700万円~の求人一覧

求人検索条件icon求人検索条件

職種
選択
    勤務地
    選択
      年収
      選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              求人検索条件iconこの検索条件を保存

              現在募集中の求人icon現在募集中の求人

              該当求人数 1499 件中 601~620件を表示中

              原薬商社

              国際部マネージャー候補

              • 管理職・マネージャー
              • 英語を活かす

              祖偽の医薬品原薬商社が国際部のマネージャーの募集

              仕事内容
              本社の国際部における、海外関連業務の推進をご担当頂きます。

              ・社内関連各部署と連携し、医薬品原薬輸入を推進
              ・海外既存原薬メーカーの出張訪問、各種対応
              ・社内営業部門、品質保証部門などのサポート(トラブルや硫黄、監査サポートなど)
              ・海外新規原薬サプライヤーの開拓
              ・国内医薬品メーカーに対し、社内営業部門と協働含む出張訪問、各種対応
              ・長期的には輸出ビジネスの開拓も視野

              ※海外・国内の原薬メーカーと医薬品製造販売会社を繋ぐ役割を担って頂きます
              応募条件
              【必須事項】
              ・海外営業実務経験(海外企業と価格及び納期交渉、顧客の欲する関連情報入手等)
              ・できれば理系。医薬品、或いは化学業界での十分な知識や業務経験があれば文系学部卒業者も可。
              ・ビジネス会話レベルの英語スキル(単独で海外出張できるレベル)
              ・大学卒業以上の学歴
              【歓迎経験】
              ・理系のバックグランドをお持ちの方
              薬学系、工学系(応用化学、化学工業、有機合成等)、農学系(農芸化学)は大歓迎
              ・製薬、化学品、原薬メーカーや化学品商社等の営業部門等の経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              500万円~800万円 経験により応相談
              検討する

              国内CRO

              PMSコンサルタント

                プロジェクトマネジャーとして当社の製造販売後調査の管理を行って頂きます

                仕事内容
                製薬メーカーを支援するコンサルタントとして製造販売後調査(PMS)の企画・計画・管理・推進を実施いただきます。

                ・製薬メーカー内の調査担当者として、規制当局、社内関連部門、CROとのコミュニケーションや各種調整
                ・PMS全体スケジュールの策定及び円滑なPMS推進に関わるマネジメント業務
                ・PMS立ち上げに必要な書類(RMP、実施計画書、調査票案等)の作成支援
                ・安全性定期報告、再審査申請資料作成及び社内レビューのファシリテーション等
                応募条件
                【必須事項】
                ・製薬メーカー又はCROでの勤務経験(5年以上)
                ・製造販売後調査の管理又は実務経験(5年以上)
                ・施設契約、症例登録、データマネジメント、統計解析、メディカルライティング、PV等に関する業務の流れや連携、コアコンピテンシーについての理解がある
                ・英文読み書き(Eメールや、簡単な文書・仕様書等)
                【歓迎経験】
                ・プロジェクトマネジメント経験
                ・英会話
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】在宅可、東京
                年収・給与
                550万円~1200万円 
                検討する

                医療機器メーカー

                プロダクトマネージャー(手術支援ロボットベンチャー)

                • 管理職・マネージャー

                開発のプロジェクトマネジメントとして上市後の医学的エビデンス構築まで製品ライフサイクル全領域に対して責任を持つ

                仕事内容
                ・国内外の技術シーズ、医療ニーズの探索
                ・医療ニーズを満たす製品仕様の決定および開発プロジェクトのマネジメント
                ・医学的有効性を示すエビデンスを構築する研究テーマの設定、医師との共同研究の推進
                応募条件
                【必須事項】
                大学卒以上 / 経験者のみ募集
                ・製造業でのプロダクトマネジメント、プロジェクトマネジメント経験(3年以上)
                ・学歴/大学卒以上
                ・英語(英文資料の読解、作成)
                【歓迎経験】
                ・医療機器開発経験(外科領域、クラス2以上の製品に携わった方は尚可)
                ・医療機器開発に関わる技術文書や規格(ISO 13485, ISO14971, IEC62366など)の参照に抵抗のない方
                ・医学的有効性を示すエビデンスを構築する実務経験
                ・外部企業との協業/交渉経験

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】東京
                年収・給与
                500万円~800万円 経験により応相談
                検討する

                医療機器メーカー

                医療機器メーカーにおける製造技術職

                  次世代の手術ロボットを世界へ発信する企業での製造技術のポジションの募集

                  仕事内容
                  ・製造委託先の作業手順書、検査手順書の作成支援
                  ・製造委託先での組立・検査に係る技術指導
                  ・製造委託先での技術的課題の解決支援

                  製造プロセス、製品特性などは入社後にマスターしてください。製造の現場に密接に関わってきたご経験を活かすことができます。
                  ※国内製造委託先への出張・滞在あり
                  ※中国提携先企業への出張あり
                  応募条件
                  【必須事項】
                  ・高専卒以上
                  ・製品の組立作業(ライン生産は含まない)または検査経験 5年以上
                  ・製造現場での生産技術または工程管理の業務経験
                  【歓迎経験】
                  ・検査用ソフトウェアを使用した、部分組立品、完成品の検査業務経験
                  ・計測器の取扱い経験(オシロスコープ、テスタ等)
                  ・保守メンテナンスに関する経験
                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】東京
                  年収・給与
                  400万円~800万円 
                  検討する

