800万円~の求人一覧
求人検索条件
- 職種
-
- 勤務地
-
- 年収
-
- 業種
-
- こだわり条件
-
- 免許・資格
-
- 活かせる強み
-
職種
勤務地
年収
- 希望の年収
-
業種
こだわり条件
- 企業特性
- 働き方
- 募集・採用情報
- 待遇・福利厚生
- 語学
免許・資格など
- 国家資格
- 学位
- その他
活かせる強み
- 業界・専攻経験
- 英語業務経験
- 機器スキル
- Officeスキル
- マネジメントスキル
- 折衝・交渉スキル
- 知識
この検索条件を保存する
以下の条件で検索条件を保存しました
現在募集中の求人
新着外資製薬メーカー
【R&D】Japan Regulatory Lead, BioPharma Therapy Area, Japan TA Regulatory Strategy & Policy Department
- 新着求人
- 英語を活かす
バイオ医薬品治療領域 における日本薬事規制リード 薬事戦略
- 仕事内容
- • Japan Regulatory Lead is responsible for planning and execution of Japan regulatory strategy of the assigned products/projects by
- Providing strategic regulatory expertise for optimum market access of the products in Japan as a member of Japan project team and Global Regulatory Strategy Team
- Leading communication of the global regulatory strategy and its implication to Japan so that the context of regulatory input are properly understood by the governance bodies in Oncology R&D and BioPharma R&D for their quality decisions through communication with Global regulatory execution team.
- Preparing, updating, and implementing regulatory operational plans to deliver regulatory outcomes of the assigned products/projects.
- Managing quality regulatory deliverables of the assigned products/projects throughout the product’s lifecycle.
• Japan Regulatory Lead works flexibly within and across the Therapeutic Areas to provide broad operational and/or strategic support to ensure regulatory deliverables - 応募条件
-
【必須事項】
• Relevant regulatory experience or experience elsewhere in Pharmaceutical industry
• Cross-functional project team experience
•Bachelor’s Degree in Science or related discipline
• Team working
• Thorough knowledge of the drug development process
• Written and verbal communication skills
【語学/Language】
日本語 Japanese : Native level
英語 English:Business English (Writing and verbal communication)
【歓迎経験】
• Experience in regulatory drug/device development in approval and launch
• Successful contribution to a major regulatory approval at a regional level
• Proven leadership and program management experience
• Ability to think strategically and critically evaluate risks to regulatory activities.
• Business English (Achieve common understanding at the context level with customers)
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪、他
- 年収・給与
- 600万円~1400万円 経験により応相談
大手製薬メーカー(外資系)
大手外資製薬メーカーにおける内部監査担当者
- 英語を活かす
内部監査プログラムの計画・実施とマネジメントへの結果報告業務
- 仕事内容
- ・内部監査プログラムの計画・実施とマネジメントへの結果報告
・年間内部監査計画策定のための監査インテリジェンス活動(ビジネス情報の収集・分析、リスク評価等)と内部監査テーマ候補の特定
・マネジメントへのコンサルテーションと改善提案
・品質のアシュアランスと改善のプログラム(QAIP)の強化やベストプラクティスの導入を含む内部監査機能・プロセスの高度化の取組への貢献
- 応募条件
-
【必須事項】
求める経験:
・3年以上の内部監査の実務経験
・ライフサイエンスや製造業を対象とした内部監査を主導した経験
・ITシステム、サイバーセキュリティやDXを対象とした内部監査をリードした経験
・SAPのデータを利用した内部監査用のデータ分析構築・運用経験(あれば優遇)
求めるスキル・知識・能力:
・内部監査およびガバナンス・リスク管理・内部統制に関する十分な知識
・内部監査人に必要な優れたソフトスキル(オーラルとライティングでのコミュニケーション能力、論理的・批判的思考力、分析力、チームワーク力など)
求める行動特性:
・内部監査の高度専門家でかつ経営者から信頼されるアドバイザーとなることを目指して、自らそして相互に学び成長し、また他者の成長を支援する
・最高の成果を費用効果的に達成するために、業務の質と効率の継続的改善と改革にチームワークで取り組む
・優先すべき案件を合理的に見極め、集中的に取り組むことで創造的なソリューションを提供する
求める資格等
・公認内部監査人(CIA)
・ビジネスレベルの英語力(TOEIC 730点以上)
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
国内製薬メーカー
【医療機器事業】事業開発担当者
眼科診療機器の新規導入やマーケティング戦略の策定や推進
- 仕事内容
- ・眼科診療機器の新規導入に関する業務(製品評価、事業性評価、導入交渉等)
・眼科診療機器に関するマーケティング調査
・眼科診療機器のマーケティング戦略の策定
※国内外の導入元とのコミュニケーションを含む - 応募条件
-
【必須事項】
・眼科診療機器に詳しい方
・英語がある程度理解・会話できる方
【歓迎経験】
・視能訓練士の有資格者
【免許・資格】
・視能訓練士の有資格者【歓迎要件】
【勤務開始日】
~2025年10月(応相談)
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
新着外資製薬メーカー
HEOR担当/スタッフ~ノンラインマネージャー/ヘルスケアアフェアーズ
- 新着求人
- 英語を活かす
HEOR Manager or Senior Staff will be responsible for and lead the development and implementation of the evidence generation strategy to maximize asset value and optimize access to medicines through product life cycle from early stage of clinical developme
- 仕事内容
- Develop HEOR generation strategy and efficiently implement relevant research targeting various stakeholders for optimizing access, products through the life cycle from the early pipeline stage of the clinical development to the post-launch, and achieve effective dissemination of evidence under complying with compliance.
