1050万円~の求人一覧

求人検索条件icon求人検索条件

職種
選択
    勤務地
    選択
      年収
      選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              求人検索条件iconこの検索条件を保存

              現在募集中の求人icon現在募集中の求人

              該当求人数 375 件中 201~220件を表示中

              製造メーカー

              システム導入プロジェクト推進業務(製造実行システム・SAP ERPシステム)

                新規製造実行システムの導入もしくはSAP ERP更新プロジェクトにおけるプロジェクト推進業務

                仕事内容
                ■新規製造実行システムの導入もしくはSAP ERP更新プロジェクトにおけるプロジェクト推進業務
                ​世界水準の開発スピードと生産性の向上を実現するため、製造現場で使用する製造実行システム(MES)および関連するSAPなどのERPシステムの導入・更新プロジェクトが円滑に進むよう、システム開発部署とユーザー側の双方の橋渡しとして推進頂きます。

                【具体的には】
                ・システム仕様・要件など製造現場側の意見等を取り纏め、開発側が要件に合致したシステムをスムーズに開発できるよう推進する。
                ・開発側から上がった依頼事項を現場に落とし込み、精度が高く利用しやすいシステムになるように現場側の意見集約やフィードバックを行う。
                ・開発されたシステムが製造現場で効率的にエラーなく動作するように、製造現場の意見も取り入れながら動作するようにマスタ作成・登録する。

                【入社後の流れ】
                入社後は、部内の研修プログラムに沿い、業務を進める上で必要な知識・社内資格を数か月~半年程度で身に付けていただきます。また、実際に新規製造実行システム導入プロジェクトもしくはSAP ERP更新プロジェクトに参画いただき、コアメンバー/リーダーとして活躍いただきます。
                医薬品業界未経験者の方には、今までのバックグラウンド・経験を活かしていただくと同時に、医薬品業界について学びながら実務でも経験を積んでいただきます。また、親会社であるロシュ社や海外ベンダーとも協働しているため、英語を利用したグローバルな業務にも対応いただけます。

                【キャリアプラン】
                将来的には適性や個々人のキャリアプランを考慮しながら、各種プロジェクト(開発プロジェクト、ITプロジェクト、建築プロジェクト等)推進や、製造管理システムの維持管理業務、生産管理業務やマネジメント業務など適性に応じた多様な役割を担っていただきます。
                応募条件
                【必須事項】
                各種プロジェクト推進やマネジメント経験があり、下記いずれかの経験をお持ちの方
                ・製造実行システム(MES)を使用した製薬業界でのGMP製造経験がある方
                ・製造業でのSAP ERPを用いた生産管理業務の経験がある方
                ・製造業にて製造実行システムの導入・使用経験がある方

                ・製造実行システム(MES)もしくはSAP ERPに関する基礎知識
                ・学士卒以上

                求める人物像
                ・新しい課題にチャレンジできる方 
                ・自律性のある方(自走して業務できる方)
                ・向上心のある方
                ・社内および外部ビジネスパートナーと円滑なコミュニケーションが取れる方

                期待役割
                ・社内外のビジネスパートナーと協力関係を構築し、新規製造実行システム(MES: Manufacturing Execution System) 導入及びSAP ERPシステム更新を技術部門の立場からリードできる人財
                【歓迎経験】
                ・製薬関連企業で、医薬品の研究開発又は生産技術、工場での生産などのCMC分野での実務経験
                ・システムエンジニアなどIT関連の実務経験のある方
                ・プロジェクトマネジメントスキル
                ・海外関係会社及び他社との英語で協働経験、またはコミュニケーションスキル(TOEIC600点以上の英語力)
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】在宅可、栃木、他
                年収・給与
                600万円~1200万円 経験により応相談
                検討する

                製造メーカー

                CMC研究 分析技術(化学)

                  低分子・中分子医薬品のプロセス開発・評価や製造・品質管理に関わるCMC研究

                  仕事内容
                  低分子・中分子医薬品のプロセス開発・評価や製造・品質管理に関わるCMC研究(分析技術)

                  【具体的には】
                  ・低分子・中分子医薬品の開発プロセスの決定
                  低分子・中分子医薬品医薬品の新薬開発時や製造工程変更時に、原薬および製剤化製法開発担当者や製造担当者など関係部署と協働し、量産のための製造プロセスを決定します。
                  ・医薬品の品質管理 (原材料試験、理化学試験、微生物試験)に関わる試験法の開発
                  いかに早く・正確に・効率的に品質を担保するか、そのための試験方法(純度,定量法等)を開発します。

                  【ご入社後の役割及びキャリア】
                  前職までのご経験や実力に応じたキャリアをご用意します。試験担当者及び試験責任者を担える人財だけでなく,早期にラボのリーダーを担える人財や将来のマネジャー候補人財など幅広く募集します。
                  応募条件
                  【必須事項】
                  ・理系出身で、バイオや低分子のサイエンスの知識がある方
                  GMP/GDP分野における下記いずれかのご経験
                  ・医薬品業界でCMC研究やQC経験がある方
                  ・試験法開発経験のある方

                  求める人物像:・自ら学び向上心がある方
                  ・関係各所との円滑なコミュニケーションのもと業務を進められる方
                  ・本質を深く考えアウトプットを出せる方
                  【歓迎経験】
                  ・CDMO(受託会社)で開発受託経験がある方
                  ・GMP・GDP分野の品質管理経験がある方
                  ・プロジェクトマネジメントの経験がある方
                  ・試験の自動化に関して業務経験がある方
                  ・分析機器の取り扱い経験のある方(例:HPLC、GC、LC-MS、GC-MS、など)
                  ・微生物試験の実務経験がある方
                  ・製剤デバイスの開発/評価経験のある方
                  ・語学力がある方(英語での読み書きに抵抗のない方、TOEIC600点以上の方)
                  ・工業化検討、プロセス評価が得意な方
                  ・チームマネジメント,開発リーダー等の業務経験
                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】東京
                  年収・給与
                  500万円~1300万円 
                  検討する