                  医療機器メーカー

                  財務・経理(管理会計)

                    医療機器ベンチャーにて財務・経理業務

                    仕事内容
                    ・事業計画策定
                    ・予算編成、予算管理
                    ・資金繰り管理
                    ・管理会計資料作成
                    ・会計士、監査法人、主幹事証券会社対応
                    ・開示資料作成
                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・事業計画策定経験(補助的な業務も可) 3年以上
                    ・予算編成、予実管理経験(補助的な業務も可) 3年以上
                    ・簿記2級程度の知識
                    ・財務・税務会計の知識

                    求める人物像
                    ・能動的に行動できる方
                    ・縁の下の力持ちとして会社の成長を支えるマインドがある方
                    ・マルチタスクに抵抗が無い方
                    ・変化やスピードを求められる環境に抵抗が無い方
                    【歓迎経験】
                    ・上場企業におけるIR業務のご経験
                    ・製造業における財務経理のご経験
                    ・予算の策定および管理会計業務のご経験
                    ・内部統制、監査法人対応のご経験
                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】東京
                    年収・給与
                    400万円~700万円 
                    検討する

                    ペット関連事業会社

                    獣医師(サテライト)

                      残業が少なくWLBを重視した働き方が可能な獣医師の募集

                      仕事内容
                      獣医療業務全般及びそれに付随する業務

                      分院での総合診療を中心とした、日々の診療業務
                      ・日々の診察件数は約10~14件です。飼い主様に寄り添った丁寧なコミュニケーションで、その土地に根差した病院をとも
                      に作り上げていただきます。
                      ・自社で開発した電子カルテを使用し、診療の効率化・質の向上を目指していただきます。
                      応募条件
                      【必須事項】
                      ・ご経験5年以上
                      ・一般的な内科診療全般(特に皮膚・歯科・消化器・眼科等)スキル
                      【歓迎経験】

                      【免許・資格】
                      ・獣医師
                      【勤務開始日】
                      応相談
                      勤務地
                      【住所】東京
                      年収・給与
                      500万円~1000万円 経験により応相談
                      検討する

                      国内大手製薬メーカー

                      有機合成もしくは創薬化学関連の専門性を有する創薬化学研究員

                        神経領域における化学系リサーチリーダー、もしくはプロジェクトリーダーとして創薬研究を牽引

                        仕事内容
                        創薬本部ニューロサイエンスユニットにて、神経領域における化学系リサーチリーダー、もしくはプロジェクトリーダーとして創薬研究を牽引していただきます。また、中長期的には、マネジメント職とし組織を牽引していただくことを期待しています。

                        <具体項目>
                        ・神経領域におけるプロジェクトリーダーもしくは化学系リサーチリーダー
                        ・神経領域創薬プロジェクトの立案および推進
                        ・RNA標的低分子関連技術開発の牽引

                        当該職務を担う事で得られる経験/メリット等:
                        ・リーダーとしてプロジェクトを推進しながら各研究ステージにおける一連の創薬研究が経験出来るとともに、契約交渉・戦略立案・予算立案といった幅広いビジネススキルを身に着けることが可能です。
                        ・本研究分野におけるスペシャリストをめざしていただきます。

                        当該研究の将来ビジョン/目標:
                        当社の主力製品であるラジカット(ALS治療薬)に続く神経領域のパイプラインの拡充を目指しています。
                        応募条件
                        【必須事項】
                        ・学歴・専攻:6年制大学卒業者または理系大学院修了者(Ph.Dは必須ではない)
                        ・経験業界(年数)・職種(年数)・内容:創薬プロジェクトのプロジェクトリーダーもしくは化学部門のリーダーを担当した経験3年以上
                        ・語学・資格:海外企業・アカデミアとの協業(新規・既存)を主導できる英語レベル
                        ・その他:専門外のメンバーと円滑なコミュニケーションが取れるレベルの幅広い知見(特に融合領域)
                        【歓迎経験】

                        【免許・資格】

                        【勤務開始日】
                        応相談
                        勤務地
                        【住所】在宅可、神奈川
                        年収・給与
                        800万円~1050万円 
                        検討する

                        新着国内化学メーカー

                        特許関連業務(知財調査・解析)

                        • 新着求人

                        本社研究本部知的財産部にて、特許関連の調査・解析業務をご担当いただきます。

                        仕事内容
                        本社研究本部知的財産部にて、社内におけるIPランドスケープの活動支援業務に従事いただきます。
                        具体的には、以下の特許関連の調査・解析業務をご担当いただきます。
                        【メイン業務】
                         ・研究開発部門の特許出願戦略策定における特許および市場に関する調査
                         ・研究開発部門の新規研究テーマの探索における技術に関する調査
                         ・各事業部門の営業活動における市場や技術の調査と競合分析

                        上記の業務を通じて、各事業部門支援に従事いただきます。
                        社外に対してはコンサルタントと連携して上記調査分析を進めます。
                        応募条件
                        【必須事項】
                        ・大学院(修士課程)修了以上
                        ※化学系専攻
                        ・化学系企業にて連続3年以上の研究開発の経験
                        ・特許関連の基礎知識

                        【歓迎経験】
                        ・研究開発で利用するフレームワークに関する知識やスキル
                        ・生成AIの活用に関する知識やスキル
                        【免許・資格】