1. Develop the evidence generation strategy to maximize the asset values trough the collaboration with AT/eEL, and inputs local needs to corporate asset strategy and deliverables(AEP, IAP etc)
2.For responsible asset work on HEOR strategy discussions cross-functionally and lead the HEOR studies including RWE generation.
3.Have a responsibility for the whole process of evidence generation including study planning, medical writing, publication materials and dissemination of the results.
4. Lead the evaluation and study of COAs such as PRO/QOL tools in clinical trials.
5.Lead discussions on validation and new development of PRO/QOL tools and prepare the optimal PRO/QOL/utility instrument for maximizing product value and J-HTA evaluation.
6. Inputs local needs to global health economic model and relevant global deliverables
7. Lead local adaptation of a global model with local data generation, and responsible for J-HTA dossier preparation
8. Develop negotiation strategy and responsible for execution for its - 応募条件
-
【必須事項】
•The following knowledge is required for job performance.
・ Epidemiology
・ Biostatistics
・ Health economics
・ Design and evaluation of observational studies
・ PRO / QOL evaluation
・ Medical insurance system, drug price system, J-HTA
・ Medical insurance system and healthcare technology evaluation system in other countries
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 500万円~1250万円 経験により応相談
新着国内製薬メーカー
【医療機器事業部】プロダクトマネジャー
- 新着求人
眼科診療機器の新規導入やマーケティング戦略の策定や推進
- 仕事内容
- ・眼科診療機器の新規導入に関する業務(事業性評価、導入交渉等)
・眼科診療機器のマーケティング戦略の策定及び企画(資材作成・講演会等)の推進
※国内外の導入元とのコミュニケーションを含む
・眼科診療機器に関するKOL・医師対応
・眼科診療機器のデモ・納品の支援 - 応募条件
-
【必須事項】
・視能訓練士の有資格者【必須要件】
・眼科診療機器に詳しい方
・英語がある程度理解・会話できる方
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
~2025年10月(応相談)
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 700万円~1000万円 経験により応相談
新着内資系企業
経営企画マネージャー候補(経営支援担当)
- 新着求人
- 管理職・マネージャー
内資系企業にて経営企画・経営戦略をご担当いただきます。
- 仕事内容
- ・CDMO経営に関わる多様なテーマ(受託内容、生産計画、オペレーション、財務など)に関する定量データや情報を収集・統合し、経営層・株主と対等に議論しながら戦略意思決定を支援
・戦略的施策の実行状況をモニタリングし、進捗・課題をタイムリーに経営層へ報告する仕組みを設計・構築
・経営課題や手がけるべきテーマを自ら抽出し、改善プロジェクトを遂行
・株主からの調査依頼に柔軟かつ迅速に対応
- 応募条件
-
【必須事項】
※下記、いずれか2つ以上に該当する方
・経営層・株主との議論をリードするための定量分析力・ファシリテーション力(Excel/PPT/生成AI活用など)
・オペレーション面の定量指標を現場と照らし合わせて検証するヒアリング力
・ダイナミックかつ柔軟な課題解決能力
・コンサルティングファームでの3〜5年の実務経験、及び企業オペレーション改善プロジェクトでの成果