                  製造メーカー

                  品質管理(化学合成医薬品)

                    低分子・中分子医薬品の製造・品質管理及びプロセス開発・評価業務を担う

                    仕事内容
                    低分子・中分子医薬品の製造・品質管理及びプロセス開発・評価に関わる業務全般
                    今までのご経験・スキルによりますが、開発品(治験薬)もご担当頂く予定です。

                    【具体的には】
                    ■医薬品の品質管理 (原材料試験、理化学試験、微生物試験)
                    安全基準に基づいた、医薬品の純度、定量重量、成分、製造環境などの確認を行います。
                    ■低分子・中分子医薬品の開発プロセスの決定
                    合成医薬品の新薬開発時や製造工程変更時に原薬および製剤化製法開発担当者や製造担当者など関係部署と協働し、量産のための製造
                    プロセスを決定します。
                    ■医薬品の品質管理 (原材料試験、理化学試験、微生物試験)に関わる試験法の開発
                    いかに早く・正確に・効率的に品質を担保するか、そのための試験方法(純度,定量法等)を開発します。

                    【ご入社後の役割及びキャリア】
                    前職までのご経験や実力に応じたキャリアをご用意します。試験担当者及び試験責任者を担える人財だけでなく,早期にラボのリーダーを担える
                    人財や将来のマネジャー候補人財など幅広く募集します。
                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・理系出身で品質管理や分析技術に関する知識がある方
                    下記いずれかのご経験
                    ・医薬品業界でのQC経験がある方 (リーダー/試験責任者の経験がある事が望ましい)
                    ・試験法開発経験のある方

                    求める人物像:・自ら学び向上心がある方
                    ・関係各所との円滑なコミュニケーションのもと業務を進められる方
                    ・本質を深く考えアウトプットを出せる方
                    【歓迎経験】
                    ・中分子医薬品製造の拠点として機能増強される藤枝サイトで勤務可能な方
                    ・分析センター・CDMO(受託会社)で勤務経験がある方
                    ・GMP・GDP分野の品質管理経験がある方
                    ・プロジェクトマネジメントの経験がある方
                    ・試験の自動化に関して業務経験がある方
                    ・分析機器の取り扱い経験のある方(例:HPLC、GC、LC-MS、GC-MSなど)
                    ・微生物試験の実務経験がある方
                    ・環境用水試験および洗浄バリデーションの実務経験のある方
                    ・語学力がある方(英語での読み書きに抵抗のない方、TOEIC600点以上の方)
                    ・工業化検討、プロセス評価の業務経験のある方
                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】静岡
                    年収・給与
                    500万円~1150万円 
                    検討する

                    バイオ医薬品企業

                    安全管理責任者

                    • 管理職・マネージャー
                    • 英語を活かす

                    バイオ医薬品会社での安全管理責任者業務

                    仕事内容
                    ・安全管理部門の監督者
                    ・安全保証作業の全体的な監督
                    ・安全部門から情報を受け取り、評価する
                    ・安全対策を計画し、ゼネラルマーケティングコンプライアンススーパーバイザーに提言する
                    ・安全管理者は、安全部門と協力して、安全対策を実施し、ケース処理プロセスとICSRの提出を保証し、ローカルラベルの更新に関する推奨を提供します
                    ・安全保証作業が適切かつ円滑に行われていることを確認し、記録を作成してアーカイブします。
                    ・安全保証作業が必要な場合、ゼネラルマーケティングコンプライアンススーパーバイザーに書面で推奨事項を提供し、そのような意見のコピーを保持する
                    ・安全管理者は、関係者と緊密に協力し、RMPが適切かつ円滑に実装されていることを確認し、その確認の記録を保持する必要があります。
                    ・レコードを準備してアーカイブする
                    ・安全管理情報の収集と記録の保持。
                    次の安全管理情報が収集されます。
                    医療専門家からの情報
                    ・科学会議で発表されたレポートに関する情報
                    ・文献やその他の研究報告からの報告
                    ・厚生労働省、その他の政府機関、都道府県および総合機構からの情報
                    ・外国政府および海外組織からの情報
                    ・他の医薬品製造/販売承認保持者からの情報
                    ・その他の安全管理情報
                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・安全または同様の義務を確実にするために、少なくとも3年の活動経験が必要
                    ・安全を適切かつ円滑に確保するための活動を実施できる
                    ・医薬品等の販売を行う部署に所属しておらず、安全を確保するための適正かつ円滑な活動の遂行に支障をきたすものではありません。
                    ・RMPを準備し、PMSの運用を監督する担当者(Post Marketing Surveillance(PMS)ディレクター)と緊密に連絡する責任(この任務は、GVPマネージャーの代わりにMSGでも実行できます)。
                    ・ビジネスレベルの語学力(テレカンができるレベル)
                    【歓迎経験】

                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】東京
                    年収・給与
                    ~1500万円 経験により応相談
                    検討する

                    新着バイオベンチャー

                    ペプチド合成研究

                    • 新着求人
                    • 第二新卒歓迎

                    低分子の有機合成の知識を活かしてペプチド合成をお任せします

                    仕事内容
                    ・ペプチドの合成
                    ・ペプチド合成の技術改善
                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・3年以上の企業経験
                    ・一般的な低分子有機合成に精通している方(ペプチドの固相又は液相合成の経験がある方はより歓迎)

