1050万円~の求人一覧

求人検索条件icon求人検索条件

職種
選択
    勤務地
    選択
      年収
      選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              求人検索条件iconこの検索条件を保存

              現在募集中の求人icon現在募集中の求人

              該当求人数 441 件中 41~60件を表示中

              バイオベンチャー

              分子生物学研究員

              • 第二新卒歓迎
              • 転勤なし
              • 年収1,000万円以上

              微生物を用いた物質生産プロジェクトの立案・遂行や共同研究の推進業務

              仕事内容
              ■微生物を用いた物質生産プロジェクトの立案・遂行
              ・社内メンバーとのディスカッションを通した、代謝経路設計を含むゲノムデザインとその実行のための研究計画立案
              ・ゲノム改変した微生物株の作製
              ・試験管やジャーを用いた培養や培養液中の成分分析
              ・研究員・技術員のマネジメント、研究指導などのサポート
              ・研究データの取りまとめや資料作成
              ・グラントの申請関連業務 等

              ■パートナー企業及びアカデミアとの共同研究の推進
              ・パートナー企業への研究成果の報告と議論
              ・研究スケジュール管理
              応募条件
              【必須事項】
              ・修士学位修了者
              ・分子生物学手法を用いた研究業務に3年程以上従事した経験
              (第二新卒は、企業での経験がなくとも、類似研究業務にアカデミアで3年従事していれば可)

              求める人物像
              ・合成生物学による新しいバイオ産業に興味のある方を募集します。
              【歓迎経験】
              ・微生物による物質生産のための培養研究経験
              ・プラズミド作製などの遺伝子工学の経験
              ・バクテリア人工染色体のクローニング(BACクローニング)経験
              ・研究チームのマネジメント経験
              ・ビジネスレベル英語力
              ・外部組織との協業経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              400万円~1100万円 
              検討する

              化学・原薬商社

              【管理職候補】医薬品原薬における品質保証業務

              • 中小企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              医薬品製造業(包装・表示・保管・試験業務)のGMP運用管理全般及び薬事業務全般を担っていただきます。

              仕事内容
              ・医薬品倉庫の医薬品原薬のGMPの運用、管理(QRM、年次照査、GMP 適合性調査査察対応、各種手順書及び製品標準書の管理、GQP の取決め締結等)
              ・品質クレームへの対応
              ・当局及び顧客からの査察対応
              ・課員の人事労務管理
              応募条件
              【必須事項】
              ・マネジメント経験
              ・薬剤師(製造管理者,品質管理責任者,製造管理責任者等)
              ・製薬企業、又は原薬商社での QA 関連実務及び GMP 実務経験
              ・基礎英語力(GMP 関連英文書式の判読、及び内容に関するメール等によるコレポン)
              ・コミュニケーション能力の高い方
              ・当局の査察対応経験
              【歓迎経験】
              ・海外当局の査察対応経験
              ・ビジネス英会話
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              1000万円~1300万円 
              検討する

              情報機器メーカー

              リスクマネジメントエキスパート

              • 大企業
              • 上場企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上

              デジタルサービスを提供する企業におけるリスクマネジメントの中核を担っていただきます。

              仕事内容
              以下の職務内容をチームの中心的な役割で推進いただきます。

              ・当社グループのグループガバナンス体制の構築と支援
              ・全社リスクマネジメント(ERM)の企画と推進
              ・全社重点経営リスクの見直し、選定、推進支援
              ・リスク主管区による重点リスクマネジメント施策の選定と実施支援
              ・当社グループ各社のリスクマネジメント・ガバナンス推進支援
              ・各事業部・国内外グループ各社のBCP構築と維持支援 等
              応募条件
              【必須事項】
              ・IT系企業におけるリスクマネジメント業務経験がおありで全社リスクマネジメント(ERM)推進のご経験がある方(最低5年間)
              ・上場企業等大手企業での就業経験があること
              ・ビジネス上重要な会議(経営層が参加する等)などでファシリテーションをした経験
              ・様々な利害関係を持つステークホルダーとの調整を行いながら、成果を出した経験
              ・英語力:メールでのやりとりができるレベル (TOEIC 600点程度)