【歓迎経験】
英語(TOEIC700点程度)あれば尚可
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 800万円~1100万円
新着内資製薬メーカー
取引先サステナビリティ管理実務
- 新着求人
取引先のサステナビリティの実態把握と是正/改善や関連情報の保守管理
- 仕事内容
- ・取引先とのサステナビリティエンゲージメントの推進
・サステナビリティ調査における取引先へのインタビュー実施
・ESG評価結果レポートの作成と外部評価レポートのレビュー
・QCD情報の定期メンテナンス
・国内外のサステナビリティ基準・規制情報の収集と社内関連部門への発信
・上記業務が出来る人材の育成 - 応募条件
-
【必須事項】
・グループサステナブル調達ガイドラインの内容を理解し、社内関係部門や取引先に対して熱意を持って対応出来る方
・サプライチェーンのサステナビリティ管理業務に3年以上携わった方
・「OECD:責任ある企業行動に関する多国籍企業行動指針」や「国連:ビジネスと人権に関する指導原則」など人権や環境のデュー・ディリジェンスに関する国際規範の知識を有する方
・EcoVadisやSedexのサステナビリティ・モニタリングツールの知識を有する方
・ビジネスレベルの英語力(海外取引先に対し、困難なくメールや対話が可能なレベル)を有する方
【歓迎経験】
以下の経験を有する方を歓迎する
・サステナブル調達活動をリードした実務経験(2年以上)
・取引先への説明会開催の経験
・サプライヤーの是正・改善措置に携わった経験
・サステナビリティに関するインタビュー経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 900万円~1200万円
新着国内製薬メーカー
臨床開発部 データサイエンスグループ データオペレーション 生物統計担当者
- 新着求人
治験を含む臨床研究の生物統計業務を担当いただきます。
- 仕事内容
- ・治験実施計画の統計的観点からの立案(症例数設計、統計解析計画等)
・承認申請業務および当局対応(照会事項対応・適合性調査・治験相談等)
・開発プロジェクトチームへの統計的観点からの参画
・生物統計担当者(必要に応じデータオペレーション担当者も含む)に人財育成の一助を担う(主に専門性向上)
- 応募条件
-
【必須事項】
・【学歴】修士課程修了(薬学部等の場合は学部卒可)
・【業務経験】生物統計業務を10年以上経験し、治験計画立案、承認申請業務および当局対応(照会事項対応・適合性調査・治験相談)の経験を複数有している。
・【能力スキル】治験に関連する高い専門性(生物統計学、科学的・倫理的思考、文書作成能力、コミュニケーション能力、達成指向力)、語学力(TOEIC:700点以上)マネジメント能力(人財育成)
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】京都
- 年収・給与
- 1050万円~1150万円
国内製薬メーカー
内資製薬メーカーにて開発薬事グループ/品目担当マネージャー
- 管理職・マネージャー
開発薬事関連業務を実行して上司としてサポートし、部下育成を担う
- 仕事内容
- 以下の開発薬事関連業務を実行し、部下が以下業務を実行するにあたって上司としてサポートし、部下育成を行う。
また、開発薬事Gの運営をサポートする。
・治験相談、新医薬品の申請・承認取得に向けた薬事戦略の立案、 並びにそれらに伴う各種薬事手続き及び当局折衝
・欧米及びアジア地域の薬事担当者との連携によるグローバル開発推進への参画 - 応募条件
-
【必須事項】
・生命科学分野(薬学、医学、獣医学、農学等)をはじめとする理系の大学卒業以上、修士課程修了が望ましい
・新医薬品の開発薬事業務(対面助言、申請準備、承認審査対応および承認取得)への従事経験:5年以上(10年程度が望ましい)
・部下育成経験:5年以上
スキル:
・薬事法規関連規制への理解と実践
・論理的思考能力
・チームマネジメント能力
・英語によるコミュニケーション能力
(読み書きにて意思疎通ができる。聞く話すができると望ましい)
【歓迎経験】
・国際共同治験、世界同時開発による開発戦略/申請戦略の立案および遂行への従事経験:3年以上
・欧米及びアジア地域での開発品目にて、薬事担当者として経験を有する
【免許・資格】
【勤務開始日】
なるべく早く
- 勤務地
- 【住所】京都
- 年収・給与
- 1050万円~1150万円
新着外資製薬メーカー
CMC Regulatory Science Expert | non-line Manager
- 新着求人
- 英語を活かす
CMC レギュラトリー サイエンスの専門家として、パートナーと協力および調整しながら、CMC 関連文書の作成と確認、臨床試験および日本での将来の申請に関するリスクの評価を担当します。
- 仕事内容
- 1. Author and review the CMC relevant documents for regulatory submission (e.g. CTD, Investigators Brochure, etc) in Japan in accordance to all applicable guidelines and regulations (ICH, cGMP, SOPs, etc.)
