東京都の求人一覧

求人検索条件icon求人検索条件

職種
選択
    勤務地
    選択
    年収
    選択
      業種
      選択
        こだわり条件
        選択
          免許・資格
          選択
            活かせる強み
            選択
              求人検索条件iconこの検索条件を保存

              現在募集中の求人icon現在募集中の求人

              該当求人数 1143 件中 41~60件を表示中

              新着内資製薬メーカー

              製薬メーカーの経営管理部にて経理業務

              • 新着求人
              • 英語を活かす

              内資製薬企業にて海外グループ会社の経営管理業務を担っていただきます。

              仕事内容
              ・会社法決算、IFRS決算処理 
              ・税務申告 
              ・収支管理(単体・グループ会社) 
              ・予算、グループ中計策定 
              ・システム導入(S4・楽々精算・FP&A他)サポート
              応募条件
              【必須事項】
              ・会計/業界経験は問わない
              ・大学卒以上
              ・英語力:読解・メール・会話(TOEIC 600以上) ビジネスレベルの英語力(スピーキングマスト)※海外の方々とミーティングを実施する際に、英語でファシリテーターを担って頂くことがあります。
              ・海外グループ会社とのメール・web会議のやり取り
              ・会計・税務に関する実務経験 
              【歓迎経験】
              ・日商簿記検定2級以上 尚可
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              すみやかに
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              750万円~1400万円 
              検討する

              新着OTCメーカー

              グローバル製品の海外輸出スペシャリスト(ASEAN担当)

              • 新着求人
              • 英語を活かす

              海外向けに申請登録業務及び訴求に関するエビデンス(効能試験)確認等の業務を担っていただきます

              仕事内容
              海外向けの申請登録及びパッケージ訴求を含む広告・訴求について、各国代理店の窓口業務及び確認等を行うグローバル技術担当を担っていただきます

              ・海外(主に中国、香港、ベトナム)に関する当該製品の輸出業務に係わる申請・薬事対応に関する
               各国代理店との交渉窓口
              ・日本国内で販売している商品の海外用パッケージ対応、訴求内容の確認、効能試験の内容確認と実施依頼
              ・各国への海外特許調査依頼、商標確認・調査及び出願依頼業務
              ・越境ECについての、製品情報・商品紹介ページの内容確認、効能試験の内容確認及び実施
              ・技術情報についてのKOL等への説明資料作成
              応募条件
              【必須事項】
              ・日本での開発業務をある程度知っており、海外対応も経験がある
              ・各国の規制をある程度理解できている方
              ・海外ビジネスに興味があり、多国籍のメンバーとのコミュニケーションに抵抗がない方
              ・英語もしくは中国語での会話ができる方で、海外との会議にも参加経験がある方
              【歓迎経験】
              ・ASEANでのビジネス経験がある方
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              550万円~950万円 
              検討する

              新着OTCメーカー

              医薬品メーカーにける企業法務担当

              • 新着求人
              • 英語を活かす

              契約書や商標権など企業法務全般をご担当いただきます。

              仕事内容
              ビジネスを推進するための法務担当として、企業法務全般をご担当いただきます。特に契約法務をメインにお任せする予定です。

              ・契約法務:契約書案の審査・作成、契約交渉支援、契約書の解釈等に関する社内からの相談への対応 等
              ・商標業務:商標権の管理等(出願の判断等)
              ・商事法務:株主総会等
              応募条件
              【必須事項】
              ・企業法務経験3年以上(または同等の経験を有している方)
              ・英文契約の作成・審査経験
              【歓迎経験】
              ・企業での商事法務の経験またはビジネス法務検定2級以上
              ・メーカーでの業務経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、東京
              年収・給与
              600万円~950万円 
              検討する

              新着内資製薬企業

              情報システム部 (社内SE) 【システム推進室 本社システム課】

              • 新着求人

              本社での新規社内システムのSEをご担当いただきます。

              仕事内容
              ・新規社内システムの企画開発保守
              ・利用者により近い立場で上流工程から関わる社内SE
              ・マスタ登録やアカウント管理も含めた日々のオペレーション業務
              ・新しいデジタル技術の活用
              ・社内業務システムに関するヘルプデスク業務
              応募条件
              【必須事項】
              ・システム開発・運用経験(1~2年程度)
              ・何らかのプログラミング言語を用いた開発経験
              【歓迎経験】
              ・ヘルプデスク業務の対応経験
              ・SQLの基本的な記述、PostgreSQLなどのデータベースの利用経験
              ・AWS, Azureなど主要なクラウドサービスに関する簡単な利用経験
              ・(上流工程に関与したい方は除く)
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              400万円~600万円 
              検討する

              新着ヘルスケアスタートアップ

              【情報システム部門】Corporate Engineer

              • 新着求人

              ITインフラや社内システムの戦略設計・導入をリードし事業成長と組織拡大に対応した柔軟なIT環境を構築

              仕事内容
              当社は現在、第二の急成長期にあり、スケーラブルかつ安全なIT基盤の整備が急務となっています。コーポレートエンジニアは、ITインフラや社内システムの戦略設計・導入をリードし、事業成長と組織拡大に対応した柔軟なIT環境を構築します。
              特に、M&Aに伴うPMI(ポスト・マージャー・インテグレーション)におけるIT統合や、上場準備を見据えたITガバナンス・内部統制の強化といった、全社横断のテーマにおいても、主体的な企画・推進を期待されるポジションです。

