1050万円~の求人一覧

求人検索条件icon求人検索条件

職種
選択
    勤務地
    選択
      年収
      選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              求人検索条件iconこの検索条件を保存

              現在募集中の求人icon現在募集中の求人

              該当求人数 407 件中 181~200件を表示中

              製造メーカー

              CMC研究 分析技術(バイオ)

                バイオ医薬品のプロセス開発・評価や製造・品質管理に関わるCMC研究業務

                仕事内容
                バイオ医薬品のプロセス開発・評価や製造・品質管理に関わるCMC研究(分析技術)

                【具体的には】
                ・バイオ医薬品の開発プロセスの決定
                バイオ医薬品の新薬開発時や製造工程変更時に、原薬および製剤化製法開発担当者や製造担当者など関係部署と協働し、量産のための製造プロセスを決定します。
                ・医薬品の品質管理 (原材料試験、理化学試験、微生物試験)に関わる試験法の開発
                いかに早く・正確に・効率的に品質を担保するか、そのための試験方法(純度,定量法等)を開発します。

                【ご入社後の役割及びキャリア】
                前職までのご経験や実力に応じたキャリアをご用意します。試験担当者及び試験責任者を担える人財だけでなく,早期にラボのリーダーを担える人財や将来のマネジャー候補人財など幅広く募集します。
                応募条件
                【必須事項】
                ・理系出身で、バイオや低分子のサイエンスの知識がある方
                GMP/GDP分野における下記いずれかのご経験
                ・医薬品業界でCMC研究やQC経験がある方
                ・試験法開発経験のある方

                求める人物像:・自ら学び向上心がある方
                ・関係各所との円滑なコミュニケーションのもと業務を進められる方
                ・本質を深く考えアウトプットを出せる方
                【歓迎経験】
                ・CDMO(受託会社)で開発受託経験がある方
                ・GMP・GDP分野の品質管理経験がある方
                ・プロジェクトマネジメントの経験がある方
                ・試験の自動化に関して業務経験がある方
                ・分析機器の取り扱い経験のある方(例:HPLC、LC-MS、GC-MS、ELISA、電気泳動など)
                ・微生物試験の実務経験がある方
                ・製剤デバイスの開発/評価経験のある方
                ・語学力がある方(英語での読み書きに抵抗のない方、TOEIC600点以上の方)
                ・工業化検討、プロセス評価が得意な方
                ・チームマネジメント,開発リーダー等の業務経験
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】栃木、他
                年収・給与
                500万円~1150万円 
                検討する

                内資製薬メーカー

                臨床開発職(臨床ステージプロジェクトの臨床開発セクションリーダー)

                • 大企業
                • 上場企業
                • 設立30年以上
                • フレックス勤務
                • 転勤なし
                • 社宅・住宅手当有
                • 年収1,000万円以上
                • 英語を活かす

                製薬メーカーにて臨床開発セクションリーダーとして開発計画の立案業務等に携わっていただきます

                仕事内容
                重点領域とする感染症、ワクチン、血液、がん、免疫炎症領域の開発をグローバルで進めており、臨床開発セクションリーダーとして、主に以下の業務を推進いただきます。
                ・開発計画の立案、治験実施計画書の立案、対面助言資料を含む申請関連文書作成
                ・KOL、導入元、国内外規制当局との合意形成の実行業務
                ・開発オペレーション業務(実施施設、CRO選定、CROマネジメント含む)

                将来的には臨床開発部門のライン長など、組織や人材のマネジメントをしていただく人材としてキャリアアップいただくことを期待しています。
                応募条件
                【必須事項】
                ・大卒以上
                ・感染症、ワクチン、血液、がん、免疫炎症領域のグローバル臨床開発の経験

                語学:日本語、英語
                ・英語力:TOEIC800点以上のレベルを求む
                海外CROとのコミュニケーションなど英語を使う業務があり、英語によるライティングや会話ができる。

                求める経験・スキル:
                製薬企業で下記業務に従事した経験を有する。
                ・医薬品の開発経験10年以上(目安)、特にグローバル開発経験を有する。
                ・感染症、ワクチン、血液、がん、免疫炎症領域のグローバル臨床開発リーダークラスの経験
                ・当該領域の開発計画の立案経験
                ・当該領域での承認申請経験
                ・当該領域KOLとの議論が十分できる。
                ・海外CROのマネジメント経験
                【歓迎経験】

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                できるだけ早め
                勤務地
                【住所】東京
                年収・給与
                1000万円~1500万円 経験により応相談
                検討する