                    ・コミュニケーション能力の高い方
                    ・多品種の合成実験に関心のある方
                    【歓迎経験】
                    ・下記の機器の使用経験者歓迎
                     ペプチド合成装置 :Liberty Blue, MultiPep2 (CEM Japan), SyroI、SyroII (Biotage)
                     LC/MS:Waters UPLC H-Class with SQD2 mass spectrometer (operated by MassLynx)
                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】神奈川
                    年収・給与
                    500万円~1100万円 経験により応相談
                    検討する

                    国内CRO

                    臨床開発部長候補

                    • 管理職・マネージャー

                    内資系CROでの 臨床開発部長候補の求人

                    仕事内容
                    ・事業計画に基づく臨床開発戦略の立案
                    ・GCP SOP や関連書類の管理、教育
                    ・リソースと予算の最適化
                    ・営業部門の予算管理ならびに案件獲得に向けた営業戦略の立案
                    ・将来的に新規事業の立ち上げやM&Aの促進など会社経営に関わる業務もお任せ致します。
                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・CROでの臨床開発に関するマネジメント経験(部長クラス以上・必須)
                    ・リーダーシップ能力
                    ・多面的プロジェクトマネジメントスキル

                    【歓迎経験】
                    ・英語スキル:読み・書き・スピーキングの実務経験
                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】東京
                    年収・給与
                    800万円~1200万円 
                    検討する

                    新着内資製薬メーカー

                    内資製薬企業にて研究管理職(抗感染症研究)

                    • 新着求人
                    • 管理職・マネージャー

                    ライン管理職(またはその補佐)として、感染症領域に関わる創薬研究、開発研究の推進

                    仕事内容
                    ・感染症の予防(ワクチン)から治療(治療薬)に至る創薬研究および開発研究を対象とします
                    ・主として薬理系評価を担う組織ですが、その限りではありません
                    ・研究モダリティーは、核酸や抗体のようなバイオ素材に重点を置きます
                    ・研究の計画管理、進捗管理、アカデミア等との共同研究運営の管理等を担当頂きます。
                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・理系(生物系)大学院修士以上
                    ・製薬企業の研究開発部門における実績を有する(失敗も立派な実績)
                    英語:海外協業社との専門的な議論、および申請関連文書等の英文作成ができること

                    求める経験・スキル:
                    ・感染症領域での医薬品研究開発の経験を有する
                    ・薬効薬理試験に精通する
                    【歓迎経験】
                    ・望ましくは、感染症領域の創薬研究を司る組織のマネジメント業務経験を有する
                    ・望ましくは、感染症領域の研究開発戦略立案に従事した経験を有する

                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    2025年度上期
                    勤務地
                    【住所】在宅可、東京
                    年収・給与
                    750万円~1300万円 経験により応相談
                    検討する

                    新着外資企業の日本法人

                    【薬剤師】QAシニアマネージャー

                    • 新着求人
                    • 管理職・マネージャー
                    • 英語を活かす

                    英語力をいかしシニアマネージャーとして品質保証業務を担う

                    仕事内容
                    Position purpose:
                    The Company Pharmacist is a company registered pharmacist (医薬品製造管理者) and Senior Manager/ Head of Quality for Japan. He or she ensures operational compliance of GMP Ministerial Ordinance and Japan Osaka Pharmaceutical warehouse (Packaging, labeling and Storage) leading the team under GMP organization and handles all Quality related activities for Roquette Pharmaceutical products in alignment with business objective ensuring legal and regulatory compliance.

                    Key responsibilities:
                    Company Pharmacist
                    • Lead Manufacturing and Warehouse activities – Coordinate, manage and ensure manufacturing activities in warehouse is operating in accordance to GMP requirements and revised PMD Act. Review product labels as per regulations.
                    • Lead Warehouse Sample management for excipients and API products: Prepare and report function, usage and characteristics of samples prior to custom clearance. Ensure samples are handled in accordance to GMP regulation. Manage pre-delivery lot sample validation with external vendors (laboratory) and records as per regulations. Manage reference samples.
                    • Product Quarantine and Release management – Ensure all imported products (including but not limited to APIs) are quarantined and validated prior to distribution before giving release judgement. Ensure clear segregation of products status as per GSP requirement. Coordinate and submit JP test to external laboratories for product testing.
                    • Product Complaint: Recall and Disposal management – Monitoring of deviations and CAPA report. Ensure on time reporting of product recall to Osaka prefecture and follow through product recall procedure. Verification and validation of disposal process and related reports.
                    • Prepare and support customers’ product registration pertaining to warehouse.
                    • Support and maintain records of Authority and customers’ audit.
                    • Attend GMP related training and provide training to warehouse and related employees.
                    • Records and Documentations: Review and ensure all GMP documents and related records are complying with GMP regulations in Japan.
                    • To check domestic or overseas QA-related pharma application documents.
                    • To verify or approve creation or modification of SOPs.