                        【勤務開始日】
                        応相談
                        勤務地
                        【住所】東京
                        年収・給与
                        500万円~700万円 
                        検討する

                        新着OTCメーカー

                        グローバル製品の海外輸出スペシャリスト(ASEAN担当)

                        • 新着求人
                        • 英語を活かす

                        海外向けに申請登録業務及び訴求に関するエビデンス(効能試験)確認等の業務を担っていただきます

                        仕事内容
                        海外向けの申請登録及びパッケージ訴求を含む広告・訴求について、各国代理店の窓口業務及び確認等を行うグローバル技術担当を担っていただきます

                        ・海外(主に中国、香港、ベトナム)に関する当該製品の輸出業務に係わる申請・薬事対応に関する
                         各国代理店との交渉窓口
                        ・日本国内で販売している商品の海外用パッケージ対応、訴求内容の確認、効能試験の内容確認と実施依頼
                        ・各国への海外特許調査依頼、商標確認・調査及び出願依頼業務
                        ・越境ECについての、製品情報・商品紹介ページの内容確認、効能試験の内容確認及び実施
                        ・技術情報についてのKOL等への説明資料作成
                        応募条件
                        【必須事項】
                        ・日本での開発業務をある程度知っており、海外対応も経験がある
                        ・各国の規制をある程度理解できている方
                        ・海外ビジネスに興味があり、多国籍のメンバーとのコミュニケーションに抵抗がない方
                        ・英語もしくは中国語での会話ができる方で、海外との会議にも参加経験がある方
                        【歓迎経験】
                        ・ASEANでのビジネス経験がある方
                        【免許・資格】

                        【勤務開始日】
                        応相談
                        勤務地
                        【住所】東京
                        年収・給与
                        550万円~950万円 
                        検討する

                        新着国内製薬メーカー

                        生産技術職 (生産技術課・製剤)

                        • 新着求人

                        プロセス・バリデーションの計画/報告及び技術支援による安定生産に貢献

                        仕事内容
                        ・新製品、既存製品、移管製品及び外部委託品に関する生産技術において、製造プロセスの観点から関係部署と調整の上、スケジュール通りの立ち上げ、プロセス・バリデーションの計画/報告及び技術支援による安定生産に貢献する。
                        ・既存製品、新製品、LCM(ライフサイクルマネージメント)の一部変更承認申請に関する製剤設計・プロセス設計・安定性設計を主管し、申請・当局対応を行う。
                        ・既存製品で生じている複雑な品質課題に対し、その原因調査や検討のための試作品製造を行い、科学的根拠を取得して解決に向けた改善を推進する。
                        応募条件
                        【必須事項】
                        <学歴>修士卒以上
                        <職種/業界経験> 10年以上(リーダー層)、5年以上(若手層)
                        <英語力>業務遂行レベル(業務上、英語の報告書作成や海外製薬企業とのメール及び対話によるコミュニケーションが可能なレベルは必須)

                        求める経験・能力・スキル:
                        ・医薬品メーカーにおけるCMC又は生産技術の関連業務の10年以上の経験を持つこと
                        ・幅広い物理化学的知見や医薬品製造、並びにそれを応用展開する能力があること
                        ・高い安全意識を持ち、製造機器の原理を理解して適切な取り扱いができること
                        ・製剤のスケールアップ検討経験を有し、製品導入時のリスク評価が出来ること
                        ・タイムリなレポート作成を迅速かつ適切に行えること
                        ・レギュラトリ関連の一定の知識と実践する能力を有し、日常的に最新情報のウオッチができること
                        ・海外を含め社内外の関係者とプロジェクト推進に向けたコミュニケーション能力を有すること

                        ◆リーダー層
                        ・課題に対し解決までのストーリーを自ら構築し、具体的検証方法を導きだせること
                        ・チームやプロジェクトのリーダーを行い、業務遂行と人材育成の双方ができること
                        ◆若手層
                        ・課題の対応について理解し、業務の必要性を認識したうえで適切な対応を行えること
                        ・他部門との良好なコミュニケーションを主体的に構築し、業務を行えること


                        【歓迎経験】

                        【免許・資格】

                        【勤務開始日】
                        応相談
                        勤務地
                        【住所】福島
                        年収・給与
                        500万円~800万円 経験により応相談
                        検討する

                        新着大手グループ企業

                        工場生産部門の管理グループリーダー

                        • 新着求人
                        • 管理職・マネージャー

                        工場生産部門の管理グループリーダー(課長職)として統括業務を担う

                        仕事内容
                        ・原価管理(製品別・工程別の原価分析、費用管理、コスト低減施策の企画)
                        ・生産計画の立案と進捗・納期管理の統括
                        ・購買業務の統括(仕入先管理、価格交渉、発注・納期調整)
                        ・工場総務・庶務業務の統括(安全衛生環境、ユーティリティ設備の保全)
                        ・メンバー6名のマネジメント、指導、育成、評価
                        応募条件
                        【必須事項】
                        ・製造業における工場での実務経験7年以上
                        ・生産計画・原価管理・購買・工場改善業務いずれか複数領域での実務経験
                        ・マネジメント経験(係長以上の管理経験)

                        【歓迎経験】
                        ・製造業における工場での実務経験7年以上
                        ・生産計画・原価管理・購買・工場改善業務いずれか複数領域での実務経験
                        ・マネジメント経験(係長以上の管理経験)