                内資製薬メーカー

                臨床薬理職(後期探索から臨床ステージプロジェクトの臨床薬理セクションリーダー)

                • 大企業
                • 上場企業
                • 設立30年以上
                • フレックス勤務
                • 転勤なし
                • 社宅・住宅手当有
                • 年収1,000万円以上

                臨床薬理セクションリーダーとして開発計画の立案、治験実施計画書の立案やオペレーション業務

                仕事内容
                重点領域とする感染症、ワクチン、血液、がん、免疫炎症領域において、自社創製品の開発をグローバルで進めており、臨床薬理セクションリーダーとして、主に以下の業務を推進いただきます。
                ・P1試験や臨床薬理試験の開発計画の立案、治験実施計画書の立案、対面助言資料を含む申請関連文書作成
                ・KOL、国内外規制当局との合意形成の実行業務
                ・開発オペレーション業務(実施施設、CRO選定、CROマネジメント含む)

                将来的には臨床開発部門のライン長など、組織や人材のマネジメントをしていただく人材としてキャリアアップいただくことを期待しています。
                応募条件
                【必須事項】
                ・大学卒以上
                ・臨床薬理業務の経験
                ・英語力:TOEIC800点以上のレベルを求む
                海外CROとのコミュニケーションなど英語を使う業務があり、英語によるライティングや会話ができる。

                求める経験・スキル:
                製薬企業で下記業務に従事した経験を有する。
                ・5年以上(目安)の臨床薬理業務の経験
                ・臨床薬理試験の立案、オペレーション経験
                ・臨床薬理KOLとの議論が十分できる。
                ・承認申請経験、申請後対応経験

                求める行動特性・マインド:
                ・主体的に物事を考え自ら行動できる
                ・失敗を恐れず、新しいことや課題に積極的に挑戦するマインドを持っている
                【歓迎経験】

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】東京
                年収・給与
                1000万円~1300万円 経験により応相談
                検討する

                大手外資メーカー

                【大手外資製薬メーカー】Environmental and Sustainability Professional

                • 大企業
                • 年間休日120日以上
                • フレックス勤務
                • 転勤なし
                • 年収1,000万円以上
                • 英語を活かす

                外資製薬企業の医薬品工場にて環境課題におけるリスクの特定や緩和など担っていただきます。

                仕事内容
                As an Environmental and Sustainability Professional, you will:
                ・Ensure compliance with environmental and sustainability regulations and identify risks.
                ・Implement and maintain relevant policies and procedures for sustainability.
                ・Conduct audits and inspections to detect non-compliance and initiate corrective actions.
                ・Engage with community and stakeholders to address concerns and expectations related to the environment.
                ・Collaborate across departments and develop educational materials to raise awareness on sustainability issues.
                応募条件
                【必須事項】
                ・Bachelor’s degree, preferably in science, environmental or relevant field.
                ・2+ years of experience in environmental/sustainability-related roles or a related field.
                ・Experience in developing and implementing strategies, collaborating with internal departments, and utilizing data-driven skills.
                ・Familiarity with implementing and maintaining Environmental Management Systems, such as ISO 14001 and ISO 50001.
                ・Skilled in both Japanese (native proficiency) and English (business-level proficiency).
                【歓迎経験】

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】福島
                年収・給与
                550万円~1100万円 経験により応相談
                検討する

                内資製薬メーカー

                内資製薬企業にて研究開発戦略・企画

                • 大企業
                • 上場企業
                • 設立30年以上
                • フレックス勤務
                • 転勤なし
                • 社宅・住宅手当有
                • 年収1,000万円以上

                研究開発テーマ・新規イノベーションの企画・立ち上げまでを行い、研究開発パイプラインの拡充を推進

                仕事内容
                研究開発戦略の策定・実行の中枢人財として、外部環境変化・社内研究開発パイプラインを分析し、中長期的な視野で、最適な新規プロジェクトを企画・創出することを目標とします。
                ・中長期の研究開発方針及び戦略の策定
                ・アカデミア連携などのオープンイノベーション
                ・新規研究開発テーマの調査・企画・創出
                *重点事業領域:免疫炎症、血液・がん、感染症・ワクチン
                応募条件
                【必須事項】
                ・理系(生物系)大学院修士以上
                ・ヘルスケア企業で研究開発や企画・戦略・ポートフォリオマネジメントなどの業務に従事した(10年程度)経験を有する。
                ・英語:英語の技術資料(論文、特許、当局関連資料など)を読んで理解できることが必要となります。海外のアカデミア、スタートアップなどとのコミュニケーションで英語を資料する機会があるため、ある程度のビジネス英語ができることが望ましいです。