Related Performance Indicators
-Author and review the Common Technical Document (CTD) and for Japan in quality sections in alignment with global documents.
-Review the key CMC documents in the department
-Interact with global/local regulatory affairs and R&D team on content and format of CMC documents
2. Contribute the project team from the CMC aspects in preparing any clinical study plans and regulatory relevant documents in accordance to all applicable guidelines and regulations (ICH, cGMP, SOPs, etc.) in view of future submission in Japan
Related Performance Indicators
-Proactively assess risks on future submission in Japan for all projects in late stage development
-Consult the project team to prepare regulatory relevant documents as well as development strategy in Japan
-Provide the project team with guidance in preparing any study plans in a way to enable successful clinical trials and regulatory submission
-Contribute to establishing strategies of proactive response to the health authorities in alignment with global documents.
3. Interface to regulatory agencies (e.g., PMDA) based on the global strategy
Related Performance Indicators
-Interact with local regulatory bodies during the development (e.g, pre-NDA meetings, formal and informal discussions, etc.), submission, review and post marketing phase - 応募条件
-
【必須事項】
・Understanding Pharmaceutical Affairs Law and the relevant regulations in Japan
・Experiences/knowledge of the drug development in the CMC laboratories
・Knowledge/experiences of new drug applications in Japan for CMC part in accordance with Japanese drug regulations based upon scientific rationale
・Excellent oral and written communication skills in English
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、兵庫
- 年収・給与
- 800万円~1150万円 経験により応相談
新着国内CRO
マーケティングリサーチャー(医療機器・デジタルヘルス)
- 新着求人
クライアントのニーズ把握、企画提案、調査票作成や分析、レポーティング、報告までの一連のリサーチ業務にご対応
- 仕事内容
- マーケティングリサーチャーとして、クライアントのニーズ把握、企画提案、調査票作成、実査&集計のコントロール、分析、レポーティング、報告までの一連のリサーチ業務にご対応いただきます。
アドホックリサーチでは、クライアントのマーケティング課題を解決するために、その都度、適切な手法を用いたアンケート調査を設計していきます。当部門で担当する医療機器分野のアドホックリサーチでは、特に、クライアントである医療機器メーカーのマーケティング課題をいかに理解できるかが重要なポイントとなります。また、調査結果の分析や報告においては、現実的にクライアントの次のアクションにつながるものであることが求められるため、医療業界のマーケティング(制度や慣習等を含む)に対する知識や理解も必要となります。
当社のリサーチャーに期待するのは、与えられた業務を実行するスキルだけではなく、「この調査結果がどのような成果に繋がるのか/繋げられるのか」という意識です。
そのため、ご自身の経験や知識を活かし、自主的に考え、自ら行動できる方が望ましいと考えています。 - 応募条件
-
【必須事項】
※以下項目のいずれか、または複数項目に合致する方
・医療機器メーカーでプロダクト部門・マーケティングリサーチ部門・営業部門のご経験がある方
・業界を問わずマーケティングリサーチ会社でのリサーチのご経験がある方
【歓迎経験】
・Officeツールを十分に使いこなせる方
・社内・社外の人と接することが多いため、コミュニケーション能力が優れている方
・ビジネス英語ができる方
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~800万円 経験により応相談
新着マーケティングサポート企業
医薬品マーケティング支援企業でのアカウントプランナー(企画提案営業)
- 新着求人
今回募集するアカウントプランナーは顧客のマーケティング課題に対してゼロから企画を立て、プロジェクトを推進していくポジションになります。
- 仕事内容
- 「マーケテグ活動の変革を通じて医療に関わる全ての人に貢献する」をミッションに、製薬企業のマーケターと共に課題を明確化し、Webやデジタルコンテンツを活用したプロジェクトの企画提案~実行支援を通じて、医療業界や社旗に貢献することを目指します。
■具体的には
・顧客とのリレーション構築(インバウンド対応・既存深耕)
L主催Webセミナーやサイトからの問い合わせ対応
L既存顧客への継続提案や新規ニーズの掘り起こし
・マーケティング課題のヒアリングと企画提案
L課題の本質を捉え、最適な施策(コンテンツ/サイト/セミナー等)の企画
L 例:疾患啓発コンテンツ制作、Webセミナー運営、患者向け動画、医師向け記事コンテンツ制作、サイトリニューアル、 オウンドメディア構築 など
・提案書作成およびプレゼンテーション
L自身で企画・構成を行い、PowerPointでの提案資料作成、商談実施
・プロジェクトマネジメント
LWebディレクターと連携し、進行・品質・納期のコントロール
※ワイヤー作成やデザイン業務などの専門スキルは不要
・セミナー登壇や記事執筆など、情報発信活動
クライアントは国内外の大手製薬メーカー、医療機器メーカーが中心となります。
- 応募条件
-
【必須事項】
顧客の課題を捉え、最適な施策を企画・提案してきた方(3年以上)
(例)・広告代理店や制作会社での広告企画・提案経験
・マーケティング支援会社でのコンサルティング営業、戦略提案業務経験者
【歓迎経験】
・医療・製薬業界に関する「知識・業務経験
(製薬企業向けの広告、医療業界向けWeb・動画コンテンツの制作経験)
