詳細条件から探す

求人検索条件icon求人検索条件

職種
選択
    勤務地
    選択
      年収
      選択
        業種
        選択
          こだわり条件
          選択
            免許・資格
            選択
              活かせる強み
              選択
                求人検索条件iconこの検索条件を保存

                現在募集中の求人icon現在募集中の求人

                該当求人数 2449 件中 1~20件を表示中

                内資製薬企業

                【内資系製薬企業】貿易実務&海外営業内勤サポート業務

                • 英語を活かす

                海外部門における輸出入業務や貿易関連業務など担っていただきます。

                仕事内容
                ・輸出入業務の管理および実務全般、輸送手配および物流・在庫管理
                ・貿易書類の作成・管理(インボイス、パッキングリスト、原産地証明書など)
                ・貿易関連のデータ分析および報告書作成
                ・取引先とのコミュニケーションおよび調整、社内関連部門(生産・物流)との調整
                ・海外営業の内勤サポート(営業資料の作成、顧客データ管理、営業チームとの連携、雑務など)
                応募条件
                【必須事項】
                ・大学卒以上
                ・輸出入業務または貿易実務の経験(3年以上が望ましい)
                ・海外営業業務の内勤サポート経験があり
                ・輸出入関連の法律・規制に関する知識

                知識:
                ・英語スキル中級(英語での簡単なメールやり取りなど)
                ・PCスキル(Word、Excel、PowerPointなど)
                ・コミュニケーション能力および調整能力
                【歓迎経験】
                ・貿易実務士や通関士などの資格
                ・海外での勤務経験
                ・ERPシステムや貿易管理ソフトウェアの使用経験
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】東京
                年収・給与
                550万円~750万円 
                検討する

                新着CRO

                【ポテンシャル採用】臨床試験のスタディマネジメント担当者(CA:Clinical Associate)

                • 新着求人
                • 英語を活かす

                大手内資系製薬グループ企業の臨床試験のオペレーション実務担当者を募集します。

                仕事内容
                臨床試験のスタディマネジメント担当者(CA/SL)として、臨床試験の運営・管理業務全般(CROマネジメント・予算/進捗管理など)をご担当いただきます。スタディマネジメント未経験でのご入社の場合には、まずはCA業務からご担当いただき、将来的には臨床試験のオペレーションにおける責任者「Study Leader」をお任せしたいと考えております。

                業務例︓
                ・臨床試験のオペレーション業務全般(予算管理や進捗管理、方針決定、治験届出や承認申請対応など)
                ・国内外のCROを含むベンダーの管理・監督
                ・海外子会社、提携先大手外資企業やその傘下にある企業を含む海外担当者とのコミュニケーション/ディスカッション
                ・医療機関における治験担当者との交渉
                ・臨床開発オペレーションの改善提案(新たなオペレーション企画検討、DX推進)など
                応募条件
                【必須事項】
                ※モニタリング業務と試験運営・管理(スタディマネジメント)業務の両経験を合わせて2年以上あれば応募可能です
                ・海外担当者とのコミュニケーションが可能な英会話力
                ・国際共同臨床試験を含めたモニタリング業務経験(施設立ち上げ経験含む)が2年以上、または、試験運営・管理(スタディマネジメント)の業務経験が2年以上の方
                【歓迎経験】
                ・海外担当者とのディスカッションが可能な英会話力
                ・試験運営・管理(スタディマネジメント)の業務経験(特にメーカーでの経験があるとなおよい)
                ・モニタリングリーダー経験(CROでも可)
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                2025年7月以降
                勤務地
                【住所】在宅可、東京
                年収・給与
                450万円~800万円 経験により応相談
                検討する

                新着外資製薬メーカー

                クオリティードキュメンテーショングループ ヘッド

                • 新着求人
                • 管理職・マネージャー
                • 英語を活かす

                GQPおよびGMP規制の専門知識に基づき部下に指示・管理いただきます。

                仕事内容
                製販品のGQP管理業務を統括し、各種GQPアクティビティおよびプロジェクトの管理・監督を行い、GQPおよびGMP規制の専門知識に基づき、以下の業務を自ら遂行、または部下に指示・管理いただきます。

                ・ 国内外の製造業者等との品質取決め・品質契約の締結・改訂を通じた適切なGQP管理の実施
                ・GQP省令に関連する文書管理( 品質標準書およびSOPの作成・改訂)、JPなど公定書改訂への対応、承認書との整合性確認
                ・ 安定供給に向けた関係部門との連携、および各種関連団体・当局からの問い合わせ対応
                ・ GQP省令に関連する品質保証に関するその他の業務の遂行

                さらに、ピープルマネジメントとして以下の業務を担当:
                ・ 後進の育成計画の策定および実行
                ・ グループメンバーの労務管理
                ・ 派遣社員の契約更新対応
                応募条件
                【必須事項】
                ・GQP/GMP/QMSの品質に関する経験10年以上、責任者の経験3年以上
                ・グローバル組織、海外製造所等を含め、外部との直接的な適切な言語でコミュニケーション(F2F、Teams会議)が取れ、交渉・ファシリテートができる
                ・会社の方針、部門の方針を正しく理解し、自部門の年度目標を設定し、遂行できる
                ・困難な課題に直面しても、チャレンジ精神を持って、自律的に関係者、関連部門との連携を図り解決策を策定、提案、遂行できる
                ・他者との協業意識が高く、高いコミュニケーションスキルを有し、強力なリーダシップで他部門との協業をリードできる
                ・ People Managerとして、部下育成を計画的にできる
                ・ ビジネスレベルの英語力