                        【免許・資格】

                        【勤務開始日】
                        2025年10月1日以降  ※内定後1.5~2ヶ月での入社を想定しています
                        勤務地
                        【住所】静岡
                        年収・給与
                        900万円~1100万円 経験により応相談
                        検討する

                        新着OTCメーカー

                        医薬品メーカーにける企業法務担当

                        • 新着求人
                        • 英語を活かす

                        契約書や商標権など企業法務全般をご担当いただきます。

                        仕事内容
                        ビジネスを推進するための法務担当として、企業法務全般をご担当いただきます。特に契約法務をメインにお任せする予定です。

                        ・契約法務:契約書案の審査・作成、契約交渉支援、契約書の解釈等に関する社内からの相談への対応 等
                        ・商標業務:商標権の管理等(出願の判断等)
                        ・商事法務:株主総会等
                        応募条件
                        【必須事項】
                        ・企業法務経験3年以上(または同等の経験を有している方)
                        ・英文契約の作成・審査経験
                        【歓迎経験】
                        ・企業での商事法務の経験またはビジネス法務検定2級以上
                        ・メーカーでの業務経験
                        【免許・資格】

                        【勤務開始日】
                        応相談
                        勤務地
                        【住所】在宅可、東京
                        年収・給与
                        600万円~950万円 
                        検討する

                        新着ヘルスケアスタートアップ

                        【情報システム部門】Corporate Engineer

                        • 新着求人

                        ITインフラや社内システムの戦略設計・導入をリードし事業成長と組織拡大に対応した柔軟なIT環境を構築

                        仕事内容
                        当社は現在、第二の急成長期にあり、スケーラブルかつ安全なIT基盤の整備が急務となっています。コーポレートエンジニアは、ITインフラや社内システムの戦略設計・導入をリードし、事業成長と組織拡大に対応した柔軟なIT環境を構築します。
                        特に、M&Aに伴うPMI(ポスト・マージャー・インテグレーション)におけるIT統合や、上場準備を見据えたITガバナンス・内部統制の強化といった、全社横断のテーマにおいても、主体的な企画・推進を期待されるポジションです。

                        具体的な業務:
                        ・主担当業務
                        ・M&A / PMIにおけるIT統合の計画・実行
                        ・ITガバナンスおよび内部統制の強化
                        ・ユーザー体験とセキュリティのバランスを取ったIT施策の企画・実行
                        ・その他業務
                        ・SaaSなどの社内システムの導入・運用方針策定、アカウント管理
                        ・オフィスのネットワーク/IT機器の構築・運用、ベンダー管理
                        ・情報セキュリティに関する啓蒙活動、社内教育、インシデント対応
                        ・社内からの問い合わせ対応など、ITヘルプデスク業務全般

                        利用する開発環境・ツール
                        ・Google Workspace
                        ・Slack
                        ・Trello
                        ・JIRA
                        ・Confluence
                        ・Entra ID
                        ・Microsoft Intune
                        ・Okta
                        ・Zscaler
                        ・Google Apps Script
                        ・Zapier
                        ・TeamViewer
                        ・1Password
                        ・Sophos
                        ・LANSCOPE
                        ・Jamf
                        ・SalesForce
                        ・ジョブカン
                        ・FortiGate
                        ・Aruba
                        ・iOS
                        応募条件
                        【必須事項】
                        ・M&A / PMIにおけるIT統合の計画・実行経験
                        ・ITガバナンスおよび内部統制強化に関する実務経験
                        ・各種SaaSの導入・管理経験(Google Workspace、Slack、Zoom など)
                        ・システム導入に関するプロジェクトマネジメントの経験
                        ・インシデント対応経験
                        ・ヘルプデスク業務の実務経験
                        【歓迎経験】
                        ・PマークやISMSなどの認証取得・運用経験
                        ・BCP(事業継続計画)対応の実務経験
                        ・ゼロトラストアーキテクチャの導入・運用経験
                        ・CSIRTの体制構築・運用経験
                        ・基礎的なプログラミング能力(スクリプト作成など、業務効率化の観点)
                        ・上場企業、もしくは上場準備企業におけるIT監査対応経験
                        ・財務経理・リスクマネジメント等、バックオフィスの他部門に係る専門知識
                        【免許・資格】

                        【勤務開始日】
                        応相談
                        勤務地
                        【住所】東京
                        年収・給与
                        800万円~1000万円 
                        検討する

                        外資製薬メーカー

                        DX Strategy & Portfolio Lead

                          DX戦略&ポートフォリオリードとして、デジタルトランスフォーメーションを推進するポジションです。

                          仕事内容
                          Effort to advance digital transformation and enhance business performance, the DX Strategy and Portfolio Lead will support the design and execution of key digital initiatives. Working within the Customer Experience & IT (CET) team, this role will help align digital efforts across Commercial (Marketing, Sales) and Medical .

                          The role is responsible for contributing to a digital transformation roadmap, supporting project delivery, and promoting new digital capabilities—including automation, Gen-AI, omnichannel tools, and analytics—to improve external customer and employee experience.