              <求める人物像>
              ・他部門、関連会社のリスクマネジメント推進者と円滑なコミュニケーションが図れる
              ・好奇心を持ち、チャレンジ精神がある
              ・コンプライアンス等高い倫理観・道徳心がある
              ・自ら考え自律的に行動ができる
              【歓迎経験】
              ・時勢動向の環境変化にアンテナを張り、事業推進のために必要な提案をした経験があること
              ・聞き手(経営層やグループ会社、従業員等)に応じたパワーポイント等資料作成技術があること
              ・英語力:会議においてファシリテーションができるレベル
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              900万円~1100万円 
              検討する

              化学・原薬商社

              【管理職候補】医薬品原薬における薬事

              • 中小企業
              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              ジェネリック向け原薬の薬事申請業務全般、MF メンテナンス業務

              仕事内容
              ・MF の申請,照会事項への対応、変更管理、海外製造所への GMP 適合性調査対応、外国製造所認定及び更新を管理し,課員をリードする
              ・課員の人事労務管理

              【入社後想定される職務内容】
              ・課の責任者として,各プロジェクトの管理,課員の労務管理,社内外の関係者との調整
              応募条件
              【必須事項】
              ・マネジメント経験
              ・MF 申請,照会対応の経験
              ・ビジネス英語力(海外製造所と電話、会議、メールで問題なくコレポン可能)
              ・コミュニケーション能力の高い方
              ・交渉能力の高い方
              【歓迎経験】
              ・薬剤師
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              1000万円~1300万円 
              検討する

              住商ファーマインターナショナル株式会社

              【リモート×フレックス】大手グループの専門商社での営業(国内製薬メーカー等向け/研究用機材の提案))

              • 中小企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 海外赴任・出張あり
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              開発候補品目及び仕入先の選定に掛かる調査および国内顧客への営業展開業務

              仕事内容
              海外のスタートアップ企業・バイオテック企業・研究機関の保有する最先端研究用機器を、大学、研究機関、国内製薬メーカー等を対象に事業展開してゆく仕事です。創薬・診断・バイオにおける専門知識を活かした技術営業、新規事業発掘のための英語での交渉など、多岐にわたる活躍の場があります。最先端の医薬研究フィールド全般に、また新規事業発掘展開に関心のある方を歓迎します。
              以下同部が扱う商材の主要例です。

              ■取扱商材例
              ・研究用生体内イメージング機器
              ・次世代シークエンサー

              ■配属部門について:
              近年、iPS細胞の発見など、人間の神秘にまで行きつくような分子生理学の進歩、さらにはIT関連の進歩などにより、創薬分野においては、日々、新しい研究技術、研究資材、研究機器が開発されています。
              グループのグローバルネットワークを駆使し、独自に探索・評価した、国内外の「研究機器・材料・技術」を、日本の製薬企業、アカデミアに一早く紹介し、研究の各種支援サービスを提供しています。また、国内の優れた研究機器・材料を海外市場に展開するサポートも行っています。
              応募条件
              【必須事項】
              ・大卒以上(薬・生物・農・理・工・化学系等)
              ・英語にアレルギーのない方

              【求める人物像】
              ・新しいビジネスを創るための柔軟な発想、論理的思考のできる方
              ・チャレンジ精神のある方
              ・常に最新の知識を勉強する努力を惜しまない方

              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              550万円~1250万円 経験により応相談
              検討する

              大手製薬メーカー(外資系)

              テクノロジーパートナーシップリード(非臨床ドメイン)

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              テクノロジーを調査・評価するとともに適切なテクノロジーを当社に導入・展開

              仕事内容
              募集背景
              当社はDX推進にあたって「デジタル技術によって当社のビジネスを革新し、社会を変えるヘルスケアソリューションを提供するトップイノベーターになる」というビジョンを掲げている。
              その推進にあたっては日進月歩で進化を続けるデジタルテクノロジーのトレンドをキャッチアップするとともに、当社ビジネスへの適用可能性を検討・評価し、必要な技術を導入していくことが重要となる。またそのためには、最先端技術をもった外部ビジネスパートナーや様々なステークホルダーとの協働・エコシステム形成等が重要となる。
              今回、テクノロジーを調査・評価するとともに適切なテクノロジーを当社に導入・展開できる人財、外部パートナーの積極的な巻き込みができる人財を募集している。

              業務内容
              ・最新の技術トレンドや革新的なソリューション/サービスを調査・深掘りする(アンテナ)
              ・調査した技術/ソリューションを評価し、当社ビジネスへの適用可能性を考察、提案
              ・技術を保有するスタートアップや研究機関など外部パートナーと連携を図り、コラボレーションや技術導入を推進
              ・上記内容基にした社内連携の促進
              応募条件
              【必須事項】
              求める経験:
              ・医薬品業界における、非臨床研究の経験(3年以上)
              ・事業会社/コンサル等で技術調査・ビジネス分析をした経験(3年以上)
              ・創薬ドメイン分野およびデジタルテクノロジー分野に関しての深いドメイン知識
              ・社内外パートナー/ステークホルダーと積極的にコミュニケーションを行い共創プロジェクトを創出した経験

