950万円~の求人一覧
求人検索条件
- 職種
-
- 勤務地
-
- 年収
-
- 業種
-
- こだわり条件
-
- 免許・資格
-
- 活かせる強み
-
職種
勤務地
年収
- 希望の年収
-
業種
こだわり条件
- 企業特性
- 働き方
- 募集・採用情報
- 待遇・福利厚生
- 語学
免許・資格など
- 国家資格
- 学位
- その他
活かせる強み
- 業界・専攻経験
- 英語業務経験
- 機器スキル
- Officeスキル
- マネジメントスキル
- 折衝・交渉スキル
- 知識
この検索条件を保存する
以下の条件で検索条件を保存しました
現在募集中の求人
内資CRO
開発薬事コンサルタント(マネジメント)
- 大企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 管理職・マネージャー
- 英語を活かす
大手CROでの薬事申請関連業務
- 仕事内容
- ・依頼者(多くは国内外のバイオテックカンパニー)から受領する医薬品、医療機器、再生医療等製品の臨床試験実施計画書の概要を元に、日本国内での臨床試験実施計画書(日本語)を中心になって、あるいは 中心者をサポートして作成する。
・依頼者から提供される情報を元に、依頼者が考える日本での開発戦略と日本の薬事規制のギャップを分析し、リスク評価、代案や薬事パスウェイ等の提案を中心になって、あるいは中心者をサポートしてレポートにまとめる。(ギャップ分析)
・依頼者の開発品の臨床試験開始に向けて、品質、非臨床試験、臨床試験等に関するPMDAとの事前面談や対面助言を計画し、依頼者から提供された資料を基に必要資料を中心になって、あるいは中心者をサポートして作成し、PMDA相談を実施する。
・治験届に必要なドキュメントを中心になって、あるいは中心者をサポートして作成し、PMDAへ治験届を提出する。
・PMDAからの照会事項に対する回答書を依頼者と相談しながら作成し、提出する。
・治験国内管理人業務の一部を、チームの一員として行う。
( 変更の範囲 )会社が指示する業務 - 応募条件
-
【必須事項】
・大卒、大学院卒以上
以下のうち、いずれかを5年以上の経験がある方
・開発薬事業務
・クリニカルモニタリング業務
・プロジェクト マネージャー業務
・メディカルライティング業務
・TOEIC750以上もしくは同等の英語レベル
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、大阪、他
- 年収・給与
- 800万円~950万円 経験により応相談
内資CRO
経理 課長職候補
- 大企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 管理職・マネージャー
- 英語を活かす
CFO・経営企画室・財務部と連携し経理業務ならびにマネジメント業務
- 仕事内容
- CFO・財務部・経営企画室等と連携し、以下の業務の実施をして頂きます
・仕訳入力・確認(入出金、売上、費用、その他)
・月次決算業務(請求書の確認、売上の確認、月次決算仕訳の確認等)
・四半期決算業務(決算整理仕訳の確認、法人税及び消費税等の税金計算、その他)
・海外子会社の月次決算確認
・連結決算業務
・管理会計業務(予算作成・予算実績分析・業績予想更新等)
・税理士法人及び監査法人対応
・税務調査対応
・その他、開示関連業務、経理関連システムの管理・運用、上記に関連する業務
・ゆくゆくは以下の業務をお任せいたします。
・経理課員の指導・育成、目標人事考課等のマネジメント業務 - 応募条件
-
【必須事項】
・大学卒以上
・簿記2級以上
・事業会社、会計事務所、税理士事務所等の経理財務部門にて上記業務の実務経験をできるだけ多く有する方(経験年数目安:8年以上)
・マネジメント経験がある方
・PCスキルのある方(マイクロソフト全般)
・業務での英語使用実経験がある方
【歓迎経験】
以下のいずれかに該当する方は優先的に選考します
・TOEIC(LR)750点もしくは(SW)300点以上もしくは英検準1級以上
・以下の保有者:経営学修士(MBA)/税理士又は科目合格者/公認会計士/USCPA/日商
簿記1級/中小企業診断士
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、大阪
- 年収・給与
- 700万円~950万円
内資製薬メーカー
大手製薬メーカーにてGCP監査職の求人
- 大企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
GCP(臨床試験)領域における監査担当者として、医療機関、総括報告書、TMF、ベンダーなどGCP監査を実施
- 仕事内容
