケーションスキル
              ・ロジカルシンキンキング
              ・ビジネスマナー
              【歓迎経験】
              ・薬剤師免許所有者
              ・PhDあるいは国内外の医師免許所有者
              ・英語力(TOEIC730点以上)
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              500万円~1200万円 経験により応相談
              検討する

              国内製薬メーカー

              品質試験・理化学試験管理職の求人

              • 中小企業
              • 残業ほとんどなし
              • 転勤なし
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー

              品質試験・理化学試験における管理職を担っていただきます。

              仕事内容
              医薬品の製造所(GMP)で品質試験の長となる管理職者を募集します。

              【業務詳細】
              ・組織のマネジメント(人財育成、予算管理、業務進捗管理、目標管理等)
              ・製造委託元(製造販売業書)のGMP監査への対応
              ・医薬品GMPに基づく注射剤、原料、資材、環境モニタリングの試験管理(試験指図、試験結果判定、試験責任者への助言・指導等)
              ・監督官庁(PMDA、神奈川県)によるGMP適合性調査への対応
              応募条件
              【必須事項】
              ・理系大卒以上
              ・組織の目標を設定し、メンバーとともに達成できること
              ・医薬品製造承認書から品質試験実施部署で行うべき業務を選択し、手順書に落とし込めること
              ・ 理化学試験、微生物試験の知識及び実務経験
              ・医薬品GMPやPIC/S GMPの理解
              ・国内の社内外関係者とのコミュニケーションスキル
              【歓迎経験】
              ・医薬品 GMP 対応の注射剤の製造所で試験責任者としての業務経験(3年以上)
              ・注射剤の医薬品 製造工場 ( の試験実施部署で長として3名以上のマネジメント経験(2年以上)
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              700万円~1000万円 
              検討する

              外資製薬メーカー

              MSL(マネージャー)

              • 中小企業
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              MSLとして医薬品、疾患に関連する最新の科学的情報の収集と提供業務

              仕事内容
              ・医薬品、疾患に関連する最新の科学的情報の収集と提供
              ・医薬品に関するエビデンスの創出と発信、パブリケーションプランの作成と実行
              ・海外のKOLマネジメントと良好な関係構築
              ・アドバイザリーボードミーティングの計画と実行
              ・マーケティング部門、営業部門のサポート、その他関連部門との各種折衝
              ・プロモーション資材、説明会資材、学術発表スライドのレビューと校閲
              ・支店、医療従事者からの各種問い合わせに対する対応
              ・KOLとの共同研究、Grantへの対応とマネジメント
              ・学術研究会、セミナーなどの企画と運営
              ・その他、MSL部に関連する各種業務
              ※部長職:MSL部所属員のマネジメント他、他部門との連携・調整等
              応募条件
              【必須事項】
              ・医薬・薬学系4大(必須)/本社は修士以上
              ・製薬企業においてMSL部、学術部、マーケティング部などでの業務経験を有する方
              ・海外KOLとの折衝、交流経験を有し、良好な関係を構築された方
              ・医薬品に関する各種スライド、パンフレットの作成、レビュー、校閲経験を有する方
              ・医療従事者からの各種問い合わせ、苦情処理などの経験を有する方

              知識・能力:
              ・営業本部と有機的に連携し、コンプライアンス遵守の上、MRを最大限サポートする姿勢、行動
              ・高度な科学的思考能力を有する方
              ・医薬品の研究開発プロセスを熟知している方
              ・医薬品開発のための基礎研究および臨床開発を熟知している方
              ・薬機法および関連ガイドラインを熟知している方
              ・学術論文(日英)の作成力、読解力を有する方
              ・高度なコミュニケーション、交渉、プレゼンテーション能力を有する方

              求める人物像:
              ・チームでの作業も多いため、十分な知識に加え明朗活発および協調性のある方
              ・KOLやクライアントと活発な議論、良好な関係が築ける方
              【歓迎経験】
              ・市場調査および製品マーケティング調査の経験を有する方
              ・医薬品申請業務(CTD作成、PMDA対応など)の経験を有する方
              ・高度なコミュニケーション能力、協調性を有する方


              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】応相談、東京、他
              年収・給与
              700万円~1000万円 
              検討する

              外資製薬メーカー

              製薬メーカーにてProduct Marketing

              • 中小企業
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              新薬の上市準備とその後の市場浸透およびマネージメント業務