・Webサイトやコンテンツ制作を伴うプロジェクト経験
・プロジェクトマネジメントや進行管理のご経験
・セミナーやWebコンテンツを通じたリード獲得や商談創出の経験
【求める人物像】
・顧客志向の強い方
・知的好奇心が旺盛な方
・論理的思考力と創造性を兼ね備えた方
・コミュニケーション能力の高い方
・主体性と実行力のある方
【免許・資格】
【勤務開始日】
即日から受け入れ可能
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
外資製薬メーカー
【IDS】Domain Product Owner, Portfolio and Solution Delivery, Information and Digital Solutions
- 英語を活かす
大手製薬メーカーにて、ITとビジネスの知識を活かしてご活躍いただきます!
- 仕事内容
- Develop and articulate a clear product vision and strategy for HR, Finance, and Wholesaler functions.
Create and maintain comprehensive product roadmaps, focusing on the modernization and replacement of legacy systems.
Manage and prioritize the product backlog, taking initiatives from business users or IT requirements.
Break down initiatives into stories or actionable chunks of value, working with the Project Manager/BAU leaders to implement them.
Collaborate with cross-functional teams and BRM to gather business/IT requirements, translate them into product requirements and ensure seamless execution of product initiatives.
Liaise with stakeholders to ensure products meet the specific needs and expectations of HR, Finance, and Wholesaler teams.
Monitor and analyze product progress and performance, leveraging data to drive decisions and improvements.
Design and implement a modernization plan for legacy systems, ensuring alignment with technology standards and business requirements.
Stay informed about industry trends, emerging technologies, and best practices in HR, Finance, and Wholesaler business. - 応募条件
-
【必須事項】
【経験 / Experience】
・Years of experience in product management, business analysis, or a related field.
・Proven track record in managing software or systems within HR, Finance, or Wholesaling functions
・Years of Significant experience in ability to shape the product from innovation to scale cycle
・Years of Experience with modern s/w delivery approaches such as DevOps and AIOps
・Expertise in at least one of the following areas: HR software and systems, Finance solutions, or Wholesaler platforms
【能力 / Skill-set】
・Excellent written and verbal communication, business analysis, and consultancy skills
・Strong understanding of product lifecycle management and product management best practices.
・Excellent communication and collaboration skills
・Ability to translate business needs into technical requirements.
・Experience in designing and executing modernization plans for legacy systems.
・Strong analytical and problem-solving skills.
・Ability to manage and prioritize product backlogs effectively.
・Ability to work effectively in a team environment and build strong relationships with stakeholders.
【語学 / Language】
日本語 Japanese:Native or Business level
英語 English: Business level (Verbal, Reading and Writing)
【その他 / Others】
・High levels of initiative, self-motivation, and adaptability
・Ability to work well in a team and cross-functional environment
【歓迎経験】
【経験 / Experience】
・Experience in a similar role within the pharmaceutical or healthcare industry (Must if a candidate doesn't have experience of managing software or systems for HR or Finance.)
・Experience working in a complex global organization
・Experience with Agile or Scrum methodologies.
・Knowledge in multiple domains (HR, Finance, Wholesaler) is highly preferred
【能力 / Skill-set】
・Understanding of software development, Network and IT infrastructure.
・Understanding of GxP, SoX compliance regulations
【資格 / License】
・Project Management Professional (PMP) certification
・Scrum certification.