- ・GCP(臨床試験)領域における監査担当者として、医療機関監査、総括報告書監査、TMF監査、ベンダー監査、システム監査、などのGCP監査を計画・実施し、監査報告書を作成し、監査所見に対するCAPA(是正・予防措置)管理を行う。
・さらにCSV(コンピュータライズドシステムバリデーション)領域の経験があり、希望すれば、CSV監査も行う。
・監査対象地域:グローバル(欧米・アジア・日本等)
- 応募条件
-
【必須事項】
・製薬企業又はCROにおいて、5年以上のGCP(臨床試験)領域の監査業務の実務経験がある
・GCP関連規制に関する知識(ICHや国内外規制)を有し、臨床試験プロセス全般に精通している
・柔軟な思考とチームで協業可能なコミュニケーション力と調整力
・クロスファンクショナルな活動場面で課題解決をリードまたはファシリテート可能なスキル
・グローバルチーム・環境での業務経験または強い意欲
・英語でのコミュニケーション能力(英語でのWeb会議、メール、資料作成、プレゼンテーションが可能、目安としてTOEIC 700点以上)
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
内資製薬メーカー
大手製薬企業の品質マネジメント(Clinical・Medical Affairs)
- 大企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
GCP領域(MA業務、医療機器業務を含む)の品質マネジメントを推進
- 仕事内容
- ・臨床試験等(ClinicalまたはMA領域)における品質マネジメント担当者として、リスク軽減策のアドバイス、イシューマネジメント(CAPAマメジメントを含む)を行う
・マネジメントレビューの実施(品質レポートの作成、指標設定を含む)
・当局査察対応業務(査察準備、ファシリテーション、トレーニング等)
・臨床試験等(ClinicalまたはMA領域)のプロセス設計、改善へのアドバイス
・臨床試験等関連法規制(GCP、GPSP等)の適用に関するアドバイスおよび法規制変更時の社内対応推進(トレーニングを含む) - 応募条件
-
【必須事項】
・製薬企業又はCROで品質マネジメント/品質管理業務あるいは臨床試験関連業務に5年以上従事し、臨床試験におけるイシューマネジメント(CAPAマネジメント*を含む)の知識および実務経験がある
*イシューの原因分析、CAPAプラン実行の推進、CAPA対応のクローズを管理する
・GCPの知識(ICH-GCPや国内外規制)を有し、臨床試験のプロセス全般に精通している
・品質マネジメント(ISO9000シリーズ等)の基礎的な知識
・柔軟な思考とチームで協業可能なコミュニケーション力と調整力
・クロスファンクショナルな活動場面で課題解決をリードまたはファシリテート可能なスキル
・グローバルチーム・環境での業務経験
・英語でのコミュニケーション能力(リモートを含む会議での議論・意見交換、メール、資料作成、プレゼンテーションが可能、目安としてTOEIC700点以上)
【歓迎経験】
以下の業務経験等があれば尚可
・海外他社との協業経験、社内グローバルチームでの業務経験
・プロジェクトリーダー、チームマネジメント、チームビルディングの経験
・臨床開発関連業務経験(臨床モニター、安全性報告業務等)
・ICHガイダンス全般、各国の規制(主に臨床開発関連)の知識
・GPSP、臨床研究法、人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針、その他MA関連規制や医療機器開発関連規制の知識を有し、MA試験業務品質、医療機器開発のプロセス全般に精通している
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
内資製薬メーカー
研究・開発・安全管理・Medical Affairs領域のQMS基盤構築の信頼性保証業務
- 大企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
Quality Management Systemの基盤構築を担当し、迅速かつ質の高い信頼性保証業務の遂行
- 仕事内容
- ・グローバル医薬品開発・市販後の品質マネジメント基盤構築・信頼性保証推進業務(主に下記業務)
・SOPマネジメント体制及び業務の維持・管理、標準化推進・支援
・GxP、規制等の教育・トレーニング体制及び業務の基盤構築・推進
・GxPベンダー品質マネジメント(含むQualification) - 応募条件
-
【必須事項】
・製薬企業又はCROで品質マネジメント/品質管理業務
・GCPの知識(ICH-GCPや国内外規制)を有し、臨床試験のプロセス全般に精通している