                業界経験
                ・製薬
                ・医療機器
                ・薬品・原薬
                【歓迎経験】
                医薬品の品質保証(QA)・品質管理(QC)における実務経験、特にGQP/GMP/GDPに関する知識と対応経験
                ・ 社外(海外含む)の製造業者との品質に関する実務的な交渉・折衝経験
                ・ GMP規制下における製造または試験業務の経験
                ・ 品質保証責任者、製造管理責任者、総括製造販売責任者、または卸売販売業管理薬剤師としての業務経験
                ・ ビジネスレベルの英語力(TOEICスコア800~900点程度)
                【免許・資格】
                理系大学卒以上或いは同等以上(薬学、化学、生物学系が望ましい、大学院修了以上であれば尚よい)
                薬剤師資格(あれば尚よい)
                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】在宅可、東京
                年収・給与
                950万円~1250万円 経験により応相談
                検討する

                新着大手製薬メーカー(外資系)

                【大手製薬メーカー】タレントマネジメント・人財育成

                • 新着求人
                • 英語を活かす

                人事部門ミッション実現に向けて、人事制度企画・タレントマネジメント・人財育成機能強化

                仕事内容
                募集背景:
                当社人事機能のミッションは、経営戦略実現に向けて人財のパフォーマンスと価値を最大化するためのソリューションをビジネス部門に提供することを掲げている。人事部門ミッション実現に向けて、人事制度企画・タレントマネジメント・人財育成機能強化を図る

                職務内容:
                以下の中から経験やスキル、適性に応じてアサイン予定
                ・タレント人財の発掘・選抜プロセスの企画と実行
                ・重要ポジションのサクセッションプラン管理
                ・タレント人財のレビュー会議体の実施、育成プランの策定、育成状況のモニタリング(対象者や上長へのインタビューを含む)
                ・全社の人財育成プログラム(階層別研修、LMS管理、自己啓発支援施策等)の企画と実行
                応募条件
                【必須事項】
                求める経験:
                ・人財マネジメント(採用・配置/異動・人財育成・評価/報酬・人財アセスメント)に関する経験(一部でも可)
                ・新規企画の立案・体制構築・展開の経験
                ・多様な関係者との連携やイベントプロジェクト等のチームを推進した経験

                求めるスキル・知識・能力:
                ・人事労務、関連法規に関する一般的な理解
                ・戦略人事に関する知識
                ・(あれば尚可)人事関連データの管理・加工・分析スキル

                求める資格:
                ・海外の従業員・関係者とコミュニケーションできる英語レベルがある(テレカン、業務打合せ、出張)
                ・CEFR B2以上(TOEIC:Listening 400・Reading385以上)
                【歓迎経験】

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】東京
                年収・給与
                600万円~1100万円 経験により応相談
                検討する

                内資製薬メーカー

                【国内大手製薬メーカー】 微生物試験スタッフ

                  試験実務担当者として、製薬用水のサンプリング、水質 試験及び製造現場等の環境検出菌の同定業務の実施業務

                  仕事内容
                  ・試験実務担当者として、製薬用水のサンプリング、水質 試験及び製造現場等の環境検出菌の同定業務の実施。
                  ・医薬品の無菌試験及びバイオバーデン、原料の生菌数試験業務の実施
                  ・滅菌器の滅菌バリデーションや培地性能試験の実務業務の実施
                  応募条件
                  【必須事項】
                  ・微生物試験業務の経験(5~10年以上)
                  ・Word、Excelを用いた基本PCスキル
                  【歓迎経験】
                  ・アイソレーター内操作経験あり
                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】神奈川
                  年収・給与
                  400万円~700万円 経験により応相談
                  検討する