                求める経験・スキル:
                下記のいずれかの研究業務に従事した経験を有する。
                ・創薬研究開発の企画・創出・推進のプロジェクトリード
                ・研究開発戦略の立案や研究開発ポートフォリオマネジメント業務
                ・アカデミア連携などのオープンイノベーションを推進するプロジェクトリード
                ・研究開発プロジェクトの価値評価(科学的・ビジネス観点)
                ・外部アセットのライセンス活動(due deligence)やM&Aに携わったことがあればなおよい

                【歓迎経験】
                TOEICで700点以上が望ましい

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                2025年度上期
                勤務地
                【住所】在宅可、東京
                年収・給与
                600万円~1300万円 経験により応相談
                検討する

                内資製薬メーカー

                内資製薬企業にて研究管理職(抗感染症研究)

                • 大企業
                • 上場企業
                • 設立30年以上
                • フレックス勤務
                • 転勤なし
                • 社宅・住宅手当有
                • 年収1,000万円以上
                • 管理職・マネージャー

                ライン管理職(またはその補佐)として、感染症領域に関わる創薬研究、開発研究の推進

                仕事内容
                ・感染症の予防(ワクチン)から治療(治療薬)に至る創薬研究および開発研究を対象とします
                ・主として薬理系評価を担う組織ですが、その限りではありません
                ・研究モダリティーは、核酸や抗体のようなバイオ素材に重点を置きます
                ・研究の計画管理、進捗管理、アカデミア等との共同研究運営の管理等を担当頂きます。
                応募条件
                【必須事項】
                ・理系(生物系)大学院修士以上
                ・製薬企業の研究開発部門における実績を有する(失敗も立派な実績)
                英語:海外協業社との専門的な議論、および申請関連文書等の英文作成ができること

                求める経験・スキル:
                ・感染症領域での医薬品研究開発の経験を有する
                ・薬効薬理試験に精通する
                【歓迎経験】
                ・望ましくは、感染症領域の創薬研究を司る組織のマネジメント業務経験を有する
                ・望ましくは、感染症領域の研究開発戦略立案に従事した経験を有する

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                2025年度上期
                勤務地
                【住所】在宅可、東京
                年収・給与
                750万円~1300万円 経験により応相談
                検討する

                医薬品の開発および製造・供給企業

                外資製薬メーカーにて財務部マネージャー

                • 年間休日120日以上
                • フレックス勤務
                • 転勤なし
                • 社宅・住宅手当有
                • 退職金制度有
                • 年収1,000万円以上
                • 管理職・マネージャー
                • 車通勤可
                • 英語を活かす

                ファイナンスマネージャーとして、経理財務を管理監督し、財務会計/管理会計の両面からビジネスをサポート

                仕事内容
                1. 製造原価等、工場の財務パフォーマンスを効果的に分析し、パフォーマンスが向上するようリードする。
                2. 工場内のさまざまな案件、プロジェクトにファイナンスとして適時/適切な意見を述べ、成功に導く。
                3. 適正な資金運用、意思決定等の内部統制の構築/運用を行う。
                4. G/L管理、売掛金管理、棚卸資産管理、固定資産管理、買掛金管理、資金管理
                5. 監査対応、税務申告
                6. 法令 及び Financial Policyに基づいた各種規程の見直し/運用を行う。
                7. 部下に効果的な指示を与え、論理的に業務をすすめるよう指導する。
                応募条件
                【必須事項】
                学歴:大卒以上またはMBA保有されていること
                ・10年以上の経理/財務経験 5年以上の原価管理経験
                ・SAP FICOモジュールの知見/経験のある方
                ・ビジネスレベル日本語力及び英語力
                ・マネジメント力
                ・論理的思考力
                ・問題解決力
                ・適応力
                【歓迎経験】
                ・パフォーマンス評価を含めたピープルマネジメント経験3年以上
                【免許・資格】
                ・普通自動車免許(必須)
                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】在宅可、福井
                年収・給与
                800万円~1300万円 経験により応相談
                検討する

                内資製薬メーカー

                生産サイトにおけるOTセキュリティPJ推進リーダー、サブリーダー

                • 大企業
                • 上場企業
                • 年間休日120日以上
                • フレックス勤務
                • 転勤なし
                • 社宅・住宅手当有
                • 退職金制度有
                • 年収1,000万円以上
                • 英語を活かす