・品質マネジメント(ISO9000シリーズ等)の基礎的な知識
・柔軟な思考とチームで協業可能なコミュニケーション力と調整力
・クロスファンクショナルな活動場面で課題解決をリードまたはファシリテート可能なスキル
・グローバルチーム・環境での業務経験
・英語でのコミュニケーション能力(リモートを含む会議での議論・意見交換、メール、資料作成、プレゼンテーションが可能、目安としてTOEIC700点以上)”
【歓迎経験】
以下の業務経験等があれば尚可
・海外他社との協業経験、社内グローバルチームでの業務経験
・プロジェクトリーダー、チームマネジメント、チームビルディングの経験
・臨床開発関連業務経験(臨床モニター、安全性報告業務等)
・SOPマネジメント業務、教育・トレーニング業務、GxPベンダー品質マネジメント業務
・ICHガイダンス全般、各国の規制(主に臨床開発関連)の知識”
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
内資製薬メーカー
大手製薬メーカーのオンコロジー領域MSL
- 大企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
大手製薬企業にてオンコロジー領域におけるメディカルアフェアーズ活動
- 仕事内容
- ・KEEとの科学的交流の推進
・Medical Educationの企画・実行
・社内でのインサイト共有と、メディカル戦略立案への貢献 - 応募条件
-
【必須事項】
・医学・薬学、または、生物科学系の修士の学位
・乳がん、消化器がん、肺がん、血液がん領域のいずれかの領域でのMSL経験
・英語でのコミュニケーション能力(会話、議論ができること)
【歓迎経験】
・医学・薬学、または、生物科学系の博士の学位
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
内資製薬メーカー
【大手製薬メーカー】Medical Excellence
- 大企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
日米欧以外のRest of Worldともいえる海外国をカバーするRegion Medical Affairs業務
- 仕事内容
- 下記の職務内容を他メンバーにも助言を行うレベルで、業務を遂行する
・メディカルプラットフォーム/システム/ツール/デジタルソリューションを構築および維持し、メディカル部門の効率化と生産性向上を推進する
・Scientific Engagement活動(Medical Event、Advisory Board Meeting、Medical Booth等)の実施およびサポート
・メディカルアフェアーズ機能の適正運営・強化(エクセレンス)
・海外グループ会社のメディカルエクセレンス&オペレーション業務の支援 - 応募条件
-
【必須事項】
・英語力(Intermediate)
・メディカルアフェアーズ部門における業務経験 3年以上
・Cross-functionにおけるリーダーシップおよびコミュニケーションスキル
・新たな挑戦を前向きにとらえられる積極的で意欲ある人材
・変化に柔軟に対応できる人材
【歓迎経験】
・プロジェクトマネジメントスキル
・論理的思考に基づく課題解決スキル
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
内資製薬メーカー
【大手製薬メーカー】コンプライアンス・リスクマネジメント担当
- 大企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
大手製薬企業におけるコンプライアンス推進体制の構築・運営
- 仕事内容
- ・ASCAビジネスユニットのコンプライアンス推進体制の構築・運営
・プロモーションコード、メディカルアフェアーズ活動に関する指導・支援
・クライシスマネジメント・BCP策定・実施支援
・監査計画策定・実施支援
・コンプライアンス教育・啓発活動の企画・実施 - 応募条件
-
【必須事項】
・日本または海外でのコンプライアンスまたは企業法務関連業務の実務経験
・ビジネスレベルの英語力(海外関係者との会議・文書作成が可能なレベル)
・PCスキル(Microsoft Office等の基本的なビジネスツールの使用)
・プロジェクトマネジメント経験
・組織横断的な業務経験
・TOEIC600点以上
・高い倫理観と誠実性
・チームワーク力・協調性
・論理的思考力
・海外出張および早朝・夜間のグローバル会議への対応可能性
・積極的な業務改善提案力
【歓迎経験】