                    Quality
                    • Take the lead on all Quality related activities in Japan.
                    • Implement and lead the Total Quality deployment, Quality Risk Management and Pharmaceutical Quality Systems.
                    • Customer request and complaint handling including coordination with overseas manufacturing sites, preparation of investigation reports and take appropriate remediation action plans.
                    • Manage customer expectations and queries (Questionnaire, Quality statement, Quality Agreement
                    • Manage and prepare QA related documents (SOPs, COAs, CAPAs, Deviations, Product Quality Review, Quality Agreement, Change Control etc.)
                    • Monitor stability studies of products where relevant.
                    • Manage periodical GMP inspection by authority and customers’ audit.
                    • Participation in GMP committee of Kansai Pharma Association and QA related seminars.
                    応募条件
                    【必須事項】
                    • A minimum of bachelor’s degree in Pharmacy.
                    • Pharmacist license.
                    • High level of knowledge and understanding on GMP.
                    • Practical experience in GMP more than 8 years. (example in Manufacturing, Packaging, labeling and/or Storage)
                    • Experience in customer complaint handling.
                    • Good business level of English communication skills (Oral and Writing).
                    • Good interpersonal, organizational, team player and problem-solving skill.
                    • Wide knowledge on Pharmaceutical regulations and QA/GMP standards (ICH guidelines, PICs GMP, IPEC GMP, ISO 9001, FSSC 22000 standards)
                    • Experience on QC analysis and testing
                    【歓迎経験】

                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】在宅可、大阪
                    年収・給与
                    1000万円~1300万円 経験により応相談
                    検討する

                    大手グループ企業

                    メディカルマーケティング支援会社におけるヘルステック推進 <オープンポジション>

                      「医療用医薬品の情報最適化」という製薬業界の変革をリードしていくことがメインミッションです。

                      仕事内容
                      ■想定する業務内容
                      ・製薬企業へのマーケティング戦略提案・プロジェクト(PJ)マネジメント
                       -製薬企業のマーケティング責任者~CxO等の経営層をクライアントとし、年間数千万円~数億円規模のマーケティング戦略を支援
                       -PJの成功に向けた高速PDCA・売上効果検証など、上流の戦略策定~下流のサービスデリバリまでを一気通貫で担当

                      ・領域特化型サービスの企画推進
                       -所属事業部内、領域特化サービスの企画・推進(スペシャリティ領域等を想定)
                       -クライアントへの提案・サービス改善を繰り返し、サービス事業規模の拡大を加速させる
                      応募条件
                      【必須事項】
                      ・医療関連ビジネス(製薬企業・医療系スタートアップ等を想定)におけるビジネス推進経験
                      ・営業経験2年以上で顕著な実績
                      【歓迎経験】
                      ・プロジェクトをリードしてきた経験
                      ・スペシャリティ領域への専門知識

                      ■求める人物像
                      1.物事をロジカルにとらえることが出来る方
                      2.顧客志向で、前例の無い課題を解決していく挑戦心をお持ちの方
                      3.自身が提供する結果にこだわりを持ち、業務推進できる方
                      4.新しいことへの知的好奇心を持ち、取り込もうとする向上心・吸収力をお持ちの方
                      【免許・資格】

                      【勤務開始日】
                      応相談
                      勤務地
                      【住所】在宅可、東京
                      年収・給与
                      500万円~2000万円 経験により応相談
                      検討する

                      新着内資製薬メーカー

                      製薬メーカーにてCMC薬事担当者(G長候補)

                      • 新着求人
                      • 管理職・マネージャー
                      • 英語を活かす

                      新医薬品のCMC領域の開発推進・承認申請業務、当局相談及び審査対応等の業務を担う

                      仕事内容
                      部門のミッション・これからの展望(ビジョン):
                      ・CMC開発薬事業務(開発段階から上市後を見据えた製造や品質管理に係わるグローバル的なCMC薬事戦略の立案・実施及び管理・調整など)

                      業務内容:
                      CMC薬事担当者として、国内を含むグローバルでの新医薬品のCMC領域の開発推進・承認申請業務、当局相談及び審査対応等の業務を担当
                      応募条件
                      【必須事項】
                      ・大学卒以上(薬学又はその他理系)
                      ・製薬企業等での薬事申請関連業務経験(CMC領域)

                      求める経験・スキル:
                      下記のいずれかのCMC薬事業務に従事した経験を有すること
                      ・CMC領域のCTD編纂経験
                      ・新医薬品のCMC領域における薬事申請経験(特にワクチン、バイオ医薬品)
                      ・規制当局との対応や海外開発会社との調整経験があると望ましい

                      英語力:
                      英語の申請資料を確認できることが必要となります。その他、海外の開発会社とのコミュニケーションで英語を行う機会もあるため、英文でのメール作成ができるとなお良いです。





                      【歓迎経験】
                      ・TOEICで700点以上が望ましい
                      【免許・資格】

                      【勤務開始日】
                      応相談
                      勤務地
                      【住所】在宅可、東京
                      年収・給与
                      600万円~1300万円 経験により応相談
                      検討する

                      新着大手グループ企業

                      【コンシューマ】toCヘルスケアプロダクト事業開発

                      • 新着求人

                      病気と向き合う人々を力強くサポートする多様なサービス・プロジェクトを推進

                      仕事内容
                      ■本事業のミッション
                      当社が掲げる壮大なミッションに対し、ダイレクトに貢献する。それが私たちのチームの使命です。
                      年間6,000万UU以上を誇る健康相談サービス。この強力なプラットフォームを起点に、多様なアセットを有機的に連携させ、これまでにない消費者向けサービス・価値提供モデルを創造します。私たちの挑戦は、個人の健康増進に留まらず、将来の日本全体の医療費削減という大きな社会課題の解決に繋がっています。