              具体的な業務:
              ・主担当業務
              ・M&A / PMIにおけるIT統合の計画・実行
              ・ITガバナンスおよび内部統制の強化
              ・ユーザー体験とセキュリティのバランスを取ったIT施策の企画・実行
              ・その他業務
              ・SaaSなどの社内システムの導入・運用方針策定、アカウント管理
              ・オフィスのネットワーク/IT機器の構築・運用、ベンダー管理
              ・情報セキュリティに関する啓蒙活動、社内教育、インシデント対応
              ・社内からの問い合わせ対応など、ITヘルプデスク業務全般

              利用する開発環境・ツール
              ・Google Workspace
              ・Slack
              ・Trello
              ・JIRA
              ・Confluence
              ・Entra ID
              ・Microsoft Intune
              ・Okta
              ・Zscaler
              ・Google Apps Script
              ・Zapier
              ・TeamViewer
              ・1Password
              ・Sophos
              ・LANSCOPE
              ・Jamf
              ・SalesForce
              ・ジョブカン
              ・FortiGate
              ・Aruba
              ・iOS
              応募条件
              【必須事項】
              ・M&A / PMIにおけるIT統合の計画・実行経験
              ・ITガバナンスおよび内部統制強化に関する実務経験
              ・各種SaaSの導入・管理経験(Google Workspace、Slack、Zoom など)
              ・システム導入に関するプロジェクトマネジメントの経験
              ・インシデント対応経験
              ・ヘルプデスク業務の実務経験
              【歓迎経験】
              ・PマークやISMSなどの認証取得・運用経験
              ・BCP(事業継続計画)対応の実務経験
              ・ゼロトラストアーキテクチャの導入・運用経験
              ・CSIRTの体制構築・運用経験
              ・基礎的なプログラミング能力(スクリプト作成など、業務効率化の観点)
              ・上場企業、もしくは上場準備企業におけるIT監査対応経験
              ・財務経理・リスクマネジメント等、バックオフィスの他部門に係る専門知識
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】東京
              年収・給与
              800万円~1000万円 
              検討する

              大手グループ企業

              看護師(メディカルコミュニケーター、ナースエデュケーター)

                担当施設を訪問し、病棟の看護師等のスタッフに対し、疾患啓蒙活動を行う

                仕事内容
                ① ナースエデュケーター
                ・ナースへの疾患啓発、薬剤の管理手順を病棟勤務のナースへ説明をする。
                ・クライアントである製薬企業の薬剤について、医療従事者(主に現場で勤務されているナース)へ管理手順などを説明
                ・クライアントの営業所を拠点に、ターゲット施設(主に大学病院・基幹病院)へ赴き、定期的な説明会などを院内で開催。説明会準備や、施設とのアポイント調整、資料作成等の業務あり。
                ・ターゲット施設への移動は、基本的に公共交通機関を使用予定(エリアにより営業車を使用の可能性あり)
                ・クライアント先本社若しくは支社に勤務
                ・担当施設を訪問し、病棟の看護師等のスタッフに対し、疾患啓蒙活動を行う。
                ・クライアントMRと協働し、説明会実施。
                ・病院説明会実施あり
                ・状況により直行直帰や出張が発生
                ・出張(場合によっては宿泊伴う)の可能性あり

                ② 患者サポートプログラム(PSP)ナース
                患者サポートプログラムの実行
                電話・メール等により、下記の内容に関する情報を患者さんへ提供する
                ・疾患、治療、薬剤について
                ・疾患に関わる社会制度、日常生活上の工夫等について
                ・服薬や通院のスケジュールについて
                電話・メール等により、患者さんからの相談に応じる
                患者宅に訪問し、上記の情報を提供する
                シフト制の場合あり
                応募条件
                【必須事項】
                ・がん領域経験者
                ・正看護師資格(ブランク最長1年程度)
                ・看護師経験・病棟経験最低3年以上
                ・PCスキル(Excel、Word、Power Pointがビジネスレベルで使用可能)
                ・ビジネスマナー
                【歓迎経験】
                ・企業勤務経験あれば尚可
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                2025年9月1日(但し、9月以降の分割採用も可)
                勤務地
                【住所】応相談、東京
                年収・給与
                300万円~500万円 
                検討する

                外資製薬メーカー

                Clinical Regulatory Writer (CReW)

                • 英語を活かす

                医薬品に関する製品知識の根拠となる情報を、信頼性、一貫性、および法規制の順守に基づき伝えるための、臨床規制関連文書や申請資料の作成を担当します。

                仕事内容
                Clinical Regulatory Writer (CReW) is responsible for the authoring of clinical-regulatory documents and submission packages that communicate the evidence base of product knowledge in a credible, consistent and compliant way.
                CReW leads the authoring of the clinical parts of documents such as CSP / MICF / CSR / IB / CTD / Regulatory defences, in line with the project communication strategy, and ensure quality and efficiency in delivery. For CSP/MICF/IB, CReW centralize and coordinate those developments using external vendors across clinical studies.
                CReW also leads or contributes the authoring of the clinical parts of the briefing documents for PMDA consultations to improve communication quality of documents. CReW reviews other clinical documents with the purpose of facilitating the translation of Target Product Claims into a fully-supported proposed product label, and to improve communication quality of documents.
                応募条件
                【必須事項】
                ・Bachelor’s Degree in Science or related discipline
                ・A comprehensive knowledge of the drug development processes including key regulations/guidelines(e.g. GCP, ICH GLs), and knowledge on a “need to know basis” in relevant therapeutic area
                ・Experience in medical communications gained through working in the pharmaceuticals industry or a medical communications agency
                ・Delivery of regulatory submissions including CTN, JNDA/sJNDA and response to PMDA/MHLW queries during review
                ・Medical writing skill
                ・Logical thinking/Presentation skill to express intention in an efficient way in Japanese & English
                ・Interpersonal and communication skills with team member or stakeholders
                ・Facilitation skill to lead an innovative solution in conflicting discussion
                Japanese:Native Level
                English:Business English (Achieve common understanding at the context level with customers)
                【歓迎経験】
                ・Experience in leading a preparation of clinical regulatory documentation.
                ・Experience in supporting documentation preparation across programme and strategy level
                ・Experience in supervising internal communication and outsourced writing.
                ・Experience of any digital tool/ technologies in medical writing.
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】大阪、他
                年収・給与
                1100万円~ 経験により応相談
                検討する