・ライフサイエンス/製薬企業でのコンプライアンスまたは企業法務経験(1年以上)
・グローバル企業でのコンプライアンス体制構築・運営経験
・コンサルタントとしてのコンプライアンス支援経験
・クロスボーダービジネスの実務経験
・社内コミュニケーション関連の実務経験
・リスクマネジメント実務経験
・法学部卒業
・国内外の弁護士資格
・ビジネス英語関連の資格
・リスクマネジメント関連資格
・コンプライアンス関連の専門資格
・グローバルビジネスの経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
内資製薬メーカー
【大手製薬メーカー】DXIT市民開発者
- 大企業
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
ビジネス課題を業務自動化・効率化により解消するための活動の企画、実行、推進
- 仕事内容
- 市民開発の実務担当者として、ASCA事業本部の業務プロセスの効率化・自動化を主体的に推進する。主にPower Platform(Power Apps、Power Automate、Power BI)を用いてアプリケーション開発と業務改善を推進し、社内メンバーへの技術指導を通じて内製化のサポートを行う。
・業務改善提案: 社内関連部署との打ち合わせや要件ヒアリングを通じて課題を把握し、具体的な改善策を提案する。
・開発業務: Power Apps、Power Automate、Power BIを活用し、アプリケーションの開発や業務プロセスの自動化を実現する。
・社内技術支援: 社内メンバーへのトレーニングや技術指導を行い、開発スキルの向上と内製化を支援する。
・保守・運用: 既存アプリケーションの定期的な保守・運用を通じて、継続的な改善を図る。
・標準化・共有: 開発ルールやテンプレートを作成し、ナレッジを蓄積・共有することで、社内開発の効率化を促進する。
・データ・情報・プロセスの集約・標準化: 本部内およびASCAが管轄する海外グループ会社におけるFinanceやMarketingに関するデータ・情報・プロセスを集約し、標準化を進める。
・経営ダッシュボードの市民開発: ASCA事業本部向けに管轄地域全体とCorporateおよびBusiness領域をカバーした経営ダッシュボードを市民開発の手法により構築し、経営層の意思決定をサポートする。"
- 応募条件
-
【必須事項】
・大学学部卒以上
・Power Platform (PowerApps, Power Automate, PowerBI)を使用した実務経験(2年以上)
※実際に手を動かして開発・構築プロセスを主導した経験が求められる
・手動での開発経験:自ら技術を駆使してシステムを設計・実装した実績
・Power PlatformやMicrosoft 365を活用した業務改善やDX推進に情熱を持って取り組める方
・変化を楽しみながら成長できる方:自分のスキルを磨きつつ、新しい技術や業務プロセスの変化にポジティブに向き合える方
・問題解決志向:技術的な課題に対して積極的に取り組み、解決にやりがいを感じられる方
・幅広い視野を持ち、新しい分野の業務にも積極的に参加できる方:業務の枠を超えて新しいチャレンジを受け入れる姿勢があり、学び続ける意欲が強い方
・コミュニケーションを重視し、メンバーとの協力を通じて業務改善を推進できる方
【歓迎経験】
・プログラミング経験:何らかのプログラミング言語(Java、Python、C#など)の使用経験がある方
・Microsoft 365の活用経験:SharePoint、Teams、Outlookなどを用いて業務効率化のためのシステム構築を行った経験
・クラウド技術や資格:Azure、AWS、GCP関連の資格を保持(Associate相当以上)している方
・アジャイル開発の経験:スクラムやカンバンなど、アジャイル手法での開発に携わった経験
・チームリーダーまたはサブリーダー経験:3名以上のチームを牽引し、調整やコーチングを行った経験がある方
・英語力:ビジネスレベルの英語力を有する方(社内外調整が可能なレベルが望ましい)
・TOEIC 600点以上
・Microsoft社の製品の実践的スキルや技術的知識に関する世界共通の資格を保有
・PL-900 Microsoft Power Platform Fundamentals
・PL-400 Microsoft Power Platform Developer
・PL-600 Microsoft Power Platform Solution Architect
・PL-200 Microsoft Power Platform Functional Consultant
・PL-100 Microsoft Power Platform App Maker