                  新着情報機器メーカー

                  バイオ事業における品質管理・品質保証業務担当者

                  • 新着求人

                  事業拡大のための信頼性保証体制の確立や維持を担う

                  仕事内容
                  バイオメディカル事業における信頼性保証体制、GxPに対応できる細胞製品に関わる、品質保証(QA)、品質管理(QC)、薬事(RA)等、多角的、且つ、広範囲の業務に携わって頂きます。特に品質保証(QA)において、リード頂ける能力を有する方の必要性が高まっております。
                  現在、細胞製造施設(CPC)を立ち上げております。まずは立ち上げのための以下の業務において、中心的立場として携わって頂きながら、バイオメディカル事業拡大のための信頼性体制(GxP)を確立頂きます。
                  1.供給者、外部委託機関の管理(監査含む)、品質イベント管理、自己点検、DIの構築等
                  2.GxP文書のライフサイクルに沿った文書管理
                  3. 出荷判定
                  4.試験報告書等のデータ確認と記載の妥当性検証
                  5.バリデーション活動のサポート業務
                  6.将来のクリニカル領域進出に向けた薬事調査・行政対応
                  7.細胞製品の品質管理試験を手順書等の文書に従って実施
                  8.バイオメディカル領域における試験方法の確立、規格設定
                  ※1~8まで全ての業務に従事いただきますが、1~5の業務が中心業務となります
                  応募条件
                  【必須事項】
                  <必須条件>
                  ・製薬企業、CRO、バイオベンチャー等で、医療用医薬品・再生医療等製品における品質保証(QA)業務に携わった方(5年以上)
                  ・GMP/GCTP準拠の品質管理、あるいは品質保証業務に精通し、本職務領域において何等かのリーダー経験を有する方
                  ・生命科学・医学・薬学などバイオ分野に活かせるバックグランドをお持ちの方で細胞を扱った実験経験がある方  
                    ※実験経験は大学・大学院時代での経験のみでも可
                  ・特にバイオ分野への強い関心・興味をお持ちの方
                  ・試験報告書等のチェック経験を有する方
                  【歓迎経験】
                  ・総括製造販売責任者、品質保証責任者、品質管理責任者、GMP/GCTPの各責任者の経験を有する方
                  ・生命科学・医学・薬学の分野において、修士課程、博士課程を卒業されている方
                  ・薬剤師免許保有者
                  ・当局による査察対応経験がある方
                  ・医療、ヘルスケア分野での関係省庁との交渉経験や人脈をお持ちの方
                  ・英語を使用することに抵抗がない方(入社後すぐでなくても、今後業務で英語を使用する可能性あり)
                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】在宅可、神奈川
                  年収・給与
                  550万円~850万円 
                  検討する

                  新着内資製薬メーカー

                  【国内大手製薬メーカー】 注射製剤試験スタッフ

                  • 新着求人

                  注射製剤の試験実務担当者として、理化学試験業務の実施

                  仕事内容
                  ・試験実務担当者として、理化学試験業務の実施(ADC原薬、ADC製剤、一般無菌製剤、特薬無菌製剤、異物分析等の調査対応)
                  応募条件
                  【必須事項】
                  ・理化学試験業務(主にHPLC)経験5年以上
                  ・GMP関連業務への従事
                  【歓迎経験】
                  ・バイオ(抗体医薬品)に関する知識
                  ・分析法技術移転経験
                  ・LIMS使用経験
                  ・分析機器の導入経験
                  ・スケジュールに沿った業務を遂行できる方
                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】神奈川
                  年収・給与
                  400万円~700万円 経験により応相談
                  検討する

                  新着内資製薬メーカー

                  【国内大手製薬メーカー】固形製剤試験スタッフ

                  • 新着求人

                  固形製剤の試験実務担当者として、理化学試験業務の実施

                  仕事内容
                  ・試験実務担当者として、理化学試験業務の実施(固形製剤、中間製品、特薬原薬・固形製剤・無菌製剤)。
                  応募条件
                  【必須事項】
                  ・理化学試験業務(主にHPLC)経験5年以上
                  ・GMP関連業務への従事
                  ・Word、Excelを用いた基本PCスキル
                  【歓迎経験】
                  ・分析法技術移転経験
                  ・LIMS使用経験
                  ・分析機器の導入経験
                  ・スケジュールに沿った業務を遂行できる方
                  ・試験法確立(分析法バリデーション取得経験)
                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】神奈川
                  年収・給与
                  400万円~700万円 経験により応相談
                  検討する

                  新着内資製薬メーカー

                  【国内大手製薬メーカー】SAP導入(生産)におけるPJ運用担当リーダーもしくはサブリーダーの募集

                  • 新着求人
                  • 管理職・マネージャー
                  • 英語を活かす

                  生産システムのプロジェクト推進と各事業場の導入に向けた支援業務の経験者を募集

                  仕事内容
                  基幹系ERPシステム(生産)のプロジェクト推進と各事業場の導入に向けた支援
                  応募条件
                  【必須事項】
                  ・基幹系ERP(工場もしくはSCM)の導入経験もしくは実務経験
                  ・工場でのシステム導入のプロジェクト経験
                  ・プロジェクトリードもしくは小さな組織でのチームリーダー
                  【歓迎経験】
                  ・製薬企業の工場サイトでの業務経験
                  ・基本的なGMPの理解
                  ・英語能力(メールでのコミュニケーションが可能)
                  ・工場でのシステム導入のプロジェクトリード
                  ・先見性
                  ・協調性
                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】東京
                  年収・給与
                  600万円~1000万円 経験により応相談
                  検討する

                  製造メーカー

                  製剤(固形剤 注射剤)医薬品製造職の求人

                    低中分子医薬品の固形剤/注射剤およびバイオ医薬品の注射剤のGMP製造、および関連業務全般

                    仕事内容
                    ・低中分子医薬品の固形剤/注射剤およびバイオ医薬品の注射剤のGMP関連業務全般
                    今までのご経験・スキルによりますが、開発品(治験薬)も担当頂く機会もございます。
                    低中分子原薬を固形剤または注射剤として製剤化する業務、バイオ医薬品原薬を注射剤として製剤化を行う業務、GMP・工程試験・設備管理などの関連支援業務を担って頂きます。
                    また、治験薬の製造も扱う可能性があり、研究部門やCMC部門とのプロジェクトベースでの連携業務も担って頂きます。

                    【入社後の業務】
                    入社後は、座学にてGMP教育等を受講いただき一連の製造を理解いただきます。その後、製造作業に従事いただきながらGMPおよびプロセスの理解を深めると共に、
                    これまでのキャリアで培っていただいた経験や技術を発揮いただきます。
                    将来的には適性や個々人のキャリア感を考慮しながら製造現場のリーダー、製造技術のリーダー、マネジメントなど適性に応じた多様な役割を担って頂きます。