                グローバルな生産部門のプロジェクトとして導入しているOTセキュリティーにおけるプロジェクト実施推進と体制づくりを担う

                仕事内容
                ・工場/設備制御システム/IT、OT環境のセキュリティ推進
                ・工場をセキュリティリスクから守るための体制構築、プロジェクト推進
                ・OTセキュリティの維持管理運用の確立、OT人材育成
                ・グローバルでの連携
                応募条件
                【必須事項】
                ・工場OTセキュリティーの導入経験もしくはシステムセキュリティに関する実務経験
                ・工場でのシステム導入のプロジェクト経験
                ・プロジェクトリードもしくは小さな組織でのチームリーダー
                【歓迎経験】
                ・製薬企業の工場サイトでの業務経験
                ・基本的なGMPの理解
                ・工場でのシステム導入のプロジェクトリード
                ・先見性
                ・協調性

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】東京
                年収・給与
                600万円~1100万円 経験により応相談
                検討する

                内資製薬メーカー

                工場サイトのSAP導入(生産)におけるプロジェクト運用リーダー、サブリーダー

                • 大企業
                • 上場企業
                • 年間休日120日以上
                • フレックス勤務
                • 転勤なし
                • 社宅・住宅手当有
                • 退職金制度有
                • 年収1,000万円以上
                • 英語を活かす

                新システムの導入による製造部門のプロジェクト推進と導入後のシステム運用を統括する上での新体制づくり

                仕事内容
                基幹系ERPシステム(生産)のプロジェクト推進と各事業場の導入に向けた支援
                応募条件
                【必須事項】
                ・基幹系ERP(工場もしくはSCM)の導入経験もしくは実務経験
                ・工場でのシステム導入のプロジェクト経験
                ・プロジェクトリードもしくは小さな組織でのチームリーダー
                【歓迎経験】
                ・製薬企業の工場サイトでの業務経験
                ・基本的なGMPの理解
                ・英語能力(メールでのコミュニケーションが可能)
                ・工場でのシステム導入のプロジェクトリード
                ・先見性
                ・協調性


                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】東京
                年収・給与
                600万円~1100万円 経験により応相談
                検討する

                内資製薬メーカー

                医薬品工場にて製剤課長次期候補

                • 大企業
                • 上場企業
                • 設立30年以上
                • 年間休日120日以上
                • 転勤なし
                • 退職金制度有
                • 年収1,000万円以上
                • 管理職・マネージャー

                内資製薬メーカー工場の製剤部にて課長クラスの募集です

                仕事内容
                部署全体の業務内容
                ・医薬品および医療機器の製造(無菌製剤;注射剤)

                業務内容
                ・製剤課の統括(関連する記録の承認を含む) 60 %
                ・販売計画に基づく生産計画・メンテナンス計画の承認 30 %
                ・販管部門、生産管理部門(本社)との協働 10 %

                業務内容の詳細
                ・製剤係長、包装係長の監督
                ・製剤課の人員配置計画の立案
                ・生産計画の策定と生産機器の管理監督
                ・本社販管部門、生産管理部門との協働
                応募条件
                【必須事項】
                ・大学卒以上(業務経験に応じて相談可)
                ・医薬品業界での業務(10年)
                ・マネジメント・管理職経験

                【歓迎経験】

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                2024/4/1
                勤務地
                【住所】茨城
                年収・給与
                900万円~1100万円 
                検討する

                内資製薬メーカー

                工場品質部QA室(係長(候補含む)

                • 大企業
                • 上場企業
                • 設立30年以上
                • 年間休日120日以上
                • 転勤なし
                • 退職金制度有
                • 年収1,000万円以上

                マネージャー候補!製薬メーカーの品質保証業務

                仕事内容
                ・法令・要求事項に対応した工場内の品質システムの構築及び維持管理
                ・品質文書(GMP管理文書、品質管理など)の作成/指導/管理
                ・品質に関する教育訓練の立案及び実施
                ・製品の製造記録類の照査及び保管
                ・GMP自己点検の計画及び実施
                ・行政当局への対応
                ・製品の品質苦情処理
                ・製品の資材・改訂に関わる品質記録の受付・伝達
                ・品質システムの関連事項(各国の法規制)の調査、情報収集、伝達
                ・工場内の変更管理
                ・製造時の逸脱管理

                業務内容の比重:
                ・QA室員の指導(人事考課含む) 50 %
                ・品質文書の作成および審査 10 %
                ・品質システム(異常・逸脱・変更・監査・CAPA)の担当者 20 %
                ・監査関連業務(供給者、自己点検、内部監査) 20 %