                          <Role and Responsibilities>
                          Co-develop Digital Transformation Strategy with Business Stakeholders

                          Partner closely with senior leaders across Commercial (Marketing, Sales, Medical) to co-create a unified DX strategy that directly supports business priorities and long-term vision.
                          Translate business needs into a digitally enabled roadmap, ensuring buy-in and shared ownership across functions.
                          Lead Project Execution

                          Contribute to the planning and delivery of digital projects, ensuring timelines and outcomes are met.
                          Help coordinate across functions and vendors as needed.
                          Coordinate CET Portfolio Activities

                          Track project status, update documentation, and support resource coordination.
                          Monitor risks and flag issues for resolution.
                          Assist Omnichannel and Data Initiatives

                          Help execute engagement strategies using both digital channels and non-digital channels.
                          Support data use and feedback loop creation for customer insights.
                          Enable Technology and Innovation Adoption

                          Research and evaluate potential tools or technologies to pilot with teams.
                          Promote adoption of tools that improve productivity or impact.
                          Drive Alignment and Communication

                          Prepare materials for governance or steering discussions.
                          Coordinate with global or regional counterparts to share updates and align direction.
                          Co-lead Change and Learning with business stakeholders

                          Contribute to change initiatives by helping others learn and apply new tools or practices.
                          Encourage digital mindset and skill
                          応募条件
                          【必須事項】
                          ・Bachelor’s degree in business, science, engineering, or related field.
                          ・10- years in roles related to business projects, consulting, digital, IT.
                          ・Experience working in cross-functional teams or in a support role for strategic initiatives.
                          ・Basic understanding of digital concepts such as omnichannel, analytics, automation, and Gen-AI.
                          ・Good communication and coordination skills.
                          ・Ability to manage multiple tasks and drive execution with accountability.
                          ・Comfortable working in both English and Japanese (written and verbal).
                          ・Familiarity with agile or project delivery frameworks is helpful.
                          【歓迎経験】
                          ・Advanced degree (MBA, etc.) is a plus but not required.
                          ・Exposure to pharmaceutical or healthcare industry is a plus.
                          ・Strong interest in how digital tools can support business goals across marketing, sales, medical, and enabling functions.
                          ・Ability to connect business needs with digital opportunities in a practical, results-oriented way.
                          ・Comfortable working with diverse stakeholders from different departments.
                          ・Able to communicate clearly and build trust across teams.
                          ・Good listener who can turn input from others into actionable steps.
                          ・Experience supporting or managing projects, ideally with digital or cross-functional elements.
                          ・Ability to track progress, manage priorities, and flag risks or dependencies.
                          ・Basic knowledge or hands-on experience with tools like marketing automation, CRM, analytics dashboards, collaboration platforms, or Gen-AI is a plus.
                          ・Eagerness to learn about emerging technologies and how they apply to real-world business needs.
                          ・Open to new ways of working and able to support others through change.
                          ・Interest in promoting digital adoption and improving everyday work with technology.
                          ・Ability to break down complex challenges into simple actions.
                          ・Flexible and proactive when working in fast-changing environments.
                          【免許・資格】

                          【勤務開始日】
                          応相談
                          勤務地
                          【住所】大阪
                          年収・給与
                          900万円~1500万円 経験により応相談
                          検討する

                          外資製薬メーカー

                          Clinical Regulatory Writer (CReW)

                          • 英語を活かす

                          医薬品に関する製品知識の根拠となる情報を、信頼性、一貫性、および法規制の順守に基づき伝えるための、臨床規制関連文書や申請資料の作成を担当します。

                          仕事内容
                          Clinical Regulatory Writer (CReW) is responsible for the authoring of clinical-regulatory documents and submission packages that communicate the evidence base of product knowledge in a credible, consistent and compliant way.
                          CReW leads the authoring of the clinical parts of documents such as CSP / MICF / CSR / IB / CTD / Regulatory defences, in line with the project communication strategy, and ensure quality and efficiency in delivery. For CSP/MICF/IB, CReW centralize and coordinate those developments using external vendors across clinical studies.
                          CReW also leads or contributes the authoring of the clinical parts of the briefing documents for PMDA consultations to improve communication quality of documents. CReW reviews other clinical documents with the purpose of facilitating the translation of Target Product Claims into a fully-supported proposed product label, and to improve communication quality of documents.
                          応募条件
                          【必須事項】
                          ・Bachelor’s Degree in Science or related discipline
                          ・A comprehensive knowledge of the drug development processes including key regulations/guidelines(e.g. GCP, ICH GLs), and knowledge on a “need to know basis” in relevant therapeutic area
                          ・Experience in medical communications gained through working in the pharmaceuticals industry or a medical communications agency
                          ・Delivery of regulatory submissions including CTN, JNDA/sJNDA and response to PMDA/MHLW queries during review
                          ・Medical writing skill
                          ・Logical thinking/Presentation skill to express intention in an efficient way in Japanese & English
                          ・Interpersonal and communication skills with team member or stakeholders
                          ・Facilitation skill to lead an innovative solution in conflicting discussion
                          Japanese:Native Level
                          English:Business English (Achieve common understanding at the context level with customers)
                          【歓迎経験】
                          ・Experience in leading a preparation of clinical regulatory documentation.
                          ・Experience in supporting documentation preparation across programme and strategy level
                          ・Experience in supervising internal communication and outsourced writing.
                          ・Experience of any digital tool/ technologies in medical writing.
                          【免許・資格】

                          【勤務開始日】
                          応相談
                          勤務地
                          【住所】大阪、他
                          年収・給与
                          1100万円~ 経験により応相談
                          検討する