                    【従事すべき業務の変更範囲】
                    (雇入れ直後):上記を含む当社製造/製造技術業務
                    (業務変更範囲):ご経験に応じ当社業務全般
                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・製剤(固形剤または、注射剤)の製造経験、もしくは製造技術関連(プロセス開発/Qualification/Validation)の経験がある方

                    下記いずれかに該当する方
                    ・固形剤製造に関してコアとなる製造技術(秤量、篩過、造粒、成型、検査、設備洗浄等)がある方
                    ・注射剤製造に関してコアとなる製造技術(秤量・調製、無菌ろ過、充てん、検査等)がある方
                    ・薬学,化学工学関連の知識がある方

                    【歓迎経験】
                    ・医薬品の製造工程責任者、もしくは準じる経験
                    ・バイオ関連の「培養等の」知識・スキル・経験(タンパク質や抗体の取扱いもしくは物性分析等)がある方
                    ・TOEIC600点以上または同等以上の英語力
                    ・英語を用いて業務遂行していた経験
                    ・治験薬の製造経験、スモールスケールでの実験検討等
                    ・SAP/MES/WMSマスタ作成・変更および管理
                    ・プロジェクト推進/プロジェクトマネジメント
                    ・原価計算ならびに生産管理
                    ・設備(機械、電気、システムなど)関連の知識がある方
                    ・設備導入バリデーションならびにクォリフィケーション
                    ・固形剤または、注射剤での製造支援業務の経験がある方
                    ・固形剤において高活性物質(OEL 4以上)の取扱い経験のある方
                    製造支援業務:設備導入および関連文書作成、手順書作成、工程改善、分析機器知識、英語での文書類読み書き、査察(特に海外当局)に関する対応など
                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】栃木、他
                    年収・給与
                    500万円~1300万円 
                    検討する

                    製造メーカー

                    生産技術研究担当者(合成化学 経口製剤)

                      医薬品のGMP製造の工業化研究、技術課題解決

                      仕事内容
                      ・中分子/低分子医薬品の経口製剤におけるGMP製造の工業化研究、技術課題解決
                      ・中分子/低分子医薬品の経口製剤の自社製造サイト及び海外CMOを含むグローバル製造サイトへの技術移転推進、移転後の技術課題支援
                      (Person in Plant機能)

                      【入社後の流れ】
                      入社後は、部内の研修プログラムに沿い、業務進める上で必要な知識・社内資格を数か月~半年程度で身に着けていただきます。また、先輩社員と実際に1~複数のテーマに携わっていただき、複数年かけて経口製剤分野における生産技術研究機能のコアメンバー/リーダーとして活躍いただきます。
                      医薬品業界未経験者の方には、今までのバックグラウンド・経験を活かしていただきながら、医薬品業界についてより学んだ後に実務でも経験を積んでいただきます。
                      応募条件
                      【必須事項】
                      ・学士卒以上(薬学、理学、工学、農学系)

                      経口製剤に関する、下記①及び②の経験者
                      ①製薬業界での経口製剤技術研究及び処方・製法開発の業務経験者(治験薬製造を含む)、
                      もしくは製薬業界での工業化経験者(製法検討、スケールアップ検討等)
                      ②製薬業界での技術移転の経験、もしくはこれらのプロジェクトマネジメント経験者

                      スキル:
                      ・経口製剤技術の知識と経験、生産サイトでの製法立上げ経験
                      ・製法技術移転スキルまたは、プロセス開発スキル
                      ・プロジェクトマネジメントスキル
                      【歓迎経験】
                      ・製薬関連企業で、医薬品の研究開発又は生産技術、工場での生産などのCMC分野での実務経験
                      ・統計解析、シミュレーション(デジタル技術)に関する業務経験
                      ・MSAT (Manufacturing Science and Technology) 経験がある方
                      ・海外関係会社及び他社との英語で協働経験、またはコミュニケーションスキル(TOEIC600点以上の英語力)
                      ・国内・海外の医薬品レギュレーション、ガイドラインに関する基礎知識
                      ・統計解析スキル(プロセスモニタリングを通じた改善・問題解決)
                      【免許・資格】

                      【勤務開始日】
                      応相談
                      勤務地
                      【住所】東京、他
                      年収・給与
                      600万円~1200万円 経験により応相談
                      検討する

                      製造メーカー

                      生産技術研究担当者(合成化学・原薬) エキスパート

                        中分子/低分子医薬品(原薬)GMP製造の工業化研究、技術課題解決リード

                        仕事内容
                        ・中分子/低分子医薬品の原薬におけるGMP製造の工業化研究、技術課題解決リード
                        ・中分子/低分子医薬品原薬の自社製造サイト及び海外CMOを含むグローバル製造サイトへの技術移転リード、移転後の技術課題支援
                        (Person in Plant機能)

                        【入社後の流れ】
                        入社後は、部内の研修プログラムに沿い、当社の業務プロセスや風土に慣れて頂き、即戦力として合成化学・原薬分野における生産技術研究のリーダーとして活躍いただきます。
                        応募条件
                        【必須事項】
                        ・学士卒以上(薬学、理学、工学、農学系)