                詳細な業務内容:
                ・QA室員の担当業務(上記「部署業務」に記載された業務)に関する指導および支援
                ・文書管理システムを活用した手順書の改訂、改訂の審査
                ・品質イベント管理システムを用いた品質システムの記録作成
                応募条件
                【必須事項】
                ・学士以上
                ・品質保証に係る部門での業務経験3年以上
                ・英語の取り扱い説明書や通知を読める程度

                【求める人材像】
                ・コミュニケーション力を有し、周囲と協力して行動できる方
                ・柔軟な発想と探究心をもって、積極的に業務推進・改善にチャレンジできる方
                ・より高度な品質保証システム構築のために、積極的に新技術(デジタル化など)の情報収集のできる方
                【歓迎経験】

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】茨城
                年収・給与
                750万円~1100万円 
                検討する

                医薬品の開発および製造・供給企業

                情報システム部 シニアマネージャー

                • 年間休日120日以上
                • フレックス勤務
                • 転勤なし
                • 社宅・住宅手当有
                • 退職金制度有
                • 年収1,000万円以上
                • 管理職・マネージャー
                • 車通勤可
                • 英語を活かす

                ローカルチームの管理およびグローバルIT チームとの橋渡しを担う

                仕事内容
                情報システム部のマネージャーとして、ローカルチームの管理およびグローバルIT チームとの橋渡しをしていただきます。 マネージャーとしてメンバーとのコミュニケーション、コラボレーション、およびサービスを確保する上で重要な役割を担っていただきます。
                ITプロジェクトの実装、ITリソースの管理、勝山のIT部門としての日常的かつ継続的な改善活動、および組織全体のIT戦略と目標をサポートするための技術的専門知識の提供をしていただきます。
                応募条件
                【必須事項】
                ・情報技術、コンピュータ サイエンス、または関連分野の学士号
                ・グローバル IT チームとの連携に重点を置いた IT 管理の経験
                ・IT部門をリードできるプロジェクト管理スキル
                ・多様なチームや関係者と協力するための優れたコミュニケーションおよび対人スキル
                ・ITインフラストラクチャ、システム、ソフトウェア アプリケーションの知識
                ・IT コンプライアンス、セキュリティ標準、およびベスト プラクティスに関する知識
                ・ペースの速い環境で働き、複数の優先事項を同時に管理できる能力
                ・IT チームメンバーを指導し、モチベーションを引き出すリーダーシップスキル
                ・IT の予算編成とリソース管理の熟練度
                ・語学力:日本語と英語の上級ビジネスレベル
                【歓迎経験】

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】在宅可、福井
                年収・給与
                800万円~1300万円 
                検討する

                医薬品の開発および製造・供給企業

                生産品質保証部 品質試験 マネージャー

                • 年間休日120日以上
                • フレックス勤務
                • 転勤なし
                • 社宅・住宅手当有
                • 退職金制度有
                • 年収1,000万円以上
                • 管理職・マネージャー

                医薬品の品質管理のための品質試験検査業務の責任者

                仕事内容
                下記、一連の業務全体を管理する責任者
                医薬品の品質試験検査に関する業務 原材料や資材の受け入れ試験検査に関する業務安定性試験に関する業務 試験室の標準品、試薬試液など管理業務試験室の分析機器のメンテナンスに関する業務手順書及び報告書の作成
                応募条件
                【必須事項】
                ・GMP組織において品質試験の実務経験
                ・分析試験業務の経験
                【歓迎経験】
                ・誠実さ
                ・メンバーのモチベーションを高め、率先して組織を変革へ導けるリーダーシップのある方
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】福井
                年収・給与
                800万円~1300万円 経験により応相談
                検討する

                国内大手製薬メーカー

                医薬品の分析研究業務(メンバー~リーダー)

                • 大企業
                • 設立30年以上
                • 年間休日120日以上
                • フレックス勤務
                • 社宅・住宅手当有
                • 退職金制度有
                • 年収1,000万円以上
                • 海外赴任・出張あり

                医薬品(合成化合物又は抗体、核酸、遺伝子治療、など)の分析研究を担う

                仕事内容
                医薬品の分析研究業務

                <具体項目>
                ・医薬品(合成化合物又は抗体、核酸、遺伝子治療、など)の分析研究(物性検討、構造解析、試験法開発など)
                ・医薬品に関する新規分析技術・生産技術の研究
                ・治験申請及び新薬承認申請における品質管理戦略の構築
                ・商業生産サイトへの分析技術移転