              求めるスキル・知識・能力:
              ・テクノロジーに対して幅広い見識を持つと共に、テクノロジーを幅広く調査し、深掘りできる能力
              ・テクノロジーの創薬・ビジネスへの適用可能性を考察し、ビジネス構想を描ける能力
              ・デジタル領域における幅広い人脈、柔軟なコミュニケーション能力

              求める行動特性:
              ・社内外の関係者と適切なコミュニケーションを行い、達成したいゴールへの共感を促し、協力関係を構築する
              ・外部・内部環境を踏まえた上で、ビジョンを実現するための具体的かつチャレンジングな戦略を立案し、適切なマイルストーンを置きながら目標達成を目指す
              ・先が見えない・困難な課題であっても、「どこまでならできるか」をクイックに仮説を立てて検討し、解決に向けて物事を前に進める

              必須資格(TOEIC含):
              ・海外のデジタル関連企業と英語で交渉できるレベル
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1100万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              【大手製薬メーカー】HRビジネスパートナー(HRBP)

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              国内外HRBP、人事部門の他チームと連携・協業しながら解決・当該業務を強力に推進いただける方を募集

              仕事内容
              ・担当部門の事業戦略の実現に向けた組織・人事優先課題の特定と解決策の立案、事業部門トップマネジメントへの提言・折衝
              ・タレントマネジメントや組織設計など組織・人事に関する重要テーマ、評価・等級・報酬などのコア人事プロセスの効果的な推進
              ・国内外HRBPチームとの連携によるグローバルな協業の推進
              応募条件
              【必須事項】
              ・特定の人事領域(採用・評価制度・等級制度・タレントマネジメント・組織開発など)における5年以上の業務経験
              ・事業部門のトップマネジメントへの提言、折衝・調整の経験
              ・HRBPとの協働経験(HRBPの経験有無自体は問わない)

              (能力・スキル)
              ・クライアント(事業部門)や人事担当者と円滑に連携・協業できる折衝力・交渉力
              ・多様な視点・情報から適切に判断するバランス感覚
              ・論理的思考に基づく課題解決スキル
              ・ビジネス視点から解決策を考えていくマインドセット
              ・コンフリクトマネジメント
              ・ストレス耐性
              ・海外グループ会社と最低限のコミュニケーションができる英語力
              【歓迎経験】
              ・海外での就業経験があれば、なお望ましい
              ・海外人事担当者との協業の経験があれば、なお望ましい
              ・TOEIC750点以上(一つの目安であり、スコアより英語での実務的なコミュニケーション能力を重視する
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              外資製薬メーカー

              【外資製薬メーカー】Medical Lead (CNS or Nephrology)

              • 年間休日120日以上
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              外資製薬企業にて重点ポートフォリオのビジネスニーズと整合した医療戦略と戦術を策定し、実行

              仕事内容
              ・Develop and execute medical strategy and tactics that can address unmet medical needs as well as aligned with business
              needs for the portfolio of focus
              ・Drive medical strategy through partnership with cross functional teams
              ・Drive growth by creating key opportunities depending on product stages
              ・Plan and conduct company-driven medical research including clinical study or database study, etc. for the purpose of
              understanding the real-world medical situation and contributing to advancement of healthcare
              ・Manage/operate Investigator Initiated Trials in accordance with relevant laws and regulations
              ・Provide medical scientific input in the business development opportunity assessment
              ・Ensure medical / pharmaceutical validity of promotional activities by reviewing promotional materials, training materials, FAQs
              and presentation slides at company-sponsored seminars.
              ・Respond to medical queries from customers in a proper and timely manner in cooperation with Medical Information
              ・Ensure appropriate benefit/risk assessment and risk minimization of the assigned product from medical/scientific point of view
              ・Make an effective partnership with Global/Regional colleagues to drive medical initiatives
              ・Enhance compliance in collaboration with relevant departments at our company
              ・Support the manager to build the fit-for-purpose medical organization
              ・Manage the budget of own projects
              応募条件
              【必須事項】
              ・Master's degree or higher (It's not mandatory if candidate has the licenses of Medical doctor)
              ・Have more than 5-year experiences in Pharma industry (favorable in Medical or Clinical division) or equivalent experiences