                        有機合成化学に関する,下記いずれかの経験
                        ・製薬業界(GMPでの中間体製造含む)での有機合成プロセスの開発業務経験(10年以上)
                        ・製薬業界(GMPでの中間体製造含む)の工業化経験(製法検討、スケールアップ検討等)(10年以上)
                        ・製薬業界(GMPでの中間体製造含む)での技術移転経験、もしくはこれらのプロジェクトマネジメント経験
                        ・製薬業界もしくは化学品業界での化学工学やシミュレーションによる工業化検討経験(5年以上)
                        上記の経験をもとに、内外製への技術移転もしくは、技術課題テーマ推進を即戦力としてリーディング頂くスキル・経験を期待しております。

                        【求めるスキル・知識・経験】
                        ・高い有機合成化学、プロセス化学の知識と実践能力
                        ・製法技術移転スキルまたは、プロセス開発スキル
                        ・プロジェクトリーダー、プロジェクトマネジメントスキル(QC, QA, 研究部/製造部/委託元との折衝・調整)

                        求める人物像:
                        ・新しい課題にチャレンジできる方
                        ・既存のやり方に疑問を持ち、常により良い新たな仕組みを考えて提案できる方
                        ・組織課題を捉えながら、組織の実力向上に貢献できる方
                        ・社内および外部ビジネスパートナーと円滑なコミュニケーションが取れ、意見対立しても、状況に対して適正な着地点を考えながら議論をリードできる方。
                        【歓迎経験】
                        ・プロセスケミストとしての豊富な業務経験、有機合成プロセス開発における特許調査・出願、CDMOマネジメント業務、グローバル開発関連業務経験
                        ・製薬関連企業で、医薬品の研究開発又は生産技術、工場での生産などのCMC分野での業務経験(マネジメント経験、プロジェクトを率いた経験など要即戦力レベル)
                        ・MSAT(Manufacturing Science and Technology)に関する業務経験
                        ・海外企業との技術移転リーダー業務経験
                        ・製造設備導入経験
                        ・化学工学やシミュレーション(デジタル技術)に関する業務経験
                        ・海外関係会社及び他社との英語で協働経験、またはコミュニケーションスキル(TOEIC730点以上の英語力)
                        ・国内・海外の医薬品レギュレーション、ガイドラインに関する専門知識
                        ・knowledge managementや若手社員の育成経験
                        【免許・資格】

                        【勤務開始日】
                        応相談
                        勤務地
                        【住所】静岡
                        年収・給与
                        700万円~1200万円 経験により応相談
                        検討する

                        製造メーカー

                        生産技術研究担当者(合成化学・原薬) 

                          中分子/低分子医薬品(原薬/製剤)GMP製造の工業化研究、技術課題解決

                          仕事内容
                          ・中分子/低分子医薬品の原薬におけるGMP製造の工業化研究、技術課題解決
                          ・中分子/低分子医薬品原薬の自社製造サイト及び海外CMOを含むグローバル製造サイトへの技術移転推進、移転後の技術課題支援
                          (Person in Plant機能)

                          【入社後の流れ】
                          入社後は、部内の研修プログラムに沿い、業務進める上で必要な知識・社内資格を数か月~半年程度で身に着けていただきます。また、先輩社員と実際に1~複数のテーマに携わっていただき、複数年かけて合成化学・原薬分野における生産技術研究機能のコアメンバー/リーダーとして活躍いただきます。
                          医薬品業界未経験者の方には、今までのバックグラウンド・経験を活かしていただきながら、医薬品業界についてより学んだ後に実務でも経験を積んでいただきます。
                          応募条件
                          【必須事項】
                          ・学士卒以上(薬学、理学、工学、農学系)

                          有機合成化学に関する,下記いずれかの経験
                          ・製薬業界(GMPでの中間体製造含む)での有機合成プロセスの開発業務経験(3年以上)
                          ・製薬業界(GMPでの中間体製造含む)での工業化経験(製法検討、スケールアップ検討等)(3年以上)
                          ・製薬業界(GMPでの中間体製造含む)での技術移転経験、もしくはこれらのプロジェクトマネジメント経験
                          ・製薬業界もしくは化学品業界での化学工学やシミュレーションによる工業化検討経験(3年以上)

                          【求めるスキル・知識・経験】
                          ・高い有機合成化学、プロセス化学の知識

                          【求める人物像】
                          ・新しい課題にチャレンジできる方
                          ・自立性、向上心のある方
                          ・既存のやり方に疑問を持ち、常により良い新たな仕組みを考えて提案できる方
                          ・社内および外部ビジネスパートナーと円滑なコミュニケーションが取れる方
                          【歓迎経験】
                          ・製薬関連企業で、医薬品の研究開発又は生産技術、工場での生産などのCMC分野での業務経験
                          ・GMP製造業務経験(立ち合い含む)
                          ・製造設備導入検討経験
                          ・海外企業との技術移転業務経験
                          ・化学工学やシミュレーション(デジタル技術)に関する業務経験
                          ・MSAT(Manufacturing Science and Technology)に関する業務経験
                          【免許・資格】

                          【勤務開始日】
                          応相談
                          勤務地
                          【住所】静岡
                          年収・給与
                          600万円~1200万円 
                          検討する