【その他 / Others】
・Key Relationships to reach solutions
- BUs, ComEx, Medical, Enabling (HR and Finance), Externa
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪、他
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
新着外資製薬メーカー
Study Manager, Oncology or BioPharma
- 新着求人
- 英語を活かす
大手外資製薬メーカーにてスタディマネージャーの募集です。
- 仕事内容
- To deliver clinical studies in Japan
• Manage a cross functional team of clinical experts to operationally deliver defined clinical studies or assigned clinical project activities to time, cost and appropriate quality including documentations.
• Provide input into study start up activities performed by project team (e.g. study feasibility, study specifications,).
• Responsible for study start up activities performed by Japan study team (e.g. vendor/partner contracts, authoring of clinical study protocols and budgeting including authorization and governance of payment).
• Oversee the delivery to plan of studies performed through external partners (such as Alliance partners, CROs, vendors and Academic Research Organizations) and to monitor progress, manage risk/mitigation, identify and solve operational issues.
• Responsible for ensuring all activities related to site management and monitoring including the following with agreed timelines, agreed budget and company standard quality. In case of the study without Senior CRA assignment(including similar role in CRO), Study Manager is responsible to lead and manage all following activities related to site management and monitoring.
• Ensure the quality of monitoring reports from study specific perspective(e.g., SQV/SIV reports).
• Lead and manage queries and quality issues related to study management and resolve issues as needed.
• Ensure the quality of clinical study.
• Manage a clinical study including scope, budget, timelines, risk management and communicate status (e.g. via generation of reports) and make a consultation with relevant function as required.
• Lead activities associated with system audits/site audits in liaison with Quality Assurance.
• Escalate issues related to study management to an appropriate person and contribute to resolve.
• Ensure up to date and appropriate quality, project and study plans (including timings and total costs) in agreed systems (such as Veeva Clinical Vault, PLANIT and ACCORD).
• Ensure translation into Japanese of study documents such as CSP and MICF.
• Ensure that all study documents are ready for final archiving and sign-off completion of local part of the Trial Master File.
• Provide input along with the project team and functions the most efficient procedures to support delivery by taking the project situation and compliance requirements into account. This includes that ensuring sufficient appropriate training on processes, SOPs, standards and templates is provided to external partners.
• May be assigned responsibility for project management and leadership of non-drug project work. - 応募条件
-
【必須事項】
【経験 / Experience】
• At least 5 years’ experience from within the pharmaceutical industry or similar organization or academic experience.
• Extensive knowledge of clinical operations, project management tools and processes
• Understanding of the skills and knowledge required for the successful delivery of a clinical study, e.g. ICH-GCP/J-GCP, local regulations, study management
【学位 / Education】
Bachelor’s Degree in Science or related discipline
【能力 / Skill-set】
• Excellent Communication and relationship building skills
• Proven ability to prioritize and manage multiple tasks with conflicting deadlines
• Excellent interpersonal skills and proven ability to facilitate team building and team work
• Proactively identifies risks and issues and possible solutions
• Demonstrates ability to prepare and deliver study related training materials
• Demonstrates ability to plan, coordinate, and facilitate internal and external meetings
• Demonstrates professionalism and mutual respect
• Displays excellent organization and time management skills, excellent attention to detail, and ability to multi-task in a high volume environment with shifting priorities