              スキル:
              ・A person who understands compliance and relevant laws/regulations in the pharmaceutical industry and advocates the
              appropriate use of the products
              ・A person who can create innovative goal and lead cross functional group to accomplish goals
              ・Able to understand English literature
              ・English communication skill sufficient for presentation and discussion in meetings and e-mails
              ・TOEIC score over 730 or equivalent ability

              行動力:
              ・Strategic thinking, logical thinking, creativity/innovativeness, negotiating ability, decision-making ability, cooperativeness,
              influence, cultivating ability and organizing ability
              【歓迎経験】
              ・A person with medical/pharmaceutical expert knowledge of relevant therapeutic disease area/ products, capable of medical
              discussion with relevant departments and external stakeholders
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              700万円~1150万円 
              検討する

              内資製薬メーカー

              ストラテジー&ガバナンスGメンバー、ICTガバナンス推進

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 海外赴任・出張あり
              • 英語を活かす

              全体最適のためのシステム/アプリケーション運用体制最適化プロジェクトへの参画など担う

              仕事内容
              当社中期計画で描いた2025年のあるべき姿を実現するため、以下の職務を担当していただきます。
              ストラテジー&ガバナンスグループに所属していただき、以下を中心に取り組んでいただきます。

              ・全体最適のためのシステム/アプリケーション運用体制最適化プロジェクトへの参画
              ・グループ全体のICT/デジタル投資プロジェクトポートフォリオ管理
              ・ICT PPM(プロジェクトポートフォリオ管理)の事務局 として、経営層や各部門ステークホルダーとのコミュニケーション
              ・海外ICT組織とのやりとり、ガバナンス強化
              応募条件
              【必須事項】
              ・IT部門での5年以上の経験
              ・サービス導入・構築・運用策定の経験
              ・ICT/デジタルの導入や改善活動の経験
              ・システム運用に関わった経験
              ・ITプロジェクトマネジメントまたはPMOとしての業務経験
              ・PPM(プロジェクトポートフォリオ管理)についての経験または知識
              ・ICTのベストプラクティスに関する経験
              ・ネイティブレベルの日本語力

              求める人材像
              ・全体最適のための仕組みづくり、判断基準作りや情報収集に意欲を持って取り組める方
              ・グローバル化する組織において、海外拠点のメンバーや他の部署のステークホルダーとのコミュニケーションをスムーズにできる方
              ・課題の本質を理解し、状況や条件の変化に柔軟に対応できる方
              【歓迎経験】
              ・ビジネス英会話ができる英語力
              ・AWS / MS Azureなどのクラウドサービスの経験または知識
              ・情報処理関連資格
              ・プロジェクトマネジメントに関する資格
              ・ビジネス英会話ができる英語力
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              500万円~1250万円 
              検討する

              グローバル医療機器メーカー

              海外子会社支援[北米担当]

              • 大企業
              • 上場企業
              • 設立30年以上
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              アイケアの医療機器を扱う企業にてアメリカを中心とした北米の販売子会社の支援・構造改革の推進

              仕事内容
              営業管理課の一員として、アメリカを中心とした北米の販売子会社の支援ならびに、構造改革を推進いただきます。
              (地域プロジェクトの企画・実行、販売会社向けの事業推進支援、業績予実マネジメント等)
              ご入社頂く方には営業業務ではなく、より上流工程の<事業管理・営業企画>などをお任せする予定です。

              【業務内容詳細】
              (1)主として、主力地域のひとつである米州の事業管理、地域改革プロジェクトの企画・実行
              (2)海外パートナー企業とのプロジェクトの企画・実行
              (3)担当地域向けDay-to-Day営業オペレーション・サポート業務
              (4)販売会社向けのサプライチェーンマネジメント業務
              ※本ポジションはアメリカを中心とした北米担当です
              ※赴任の可能性を含みます
              応募条件
              【必須事項】
              (1)以下いずれのご経験
              ・海外法人の現地スタッフとのコミュニケーション経験をお持ちの方。(海外との会議のファシリテーションや、各種プレゼン・その資料作成の経験が豊富にあること)
              ・海外赴任または出張の経験をお持ちの方。
              (2)英語力:海外の関連部署と英語で積極的にコミュニケーション出来ること。TOEIC(R)テスト 800点以上が望ましい
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              500万円~1100万円 
              検討する