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
大手グループCDMO
生産技術(固形製剤・注射製剤)
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
大手グループの工場にて設備の設計、申請、生産の立上げ、変更時のバリデーション業務等を担当
- 仕事内容
- 固形製剤/注射製剤の製造に関する技術、設備に関する技術、申請に関する知識を基に、設備の設計、申請、生産の立上げ、変更時のバリデーション業務等を担当。また生産技術移転やトラブル対応業務も行います。
《固形製剤/注射製剤の製造に関わる技術関連業務》
生産工場への技術移転。新工場/新設備の設計と立ち上げ(バリデーション業務)。プロセスの改善/生産トラブル対応。新製品の工業化。新規技術の導入(自動化等)。
《固形製剤/注射製剤の製造申請関連業務》
新製品/新工場の製造申請に関する、申請関連業務/バリデーション/技術検討等。既存製品の変更等に伴う上記業務。 - 応募条件
-
【必須事項】
・固形製剤または注射製剤の実務経験
・医薬品の製剤化業務(固形製剤または注射製剤の開発、工業化)に関する経験
・製剤の製造に関する基礎知識
・製剤設備、構造に関する基礎知識
・レギュレーション、ガイダンス、薬局方をはじめとする国内外の薬事規制に関する基礎知識
【歓迎経験】
・部門や他社とのプロジェクト業務経験者がある方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】
- 年収・給与
- 500万円~1000万円 経験により応相談
内資製薬メーカー
大手製薬メーカーの非臨床安全性研究員(毒性学研究員)
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
開発初期から承認取得まで幅広く医薬品開発に携わることにより、患者さんに画期的な医薬品を届けることに貢献
- 仕事内容
- 「経験に応じて以下の内容から複数の職務を担当していただきます」
・探索、開発ステージにおける新薬候補の非臨床安全性評価(海外関連部署との連携含む)
・委託試験の計画、モニタリング、技術移管
・新規安全性評価系の構築
・各種申請業務(国内・海外)
・若手研究員の育成
・マネジメント業務 - 応募条件
-
【必須事項】
・毒性学研究者として製薬会社での実務経験が7年以上
・低分子以外のモダリティーの安全性評価の経験を有する
【歓迎経験】
・医薬品の申請対応業務(IND/NDA)の経験を有すると望ましい
・日本毒性学会認定トキシコロジストの資格を有すると望ましい
・毒性の専門性に加えて、疾患に関するバイオロジーや薬理学に関する知識を有すると望ましい
・メンバーのマネジメントや育成経験を有すると望ましい
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】静岡
- 年収・給与
- 750万円~1300万円
バイオベンチャー
SCM(サプライチェーンマネージメント) エキスパート
- 英語を活かす
細胞医薬品の開発を手掛けるバイオベンチャーにてSCM担当
- 仕事内容
- 今後グローバルスケールでの飛躍的な成長が見込まれる新たな医薬品カテゴリーである細胞医薬品の開発を手掛ける当社のSCM担当として以下の業務に携わっていただきます。
・治験薬管理(輸入・通関、配送、回収、盲検化)
・委託管理(物流、包装・表示・保管・廃棄:パッケージコーディネーション含む)
・在庫管理(治験薬、市販品、セルバンク、標準品、製造用原料等、固定費削減含む)
・卸との調整(推奨医療器具、病院保管庫)
・海外SCMチームとの連携(グローバルでの製品供給並びにシステム構築) - 応募条件
-
【必須事項】
・再生医療等製品または医療用医薬品を取り扱う会社でのSCM業務又は生産管理業務5年以上
・治験薬管理経験
・再生医療等製品または医療用医薬品物流の管理経験
・輸入/輸出業務の経験(通関業者管理)
・在庫管理・購買管理の経験
・委託製造業者(包装・表示・保管)の管理
・日常英会話及び英文読解力
※通関士としての業務経験ではなく、SCMを通じ通関業者とのやり取りをされてきた方であればOKです。
【歓迎経験】
・薬事関連の知識
・GMP、GDP、GQP、GCP関連の知識
・卸政策・営業政策の知識
・IWRS、IRTの使用経験
・製薬会社でSCM経験(海外経験者歓迎)
※基本海外取引先と英文メールにおけるやり取りが多いですが、事業進捗に伴い海外とのカンファレンスも増えていく可能性があるため、今後実務を通じてさらに英語力を高めていきたい方歓迎!