                          新着外資製薬メーカー

                          Director PQS and PSP, Director Pharmaceutical Quality System and Product Security Pharmacist

                          • 新着求人
                          • 管理職・マネージャー
                          • 英語を活かす

                          大手外資製薬企業にてPQS/PSPに関するディレクター業務

                          仕事内容
                          • Ensure Pharmaceutical Quality System and supporting processes are in place and implemented across the site for compliance and license to operate.
                          • Ensure compliance withour company Quality standards, Safety Health and Environment requirements.
                          • Has technical oversight and responsibility for the quality and GMP/GDP compliance approaches and outcomes into the operations business area.
                          • Direct quality initiatives and improvement program aimed at ensuring compliance, continuous improvement, enhancing commitment to quality and improving profitability.
                          • Leading all internal and external inspection management.
                          • Act as point of contact for regulatory bodies at site, dealing with and resolving the complex issues.
                          • Be responsible for ensuring that the requirements and implications of all applicable external regulations are understood, the risks and opportunities are identified during assessment and communicated to the right stakeholders for information, advice and decision.
                          • Be responsible for ensuring that our company is involved with and influential in key external organizations and events that interact with the local agencies that oversee and regulate the pharmaceutical industry within Japan.
                          • Proactively look for opportunities to identify change and make efficiency savings, influence decisions and deliver the results whilst ensuring an appropriate level of compliance.
                          • Proactively work with Regional/Global Quality network to share good practices and learning. Lead significant local cross-functional initiatives and above site initiatives in the regional/global network.
                          • Lead and provide guidance in the daily job of the team. Build and develop team and personnel capability. Optimize performance outcomes of direct reports and ensure high quality IDP review.
                          • Build and develop strong Quality talent pipeline for site Quality function and wider network.
                          応募条件
                          【必須事項】
                          【経験/ Experience】
                          ・Substantial relevant experience in pharmaceutical quality, manufacturing or regulatory roles
                          ・Experience working within cross functional and global teams
                          ・Track record of working with regulatory health authorities/ stakeholders/ government bodies / industry associations
                          ・ Experience of establishing and sustaining regulatory compliance culture

                          ・Extensive work experience and deep understanding of culture(s) in Japan market
                          ・Familiarity with the regulations in Japan
                          ・ Demonstrated ability to set and manage priorities, resources, performance targets and project initiatives in a global and regional environment
                          ・Excellent written and verbal communication skills as well as proven negotiation, collaboration and interpersonal leadership skills

                          【語学、スキル等/ Languages/Skills】
                          ・Fluent in Japanese and English
                          ・Bachelor’s degree and Licensed Pharmacist (Japan)
                          ・Excellent written and verbal communication skills as well as proven negotiation, collaboration and interpersonal leadership skills
                          【歓迎経験】
                          【経験/ Experience】
                          ・Lived and worked outside of Japan
                          ・ Experience within a complex manufacturing/supply site environment
                          ・ Experience in GQP roles

                          【語学、スキル等/ Languages/Skills】
                          ・ Ability to work externally and represent AstraZeneca with external industry associations
                          ・ Excellent knowledge of AstraZeneca policies, procedures and guidelines
                          【免許・資格】

                          【勤務開始日】
                          応相談
                          勤務地
                          【住所】滋賀
                          年収・給与
                          1300万円~ 経験により応相談
                          検討する

                          新着大手製薬メーカー(外資系)

                          タンパク質科学・質量分析分野の専門性を有する研究員

                          • 新着求人
                          • 英語を活かす

                          タンパク質科学や分子間相互作用解析の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進

                          仕事内容
                          募集の背景:
                          独自のサイエンスと技術を駆使して数々の革新的新薬を生み出してきた当社は今後約10年間で創薬力をさらに大きく向上させ、現在のR&Dアウトプットを2倍に拡大し、革新的な自社開発グローバル品を毎年上市できる会社を目指しています。
                          創薬体制強化の一つとして,2021年4月にタンパク質科学を専門とする部署を新設しました。当部署は原子・分子レベルでの薬物の作用機序の理解により分子設計へ貢献することをミッションとする,ターゲットとなるタンパク質や生体分子全般の責任部署です。ターゲット分子について調製や構造解析,相互作用解析,機能解析等,wet/dryの両面からアプローチし原子・分子レベルで生命現象の理解に取り組んでいます。プロジェクト数の増加に加え,ターゲット分子ハンドリングの難易度上昇,更にはmolecular MoAの複雑性増大に伴い,タンパク質科学研究機能を強化する必要性は急速に高まっています。
                          患者さん中心の高度で持続可能な医療を実現するヘルスケア産業のトップイノベーターを目指し,共に挑戦できる研究員のご応募をお待ちしています。

                          仕事内容:
                          タンパク質科学や分子間相互作用解析の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進
                          応募条件
                          【必須事項】
                          求める経験
                          ・質量分析によるタンパク質分子の化学構造の同定、立体構造解析、分子レベルでの相互作用解析手法の構築を伴う業務の経験を3年以上程度
                          ・in-vitro cell free assay系の構築を含む業務経験があることが望ましい
                          ・リコンビナントタンパク質の発現・精製系の構築を含む業務経験があることが望ましい

                          求めるスキル・知識・能力
                          ・課題を解決するための研究計画を、自らの知識や文献等の調査から立案することができる
                          ・複数の実験を並行して進めることができる