                      ■本事業の業務内容
                      当社の消費者向けアセットを最大限に活用し、一般の方々の健康な生活と、病気と向き合う人々を力強くサポートする多様なサービス・プロジェクトを推進していただきます。
                      (PJT・担当業務例)
                      消費者向け戦略のコアドライバーとして:
                      ・更なるグロースと、他部門とのシナジーを最大化し、医療アクセス・受診体験の革新を目指します。
                      ・予防医療・早期治療の重要性を啓発し、人々の行動変容を促す新たなソリューションの企画・実行をリードします。
                      製薬企業との連携による価値創造:
                      ・患者様のインサイトに基づき、消費者接点を活用した効果的なコミュニケーション戦略の提案およびプロジェクトマネジメントを担います。
                      応募条件
                      【必須事項】
                      <下記いずれか必須>
                      ・2年以上のプロダクト改善における企画・推進
                      ※クライアントワークの場合、3年以上の上記業務を主担当した経験
                      ・IA設計・仕様策定・開発ディレクションの経験
                      ・ユーザ調査やアンケート調査の企画・実行、行動データの分析
                      ・2年以上のコンシューマ向けサービス・プロダクトの経験
                      ※医療業界での知識や経験は問いません。
                      【歓迎経験】
                      ・新規事業開発、新規事業立上げへの関与経験
                      ・プロジェクト型での業務経験 ※クライアントワークでなくとも可
                      ・課題を自ら捉え、自ら改善を企画し、成果を挙げた経験がある方
                      ・状況が刻一刻と変わる混沌とした環境でも、楽しんで働くことができる方
                      【免許・資格】

                      【勤務開始日】
                      応相談
                      勤務地
                      【住所】在宅可、東京
                      年収・給与
                      600万円~1200万円 
                      検討する

                      外資製薬メーカー

                      【Finance】Finance Planning & Analysis Manager, Planning & Analysis, Finance

                      • 管理職・マネージャー
                      • 英語を活かす

                      全社的な予算編成・予測プロセスやIR報告において事業部門都連携や予算編成・予測プロセスをサポート

                      仕事内容
                      Responsibilities include liaising with all areas of the business to complete the enterprise-wide budgeting and forecasting processes (MTP/RBU/PB) and quarterly IR reporting (QBR); preparation of consolidated management reporting and analyses for regional Senior Management; reporting of total regional MTP/RBU/PB forecasts to both regional Senior Management and to the Group, and maintenance of the data collection and analysis tools within the Financial Planning and Reporting area.

                      The role broadly includes the following key components:
                      • Business Strategy & Decision Support; supporting key business & investment decisions with solid skills in scoping customer requirements, analysing issues, developing options and enabling appropriate decision making based on strategic business need
                      • Business Performance: driving financial performance and business activity, to deliver and communicate performance and business planning submissions/reporting, and to advise senior management on key drivers.
                      • Contribute the completion of the enterprise-wide planning cycle for the country.
                      • Responsible for ensuring financial and management data collection tools operate effectively and efficiently to support the budgeting and forecasting process.
                      • Liaise with the business partners to ensure the financial planning and reporting systems operate properly and key financial reports are accurate.
                      • Lead for country MTP/RBU/PB submission in Hyperion Planning ensuring P&L and underlying sales and expense detail are accurate. Ensure linkage between regional budget data collection and UK reporting requirements. Serve as Liaison with Group Finance.
                      • Responsible for preparing and analyzing in depth financial and business performance analyses of budgets, forecasts and actual results for review by Senior Management.
                      • Responsible for obtaining a solid understanding of key business drivers, risk factors and industry trends and applying this knowledge to financial analyses.
                      • Identifies and implements continuous improvement opportunities to the planning and monthly reporting processes.
                      • Performs ad-hoc reporting requirements and financial analysis.
                      • Continuous Improvement, Coaching & Governance; supporting continuous improvement in Finance processes and capabilities and to help financial risk management and financial governance in area of accountability.
                      応募条件
                      【必須事項】
                      ・B.S. Degree in Finance or Accounting or equivalent knowledg
                      ・Experience of working within a multi-disciplinary team and liaising with senior managers
                      ・ Demonstrated ability to perform in an environment that emphasizes teamwork
                      ・ Demonstrated ability to lead a process/ project management/ problem solving with minimal or no supervision with strong self-leadership capability
                      ・Excellent PC skills and experience including Oracle Hyperion Planning including Smart View, SAP, Excel and PowerPoint.

                      語学:
                      日本語 Japanese:Fluent Level (verbal and written)
                      英語 English:Business Level (verbal and written)
                      【歓迎経験】
                      ・ Experience of working in a multi-national pharmaceutical company
                      ・Experience of working in global/regional organisation / understanding of the drug development life cycle and/or commercial aspects, Accounting knowledge
                      ・Experience of Finance Business Partnering, Accounting
                      ・ Good cultural awareness, exposure to global working
                      【免許・資格】
                      <必須 Mandatory>
                      ・Qualified finance professional (or equivalent)

                      <歓迎 Nice to have>
                      ・USCPA
                      ・JCPA
                      ・MBA


                      【勤務開始日】
                      応相談
                      勤務地
                      【住所】大阪、他
                      年収・給与
                      1000万円~1400万円 
                      検討する

                      外資製薬メーカー

                      【Finance】HTA manager

                        費用対効果分析を効果的に行い担当製品の価格引き下げを最小限に抑えることを担う

                        仕事内容
                        Conduct CEA (cost effectiveness analysis) effectively and prepare strategic HTA (health technology assessment) materials in order to minimize price cuts for responsible products under the Official CEE (Cost Effectiveness Evaluation). Typical accountabilities are as follows:
                        ・Accomplish CEA according to the guidelines and generate plausible results in collaboration with internal and external people concerned (make a plan, collect necessary information, generate necessary data, conduct multiple analyses, and develop materials)
                        ・Prepare required materials and negotiate with C2H/MHLW in the official CEE process.
                        ・Make a suggestion to Pricing & Market access strategy in terms of HTA
                        ・Collect updated information about technical knowledge, HTA system, and leverage them for our activities
                        応募条件
                        【必須事項】
                        ・Bachelor degree in relevant field (Marketing, Science, Economics or pharmacists)
                        ・Experience of CEA
                        ・ Knowledge of healthcare business, HTA, and pricing & reimbursement regulations in Japan.