                新着大手製薬メーカー(外資系)

                製薬メーカーでの低中分子医薬品の分析・物性研究(ポスドク)

                • 新着求人
                • 英語を活かす

                低中分子のプロセス開発及び製品評価のための新規分析法開発、結晶スクリーニングを含む物性研究

                仕事内容
                ・低中分子のプロセス開発及び製品評価のための新規分析法開発、結晶スクリーニングを含む物性研究
                ・国内外製造サイトの分析部門への分析法技術移管
                ・治験・承認申請における最新のグローバル規制要件を満たす品質管理戦略立案、データ取得・申請書類作成
                応募条件
                【必須事項】
                以下のいずれかの分野での研究経験があり十分な研究実績を有する方
                ・分析化学・有機合成・プロセス化学・天然物化学・製剤学・生物薬剤学・結晶化学・粉体工学及び関連分野

                求めるスキル・知識・能力:
                ・海外C(D)MO等と業務上のコミュニケーションが可能な方
                ・上記の経験を有し、リーダーシップを発揮して研究遂行のある方

                必須資格:
                ・薬学、理学、工学、理工、農学、医学系の博士の学位を有する方
                ・TOEIC730点以上若しくは相当する英語力

                【歓迎経験】

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】東京
                年収・給与
                600万円~1000万円 
                検討する

                新着製造メーカー

                生産技術研究担当者(注射製剤)エキスパート

                • 新着求人
                • 管理職・マネージャー

                医薬品(注射剤)のGMP製造の工業化研究、技術課題解決リード

                仕事内容
                ・医薬品(注射剤)のGMP製造の工業化研究、技術課題解決リード
                ・医薬品(注射剤)の自社製造サイト及び海外CMOを含むグローバル製造サイトへの技術移転リード、移転後の技術課題支援(Person in Plant機能)

                【入社後の流れ】
                入社後は、部内の研修プログラムに沿い、業務を進める上で必要な知識・社内資格を数か月~半年程度で身に付けていただきながら、当社の業務プロセスや風土に慣れて頂き、即戦力として注射製剤分野における生産技術研究のリーダーとして活躍いただきます。
                応募条件
                【必須事項】
                学士卒以上(薬学、理学、工学、農学系)

                注射製剤に関する高い専門性を有する,下記いずれかの経験者
                ・注射製剤(シリンジ、バイアル、アンプル等)製造工程の管理者
                ・溶液製剤・医薬品投与デバイスの開発業務経験者
                ・溶液製剤・医薬品投与デバイスの工業化経験(製法検討、スケールアップ検討等)
                ・溶液製剤・医薬品投与デバイスの技術移転の経験もしくは、これらのプロジェクトマネジメント経験者
                上記の経験をもとに、内外製への技術移転もしくは、技術課題テーマ推進を即戦力としてリーディング頂くスキル・経験を期待しております。

                スキル:
                ・高い注射製剤の知識・経験と実践能力
                ・製法技術移転スキルまたは、プロセス開発スキル
                ・国内・海外の医薬品レギュレーション、ガイドラインに関する知識(FDA, EMA, 厚労省のガイドライン等の知識)

                求める人物像:
                ・新しい課題にチャレンジできる方
                ・自律性のある方(自走して業務できる方)
                ・向上心のある方
                ・社内および外部ビジネスパートナーと円滑なコミュニケーションが取れる方

                【歓迎経験】
                注射製剤技術者としての豊富な業務経験,プロセス開発における特許調査・出願、CDMOマネジメント業務、グローバル開発関連業務
                ・製薬関連企業で、医薬品の研究開発又は生産技術、工場での生産などのCMC分野での実務経験(マネジメント経験、プロジェクトを率いた経験など即戦力レベル)
                ・MSAT(Manufacturing Science and Technology)経験がある方
                ・プロジェクトマネジメントスキル
                ・海外関係会社及び他社との英語で協働経験、またはコミュニケーションスキル(TOEIC730点以上の英語力)
                ・国内・海外の医薬品レギュレーション、ガイドラインに関する専門知識(技術移転に関わる内容、当局査察の実践的な知識・ノウハウ等)
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】在宅可、栃木、他
                年収・給与
                800万円~1000万円 経験により応相談
                検討する

                国内CRO

                PVマネジャー(安全性情報管理)