• Proven learning agility
• Basic knowledge and experience of quality management
【語学 / Language】
•英語 English:Business English (Achieve common understanding at the context level with customers)
•日本語
【歓迎経験】
【経験 / Experience】
• Good experience of clinical development / drug development process in various phases of development and therapy areas
• Regulatory authority GCP inspection
【能力 / Skill-set】
• Knowledge of process improvement methodology such as Lean Sigma/Change Management
• Working experiences in Clinical Development/ Quality Assurance
• Ability to interact widely and effectively within the company at all levels. Good networking skills
• In-depth knowledge of clinical and drug development process
• Fiscal and financial awareness
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪、他
- 年収・給与
- 500万円~1000万円 経験により応相談
外資製薬メーカー
Quality Assurance, Senior Compliance Specialist
- 大企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 英語を活かす
大手外資製薬企業にてGMP/GQPに関連する品質保証業務全般
- 仕事内容
- GMPに関連する品質保証業務全般
(1)国内&グローバルの要件に準拠した品質マネジメントシステムの維持管理
(2)グループ内製造所との連携による強固なプロセスの構築・標準化
(3)品質改善計画、新製品導入などのプロジェクトのリード・参画 - 応募条件
-
【必須事項】
・医薬品の品質保証 、製造/品質管理 、生産技術等の実務経験
スキル:
・プロジェクトマネジメントスキル
・高いコミュニケーション能力とリーダーシップ
語学力:
・日本語 Japanese:ネイティブレベル
・英語 English:ビジネスレベル(要:英会話能力、英語での会議あり)
【歓迎経験】
・cGMP及びICHガイドライン知識、薬事関連知識
・英語によるビジネスコミュニケーション経験(会議)
【免許・資格】
薬剤師資格(歓迎)
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】滋賀
- 年収・給与
- 600万円~900万円 経験により応相談
新着外資製薬メーカー
生産技術職 / スタッフ~ノンラインマネージャー
- 新着求人
グループの基本方針に基づき、安定した生産を維持すると共に品質の向上及び低コストを図るため、製剤学的及びGMPに係る知識を活用し、製造全般の効率化をお願いします。
- 仕事内容
- 1. 製造管理関連業務(GMPソフト)を構築・改善対策を実施する
•製造仕様書(製造方法の詳細)、製品履歴書の作成・改訂を計画し実施する
•製造品目の製剤工程に関する年次照査書の作成を計画し実施する
•薬事関連書類の作成・改訂を計画し実施する
•SOPの作成・改訂を計画し実施する
•プロジェクトチームメンバーとして参画し、業務を遂行する
2. 製剤学的なアプローチにより効率的な製造方法を実行する
•生産効率の向上に係る実験計画書を立案しトライアルを実行する
•上記トライアルの結果をまとめ、報告書を作成する
•年次照査報告書により製剤工程におけるプロセスの最適化を計画し実行する
•製剤技術に関する最新情報の収集を計画し資料を作成する
•関連資料を作成する(会議資料など)
3. 製造工程における製剤的なトラブル防止を効率的に実行する
•製剤学的な見地からトラブルシューティングを実行する
•各種バリデーションやトライアルテストに関する計画書の立案から報告書の作成まで実行する
•製剤機器に関する知識習得プランを計画し実行する
•関連資料を作成する(会議資料など)
4. 新製品及び工場間の製剤技術移管を立案・実施する
•SOP及び計画書に従って製造技術移管を計画し実行する
•関連部門との調整業務を実行する
•各種バリデーション計画書の立案から報告書の作成まで計画し実行する
•関連資料を作成する(会議資料など)
5. 業務改善を実施する
•生産効率と品質向上を目的としたプロセスの最適化プランを計画し実行する
•改善提案を計画し実行する
•マルチスキル化による業務の平準化を計画し実行する
6. グループの労働環境及び安全衛生に係わる業務を効率的に実行する
•EHSに関する活動を計画し実行する
•5S活動を実行して労働災害が発生しない職場環境を点検・維持する - 応募条件
-
【必須事項】
•固形製剤の技術移管に関する業務経験(経験年数は問いません)
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】山形
- 年収・給与
- 500万円~1000万円 経験により応相談
新着外資製薬メーカー
Website Improvement Lead | Non-line manager
- 新着求人
- 英語を活かす
The main purpose of this Website Improvement lead role is to conduct the followings in collaboration with internal and external stakeholders.
- 仕事内容
- 1: take responsibility of leading projects of developing new functionalities or new content pages for particular brands
2: contribute to develop and implement new overall owned site and omni-channel strategy
3: take responsibility for the entire processes of website membership registration, management and membership increase across brands (including consent management)
This role requires not only the experience of encouraging sales reps to implement digital strategy at pharmaceutical companies but also the agility to quickly catch up and adapt with website function, website operation process and changing business needs of each TA. Additionally, Project Management experience to improve efficiency is required.
【Job Expertise】
Digital Marketing: Knowledge of digital marketing strategies, including email marketing for enhancing membership engagement
Collaboration and Communication: Excellent communication skills to work effectively with cross-functional teams, including marketing and sales department.
Regulatory Compliance: In-depth understanding of pharmaceutical industry regulations and compliance requirements, including data privacy laws (e.g., GDPR, HIPAA)
Technical Proficiency: Knowledge of web technologies such as HTML, CSS, JavaScript, and experience with Content Management Systems (CMS) like WordPress or Drupal.