              外資系CRO

              Reg Affairs Mgr

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              薬事マネージャーとして臨床開発戦略立案コンサルタント業務

              仕事内容
              【業務内容】
              ・臨床開発戦略立案コンサルタント
              ・ギャップ分析
              ・医薬品総合機構との対面助言サポート
              ・オーファン指定申請サポート
              ・承認申請サポート 等
              開発早期から臨床試験、市販後までのワンストップ・サービスの提供するとともに、新規顧客への臨床試験のDoor Openerに。

              【担当レベル、日々の業務、将来的に可能性のある業務】
              ・臨床開発戦略立案コンサルタント、ギャップ分析:
              関連する規制・ガイドラインのまとめ、製品として可能性のある適応症の評価、本剤に適した製品としての臨床開発戦略の提案、予定対象疾患に関する情報まとめ(疫学、開発ガイドライン、競合状況等)、CMC,非臨床データパッケージの充足性確認、臨床試験データパッケージ(ハイレベルな試験計画内容含む)の提案等

              対面助言サポート:
              申込書(作成・申し込み代行)、当局窓口(海外顧客の場合)、事前面談(申込み、資料作成)、相談資料作成提出~照会事項/機構見解対応~対面助言へのサポート

              その他:
              CTD作成(eCTD化含む)、照会事項回答作成、オーファン指定申請資料作成、SOP作成、臨床試験実施組織体制構築サポート等

              【部署・ポジションの醍醐味、楽しさ、やりがい】
              ・有用な医薬品の早期の開発、承認に貢献できる
              ・再生医療を含む、最先端の医療へ関与できる
              ・Projectをリードし、クライアントとのコミュニケーションを含め、自己完結で業務遂行できる
              ・様々な領域(治療領域、生物的製剤、再生医療等)での経験が積める

              【キャリアパス、特別な研修・サポート制度等】
              ・英語研修
              ・GCPなど各種社内外研修
              ・医薬品開発に関する部内外研修
              ・学会への参加
              応募条件
              【必須事項】
              ・医薬品の開発・承認申請に関わった経験(5年以上)
              ・医薬品臨床開発に関する知識
              ・関連法規(薬機法、GCPなど)の基礎知識
              ・英語力必須(海外部門/海外のメーカとのコミュニケーションあり。英語の専門用語の知識必須)
              ・課題解決能力
              ・高い発想力/提案力/積極性
              ・Project Management能力
              ・リーダーシップ
              【歓迎経験】
              ・薬事担当者として、対面助言あるいは承認申請に関わった経験
              ・臨床試験実施の経験
              ・専門的な領域や関連法規の知識
              ・メディカルライティングの経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              750万円~1500万円 経験により応相談
              検討する

              外資系CRO

              【外資系企業】Medical Advisor (Psychiatry)

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              臨床経験を活かして臨床試験の医学的アドバイスをご担当いただきます

              仕事内容
              メディカルモニタリング:日本に割り当てられたプロジェクトのメディカルアドバイザーとして以下の役割を担う

              ・プロトコルの明確化、組入れ基準の決定、患者さんの安全性・適格性の問題を含むプロトコル関連の問題について、プロジェクトメンバーや治験実施医療機関に対し医学的アドバイスを行う
              ・プロトコル、治験薬概要書、症例報告書の医学的レビューを行う
              ・プロジェクトチームに対し、疾患領域や適応症に関するトレーニングを提供する
              ・インヴェスティゲーター・ミーティングに参加する
              ・有害事象のレビューを行う
              ・ファーマコビジランス部門と協力して、重篤な有害事象のレビューを行う
              ・ファーマコビジランス部門と協力し、またはその代理として、累積/類似症例の分析をサポートする
              ・有害事象コーディングの医学的レビューを行う
              ・総括報告書とナラティブのレビューを行う
              ・キックオフミーティング、チームミーティング、クライアントミーティングに参加する
              ・就業時間以外にプロトコル関連する緊急問題が生じた場合は所定のルールに従ってタイムリーに対応する
              応募条件
              【必須事項】
              ・日本における医師免許
              ・4年以上の臨床経験(研修期間含む)と、精神科と内科経験
              (精神科専門で内科も診られる または 内科専門で精神科も診られる方)