                        語学:
                        ・日本語 Japanese:Fluent
                        ・英語 English:business-level
                        【歓迎経験】
                        ・Experience of CEE negotiation with C2H
                        ・Experience of working in a multi-national pharmaceutical company.
                        ・Experience in Real World Data analysis/Epidemiological research
                        ・Familiarity with operating in a global business
                        ・Statistical skills
                        ・High-level Excel skills
                        【免許・資格】
                        歓迎:
                        ・ Pharmacist license
                        ・Medical license
                        【勤務開始日】
                        応相談
                        勤務地
                        【住所】大阪、他
                        年収・給与
                        800万円~1650万円 経験により応相談
                        検討する

                        内資製薬メーカー

                        臨床開発職(臨床ステージプロジェクトの臨床開発セクションリーダー)

                        • 英語を活かす

                        製薬メーカーにて臨床開発セクションリーダーとして開発計画の立案業務等に携わっていただきます

                        仕事内容
                        重点領域とする感染症、ワクチン、血液、がん、免疫炎症領域の開発をグローバルで進めており、臨床開発セクションリーダーとして、主に以下の業務を推進いただきます。
                        ・開発計画の立案、治験実施計画書の立案、対面助言資料を含む申請関連文書作成
                        ・KOL、導入元、国内外規制当局との合意形成の実行業務
                        ・開発オペレーション業務(実施施設、CRO選定、CROマネジメント含む)

                        将来的には臨床開発部門のライン長など、組織や人材のマネジメントをしていただく人材としてキャリアアップいただくことを期待しています。
                        応募条件
                        【必須事項】
                        ・大卒以上
                        ・感染症、ワクチン、血液、がん、免疫炎症領域のグローバル臨床開発の経験

                        語学:日本語、英語
                        ・英語力:TOEIC800点以上のレベルを求む
                        海外CROとのコミュニケーションなど英語を使う業務があり、英語によるライティングや会話ができる。

                        求める経験・スキル:
                        製薬企業で下記業務に従事した経験を有する。
                        ・医薬品の開発経験10年以上(目安)、特にグローバル開発経験を有する。
                        ・感染症、ワクチン、血液、がん、免疫炎症領域のグローバル臨床開発リーダークラスの経験
                        ・当該領域の開発計画の立案経験
                        ・当該領域での承認申請経験
                        ・当該領域KOLとの議論が十分できる。
                        ・海外CROのマネジメント経験
                        【歓迎経験】

                        【免許・資格】

                        【勤務開始日】
                        できるだけ早め
                        勤務地
                        【住所】東京
                        年収・給与
                        1000万円~1500万円 経験により応相談
                        検討する

                        内資製薬メーカー

                        内資製薬企業にて研究員(抗感染症研究)

                          リーダーシップを発揮しつつ、感染症領域の研究リーダーとして創薬研究や開発研究を牽引

                          仕事内容
                          組織業務の全体最適化にリーダーシップを発揮しつつ、感染症領域(予防から治療まで)の研究リーダーとして創薬研究や開発研究を牽引する

                          【詳細】
                          主に感染症の予防(ワクチン)から治療(治療薬)に至る創薬研究および開発研究を対象とし、薬理系評価を担う組織で、研究リーダーとして活躍いただきます。
                          ・研究モダリティーは、核酸や抗体のようなバイオ素材に重点を置きます
                          ・研究の計画管理、進捗管理、アカデミア等との共同研究運営の管理等も担当頂きます
                          応募条件
                          【必須事項】
                          ・理系(生物系)大学院修士以上
                          ・製薬企業の研究開発部門における実績を有する(失敗も立派な実績)
                          ・英語力:ビジネス活用可能なレベル
                          海外協業社との専門的な議論、および申請関連文書等の英文作成ができること

                          求める経験・スキル:
                          ・感染症領域での医薬品研究開発の経験を有する
                          ・薬効薬理試験に精通する
                          -プロジェクトリーダーとしてメンバーや上位経営層からの理解、共感を得る能力
                          -部門を超えて協働するメンバーを積極的に巻き込むことのできる能力
                          -アカデミア研究者や社外関係者(医師、教授等)と適切にコミュニケーションをとり、会社にとって有益な関係性を構築する能力
                          【歓迎経験】
                          ・望ましくは、感染症領域の創薬研究を司る組織のマネジメント業務経験を有する
                          ・望ましくは、感染症領域の研究開発戦略立案に従事した経験を有する

                          【免許・資格】

                          【勤務開始日】
                          応相談
                          勤務地
                          【住所】東京
                          年収・給与
                          750万円~1300万円 経験により応相談
                          検討する

                          内資製薬メーカー

                          製薬メーカーにてMA MSLにおける管理職

                          • 管理職・マネージャー

                          MA業務全体に関与し、製品の価値最大化を責任もって実行

                          仕事内容
                          ワクチン・感染症領域、免疫炎症・血液領域、がん領域のいずれかの領域において、MA/MSL業務を理解し、実行していくことで、チームをマネジメントする。
                          応募条件
                          【必須事項】
                          ・医学・薬学又は生物科学系で修士以上
                          ・MA/MSLリーダーとして3年以上
                          英語:ビジネスレベル TOEIC730点以上

                          【求める経験・スキル】
                          ・プロジェクト等でのリーダー経験や組織管理経験(3年以上)
                          ・全社視点での業務経験
                          ・メディカルプランの企画・立案経験
                          【歓迎経験】
                          ・論文執筆経験(望ましい)
                          【免許・資格】
                          MA資格、医学系ライセンス(医師、薬剤師免許等)保有が望ましい

                          【勤務開始日】
                          2025年4月~9月
                          勤務地
                          【住所】東京
                          年収・給与
                          750万円~1300万円 経験により応相談
                          検討する

                          外資製薬メーカー

                          Product Manager | Staff / Non-line manager

                          • 英語を活かす

                          Responsible for developing, prioritizing, and implementing brand strategy with a cross-functional team to capture critical customer insights, in order to establish a sophisticated brand strategy.