                • 管理職・マネージャー

                マネージャー候補!治験薬・市販薬の安全性情報管理業務、および同部内の社員管理・指導

                仕事内容
                治験薬・市販薬の安全性情報管理業務、および同部内の社員管理・指導

                ・安全性情報(国内症例、海外CIOMS、文献、海外措置情報)のAE評価
                ・安全性情報の入力、当局報告書(案)の作成
                ・PV関連ドキュメントの作成
                ・当局対応
                ・チームのマネジメント
                応募条件
                【必須事項】
                ・製薬企業またはCROでのファーマコヴィジランス経験3年以上
                ・AE評価、措置、研究報告書の作成経験
                ・マネジメント経験
                ・コミュニケーションレベルの英語ができる方
                【歓迎経験】
                ・『E2BWriter』を使用するので、使用経験あれば尚可
                ・翻訳(英訳/和訳)スキル(資格不問)
                ・GPSPの経験
                ・PVのITに関する知識、業務経験
                ・英語での会議、プレゼンテーションのご経験
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】東京
                年収・給与
                ~1000万円 経験により応相談
                検討する

                新着外資製薬メーカー

                プログラムマネージャー/ノンラインマネージャー /オンコロジー・免疫領域事業本部

                • 新着求人
                • 英語を活かす

                大手外資製薬メーカーにてプログラムマネージャーをご担当いたただきます。

                仕事内容
                Accountabilities
                Accountable for translating asset strategy into actionable plans. Guides team to develop integrated program plan and budget ensuring alignment of the project strategy with operational delivery; holds team accountable to plan. Ensures Global input from Japan in particular for early assets.
                For the digital assets orchestrates the entire development and commercialization process of the digital health asset from ideation to full commercialization and subsequent maintenance

                Responsible for documenting the asset strategy, key decisions and roadmap and ensures the information is up-to-date and consistent.
                Ensures that the Asset Evidence Plan (AEP)and/or Integrated Evidence Plan (IEP) and/or the Target Product Profile (TPP) reflect Japan development strategy for the product milestone releases at the Human Pharma Leadership Committee (HPLC).
                For Regional Input from Japan, including early assets (between SOD and PoCP), coordinates with Early Evidence Lead and supports TA Head.
                Holds the team accountable to their commitments and organizes necessary follow ups and deployment of necessary knowledge and resources.
                For digital assets, ensures that goals, scope, and product domain are understood by all team members and relevant stakeholders.

                Responsible for the seamless execution of program deliverables and related activities; escalates delays to asset lead and respective teams. Ensures proactive identification of risks, backlogs, deviations and compliance topics, working with asset team members in their respective areas, and brings team members together to develop recommendations and risk mitigation plans

                Supports Asset Lead in coordinating interactions with leadership committees, orchestrates the team to develop cohesive input into governance meetings and to prepare milestone release documentation; maintains repository of governance presentations/decisions.
                Coordinates and facilitates senior management presentations, interactions, and documentation
                Documents and tracks program-level agreements (e.g alliance, in-licensing contracts, etc), maintains repository of key program documents and logs, including information on partners, collaborators

                Manages at operational level critical interfaces among different leads, and other functions/parties not represented in the asset team.
                Enables the cross-functional team to achieve jointly defined timelines and milestones and coordinates joint cross-teams (e.g. between Value and Evidence teams) and cross-functional (e.g. submission) deliverables, troubleshooting issues, documenting actions and tracking progress, timelines and costs

                In collaboration with the Asset Team members: manages the project plan including timelines and interdependencies between the studies

                Serves as the interface and provides input into TA and xTA portfolio planning and coordination, including project classification and characteristics, critical path, timelines and cross-functional resource implications.
                For the Digital assets, serves as a strong collaboration partner with /Digital Innovation and other functions to coordinate and align platforms and processes.

                Coordinates asset team meetings, documents agenda/minutes, tracks open issues until closure and communicates key decisions to accountable stakeholders outside of asset team if applicable.
                Relentlessly drives prioritization, efficiency and speed and facilitates team's agile ways of working (i.e. sprint planning, daily stand-ups, retrospectives etc.)

                Regulatory and / or Organisational Requirements
                Act at all times within local and global governance standards and facilitate compliance to pharmaceutical standards/ethics/rules via his/her decisions.
                Follow all company procedures and processes with respect to Quality, Finance, HR, IT, Legal & Compliance etc.

                Job Complexity
                The role of Program Manager will handle multiple interfaces and deliverables of drug development process within an asset team and associated next-level teams spanning from early to late stage, from clinical to commercial and managing complex cross-functional deliverables e.g. milestone release, submission and launch preparation. The incumbent needs to be able to reconcile diverging perspectives into a consolidated, ambitious and feasible plan and proactively manage interdependencies and risks in its execution.
                For the Digital assets, the PM works in a cross-functional matrix environment of very high complexity including a wide variety of different subject matter experts within the digital health asset team and enabling functions resulting in demanding stakeholder management.

                Interfaces
                Mainly the Asset Team leads (Asset Lead, Evidence Lead, Value Lead etc.)and next level teams. Key decision making bodies/commitees such as the TALC; Program Managers of other Asset Teams.
                For the digital Assets the role has major interfaces with the asset technical development team, ,Group Functions, external partners, patients, and stakeholders.

                Job Expertise
                Solid experience and track record in process management, project management and delivering within agreed time, cost and quality.
                Appreciation of the complex nature of product (drug and digital) development processes and familiarity with key processes and stages of product (drug and digital) development. Experience in agile working methods and know-how on bridging agile and traditional ways of working.