                          製造メーカー

                          生産技術研究担当者(バイオ原薬)

                            技術課題解決/技術移転をリードする将来のバイオ原薬分野における生産技術リーダー

                            仕事内容
                            ・バイオ医薬品原薬GMP製造の工業化研究、技術課題解決
                            ・バイオ医薬品原薬の自社製造サイト及び海外CMOを含むグローバル製造サイトへの技術移転実行、移転後の技術課題支援(Person in Plant機能)

                            【入社後の流れ】
                            入社後は、部内の研修プログラムに沿い、業務を進める上で必要な知識・社内資格を数か月~半年程度で身に付けていただきます。また、先輩社
                            員と実際に1~複数のテーマに携わっていただき、複数年かけてバイオ医薬品原薬分野における生産技術研究機能のコアメンバー/リーダーとして活
                            躍いただきます。
                            医薬品業界未経験者の方には、今までのバックグラウンド・経験を活かしていただきながら、医薬品業界についてより学んだ後に実務でも経験を積ん
                            でいただきます。


                            応募条件
                            【必須事項】
                            ・学士卒以上(薬学、理学、工学、農学系)
                            下記いずれかの経験者
                            ・バイオに関する知識をお持ちで製薬業界でのGMP製造経験がある方
                            ・製薬業界もしくは食品・化粧品・バイオベンチャー等、バイオテクノロジー分野での工業化経験(製法検討、スケールアップ検討等)
                            ・製薬業界もしくは食品・化粧品・バイオベンチャー等、バイオテクノロジー分野での技術移転の経験、もしくはこれらのプロジェクトマネジメント経験者

                            スキル:
                            高いバイオテクノロジーの知識

                            【求める人物像】
                            ・新しい課題にチャレンジできる方
                            ・自律性のある方(自走して業務できる方)
                            ・向上心のある方
                            ・社内および外部ビジネスパートナーと円滑なコミュニケーションが取れる方

                            【歓迎経験】
                            ・製薬関連企業で、医薬品の研究開発又は生産技術、工場での生産などのCMC分野での実務経験
                            ・MSAT(Manufacturing Science and Technology)経験がある方
                            ・プロジェクトマネジメントスキル
                            ・海外関係会社及び他社との英語で協働経験、またはコミュニケーションスキル(TOEIC600点以上の英語力)
                            ・国内・海外の医薬品レギュレーション、ガイドラインに関する基礎知識
                            (FDA, EMA, 厚労省のガイドライン等の知識)
                            【免許・資格】
                            学士卒以上(薬学、理学、工学、農学系)
                            【勤務開始日】
                            応相談
                            勤務地
                            【住所】在宅可、栃木、他
                            年収・給与
                            600万円~1200万円 経験により応相談
                            検討する

                            製造メーカー

                            生産技術研究担当者(バイオ原薬) エキスパート

                            • 管理職・マネージャー

                            社内外のビジネスパートナーと協力関係を構築し、技術課題解決/技術移転をリードするバイオ原薬分野における即戦力の生産技術リーダー

                            仕事内容
                            ・バイオ医薬品原薬GMP製造の工業化研究、技術課題解決リード
                            ・バイオ医薬品原薬の自社製造サイト及び海外CMOを含むグローバル製造サイトへの技術移転リード、移転後の技術課題支援(Person in Plant機能)

                            【入社後の流れ】
                            入社後は、部内の研修プログラムに沿い、業務を進める上で必要な知識・社内資格を数か月~半年程度で身に付けていただきながら、弊社の業務
                            プロセスや風土に慣れて頂き、即戦力としてバイオ原薬分野における生産技術研究のリーダーとして活躍いただきます。
                            応募条件
                            【必須事項】
                            ・修士卒以上(薬学、理学、工学、農学系)※学士卒も相談可
                            バイオ技術に関する高い専門性を有する,下記いずれかの経験者
                            ・製薬業界もしくは食品・化粧品・バイオベンチャー等、バイオテクノロジー分野でのバイオプロセスの開発業務経験者
                            ・製薬業界もしくは食品・化粧品・バイオベンチャー等、バイオテクノロジー分野での工業化経験
                            (製法検討、スケールアップ検討等)
                            ・製薬業界もしくは食品・化粧品・バイオベンチャー等、バイオテクノロジー分野での技術移転の経験もしくは、これらのプロジェクトマネジメント経験者
                            上記の経験をもとに、内外製への技術移転もしくは、技術課題テーマ推進を即戦力としてリーディング頂くスキル・経験を期待しております。

                            【スキル】
                            ・高いバイオテクノロジーの知識・経験と実践能力
                            ・製法技術移転スキルまたは、プロセス開発スキル
                            ・国内・海外の医薬品レギュレーション、ガイドラインに関する知識
                            (FDA, EMA, 厚労省のガイドライン等の知識)


                            【求める人物像】
                            ・新しい課題にチャレンジできる方
                            ・自立性のある方(自走して業務できる方)
                            ・向上心のある方
                            ・社内および外部ビジネスパートナーと円滑なコミュニケーションが取れる方

                            【歓迎経験】
                            ・バイオ技術者としての豊富な業務経験,バイオプロセス開発における特許調査・出願、CDMOマネジメント業務、グローバル開発関連業務
                            ・製薬関連企業で、医薬品の研究開発又は生産技術、工場での生産などのCMC分野での実務経験(マネジメント経験、プロジェクトを率いた経験など即戦力レベル)
                            ・MSAT(Manufacturing Science and Technology)経験がある方