              仕事内容
              【職務内容】
              ・当製品の販売に向けた施策策定と実行、その後の市場浸透
              ・特に大規模なシンポジウムの準備と実行を主導
              ・グループ内のチームワークの強化、相互マネジメント
              ・営業本部、メディカル(MA本部MSL)との有機的な連携及び各種サポート
              ・全国のKOLマネジメント(出張あり)
              ・他製薬メーカーを含めた事業パートナーとの業務連携に関するマネジメント

              【実施項目】
              ・新製品のKey Strategic Actionの実行
              (適用疾患のKOLネットワークの構築と新製品の医療手順の標準化)
              ・疾患登録の準備と実行
              ・適用疾患領域の市場調査の実行と分析
              ・各種資材の企画と実行
              ・Websiteの作成
              ・広告活動
              応募条件
              【必須事項】
              ・4大卒以上
              ・新薬メーカーにおける生命関連疾患領域の新薬の発売経験
              ・新薬メーカー、マーケティング部でのマーケターとしての業務経験
              ・大学病院、基幹病院トップKOLとの強い関係構築の経験
              ・講演会(自ら講演会アレンジメント)・資材作成を実質的に作成した実務経験
              ・マーケティンググループでの実務経験(5年以上/年数は応相談)
              ・中級レベル~(英語論文読解必須/会話歓迎)

              知識・能力:
              ・医薬品のマーケティング全般の知識
              ・KOLとのコミュニケーション能力
              ・社内他部署(開発・営業等)とのコミュニケーション能力
              ・営業数値管理経験(数字に強い方)、Excel操作/関数活用

              求める人物像:
              ・仲間とうまく融合し、仕事を皆で成し遂げられる人物
              ・常に努力を怠らず、そしてどんな状況でも決して諦めない方
              ・製品PMとして、営業部門をはじめ、他部署の担当者をひきつけられる「求心力」のある方
              【歓迎経験】
              ・オレキシン受容体拮抗薬の上市経験及びマーケターとしてのマーケティング業務経験
              ・新薬メーカーにおける生命関連疾患領域での新薬発売経験
              ・新薬メーカーにおける精神科睡眠領域(ダリドレキサントイメージ)の新薬発売経験
              ・製薬企業のMRとして、大学病院や基幹病院、トップKOLを担当した経験
              ・外資系製薬企業でのマーケティングまたは営業経験
              ・ピープルマネジメントの経験
              ・脳外科領域、知識・ネットワークがあれば、さらに歓迎する
              ・CNS領域(2024年下期販売予定)の知識・ネットワークがあれば、さらに歓迎する
              ・ビジネスレベルの英語力
              【免許・資格】
              ・MBA、薬剤師(歓迎)
              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              700万円~1000万円 
              検討する

              国内製薬メーカー

              品質保証業務担当責任者(係長~課長クラス)

              • 中小企業
              • 転勤なし
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー

              競合の少ないニッチトップな環境での品質保証責任者の募集です!

              仕事内容
              主業務として、注射剤製造所における適切な医薬品GMPシステムの構築、運営、改善を行う品質保証業務に携わって頂きます。
              ご経験により、品質保証に係る業務の責任者又は副責任者に任命いたします。
              応募条件
              【必須事項】
              <必要な学歴・経歴・スキル>
              ・4年制大学卒以上
              ・医薬品等のGMP製造所における品質保証(QA)業務経験3年以上
              ・国内の社内外関係者とのコミュニケーションスキル

              <想定している人物像>
              ・品質保証業務に対する知識、経験が豊富で、モラル及びプロ意識が高い方
              ・チャレンジ精神、改善意欲が旺盛で、現状を打破する行動力、リーダーシップのある方

              【歓迎経験】
              ・薬剤師資格
              ・マネジメントスキル
              ・品質管理検定2級程度以上の知識
              ・英文読解力

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              700万円~1000万円 
              検討する

              国内製薬メーカー

              製造管理者(部長~課長候補)

              • 中小企業
              • 転勤なし
              • 年収1,000万円以上

              競合の少ないニッチトップな環境での品質保証の管理職の募集です!