                Job Impact
                Being part of an asset team, the Program Manager plays a crucial role in delivering successful products in portfolio of patients solutions. Working closely with the Asset lead (and/or Early Evidence Lead), the PM provides oversight of key deliverables, interfaces and significant budget and is instrumental for success of an Asset team.
                応募条件
                【必須事項】
                ・Advanced degree (Master's or comparable degree, e.g., Diploma (Univ.) in Life Sciences, or Medical background
                 For digital assets: hands-on experience of digital health asset project management and agile working methods

                ・Long term relevant experience in project management, preferably within the Pharmaceutical or Biotech industry
                ・Demonstrated understanding and application of broad portfolio of project management processes and tools; project management (PMP) certification desirable.
                ・Knowledge of pharmaceutical industry and experience in collaborating with related core and enabling functions. Relevant Therapeutic area expertise is required.

                For digital:
                ・Knowledge and understanding of digital health asset development from ideation, MVP, to pilot pre-launch and in scaling and the running digital health assets and best practices
                ・Understanding of the digital health and medical device regulations landscape and experience with coordinating lean cross-functional teams in an agile and self-organizing work environment
                ・Critical thinking with the ability to influence, negotiate and manage conflicts at all levels to achieve team alignment, commitment to deliverables with positive team environment
                ・Strong communication skills, ability to present complex relationships in a concise and structured manner
                ・Proactive, strives to develop solutions and promote their acceptance. Experience in how to create and nurture a psychologically safe, try-and-learn work environment while keeping ambitious timelines
                ・Finding opportunities for standardization across assets based on interaction with peer program managers
                ・Act as task master, support asset teams in resolving issues quickly in line with AAI. Expert knowledge of agile principles and practices for software product development and delivery
                【歓迎経験】

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】東京
                年収・給与
                600万円~1300万円 経験により応相談
                検討する

                CRO

                統計解析職

                • 年間休日120日以上
                • フレックス勤務
                • 転勤なし
                • 退職金制度有

                医用画像を用いた臨床試験支援の日本でのパイオニア的存在で統計解析業務をご担当いただきます。

                仕事内容
                このポジションでは、臨床試験(治験)および臨床研究における統計解析業務を担当頂きます。具体的には、以下の業務を含みます。
                ・治験実施計画書の統計解析部分の作成
                ・統計解析計画書や報告書等のドキュメント作成
                ・統計解析プログラムの構築/実装
                ・当局対応、統計コンサルテーション
                臨床試験におけるデータ解析の専門家として、これらの業務を通じてプロジェクトに貢献して頂きます。
                応募条件
                【必須事項】
                ・SAS、R、Python等を用いたプログラミングの実務経験が3年以上ある方
                ・統計学に関する素養(統計検定2級相当以上)がある方

                【歓迎経験】
                ・製薬/医療機器メーカー企業、CRO、アカデミアなどで統計解析業務の実務経験が3年以上ある方
                ・CDISC関連資料の作成経験がある方”
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談(できるだけ早く)
                勤務地
                【住所】東京、他
                年収・給与
                450万円~600万円 経験により応相談
                検討する

                国内IT特化型CRO

                データエンジニア・リーダー候補

                  R、Python等を活用した開発業務のチームやプロジェクトのマネジメント業務

                  仕事内容
                  ・インフラ上にSASソフトウェアや運用ツールをインストール・システム開発頂きます。
                  ⇒分析支援を行いインフラ面の整備から分析支援までのワンストップサービスを目指すことがミッションとなります。

                  ・自身の経験や知見を活かしながらチームやプロジェクトのマネジメント業務をお任せする一方で、部署をまたいで案件に携われるため、統計解析やサーバーなど幅広くエンジニアとしてのキャリアアップも可能です!


                  ■業務詳細
                  ・SAS AIプラットフォームを用いた統計解析、機械学習、コンテンツ開発
                  ・R、Pythonを用いた業務システムの開発、分析業務
                  ・インフラ構築、SASインストール
                  ・プロジェクトのマネジメント業務など

                  ※金融、証券、製造、物流、製薬、大学、病院などプロジェクトによって幅広いお客様と関わっていくことが可能です。

                  ■アサイン
                  ・常駐:在宅:自社=4:4:2で、常駐でも密な連携を取る体制
                  ・未経験の方が1人で客先に常駐することは無く、基本チームアサイン

                  ■PJの裁量権
                  ・自ら立ち上げたいPJや事業計画が社内で承認されれば、新PJの中心となって業務を進めるということも実現可能です。

                  応募条件
                  【必須事項】
                  下記いずれも必須
                  ・ソフトウェア開発経験をお持ちの方
                  ・RやPythonを活用した経験
                  ・チームやプロジェクトのマネジメント経験

                  ※SAS未経験の方には社内で研修を行いますので、ご心配はいりません
                  【歓迎経験】
                  ・機械学習のロジックが分かる方 ・SASに関する知識、経験をお持ちの方
                  ・基本情報技術者資格もしくは同等のスキルをお持ちの方


                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】在宅可、東京
                  年収・給与
                  650万円~800万円 
                  検討する

                  国内IT特化型CRO

                  管理部部長(管理部門のスペシャリスト)

                  • 管理職・マネージャー

                  管理部部長として部門戦略や方針の策定、メンバーのマネジメント

                  仕事内容
                  メインで担って頂く業務は以下になります。
                  ・会社全体の目標に沿った管理部門としての方針の策定
                  ・社長や部長陣との連携
                  ・法改正、法令遵守への対応