                          求める行動特性:
                          ・関係者との対話を通じてニーズを的確に理解し、あるべき姿を考え抜き、自らゴールを設定することができる
                          ・困難な状況でも最も重要な課題を見極めて戦略的に取り組み、粘り強く成果を追及していくことができる
                          ・周囲のメンバーから協力を得ながらリーダーシップを発揮して業務を推進し、良い関係性を構築していくことができる

                          求める資格:
                          ・医学・薬学・理学・工学・農学系修士以上で、できれば博士号を取得している者
                          ・TOEIC 730点以上
                          【歓迎経験】

                          【免許・資格】

                          【勤務開始日】
                          応相談
                          勤務地
                          【住所】東京、他
                          年収・給与
                          600万円~1000万円 
                          検討する

                          新着大手製薬メーカー(外資系)

                          製薬メーカーでの低中分子医薬品の分析・物性研究(ポスドク)

                          • 新着求人
                          • 英語を活かす

                          低中分子のプロセス開発及び製品評価のための新規分析法開発、結晶スクリーニングを含む物性研究

                          仕事内容
                          ・低中分子のプロセス開発及び製品評価のための新規分析法開発、結晶スクリーニングを含む物性研究
                          ・国内外製造サイトの分析部門への分析法技術移管
                          ・治験・承認申請における最新のグローバル規制要件を満たす品質管理戦略立案、データ取得・申請書類作成
                          応募条件
                          【必須事項】
                          以下のいずれかの分野での研究経験があり十分な研究実績を有する方
                          ・分析化学・有機合成・プロセス化学・天然物化学・製剤学・生物薬剤学・結晶化学・粉体工学及び関連分野

                          求めるスキル・知識・能力:
                          ・海外C(D)MO等と業務上のコミュニケーションが可能な方
                          ・上記の経験を有し、リーダーシップを発揮して研究遂行のある方

                          必須資格:
                          ・薬学、理学、工学、理工、農学、医学系の博士の学位を有する方
                          ・TOEIC730点以上若しくは相当する英語力

                          【歓迎経験】

                          【免許・資格】

                          【勤務開始日】
                          応相談
                          勤務地
                          【住所】東京
                          年収・給与
                          600万円~1000万円 
                          検討する

                          国内CRO

                          PVマネジャー(安全性情報管理)

                          • 管理職・マネージャー

                          マネージャー候補!治験薬・市販薬の安全性情報管理業務、および同部内の社員管理・指導

                          仕事内容
                          治験薬・市販薬の安全性情報管理業務、および同部内の社員管理・指導

                          ・安全性情報(国内症例、海外CIOMS、文献、海外措置情報)のAE評価
                          ・安全性情報の入力、当局報告書(案)の作成
                          ・PV関連ドキュメントの作成
                          ・当局対応
                          ・チームのマネジメント
                          応募条件
                          【必須事項】
                          ・製薬企業またはCROでのファーマコヴィジランス経験3年以上
                          ・AE評価、措置、研究報告書の作成経験
                          ・マネジメント経験
                          ・コミュニケーションレベルの英語ができる方
                          【歓迎経験】
                          ・『E2BWriter』を使用するので、使用経験あれば尚可
                          ・翻訳(英訳/和訳)スキル(資格不問)
                          ・GPSPの経験
                          ・PVのITに関する知識、業務経験
                          ・英語での会議、プレゼンテーションのご経験
                          【免許・資格】

                          【勤務開始日】
                          応相談
                          勤務地
                          【住所】東京
                          年収・給与
                          ~1000万円 経験により応相談
                          検討する

                          新着外資製薬メーカー

                          プログラムマネージャー/ノンラインマネージャー /オンコロジー・免疫領域事業本部

                          • 新着求人
                          • 英語を活かす

                          大手外資製薬メーカーにてプログラムマネージャーをご担当いたただきます。

                          仕事内容
                          Accountabilities
                          Accountable for translating asset strategy into actionable plans. Guides team to develop integrated program plan and budget ensuring alignment of the project strategy with operational delivery; holds team accountable to plan. Ensures Global input from Japan in particular for early assets.
                          For the digital assets orchestrates the entire development and commercialization process of the digital health asset from ideation to full commercialization and subsequent maintenance

                          Responsible for documenting the asset strategy, key decisions and roadmap and ensures the information is up-to-date and consistent.
                          Ensures that the Asset Evidence Plan (AEP)and/or Integrated Evidence Plan (IEP) and/or the Target Product Profile (TPP) reflect Japan development strategy for the product milestone releases at the Human Pharma Leadership Committee (HPLC).
                          For Regional Input from Japan, including early assets (between SOD and PoCP), coordinates with Early Evidence Lead and supports TA Head.
                          Holds the team accountable to their commitments and organizes necessary follow ups and deployment of necessary knowledge and resources.
                          For digital assets, ensures that goals, scope, and product domain are understood by all team members and relevant stakeholders.