                          仕事内容
                          Ensure achievement of target sales, growth, and market share of products.
                          Design tactics based on strategy and work closely with strategy team.
                          Analyze performance and customer insights, quickly cycle through the PDCA cycle, and plan and execute optimal tactics.
                          Manage External Experts to create a good relationship and deliver the brand message properly.
                          Work on the creation and rollout of appropriate training programs to drive understanding and improve capabilities in the field force.
                          Work collaboratively across functions, departments, and the alliance company to build systems for sustained brand success.
                          応募条件
                          【必須事項】
                          ・Successful track record in implementing customer behavior change initiatives.
                          ・Ability to drive initiatives based on analysis and understanding of market and customer insights.
                          ・Project leadership, innovation, and disruptive thinking to achieve the brand’s ambitions.
                          ・Logical and strategic thinking, analytical skills with the ability to bring project management tools into play for problem-solving.
                          ・Track record in successfully leading cross-functional projects, involving multiple stakeholders into successful outcomes.
                          ・Influence without authority, good interpersonal and negotiation skills.
                          ・Takes initiative and works under own direction.
                          ・Self-motivated, self-reliant, ability to work well under pressure.
                          ・Proactively learn and take the initiative.
                          ・Takes responsibility for actions and projects.
                          ・Easy to connect with internal/external stakeholders.

                          【歓迎経験】
                          ・Effective communication skills both in Japanese and English.
                          ・Digital marketing experience.
                          ・Experience engaging with external experts in the cardio-renal metabolism field.
                          【免許・資格】

                          【勤務開始日】
                          応相談
                          勤務地
                          【住所】在宅可、東京
                          年収・給与
                          600万円~1200万円 経験により応相談
                          検討する

                          新着大手製薬メーカー(外資系)

                          【大手内資系企業】セキュリティエンジニア

                          • 新着求人
                          • 英語を活かす

                          サイバーセキュリティ対策チームの増強を図り、セキュリティエンジニアを募集しています。

                          仕事内容
                          本社のDX部門に所属し、サイバーセキュリティ領域の担当として、以下の業務から経験に応じた業務を担当いただきます。
                          ・セキュリティアーキテクチャの設計・管理
                          ・セキュリティソリューションの企画立案
                          ・プロジェクトマネジメント、予算管理、社内調整、ベンダーコントロール等
                          ・セキュリティソリューション導入後の運用
                          ・セキュリティ対策についてのリスク評価、助言
                          ・セキュリティ業務へのAI活用の推進
                          ・セキュリティインシデント対応
                          現在、外注を多く活用しながら業務を推進していますが、中長期的には内製化も視野に社内の体制構築を進めています。
                          特に、セキュリティアーキテクチャの設計やセキュリティ運用についてご経験豊富な方に中核人材として加入いただき、内製化に向けた実務推進をお任せしていきたいと考えています。
                          応募条件
                          【必須事項】
                          ・セキュリティアーキテクトとしての実務経験
                          あるいは、それに準ずる
                          ・セキュリティアーキテクト、全社セキュリティガバナンス、サイバーレジリエンス、インシデントレスポンス対応等の実務経験(目安5年以上)
                          ・特定の技術領域にのみ特化しておらず、IT領域(サーバ・ネットワーク・セキュリティなど)に関する幅広い知識を有すること
                          ・企画提案力、調整や交渉などを円滑に行えるコミュニケーション能力
                          ・ビジネスで意思疎通ができる日本語力および英語力
                          ・国内外・社内外の関係者を巻き込みながら企画を推進するリーダーシップ
                          ・技術トレンドを追い続け、最新技術を駆使して新しい価値を生み出す挑戦意欲がある方
                          ・スピードを意識し、最後まで仕事をやり遂げる責任感のある方

                          必須資格:
                          ・四年制大学卒以上
                          ・CEFR B1 - (語学)英語
                          【歓迎経験】
                          ・ユーザー企業側の立場でのITプロジェクト企画・推進の経験
                          ・セキュリティインシデント対応の経験
                          【免許・資格】

                          【勤務開始日】
                          応相談
                          勤務地
                          【住所】東京
                          年収・給与
                          700万円~1200万円 
                          検討する

                          新着外資製薬メーカー

                          【消化器がん領域】MSLとしてのScientific expert業務

                          • 新着求人

                          オンコロジー領域のMSLとしてのScientific expertと社会貢献する

                          仕事内容
                          ・ オンコロジー領域のScientific expertとして顧客の1次対応窓口として関係構築をおこない、メディカル活動をけん引する。
                          ・ 本領域における製品を担当し、新製品の上市前準備、上市後の製品価値の最大化に向け疾患・製品啓発のための活動をおこなう。