                  <他にもメンバーや現在の部長から教わりながら、未経験分野は少しずつできる範囲を広げて頂きますのでご安心ください。>
                  ・部門の業務プロセス改善や最適化の推進(メンバーの方が提案した改善内容を確認・把握して経営層に説明)
                  ・管理部門(人事、労務、採用、経理、総務、営業事務、法務、情報システム)の作業効率化のための支援、評価、育成、各種承認作業の実施
                  ・新卒・中途採用面接の実施
                  ・法務担当として、契約書の作成・修正・レビューの実施
                  ・PMOとして、見積書のレビュー
                  ・派遣事業の運営(法改正対応、事業報告書のレビュー、労使協定書の策定等)
                  ・品質管理グループの責任者として、QMSレビューの実施
                  応募条件
                  【必須事項】
                  以下いずれも当てはまる方。
                  ・マネジメント経験
                  ・経理、会計、財務いずれかのご経験

                  【歓迎経験】
                  ・法務の知識をお持ちの方
                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】在宅可、東京
                  年収・給与
                  700万円~900万円 
                  検討する

                  外資製薬メーカー

                  Medical Science Liaison【循環器・腎・代謝疾患領域】

                    循環器・腎・代謝疾患領域におけるMSL業務を担っていただきます。

                    仕事内容
                    ・ 循環器・腎・代謝疾患(CVRM)領域のScientific expertとして顧客の1次対応窓口として関係構築をおこない、メディカル活動をけん引する。
                    ・ 本領域における製品を担当し、新製品の上市前準備、上市後の製品価値の最大化に向け疾患・製品啓発のための活動をおこなう。

                    主な仕事内容として、
                    ・ 外部顧客(Key External Expert, KEE)との関係構築
                    ・ 最新の医学・医科学情報をもとにKEEとディスカッションをおこない、担当領域におけるUnmet medical needs・インサイトの収集と分析、および治療提案
                    ・ 担当領域における、エビデンスに基づいた疾患・病態・製品価値に関する説明
                    ・上市前製品(未承認薬、承認薬の用法・用量適応外を含む)の質問に対し、科学的中立な立場からエビデンスに基づいたリアクティブな情報提供
                    ・ 科学的に中立な立場で実施するScientific Exchange Meeting (SEM)、Advisory board meeting, medical booth活動などの企画・運営・実施支援
                    ・ 医師主導研究のコンサルテーション
                    ・ 学術発表、論文作成に関するメディカルコンサルテーション
                    ・ 研究開発本部からの要請に基づいた臨床試験の支援業務
                    ・ プロジェクトのマネージメントプランの実行
                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・Bachelor’s degree in a scientific discipline (ex: Medicine, Pharmacy or disease related science)(製薬業界および担当領域において十分な経験がある場合はその限りではない)
                    ・製薬企業での就業経験(3年以上が望ましい)
                    ・外勤・国内出張が可能な方(10日/月程度)

                    日本語 Japanese:Fluent level (日本語を母国語としない場合、日本語検定1級レベル)
                    英語 English:英語での社内資料・英語医学論文読解に支障のないレベル

                    【歓迎経験】
                    ・ CVRM領域での疾患・製品に関わった経験
                    ・ MSLの経験(他Medicalも可)
                    ・ プロジェクトリーダーの経験
                    ・ 講演会や製品説明会等のイベント実施経験
                    ・ 研究に携わった経験
                    ・ 英語での学術論文執筆経験
                    【免許・資格】
                    歓迎:薬剤師、看護師、修士、博士号の資格
                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】大阪、他
                    年収・給与
                    600万円~1100万円 経験により応相談
                    検討する

                    新着CRO

                    GCP監査要員

                    • 新着求人
                    • 管理職・マネージャー
                    • 英語を活かす

                    CROにて監査メンバーを担当いただきます。

                    仕事内容
                    監査担当者として、監査責任者の指導・監督の下に監査業務を実施します。
                    監査には以下の種類があります。
                    ・治験の受託監査業務(ICH₋GCP/医薬品GCP/医療機器GCP下の治験に対する監査)
                    ・臨床研究の受託監査業務(倫理指針/臨床研究法下の研究に対する監査)
                    ・内部監査業務(CROの臨床試験組織のシステム等に対する監査)
                    監査先への出張もあります。
                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・製薬企業、医療機器メーカー、CRO等でのGCP監査の業務経験
                    ・医薬品医療機器等法、GCP、臨床研究法、倫理指針、臨床評価ガイドライン等の関連規制に精通している
                    【歓迎経験】
                    ・グローバル試験の監査経験

                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    2025年10月1日~できるだけ早く
                    勤務地
                    【住所】東京
                    年収・給与
                    350万円~550万円 経験により応相談
                    検討する

                    新着CRO

                    【アシスタントマネージャー】GCP監査要員

                    • 新着求人
                    • 管理職・マネージャー
                    • 英語を活かす

                    CROにて監査のマネジメントを担当いただきます。

                    仕事内容
                    監査責任者として、監査担当者を指導・監督して監査業務を実施し、監査グループ内の業務の進捗管理、人員管理、売上経費管理を担うポジションです。
                    監査には以下の種類があります。
                    ・治験の受託監査業務(ICH₋GCP/医薬品GCP/医療機器GCP下の治験に対する監査)
                    ・臨床研究の受託監査業務(倫理指針/臨床研究法下の研究に対する監査)
                    ・内部監査業務(CROの臨床試験組織のシステム等に対する監査)
                    監査先への出張もあります。"
                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・製薬企業、医療機器メーカー、CRO等でのGCP監査の業務経験
                    ・組織のマネジメント経験
                    ・医薬品医療機器等法、GCP、臨床研究法、倫理指針、臨床評価ガイドライン等の関連規制の知識、製造販売承認プロセスに精通している
                    【歓迎経験】
                    ・グローバルの監査経験(英語でのコミュニケーション及びドキュメントの作成)