                【魅力・やりがい】
                ・医薬品の品質を決定する重要なミッションを担っており、適切な医薬品を世に送り出すことに貢献できます。
                ・研究の成果がより良い薬に繋がることを実感することができ、優れた薬を産み出すことで、患者さまの治療、生活の質向上に貢献できます。
                ・年齢や性別と関係なく、グローバルに活躍するチャンスがあります。
                ・プロジェクト業務においては、若手とベテランのペアでプロジェクトへ参画する事が可能であり、早期に実績を得る事ができます。
                ・基盤研究業務にも力を入れており、新規技術獲得に向けて社内外の活動も積極的に行っています。
                応募条件
                【必須事項】
                ・学歴・専攻:修士以上(薬学6年生含む)
                ・医薬品分析、品質評価業務関連の経験・知識、業界経験3年以上
                ・語学・資格:上記業務に対応出来る英語力(読み書き)
                【歓迎経験】
                ・経験職種(年数)・経験内容:各国(日本、欧米、アジア、アセアン等)における開発品の治験申請又は新薬承認申請業務経験(承認取得の経験があれば、なお良い)
                ・語学・資格:上記業務に対応出来る英語力(英会話)
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】在宅可、山口
                年収・給与
                600万円~1100万円 
                検討する

                化粧品メーカー

                研究・開発職 <化粧品・理美容用品>

                • 大企業
                • 年間休日120日以上
                • 転勤なし
                • 社宅・住宅手当有
                • 退職金制度有
                • 年収1,000万円以上

                化粧品のレシピを作るお仕事になります。

                仕事内容
                処方開発担当として、以下の業務を行います。
                ・化粧品/雑貨品/家庭用洗剤/ワックス/トイレタリーの研究開発、試作(年間300品程度)
                ・報告書の作成
                ・その他庶務
                ※管理職の場合は、マネジメント(プレイングマネージャー)も担当します。
                ※基本的には基礎化粧品に携わり、処方設計を担う予定です。
                応募条件
                【必須事項】
                ・基礎化粧品、シャンプー、洗顔料、クレンジング、クリーナー、ワックスなどの処方開発のご経験をお持ちの方
                【歓迎経験】

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】埼玉、他
                年収・給与
                350万円~1200万円 
                検討する

                国内大手製薬メーカー

                薬物動態研究員(リーダー候補~リーダー)

                • 大企業
                • 設立30年以上
                • 年間休日120日以上
                • フレックス勤務
                • 転勤なし
                • 社宅・住宅手当有
                • 退職金制度有
                • 年収1,000万円以上

                薬物動態担当リサーチリーダープロジェクトの推進を担う

                仕事内容
                ・創薬プロジェクトにおける薬物動態試験(PK, DDI, バイオアナリシス, M&S等)を実施いただくとともに、研究プロジェクトに薬物動態担当リサーチリーダーとして加わっていただきプロジェクトの推進を担っていただきます。
                応募条件
                【必須事項】
                ・学歴・専攻:理系大学・薬学系又は生物系、学士卒以上
                ・経験業界(年数)・職種(年数)・内容:
                - 薬物動態評価に関する知識と実験実務経験(企業において5年以上)を有する方
                - 協調性をもってチームワーク良く働くことができる方
                - 実験結果を解釈して他部門に対してもわかりやすく説明できる方
                - 業務遂行上求められる最低限の英語力(メール、Web会議)
                ・語学・資格:TOEIC700点以上(ビジネスレベルの日本語/英語のリーディング、ライティング、コミュニケーション能力を有する)
                目安:マニュアル読解及び実験計画書・報告書作成が可能なレベルの英語力を持つ。
                【歓迎経験】
                ・語学・資格:英語での社外発表が可能、もしくは会議でのコミュニケーションが取れるレベルであれば、なお望ましい
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】在宅可、神奈川
                年収・給与
                800万円~1050万円 
                検討する

                内資製薬メーカー

                グローバル薬事部門 コンプライアンス&プランニングマネジャー

                • 大企業
                • 上場企業
                • 設立30年以上
                • 年間休日120日以上
                • 社宅・住宅手当有
                • 退職金制度有
                • 年収1,000万円以上
                • 海外赴任・出張あり
                • 英語を活かす

                グローバルな視点でのコンプライアンス体制の構築を推進し、チームとの連携を深める

                仕事内容
                本グループは、グローバル薬事機能部門(GRA:Global Regulatory Affairs)において、Compliance & Planningサブファンクションに属し、GRA内のアクションプランと予算の策定/管理、各種会議運営等のプランニングに係る業務と、他のグローバル機能部門と連携し、グローバルに全社的なコンプライアンスに係る取り組みを進めています。
                本ポジションでは、GRAにおけるグローバルなプランニング業務およびコンプライアンスの推進を主導又は補佐し、主に以下の業務を通じて組織の信頼性と透明性を高める役割を担います。グローバルな体制の構築に貢献するだけでなく、国際的なチームとの連携を通じて、多様な視点を取り入れた業務推進を実現することができる重要な役割です。