                            【スキル】
                            ・プロジェクトマネジメントスキル
                            ・海外関係会社及び他社との英語で協働経験、またはコミュニケーションスキル(TOEIC730点以上の英語力)
                            ・国内・海外の医薬品レギュレーション、ガイドラインに関する専門知識
                             (技術移転に関わる内容、当局査察の実践的な知識・ノウハウ等)
                            ・knowledge managementや若手社員の育成経験

                            【免許・資格】

                            【勤務開始日】
                            応相談
                            勤務地
                            【住所】栃木、他
                            年収・給与
                            700万円~1200万円 経験により応相談
                            検討する

                            製造メーカー

                            生産技術研究担当者(注射製剤)

                            • 管理職・マネージャー

                            医薬品(注射剤)のGMP製造の工業化研究、技術課題解決を担う

                            仕事内容
                            【主な業務】
                            医薬品(注射剤)の製造技術に関する専門職として、以下の業務に携わっていただきます。
                            ・医薬品(注射剤)のGMP製造における工業化研究および技術課題解決
                            ・自社製造サイトおよび国内外CMOを含むグローバル製造サイトへの技術移転及び技術移転後の継続的な技術課題支援(Person in Plant機能)

                            【具体的な業務内容】
                            国内外の製造現場で、以下のような技術的な取り組みを行います。
                            ・国内外CMOへの技術移転プロジェクトにおける現地スタッフとの協働
                            ・文化的な違いを乗り越えた製造プロセスの最適化
                            ・最新の分析技術を活用した品質向上と生産効率化の両立
                            ・最先端の注射剤製造技術を取り入れた自社工場の建設プロジェクト推進
                            ・設計、クオリフィケーション、バリデーション活動の実施

                            【入社後の流れ】
                            入社直後は部内の研修プログラムに沿って、必要な知識・社内資格を数か月~半年程度で習得
                            先輩社員とともに実際のプロジェクトに参画(1~複数のテーマを担当)
                            複数年かけて注射製剤分野における生産技術研究機能のコアメンバー/リーダーへと成長
                            ※ご経験に応じて当社業務全般に携わっていただく可能性があります。
                            応募条件
                            【必須事項】
                            ・学士卒以上(薬学、理学、工学、農学系)
                            下記いずれかの経験者
                            ・注射製剤(シリンジ、バイアル、アンプル等)に関する知識をお持ちで製薬業界でのGMP製造経験がある方
                            ・製薬業界もしくは医薬品投与デバイス・食品・化粧品・バイオベンチャー等の分野での工業化経験(製法検討、スケールアップ検討等)
                            ・製薬業界もしくは医薬品投与デバイス・食品・化粧品・バイオベンチャー等の分野での技術移転の経験、もしくはこれらのプロジェクトマネジメント経験者

                            【スキル】
                            ・注射製剤に関わるサイエンスやエンジニアリングの基礎知識

                            【求める人物像】
                            ・新しい課題にチャレンジできる方
                            ・自律性のある方(自走して業務できる方)
                            ・向上心のある方
                            ・社内および外部ビジネスパートナーと円滑なコミュニケーションが取れる方

                            【歓迎経験】
                            ・製薬関連企業で、医薬品の研究開発又は生産技術、工場での生産などのCMC分野での実務経験
                            ・MSAT(Manufacturing Science and Technology)経験がある方
                            ・プロジェクトマネジメントスキル
                            ・海外関係会社及び他社との英語で協働経験、またはコミュニケーションスキル(TOEIC600点以上の英語力)
                            ・国内・海外の医薬品レギュレーション、ガイドラインに関する基礎知識(FDA, EMA, 厚労省のガイドライン等の知識)


                            【免許・資格】

                            【勤務開始日】
                            応相談
                            勤務地
                            【住所】在宅可、栃木、他
                            年収・給与
                            500万円~1200万円 経験により応相談
                            検討する

                            新着製造メーカー

                            生産技術研究担当者(注射製剤)エキスパート

                            • 新着求人
                            • 管理職・マネージャー

                            医薬品(注射剤)のGMP製造の工業化研究、技術課題解決リード

                            仕事内容
                            【主な業務】
                            医薬品(注射剤)の製造技術に関する専門職として、以下の業務に携わっていただきます。
                            ・医薬品(注射剤)のGMP製造における工業化研究および技術課題解決
                            ・自社製造サイトおよび国内外CMOを含むグローバル製造サイトへの技術移転及び技術移転後の継続的な技術課題支援(Person in Plant機能)

                            【具体的な業務内容】
                            国内外の製造現場で、以下のような技術的な取り組みを行います。
                            ・国内外CMOへの技術移転プロジェクトにおける現地スタッフとの協働
                            ・文化的な違いを乗り越えた製造プロセスの最適化
                            ・最新の分析技術を活用した品質向上と生産効率化の両立
                            ・最先端の注射剤製造技術を取り入れた自社工場の建設プロジェクト推進
                            ・設計、クオリフィケーション、バリデーション活動の実施