                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    2025年10月1日~できるだけ早く
                    勤務地
                    【住所】東京
                    年収・給与
                    600万円~700万円 経験により応相談
                    検討する

                    新着外資製薬メーカー

                    Content Delivery Manager, Global Commercial Services

                    • 新着求人
                    • 管理職・マネージャー
                    • 英語を活かす

                    大手の外資製薬メーカーにて、Global Commercial Servicesに関する業務をお任せします

                    仕事内容
                    ・The GCS Content Delivery Manager is a member of the Global Commercial Services (GCS)’s Global Omnichannel Delivery team and reports to the Content & Omnichannel Delivery Director. The Content Delivery Manager is responsible for the development of content production services within the market, and project managing the production of marketing assets for the market and the campaign operation POD.

                    ・The Content Delivery Manager is accountable for working with the local Brand Managers to deploy Content and Creative Services within the Market Business Units (BBU) and the POD. The individual in this role must have the ability to effectively partner, influence and challenge key stakeholders to drive adoption of and performance of the content production capabilities. The individual must also ensure satisfaction and ongoing continuous improvement of existing “business as usual” (BAU) production as well as the expansion of additional services.

                    ・The Content Delivery Manager requires strong leadership skills, business acumen, a solid understanding of process solutions and cultural awareness in order to develop and motivate their respective direct and indirect team members located among multiple partners and production centres in Japan. The candidate will ensure transparency of risks across all the different internal and external teams. The position requires business acumen, strong project management skills, as well as understanding of marketing solutions and awareness of how to create customer-centric omnichannel experiences for the customers.

                    Accountabilities:
                    ・The Content Delivery Manager is accountable for partnering directly with the Managers and the local marketing company brand leadership to drive for full adoption of the GCS services and capabilities and the delivery of agreed content types, volumes and savings.
                    ・The Content Delivery Manager will ensure that quality and timelines for content delivery are agreed and maintained with the market and maintain an open dialogue on the feedback of the services. He/She is accountable for the timely delivery of all content assets within the campaigns that are delivered within and outside the campaign operation POD.
                    Requires leadership, communication, project management and critical thinking skills along with high cultural awareness to effectively lead and deliver successful global production supported by a globally based multi-cultural team.
                    ・Works with the market to ensure all necessary communications and change management activities are delivered to the region and/or local marketing company for new content solutions.
                    ・Drives efforts to prioritize work and establish delivery schedules that meet client needs and team capacity.
                    ・Identifies potential new production capabilities to support operational/value expansion and proactively shares them with GCS colleagues and leadership.
                    ・Leverage reporting and utilization metrics to communicate overall adoption of GCS production. Where there are gaps, work with GCS Leadership and colleagues to identify opportunities for improvement to increase efficiency.
                    ・GCS services are delivered through outsourced partners in conjunction with dedicated resources. This role demands an understanding of supplier infrastructure to ensure continuous value optimisation for . It also requires a continuous review of demand and capabilities that our partners need to provide to make sure they are aligned to the market’s needs.
                    ・Demonstrates comprehensive understanding and application of all relevant policies, procedures, and operational frameworks. Ensures GCS direct and indirect reports comply with all appropriate Code of Conduct policies and procedures.
                    応募条件
                    【必須事項】
                    ・Minimum of 2 years within Pharmaceutical or Healthcare Industry
                    ・Requires leadership and communication skills to manage three direct reports
                    ・Excellent interpersonal, presentation, facilitation and negotiating skills
                    ・Solid communication skills. Native Japanese and oral and written fluency in Business English
                    ・Proven track record working cross functionally with high level of commitment and follow through
                    ・Program management experience including risk mitigation & planning associated with operational or technical delivery.
                    ・Supplier Management Experience
                    ・Financial performance accountability
                    ・Ability to build trusted relationships with Sr. Leadership and other key Stakeholders
                    ・Leadership, coordination of resources and influence without authority.
                    ・Managing and driving innovation and continuous improvement
                    ・Proficiency in Microsoft Office (Word, PowerPoint and Excel)
                    【歓迎経験】
                    ・Sales Experience
                    ・Local and/or Global Brand Marketing Experience
                    ・Digital Marketing Experience and Omnichannel campaigns
                    ・Knowledge or experience with Agile ways of working
                    ・Design skills
                    ・HTML/CMS knowledge
                    【免許・資格】

                    【勤務開始日】
                    応相談
                    勤務地
                    【住所】大阪
                    年収・給与
                    600万円~1300万円 経験により応相談
                    検討する

                    外資製薬メーカー

                    Associate Brand Manager (オンコロジー事業本部 消化器がん領域マーケティング)

                      大手外資製薬メーカーでマーケティング経験を活かして、オンコロジー領域に挑戦できる案件です!