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京、他
- 年収・給与
- 750万円~1000万円
国内CRO
【ヘルスケア業界)】マーケティングリサーチ 企画営業
ヘルスケア企業の企画営業担当としてマーケティングリサーチの企画、提案を行いながらクライアントとの関係性を深化
- 仕事内容
- 募集の背景:
市販薬(一般用医薬品、OTC医薬品)や健康食品、広く”ヘルスケア”に関連するマーケティングリサーチを行っている部門です。
主なクライアントである製薬企業は、OTC医薬品の拡販はもちろんのこと、ヘルスケア企業イメージを活かした健康食品分野や、高い技術開発力を生かした化粧品分野への進出も拡大しています。
健康意識の高まり、日常的なセルフメディケーション行動が奨励されるなかで、ヘルスケア領域は今後も成長が見込まれる分野です。業界とクライアントの成長と、生活者のヘルスケアニーズに貢献できる魅力的な仕事です。一緒に働いていただける方を募集いたします。
業務内容や期待役割:
既存クライアントであるヘルスケア企業の企画営業担当として、様々なマーケティング課題(商品開発、ブランディング、プロモーション、顧客育成など)に対するマーケティングリサーチの企画、提案を行いながら既存クライアントとの関係性を深化して頂きます。すでにパネルデータを契約いただいてるクライアントがほとんどですが、ただデータを提供するだけでなく、市場で何が起こっているのかを正確に読み取り、市場動向・生活者の変化を伝えることでお客様のマーケティング活動をサポートします。
【具体的な業務内容】
・計数計画達成に向けたアカウントプランの作成と推進。
・クライアントの課題を明確にした上で、企画をディレクションし、提案を行います。その過程
で、クライアントに対する価値発揮を行いながら接点拡大と新規窓口の開拓をして頂きます。
・プロジェクト全体のディレクション担当として、工程管理も重要な業務となります。
・クライアント課題によってはマーケティングリサーチにとどまらず、様々なデータを組み合わ
せた総合的な課題解決の提案営業を行います。
- 応募条件
-
【必須事項】
・Word・Excel・PowerPointなどのOfficeツールを使いこなすことができる方
・社内・社外の人と接することが多いため、コミュニケーション能力が優れている方
・協調性があり、多様性、チームワークを大切にできる方
※以下いずれかのご経験がある方
・製薬・化粧品メーカーでのマーケティング経験・営業経験
・ドラッグストア企業への営業経験
・パネルデータ(販売データ、ID-POS等の購買データなどの時系列データ)を活用・分析した実務経験
・マーケティングリサーチ会社でのリサーチ経験
【歓迎経験】
・ビジネス英語のスキルをお持ちの方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 450万円~1350万円
国内CRO
ITマネジメント担当
顧客サービス運営の支援、業務の安定化・効率化・DX化、IT資源の最適化
- 仕事内容
- 募集の背景:
近年の生成AIによる革新に代表されるように、ITの効果的な活用・DXは、ビジネスの成否を左右する重要な要因の1つとなっています。
例えば、当部ではシンジケート調査(複数のクライアントにご契約いただく調査)として大規模な定型調査を年間を通して複数実施し、BIツールを利用した情報サービスをクライアントへ提供しており、以下に例示した様々なITシステムの上に成り立っています。
・アンケート調査システム
・データのクリーニング・加工・集計を行うシステム
・機械学習 等を利用した予測やマイニングを行うシステム
・クライアント情報を管理するシステム
・クライアントへサービス提供するダッシュボードシステム
・上記の実行・管理に必要なデータベースやITインフラ
当社では、ITに関わる非常に専門性の高い業務やコモディティ化した領域では、当社グループ内のシェアドサービスや外部のパートナ企業の利用を推進しており、それら相手先のマネジメントを含めたITマネジメント機能の確立・強化が急務です。
業務内容や期待役割:
顧客サービス(その提供に必要な業務を含む)とIT(情報セキュリティ・コンプライアンスを含む)の両者の視点をもって、顧客サービス運営の支援、業務の安定化・効率化・DX化、IT資源の最適化を担っていただきます。
より具体的には、
・[サービスの責任者・担当者]との密なコミュニケーション
・上記を通じたビジネス要求の理解とITシステム要件の定義
・ITシステムの構築・運用、それらのアウトソーシングとベンダマネジメント
・ITアーキテクチャ・資源の最適化とコストコントロール
・ビジネス要求と情報セキュリティ・コンプライアンス対策のバランスを取る - 応募条件
-
【必須事項】
・事業会社におけるIT担当の経験、もしくは事業会社におけるIT担当の業務の理解と
やる気がある
・ベンダマネジメントの経験・スキル(PMBOK、PMP等)
・プロジェクトマネジメントの経験・スキル、実行力・完遂力
・高いチームワーク力、コミュニケーション力
・データベースの基礎、SQL等によるデータ操作の経験、もしくは関心がある