                (1) グローバルSOPおよびWIの管理
                - 世界各地の規制に基づいた標準業務手順(SOP)や作業指示書(WI)の策定および遵守状況を監視することで、適切な業務遂行を促すと共に、ギャップ分析を実施し、業務プロセスの最適化を図ります。
                (2) グローバルリスクレジスターの運営
                - GRAにおける規制リスクの特定や追跡を行い、リスク軽減のためのプロセスを実装する活動を支援します。
                - リスクに関する情報を適切なステークホルダーと共有し、透明性のあるコミュニケーションを促進します。
                (3) コンプライアンスおよびアクションプランメトリクスの開発
                - 会社のアクションプランに沿ったメトリクスを設定し、進捗状況を報告・管理します。
                - GRAの他のサブファンクションとの協力を強化し、コンプライアンス状況の可視化を図ります。
                (4) トレーニングおよび査察準備
                - GRAにおけるトレーニングプログラムを管理し、スタッフが最新のコンプライアンス要件を理解できるようサポートします。
                - GRAが関与する監査や査察の準備に際し、必要なデータや資料の整備を支援します。
                応募条件
                【必須事項】
                ・学士号(理系が望ましい)。さらに関連資格を有することが望ましい。
                ・製薬業界において7年以上の経験を有し、そのうち4年程度は薬事および品質部門におけるコンプライアンス業務の実務経験を有すること。

                ■Technical Skills 
                ・細部に注意を払える几帳面さ
                ・プロジェクトマネジメントスキル
                ・薬事規制や技術的な概念および要件を理解する能力
                ・ラベリングやコンプライアンス、プランニングに関連する既存および最新の薬事規制ガイダンスや科学に関する知識
                ・Microsoft Officeの使用に精通していること
                ・変更管理の影響評価を担当した経験があること

                ■Physical Requirements 
                国内外への出張が5%程度発生する可能性がある。
                【歓迎経験】

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】東京
                年収・給与
                650万円~1250万円 経験により応相談
                検討する

                国内大手製薬メーカー

                オンコロジー領域における創薬研究マネジメント(生物系研究、薬理)(リーダー~マネジャー) 

                • 大企業
                • 設立30年以上
                • 年間休日120日以上
                • フレックス勤務
                • 転勤なし
                • 社宅・住宅手当有
                • 退職金制度有
                • 年収1,000万円以上
                • 管理職・マネージャー

                研究マネジメントや薬効薬理試験を行うプロジェクトのリーダーを担当

                仕事内容
                オンコロジー・イムノロジーユニットにて領域方針の作成および実施を担う研究マネジメントや薬効薬理試験を行うプロジェクトのリーダーを担当いただきます。

                <具体項目>
                領域方針の作成および実施を担う研究マネジメント業務や創薬プロジェクトのリーダーとして、プロジェクトの運営を担っていただきます。
                ・領域方針の作成
                ・薬理試験の担当
                ・進捗、予算の管理、プロジェクトメンバーや他部署との連携、各種報告関連
                応募条件
                【必須事項】
                ・学歴・専攻:6年制大学卒業者または理系大学院修了者(Ph.Dは必須ではない)
                ・経験業界(年数)・職種(年数)・内容:
                - 製薬会社でがんを中心に研究現場の業務歴を10-15年程有している。
                - 領域方針を作成した経験やその実行のために外部連携を含めた施策を実施した経験があること。
                - 薬理試験に精通していること。
                - プロジェクトをリードした経験があること。

                <具体項目>
                (1)臨床を見越した抗がん剤創薬の薬理試験など生物系の実験を立案し、かつデータが理解できる
                (2)抗がん剤の非臨床の後期ステージをリードした経験
                (3)複数の抗がん剤の臨床ステージ(目安としてP1は必須、P2ステージの経験があるとなお良い)
                ・語学・資格:英語で書かれた文献が読めること、また海外の部署や他社(ベンチャー企業)との会議への参加やコミュニケーションが取れること。
                ・その他:がん領域を経験していることが望ましいですが、所属や経験した研究領域の幅の広さも重視します。
                【歓迎経験】
                ・海外部署、海外ベンチャー企業との英語での技術打ち合わせ等ができるレベルであればなお望ましい。
                ・医師免許保有者や実臨床経験者も歓迎。
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】在宅可、神奈川
                年収・給与
                950万円~1250万円 
                検討する