                          Responsible for the seamless execution of program deliverables and related activities; escalates delays to asset lead and respective teams. Ensures proactive identification of risks, backlogs, deviations and compliance topics, working with asset team members in their respective areas, and brings team members together to develop recommendations and risk mitigation plans

                          Supports Asset Lead in coordinating interactions with leadership committees, orchestrates the team to develop cohesive input into governance meetings and to prepare milestone release documentation; maintains repository of governance presentations/decisions.
                          Coordinates and facilitates senior management presentations, interactions, and documentation
                          Documents and tracks program-level agreements (e.g alliance, in-licensing contracts, etc), maintains repository of key program documents and logs, including information on partners, collaborators

                          Manages at operational level critical interfaces among different leads, and other functions/parties not represented in the asset team.
                          Enables the cross-functional team to achieve jointly defined timelines and milestones and coordinates joint cross-teams (e.g. between Value and Evidence teams) and cross-functional (e.g. submission) deliverables, troubleshooting issues, documenting actions and tracking progress, timelines and costs

                          In collaboration with the Asset Team members: manages the project plan including timelines and interdependencies between the studies

                          Serves as the interface and provides input into TA and xTA portfolio planning and coordination, including project classification and characteristics, critical path, timelines and cross-functional resource implications.
                          For the Digital assets, serves as a strong collaboration partner with /Digital Innovation and other functions to coordinate and align platforms and processes.

                          Coordinates asset team meetings, documents agenda/minutes, tracks open issues until closure and communicates key decisions to accountable stakeholders outside of asset team if applicable.
                          Relentlessly drives prioritization, efficiency and speed and facilitates team's agile ways of working (i.e. sprint planning, daily stand-ups, retrospectives etc.)

                          Regulatory and / or Organisational Requirements
                          Act at all times within local and global governance standards and facilitate compliance to pharmaceutical standards/ethics/rules via his/her decisions.
                          Follow all company procedures and processes with respect to Quality, Finance, HR, IT, Legal & Compliance etc.

                          Job Complexity
                          The role of Program Manager will handle multiple interfaces and deliverables of drug development process within an asset team and associated next-level teams spanning from early to late stage, from clinical to commercial and managing complex cross-functional deliverables e.g. milestone release, submission and launch preparation. The incumbent needs to be able to reconcile diverging perspectives into a consolidated, ambitious and feasible plan and proactively manage interdependencies and risks in its execution.
                          For the Digital assets, the PM works in a cross-functional matrix environment of very high complexity including a wide variety of different subject matter experts within the digital health asset team and enabling functions resulting in demanding stakeholder management.

                          Interfaces
                          Mainly the Asset Team leads (Asset Lead, Evidence Lead, Value Lead etc.)and next level teams. Key decision making bodies/commitees such as the TALC; Program Managers of other Asset Teams.
                          For the digital Assets the role has major interfaces with the asset technical development team, ,Group Functions, external partners, patients, and stakeholders.

                          Job Expertise
                          Solid experience and track record in process management, project management and delivering within agreed time, cost and quality.
                          Appreciation of the complex nature of product (drug and digital) development processes and familiarity with key processes and stages of product (drug and digital) development. Experience in agile working methods and know-how on bridging agile and traditional ways of working.

                          Job Impact
                          Being part of an asset team, the Program Manager plays a crucial role in delivering successful products in portfolio of patients solutions. Working closely with the Asset lead (and/or Early Evidence Lead), the PM provides oversight of key deliverables, interfaces and significant budget and is instrumental for success of an Asset team.
                          応募条件
                          【必須事項】
                          ・Advanced degree (Master's or comparable degree, e.g., Diploma (Univ.) in Life Sciences, or Medical background
                           For digital assets: hands-on experience of digital health asset project management and agile working methods

                          ・Long term relevant experience in project management, preferably within the Pharmaceutical or Biotech industry
                          ・Demonstrated understanding and application of broad portfolio of project management processes and tools; project management (PMP) certification desirable.
                          ・Knowledge of pharmaceutical industry and experience in collaborating with related core and enabling functions. Relevant Therapeutic area expertise is required.

                          For digital:
                          ・Knowledge and understanding of digital health asset development from ideation, MVP, to pilot pre-launch and in scaling and the running digital health assets and best practices
                          ・Understanding of the digital health and medical device regulations landscape and experience with coordinating lean cross-functional teams in an agile and self-organizing work environment
                          ・Critical thinking with the ability to influence, negotiate and manage conflicts at all levels to achieve team alignment, commitment to deliverables with positive team environment
                          ・Strong communication skills, ability to present complex relationships in a concise and structured manner
                          ・Proactive, strives to develop solutions and promote their acceptance. Experience in how to create and nurture a psychologically safe, try-and-learn work environment while keeping ambitious timelines
                          ・Finding opportunities for standardization across assets based on interaction with peer program managers
                          ・Act as task master, support asset teams in resolving issues quickly in line with AAI. Expert knowledge of agile principles and practices for software product development and delivery
                          【歓迎経験】

                          【免許・資格】

                          【勤務開始日】
                          応相談
                          勤務地
                          【住所】東京
                          年収・給与
                          600万円~1300万円 経験により応相談
                          検討する

                          年収700万円~の求人一覧から条件を絞り込んで探す

                          業種で絞り込む
                          こだわり条件で絞り込む
                          企業特性
                          働き方
                          募集・採用情報
                          待遇・福利厚生
                          語学
                          社員の平均年齢
                          免許や資格などで絞り込む
                          国家資格
                          学位
                          その他
                          活かせる強みで絞り込む
                          業界・専攻経験
                          英語業務経験
                          機器スキル
                          Officeスキル
                          マネジメントスキル
                          折衝・交渉スキル
                          知識