                      仕事内容
                      ・イベント(TV講演会等)の立案・交渉・実行・レビューの実施
                      ・プロモーション資材(パンフレット・説明会スライド・MR君*コンテンツ等)の立案・作成・実行・レビューの実施
                       (*MR君: 医薬品、疾病、治療等医療に関する情報を提供するツール)
                      ・営業部門への企画・戦略等のコミュニケーション
                      ・KOL (Key Opinion Leader) のマネジメントの遂行 
                      ・マーケティング・営業活動のKPI (Key Performance Indicator) モニタリングや営業ツール等の社内システムを他部門(IT等)と協業し構築
                      ・メディカル本部・Commercial Excellence本部(営業やマーケティングの支援部門)・Pharmacovigilance部など他部門との活動の共有、及び、調整
                      ・市場環境、顧客、製品およびポートフォリオを深く理解し、Brand Managerの製品戦略立案のサポート
                      応募条件
                      【必須事項】
                      【経験 / Experience】
                      ・医薬品業界での営業、かつ、マーケティング経験3年以上

                      【能力 / Skill-set】
                      ・医師との面会を通じて課題を同定できる質問力と分析力
                      ・客観的に事象を捉えて、正確に現状を分析、取り組むべき課題を抽出できる能力(分析や市場調査業務の経験はプラスです)
                      ・顧客のインサイトや市場調査の結果等の事実から仮説を構築する力
                      ・課題解決にむけてアクションが実行できる行動力
                      ・自らの得意分野に安住せずチャレンジし続ける姿勢・目的達成のために新たな取組やアプローチを試みる姿勢
                      ・チームとして成果をだすための関係部門との協業の姿勢・円滑な協業のためのコミュニケーション能力
                      ・エクセル/パワーポイントによる資料作成能力
                      ・そのほか社内で使用されているITを活用できる

                      【語学 / Language】
                      ・日本語 Japanese:日本語でのコミュニケーション能力が十分であること
                      ・英語 English:応募時は不問。2-3年以内にTOEIC 800点のレベルまで向上させる意欲のある方。

                      【その他 / Others】
                      ・月4-5回程度の全国各地への出張、土日勤務(学会ランチョンセミナー対応等)が受容可能な方
                      【歓迎経験】
                      【経験 / Experience】
                      ・消化器がん領域における営業・マーケティング経験あり
                      【免許・資格】

                      【勤務開始日】
                      応相談
                      勤務地
                      【住所】大阪、他
                      年収・給与
                      600万円~1200万円 経験により応相談
                      検討する

                      新着外資製薬メーカー

                      Medical Science Liaison オンコロジー領域(肺がん)部門

                      • 新着求人
                      • 英語を活かす

                      外資製薬メーカーにてオンコロジー(肺がん)領域におけるMSLの求人

                      仕事内容
                      オンコロジー領域のScientific expertとして顧客の1次対応窓口として関係構築をおこない、メディカル活動をけん引する。
                      本領域における製品を担当し、新製品の上市前準備、上市後の製品価値の最大化に向け疾患・製品啓発のための活動をおこなう。

                      主な仕事内容として、
                      ・外部顧客(Key External Expert, KEE)との関係構築
                      ・最新の医学・医科学情報をもとにKEEとディスカッションをおこない、担当領域におけるUnmet medical needs・インサイトの収集と分析
                      ・担当領域における、エビデンスに基づいた疾患・病態・製品価値に関する説明
                      上市前製品(未承認薬、承認薬の用法・用量適応外を含む)の質問に対し、科学的中立な立場からエビデンスに基づいたリアクティブな情報提供
                      ・ 科学的に中立な立場で実施するScientific Exchange Meeting (SEM)、Advisory board meeting, medical booth活動などの企画・運営・実施支援
                      ・ 医師主導研究、学術発表、論文作成に関するコンサルティング
                      ・ 研究開発本部からの要請に基づいた臨床試験の支援業務
                      ・ プロジェクトのマネージメントプランの実行
                      応募条件
                      【必須事項】
                      【経験 / Experience】
                      ・ 肺癌もしくはオンコロジー領域での業務経験(3年以上が望ましい)、もしくはMSL(他Medicalも可とする)の経験

                      【資格 / License】
                      ・Bachelor’s degree in a scientific discipline (ex: Medicine, Pharmacy or disease related science)(製薬業界および担当領域において十分な経験がある場合はその限りではない)

                      【能力 / Skill-set】
                      ・ 社内外のステークホルダーと良好な関係を築けるコミュニケーション能力
                      ・ ロジカルシンキング
                      ・ ラーニングアジリティ
                      ・ Self-leadership

                      【語学 / Language】
                      ・日本語 Japanese:母国語レベル
                      ・英語 English:英語での社内資料・英語医学論文読解に支障のないレベル


                      【歓迎経験】
                      【経験 / Experience】
                      ・ 担当する製品に関わった経験
                      ・ プロジェクトリーダーの経験
                      ・ 研究に携わった経験
                      ・ 英語での学術論文執筆経験

                      【資格 / License】
                      ・薬剤師、看護師、修士、博士号の資格

                      【能力 / Skill-set】
                      ・ ファシリテーションスキル
                      ・ コーチングスキル

                      【語学 / Language】
                      ・英語でのビジネスコミュニケーション能力
                      【免許・資格】

                      【勤務開始日】
                      応相談
                      勤務地
                      【住所】大阪、他
                      年収・給与
                      600万円~1300万円 経験により応相談
                      検討する

                      東京都の求人一覧から条件を絞り込んで探す

                      業種で絞り込む
                      こだわり条件で絞り込む
                      企業特性
                      働き方
                      募集・採用情報
                      待遇・福利厚生
                      語学
                      社員の平均年齢
                      免許や資格などで絞り込む
                      国家資格
                      学位
                      その他
                      活かせる強みで絞り込む
                      業界・専攻経験
                      英語業務経験
                      機器スキル
                      Officeスキル
                      マネジメントスキル
                      折衝・交渉スキル
                      知識