              仕事内容
              主業務として、注射剤製造所における適切な医薬品GMPシステムの構築、運営、改善を行う品質保証の監督業務に携わって頂き、
              医薬品製造管理者(候補)として薬事行政対応を実施して頂きます。
              応募条件
              【必須事項】
              ・薬剤師資格
              ・医薬品等のGMP製造所における品質部門業務経験5年以上
              ・10名以上の人的マネジメントの経験

              <想定している人物像>
              ・品質マネジメントシステムに対する知識、経験が豊富で、モラル及びプロ意識が高い方
              ・チャレンジ精神、改善意欲が旺盛で、現状を打破する行動力、リーダーシップのある方
              【歓迎経験】
              ・品質管理検定2級程度以上の品質管理に関する知識
              ・英語による海外取引業者との交渉能力
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              700万円~1000万円 経験により応相談
              検討する

              総合化学メーカー

              グローバル企業におけるタレントアクイジション(リーダー) 

              • 大企業
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有

              グループの国内採用のCoE機能としてグループ全体での母集団形成、ガバナンス強化

              仕事内容
              グループの国内採用のCoE機能として、グループ全体での母集団形成、ガバナンス強化なども並行して実施いただきます。

              ポテンシャル採用業務では、説明会や選考を実施するのみでなく、ターゲットとなる人材要件の検討、また、ターゲットに早期に接触するための仕組み・施策・コンテンツ、また、その時間軸をプランニングし、認知~獲得~入社へのフォローアップを、戦略的に進めていく仕事です。一連のプロセスにおける、企画・業務設計・実行を担っていただきます。
              具体的には、以下業務項目を、他メンバーと分担し、担っていただくことになります。

              キャリア採用(即戦力採用)業務では、ターゲットとなる人材をタイムリーに獲得するために部門ニーズに即した人材の母集団形成と人材獲得に向けた部門に対する社内コンサルテーションを行います。候補者が入社に至るまでのフォローアップも実施します。また、社外関係者とのコミュニケーションを通して、転職市場における動向を把握、人材獲得につなげていくことで早いサイクルでのPDCAを回せるお仕事です。

              <業務項目>
              ・要員計画
              ・採用戦略策定
              ・業務プロセス設計
              ・人材要件、選考基準の検討
              ・採用広報、認知ツールの検討、制作実務
              ・各種施策の企画、実施調整、運営
              ・選考実務
              ・クロージング実務
              ・上記に係る社内外関係者との調整、折衝
              ・マネジメント業務

              業務にあたってはそれぞれが、ミッションテーマを持ち、テーマに対しオーナーシップを持っていただいています。
              上記業務を通じて、会社のビジネス・組織風土の変化に、タレントの観点から貢献します。

              【魅力・やりがい】
              ・各々が裁量を以て、担当案件を推進いただける体制です
              ・各自のアイデアに対しては、できない理由ではなく、効果的に実行できる方法、を皆で話し合います
              ・社歴や年次によらず、能力により、チャレンジングな案件もお任せしていきます
              ・これまで取り組んでいないことでも、有用性が認められるものは積極的に、実行していく風土です

              【身につくスキル・キャリアイメージ】
              ・様々なバックグラウンドを持つメンバーが在籍し社内知見/社外知見、両方に触れながら仕事をすることができます
              ・市場、ターゲットをとらえ、企画を立て、実行する力が身に付きます
              ・コミュニケーションを取る社内外関係者が幅広く、折衝経験を養えます

              ・グループ全体での戦略策定と、マネジメント業務、プレイヤー実務をパラレルで遂行頂きますので、プロジェクトマネジメントスキルを深めることが可能です。
              ・各位のキャリア志向に応じて、採用スペシャリティを磨くことも、 他組織の経験も経てHRとしてもっとゼネラルなキャリアを築くことも、人材マネージメントの知見を身に着け、人事部以外の組織でのキャリアに活かしていくことも可能です。

              【補足】
              リクルーター5名程度のマネジメント業務(評価・育成)
              ノンコア業務は常駐RPOチームにて遂行するため、企画・戦略・関係者折衷等のコア業務がメインミッションとなります
              応募条件
              【必須事項】
              ・学歴:大学卒以上
              ・経験業界(年数):製造業ないしは製造業での就業イメージ(工場やプラントでの就業イメージ)を有すること
              ・経験職種(年数)・経験内容:
              - 100名規模の採用業務経験(5年以上)※新卒/キャリアは問いません。
              - 数名のマネジメント経験
              ・経験補足:多くのステークホルダーとの調整・折衝経験

              【歓迎経験】
              ・経験補足:職種別での新卒採用経験
              ・語学力:ビジネスレベルの英語力
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              750万円~950万円 
              検討する

              年収950万円~の求人一覧から条件を絞り込んで探す

              業種で絞り込む
              こだわり条件で絞り込む
              企業特性
              働き方
              募集・採用情報
              待遇・福利厚生
              語学
              社員の平均年齢
              免許や資格などで絞り込む
              国家資格
              学位
              その他
              活かせる強みで絞り込む
              業界・専攻経験
              英語業務経験
              機器スキル
              Officeスキル
              マネジメントスキル
              折衝・交渉スキル
              知識