              ・語学力
              日本語:あらゆるコミュニケーションの場面におけるビジネスレベルの能力
              英語:読む・書くについてビジネスレベルの能力。および、聞く・話すについて日常会話が可能であり、就業後に能力を向上する意欲があること
              【歓迎経験】
              英語:あらゆるコミュニケーションの場面におけるビジネスレベルの能力。
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京、他
              年収・給与
              1200万円~ 経験により応相談
              検討する

              内資製薬メーカー

              グローバルITポートフォリオマネジメント 

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 社宅・住宅手当有
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              プロジェクトポートフォリオ管理(PPM)へのまとまりのある効率的なアプローチを維持

              仕事内容
              ・ポートフォリオのアライメントとアドバイザリー
              ・ガバナンス間の調整について中心的な役割を果たす
              ・ポートフォリオのレポート作成と分析
              ・財務管理
              ・プロセス管理
              応募条件
              【必須事項】
              ・大学卒業以上の方
              ・グローバルプロジェクトポートフォリオマネジメント(PPM)における5年以上の経験
              ・複雑なプロジェクトやポートフォリオの管理における豊富な経験
              ・シニアリーダーシップを含むさまざまなレベルの利害関係者と効果的にコミュニケーションをとる確かな能力
              ・プロジェクトを組織の戦略や目的に合わせる経験
              ・ポートフォリオ管理方法論の確立、実装、または改良の経験
              【歓迎経験】
              ・人的資源、予算、技術など、リソース配分の最適化に携わった経験
              ・製薬業界での経験
              ・Portfolio Management Professional (PfMP) 認定資格または同等の認定資格
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              600万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              国内CRO

              臨床開発部長候補

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー

              内資系CROでの 臨床開発部長候補の求人

              仕事内容
              ・事業計画に基づく臨床開発戦略の立案
              ・GCP SOP や関連書類の管理、教育
              ・リソースと予算の最適化
              ・営業部門の予算管理ならびに案件獲得に向けた営業戦略の立案
              ・将来的に新規事業の立ち上げやM&Aの促進など会社経営に関わる業務もお任せ致します。
              応募条件
              【必須事項】
              ・CROでの臨床開発に関するマネジメント経験(部長クラス以上・必須)
              ・リーダーシップ能力
              ・多面的プロジェクトマネジメントスキル

              【歓迎経験】
              ・英語スキル:読み・書き・スピーキングの実務経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              800万円~1200万円 
              検討する

              外資系CRO

              Pharmacovigilance Project Manager

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              医薬品等安全性情報管理(臨床試験・市販後)のプロジェクトマネジメントと、そのサービスレベルの担保・維持

              仕事内容
              ・プロジェクト成果物を管理する。プロジェクトにおける日々の顧客対応をリードする。プロジェクト計画(タイムライン、成果物)、スコープ、品質、収益を管理する。( 収益管理には、財務システムの更新、売上確認、請求、予算のレビュー、財務分析、チェンジオーダーの対応などを含む)
              ・KPI(売上、コスト、利益)をオーバーサイトし、財務面のパフォーマンスを担保する。
              ・アサインメントによっては、メディカル インフォーメーション(MI) チームのリーダーとして
              ・業務手順・使用するシステムの構成と運用などにつき、クライアントとの間で、提案・協議・調整を行う。
              ・セーフティオペレーションチームと協働し、チームメンバーにトレーニングとメンタリングを行い、スキルレベルと生産性を向上する。
              ・チームのリソース調整、役割分担、進捗と品質の管理を行う。
              ・SOPや過去のベストプラクティスに基づき、プロジェクト開始時における潜在的リスクの特定や、稼働後リスク軽減策を実施する。
              ・内外の関係者との会議をリードする。プロジェクトステータスの情報更新や、プロジェクトの戦略を策定する。
              ・顧客とのパートナーシップを形成し、良好で強い関係を維持する。顧客のロイヤルティと契約更新を注視し、新しいビジネスチャンスを協議する。


              応募条件
              【必須事項】
              ・ライフサイエンス、または、関連分野における大卒以上の学歴
              ・CROまたは製薬メーカーにおける、4年以上の安全性情報管理(ファーマコビジランス、メディカルインフォメーション、リスク管理など)と2年以上のプロジェクトマネジメント経験