                            【入社後の流れ】
                            入社直後は部内の研修プログラムに沿って、必要な知識・社内資格を数か月~半年程度で習得
                            即戦力として注射製剤分野における生産技術研究のリーダーとして活躍
                            ※ご経験に応じて当社業務全般に携わっていただく可能性があります。
                            応募条件
                            【必須事項】
                            ・学士卒以上(薬学、理学、工学、農学系)
                            注射製剤に関する高い専門性を有する,下記いずれかの経験者
                            ・注射製剤(シリンジ、バイアル、アンプル等)製造工程の管理者
                            ・溶液製剤・医薬品投与デバイスの開発業務経験者
                            ・溶液製剤・医薬品投与デバイスの工業化経験(製法検討、スケールアップ検討等)
                            ・溶液製剤・医薬品投与デバイスの技術移転の経験もしくは、これらのプロジェクトマネジメント経験者

                            上記の経験をもとに、内外製への技術移転もしくは、技術課題テーマ推進を即戦力としてリーディング頂くスキル・経験を期待しております。

                            ・高い注射製剤の知識・経験と実践能力
                            ・製法技術移転スキルまたは、プロセス開発スキル
                            ・国内・海外の医薬品レギュレーション、ガイドラインに関する知識(FDA, EMA, 厚労省のガイドライン等の知識)
                            【歓迎経験】
                            ・注射製剤技術者としての豊富な業務経験,プロセス開発における特許調査・出願、CDMOマネジメント業務、グローバル開発関連業務
                            ・製薬関連企業で、医薬品の研究開発又は生産技術、工場での生産などのCMC分野での実務経験(マネジメント経験、プロジェクトを率いた経験など即戦力レベル)
                            ・MSAT(Manufacturing Science and Technology)経験がある方
                            ・プロジェクトマネジメントスキル
                            ・海外関係会社及び他社との英語で協働経験、またはコミュニケーションスキル(TOEIC730点以上の英語力)
                            ・国内・海外の医薬品レギュレーション、ガイドラインに関する専門知識(技術移転に関わる内容、当局査察の実践的な知識・ノウハウ等)
                            【免許・資格】

                            【勤務開始日】
                            応相談
                            勤務地
                            【住所】在宅可、栃木、他
                            年収・給与
                            700万円~1200万円 経験により応相談
                            検討する

                            新着ジェネリックメーカー

                            【国内大手メーカー】医薬品の試験業務

                            • 新着求人

                            品質評価業務、試験業務を担当して頂きます

                            仕事内容
                            中間製品の出荷に関わる試験業務・機器の定期点検・日常点検など溶出試験装置、HLPC、UVなどを用いて錠剤の分析。
                            応募条件
                            【必須事項】
                            ・品質管理業務経験者
                            ・高卒以上

                            ※岡山工場・山形工場へ異動・転勤できる方
                            【歓迎経験】
                            ・分析経験のある方
                            ・資格取得に意欲のある方
                            【免許・資格】

                            【勤務開始日】
                            応相談
                            勤務地
                            【住所】大阪
                            年収・給与
                            400万円~600万円 経験により応相談
                            検討する

                            新着SMO

                            CRC(未経験可能)

                            • 新着求人
                            • 未経験可

                            治験業務全般をサポート!直行直帰が可能なCRCへの転職

                            仕事内容
                            ・医療機関の関係者への説明会の準備と開催
                            ・カルテの中から、治験にご参加頂く患者さまのピックアップ、治験にご参加頂くための同意説明・同意取得の補助
                            ・患者さま(被験者)の来院スケジュール管理
                            ・治験のルールや規則確認
                            ・被験者の服薬状況の確認
                            ・症例報告書(検査データや副作用など情報をとりまとめたもの)の作成補助
                            ・薬剤部門や治験担当医など治験に関わる関連部門との連絡、調整
                            応募条件
                            【必須事項】
                            ・CRC経験者は資格不要。

                            CRC未経験者は以下の医療関連資格者保有者
                            ・薬剤師、看護師、准看護師、保健師、助産師、臨床検査技師、臨床工学技士、診療放射線技師、作業療法士、理学療法士、臨床心理士、管理栄養士、栄養士

                            ・医療事務 MR、MS、医療機器営業経験者(医療関連資格不問)
                            【歓迎経験】

                            【免許・資格】

                            【勤務開始日】
                            応相談
                            勤務地
                            【住所】全国、東京、他
                            年収・給与
                            400万円~550万円 
                            検討する

                            SMO

                            【未経験可能】SMAの求人

                            • 未経験可

                            SMOにて提携医療機関数の拡大および提携医療機関とのリレーションを強化

                            仕事内容
                            即戦力となるSMA(治験事務局担当者)を募集いたします。

                            治験をスムーズに実施できるよう、医師や治験依頼者(製薬会社等)の窓口となり、
                            既存施設への案件打診・アンケート回収、新規開拓をご担当頂きます。
                            また、医師や関連部門のアポイント取得等の院内調整、契約書の作成や管理、
                            IRBの申請手続きなどの業務をご担当頂きます。
                            応募条件
                            【必須事項】
                            ・SMA経験者は不問。
                            ・未経験者は資格は問いませんが、営業経験が必須となります。

                            【歓迎経験】
                            医療業界でのご経験であれば尚可
                            【免許・資格】

                            【勤務開始日】
                            応相談
                            勤務地
                            【住所】愛知、他
                            年収・給与
                            450万円~550万円 
                            検討する