Project Management: Strong project management skills to oversee website development projects, including planning, execution, and monitoring.
knowledge of authentication process and membership database management - 応募条件
-
【必須事項】
•Bachelor’s or master’s degree
Language skills:
• Japanese: Fluent/Native
• English: Business (CEFR B2)
prior experiences (either of the below 2 experiences are mandatory)
• sales, marketing or digital marketing (at least 3 years)
• website operation/development experiences (at least 3 years)
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
外資製薬メーカー
製剤部TC職 / スタッフ
- 英語を活かす
大手外資系企業にて製造管理を担当いただきます。
- 仕事内容
- <Accountabilities>
・担当領域(工程、ライン、試験・分析、エリア等)において、定められた手順で業務を遂行し、要求を満足させることが求められる。(安全・衛生・品質・納期・コスト)
・異常・逸脱発生時は、担当領域において原因分析を行い、是正確定後は、指示事項及びSOPに従い処理することが求められる。
・GMP関連書類(ルーチンの生産・QMSに関連した書類)を正確に作成することが求められる。
・担当領域におけるSOPの定期改訂及び新規SOPの素案を作成することが求められる。
・資産の維持管理が求められる。(整備・清掃・在庫管理)
・業務改善やBPEを推進することが求められる。
・ローカルプロジェクトに参画し技術的なサポートを行うことが求められる。
・他者に対して技術的指導を行うことが求められる。 - 応募条件
-
【必須事項】
・高等学校卒もしくは同等の能力と経験を有する者
・優れた対人スキル
・医薬品の製造管理に関する知識
・医薬品固形製剤の製造工程に関する知識
・医薬品の製造部門及び製品に関する実務経験 3年以上(多少短くても可)
・Japanese – Native あるいは Fluent
・English – 英語を使用したコミュニケーションは求められないが、アレルギーの無い程度であることは要件となる
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】山形
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
バイオベンチャー
【バイオベンチャー】CMC統括部 エキスパート
- 管理職・マネージャー
- 英語を活かす
iPSC由来又はその他細胞を用いた再生医療等製品の開発を手掛けていただきます。
- 仕事内容
- ◇CMC業務全般
・商用製造施設・試験施設(海外の外部委託施設含む)の生産体制確立
・各種原材料製造施設(海外施設含む)のマネジメント
・外部委託施設における治験薬製造管理
・承認申請資料(CMCパート)の作成
・PMDAまたはFDAの薬事対応(CMCパート) - 応募条件
-
【必須事項】
・CMCに関する実務経験(5年以上)
・製造施設の立ち上げ、CDMOへの技術移転、または、CTD(CMCパート)作成経験
・ビジネスレベル以上での英語の読み書き可能で、英会話能力をお持ちの方(海外取引先とのメール、会議あり)
・医薬品開発、新薬申請に関する知識、経験をお持ちの方
【歓迎経験】
・再生医療等製品に関する実務経験者
・海外勤務又は外資系企業での勤務経験
・規制当局対応業務の経験
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】応相談、東京、他
- 年収・給与
- 750万円~1100万円
外資製薬メーカー
工場製剤部 生産総合職(スタッフ)
- 英語を活かす
大手外資系企業にて工場製剤部の生産総合職を担当いただきます。
- 仕事内容
- ・医薬品固形製剤の製造工程(秤量/造粒・整粒/混合/打錠・カプセル充填)において、自らオペレーターとして医薬品製造の納期遵守・効率化に貢献するとともに、その専門性をベースに後輩社員等への指導育成の実施
・上記担当領域のSOP作成、改訂をリードする。そのため、英語のSOPの日本語への翻訳、日本語版の英訳
・担当業務(プロジェクト、異常逸脱対応、業務改善BPE、SOP改定など)について全体を取りまとめ、マネジメントへの報告・承認取得をリード
・ローカルプロジェクトをリードしたプロジェクトのマネジメント(部門間調整、業務配分、進捗管理など)。
・グローバルプロジェクトに参画し、リーダーを補佐を行う
・リソースマネジメント・タイムマネジメント
・消耗品、部品の在庫管理と共に担当領域における経費管理を行うことが求められる。 - 応募条件
-
【必須事項】
・固形製剤の製造機器オペレーター実務経験
・医薬品の製造管理に関する知識(GMP関連)
・工業高等専門学校・大学卒以上、もしくは同等の能力と経験を有する者
【歓迎経験】
【免許・資格】
【勤務開始日】
応相談
- 勤務地
- 【住所】山形
- 年収・給与
- 500万円~850万円