              ・ビジネスレベル以上の日本語・英語能力(読み書き、会話とも)
              ・チーム管理とリーダーシップスキル、問題解決スキル。
              ・プロジェクト管理。計画と組織のスキル。
              ・複数のプロジェクトを遂行し、優先順位を管理する能力。
              ・判断力、交渉力、意思決定力、問題解決能力。
              ・ビジネス洞察力と財務分析スキル、戦術計画、予算編成。
              ・同僚、マネージャー、顧客との効果的な仕事上の関係を確立し、維持する能力。
              ・マトリックス組織での円滑なコミュニケーション、交渉を通じて結果を達成する能力
              【歓迎経験】
              ・2年以上のプロジェクトマネジメント経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京、他
              年収・給与
              600万円~1500万円 
              検討する

              外資系CRO

              Senior Medical Writer

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              リード・メディカル・ライターとして臨床試験関連文書の作成業務など行う

              仕事内容
              リード・メディカル・ライターとして次のような業務をお任せします。
              ・臨床試験関連文書(治験実施計画書、治験総括報告書、コモンテクニカルドキュメント)の作成およびレビュー業務
              ・グローバル試験の治験実施計画書に対して日本要件を満たすための修正版の作成およびレビュー業務
              ・臨床研究・PMS関連文書(実施計画書、安全性定期報告書、論文など)の作成およびレビュー業務
              ・プロジェクトの進捗管理、人員管理、予実管理、顧客対応
              ・後輩スタッフの指導、他
              応募条件
              【必須事項】
              ・Medical Writing経験5年以上(翻訳のみは不可)
              ・理系大学、大学院卒
              ・医薬品開発全般、GCP、ICH関連ガイドラインを理解している
              ・国内の薬事規制に関する知識を有する
              ・薬学・医学・統計学の基礎知識を有する
              ・英語スキル:読み書きができる(英文書Review・添削ができる、英文和訳ができる、英文レポート作成ができる)、目安:TOEIC 730以上、会話は日常会話程度
              ・Fluency in Japanese would be required
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京、他
              年収・給与
              800万円~1300万円 経験により応相談
              検討する

              外資系CRO

              医薬品安全性情報 ラインマネージャー

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              医薬品の副作用安全性情報のマネジメント業務

              仕事内容
              ・要員計画、業務配分、業務の指導などを通じて、担当するチーム(10~20名程度)のラインマネジメントを行う。
              ・メンバーとの定期的なコミュニケーションを通じて、サポーティブで働きやすい環境を実現・維持する。
              ・メンバーのパフォーマンス評価とキャリア開発を行う。
              ・他のマネージャーと協力して、プロジェクトのスケジューリング、要員計画、ピーク時のワークロードの予測を行い、プロジェクトの実情を確認・評価・報告する。
              ・チームの作業プロセス、手順、およびインフラが継続的に改善されるようリードする。
              ・成果物の品質、タイムライン、コスト、生産性をモニタリングし、改善をリードする。
              ・メンバーのトレーニングニーズを特定し、トレーニングプランを策定・展開する。
              応募条件
              【必須事項】
              ・医薬品・医療機器の安全性情報管理に関する、症例マネジメント経験
              ・ケースプロセッシング業務における品質・生産性改善の経験
              ・マネージャー、リーダー、メンター、教育担当など、何らかの人的マネジメント/指導の経験者
              ・ビジネスレベルの日本語能力(読み書き・会話すべて)
              ・ビジネスレベルの英語能力(読み書き)
              ・MS Officeをビジネスレベルで使用できること。特にExcelを利用して、簡単なデータの集計、計算ができること
              ・顧客や他部門、チームメンバーとよい関係を築けること。
              【歓迎経験】
              ・ビジネスレベルの英語能力(読み書き・会話すべて)
              ・治験もしくは市販後のPVプロジェクトにおけるリーダーシップもしくはラインマネージメント
              ・複数のプロジェクトを担当する中で、業務の優先付けを行い、期限厳守を管理する能力。
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京、他
              年収・給与
              900万円~1500万円 経験により応相談
              検討する

              外資系CRO

              Clinical Lead/ Project Lead

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              臨床開発プロジェクトの進捗・品質・予算等を総合的に管理するプロジェクトマネジメント業務