・AWS等のクラウドサービスの経験、もしくは理解がある
・医薬品、疾病、ヘルスケア等に対する興味がある
求める人物像:
・ITベンダの立場とは異なる、事業会社のITマネジメント担当という立場に、やりがい・魅力を
感じてくれる方
・運用の先にある顧客サービスを強く意識し、継続的な改善を実行できる方
・目標や課題を明確に設定し、計画し必要なら見直し(変更管理)、粘り強く最後までやり
遂げられる方
・相手をリスペクトしチームで協力して成果を最大化できる方
・ベンダをパートナとして対等な関係の付き合いができる方
・新たな取り組み(変革)に対して抵抗のない方
【歓迎経験】
・DBMS、DWH、BIツールの経験・スキル
・ITサービスマネジメント、ITILの経験・スキル
・データマネジメントの経験
・品質管理、リスク管理の経験
・情報セキュリティ対策、ISMSの経験
・個人情報保護対策、Pマークの経験
・医薬品業界の経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1150万円
国内製薬メーカー
内資製薬企業における薬価戦略担当者
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 海外赴任・出張あり
新規核酸医薬プロジェクトにおける候補化合物の設計・化学合成・理化学分析業務
- 仕事内容
- ■開発薬事室 薬価戦略担当者
・ 新薬の薬価収載業務業務に責任を持ち、薬価収載業務の遅滞ない遂行を担保する。
・ 臨床開発情報を基盤とした新薬薬価アセスメントに責任を持ち、新薬薬価戦略の妥当性を担保するとともに、新薬の価値を最大化する。 - 応募条件
-
【必須事項】
・大学院、または大学卒
下記の経験と知識を有すること
・製薬会社における新薬の当局との薬価交渉経験(複数品目が望ましい)
・国内薬価制度に関する深い理解
求める人材像
・薬価収載業務において関連部門と積極的に連携し、関連業務をリードできる人
・誠実に業務に取り組み最後までやり抜くことができる人
・コミュニケーション力があり,周囲を巻き込んで業務を遂行できる人
【歓迎経験】
・5年以上の製薬会社における開発薬事業務の経験
・複数の医薬品の承認申請業務経験
・薬価制度下での新薬の費用対効果分析に関する薬事経験
・海外当局との薬価折衝経験
・再生医療等製品の薬価戦略立案の経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 950万円~1050万円 経験により応相談
内資製薬メーカー
医薬品開発プロジェクトにおける非臨床チームの統括(非臨床チームのリーダー業務)
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 海外赴任・出張あり
- 管理職・マネージャー
- 英語を活かす
医薬品開発プロジェクトにおける非臨床チームの統括業務を担っていただきます。
- 仕事内容
- ・医薬品開発プロジェクトにおける非臨床チームの統括(非臨床チームのリーダー業務)
・非臨床開発計画の策定
・非臨床試験のマネジメント(外注試験を含む)
・非臨床分野における規制当局提出資料作成及び当局対応 - 応募条件
-
【必須事項】
・非臨床分野(薬理、動態、毒性分野等)での医薬品の研究・開発経験 5年以上
・チームマネジメントの経験
語学力:
・上記専門、業務スキルに関する英語でのコミュニケーション能力
・ネイティブレベルの日本語力
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】静岡
- 年収・給与
- 1100万円~1300万円 経験により応相談
国内スペシャリティファーマ
ジェネリック医薬品を中心とする製薬メーカーでの製造マネージャー
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 管理職・マネージャー
組織強化に伴い、製造マネージャーを募集いたします。
- 仕事内容
- ・医薬品製造マネジメント業務全般
・固形製剤の製造における技術的指導、逸脱CAPA対応、製造作業者への育成Management
・製販との協議にはなるが、生産効率、作業効率を改善するアイデアとそれを実現に向けたリーダーシップ
会社の指示する業務 - 応募条件
-
【必須事項】
◆医薬品製造業務の経験
◆GMP業務の経験
◆製造マネジメント経験(リーダー以上の経験必須)
【歓迎経験】
◆目標達成のために信頼関係を構築し、協力して業務遂行できる方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 1000万円~1250万円
外資系企業
外資系企業における営業担当者
- ベンチャー企業
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 年収1,000万円以上
外資系企業における新規開拓など営業活動を担っていただきます。
- 仕事内容
- 営業活動を通じて顧客の課題を解決し、顧客からの信頼を獲得する。
その結果、会社の売上目標をクリアし、利益を確保する。