                          主な仕事内容として、
                           ・ 外部顧客(Key External Expert, KEE)との関係構築
                           ・ 最新の医学・医科学情報をもとにKEEとディスカッションをおこない、担当領域におけるUnmet medical needs・インサイトの収集と分析、および治療提案
                           ・ 担当領域における、エビデンスに基づいた疾患・病態・製品価値に関する説明
                          ・上市前製品(未承認薬、承認薬の用法・用量適応外を含む)の質問に対し、科学的中立な立場からエビデンスに基づいたリアクティブな情報提供
                           ・ 科学的に中立な立場で実施するScientific Exchange Meeting (SEM)、Advisory board meeting, medical booth活動などの企画・運営・実施支援
                           ・ 医師主導研究、学術発表、論文作成に関するコンサルティング
                           ・ 研究開発本部からの要請に基づいた臨床試験の支援業務
                           ・ プロジェクトのマネージメントプランの実行
                          応募条件
                          【必須事項】
                          ・理系の学位*を有する。
                          *製薬業界およびオンコロジー領域において十分な経験がある場合はその限りではない
                          ・3年以上の製薬企業での就業経験
                          -・オンコロジーに関する領域・製品経験またはMSL経験
                          ・頻回な外出・国内出張が可能な方(15日/月 程度)
                          【歓迎経験】
                          - 消化器癌領域(特に肝臓癌, 胆道癌)に関する領域・製品経験
                          - メディカルアフェアーズに携わった業務経験
                          - プロジェクトリーダーなどの活動経験
                          - NIS, RWE研究に携わった経験
                          - 基礎研究経験
                          - 臨床試験の運用経験
                          - 英語での学術論文執筆経験
                          - 講演会や製品説明会等のイベント実施経験
                          - 統計学の知識
                          - コーチングスキル
                          - ファシリテーションスキル
                          TOEIC score≧700
                          英語でのビジネスコミュニケーション能力
                          【免許・資格】
                          薬剤師、看護師、修士、博士号の資格(歓迎)
                          【勤務開始日】
                          要相談
                          勤務地
                          【住所】大阪、他
                          年収・給与
                          700万円~1100万円 経験により応相談
                          検討する

                          新着外資製薬メーカー

                          Brand Manager / Associate Brand Manager【消化器がん領域】

                          • 新着求人

                          イベントの立案から実行やプロモーション資材の作成など担う

                          仕事内容
                          ■ミッション
                          優れた製品を一人でも多くの患者さんに届け、患者さんのためにサイエンスに再投資し続けられる製薬企業として競合優位性を維持し続けることに貢献する

                          <Associate Brand Manager>
                          ■業務の範囲
                          ・イベント(TV講演会等)の立案・交渉・実行・レビューの実施
                          ・プロモーション資材(パンフレット・説明会スライド・MR君*コンテンツ等)の立案・作成・実行・レビューの実施
                           (*MR君: 医薬品、疾病、治療等医療に関する情報を提供するツール)
                          ・営業部門への企画・戦略等のコミュニケーション
                          ・KOL (Key Opinion Leader) のマネジメントの遂行 
                          ・マーケティング・営業活動のKPI (Key Performance Indicator) モニタリングや営業ツール等の社内システムを他部門(IT等)と協業し構築
                          ・メディカル本部・Commercial Excellence本部(営業やマーケティングの支援部門)・Pharmacovigilance部など他部門との活動の共有、及び、調整
                          ・市場環境、顧客、製品およびポートフォリオを深く理解し、Brand Managerの製品戦略立案のサポート

                          <Brand Manager>
                          ■業務の範囲
                          ・市場環境、顧客、製品およびポートフォリオを深く理解し、製品戦略を立案する
                          ・イベント(TV講演会等)の立案・交渉・実行・レビューの実施
                          ・プロモーション資材の立案・作成・実行・レビューの実施
                          ・市場調査の結果などを正しく読み取り、結果から抽出した仮説に基づいた資材作成
                          ・多様な方法を通じて、営業部門に対して、営業アクション内容を伝達する
                          ・KEE(Key External Experts)のマネジメントの遂行
                          ・マーケティング・営業活動を計測するためのシステム関連の提案、他部門と協業し社内システムの構築
                          ・メディカル本部・Commercial Excellence本部(営業やマーケティングの支援部門)・Pharmacovigilance部など他部門との活動の共有、及び、調整
                          応募条件
                          【必須事項】
                          <Associate Brand Manager>
                          ・医薬品業界での営業、かつ、マーケティング経験3年以上
                          ・日本語 Japanese:日本語でのコミュニケーション能力が十分であること
                          ・英語 English:応募時は問いません。原則、2-3年以内にTOEIC 800点のレベルまで向上させる。
                          ・月4-5回程度の全国各地への出張、土日勤務(学会ランチョンセミナー対応等)が受容可能な方

                          <Brand Manager>
                          ・戦略立案含む医薬品業界でのマーケティング経験5年以上
                          ・日本語 Japanese:日本語でのコミュニケーション能力が十分であること
                          ・英語 English:TOEIC800点以上
                          ・月4-5回程度の全国各地への出張、土日勤務(学会ランチョンセミナー対応等)が受容可能な方
                          【歓迎経験】
                          胃がん領域における営業・マーケティング経験あり
                          【免許・資格】

                          【勤務開始日】
                          要相談
                          勤務地
                          【住所】大阪、他
                          年収・給与
                          750万円~1400万円 
                          検討する

                          年収1050万円~の求人一覧から条件を絞り込んで探す

                          業種で絞り込む
                          こだわり条件で絞り込む
                          企業特性
                          働き方
                          募集・採用情報
                          待遇・福利厚生
                          語学
                          社員の平均年齢
                          免許や資格などで絞り込む
                          国家資格
                          学位
                          その他
                          活かせる強みで絞り込む
                          業界・専攻経験
                          英語業務経験
                          機器スキル
                          Officeスキル
                          マネジメントスキル
                          折衝・交渉スキル
                          知識