              仕事内容
              臨床開発プロジェクトの進捗・品質・予算等を総合的に管理するプロジェクトマネジメント業務

              ・臨床開発プロジェクトのタイムラインの管理
              ・プロジェクトに関する提案、契約締結
              ・社内の調整・進捗管理(主に、プロジェクトメンバーとなるCTL、CRAなど)
              ・プロジェクトの予算管理・調整
              ・リスクマネジメントプランの作成
              ・開発戦略提案、ビッドへの参画、契約締結に向けた交渉
              ・開発他部門との調整、進捗管理
              ・グローバル治験・アジア治験においては、日本発信のプロジェクトをマネジメント
              ・他国CPMとの協業
              応募条件
              【必須事項】
              CRO・製薬メーカー・医療機器メーカー・バイオベンチャーで、以下いずれかのご経験をお持ちの方
              ・臨床開発におけるプロジェクトマネジメント
              ・臨床開発におけるモニタリングチームのマネジメント
              ・臨床開発の企画
              ・ICCC(治験国内管理人)業務のマネジメント
              ・英語力:Reading、Writing、Speaking、Listening いずれもビジネスレベル以上
               TOEIC750点以上を目安としていますがこれから勉強する意欲が高い方も歓迎
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京、他
              年収・給与
              900万円~1100万円 
              検討する

              外資系CRO

              FSP Line Manager

              • 大企業
              • 年間休日120日以上
              • フレックス勤務
              • 転勤なし
              • 退職金制度有
              • 年収1,000万円以上
              • 英語を活かす

              臨床開発部門におけるラインマネジメント職として、CRAの育成、パフォーマンス管理・評価ならびにリソースマネージメントを担う

              仕事内容
              R&DS;事業部には、最先端の新薬開発や大規模グローバルスタディなどの依頼が世界中の製薬メーカーから寄せられ、多岐にわたる臨床試験に携われる機会があります。臨床開発部門におけるラインマネジメント(LM)職として、CRAの育成、パフォーマンス管理・評価ならびにリソースマネージメントを担います。(下記参照)

              ・CRAの育成を通じたプロジェクトの品質向上
              ・医療機関へのCRA同行及び同行報告書の作成、モニタリング報告書のレビュー
              ・CRAのパフォーマンス評価並びに指導
              ・CRAの目標設定及び、中長期的なキャリア開発のサポート
              ・教育研修の企画、実施 など
              ・その他、CRAのマネージメントに関わる業務全般
              応募条件
              【必須事項】
               ・CRA経験:基本7年以上
               ・CRAとして治験の立ち上げから終了までを経験していること
               ・CRAとしてLeadの経験があること
               ・CRAとして後輩育成の経験があること
              【歓迎経験】
               ・People management (Line management) 経験をお持ちの方
               ・外資系の製薬企業/CRO企業における勤務経験があれば尚可
               ・業務で英語を使用している方は尚可
               ・オンコロジー領域における試験経験、知識があれば尚可
               ・グローバルスタディの経験があれば尚可

              【こんな方は更に活躍できます】
               ・グローバルスタディや大規模案件に携わってみたい方
               ・新規のクライアント立ち上げに携わってみたい方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              700万円~1200万円 
              検討する

              バイオベンチャー

              培養プロセス研究員

              • 未経験可
              • 転勤なし
              • 年収1,000万円以上

              微生物を用いた物質生産のプロセス研究

              仕事内容
              ■微生物を用いた物質生産プロジェクトの立案・遂行
              ・社内メンバーとのディスカッションを通した、培養プロセス開発のための研究計画立案
              ・試験管やジャーを用いた培養や培養液中の成分分析
              ・研究員・技術員のマネジメント、研究指導などのサポート
              ・研究データの取りまとめや資料作成
              ・グラントの申請関連業務 等

              ■パートナー企業及びアカデミアとの共同研究の推進
              ・パートナー企業への研究成果の報告と議論
              ・研究スケジュール管理
              応募条件
              【必須事項】
              ・修士学位修了者
              ・微生物による物質生産のための培養研究経験

              求める人物像
              ・合成生物学による新しいバイオ産業に興味のある方を募集します
              【歓迎経験】
              ・分子生物学手法を用いた研究業務に3年程以上従事した経験
              ・プラズミド作製などの遺伝子工学の経験
              ・製品の試作経験
              ・研究チームのマネジメント経験
              ・ビジネスレベル英語力
              ・外部組織との協業経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】神奈川
              年収・給与
              400万円~1100万円 経験により応相談
              検討する

              年収1050万円~の求人一覧から条件を絞り込んで探す

              業種で絞り込む
              こだわり条件で絞り込む
              企業特性
              働き方
              募集・採用情報
              待遇・福利厚生
              語学
              社員の平均年齢
              免許や資格などで絞り込む
              国家資格
              学位
              その他
              活かせる強みで絞り込む
              業界・専攻経験
              英語業務経験
              機器スキル
              Officeスキル
              マネジメントスキル
              折衝・交渉スキル
              知識