ヘルスケア市場に関する調査・計画・施策実施を主導する。
営業活動、組織活動両面で、会社の成長をけん引する。
・中長期及び年間営業戦略の立案・推進・検証予算目標の達成
・営業活動(製品販売)業務
・新規市場の開拓
・販売促進に関する業務
・販売戦略の立案
・学会・展示会その他啓蒙活動
・組織のマネジメント - 応募条件
-
【必須事項】
・マーケティング/ビジネスまたは関連の学部専攻(学位以上MBA尚可)
・医療従事者等とのビジネス経験(製薬会社、医療機器メーカー、医薬品医療機器商社等)
・代理店営業あるいはメーカー営業の経験
・運転免許(移動や展示会物品搬入等で社用車の運転が必要になることがあります)
・3年以上の製薬・医療またはヘルスケア業界での就業経験
・製薬もしくは医療機器の多国籍企業における勤務経験
・PC基本知識
・インターネット、電子メール、Excel、Word、Power Point
【歓迎経験】
・歯科、介護福祉領域の知識・経験歓迎
・薬剤師資格尚可
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 700万円~1000万円
大手グループ企業
フィールドメディカルスタッフ(MSL)
- 大企業
- 未経験可
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
担当領域のKOLとの情報交換を通じて、最適な治療を普及
- 仕事内容
- ・ 担当領域のSTL(Scientific Thought Leader)との情報交換を通じて、最適な治療を普及させる役割を担う
・ メディカルストラテジーの策定
・ 疾患領域の最新情報の提供
・ 領域のSTLからインサイト収集
・ Medical Unmet Needsの同定
・ Real World Evidenceの創出や臨床研究の企画及び実施
・ アドバイザリーボードミーティングや講演会などの企画・実施
・ 最新医学情報の収集と社内関連部署への提供
・ グローバル関連部署との折衝やコミュニケーション など - 応募条件
-
【必須事項】
理系大学卒業以上で下記いずれかの経験をお持ちの方
1.オフィスメディカルあるいはMSL経験者
2.臨床開発あるいは学術業務等製薬会社における勤務経験者(MR経験のみは不可)
3.大学あるいは研究機関等で医学的疾患にかかわる研究経験があり、卓越した実績を出された方(※1)
(※1)主要な医学・薬学系ジャーナルへの掲載歴、論文投稿歴などの豊富な研究実績がある方
【求める人財像】
・コミュニケーションスキル
・ロジカルシンキンキング
・ビジネスマナー
【歓迎経験】
・薬剤師免許所有者
・PhDあるいは国内外の医師免許所有者
・英語力(TOEIC730点以上)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~1000万円 経験により応相談
内資製薬メーカー
ジェネリック医薬品における知的財産業務担当者
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
国内外の商標調査、権利取得、管理、模倣品対策、商標戦略の策定、ライセンス契約などの商標業務全般を担当
- 仕事内容
- 国内外の商標調査、権利取得、管理、模倣品対策、商標戦略の策定、ライセンス契約などの商標業務全般を担当していただき、商標業務経験の少ないメンバーに対して専門的な指導や助言を行っていただきます。また、当社グループ全体の商標実務・ブランド戦略への参画、当社の商標リテラシー向上に向けた商標教育などの業務も担当していただきます。
部門のミッション:
当社の経営方針に則り、国内・海外の医薬事業の戦略目標達成を知財面から強力に推進・支援し、利益創出に貢献するために以下の業務を遂行します。
・特許・商標を中心とする知的財産の調査、出願、早期権利化、適切な管理
・他社権利の解析・監視による侵害回避および排除と知財係争の予防による事業活動の保護
・第三者による当社知的財産権への侵害行為に対する厳正な対応
(これからの展望)
・後期開発品の国内・海外申請に向け、販売名の権利化推進及び薬事申請サポートを実行していきます。
・国内のみならず海外における当社ブランド価値の向上のため、グループ全体で適切な商標戦略の構築を目指していきます。 - 応募条件
-
【必須事項】
・大学卒以上
・企業または特許事務所における国内外の商標実務(国内外の商標の調査・権利取得/管理・模倣品対策・商標戦略等)経験5年以上
・特許事務所又は企業において、商標を中心とした知的財産実務経験
・国内外の商標調査
・商標に関する出願戦略策定
・国内外の商標権利化対応(出願、審査/異議申立/審判など)/商標更新管理
【歓迎経験】
・商標ライセンス契約対応、模倣品対策、意匠調査、著作権対応経験者
・TOEICで600点以上が望ましい
【免許・資格】
必須ではありませんが、弁理士 及び/または 一級知的財産管理技能士(ブランド専門業務) 資格保有者は歓迎します。
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 600万円~1300万円 経験により応相談