                大手製薬メーカー(外資系)

                製剤化プロセスシミュレーション研究担当者

                • 大企業
                • 上場企業
                • 設立30年以上
                • 年間休日120日以上
                • フレックス勤務
                • 転勤なし
                • 社宅・住宅手当有
                • 退職金制度有
                • 年収1,000万円以上
                • 英語を活かす

                製剤化プロセスを中心としたシミュレーション技術開発と最新情報の入手など担う

                仕事内容
                製剤化プロセスのシミュレーション技術強化での募集となります。

                部門の特徴としては、主にデバイスなどの注射剤や錠剤・カプセル等の固形製剤を扱う製剤研究部では、デジタル技術の活用に伴い業務の高度化や効率化を図っています。

                ■仕事内容
                ・経口剤および注射剤の各種製剤化プロセスに関するシミュレーション技術開発と最新情報の入手
                ・シミュレーション技術を駆使したロバストな製法設計と製剤化技術構築
                ・上市を目指した処方・製法設計
                応募条件
                【必須事項】
                求める経験
                ・製剤単位工程に関するCAE解析等によるシミュレーションの実務経験
                ・スケールアップ検討経験
                ・製剤機械の設計や導入の経験

                求めるスキル・知識・能力
                ・化学工学の知識
                ・経口製剤技術や処方に関する知識(より好ましい)
                ・機械学習の知識(より好ましい)
                ・海外関係会社および他社と英語でのコミュニケーションで業務を推進できる方

                求める行動特性
                ・リーダーとして関係者を巻き込み、シミュレーションの技術構築を推進する
                ・柔軟な発想とチャレンジ精神を持って新しい技術の開発・導入に取り組む

                求める資格
                ・修士卒以上(医学、薬学、理学、工学系)
                【歓迎経験】

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】東京
                年収・給与
                600万円~1100万円 
                検討する

                国内大手製薬メーカー

                注射剤の開発に関わる製剤研究業務全般(メンバー~リーダー)

                • 大企業
                • 設立30年以上
                • 年間休日120日以上
                • フレックス勤務
                • 社宅・住宅手当有
                • 退職金制度有
                • 年収1,000万円以上
                • 海外赴任・出張あり

                注射剤の開発に関わる製剤研究業務全般を担う

                仕事内容
                注射剤の開発に関わる製剤研究業務全般
                <具体項目>
                ・各種モダリティ(低分子、中分子、核酸、抗体、遺伝子等)の注射剤の処方設計及び製法検討
                ・治験薬製造、工業化検討業務
                ・開発品の申請業務
                ・商用生産品目の変更管理・技術支援

                【魅力・やりがい】
                ・ニューモダリティへの対応が必要で、常に新しいことにチャレンジしており、研究の成果がより良い薬に繋がることを実感することができます。
                ・グローバル製品の開発申請を通じて世界の患者さまの治療、生活の質向上に貢献できます。
                ・年齢や性別と関係なく、グローバルに活躍するチャンスがあります。
                ・アラウンドピルソリューションにより,薬の枠を超えた新しい治療法の確立へ挑戦出来ます。
                応募条件
                【必須事項】
                ・学歴:修士以上(薬学6年生含む)
                ・経験業界(年数):3年以上
                ・経験職種(年数)・経験内容:注射剤開発業務に関する経験、知識
                ・語学力:上記業務に対応出来る英語力(読み書き)
                【歓迎経験】
                ・経験職種(年数)・経験内容:
                ・注射剤の処方設計(低分子・抗体・核酸・遺伝子など分野問わず経験がある方)
                ・国内外での治験薬製造や工業化検討の経験(クリーンルームでの注射剤の製造作業の経験があるとなお良い)
                ・国内外のレギュレーションやガイドラインに関する知識
                ・欧米での開発戦略立案、申請経験
                ・語学力:上記業務に対応出来る英語力(英会話)
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】在宅可、山口
                年収・給与
                600万円~1050万円 
                検討する

                年収1050万円~の求人一覧から条件を絞り込んで探す

                業種で絞り込む
                こだわり条件で絞り込む
                企業特性
                働き方
                募集・採用情報
                待遇・福利厚生
                語学
                社員の平均年齢
                免許や資格などで絞り込む
                国家資格
                学位
                その他
                活かせる強みで絞り込む
                業界・専攻経験
                英語業務経験
                機器スキル
                Officeスキル
                マネジメントスキル
                折衝・交渉スキル
                知識